KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【麻雀】危険なスジ牌を読む方法【捨て牌読み】
14:19
【麻雀】放銃率を下げるためのダマテンの見抜き方
15:06
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
VIP ACCESS
00:47
【麻雀】本当は教えたくない放銃回避の豆知識3選【捨て牌読み】
Рет қаралды 959,407
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 103 М.
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 214
@clearrain001
3 жыл бұрын
放銃回避の豆知識③では、ドラまたぎの説明でドラを4mとしていますが、手牌を使った説明ではドラを3mとしています。
@gontac
Жыл бұрын
とても参考になりました。早くこの動画に出会いたかったです!
@ひろみすずき-w8k
2 жыл бұрын
14:45確かにドラの三萬を使いたいけど、結局いつかは南を捨てることになるだろうし、牌効率的に考えて私なら先に南を捨てて四萬か一筒が来たら仕方なく三萬切りリーチするって考えるけど、これって少数派の考え方なのかな?
@トマト風煮トマト
Ай бұрын
宣言牌でドラじゃなくて安牌を振り込めることも考えると四萬を切る方が多数派になってしまうと思われます。 平和も付かないのでドラを手放したらかなり安くなっちゃいますしね。 しかし好み。我が打牌を愛す。
@shigelyn
Жыл бұрын
はじめまして。豆知識③のドラそば切りリーチについて、 例えばドラ三萬で二三三四四四七八九①①45南の手形なら、ドラ引きを考慮して南を先切り、6が入って四切りリーチの二五聴牌もあるのではないかと思うので、鵜呑みされると怖いと思います。一発ハネ直もあり得ます。
@エンジョイ麻雀-k4t
3 жыл бұрын
わかりやすいです! 自分が日頃どんだけ適当に打ってるか、、反省
@OY-qx9or
3 жыл бұрын
これ条件として赤なしならですね。 135からでも赤5ある場合なら1先切りはちょくちょくあるので。 1が早いパターンは4を持っているパターンが多いため(1を捨てても2や3引きのケアができる)当たるパターンがあるとしたらノベタン、亜両面、バッタのパターンが多いのかな。
@km-cw9le
3 жыл бұрын
これな。4p切って見事にカン4pに当たったよ。
@olt6875
3 жыл бұрын
それ
@kigtrs1566
3 жыл бұрын
自分もそう思った。タンヤオと赤残しを確定する人は結構いる。カン二筒入っても二翻ダウンはいらないと言う人結構いる。
@ハル-o7b
3 жыл бұрын
最後のケースは四四①①のシャンポンテンパイからドラの三引いて四が宣言牌のニー五テンパイの危険性もあるので、やっぱりドラまたぎは切りづらいと思います。
@taturometal
2 жыл бұрын
上の5.8は俗に言う裏筋だから切れないよね。 まぁ勝負かけるなら下ならワンチャンって思って行ってまう
@オムハントイヤックス
Жыл бұрын
@@taturometal 立直宣言配の裏筋は通るでしょ
@taturometal
Жыл бұрын
@@オムハントイヤックス シャボからリャンメンに変えたリーチだったら?
@オムハントイヤックス
Жыл бұрын
@@taturometal 8は通りますよ?裏筋5-8の5は、2-5のまたぎ筋っていう危険な筋なので切らないように注意してくださいね🙆♂️
@kenzodoragon
Жыл бұрын
色んな打ち方する人いるから絶対は現物だけ。 あえてそこで待つのてっ思う人もいるし!
@カカポ7
3 жыл бұрын
分かりやすいですし、聞き取りやすい動画ですね!!
@すごもり酔っぱらいマスター
Жыл бұрын
これ程までに考えられる方はもはや初中級者では無いですよね!参考になります。有難うございます。
@佐藤海-i9x
3 жыл бұрын
素晴らしい動画です。 勉強になりました!
@youchida3195
3 жыл бұрын
解説の分かりやすさが素晴らしい
@scri1477
3 жыл бұрын
豆知識のレベルに収まってないような有益な内容ありがとうございます😭 動画の構成も良く論理的で見やすいです!
@間黒男-i5h
3 жыл бұрын
手出しか自摸切りかといった状況判断も重要かと思いますが、こういった知識があれば確率という観点からは放銃は少なくなるのでしょうね。 とても勉強になります。 昔読んだ漫画(作者の先生曰く麻雀の参考にならない麻雀漫画)で、一(万だったと思う)切りリーチに対して『スジ』といいながら四万を切るといった場面があったのをなんとなく思い出しました。 他家からは『それはスジではない』といったツッコミをうけつつ実は理にかなってたというわけですね。
@固めの源氏パイ
3 жыл бұрын
ほぼ動画の意見に同意ですが、最後の豆知識は状況で目一杯来ている人には通用し無さそうですね。 親を維持したい、2000点で順位が変わる、とか。
@鴻上光生-k4i
2 жыл бұрын
対子落としの外側の隣の牌が安全な件、先切りしたら牌が重なることが(個人的に)良くあるから、手出しかツモ切りかちゃんと見てないとダメですよね。 牌効率に逆らって先切りを良くしてる人間ですが、守備力を上げる意味以外に、重なってしまっても暗刻になってたのを悔やむのではなくそれで待ち牌が出やすくなると考えてます。(ずっと手出しか否か全員を見てる厳しい面子とは打ってない)
@t.7690
3 жыл бұрын
その1の場合、場の状況によって変わるかと。 まだ6巡目なので、確実に差し込みたく無い場合、中は単騎以外の当りが無いので中の暗刻落としで タンヤオを見込みながら手回し。(最初から幺九牌切っているので早い国士無双も可能性が薄め)
@kintaroneo
3 жыл бұрын
2:29はそもそもドラなければいい形ではあるが中切っておりる、よく行けば手代わりでの追っかけリーチやダマテン目指すかな 現実的には56で47P待ちの可能性は十分にあるから。 2つ目は7Sは比較的安全だけど8Sも比較的安全だと思う。シャボ待ちはあるけど可能静的に低い。 カンチャン待ちは否定される(679と持っていれば当然9Sを捨てる) 持っている、或いは自模ってきて667になったとしても、そこから6Sを2Pや8Mより先に切る可能性はかなり低い(刻子やアタマにした方がいいケースもあるから) より分かりやすく言えば序盤に切られている真ん中寄りの牌周辺やその外側は比較的安全。 捨牌がこういう形ならピンズとマンズの真ん中、索子の1側の方をケアする。 3つ目はちょっと理解できないかなあ ドラよりもリーチ掛ける方が基本的に重要だし、他家がまだテンパイやイーシャンテン気味でなければ4M持っといて1Pや4M引きにも備えて、そこで3S6S来たら4M切って2M5Mの両面狙いというのは普通に沢山あると思う
@しんぴーろ
3 жыл бұрын
1番最初の安全度が④>⑦について、感覚的にそう認識していましたが、理論値的にも正解だったんですね! ただ、振る時は⑤⑥の両面で待たれてて、結局どっちも振ってるって確率が95%以上な印象…
@meiner1978
3 жыл бұрын
牌効率無視=打点重視であることもあるので ④では放銃しにくいけど 放銃したら高いってことも十分ある
@nanoseeing8176
3 жыл бұрын
あくまで「他の完全な無筋と比べて」放銃しにくいってだけですからね。 当たるときは普通に当たります。 微妙に攻める気持ちがあるときに、 「これくらい許して」って感じで切ると良いのではないでしょうか。
@ageofzHolyWar
2 жыл бұрын
④④から③引いて④切りリーチの意見も勉強になる。
@はりぽた-x7i
3 жыл бұрын
1と2は、分かりましたが(ドラを排除した場合有効)、 3の解説は二萬五萬というと危ないと思いますよ。 せめて言うのならば二萬だけにしとかないと、 五萬は、完全に五ー八萬の裏筋ですよ。 (補足:それでも先切りで四萬打ってると仰るというかも知れませんが、間五萬聴牌から、七萬引き入れで両面変化リーチは普通にあると思いますよ。)
@夏夢想
3 жыл бұрын
いやー、ありがとうございます。初の上を卒業したい僕にはピンポイントで参考になりました
@jtgjaw
2 жыл бұрын
なぜ?と思う部分の解説があってわかりやすいです。
@arahiro17
3 жыл бұрын
その1とその2は納得で、関心しました。でも、最後はちょっと・・・。 悪い評価をした人は、たぶん、私と同じ考えだと思います。 とはいえ、今まであまり解説されなかった視点なので、有益ですね。
@プルコギ-x6x
3 жыл бұрын
僕はドラ使いたいので4m先切りしてスリムにするタイプなんですけどhiroさんはブクブクにするタイプですか?
@arahiro17
3 жыл бұрын
@@プルコギ-x6x 私も先に4mを捨てて、ドラを使える両面を確定させます。それは同じです。 ただ、このリーチに対して2m、5mを放ったら、たいていの場ではブーイングが出ます。場を壊してしまいます。このリーチに2m、5mは最も危険ハイと考える人のほうが圧倒的に多いからです。 ただ、上級者の卓でしたら、2m5m待ちでリーチはしませんから、逆に2m、5mが通るかもしれません。麻雀はそういうものです。メンバーによって打ち筋は変わりますね。
@arahiro17
3 жыл бұрын
ちなみに、私は麻雀をやめてからもう10年以上になります。 30年ぐらい前でしょうか、「麻雀は理論だ」と思い、いろいろ研究したことがあります。 当時、井出洋介というプロがいました。井出さんと打った時に、「必ず勝つ方程式はありますか」と尋ねてみました。井出さんはこう言いました。「今、ここにいるメンバーに勝つ方法なら教えてあげられる。でも、誰にでも通用する方程式はないよ」と言われました。その後、雀荘通いはやめて、まじめ(?)に生きるようになりました。
@プルコギ-x6x
3 жыл бұрын
@@arahiro17 もちろん2-5mのスジは危ないですが最近の流行りは先切りやスリムに構えるというスタイルの人が多いので宣言牌が4mならこの理論は合ってると思います。445mから4m切って3-6m待ちとかが待ちのパターンとしてありそうですね
@プルコギ-x6x
3 жыл бұрын
@@arahiro17 僕は大学に入ってから麻雀に魅了され始めたのですがフリー雀荘はやっぱりやめといた方がいいですか?
@はろはろ-x9b
3 жыл бұрын
8巡目に四萬切りリーチがかかるような煮詰まった順子場のケースにおいて 他3枚のドラの所在と、他家のダマをケアすることを考えた場合 二萬を積極的に打牌候補にできる実戦は確かに少ない気はする。
@せるぼう
Жыл бұрын
3つ目の確認なのですが、南4の順番で捨てているときは、344で持っている可能性が低いから2が安全ということでよいでしょうか。 ちなみになのですが絵だと34がマタギであると見えてしまうので、25も描いてこれがマタギであると示したほうがわかりやすいと思われます。
@みてい-x8d
2 жыл бұрын
①④⑦で捨て牌①なら安全度は④>⑦なのはいいとして,③⑥⑨で捨て牌③でも安全度は⑥>⑨なのでしょうか?
@clearrain001
2 жыл бұрын
それは⑨>⑥です
@abaabaaba
3 жыл бұрын
例1で1と7が外スジと言うことですが1が切られていた時7が4より安全と言うのは解ります しかし7が切られていた時1より4が安全となるとは思えないです 7が切られていた時 4で当たるのは23のリャン面、35のカンチャン、44のシャボ、4の単騎 1で当たるのは23のリャン面、11のシャボ、1の単騎 さらに細かいですが1切りではタンヤオや赤が絡まないので失点期待値も下がりそう 外スジ19が切られていた場合に限って遠い筋3,7よりは中筋が安全ですよが正確なのかな 例3は状況も考慮しないと危険ですね 早くリーチしたい、連チャンしたい、ラス目である供託がおいしいなど 状況によってはぶくぶくに構えることも多そうです 放銃した時の失点期待値考えるとよく理解出来てないと大怪我しそうです
@asnryu2829
3 жыл бұрын
感覚的には44,35,4の形に当たる合計と11,1に当たる合計同じくらいだけど、おっしゃるように断么と赤の失点期待値やら考えたら僕も1切りますね。
@カンナ-p7b
3 жыл бұрын
1か4なら1切りでいいと思います。 8切られてて2-5かどっちかと言われたら5切りますね。 赤があったりするとまたその状況で変わってきますが
@kintaroneo
3 жыл бұрын
1P切れていても実際は56で待ってる可能性かなりあるから4Pも十分危険だと思う。 7P切れてる場合1Pか4Pかって言われたら1P切るわな、普通それ以外を切るけど
@猫猫マン-k7g
3 жыл бұрын
あくまで、相手が牌効率重視であり、なおかつ点数状況が上がりトップではない時にはこれらは通用すると思います。その辺りを補足で言うと良いかな。上がりトップだと受け入れ枚数優先で手組する人も多いし、逆に牌効率をあえて無視するパターンも有りますから。
@sham-u8k
Жыл бұрын
3つ目は確かに理屈は通るけど、上手い人相手のケースな気がします。 状況や上がり優先で安牌抱えず単純にブクブクに構えがちな相手には全然危険な選択だと思います。 まああくまで一つの考え方でちゃんと相手と場の状況も加味してねって言われたら何も言えん。
@asnryu2829
3 жыл бұрын
みんな言ってるけど最後はないかなー。期待値込みで考えたらドラ側は切れないかな。
@takuyas7056
7 ай бұрын
目からウロコだわ。ありがとうございます。
@マミヤケンシロウ
3 жыл бұрын
企画として提案ですが、実際に麻雀を打っている動画を撮り、相手の待ち牌を様々な状況(点棒やドラ)から推測するのをしてみてはどうでしょう。
@思い出せ忘れるな
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいわ ありがてえ
@1-4-7s
3 жыл бұрын
この人の動画見てるとつくづく麻雀は確率ゲーなんだなと思う
@研究しすぎ
Жыл бұрын
②はトイツの2枚目が手出しかツモ切りかで状況が少し変わる気がする。
@ひかやま-n4g
2 жыл бұрын
勉強になりました!
@よし-b5d
3 жыл бұрын
最後の例は四四となにかのシャンポン仮テンから三引いて四切りリーチが十分にありえると思うけどどうなん
@shangtian-i3c
9 ай бұрын
それはありえるけどあくまで通りやすいってだけだから触れてないんじゃない
@kigtrs1566
3 жыл бұрын
最後は、親相手の時はやめた方がいいよ。麻雀は相手によって打ち方は変わる。初心者なら最後までドラを持ってるし、中級者なら動画の通り、上級者なら局面によって使い分ける。 状況的に目一杯構える必要がないと想定される人か、相手の打ち筋の癖を見抜いた上でそう読むのはいいと思うけど、初心者の人は気を付けた方がいい。あくまで知識として知っておく程度にして、実践はしないようにして、困ってどうにもならないときに最後にすがる程度に。
@maiko0818
3 жыл бұрын
クリアレインさんは「通りやすい」つまり「期待値的にそれを切った方が有利」「当たることもあるが、別の危険牌より押せる」と言っています。 「当たったことがあるからこれは間違い」「この危険性があるので安全牌ではない」という意見はナンセンスかと! 投稿応援してます📣📣
@徳井弘志
10 ай бұрын
③は安全牌がなく、どうしても押したい時に使う手段ですよね。
@fisheater6634
Жыл бұрын
6:48 ツモ次第では6sトイツ落としあるな。7m引いてくるとか。
@パリパリゴリラ-k7y
3 жыл бұрын
2例目の形で、まさに7sでツモり四暗刻に放銃したことある
@ゆうま-o8j
3 жыл бұрын
ツモスーに放銃ならむしろ助かってる
@ない-n1u
10 ай бұрын
勉強になります
@SpecialGarchomp_
3 жыл бұрын
赤あり祝儀麻雀でこの捨て牌なら打④だけどもうちょっと①引っ張ってたらカン④残しやすくなるので微妙かも
@強欲な壺-z4e
3 жыл бұрын
②までは完全に牌効率打ちに対する解説だったのに③でいきなり実践打ちを混同した解説になってちょっと??ってなった 牌効率打ちと実践打ちって裏択に近いから少し考えれば応用出来ることではあるけど、解説としてはいただけないかなぁ
@aa-fh6fv
3 жыл бұрын
はえーすっごいわかりやすい...
@ぽっしぶる-w9w
Жыл бұрын
まだ私には難しいので3ヶ月後くらいにまた見ます
@apoaccount
2 жыл бұрын
14:44 2-5 当たるように見えるけどちがうのかな?
@ベルベル-w7o
5 ай бұрын
冒頭の内スジの方が安全は目から鱗、、😢
@oz-aitmariku9271
3 жыл бұрын
放銃しまくってたので助かります。 放銃しなくはなったけど、速度が遅くて上がれなくなりましたねぇ…。 速度重視すると安パイなくなって放銃します…。
@konpeito_peto
3 жыл бұрын
自分の手と相手の手を見比べて速度を適切に選べると強くなりますねぇ…。
@rrrrrrryc
3 жыл бұрын
5ブロック理論を勉強すれば速度と安パイのバランスが上がってきますよ!
@咲谷由衣
2 жыл бұрын
感覚的には理解してることだが言葉にしてもらえるとなるほど と感じる ただ「じゃんたま」は赤ウーがあるんだよね
@とら豆
3 жыл бұрын
なるほど、そのような考え方の裏をかけば良いですね‼️
@ノール団員
Жыл бұрын
質問なんですが2問目の7竹より9竹の方が安全じゃないですか?
@ツナ鮭-f4k
8 ай бұрын
そのとうりだと思います!
@pamufamu
Ай бұрын
雀魂で發の単騎待ちに見事引っかかって跳ね満喰らって撃沈したばかりなので読みはあてになりませんな😂
@ななこに
Жыл бұрын
3が分からへん 344で4捨ててリーチかけたら25の両面まちだから2は捨てちゃだめだよね どらハイとリーチかけたハイを捨てちゃダメって事かな?
@kagami-c6n
Жыл бұрын
最初の外スジと内スジのやつは切れてたのが七筒だったら一筒のほうが安全じゃないの?
@favorite4187
Жыл бұрын
私は3つ目の状況の時、南から切ってしまうなぁ...
@佐々木敦-b8s
2 жыл бұрын
確かにそうなんだけど牌効率という概念すら無いド素人には通用しないんだよなぁ...
@marisuke14
3 жыл бұрын
赤牌が全盛の麻雀なんで、135と持ってて早めに1を切るのは全然あり得そうな気が… 対子落としのシャボ受けについては、おっしゃる通りかと思います
@あい-r9g5t
3 жыл бұрын
赤有りだと7より4の方が怖いですよね
@1おおひるめ
3 жыл бұрын
助かります
@ぼろ-b9v
3 жыл бұрын
3例目は例が微妙でいまいち分からなかったです 南落としのとき、平和が付くためドラで頭固定した場合と打点は同じで、受け入れ枚数が多く裏ドラ乗る率も高い 3m切りは受けが狭く、もし1pとのシャボ待ちになってしまったとき、ほぼ1p頼りで受け入れ2枚、4mツモで跳満乗るかどうかで好ましくない そのためこの手なら、 ・必ず上がりたいときは南先切り ・降り優先なら3,4mは切るべきではない ・1位で点数差あって降りつつ狙うなら4m先切りで平和狙い固定でダマテン の可能性が高く、2mはいまいち安全とは思えないです 1例目は特に参考になったので高評価付けさせてもらいました
@clearrain001
3 жыл бұрын
動画の作り方が悪かったですw 3例目はドラ四ではなく、三なんです。
@イム8-x8w
Жыл бұрын
3問目はちょっと納得しづらいというか、危ない面もあると思います。 例えば既に打点十分だったり、一刻も早く上がりたいなら一枚のドラを使い切ることよりも牌効率優先で構えるのは不自然ではないです。 切るならある程度点棒状況や人読みは必要な牌で、仮に他の無筋より安全だとしても振り込んだ時にそれなりの点棒を払う覚悟は必要になると思います。
@user-hf4in6jz5c
Жыл бұрын
3つ目は状況と打ち手次第だろうな。 むしろ危険な場合もある! 速度重視の人には危ないと思う。
@ビートル28
9 ай бұрын
最後のドラまたぎは、相手がベテランだった場合のみ通じそうですが、そうでもなく遊びで麻雀してる人達には通用しなさそうです💧俺なら南切っちゃいます
@hitaloyo3570
2 жыл бұрын
Obrigado ☺️
@パラパラピーパッパパラッポ
3 жыл бұрын
3つ目は平成打ちの人には当てはまらないのでそこの見極めも必要ですね。
@カイザード50
3 жыл бұрын
ちょっと3から7のといつの件 解説のテハイで3万のといつ落とし の可能性があるよねピンズと7そー 入りのタンピン 3色が 4-7マチ いかに?
@ゆゆ-w3g5c
Жыл бұрын
最後以外は納得出来た。受け入れ目一杯に受けてたら全然2.5萬当たるし。
@ジョン-l4v
3 жыл бұрын
1番目知りませんでした。感謝
@1189Drum
3 жыл бұрын
6:55 これ6ソウ切る人割りといませんか?
@chinkasukusai
3 жыл бұрын
少ないと思います。タンヤオとテンパイ意識で3ピン切る人の方が多いと思いますよ。
@user-wx1dl1gj1e
3 жыл бұрын
これは牌効率でと5ソウですね。三色考えるな6ソウ。3ピンは一番中途半端?
@MnnM525
3 жыл бұрын
順目とか相手の捨て牌模様とか考え出したらキリがないしな 現状6ブロックだし、6s捨てる人も居るでしょう
@菊地-n5v
Жыл бұрын
3.7はペンチャンあるからね
@毉樲
3 жыл бұрын
頭の片隅には置いてるんだけど意外と実践で出来てないと思った
@松井秀喜-h6j
3 жыл бұрын
言ってる事は分かるけど3つ目はさすがに勝手読みに属すると思う。天鳳の特上や雀魂の玉の間以上なら成り立つけどそれ以下だと少しも安全ではないです。
@カズ400
3 жыл бұрын
なにより当たったときにほぼ確実にドラ含みの高打点に振り込むことを考えるとお勧めするのが躊躇われますね。1個目と2個目はわかりやすいと思う
@イウーチブー
Жыл бұрын
テンパイして役高めで勝負するなら、内筋外筋切ってリーチしてもいいけど、 かなり上級者は常にリーチした河でひっかけるようにするので、47ピンも安牌とはいえない。 一発までもらって狙う手配ではない。 中切って、どこまで回せるかもありだと思う。 萬子固まり持ってるので、意外と萬子まちかもしれない
@気軽な気持ちで
2 жыл бұрын
最後のは2244・3344・4455・4466のような形だと4より南を先に切る人もいるのではないでしょうか? 守備に重きを置く人でも2244・4466は大事にする気がします。 (場況とか考慮せずで)3344・4455で南より4を先に外す人は考えられません。 よって安全とは全く言えないと思います。
@soraneko.
3 жыл бұрын
➀の手牌を見てると立直直前の外筋に対して内筋を捨てるのはカンチャン待ちに放銃しやすくなっているんじゃないかと思いました。カンチャンで立直なんてしないと言われればそれまでですが。
@jackrussel2476
3 жыл бұрын
5pをきれば2pのスジ待ちができるから河に2pがたくさん見えてるとき以外は5pをきってかん2pにすることが多いです。
@user-crankykondoru
3 жыл бұрын
確かに6ソー2枚切りから7ソー8ソーのシャボ待ちは絶対無いと 思います。なぜなら一盃口崩してまでマチにするわけない訳で 5666か6667からの6ソー外しも考えにくく、7ソーは先ずセーフ だと思います。確かに6688はある訳で8ソーはスジの5ソーが 切られてなければ当たる危険性は十分あると思います
@パンサラッサ-n6x
3 жыл бұрын
この牌、手出しだな この牌、ツモ切りとか最初から暗記する?
@パンサラッサ-n6x
3 жыл бұрын
@@もか-b3p 少しむずかしい話をすると思うんですけど、 いらない牌でも、ツモ切りをばれないように小手返しや、一旦手の内に入れたりすることはあると思うんですけど これってマナー違反ですか?
@パンサラッサ-n6x
3 жыл бұрын
@@もか-b3p ?
@masho9165
3 жыл бұрын
@@パンサラッサ-n6x 切る前に牌を手配に入れるのはマナー違反。 カラ切りはok
@ナマズじいさん
3 жыл бұрын
2番目の例で5mと8sのシャンポンにするか?6s2枚と8s2枚自分で見えてるんやからカンチャンにするんじゃない?
@user-wx1dl1gj1e
3 жыл бұрын
2つ目のケースは空ギリで4-7リーチはサンマならよくあるケース。
@岸辺緑
3 жыл бұрын
赤祝儀ありだと13赤5から1は切るから全然違ってくる
@hs_qb
Жыл бұрын
どんな条件でも4
@alus-le9nv
3 жыл бұрын
赤が見えてないときに間④に当たりたくないので迷うときがある。
@松尾健治-b2i
3 жыл бұрын
展開とやってる場によっては捨て方を変えます! 賭け麻雀の所なら、降りる時はしっかりと降ります! ノーレートの所なら、ゲームシステムによって攻めるか降りるか考えます。
@rrrrrrryc
3 жыл бұрын
なんともだなぁ 言ってることさわかるけど 566て持っててリャンメン固定で6手出ししてそのあとに手から出た6がカラギリとかだったらドンピシャ47当たり牌だし まぁ知識としては持っとかないといけないことよね
@yukima_28
2 жыл бұрын
なーるほどねー。。。 でも難しくて実戦で生かせる気がしない。。。
@user-en6vp4mj3w
3 жыл бұрын
手出しツモ切りの概念と打点の高さによる非効率打牌の概念が無い事が気になります、もっともっと奥深いから麻雀は面白いです。
@peepoo9266
3 жыл бұрын
「放銃回避」なのよね?「安全度」ではなく。 ならまずまず納得。
@伊東ウィン
3 жыл бұрын
皆んな、こんな感じで考えて切ってるんだろうか? 牌効率に順じて100%打牌している人いるのかなぁ?
@MnnM525
3 жыл бұрын
皆んなが皆んなでは無いでしょう あくまで一般論的な意見の動画だと思います 手役を作ること自体が牌効率に反する行為ですし
@伊東ウィン
3 жыл бұрын
@@MnnM525 コメントありがとうございます 手役は牌効率に反してますよね。 手なりリーチは牌効率的に正解ですか? 鳴き判断とかも結構悩ましい
@ははパパは
Жыл бұрын
4と6は赤を使ったカンちゃんがでかいからな。
@朝霧-b4q
2 жыл бұрын
最後だけはすいません、自分の経験の少なさからか理解できなかった
@misaking_symbolmark
3 жыл бұрын
ドラ跨ぎで、3がドラの時にドラ跨ぎがなんで3と4なのなわからなかっま
@二郎黒烏龍茶
3 жыл бұрын
1個目の例、中暗刻落としはダメなのかなあ
@gooyasu4752
3 жыл бұрын
絶対放銃してはいけない状況なら、それでいいんじゃないっすかね 平場なら降りるべきではないでしょうね
@hs_qb
3 жыл бұрын
1段目3200リャンメンテンパイなら圧倒的に押し有利です。 相手が親でも関係ないです。
@ゴッドゴッド-q8q
6 ай бұрын
待ちは4,7 萬なので開拓しましょう。
@モジャ46
2 жыл бұрын
最後2-5mが通りやすい説明してなくないですか
@蝉焔
3 жыл бұрын
僕は、3例目は 南を残さないで完全イーシャンテンに構えたい派です。ドラを使いきりたいということについて、もう少し説明がほしいです。
@ykanakura
3 жыл бұрын
打点が半分になってしまう受け入れを4枚増やすよりも、安全牌として南を抱えるほうがメリットがある、と考える人が多数派であるということだと思います。 例え3萬がドラでなくとも、巡目や他家の速度によっては南を残す場合もあるので、ドラであればなおさらそうする場合が多いですね。
@bbbb-cc1fx
3 жыл бұрын
状況によっては、完全イーシャンテンに構えるかもね。この解説のいうとおり、わりと安全圏もしれないけど、万が一があるから、ドラ側はきらないかな
@こーだい-j2x
3 жыл бұрын
アカギで言うところの そっくりそのまま待ちに選ぶ理由になるんだろうな あんな打ち方できないけど笑
@ブライアンナリタ-i6e
3 жыл бұрын
一例目の例外は二筒切りリーチのときは7筒のが安全になるよ
@下村恭平-d2c
Жыл бұрын
1は赤入りでも同じこと言えるのかな?赤カンチャンの分内筋のが危ない気もするけど
@FIRE-jx6ps
3 жыл бұрын
全然関係ないんですけど、、なんで3麻のマンズは1と9だけなんでしょ?で、なんでマンズなんやろう???
@asaosaitou190
3 жыл бұрын
役満の関係だと思います。 マンズの1,9は国士。ソウズは緑イーソウ。ピンズは大車輪という役満のためではないでしょうか?
@MnnM525
3 жыл бұрын
自分も気になって調べてきたら 萬子抜きがメジャーで、ローカルではソウズ抜いたり地域差があるようです 理由は上の方の仰る通りのようです
@FIRE-jx6ps
3 жыл бұрын
おお、、今きづきました。 そういったちゃんとした意味があるのですね。。すごいスッキリしました!にわかな質問にわざわざありがとうございましたm(__)m
14:19
【麻雀】危険なスジ牌を読む方法【捨て牌読み】
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 227 М.
15:06
【麻雀】放銃率を下げるためのダマテンの見抜き方
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 116 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
12:04
あまりにも簡単すぎてガチで驚きます。3568マスター講座!〜初心者から上級者まで!リーチを目指せ! “配牌からの”牌効率講座! 第46回~
見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル
Рет қаралды 440 М.
10:44
【麻雀】上級者がよく使っている放銃回避の極意
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 147 М.
9:39
入門編 3時限目 : 場所決めと親決め- ゲームの前に決めることいっぱい! -
ゆる〜いアニメで覚える日本式麻雀 Japanese Mahjong Channel - by JK
Рет қаралды 51
18:39
【麻雀解説】捨て牌から分かる放銃回避のポイント3選
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 67 М.
13:45
【麻雀解説】よく出る複雑な形 34468と35568をさばくコツ
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 67 М.
16:21
配牌が悪くても困らない!守備力を確保しながら反撃を見る戦術
平澤元気麻雀ch
Рет қаралды 499 М.
20:43
こんなに簡単だったんだ…麻雀多面待ちを一瞬で把握する裏ワザ【健康麻雀にまめ】
麻雀女子やまき
Рет қаралды 505 М.
12:11
【麻雀解説】スジとカベを使った安牌の探し方(初心者向け)
発男道場【麻雀解説ch】
Рет қаралды 694 М.
13:56
【麻雀】あがり率を格段に上げる方法【5選】
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 281 М.
12:43
【麻雀】初心者が最初に覚えるべき役【5選】
クリアレインのアトリエ【麻雀解説】
Рет қаралды 478 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН