KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
養老孟司 ラジオ講座
1:34:04
マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学 (3/4)
29:18
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
30:51
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
マイケルサンデル ハーバード講義 第一回 第二回
Рет қаралды 231,370
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,3 М.
ユニP
Күн бұрын
Пікірлер
@user-hs6oz7dn2g
3 ай бұрын
私はこの講義を日本のテレビで見ていて、公共放送の価値やありがたみを実感しました。 というのも、自分に与えられた現実はとても生きづらく苦しいもので、ここでは内容は省略させていただきますが、善悪について強い興味を持つような状態であり、低学歴ながら学術界で哲学者だの天才だのと呼ばれる方々と同じような問題を自然と思考し、独自の理論である一定の成果を修めてきました。 そうしていつも辿り着いていたのは、正義とは何か?と、まさにこちらの講義と同様のもので、かの有名なハーバード大学の教授の講義だと知り、権威主義的な感覚に弱い私はテレビにかぶりつき、その当時は全編は配信されていない断片的なユーチューブを繰り返しみたりして、最後はどうなるのだろうかと、最終回を待ち望んでいました。 するとその講義は私の度肝を抜くようなもので、正確な言葉は覚えていないのですが、こうして考えることが正義だ!というような終わり方だったので、この世は終わりだとすら感じたのと同時に、世界一の大学が答えが出せないというギャップに笑いがこみあげてきたことを覚えています。 そんな自称哲学者のわたくしが辿り着いた答えを今更ですがこちらにコメントさせていただきたく思いますが、すでに何年も同じことをいい続けていますので、そんなことは知っているというようなことだとは思いますが、私は私が発明をしたと考えていますので事実上の世界一の哲学者の私を尊敬をしてくれなくてよいので、誰か多額の資本をくださいな。 つまりサンデル教授は記憶喪失になった人と同じで、「私は誰?ここはどこ?」状態なのです。善悪とは、相対する問題と自分との関係性の中で生まれる定義ですので、自分が何者なのか、自分がどこにいるのか、自分がどこに向かっているのかがわかっていないと正義を正義仕様が無いということなのです。 ですのであくまでこの場合のこの人にとっての正義が、他の人の他の場合には悪になるというようなことが起こっているので、そうした自分軸や目的軸などがない場合には、断定ができないということで、数学で言えば、1+2は3ですが、1+?は+か-かと問われているようなものなのです。 なので酸で鵜教授の論法で俯瞰した共通善なるものを語る場合、記憶喪失の人と同じ状態となるので、社会善を求めようとする場合にできることは共通善を導くことではなく、社会善を導くことだけであって、これには悪も含まれるということです。 なので理想主義者から見た場合、政治は汚いということになります。現実を生きたことがないというと大げさかもしれませんが、まぁそういう表現になります。 なので一応付け加えさせていただくと、そうした環境で生きながら汚いもの呼ばわりしてしまうのも、汚いということになり、ここに正義の相対的パラドクスが証明されたということになります。 なので例えばこうした状態で一方的な善悪を定義し弾圧を正当化し権力を乱用するような、起きてはならないことが起きた場合、これらは汚いではなく、巨悪、凶悪、人類の敵、悪の権化、まったくの悪だと定義されることになります。動機に関わらず。 これを、人類は、歴史的に、”悪だ”と言い続けてきているからです。 ここまでお付き合いくださった方々に、この世で唯一普遍的な正義があるとするならば、という答えをお聞き願いたいです。 それは、正しくあろうとするその心だけです。 早く不当に権力を使用し与えた被害に対する冤罪被害の被害弁済をしてください。それが正しいことだからです。
@順順-o6q
2 жыл бұрын
これ観たかったんですよ 主さんありがとうございます。
@野菜炒め-u5w
3 жыл бұрын
少なくともこの講義を理解しようとすることは高級な快楽だと信じてる
@oberontitania529
Жыл бұрын
ハーバードがこの様な面白い講義をするのなら、学生時代にもっと勉強して、もっとレベルの高い大学を目指せば良かった そんなに地頭良い訳じゃ無いけど、 それでも、より上を目指して見よう♪と言う気には成る、 大体大概何処の国でも、どこの大学で、どんな面白い講義が受けられるか、何て受験の際に教えてくれないんだから、 受験勉強何て、楽しい訳が無い。 ムゥ 〜 (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ‼︎ 社会人に成ってからの大学のやる、市民公開講座の面白い事‼︎ 人は本当の学問をしなければならない。 こんな動画が見られた事、見せて下さった動画の投稿主さんに 心から感謝します。♡ もう、終わっちゃったけど、NHK.のスーパープレゼンテーションとか最高でした。 もう、いい歳になっちゃったけど、勉強しようっと!
@如月夏輝-n1m
4 ай бұрын
大学でカリキュラム通りに履修する講義より面白いと感じた。どちらが良いということではなく、話を聴いていて心地よいのは明らかにこの講義であり、考えさせられるということだ。そして大学の授業の中で行うペアワークやグループワーク、さらにはそれらの結果の発表会よりも心が踊る。楽しいと思う。何気なくKZbinを開いたのが数時間前。こんなに時の流れが早く感じたのは初めてかもしれない。
@yamazaki3658
2 жыл бұрын
哲学ってほんとに面白いな
@davinci4687
Жыл бұрын
自分の中にズーッと常に少し有る、精神的飢餓を満たしてくれる💥ジャンルだ‼️面白い🎵
@あーあー-g1t
5 жыл бұрын
この人、全部意見を受容してる 見習いたい
@takeru1015
4 жыл бұрын
シナリオがあって質問の回答が高い精度で想定されているからでは。
@ryoma18367
4 жыл бұрын
黄色い人の天才感
@まかろに-j3r
Жыл бұрын
塾でやってるんで理解深めるために見にきましたー哲学むずいて
@yasl4423
4 жыл бұрын
聴けば聴くほど混乱する。
@Kkkkkk-qh6jn
3 жыл бұрын
懐疑主義は何も解決できない。 昨今の世界情勢はまさにこれを体現してる感
@骨骨スケルトン
3 жыл бұрын
トロッコ問題的な命を選ぶ選択において人は、自分の罪が軽いほうを選んでいるように思う
@んん-s4x
2 жыл бұрын
ほんとですね、自分が轢き殺してしまうなら1人を選ぶけど傍観者ならわざわざ1人を殺す選択をしないって
@user-tomiyan
Жыл бұрын
面白いな
@tm6jlao4gmd7
4 жыл бұрын
一回聞いただけでは、よく分からなかったけど、哲学はあまりにも興味深い。
@SatoruShiojiri
Жыл бұрын
道徳と法律は人間が作ったもの。それ以前に生きると言う事は自然の摂理。道徳と法律のどちらを優先すべきか予め決めておくべき。より多くの人の命を救うために原爆を投下した。民主主義の問題は最大多数の最大幸福と言う考え方。結論は無理で不可能だろう。独裁者の国でない限り。
@灯あかし-u5e
Жыл бұрын
「より多くの人の命を救うために原爆を投下した。」訳では有りません。原爆を落とす決定の文書には「日本人に投下する」と在り「日本に」では有りません。つまり札の陸です(字替え)。この動画の主旨から少し外れると感じるかもしれませんが、白人は善悪2言論で正義は聖書に有ります(自分の都合の解釈)日本は「文明の衝突」以外にも多方面から、人種・宗教・大陸・文化において常に1国だけが独立して扱われます。日本以外は殆どが、特に欧米人は、奪い取る文化です。なのでこの様な正義の講義自体がは日本にはそぐわないと思います。
@全勲
Жыл бұрын
聴衆は皆、積極的に手をあげて自分の意見を述べようとしている。日本ではどんなに優秀な大学でもこの光景は見られない。これがまさに教育の差として現れている。
@黒猫-j6c
Жыл бұрын
大学入学は「明確な答えのある問い」をくぐり抜けた先のものだから、その流儀に慣れた人ばかりが大学に入る。 答えの無い課題に対しての議論を促進する最善手は「サンデル先生のように様々な意見を受け入れるひとを教育者に増やす」と思うんだけど、なかなか難しいなぁ…特に日本人は謙虚な分「自分の意見が合ってるかどうか」に自信が持てず自己主張ができない人が多いと思うので、いい作戦だと思うんだけどなぁ…
@山口重則-e6o
Жыл бұрын
ウクライナ戦争に置き換えて考えたらこの戦争はどうすれば良いのか?
@oberontitania529
Жыл бұрын
まぁ、人間が判断出来るのは必要な時に自然の流れを邪魔しない範囲内での選択だけだよね、 つまり線路に太った男を突き落としてはいけない、彼は手を下さなければこの事象では只たまたま見て居ただけの傍観者なんだから、ここでもし悩むなら防ぐ方法に気が付いた自分が飛び込むかどうか?くらいじゃ無いのかな? 5対1の場合は、合わせて6人同じ運命に乗って居るのだから、どちらかを選ぶ価値はあると思うけど。 又、臓器移植は絶対多数を取るのなら病人が何人か集まればどんな場合でも健康者を犠牲にして良いと言う理由に成り立って話の終わりにきりが無いし前例と同じで、自然の運命に迄干渉してる。
@meroppa1
Жыл бұрын
哲学・社科学・心理学等のオタクとしては知ってる話ばかりだったけど、もしかしたらこれが放送された事で有名になった故事を俺は間接的に読ませられていただけなのかもしれない。実際どうなのかはこの授業が行われる以前の哲学本解釈やサイトを読まないと分からない。 反対に多くの人はこの番組を切欠に哲学に興味持っただろうけど、哲学の概要を体系的に知ってないと「哲学者ってのはつまんねえ事ばかりうだうだ言ってるな! 俺の考えの方がよほど上だ!」みたいになりかねない。特に日本だとこういう風に学生一人一人が自身の発言に責任持って言いたい事を言う機会が少ない、こういう場では当たり障りの無い事を言って批判される事を避けて、陰でしか本音を言わない、それが良しとされてもいる、だから心が成長しにくい、自分の心や頭をとことん大勢にぶつけて質の良し悪しを試した事がないので自己評価は経験に基づきようがなく想像でばかり成される、それでエゴ感情がそのまま自己評価になって天狗になってしまう。 例えば公民教科書を退屈せずに読みきれるような人なら、ベンサムもミルもサンデルも過去の人類の数百億人の知恵の結晶である事が分かるだろう。彼らに対して尊大な感情しか抱かなかったのならそれはダニングクルーガー効果か反対にIQが300あるような本当の天才のどちらかだ。個人エゴは彼らのような天才たちを容易に凡人に貶めてしまうくらいに強い。 シェイクスピアとシンプソンズの比較はすごく分かり易かった。1:46:16の強烈な喜びを得たいニキ素直で偉い。小林教授は蛇足。なぜ日本人による解説を加えたがるのか。こういう事すると視聴者はサンデルやハーバードを自身で直接ではなくあくまで日本世間らしいフィルターを通してしか見られなくなる。まるでワイドショーでコメンテーターが視聴者の乾燥を誘導しているかのよう。この番組は必ずしも解説も要らないし、中途半端な尺で解説するならしない方が良い。白熱教室っていう邦題も同罪。正義の授業とそのまま直訳で謳えば良いのに何故何でもかんでも日本の価値観に合わせさせようとしたり世俗的に茶化さなければ気が済まないのか。その時点で物事を理解しようともさせようともしていない。視聴率が悪かったら大勢がクビになるようなテレビ局でも無いんだし。 トロッコ問題を掘り下げたい人は「モラルマシン」を試して欲しい。自身の倫理観が他人とどれくらい違うかを具体化できる。
@asa01053
2 жыл бұрын
日本語の字幕にしてほしい!
@あべしんご-t8k
Жыл бұрын
やはりアメリカの一面、正義やな 腐ってない!
@keitafukui3839
Жыл бұрын
考え方や、見方で物事の価値は変わるよね。
@藤堂平助-r9n
4 жыл бұрын
全体の道徳は結果で判断されればいい。 個人の道徳は行為で判断されればいい。 1人が死ねば5人が助かる、 というのは 全体から見れば善だが、 1人から見れば悪。 6人全体から見れば善だが、 1人から見れば悪。 5人の内の1人から見れば善だが、 1人から見れば悪。 どっかのコミュニティにいる限り、個人の善と全体の善の対立が絶対どっかで生じる。 家族内の前も、学校内の善も、会社内の善も、国内の善もおんなじ。 そうだろ?
@yume_sloss
Жыл бұрын
いいっすねー おれからすると、客観的に見るのもいいけど、当事者意識をもってみると、また考えが変わってくるとおもうぜーーー
@poponsingers
Жыл бұрын
大東亜戦争当時の特攻に出撃する者を決める際にマイケル・サンデルがいたらどんな討論があっただろうか?と想像してみた。また天皇陛下がポツダム宣言を無条件で受け入れた時のこのような葛藤があったに違いない。世界の権力者たちにこの講義を聴かせる方法を見つけた人が居たらノーベル平和賞をあげたい。
@和行澤田
Жыл бұрын
自分を犠牲にすることなら選べる。
@poponsingers
Жыл бұрын
@@和行澤田 プーチンのように他人に犠牲を強いるのは最低。
@atyu9876
11 ай бұрын
何の冗談だ??
@Wi-Fi-xu7zg
2 ай бұрын
58:00
@alphaseadia5423
Жыл бұрын
トロッコ問題はIAが進化して自動運転が増えると避けられない問題になる。 しかしめったに起こらない事象を議論することよりも、身近なLGBTやポリコレなど議論してほしい。
@bankeisan9951
Жыл бұрын
この問題は絶対善が何かが分かっていれば正しい答えはだせる。正しい答えは常に絶対善である「みんなの為」になることが正しい答えと言える。また問題の答えには絶対に正しい答えはない。答えには普遍的な答えしかないがその根拠である「みんなの為」はあらゆる場合において絶対に変わることはなく「みんなの為」だけなのだ。 トロッコ問題の正しい答えは何もしないと言う事が正しい。何故ならばそれがみんなの為になるからだ。しかしそのトロッコ問題においてもう仲間が十人ほどしかいないと言う条件であれば今度は線路を切り替えて一人を殺すことが正しいと言える。何故ならばそれが種族保存「みんなの為」に適うからだ。 絶対善とは本能であり種族保存でありそれに適うことが常に正しいと言えるのだ。絶対善とは本能である、このことを西洋人は理解できないのだ。西洋人たちの正義など間違っているのだからカントやサンデルたちを学んでも時間の無駄なのだ。もう絶対善は日本人が見つけている。それを知ることが正義を語れるのだ。
@激安の殿堂ドンキホーテ-q1z
4 жыл бұрын
個人的な感情は抜きにして、社会全体の合理性に基づけば社会的プラスの影響の大きい方を助けるべきです。 複数人の場合にはその影響力の総量で比較します。
@takataka-807
4 жыл бұрын
功利主義の考え方でしょうかね。 1つの解ではありますが、正解でもないみたいですよ。というより、そもそも正解なんてない、(あるいはまだ見つかっていない?)というのが正解でしょうか? 彼の著書を2、3回読みましたが、結局僕が理解できたのはそれだけでしたw そもそも答えがない質問を投げかけること自体、ずるいですよねw 読者として言えるのは、功利主義だけに頼っていると判断を誤ることがあるので、注意が必要ということでしょうか。 って、結局何の参考にもなっていませんね;;; あとは、人間同士、こうやって議論ができること自体が大事だと感じました。
@meroppa1
Жыл бұрын
ではあなたが助からない側だったとしても文句を言いませんか? 犠牲役があなたの家族だったら? 親や配偶者はどうでもいいけど子供の場合は庇いたいってケースも多いでしょうね。 仮にそう「そうだねやっぱり家族や親友の場合は犠牲になるのを黙って見てられないね」と言うならそれは何故かを考えるべき。「いや自分自身でも自分の子供でも犠牲になる事で大勢が得するならそれで良いよ」と言うなら話はそれで終わり。ただあなたが多数派だったりで得する側でいた場合にどこかで子供を捕まえて「お前が死ねば俺らが得するから死んでくれ」とか言って殺したらあなたがその子供の親に殺されるだろうけど、それも受け入れるべき事になる。 俺個人の考えでは功利主義とは個々のエゴを予め最大限に満たす事によって争いを最小限にする方法。でもサンデルはそのためには犠牲にも目を瞑るべきとか言ってない。彼は中道左派とも言うべきスタンスだから、犠牲は極力出すなという考え。但し中道にしてもどのくらいの位置づけなのかは国によって違う。米英系国家はリバタリアン気味国民性だからそれに対する反動と言って良い。アメリカ人がマスクしたがらなかったり銃を持ちたがったりジニ係数が広がる一方なのも、もし他人を殴った拳が自分に返ってこようともとにかく殴りたいってタイプ。日本だと自分が殴られたくないから他人の事も殴らない、他人に殴られても殴り返す事で治安乱すくらいなら自殺した方がカッコ良いって思考。天皇家が世界一長続きしてるのも国民がそう大人しいせい、個人の権利を放棄してでも権威にひれ伏し安定を絶対視し、臭い物にも蓋をして目先の秩序維持を優先する気質だからであって天皇家が偉いからじゃない。ノーランチャートとかイングルハートウェルゼル図とかエマニュエルトッドの家族型とかの社会学の領域。 絶対的な答えが無い事に挑んだ人が文字で残され始めたのが古代ギリシャ。何かとソクラテスが最初みたいに言われるしサンデルの話し方もソクラテス的と言われるけど、ソクラテス自身は何も書き残してなくてプラトンとかの弟子が書いただけなのはキリストや仏陀とよく似てるし、ソクラテス以前にも哲学者はたくさんいた。そしてギリシャ人は彼らを誇りに思っているせいか哲学談義が好きだそう。 哲学はインド・中東・ギリシャローマではたくさん誕生したのに、東アジアは世俗的で哲学が生まれにくい。中江兆民曰く日本は古より今に至るまで哲学無し。絶対的な答えが無い事について話すのが当たり前の国民性だったら「ずるい」なんて言ってない。小学生の時から先生の言う事には従って見せるだけ、或いはそれ以前からでも家で親には渋々従うだけの権威主義の日本だから、自由に討論して当たり前という土台が無いから「ずるい」なんて表現を無意識にしてしまう。日本世間は「日本は0から1を生むのは苦手でも1を魔改造するのは得意」などと自画自賛的に言いたがるけど、なぜ0から1を産めないのかについて真面目に考えようとしない。そこが東アジアが白人に勝てない部分なのに、日本人対白人て図を想像させると二言目には「ブリカス」「欧米は戦争ばかりしてる」「白人の世界支配が残酷すぎ」などとディスっては内集団バイアスを爆発させる。それがダメだというのに。白人国家は野蛮だから世界中を奴隷化したのではなく、強かったからそうなった、誰だって力を持てばその力の大半は自身のために使う、日本は弱かったから世界に欧米ほどの危害も加えてないし加えられもしなかっただけ。100の力を持つ人が80の力で殴るのと、10の力の人が8の力で殴るのは本質が同じなのに、日本はその殴らなかった2の良い面と、欧米の負の80の部分ばかりを延々比較したがる。そんなに自己肯定に勤しんでるヒマがあったら欧米はなぜ強かったのか論理的に考えれば良いのにそうしない。だから日本は一流になれない。論理的ってのは俺がこのコメ欄のあちこちで書いてるような社会学的な事も含む。強さを貴ぶ国ならば五輪とかで自国代表の選手やチームよりも初めから強豪国を応援する事だってある。日本人ならW杯で日本チームを応援して当たり前、どこの国でも自国チームを応援して当たり前っていうような感覚の時点でガラパゴス。「ずるい」もそれと同じ。心底そんな事思ってなかったらそういう表現は出て来ません。 議論が出来る事は確かに有意義だけど、否定的に見れば多様性を失っている事にもなりかねません。仲が悪い人同士は会話が成立しない、成立すると言う事は頭のレベルの幅が狭い事を意味します。ローリスクローリターンと言えます。人間社会はその方が平和で理想的だけど生物学的には突然変異幅が狭いと急激な環境変化に対応しきれなくなって絶滅しやすい。身体的にも思想的にもです。ただ俺はそれでも平和な方が良いと思います。人は誰でも死ぬ、種はどれでもいつか絶滅する、絶滅から無理に逃げようとしても結局いつかそのツケが来ます。個体も生まれた時点で死まで時間の問題、種も誕生した時点で絶滅に向かってるだけ。絶滅を無理に回避しようとすると社会に犠牲役が必要になります。誰しも数百年後の社会なんて知ったこっちゃない、そんな事より自分の人生を充実させたい。その充実させる事が種を絶滅させる事に繋がっています。資源の浪費とかの話じゃなくて、みんな金持ちになりたい長生きしたい、でも長生きすればするほど世代交代に時間がかかるようになって子孫が環境変化についていけなくなるんです。その矛盾を受け入れ、滅ぶときは潔く滅べばいいんです。
@shig_2268
Жыл бұрын
驚くのは、手を挙げてる生徒の多さ。 日本でこんな大講堂でやると、縮こまって誰も手を挙げないよ。ハーバードの学生と日本の学生との差は学力よりもこの辺のマインドかもね。
@martyelik1432
5 ай бұрын
主語でかいよ
@uu2748
Жыл бұрын
コレ見て面白そう!こんな授業うけたいなあと思ってたら大学でこのビデオみることになった。2回目から急に難しくなって何言ってんのか分からんかったぜ…クソ…(T_T)
@torazirou6139
Жыл бұрын
正義、についてね。たしかに難しい。(#^.^#)
@may-ky6jl
Жыл бұрын
オリジナル言語で聴きたかった。
@very_samui
Жыл бұрын
この動画に言っても意味ないだろ、自分で元音源を探せよ、努力しろよ
@namanori
3 жыл бұрын
20:54 政治的リスク
@инкя
4 жыл бұрын
あまり授業とは関係がないけれど、アジア人多いな……。ハーバード大はアジア人が多いとは聞いていたが
@アンデュールテディ
Жыл бұрын
【大の親日家、サンデル教授】 親日家のサンデル教授の講義、興味をもって 初めて聴きました。 それは、何故そこまでに 日本、そして日本人、 さらに日本文化に浸透しているのかを知りたかったからです。 そこには、彼の根底にそれにつながる何かがある、 そう思ったからです。 “道徳心・道徳観” というものが、 彼の中には強くあるからではないかと。 『世界で唯一の日本民族の特異性』と彼は語っている。 ハーバードの日常の講義で、 彼の中に 常に “日本人の道徳心” が 脳裏によぎり、それに準じて 講義をしているのではないか、 そう思ってしまうほどです。 彼は『哲学的』と思える事を、 日本人は日常、いとも簡単にこなし、 生活に根付いている事を驚いているのです。 『哲学者』という肩書き、 日本人全てが哲学者になりえるほどと 彼は思っているのはずです。
@xiolongliu8621
Жыл бұрын
会場が笑うところに文化の違いを感じた、日本から不謹慎で笑わないところだ。
@TK-ln4we
3 жыл бұрын
面白い。
@m-solo-g7d
2 жыл бұрын
18:30 大事
@kaihei777
Жыл бұрын
2回目…w
@デオキシリボ角さん助さん
Жыл бұрын
白人至上主義について の講義を受けたい どんな解説、意見を言うのかな?
@dahlia5502
6 ай бұрын
時に哲学は今まで自らを成してきた根本の価値観を壊して否定して迷宮に追いやる危うさがあるよな...。 だが、知りたい自分もいる。😮
@SONSHIHEIHO
6 ай бұрын
トロッコ問題はひとりか5人か、どちらが犠牲になるか? これは誰を生き残らせるか?の問題である。 つまりこちらに選択権があるのなら私は残したい人間を残す。 悪人はゴメンなさい😂 もしひとりも5人も大切な身内ならやはり将来的に残したい方を助けるだろう。
@加藤武洋
3 ай бұрын
マイケル・サンデル教授は、ユーモアがあって面白くてそこにいる学生と一体となって素晴らしい講義をしていると思います。 それから、一カ月前に記載したuser-oy6qp4th4hさんへ 韓国人留学生 ミンジュン さんについては、〔海外の反応〕「だから君らはその程度なんだ!」韓国人No.1学生が日本を罵倒し続けた5秒後...ハーバード大学教授が完全論破した瞬間 を見て下さい。
@shig_2268
2 жыл бұрын
1:10:08 えなりかずき おるやん
@biccchi
5 ай бұрын
ミンジュンはどこ?
@user-yp5bl9nk9u
4 жыл бұрын
命の価値を数値化するなら単純に1と5ではなく、∞と∞×5なんやと思う。つまり命の価値ってのは人数で測れるものじゃ無い。よって、自分の意思による殺人ではなく事故である直進を選ぶ。
@user-yp5bl9nk9u
4 жыл бұрын
この考え方を適応すると、2番目も突き落とさない。
@SirHumphryDavy1
2 жыл бұрын
要は自ら手を下しくたくないってことだろ? ∞云々は完全に要らない説明
@user-yp5bl9nk9u
2 жыл бұрын
@@SirHumphryDavy1 何で∞の説明を入れたか分からんような奴は黙っとれ
@dreamedadream8078
2 жыл бұрын
@ちぇ それって事故なの?
@meroppa1
Жыл бұрын
@@user-yp5bl9nk9u 否定イコール分かってないとか決めつけて自己肯定すんなよ。俺はarthurに同意。わざわざ難しい表現してカッコつけて見せなくたって「一人も少しも傷つけたくない」で良いのに。
@-innu-6062
3 жыл бұрын
健康な一人の臓器を使い、死にそうな5人を助けるか? 解答13:49
@越智鼓暮令
4 жыл бұрын
加減乗除は機械的に答えが出るが、その元となる重み付けは個性による。 そして個性の加減乗除は不可能、従って悪と正義が正規分布の両端に両立しうる余地が残る。
@SirHumphryDavy1
2 жыл бұрын
適当な単語羅列してるだけで草
@meroppa1
Жыл бұрын
@@SirHumphryDavy1 お前も突っ込むなら真面目に突っ込めよ。それが出来ないならお前も同類かそれ以下って事。ポールグレアム反論ヒエラルキーに照らせばお前の方が下だ。下の者が上の者を批評するのはそれが肯定でも否定でも好き嫌いを語ってるだけで全然説得力無い。俺が突っ込むなら ・コメ主は独創的発案をした訳でもない ・簡単な話を難しく表現して背伸びして見せている ・個性とは価値観の事を言ってるんだろうがか価値観は変えられる ・その価値観幅の中で少数派が一直線状の両端にいると想像してるんだろうが、なぜ世界を線上に置きたがるのか。円や球体の方が現実的。それが頭にあったら両端とか言ってない。 ・「従って」への展開が強引。「風は吹く。従って桶屋は儲かる。」と言ってるようなもの。過程説明が無いのなら人によっては「風が吹いたらきのこたけのこ戦争が激化するだろ」「いやいや風が吹いたら豚が泳ぐぞ」みたいな多彩な考え方をしている以上は同意が得られず話がそこから進まない。「多数決の論理によって少数派が悪と見做され」とか何か一言必要。 簡単に言えば「価値観って人によって違うからどうしても正義や悪と見做される物事が出てくるよね」で良い。表現としてはそれで良いがそれだけだと講義内容をまとめただけで何の知恵も無い。普段から思うけどコメ欄には動画内容を要約したがる奴が時々出てくるのが意味不明。要約して見せなきゃいけない強迫観念でもあんのか。自分用とか言ってメモ書きする奴も迷惑。動画の講義のような大勢で話してる時に独り言ぶつぶつ言う奴がいたら迷惑だろうに。 偉そうな事を言うならオリジナル案を出してないといけない。動画内容を上回ってるとか他の誰も言ってない事を語るとか。でもコメ主は要約してるだけだし、普通の人なら簡単に消化できる物事をわざわざ反芻してる様を人に見せたがってるし、消化しにくいなら「こう解釈したんだけどこれであってる?」って訊けばいいのにそうじゃなく自他に押し付けたがってるし、お前もコメ主のどこかどう良くないのか分かってない。
@FF-xf6bf
3 жыл бұрын
運転士は、被害を最小にする義務があり デブを落とすのはただの殺人や。。
@赤頭巾ちゃん007
Жыл бұрын
人殺しは無条件で悪です。 そんな状況、背景であろうと 人が人を殺す事は悪です。
@onedragon975
Жыл бұрын
悪いことを悪いと言うことは正しいこと。そして簡単なこと。あなただったら、人殺しもそうですが人肉を食らうことも悪だと言うでしょう。でも、時に、それを言うこと自体が悪いこと(自分以外の第三者に非難されること)に該当するような極限状況があるかもしれないと想像してみませんか?できないですか?もしあなたがあの4人の中の1人だったとして、今まさに人が、食する目的で人を殺そうとしている時に、あなたは、悪いことするのはいけないと言い続けることが簡単にできますか?それとも1人だけ知らないふり(非難されるのは嫌だから制止はしないが、自分だけは悪いことはしない。だから人殺しに加担しない。そして食べない。たとえ自分が死んでも。)できますか?
@mmm2915
Жыл бұрын
ヒトラーを二十数回暗殺しようとした人たちは悪ですか?
@25よしつき
Жыл бұрын
死刑制度を悪とは思いません。
@トリプレっと
Жыл бұрын
日本の大学もこんな感じですか?
@ぽっしぶる-w9w
Жыл бұрын
んなことはない
@敏幸高木
Жыл бұрын
ミルについて語る時、正義についての下りがある。あれが本当に日本でも通じるのかとても考える。日本における正義は幾重にもこねくりまわされており、どうにもならない、気がします。
@あけみ-t6d7d
Жыл бұрын
哲学とはこういうことなのか?白人的な思想なのではないのか? 違和感しかない、
@灯あかし-u5e
Жыл бұрын
そもそもすべての前提が総て、おかしい!直進もハンドルを切るのも、正しくない!最後まで諦めず事故を回避する事を考え行動する事が日本人だ!こんなの哲学でも道徳でもないよ!言訳を探すのが哲学じゃ悲し過ぎる。
@sakai6085
Жыл бұрын
何言ってんだお前?
@johnmanjiro2194
3 жыл бұрын
第何回まであるんだ?
@木陰ヒロシ
10 ай бұрын
人命と人命を天秤に掛けて、どちらか一方を犠牲にするのはセーフだけど 快楽や富のために人命を犠牲にするのはどうかと思う
@wakuchan1188
3 жыл бұрын
昔話的な低俗なテーマに傾聴している諸君よ!しっかりしろよ!!
@yurikoaya255
Жыл бұрын
they are in the middle of ocean. if they are japanese, catchig fish is first choice. not eating meat.
@pontaguu3hana
Жыл бұрын
とても面白かったですが,高級、低級や左右どちらかと言う概念は好きでは無い。とても白人的で曖昧さは日本人的だと分かる。ここに居る学生達、教授は幸せだ。仏教は日本最大の哲学だと思う。仏教的には産まれて来る魂さえも平等では無い。日本に産まれて来ただけで幸せと思う。
@onedragon975
Жыл бұрын
教授は、救命ポート内での究極的状況下でなされた行動についてそれが裁判で、道徳的に許されるか否かに限定して議論をしようとしている。だから、発言する学生もその範囲内でしか意見を言えないように制限されている。そもそも、カニバリズムを前提にその是非を問うなら、人間が極限的な困難に置かれた際に起こした行動を、そういう状況に置かれたことのない・日常的な道徳感しか持ち得ない裁判員に、これを犯罪だとして裁く権利がはたしてあるのかという本質的なことを解決してから、議論を進めていくべきである。私は、彼らが、救助後は正常に戻ったとしても、当時、船上においては心神喪失と同様な状況下にあったとみなして、道義的責任は問えないとして、公判を停止するべきだと思う。
@チキタ-v9n
5 жыл бұрын
むむむむむずかしい
@りんごちゃん-k4p
4 жыл бұрын
青いシマシマの人が言いたいことが理解できないし、その後先生の発言で笑うのがわかんない…
@takataka-807
4 жыл бұрын
シマシマの人の考えはズレていると思いますが、私はこういうことと解釈しました。 シマシマの「これは虐殺者が自分の行為を正当化するのと一緒。自分達の民族が生き延びるために、他の民族を虐殺する」というのはつまり、 →何かを成し遂げるために、他の誰かを犠牲にする、という考え方はは良くない。 →彼にとっては、何人殺すとかそういうことは放置されていて、このような考え方、主義に反対なので、ハンドルを切ることもしない。という、若干トンチンカンな回答をしています。 まあ、所謂こじつけですね。 それに対してマンデルは、「じゃあ、あなたは虐殺のような恐ろしい考え方を避けるために5人殺す(=虐殺)んですか?(それこそ恐ろしい考え方では?)」と返しているわけです。 この皮肉に対して笑いが起きたんだと思います。 シマシマの考えの浅さが見受けられた場面かと思いますが、でも、これは反面教師にするべき場面でした。 自分の主張を通したいがために、都合の良い例(この場合は虐殺)をこじつける、という行為はどんな人間にも頻繁にみられます。 自分も気をつけていないとすぐこれに陥ってしまいます。注意をして、別(あるいは逆)の視点からも考える癖付けをしています。
@Dr.SASUKE
4 жыл бұрын
アオイ・シマシマの意見は「大虐殺や全体主義を否定するするためには5人を殺す」 と言っている それに対してマイケル・サンデルは「未来に起こるかもしれない大虐殺のために5人を殺すのか?」 と返してます
@gomm854
4 жыл бұрын
なるほど
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#人気の授業
@KO-md4vc
Жыл бұрын
吹き替えってほんまにくそやな 元の言葉のままにしておいてほしい
@きひくのおこ
4 жыл бұрын
なんでこれ笑って聴けるのかがわからないんだけど
@ゴツモンすがお
4 жыл бұрын
よーするに論破されて困ってるから おもしろいんちゃうん??
@チーズタルト-v2p
2 жыл бұрын
アメリカでよく見られるブラックジョークですね
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#正義 #世界の正義 #罪 #罪の意識
@otokonokonokokoro
4 жыл бұрын
43
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#今の社会 #公共政策 #公共哲学
@寄り切りの里
Жыл бұрын
大人数←だいにんずう、ではなく、おおにんずう。文学の世界では常識。
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#聖書 #クルアーン #経典
@prankjoke
Жыл бұрын
最初の鉄道事故にしても、船の事故に関しても、その事故に至る過程についてや、何かの落ち度が無かったか、についてなんの言及もない点に不可解さを感じる。 ここで皆が議論するような状況は、有って欲しくない事だ。ならばその様な状況に置かれた人間の行動を考察するよりも、そのような状況が起こらない様にする努力の方が大切だと思うのだが・・・
@七転びな直樹
Жыл бұрын
日本で死刑になりたくないから1人の命を奪うのかもしれん 城戸真司ってすごいな
@ボッチンポ
3 жыл бұрын
これをプライベートで見るやついることに驚き
@einojo925
Жыл бұрын
あなたは何故見たのか、見てないのか?
@ボッチンポ
Жыл бұрын
@@einojo925 大学の課題です🥲
@tamakin1066
2 жыл бұрын
コミュ英でやっています
@RinoaHeartilly-jh3ci
Жыл бұрын
英語でどう言ってるのかは知らないけど、笑う気持ちにはならないな。
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
みた #マイケルサンデル
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#世界主義 #全体主義 #すごい #聖学院大学
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#100人 #200人
@健太郎八木-n2x
3 жыл бұрын
#路面電車 #工学部
@コペン-o9r
Жыл бұрын
屁理屈に教養文章力を付けたら「哲学」になるの?例が極端すぎて理解できんかった。
@akira5147
2 жыл бұрын
時折ジョーク飛ばす奴がいるなw
@SirHumphryDavy1
2 жыл бұрын
例えば?
@ZENSHINBUSU
4 жыл бұрын
トロッコ問題はこれをパクったのか?
@kuryu6388
2 жыл бұрын
トロッコ問題はフィリッパ・フットが1967年に提起した思考実験です。
@やむやむ-g2s
Жыл бұрын
うーん🤔よく笑えるよね。殺人行為に対して。理解できん。
@sakai6085
Жыл бұрын
実話じゃねえし例えでしかないんだから笑ってもいいだろ別に
@やむやむ-g2s
Жыл бұрын
@@sakai6085 講義だもの。モラルはいるでしょ。サンデル先生が嫌いなのもあるけど。あの人の結論に引っ張るスタイル大嫌い。討論を自由にさせてりゃまだいいけど、必ず自分の求める結論に導くように例え話しやがるから。
@toto-u4v
7 ай бұрын
人の命を笑うことが肯定されない場面は、その命ある人への軽蔑の意があるときであって、今回はそういった意があるとは思わないので、別に笑ってもいいんじゃないかな?と思う。 結論に引っ張るっていうけど、学問ってまず仮定(問いを設定)して、次にそれが正しいかどうか検証するものじゃない? 検証の結果、正しそうであれば一旦はその仮説を暫定解とすればいい訳で。 正しくない、もしくは正誤がわからなければ他の仮説を立てる。 それを繰り返して、後から何が1番正しいのか判断すればいい。 その過程で、仮説に対しての正当性を論じ、その中で結論にある意味引っ張り込むような論法は間違ってはいないと思う。 そしてそもそも講義とディスカションは意味が違うからな。 学問は考えることも目的だからそれが達成されてるならいいんじゃない? と思いました。
@107ha
5 ай бұрын
フィクションやん
1:34:04
養老孟司 ラジオ講座
yanao
Рет қаралды 126 М.
29:18
マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学 (3/4)
東北大学
Рет қаралды 61 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
30:51
BlUE tan triste con GARTEN OF BANBAN - RAINBOW FRIEND vs GARTEN OF BANBAN | Rainbow Friends Español
Rainbow Friends Español
Рет қаралды 8 МЛН
0:31
SLIDE #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
33:46
マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学 (4/4)
東北大学
Рет қаралды 106 М.
1:08:41
第31回南方熊楠賞受賞記念講演「ゴリラと歩いて人間の本質を学ぶ」/山極 壽一
南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸)-Minakata Kumagusu Archives
Рет қаралды 77 М.
28:30
【大好評につき配信期間延長!】林修も唸った!イェール大学助教授・成田悠輔★経済・教育・・・思い込みを捨て、データを見ると新しい世界が
日曜日の初耳学【公式】
Рет қаралды 7 МЛН
22:15
Michael Sandel: The lost art of democratic debate
TED
Рет қаралды 544 М.
1:47:21
Uttara Chakraborty Memorial Lecture || Professor Geraldine Forbes
SCC Live
Рет қаралды 579
40:40
【宮台真司が異議あり「英語公用語」】白熱教室・サンデル教授から読み解く/デコとボコが補い合う共同体/個人のスキルアップは必ずしも幸せにつながらない/宮台氏の小学校時代/安藤優子氏が語るメディアの同質性
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 853 М.
56:18
サンデル教授に聞く「能力主義」の問題点。自己責任論の国・日本への処方箋は? 【マイケル・サンデル×平野啓一郎特別対談】
ハフポスト日本版公式チャンネル
Рет қаралды 264 М.
37:08
【名著】禅と日本文化|鈴木大拙 うまくいく人は、頑張らない。 ~日本最大の仏教哲学者に学ぶ、禅と東洋思想の精髄~
アバタロー
Рет қаралды 475 М.
1:26:32
「幸せのメカニズムー実践・幸福学入門」(慶應SDMの講義「システムの科学 と哲学」の一部)
keiosdm
Рет қаралды 536 М.
1:58:38
Geoffrey Hinton | Will digital intelligence replace biological intelligence?
Schwartz Reisman Institute
Рет қаралды 176 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН