マイクロフォーサーズやめます

  Рет қаралды 24,271

nobu photo studio

nobu photo studio

Күн бұрын

マイクロフォーサーズの時代はこれで終わります。PROレンズもこれにします。悟りました。【マイクロフォーサーズの世界】
#マイクロフォーサーズ #omsystem #om1 #omds #mft #マクロ #ミラーレスカメラ #カメラ #写真 #撮り方 #一眼レフ #デジカメ
★OMアンバサダー
OM SYSTEM:jp.omsystem.com/
--------------------------------------------------------------------------------------------
MFT-Club(オンラインサロン)
2024年3月20日(水)オープンしました!
 LINE登録して一緒に写真を楽しみましょう。
公式LINEからのお申込限定受付。
ただいま特別価格で提供しています。
★のぶぴー公式LINE★(特典映像付き)
▶ lin.ee/qpzzSQE
--------------------------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録いただけると励みになります】
▶ / @nobupi
【関連動画】
マイクロフォーサーズ推しの理由 ▶ • マイクロフォーサーズに行き着いた理由【これで十分】
解像度はすでに〇〇の時代 ▶ • マイクロフォーサーズ推しの理由【第二弾】。解...
【ブログ・のぶぴー写真館】
▶om.nobu-sun.com/
【Twitter・X】
▶ / middle_jet
【参考情報】
動画撮影機材
HDR-AS300
HDR-CX680
OM SYSTEM TG-7
iPhone12
一部PR含みます
★カメラ★
OM-1 MarkⅡ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3HEuyTb
OM-1/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3MAQvW9
OM-5/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/3sltxvp
OM-D E-M10 Mark Ⅳ/OM SYSTEM(マイクロフォーサーズ 4/3)▶amzn.to/40t46V7
Tough TG-7 ▶amzn.to/3G8Yu9v
★ズームレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQXfeW
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3u1DO09
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROⅡ ▶amzn.to/40v2GJH
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO ▶amzn.to/3MtYWTi
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3Sx5WCy
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ▶amzn.to/3FQ2gUX
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ▶amzn.to/475SsCm
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO ▶amzn.to/3uewVIM
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 Ⅱ▶amzn.to/3OmuivK
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ▶amzn.to/3snr4jW
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 ▶amzn.to/40v2OZH
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ▶amzn.to/40t5d7f
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ ▶amzn.to/40xaFX0
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ▶amzn.to/49nw6O1
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Ⅱ ▶amzn.to/3u5yado
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3u3AX75
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS ▶amzn.to/3SnNIlc
★単焦点レンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO ▶amzn.to/3QsCYBg
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 ▶amzn.to/3FPFsok
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3QMsM80
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ▶amzn.to/472O86K
M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO ▶amzn.to/3QYunb3
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3Qu9gfd
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ▶amzn.to/3QO92Re
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO ▶amzn.to/3shsxZg
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ▶amzn.to/3Mw3Izm
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ▶amzn.to/3MxzxIn
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ▶amzn.to/3FVM845
★マクロレンズ★
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro ▶amzn.to/3FpUiS8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ▶amzn.to/405FSAe
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ▶amzn.to/3RkPBzv
★コンバーター★
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 ▶amzn.to/40qN7TB
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20 ▶amzn.to/49ub6Wa
ワイドコンバーター WCON-P01 ▶amzn.to/40v9Mhl
マクロコンバーター MCON-P02 ▶amzn.to/3u2Z45Q
フィッシュアイコンバーター FCON-T02(TG-7, TG-6) ▶amzn.to/41NIgMO
フィッシュアイコンバーター FCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3TR5eR5
テレコンバーター TCON-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3RMfQ1b
コンバーターアダプター CLA-T01(TGシリーズ) ▶amzn.to/3NTJZL0
★充電池★
充電池 BLX-1(OM-1)▶amzn.to/3RSN6ng
充電池 BLS-50(OM-5, E-M10, PENシリーズ)▶amzn.to/48jMfTM
充電池 BLH-1(E-M1 Mark II, Mark III)▶amzn.to/3TRzhIt
充電池 LI-92B(TGシリーズ) ▶amzn.to/47mMwUB
充電池 BLN-1(E-M1, E-M5) ▶amzn.to/3TYvkBI
充電池 LI-50B ▶amzn.to/48JOG1H
クリックしAmazonからお買い上げ頂いた紹介料は動画撮影費に当てさせていただきます。

Пікірлер: 44
@NingHai-t8f
@NingHai-t8f 6 ай бұрын
とても面白い話で、勉強になりました。ありがとうございました。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます😀
@Kocchan_no_heya
@Kocchan_no_heya 6 ай бұрын
面白いテーマでした。 最近だとパナソニックがGH6でダイナミックレンジブーストを搭載して マイクロフォーサーズでフルサイズに迫る画質を実現して G9M2、GH7でその機能がだいぶ完成されてきたのを見て、 「MFTからフルサイズに移行する事は無いだろうな」となりました。 そういった事がやがてマイクロフォーサーズにまで及ぶのは十分に考えられますね。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 技術の進み方って加速しますから面白くなりそうです😆
@theinneright
@theinneright 6 ай бұрын
てっきりsony nikon canonのいずれかのフルサイズに行きますとかと思いましたが、話が真逆でなんか安心しました(笑)。自分もOMシステム以外はコンデジのGRを使っていますが、望遠が効くコンデジを1個買って一眼カメラは今後もういいかななどと思っています。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回はドッキリサムネを狙いました😅 コンデジの域に入られるとはもう玄人です!
@moto1269
@moto1269 6 ай бұрын
大手カメラメーカーが相次いでフルサイズの新製品を発表、のぶさんもセンサーサイズの大きなカメラへ乗り換えるのかと懸念しました。 逆に1/2.3インチセンサーの優位性の主張とは。 オリンパスは1/2.3型で過去にXZ-10という名機を出しています。品位の高いコンデジではSH-25Mr、SH-50, SH-60のシリーズがありました。 しかし商業的には高い値が付けられず必ずしも成功しませんでした。今の時代なら逆に歓迎されたかもしれません。 小さいサイズのカメラはスマホとの競合があるので、堅牢性や防水性に特徴があるカメラしか生き残れない現状。 スマホと違うことを主張するコンパクトデジカメなら優秀なEVFのついたLumix G100Dのようなのが欲しい。 OMソリューションは小型軽量でがんばってほしいカメラメーカーです。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
G100同意見です!スタイル良くて今以上に高性能化すれば面白いことになりますね😆
@redsige-photo
@redsige-photo 6 ай бұрын
「そのうちMFTやめるかも」で安心しました。
@MrDoremida
@MrDoremida 6 ай бұрын
いつも拝見して、カメラを通じて人生を楽しく彩るアドバイスに感心しております。今回の表題には、相当ビックリしてしまいました。そうであるなら、ワタシも「こりゃ、カメラもレンズも処分しないといかんのかぁ~」と焦ってしまいましたが。まだ、大丈夫のようですね。近未来のお話として、楽しませてもらいました。ありがとうございます。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もう少しMFT楽しませてもらいましょう! という動画もそのうち上げないといけなくなるかも😅
@yoshisuketanaka8944
@yoshisuketanaka8944 2 ай бұрын
のぶピー先生に対し「釈迦に説法」だが、薬もカメラもクルマも「ジェネリックで十分」だと思う。どんなに優れたカメラが出て来ても、ユーザーの審美能力が追いつかなければ意味が無い。だから今手元にある愛機を放り出して、後で後悔するような愚行はしたくない。最近始めて使い出した中古のE-M1 MarkⅡが楽しくてしようがない。シャッター音を聴くのも楽しい。つくづくプロ写真家に成らなくて良かったと安心している...
@nobupi
@nobupi 2 ай бұрын
楽しい!が一番ですね😃
@赤城-u4w
@赤城-u4w 6 ай бұрын
時代が進めばそういったことになるんでしょうね。 淋しいような、楽しみなような。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
想像を超えたところが意外に現実化するということもあるのでいつも妄想膨らませています😅
@tubenaoya
@tubenaoya 6 ай бұрын
商業写真は撮る必要すら無くなり、残るのは記録としてのフィルム写真のみという恐るべき世界。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
そうなる可能性もありなのかも😅
@sooo0kie
@sooo0kie 6 ай бұрын
撮影する行為を「表現」なのか「記録」なのかによって AI の必要性やその度合が変わるかなと思いました。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
表現と記録という単語いい感じでわかりやすいですよね😀納得です!
@米麹さすけ
@米麹さすけ 6 ай бұрын
画像処理が進歩して小型化できるとしても、それを実用化できるのは予算のあるSONYや Canonでしょうね。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
開発投資が結構かかりそうですからね😅
@momora365
@momora365 6 ай бұрын
興味深く拝見しました。確かに現行のphotoshopでもボケは勿論、AIで足りない要素を補完したり削除したりと自由自在ですよね。 アプリですがスマホで撮影した人物の性別を変えたり髭はやしたりとクラウドで変更するサービスもあるので処理エンジンをカメラ内に入れる必要も無いのかもしれません。 でも、所有欲を満たしてくれる重くゴツいカメラは捨てられないかも(笑)
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
クラウドでそんな事ができるんですね😅 所有欲というところに沼が出来てしまうんでしょうね・・
@heporap
@heporap 6 ай бұрын
スマホは3Dデータも入ってるので、ボケ量はもちろんピント位置も編集できますしね。 ソニーHX99の画質に不満があってOM-5を買い増ししましたが、今でもHX99は使っていてPCソフトのAIノイズリダクションもなかなかです。ただやはりHX99の大きさ、レンズズーム倍率そのままに、"今の"画質にアップデートしてほしいです。 やっぱり1/2.3インチセンサーでズームレンズにすると、画質が一気に落ちてしまうのかなあ。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そんなお悩みもそのうちいい方向に変わりますよ ~😆
@RS-nq8xk
@RS-nq8xk Ай бұрын
レンズは口径が命ですね...暗所耐性、ボケ量、重量、サイズ、(ある程度まで画質)は口径に依存します。高倍率ズームは120mm・f/6.3あたりのレンズで720mm画角を作りますのでお察しです。簡単にサイズアップすることはできませんね。
@恵口百山
@恵口百山 Ай бұрын
four thirdsとfour thirtyは、どう違うのですか?
@nobupi
@nobupi Ай бұрын
four thirdsはデジカメの規格でfour thirtyはイメージセンサー4/3型のことですね。 どちらでも同じ話なんですが😅
@hiroakitakagi7724
@hiroakitakagi7724 6 ай бұрын
人間の視覚とのインターフェイス、ファインダー、モニターが最後まで残る問題いという事ですか 8x10 のモニターを暗幕の中で覗きながら撮影するイメージが彷彿としました 私のモニターの解像度は200万画素なので、フルサイズとか4Kって何なのかなあ、と思っています。 タブレットにオールドコンデジを直結して使ってみようかしら。 楽しい発想を頂き、ありがとうございました。nobuさんの他の動画も見てみます。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 これからの時代、いろんな視点で見てみたら突拍子もない発想が生まれても良いんじゃない!?がこの動画の意図でした😅 妄想混じりですが楽しんで頂けたことが幸いです!
@sumyoshi
@sumyoshi 6 ай бұрын
こんにちは。ご意見に強く賛同いたします!
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
コメント感謝しま~す😃
@ある男その一
@ある男その一 6 ай бұрын
女性の美しさや、生命の躍動、或いは人の喜怒哀楽をどう撮るのか。人間の手で行いたいものです。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
技術が進んでも人がついて行っていないと言われていますから「人間の手」の大切さは身にしみて感じます😀
@でりんじゃー-n8z
@でりんじゃー-n8z 3 ай бұрын
TG-5を使っています。水洗いできる防水性と小イメージセンサーならではのマクロ性能は良いのですが、正直その他はスマホが優位と思います OMDSに変わってから新しいカメラ筐体はひとつもありません(OM1はオリンパスのときに開発されています)
@nobupi
@nobupi 3 ай бұрын
スマホとカメラの距離が縮まってきているのは動画撮っててもわかりますね。 これからの未来どうなるか?!一緒に見ていきましょう😀
@coconatutokonatu
@coconatutokonatu 6 ай бұрын
びっくりしたなーもう〜‼️
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
😅
@luci_hiko
@luci_hiko 6 ай бұрын
アイウェア型の撮影機器がカメラを超えたら、そっちに乗り換えますね。
@nobupi
@nobupi 6 ай бұрын
まさにドラゴンボール的な映像機器ですね😁
@takumimiyashita6705
@takumimiyashita6705 5 ай бұрын
カメラを振り回さないで下さい、1.5倍そくで見ていると見にくくてしょうが無い。
@nobupi
@nobupi 5 ай бұрын
ご指摘感謝します😅
マイクロフォーサーズについて神レンズを語る -1-
12:49
のぶぴー写真館
Рет қаралды 13 М.
Don’t try this trick with a Squid Game Soldier 😉 #squidgame
00:15
Andrey Grechka
Рет қаралды 179 МЛН
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН
Боксёр воспитал дикого бойца!
01:36
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,9 МЛН
Сигма бой не стал морожкой
00:30
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 10 МЛН
Why we ended up with Micro Four Thirds [This is good enough]
15:48
のぶぴー写真館
Рет қаралды 20 М.
マイクロフォーサーズ MFTファンの一言【論より証拠】
26:03
OM SYSTEM OM-1 MARK II 約1年間使用レビュー (やや辛口)
38:26
もみじ卍ゅう
Рет қаралды 4,9 М.
Don’t try this trick with a Squid Game Soldier 😉 #squidgame
00:15
Andrey Grechka
Рет қаралды 179 МЛН