某選手「あいつは自分の数字だけのためにプレーする」。イチローがチームメイトから総スカンを食らった真相とは。

  Рет қаралды 1,905,920

ノノたまTV

ノノたまTV

Жыл бұрын

Пікірлер: 1 600
@user-md8uf9gv9m
@user-md8uf9gv9m Жыл бұрын
このニュースを見たときはただただ衝撃でした。
@dtneko954
@dtneko954 Ай бұрын
ヤンキースのジーターを見て変わったと本人も言ってました。 裏を返せばそれまでは自分第一主義だったということです。 野球人としてはすごいのでしょうが、人間的には好きになれなかった要因もそこにあったのだと思いました。 常に上から目線で人を見下している発言。態度が嫌でした。
@user-fg3yj1ki2y
@user-fg3yj1ki2y 4 ай бұрын
マリナーズの当時の監督が、襲撃を見抜いて、やめさせたのが凄いね。 最大の理解者が監督だった。
@mopiko
@mopiko Ай бұрын
選手全員が襲撃したいわけじゃない。選手からの通報はあったでしょうね。
@gajiking3176
@gajiking3176 11 ай бұрын
イチローがマリナーズに移籍した初年度、奇しくも私もシアトルに移住したのだけど、この動画で語られていたマリナーズのチームメイトのイチローに対する評判は置いておいて、現地のシアトル市民はイチローに深い愛着を持ってくれていたし彼らのイチローに対する評価はとても高かったと記憶している。 当時外野席のチケットが$5くらいだったから、時間があるときにはよくスタジアムに足を運び、イチローと大魔神の活躍を見てたくさんの喜びを与えて貰った。私にとっては本当に昨日のことのようだけど、もう20年以上前のお話なのだよね..
@halumi2002
@halumi2002 7 ай бұрын
今は、いくら?
@user-pm8fl7xm1x
@user-pm8fl7xm1x 2 ай бұрын
@@halumi2002コメントしてる暇あるなら自分で調べんかい
@halumi2002
@halumi2002 2 ай бұрын
@@user-pm8fl7xm1x 意地悪言わないでよ。
@halumi2002
@halumi2002 Ай бұрын
@@user-pm8fl7xm1x 意地悪言わないでよ。
@kia6150
@kia6150 Ай бұрын
@sleepy-ww9rdネットから消えてる情報ってw どんなに頑張ってもある程度の情報は残り続けるのに消えるってwwあまりにも頭がお花畑すぎるw "コイツ"呼ばわりしてるけど騒いで跳ねることしか出来ないノミは黙れよw
@user-fi3lt1iu5i
@user-fi3lt1iu5i Жыл бұрын
うろおぼえですが、オリックス時代、某球団の投手たちに「イチローにぶつけてやれ」の指示!といった事件があったのではないでしょうか。イチローさんは抗議したと記憶にあるのですが。
@user-rl4wk2jh4f
@user-rl4wk2jh4f Жыл бұрын
今思うととてつもない重圧だったと思う。尖らないと精神が保てない状態だったんだろうな。マーリンズのときにみんなに祝福されて涙を流してる姿を見て本当に野球でも人間関係でも苦労してきたんだと思った。
@user-oi8sk7gw3g
@user-oi8sk7gw3g 2 ай бұрын
真の職人気質だったのですね。人間だから周囲の気力の無さや不甲斐なさに苛立ちが隠せなかったかも。以心伝心してしまってチーム内の雰囲気最悪だったことでしょう。後にご自分で気が付かれて、丸くなったのは良いことです。皆さん、イチローさんの素晴らしさは認めていらっしゃるのだから。😊
@user-sd1ky5my6o
@user-sd1ky5my6o Жыл бұрын
出る杭を打つ文化はやっぱ世界共通やな そして出すぎた杭は打たれないということも
@user-ek4kk7iw4q
@user-ek4kk7iw4q Ай бұрын
この動画見て、小学生の頃からのイチローと最近のイチローのイメージのギャップが理解できた気がする 今はとにかく野球を普及する活動してるのも納得
@user-gd6np6xi9v
@user-gd6np6xi9v Жыл бұрын
改めて王さんのコメント力がすごい
@user-lq5ub5mt8x
@user-lq5ub5mt8x Жыл бұрын
昔NHKのドキュメンタリーでチームメイトに対する恨みつらみを吐露してましたね、孤独だったんだろう、そのはけ口をプレイに集中することで結果を出した、偉いです。 比べるスケールがあまりにも小さいけれど私も中学生のころ同じような経験をした、分かります。
@mopiko
@mopiko Ай бұрын
自分に厳しく必死で頑張る人が他人への寛容さを忘れるとそうなります。残念なことだが真面目なのに不良な人は結構います。
@astieasty1870
@astieasty1870 10 ай бұрын
孤立してた時のイチローは侍のようで、全てプレーの成績で自分の存在意義を保ってたけど、引退後にあの頃はグラウンドにいる全員が敵だった。毎日日本に帰りたいと思いながら、堪えていたと語っていたのを聞いてびっくりしました。
@Lachia-xi4ep
@Lachia-xi4ep 2 ай бұрын
白髪が増えていったのもこのころですよね
@user-wl3fy4re4n
@user-wl3fy4re4n 2 ай бұрын
ここまで我を通すとは。
@user-np7qi2vx5i
@user-np7qi2vx5i 2 ай бұрын
松井さんもいい方ですねー❤❤一郎だけは 嫌な顔だ。
@apco46
@apco46 Ай бұрын
ノムさんも言ってるけど、どう見てもイチローは自分は特別みたいな選民思想があったからね。 自分が好きな人には優しくするけど、どうでもいい人間には無視したりもする人。
@user-hpshc849
@user-hpshc849 5 күн бұрын
イチローはやっぱり人を見下してる感が強いから苦手なんだよなぁ…大谷翔平はそれを全く感じさせないもんなぁ…
@runam2690
@runam2690 Жыл бұрын
マリナーズのイチローの活躍が当時唯一の励みや慰めになっていました。マリナーズのユニフォームもとても似合っていて好きでした。何も知らなかった私はこの動画を見てツラくなりました。あの頃希望を与えてくれたイチローさんに心より感謝しています。
@knagato1571
@knagato1571 Жыл бұрын
1個歳上のイチロー選手にまで影響与えるジーター選手凄すぎるなぁ!!!
@user-cx7zt5qz2z
@user-cx7zt5qz2z Жыл бұрын
めちゃくちゃ良い動画、こういうのが増えてほしい うぽつです
@GozuMezuTorihead
@GozuMezuTorihead Жыл бұрын
これ見た後にイチローさんの「特別な瞬間は他の人が作ってくれるもの」って言葉を聞くと色々な感情が溢れてくる
@kouchan8174
@kouchan8174 Жыл бұрын
それにしても語りが上手いな
@hrk7656
@hrk7656 10 ай бұрын
野球に,限らず,所謂,職人気質は,凡人には,ある意味,変わり者,頑固者に見られますから。 洋の東西を問わず,イチロー選手も,彼らから,うざいと,見られていたのでしょうね。 イチロー選手,見た目,やっぱり,近づき難いと感じますから。 この点,大谷翔平選手は 皆から好かれる。
@turbo6754
@turbo6754 10 ай бұрын
@@hrk7656 、多すぎやろw
@macbeth1218
@macbeth1218 6 ай бұрын
大谷はメジャーホームランバッター、イチローはサーカス野球でしょ
@user-rg4ft4px7t
@user-rg4ft4px7t Жыл бұрын
アジア人差別も当たり前の時代にトップクラスに活躍するってやっぱスーパースターはすげぇよな
@kaiJax-kj3eu
@kaiJax-kj3eu 2 ай бұрын
ステロイドもな。
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn
@CHEVROLETCORVETTE-gk2mn 10 ай бұрын
野球は個人競技と団体球技が混ざったようなスポーツで異国の地でバランスを取りながらやるのは難しい。
@user-kz9ip5qp6p
@user-kz9ip5qp6p Жыл бұрын
良い構成の動画だと思いました。
@user-ik3fu1zl6c
@user-ik3fu1zl6c 17 күн бұрын
この動画を見れて良かった😭 ありがとうございました🙇‍♂️
@user-tl4li5uj1d
@user-tl4li5uj1d Ай бұрын
ヤンキース時代にホームラン打ったイチローにジーターがサイレントトリートメントかましたらイチローめちゃくちゃ嬉しそうにはしゃいでたの見てほっこりした
@MF-jq3uy
@MF-jq3uy Жыл бұрын
最後はイチローが野球を楽しむハッピーエンドでよかった
@user-ik8vz6bb3o
@user-ik8vz6bb3o 7 күн бұрын
そうですね。でもこの動画の情報はすでにみんなが知ってる程度の情報で何も目新しいものがなくてびっくりでした。
@user-qg6ns3by4f
@user-qg6ns3by4f Жыл бұрын
確かに 晩年の方はめっちゃ笑ってるイメージ
@kouji-xd3up
@kouji-xd3up Ай бұрын
素晴らしい動画😊
@user-kt6om4iv9p
@user-kt6om4iv9p 11 ай бұрын
落合監督は中日監督時代チームバッティングをした和田選手を呼び出し言いました「チームのためのバッティングなんてするな、必要ならこちらから指示を出す!指示がない時は自分の成績を上げるためだけに打席にたて!考えてチームを勝たせるのは監督の仕事だ」マリナーズも監督がこんな考えを持ってくれたら違ったよね
@fd6687
@fd6687 Жыл бұрын
高校生を指導しているイチローさんは本当に楽しそうで羨ましい。ジーターという素敵なチームメイトに出会えたのも必然の出会いだったのかもしれませんね。
@mukimukiparfait
@mukimukiparfait Жыл бұрын
そのジータに最後クビにされたけどね
@ChiseNyan
@ChiseNyan 2 ай бұрын
@@mukimukiparfait 彼はお仕事をしただけ
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
オリックス初期の若い頃に戻れて良かったね。
@user-ru8pf4pm8k
@user-ru8pf4pm8k Жыл бұрын
改めて日本人が歴代でシーズンいちばんヒット打ったって凄いことよな
@Shimajiroh
@Shimajiroh Жыл бұрын
彼はヤンキースに移籍して生き生きとした表情を見せるようになりましたね。 それは強いチームでプレイできることの喜びを感じてるからだと思ってましたが、マリナーズ時代に抱えていた孤独感から解放されたらなんですね。 ジーターとの出会いも大きかったのでしょう。
@KH-ei9ut
@KH-ei9ut Жыл бұрын
ヤンキースで松井秀喜さんと チームメートになった イチローさんも見たかったですが、 入れ代わりだったので…。
@user-jw7ek7ui3o
@user-jw7ek7ui3o Жыл бұрын
@@user-ng2nz2nz3d おこちゃま……自己紹介ありがとねぇ
@user-gp6zk1uz2o
@user-gp6zk1uz2o 10 ай бұрын
孤独だったのはマリナーズというチームの問題ではなく、イチロー本人の問題。
@user-ru8cs5xr4q
@user-ru8cs5xr4q Жыл бұрын
マーリンズ時代が一番楽しそうに見えたなぁ… どれだけ凄い選手でも1人にできることは限られる。それぞれが意識を高く持って結果を残せばチームの勝利に繋がると信じていたからイチローは色々言われてもずっとあのスタイルを貫いていたんだろう。でもそれは若い選手たちには理解されなくて、自分の成績の為だけにプレーしてると誤解されたまま移籍することになったのは本当に気の毒だと思う。
@user-gp6zk1uz2o
@user-gp6zk1uz2o 10 ай бұрын
誤解? 誤解ではないと思いますよ。程度の問題だと思います。 チームプレーを全く意識していなかったわけではないでしょうが、明らかに自身の成績を優先してプレーする場面が多かった印象です。 そうでなければ、こんなに他の選手やメディアから同様の意見が出るはずがありません。
@mabuti6981
@mabuti6981 5 ай бұрын
@@user-gp6zk1uz2o 私も同感です。 あれだけの打率・ヒット数を誇りながら、出塁率は明らかに低かったですから、非難を受けるのはやむを得ないでしょう。
@user-qc5dz7xz9e
@user-qc5dz7xz9e 5 ай бұрын
@@mabuti6981 WBCで韓国に暴言はいてからアンチがすごい増えたよね
@ChiseNyan
@ChiseNyan 2 ай бұрын
@@user-qc5dz7xz9e 韓国に対する暴言ではなかった気がしますが イチロー選手の発言を、韓国人たちが勝手に曲解しただけです
@user-ql1zv5lo7w
@user-ql1zv5lo7w 10 ай бұрын
ヤンキースにはイチロー選手に足りないものを持っている人がいたわけですね そのような環境に身を置くことの大切さを感じました
@msss8036
@msss8036 Ай бұрын
逆でしょ。 チーム全体が堕落してたからイチローが浮いちゃったわけで。
@SIMADA1984
@SIMADA1984 11 ай бұрын
王さんのコメントが優しくて素敵だ。知ってるつもりだったイチロー、とても素晴らしい動画だった。
@dg3584
@dg3584 7 ай бұрын
個人の成績がチームの成績よりも評価されるシステムであれば、当然そうなりますよね。
@Nyan8-YouTube
@Nyan8-YouTube 12 күн бұрын
この動画にはない情報の補完としてなのですが、マクラーレン監督はホセ・ギーエンという選手を放出したことをすごく悔いていました。 ホセ・ギーエンとはマリナーズでは問題児扱いされていた素行の悪かった選手だったのですが、 実は陰口とかが大嫌いな正々堂々とした性格で、07年まではチームの影の歯止め役になっていたようです。以下は彼の実際の言葉です。 ホセ・ギーエン「こそこそとその選手がいないところで悪口をいうやつが、許せない。そんなやつがいたら、『本人にはっきりいえ』と、いうね」
@user-hx5ml4yf6s
@user-hx5ml4yf6s 10 күн бұрын
2001年,ギーエンは最初にイチローの実力を認めたチームメイトの 一人でしたね❗😊
@user-jv9pm2mr1o
@user-jv9pm2mr1o Жыл бұрын
とてもいい話が聞けました いい出会いというのは本当に大切だなと思いました
@user-ey2id4lr9j
@user-ey2id4lr9j Жыл бұрын
自身の衰えを感じて、首位打者や最多安打を目指せなくなり、 目指す必要がなくなったと感じた瞬間から肩の荷が降りて、余裕ができて自然に振舞えるようになったのが真実かと。 毎年、首位打者を期待され、それに応えようと懸命な選手に対して、 期待されてない平凡な選手が数字を追う姿に嫉妬してるのは、酷く醜いです。
@user-ck5cn9yp2y
@user-ck5cn9yp2y 11 ай бұрын
老いと言う面では全盛期は3割5分近い打率だったけど、マリナーズ後期位から2割9分ぐらいまで下がってたしね(それでも凄い) 新天地、ヤンキースでは戦力も今までと段違いだったし引っ張っていく責任感も和らいだのかもしれないですね。
@user-go7me9on1k
@user-go7me9on1k 11 ай бұрын
当然ですがアメリカでは「外国人扱い」 イチローが海を渡った当時は、投手では野茂が活躍していたものの 野手で実績を残した日本人は一人もおらず、色物扱いするメディアや同僚たちの中で認められるには 誰もが認める「結果」を残すしかなかった そのプレッシャーや差別は、日本に居た頃とは比較にならない程苦しく辛い物だったと思います それでも今はアメリカでも自他共に認める「殿堂入り候補」として名を馳せている コンタクトヒッターの重要性をアメリカに知らしめた、偉大な日本人プレーヤーとして尊敬し、誇りに思います
@fukuusab
@fukuusab 2 ай бұрын
「外国人扱い」ではなく、ただのアジア人
@f15eagle40
@f15eagle40 Ай бұрын
英語も最後まで話そうともしなかったらしいです。
@user-gl5ih1ei6i
@user-gl5ih1ei6i Ай бұрын
でもこれは、この方の性格の問題で野茂さんは、打ち解けてましたから…才能と人格は、別です。歳と共に角がとれてきた方です。
@sankaku987
@sankaku987 Жыл бұрын
当時のマリナーズは「負けて当然」みたいな雰囲気があって 他の選手はくだ巻いてたんだろう。イチローはそんな雰囲気に飲まれてはいけない、つきあってはいけないと思っていたんだと思う
@vitaminc6188
@vitaminc6188 Жыл бұрын
本当それです。 イチロー以上に練習をしていた選手はいなかったっていう逸話。 努力する天才に、妬むだけの凡才。。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 3 ай бұрын
なんだろう、大谷さんがドジャースに移籍した事がふと頭をよぎった
@ChiseNyan
@ChiseNyan 2 ай бұрын
@@user-rj5zx1vy7g 自分もエンジェルス時代の大谷選手を思い出しました、丁度時期がWBCで、一流の日本人選手に囲まれて元気になって戻って切った大谷選手が、まるで監獄に戻されたようという表現もありましたね
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 2 ай бұрын
スポーツ漫画であるようなエンジョイ勢とガチ勢の対立構造になったんだろうな。暗黒時代の横浜みたいなとこで一流選手がいたらそりゃ浮くな
@user-qs7jm5wj9g
@user-qs7jm5wj9g 2 ай бұрын
トラウトはエンゼルスのチームメートが頼りなくても見下したりせずに愚痴も吐かずに頑張ってるやん。
@user-uu3wg1zq7v
@user-uu3wg1zq7v Жыл бұрын
大洋ホエールズの高木はチームプレイで、四死球多く?初球打ちしないけど、弱かった。
@meltba7
@meltba7 Жыл бұрын
めちゃええ動画やなぁ。的確に分析してると思う
@taoki7385
@taoki7385 Жыл бұрын
イチローも凄いけど、この動画を作った方に感謝します。 メチャクチャ為になったし、これからの人生に仕事に使える。
@zxbankara3427
@zxbankara3427 2 ай бұрын
この動画を作った方はちょうせんじんです。
@user-jq4qg7oc7p
@user-jq4qg7oc7p Ай бұрын
ガセネタだから消えたんじゃないの?😅
@hiroshihamamoto6573
@hiroshihamamoto6573 Жыл бұрын
良い動画です。編集のバランスが素晴らしい。
@mpwtmoswm1979
@mpwtmoswm1979 Жыл бұрын
泣ける。今のイチローなんて高校生とめっちゃ野球楽しんでるもんな。その感情を取り戻すまでにどれだけ苦しい思いをしてきたのか。凡人の私には推し量ることができない。
@user-ru5qm2xx2d
@user-ru5qm2xx2d Жыл бұрын
😅😅😅
@user-qu6zu1mi3v
@user-qu6zu1mi3v Жыл бұрын
@@user-ru5qm2xx2d お前は誰が何と言おうと立派な凡人だよ
@shrkraris5828
@shrkraris5828 11 ай бұрын
@@user-ru5qm2xx2d何か言いたげやん。言ってみ?
@utopia_world
@utopia_world 11 ай бұрын
⁠​⁠@@shrkraris5828 凡人が天才の気持ちを推し量ろうとしたことが、おこがまし過ぎるってことでしょ❓🤔🌋 凡人不勢が、天才の気持ちを分かるわけないって、考えるまでもない事ですから😌✨
@shrkraris5828
@shrkraris5828 11 ай бұрын
@@utopia_world お前に聞いてないんだけど。どっかいけよ
@01tkt63
@01tkt63 7 ай бұрын
メディアに対して態度が尖ってるのは、若手のころにあることないこと書かれたのが原因 イチロー個人の性質の問題ではなく、メディア自身の問題なだけの話
@tk-sd2ln
@tk-sd2ln Жыл бұрын
スーパーイチローになってから、彼はファンがいつも期待する安打数と打率、盗塁数、走塁の技術、そして外野守備をずっと維持しなきゃならなかった、それで相当辛かったのは間違いないかと思う。
@user-jz2go6oq7k
@user-jz2go6oq7k Жыл бұрын
😢 1:27
@user-fh2tu4ik2k
@user-fh2tu4ik2k Жыл бұрын
誰だってそうでしょうね⁉️
@user-rg4ft4px7t
@user-rg4ft4px7t Жыл бұрын
@@user-fh2tu4ik2kそうかな?あのレベルの活躍を求められるのはそこら辺の選手とは比べもんにならん位の重圧やと思うけどな、塁に出て無い試合があるだけでめちゃくちゃ叩かれてたし
@user-fh2tu4ik2k
@user-fh2tu4ik2k Жыл бұрын
@@user-rg4ft4px7t さん、なるほど‼️返信ありがとうございます、あなたこそ、心優しい方です。文面に現れています。愛してます☀️
@user-rg4ft4px7t
@user-rg4ft4px7t Жыл бұрын
@@user-fh2tu4ik2k かまへんかまへん
@user-zx1vp3sy4u
@user-zx1vp3sy4u Жыл бұрын
プレイヤーとしては超一流でしたから、 ファンもいればアンチも存在する、 現役時代の落合監督に少し似てる
@user-oy6eb5fx8k
@user-oy6eb5fx8k Жыл бұрын
落合 博満さんとイチローさんだけでしょうね、『 野球界で最高にして最強の、オレ流。』
@himawari4064
@himawari4064 Жыл бұрын
チームプレーを知らない出来ない人間だから成功したんだよ。
@user-in2wy9no4g
@user-in2wy9no4g Жыл бұрын
確かに 二人とも偏屈だからな(笑)
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c Жыл бұрын
超一流を残すには偏屈も力となります
@miliongod8907
@miliongod8907 Жыл бұрын
@@himawari4064 松井秀喜アンチ 野村監督アンチだな
@ara-kp6oc
@ara-kp6oc 11 ай бұрын
孤立した中でもあの成績を残したのは凄い。メンタルが鋼。
@user-zy7
@user-zy7 Жыл бұрын
こんにちは。 周囲の人から、誤解や理解をされないのは、鈴木一郎選手にとってとても辛かったでしょう。しかしそれを(考える宿題)として、克服して行った。なかなか出来る事ではない。人間として、素晴らしい。
@user-vk3sx4wn2s
@user-vk3sx4wn2s Жыл бұрын
こんな事があったのか。 知らなかった。 僕も職場で浮いているんですが、もうちょっと同僚とコミュニケーションをとってみたいと思わせられました。
@user-jb9ww1rq2l
@user-jb9ww1rq2l Жыл бұрын
イチローはマリナーズ在籍時のFAで移籍していればこんな事にはならなかっただろうな。
@ever_green_ever
@ever_green_ever Жыл бұрын
ジーターってやっぱり凄いなと改めて思った。
@goaisatsu
@goaisatsu Жыл бұрын
これ野村克也監督も同じこと指摘してたんですよね。でも1番と4番はチームバッティングも何もないだろうと思います。
@justinjordan7711
@justinjordan7711 Ай бұрын
マリナーズ時代は丸くなったほうだよね オリックス時代は 自分中心に地球が回ってるような、言動や態度だったよね
@user-ex3qy9im4o
@user-ex3qy9im4o Ай бұрын
ヤンキース時代でしょ。ARODに叱られてから、周りとも関わるようになった。 マリナーズ時代は、任天堂をバックにやりたい放題の王様だった。
@user-ge9sf9sp9t
@user-ge9sf9sp9t Жыл бұрын
河野大臣が記者の質問無視して「次の質問どうぞ」って言うの、イチローの真似なのか
@user-sr4qk4nx7x
@user-sr4qk4nx7x Жыл бұрын
横浜時代の村田と内川もこんな感じだったんだろうな
@Andrelton_Simmons_loveyou
@Andrelton_Simmons_loveyou Жыл бұрын
それでもマリナーズに恩を感じて残り続けたの凄い
@usonofabitch9007
@usonofabitch9007 Жыл бұрын
仲良い人もいたんだと思うよ
@user-uv5zl8bo8e
@user-uv5zl8bo8e Жыл бұрын
ヤンキース、マーリンズと数年経ったので、疎ましく思っていたチームメイトがマリナーズから居なくなっていたんだろうな😮
@user-ng2nz2nz3d
@user-ng2nz2nz3d Жыл бұрын
会長のお情け残留でしょ?_(^^;)ゞ
@Sidou991
@Sidou991 11 ай бұрын
@@user-ng2nz2nz3d いかにも甘えた奴が発想しそうな物言いだな
@user-zw6ft3eu1t
@user-zw6ft3eu1t 11 ай бұрын
やっぱりジーター凄いな
@lostparadise4611
@lostparadise4611 11 ай бұрын
1:17 _当時のマリナーズのチームメイトや_ _取材に訪れては邪険に扱われたマスコミにしても_ _文字通り日本から来た裸の王様と映ってたのかもね_
@mirai8165
@mirai8165 Жыл бұрын
米国にも、自分の不甲斐ない成績の責任を、輝かしい成績を出している人に責任転嫁し、怒りをその人に向ける事で逃避行動する情けない人達がいるという事ですね。自分がやるべきことをやれば良いだけの事なのに、何だかんだ理由を付けて、自らの能力不足、努力不足から目を反らす。イチローさんが「我が道を行く」のは当然の事ですね。責任感・向上心の無いクダラナイ人達の為に配慮をしても無駄。選手はサラリーマンではない。個人事業主である事を認識すべきだ。
@ryota-fq4ob
@ryota-fq4ob Жыл бұрын
確かに アメリカは陸国なのに島国根性を持ってる人間もやはり実在するんだなあと思った
@user-rs8ep2rd7f
@user-rs8ep2rd7f Жыл бұрын
チームの雰囲気が悪いのはチーム全体の責任。イチロー選手だけが悪くないといのは偏った意見に聞こえる。フラットに捉えるべき。
@user-oi8sk7gw3g
@user-oi8sk7gw3g 2 ай бұрын
​@@user-rs8ep2rd7f様 イチローさんが周囲の失敗や努力不足で、結果が出せていないと思うことは仕方がないですが、その苛立ちは直ぐ伝わるので、この場合はやはりチーム内の雰囲気作りが優先だったと思います。何せ一人では野球できないのだし、どんな職業でも人間関係が最重要事項だから。ヤンキースに移籍して、ジータ選手を間近に見て感じとれて良かったです。
@user-fe8yn7pv1r
@user-fe8yn7pv1r 11 ай бұрын
松井のナイスガイ賞に対して、自分がピッチャーで最多勝取るより難しいって言ってた気がするw
@cf092
@cf092 Жыл бұрын
イチローさんでもこんなに失敗や苦しみの中から成長していったんだと知って目頭が熱くなりました。 人としても成長して行くことの意味を考えさせられました。
@no121112
@no121112 Жыл бұрын
仰木さんすげぇ
@user-df6vz4jf1f
@user-df6vz4jf1f 10 ай бұрын
今、メジャーで活躍する大谷や吉田たちの あの飾りのない爽やかさは何?
@daichionisaki8550
@daichionisaki8550 Жыл бұрын
結果を出さないといけないプレッシャーと注目されるストレスで自分を守るために他のことに気を使えんかったんかもしれん。まあそれはイチローにしかわからんが、 しかし成績見たら野球人としては異次元であることに変わりない事実
@user-ys9io1ir2q
@user-ys9io1ir2q 11 ай бұрын
最初は色々大変だっただろうがそれが今ではメジャーのレジェンドだもんな
@okuto777
@okuto777 5 ай бұрын
このニュースにイチローの心の中を覗き込める、イチローは器用じゃない一つのことに集中したいタイプ。こんなタイプの人は職場でも沢山いる、とにかく仕事に集中しないと業務ができない人。成績を残せる人ほど集中しないと数字が残せない、ダルビッシュにしても同じ人が沢山いる。人は、その人に何かおもしろくない感情を抱くと(他の選手は成績を残せない嫉み)思い続け怒りが増幅していくもの、それを解消するには会話しかない、たわいもない会話をすると人間の怒りが徐々に静まっていく。マリナーズで重苦しい雰囲気を作ってしまえば、自分で変えることができない。新しいチームなら最初から雰囲気を変えられるチャンスだと思うのは当然。失礼な話だが、野球選手は天性の人が多く、イチローは努力で打率を上げる方法を考えた人。語学力の必要性と同じチームに長くいないことが良いことかもしれない、それを最も知ってるのが大谷かもしれない。来年、メジャーでデビューする選手でチームメイトに日本人選手がいることは非常に大事かもしれない。
@user-rd8op7wm1m
@user-rd8op7wm1m Жыл бұрын
今のイチローと落合対談して欲しい
@taikobarahideo
@taikobarahideo 10 ай бұрын
アメリカ人に「和を乱すな」と言われるとは。とりあえず凄い。
@luismiguelmayo
@luismiguelmayo 8 ай бұрын
寧ろイチロースタイルはアメリカ人には好意的に捉えられたはず(笑)
@YU-nr7eq
@YU-nr7eq 8 ай бұрын
アメリカの同調圧力はエグいよ。バカな日本人は英語がわからないからのけ者になるけどな
@user-wd9ed7ox4u
@user-wd9ed7ox4u 8 ай бұрын
@@luismiguelmayoアメリカ人と言いましても人種の坩堝でヨーロッパから引っ越してきたヨーロパ系白人、黒人と様々です🇺🇸
@luismiguelmayo
@luismiguelmayo 8 ай бұрын
@@user-wd9ed7ox4u So what lol?
@user-bn1gl6nt7j
@user-bn1gl6nt7j 2 ай бұрын
アメリカの方が差別的だし 同調圧力高いと言われることがあるぞ 日本人は協調性を重んじたり、「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」みたいな集団心理が働きやすかったりするだけ
@user-hg7vp9fx5f
@user-hg7vp9fx5f Жыл бұрын
人は人との交流で思想も変わるかもしれないって事なのかな
@user-fi5qb7ni5v
@user-fi5qb7ni5v 10 ай бұрын
転職したくなる動画だわ 環境で変わるんだよなぁ
@user-yc1yd1vd5f
@user-yc1yd1vd5f Жыл бұрын
あれだけチーム内で突出してしまえば、大なり小なりそうなるのは仕方がないのでは。 悪く言えば「掃き溜めに鶴」状態だったから。 「自分の数字だけのために」なんて言うが、10年連続で3割200安打するリードオフマンを生かせないのは チームそのものの欠陥である。
@miliongod8907
@miliongod8907 Жыл бұрын
ならば松井秀喜のチームプレーは? 成績も残してるよ 大谷もチームメンバーから恨まれてないけど?
@user-ek2ti7nx2k
@user-ek2ti7nx2k Жыл бұрын
@@miliongod8907 イチローが渡米した時は今ほど日本人が受け入れられて無かったしな。しゃあない
@user-pg2nr7up6f
@user-pg2nr7up6f Жыл бұрын
生かせないなら自分で生かせ。 3番打たないお前が悪い
@ukkari420
@ukkari420 Жыл бұрын
間違いない。
@user-sh8nl8uk3k
@user-sh8nl8uk3k Жыл бұрын
@@miliongod8907 君の言う松井秀喜の成績って何?打点?本塁打数? イチローみたいにタイトル取ってたっけ? 記憶にある限りほとんどそんなタイトルも取ってなかったと思うけど? まるでイチローと同じ様な成績出てたみたいな言い方は良くないね。 あと大谷が受け入れられてるのはそのイチローとか松井とか今までの日本人の努力あってこそだと思うよ。
@Andrelton_Simmons_loveyou
@Andrelton_Simmons_loveyou Жыл бұрын
0:58 この写真好き
@masakikawai6185
@masakikawai6185 Ай бұрын
どれだけすごいのかもわからないくらいすごい。涙がでるくらいすごい。
@ciymay
@ciymay 6 ай бұрын
えげつない人種差別がガッツリ存在してる事を忘れたらいかん。特にアジア人に対しては、差別は根強い。
@shsyxzya989
@shsyxzya989 Жыл бұрын
非常に良い動画でした😊😊😊
@user-df9hw7fe3e
@user-df9hw7fe3e Жыл бұрын
イチローは確かにクセ強めだと思うし好きだとは思わない、だけど努力し目標を持って日々積み重ね、やって来たのだろう 王さん含め周りに理解してくれる人が居たのは事実でそうで無い者にとっては煙たい存在だったに違いない。己の不甲斐なさや弱さを見られるだろうから。 イチローの耐えた孤独は賞賛に値する、そう簡単に継続できる事ではない。
@amadeus2321
@amadeus2321 Жыл бұрын
文雄にも,イチローの1%でもいいから,そういった強さがあれば,自民党の重鎮や萩生田や茂木に舐められずに済むのに。孤独を力に変えられる人と,そうでない人がいる。
@user-ry4jc9iu6n
@user-ry4jc9iu6n Жыл бұрын
素晴らしいコメントありがとうございます
@user-ky6kg7oe6b
@user-ky6kg7oe6b Жыл бұрын
本当のプロだから、そう思う人がいるのは仕方がない。 一流と半端な一流が混合してるプロの世界では当たり前
@so-os8kz
@so-os8kz Жыл бұрын
ここまで国民的なスターで、プレイ中は魅入ってしまう選手でも、話し方で好かれないんですよね😮話し方は本当に気を付けないといけない良い例、大谷にはそれがないですね。
@sonata6200
@sonata6200 Жыл бұрын
記者からの質問に対しても本当にひねくれたイジワルな言い回しをしてたからね。野球はうまいが性格は悪いんでしょう。そういう人いくらでもいるよ。
@KS-uh3ld
@KS-uh3ld 10 ай бұрын
凄く良かった。ジータとの出会いが日米野球の違いを学ぶきっかけになって良かった。アメリカは野球に限らずリーダーシップが大事、優秀な人ほど球団だけでなく業界やファン、もちろん勝負にコミットする。日本以上に人間をみるよね。今のヤンキースでジャッジやコールはジータになれてないからね、偉大な選手はそう沢山いないんだよね。
@neo-kq9xk
@neo-kq9xk Жыл бұрын
「うまくいかないからといって人を巻き込みたいという人がいるので そこには負けないという気持ちは持っている」 これ言葉でいうより相当大変な事だよ。学校のいじめでも会社の足ひっぱりでもほとんどの常人は3年と持たずに耐えきれずに去る、 イチローはそれを10年耐え、記録を伸ばし続けた。まともな精神力じゃなせない。
@user-gp6zk1uz2o
@user-gp6zk1uz2o 10 ай бұрын
そういうことを言っちゃうから、チームメイトから嫌われるんだと思うよ。
@neo-kq9xk
@neo-kq9xk 10 ай бұрын
@@user-gp6zk1uz2o 自己紹介乙
@okan_way_
@okan_way_ 10 ай бұрын
​@@user-gp6zk1uz2o嫌うのは自由だけど、それを理由にイジメするのは悪い事ですよね。 日本人はイジメられる理由を作るのが悪い、と言う方がちらほら居るのでイジメが減らないんだなと思います。
@user-zp1vy4pd4h
@user-zp1vy4pd4h 10 ай бұрын
イチローの性格も相まっただけの話でしょ 君のコメントはまるでイチローが一方的に被害者である表現をしてるからね
@ChiseNyan
@ChiseNyan 2 ай бұрын
だからこそ我慢できなくなった人たちが襲撃事件とか計画したんだろうな、くわばらくわばら、世界の宝が害されるところを阻止した監督さん乙ですわ 今活躍している大谷だってその可能性はゼロじゃないですしね、どんなに性格が良くても妬むやつはそんなの関係ないから
@RicoTommy
@RicoTommy Жыл бұрын
野村克也監督はイチローを「天才がさらに努力して一流を超えて手の届かないかたになった」と称賛していましたよ。
@VERYHIMAJIN
@VERYHIMAJIN Жыл бұрын
ノムさんが認めてないのは「意識」「姿勢」な。「才能」「実力」はもちろん認めている。
@MrHarunatudaisuki
@MrHarunatudaisuki Жыл бұрын
でも嫌いだと言ってましたよ。
@MrHarunatudaisuki
@MrHarunatudaisuki Жыл бұрын
@@JK-pv2xx だからイチローは古田など野村チルドレンとは交流しないのでは。 性格でてますなww これを負け犬根性て言うんですな。
@MrHarunatudaisuki
@MrHarunatudaisuki Жыл бұрын
@@JK-pv2xx 考え方合わないのと、同じ野球人として、付きあいしないのは別だろう。 人間の器が小さいかも。焼肉Tシャツ思い出すわww 負け犬根性て言い過ぎましたが、ヤクルトにコテンパンにやられたんで、そう思いました。
@MrHarunatudaisuki
@MrHarunatudaisuki Жыл бұрын
ああ思い出すわ、プロ野球が1リーグになるはずだったのを古田のお陰で頑張りで阻止したんだよ。その時イチローは海外で意見を言わず 知らんぷり。オリックスなんか無くなるかも知れなかったのに。
@yoshiken4966
@yoshiken4966 Жыл бұрын
自分の技術を高め、実績を上げていこうとストイックに貫けば、自己中と揶揄する人も必ず出てくる。 そこはしょうがない。その衝突を恐れていては自分を高めていけない。
@ukkari420
@ukkari420 Жыл бұрын
ジーターも言ってるようにイチローは野球に対して自分で相当高いレベルを求めてるからそれ以外の事はおろそかだから嫌な奴って言われてたのは認めてたしね。ただジーターはそれでもあいつは凄いって言ってるんだから凄いんだよ
@seiichiyuumi9955
@seiichiyuumi9955 10 ай бұрын
個人的に、ヤンキースに行ったのは間違いだったのではと思っていたぐらいだったので 「あぁ…彼にとってはとても大切な時間だったんだな」と、遅ればせながらでも思わせて頂けて有難いです。 光が強い分、陰が濃くなるとはよく言ったものですねぇ…
@sink596
@sink596 17 күн бұрын
「あんなものを見せられたら後悔などあろう筈がありません」 とても重い。孤高の天才なりに沢山の葛藤があっただろうな…何度も己を下卑もしたろう
@user-os4dt8pn1n
@user-os4dt8pn1n Жыл бұрын
イチローもちゃんと人間でよかった
@parapapa777
@parapapa777 Жыл бұрын
難しいね。イチローがそこまで徹したからこそ成績が出せたのも確か。ただチームプレイとして仲間と仲良くすべきなのも確か。ま、それよりイチローはアメリカに来た時の受けた扱いや差別なんかに苦悩したんだと思う。今でこそイチロー達のおかげで扱いは変わったと思うけど、やはりこうした先駆者がいたからこそ。
@jiroten7358
@jiroten7358 Жыл бұрын
伊良部にもあたたかい視点で動画をあげていただきたい。 彼は不器用なだけで根はすごくピュアな人だと思っています。 (マスコミに嫌われたら人生追い詰められる典型)
@matsut1208
@matsut1208 Ай бұрын
若い時はいろいろあるもんね。苦労して今一生懸命高校生に野球を教えているイチローさんは見てて好感が持てますよ。
@zin9359
@zin9359 Жыл бұрын
昔から言われてるのが結局実力や努力に見合った場所に行き着くそうです。 イチローが浮いた存在になるのも浮いた成績にジェラシー感じるのも差があるからで、同じ位の成績上げてる選手ばかりのチームに行けば浮かなくて済むんです。当然選手層のレベル高いチームですので出番は減るでしょうが良い選択だったんだと思います。
@zin9359
@zin9359 Жыл бұрын
自己中と言われるのもやってる内容を周りが理解出来ないだけで、ヤンキースの様に理解出来る人達の所に行けばその内容は普通だったりします。
@sennalily
@sennalily Жыл бұрын
出る杭は打たれるってやつですね。 よくへし折られずに耐えたと思います。
@zin9359
@zin9359 Жыл бұрын
@@sennalily 出る杭の時点で出ているので、同じ長さの場所に行き着いただけですよ。 周りも長い杭しか居ませんので並んでも飛び出る心配もありませんので。
@zin9359
@zin9359 Жыл бұрын
@@sennalily あと私はイチローのファンではありませんので個人的に擁護してる訳でもありません。 大谷さんもメジャー行って正解だったかもしれませんね。日本で満足してる選手はそこまで出て居ないから満足できてるんだと思います。
@Maeushiro_y43
@Maeushiro_y43 Жыл бұрын
イチローさんの笑顔を見る回数が増えた時期は見てて、こっちまで嬉しかったな☺️
@user-pr8xg8pz2i
@user-pr8xg8pz2i 2 ай бұрын
9:36 このツーショットシーン、サンヨーオールスターの時の蹴りのシーンと同じくらい好きです。ど真ん中世代でどちらも大ファン(どちらかと言えば松井ヲタですが…)なので、この2人の関係性はその辺の一般人よりかは理解してるつもりです。憶測で色々と言われていた2人ですが、イチローは嫌いな相手に対してこんな風に悪ふざけしたり、ちょっかい出したりすることは絶対にありません。プライベートでは全く交流はない2人でしょうが、グラウンドでは同じ時代を共にした戦友であり、可愛くもあり憎たらしい後輩、取っ付きにくいけれど偉大な先輩 という二人の関係性が大好きです
@whiro8332
@whiro8332 Жыл бұрын
偉業を成し遂げる人には大きな尊敬の念を抱くが、それと人間性はべつものなんだと思う。過去のさまざまな歴史的偉人達も素行については問題があった人が多いと聞くので。
@kiio9
@kiio9 Жыл бұрын
日本人は集団主義で個性を出すと叩かれるけど、アメリカでは個人主義だから個性が出せるとか、全部大嘘ですな。
@kfc9754
@kfc9754 2 ай бұрын
なんなら同調圧力とかはアメリカのがよっぽど酷いよ
@user-de3nj5mf1z
@user-de3nj5mf1z 2 ай бұрын
人種もバラバラ、宗教もバラバラ、所得もバラバラの多民族国家であるアメリカに同調圧力なんてあるわけ無いだろ 日本は幼稚園で皆と同じ行動をしないというだけで怒られる国だぞ? イチローがエゴの塊みたいに捉えてるけど、それに至る背景には人種差別だったり野球に取り組むチームメイトの姿勢などの乖離がある そういう意味ではヤンキースみたいな成熟したチームに行っていればその溝はだいぶ埋まっていたと思う
@user-ju9qu3km9o
@user-ju9qu3km9o Жыл бұрын
ヤンキース時代のイチローが一番好きです。プロフェッショナルの集団で「やるべきことをキッチリやる。」イチローのスタイルにぴったりでした。
@ice-coffee8510
@ice-coffee8510 Ай бұрын
大谷はイチローが好きで良く見てたと言ってたけど 言動にはイチロー参考にした要素が全くないの闇深い
@user-hg5cw3jl9h
@user-hg5cw3jl9h Жыл бұрын
有名な話しですね‼️当時の日系監督かな?が止めなければ今のイチロはいなかった
@user-ns9kh9qu5e
@user-ns9kh9qu5e Жыл бұрын
成績落とした選手だったり花咲かない奴の嫉妬やんけ
@user-oh9yr6vb7g
@user-oh9yr6vb7g Жыл бұрын
仕事が出来る奴に対する嫉妬を最小限に抑える能力もマネジメント側には必要
@user-yx9qq5xs8z
@user-yx9qq5xs8z 14 күн бұрын
プロ意識がハンパない 昔、神戸グリーンスタジアムの頃、守備につく時、スタンドへ幾つかボールを投げ入れて最後の1つになるとグローブを持った子ども達に1球ずつキャッチボールをする姿をみて、技術だけでなく人間的にも素晴らしいと心から感じました
@user-zo5ui7hk8b
@user-zo5ui7hk8b Жыл бұрын
でも、今は女子野球とか高校野球の発展に積極的に貢献してるんやから、単にワガママな人間ではないと思うけどな。
@himawari4064
@himawari4064 Жыл бұрын
単なるロリコン野郎だよ!
@thanatos209
@thanatos209 Жыл бұрын
僻み、やっかみ、やなぁ…(どこの組織、集団の中にある、派◯っちゅうやつ…) そんなイチローさんでも、人です…栄枯盛衰、長い期間 無双ではいられない… 個々の立ち位置で、成果を出してりゃ、否が応でも「出る杭」になってまう、僻み、やっかみ、しか発する事しかできない奴は「出る杭」にすら 成れない… ┐('~`;)┌
@himawari4064
@himawari4064 Жыл бұрын
@@thanatos209   こいつキモイこと言ってる。打者で一流でも人間性がクソだから嫌われるんだよ。
@thanatos209
@thanatos209 Жыл бұрын
@@himawari4064 ありがとうございます、わざわざφ(..)頂いて❤️
@thanatos209
@thanatos209 Жыл бұрын
hima wari さん… φ(..)削除かいな😌❔
@yuta7209
@yuta7209 Жыл бұрын
とりあえず孤高の人の感情をわかってる。って感じの一般人が面白い
@user-cm6pc1pi4o
@user-cm6pc1pi4o 11 ай бұрын
孤高の存在、孤独と戦い結果を出すのはつらいだろうそんな時自らのプレイに没入するしかなかった、彼らしい回答だ、妬み嫉みは世の常敢えて言えばその辺を受け流して周りと上手くやってゆける大人だったらよかったけれどそれやったらイチローじゃなくなっちゃう部分があるし。
@user-qp4vu7ec5b
@user-qp4vu7ec5b 2 ай бұрын
負けるチームにいる足を引っ張る人が自分だったってのは皮肉 ファンは数字を見てイチローに熱狂するが、それに反比例して同僚からは嫌われていく まさに自業自得
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 137 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 36 МЛН
【実話】世界最強国のスペインが日本を植民地化できなかった理由
16:14
ダヴィンチアカデミー_欲望の漫画
Рет қаралды 889 М.
【ゆっくり解説】マネーの虎で出場者をボロクソに批判した社長達の末路6選
21:58
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,2 МЛН
【神回復活】ひろゆきがTKO木下にキッつい正論を刺しまくり木下撃沈【#しくじり先生 #ひろゆき #TKO 】
16:48
【もったいない】短命に終わった凄すぎる日本のサッカー選手6選!
18:19
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 568 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН