MAP Collaboration introduces 5 spots of Fushimi, Kyoto / Town of Gourmet food and Sake brewing

  Рет қаралды 25,955

Guiding Kyoto with My Dog

Guiding Kyoto with My Dog

Күн бұрын

Пікірлер: 92
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
説明文を書いているときに お寿司の「杉玉」さんが全国展開の寿司チェーンと初めて知りました💦 「杉玉」なので酒造の街らしいな!って、てっきり伏見が本店のお店だと思って……。 とてもいいお店でしたけれど、特に京都でということもないですね😢 また伏見のグルメも紹介しますので、今回はこのままにさせてくださいね🙏🏻🙏🏻🙏🏻
@C200AMG0879
@C200AMG0879 Жыл бұрын
杉玉はスシローがやっている別業態です。東京にも何軒かあります。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
そうなんですよね💧 アップロードして説明文を書く時に初めてしって😿 伏見で杉玉なので、てっきり地元のお店と思い込んでしまいました。。。 すぐにコメント欄の一番上でお断りだけしておきました
@kyo-e
@kyo-e Жыл бұрын
伏見は風情ありますね。 街歩きも楽しそうですね~。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 風情も活気もある町で、街歩きが楽しかったです💕
@はれてる-g3f
@はれてる-g3f Жыл бұрын
フクちゃんの入店出来るお店が増えますように✨美味しいお料理 カフェ 可愛いガイドのフクちゃん🐶有名な寺田屋 素敵な風景を紹介して下さり ありがとうございます🙌⤴️🍀🍀🍀
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます😊🐶 ホントですね、一緒に入れるお店や泊まれるホテルが増えると お出かけも楽しくなります💕 ビールのお店のランチがおいしそうだったので、また行ってご紹介したいです😉✌🏻
@kawaiikyoto
@kawaiikyoto Жыл бұрын
ママさん、今回はコラボさせてもらい、ありがとうございました。 同じエリアを歩いたのに、違う目線、違い視点でみるとまた面白いですよね。 私は歴史にはうといので、新選組のところとか、自分ではゆっくり見ないかもと思いました。新選組の音楽もいいですね♪ 打ち合わせのやり取りの期間がとってもとっても楽しくて、フクちゃんに会えたこともママさんに会えたことも本当に楽しかったです。またいつかコラボできたらいいですね。それまでにワンちゃんを上手に撮る練ておきます🥰
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
みやこさん、こちらこそありがとうございました😊🐶 打ち合わせがそれなりにあったり、調整でまっていただいたり いろいろありましたけど楽しかったですね💕 なによりフクがいつもと違う表情で可愛く撮っていただけて嬉しかったです🐶💕 ホントに!またいつかコラボで京都の紹介しましょうね🍀🍀🍀 私もカメラの練習しなくちゃです😉✌🏻
@aya-ko21
@aya-ko21 Жыл бұрын
お友だちとのコラボ、とても素敵だと思いました✨ それぞれの個性活かした配信、見応えありですねっ👍 鳥せいさんには2回も行かれたんですね😉追加に焼き鳥とノンアル頼んじゃうとこが楽しかった👌 伏見の街並みが陽にあたって綺麗。音効果も勇ましく、ちょっと歴史の主人公になったようでした😁 途中、猫ちゃんに惹かれるフクちゃんの可愛かったこと💓 歴史探検もグルメや街並みもママの愛情沢山詰まって今日も楽しかった🎵 次回も楽しみにしています🙌✨ありがとう😊
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます😊🐶 そうですね、フクと一緒だと入れない場所も かわいい京都さんは撮影されてるので、同じカテゴリーですけど ちょうど全く違う場所を取り上げているので、いいですよね👍 動画を作り始めたばかりの頃に、同じルートの動画をつくったんですけれど ひどくブレていたりで……ずっと同じ曲「新選組」で撮りなおして みたかったので、なんだかホッとしました(笑) 楽しくみてくださっていてとても嬉しいです、ありがとうございます🍀🍀🍀
@mikig8340
@mikig8340 Жыл бұрын
伏見に行ってみたいと思いつつ、いつも京都市内だけになってしまう観光。気にっていたお店も見ることができてうれしいです。ママさんフクちゃんありがとうございます。フクちゃんのお顔のアップを見れて嬉しかったです。惚れてまう♥
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 ですよね、伏見は少しマニアックですものね🎵 機会がありましたらぜひ👍 フクはアップをなかなか撮らせてくれないので珍しかったです(笑)
@宮宮-n9h
@宮宮-n9h Жыл бұрын
透き通る青空、伏見の風景と町並みがいいね!
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 酒蔵の街並みが保全されていて、散策がとても楽しい街ですね💕
@HirokoNoro
@HirokoNoro Жыл бұрын
いつも素敵で美味しそうな動画、ありがとうございます。フクちゃんのドットがらのお洋服可愛くておしゃれですね。かわいい京都さんも好きなKZbinrさんです。ダブルで素敵!伏見は伏見稲荷のあたりしか知らないので、知らない場所がいっぱいでした。京都に行った時に寄ってみようかな?
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます😊🐶 かわいい京都さんもよくご覧になるのですね! ドットのお洋服は、犬友さんの手作りで大切に着せています💕 伏見というとお稲荷さんがメインですよね⛩ 伏見桃山のあたりはコンパクトで活気のある街で、日本酒がお好きでしたら特におすすめです👍🍀
@028tetujin5
@028tetujin5 Жыл бұрын
新撰組の足跡は何回も辿りましたねぇ~(^^♪ 昔は「寺田屋」で友人と泊まった事もあり、懐かしく拝見致しました。 動画の最後の方の酒蔵は「必殺仕事人」等のロケでも使われて、京都は歴史やドラマ、映画の聖地ですね(^^♪ それにしても美味しい食べ物がかなり紹介されて、またまた目の毒動画で参りました(笑) 今年も大晦日は京都で過ごします。年末の京都の雰囲気も好きなんです(^^♪ 今年一年、楽しい(時々、目の毒)動画を本当にありがとうございました(^^♪(まだ続くかな?) 貴女の方もフクくん共々、どうか良いお年をお迎え下さいませ。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 お友達と寺田屋に泊まられたことがあるんですね! 必殺シリーズは人が「ブッしゅー」と殺されるので…… あまり見たことないんですが(笑)藤沢周平とかは好きです💕 年越しを京都でされるんですか!確かに大晦日の京都は面白いですよね👍 私もいつか自宅以外で年越しを迎えてみたいと思っています😉✌🏻 動画はもう少し出すかもしれませんが、私からも!よいお年をお迎えくださいね🍀🍀🍀
@ノリノリ-x2i
@ノリノリ-x2i Жыл бұрын
初コラボレーション♬おめでとうございます🎉😄 世知辛い世の中になってきましたね〜前回伏見稲荷神社⛩ヘ行った時は犬さんは歩いていたのにいつから? 今判りました!食事の時に何故パパさんがいるのか…沢山のメニューを紹介したい為でしょ⁈俺みたいに男も見てるから男目線の料理紹介を担当してるって事を!何故2回も? 新撰組のテーマ♬が聴き慣れなくて僅かに聞こえる靴音が勇ましく聞こえました😁www いつかはやってみたい京都酒🍶の飲み比べ〜ベロンベロンになって酔い潰れそうです♪ フクちゃん🐶もお酒🍶の匂いがわかるんですね? かわいい京都さんの動画も見ました!また違ったフクちゃん🐶の雰囲気になって和みましたよ😊 どんどんフクちゃん🐶コラボしていきましょ!
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ノリノリさん、いつもありがとうございます😊🐶 今年の1月だったか、あたりからワンちゃんダメになったそうです😢 パパさんはいるのは正解です!&私が食事の用意をしなくていいという事情も(笑) いいな~と思ったお店は強めに紹介したいのもあります👍 食べて撮影しても……あまりオススメできないところは外してたりします💦 (美味しさだけでなく、お店の方の雰囲気が悪かったり、いろいろありますよね……) フクはたぶんお酒の匂いが好きだったんじゃないかな?って気がします。 ほんとにピタッと動かなくなったので(笑) 日本酒呑み比べは楽しそうですよ、ぜひ!私も呑めたらな~って思います🍀🍀🍀
@marurun1115
@marurun1115 Жыл бұрын
オープニングから美味しそうで釘付け! ガン見し過ぎて、うっかり顔にヘアクリーム塗ってしまいました🤣 あまりお酒飲めないし、伏見は行ったことなかったのですが、がぜん興味が湧いてきました❗ お散歩BGMがいつもより勇ましくて、なんだか笑いました😆✨
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 顔にヘアクリーム!気が付かれてよかったです(笑) 伏見桃山のあたりはコンパクトで活気があって 一日でかなり回れるので…日本酒がお好きだとさらに楽しいかと🍶 私もお酒が飲めないのが少し残念でした💦 新選組のテーマ、高揚感があって勇ましいですよね💕
@三谷優香里
@三谷優香里 Жыл бұрын
こんにちは😃 やったぁ!かわいい京都さんとのコラボ、とっても楽しかったです。 ママさんのカメラに写るフクちゃんとみやこさんのカメラに写るフクちゃんは、ちょっとだけ違っていて、それもまた新しい発見でした。 伏見稲荷にだけは一度伺いましたが、商店街や街歩きはした事がなかったので、次回京都を訪ねた際には、今回のお二人の行かれた所へ行ってみたいなぁ。と思いました😊 フクちゃんお酒いけるタイプかも案件には、笑ってしまいました😂そうそう、京都弁話すフクちゃんもキュートですね!
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 どちらも見てくださったのですね! 今回、私が案内した伏見桃山はコンパクトで風情と活気あふれる街で 散策するのが楽しかったです💕 フクは兵庫県生まれの京都育ちなので、たぶん関西弁で話していると思ってます(笑) 私もいつかみやこさんみたいに可愛いフクも撮れるように頑張りま~す😉✌🏻
@tomomama7516
@tomomama7516 Жыл бұрын
伏見は、お酒どころ💓 お寿司も焼き鳥も最高じゃないですか笑。行ってみたいですね。 ふくちゃん、いける口🍶に 共感を覚えました😁
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 利き酒ができたり、🍶が好きな方はすごく楽しそうでした😻 焼き鳥のお店も利き酒セットみたいなのがあったような気がします(笑)
@nagimama
@nagimama Жыл бұрын
😁✨フクく➰ん👋👋 母様こんばんは♪♪ コラボ拝見させて頂きました👍✨ そして かわいい京都さん所にお邪魔してコメント残して来ました😊 青く澄みわたる空の下 良いお散歩が出来ましたね✨ フク君と入店出来るお店 良いですねぇ〜👏👏👏💕 ディオールと行ってみたいです✨ フク君が立ち止まる😱 何かの気配が!と感じる様子と酒造屋さんを気にするフク君🤔なかなかいける口🍶だったのか、〜 母様と同じ私もお酒飲めないので きっとプリン🍮にほうじ茶🍹になるぅー😋 今では貴重な商店街や 古風な街並み 素敵なご紹介でしたね 今日もフク君可愛かったです❤
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 家守堂さんは、とても自然にわんちゃんと一緒に入れるので 私もまたランチを食べに行ってみたいです(美味しそうでした😻) 商店街もとても賑わっていて、見どころもたくさんあって 散策がとても楽しい街でした!機会があったらディオールちゃんとぜひ👍
@メイメイ-v2r
@メイメイ-v2r Жыл бұрын
こんにちは😄いつも楽しみに拝見しております。 今日こちらの動画を参考にさせて頂き、ほぼ同じコースをお散歩してきました~💕月桂冠の記念館にも入りまして大充実の伏見観光となりました。手書きでルートを付して下さるのが毎度大変ありがたく存じます🙇次はどこを巡ろうか何度も色々な動画見させて頂いてます。感謝です🎵🎵
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 伏見を歩いてくださったのですね! 楽しい街歩きになったようで、ご報告嬉しいです🥰 地図も役にたってるのかな?と思いつつ、つけているので 使っていただけて嬉しいです、ありがとうございます🍀👍🍀
@初代家元田中仁紫
@初代家元田中仁紫 Жыл бұрын
こんにちは。我が地元伏見へようこそ(笑)。遠い昔、高校生の頃に大手筋商店街はようウロウロしてました😅。月桂冠本社の近くに住んでたこともあります😀。ホンマ懐かしい場所です。あ、今も伏見に住んでます(笑)。素敵な動画、ありがとうございました。また、伏見へおこしやすぅ✨🙇(笑)。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 伏見からご覧くださっているのですね! チャンネルを始めた当初に、今回と同じコースを歩いた動画を 出したのですけど、ぜんぜん魅力が伝わっていなくて いつか撮りなおしたい!と思っていたので、地元の方にみていただけて嬉しいです🎶 また絶対行きたいです!美味しいものを食べたり、十石船にも乗りたいです💕
@鈴木幸一-o7v
@鈴木幸一-o7v Жыл бұрын
かわいい京都さんとのコラボレーションによる伏見区内の動画、楽しみしていると思います。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 コラボさせていただいて楽しかったです👍
@芝生散歩
@芝生散歩 Жыл бұрын
こんにちは🐧伏見はあまり知らなくて、ほんの一部分しか観てませんでした。今回二つのチャンネルを見させてもらい、大変参考になりました。次回(年明けに行けるかなぁ)は行きたいと思います。フクさんが『かわいい京都』も見てねって言ってたので、見てきました。映像がきれいですね。これからは両チャンネルを必ずチェックします☺️
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 もし日本酒がお好きでしたら、利き酒しながら 街を歩くことができてさらに街歩きが楽しそうです👍 商店街も賑わっていて活気があります! よければぜひ歩いていらしてくださいね😉✌🏻
@roulette3314
@roulette3314 Жыл бұрын
伏見も良いですね~🥰 周辺飲食店のメニューが、とても美味しそうでした🍣🍱 京都は深い歴史があるので大好きです💞 福ちゃんが、立ち止まって動かなかったのも不思議ですね🐈😊
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 伏見はやはり幕末の歴史、日本酒のきき酒などできるお店も多いし 商店街も活気があって街歩きが楽しかったです💕 フクはなにか感じていたんでしょうか、私はてっきり🍶の香りがって思ってました(笑)
@roulette3314
@roulette3314 Жыл бұрын
@@Kyoto-Japan そうですね🥰福ちゃんは、きっとお酒🍶の香りに酔いしれてたのかもしれませんね🐈😄
@sushishelly
@sushishelly Жыл бұрын
わあ(*´∀`*)ご紹介ありがとうございます💕 フク殿もこの数年で勇ましくなりましたね🌟
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
シェリーさん、お忙しそうだったので今回はお断りしませんでした😊🐶 こちらこそ!ありがとうございます💕 3年前?はまだパピーっぽかったですよね(笑)
@なつ太郎-w2i
@なつ太郎-w2i Жыл бұрын
青春時代の思い出です♪懐かしさにお邪魔しました。大手筋近くの御幸宮の水が出るライオンはまだあるのかな?
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊🐶 学生時代の思い出でしょうか、懐かしく見ていただけて嬉しいです! 御幸宮は駅の反対側で今回は行ってなくて……ライオンまだいるといいですね😉✌🏻
@Angela-eo2sw
@Angela-eo2sw Жыл бұрын
ママさん、フクちゃん、こんにちは。 フクちゃん一緒にお店入れて嬉しそうですね❤ さすがママさん、伏見の魅力が伝わります👍 なるほど、桃山から歩けば色んな美味しいものも食べられるんですね❤ パパさんも追加注文されてる、焼き鳥屋さんに行かなきゃ(笑) ママさん動画見るようになってから、ガイドブック見ずに京都を訪れていますが、最高です👍👍👍 これからもガイドさんと京都案内をよろしくお願いします❤ 本当にいつも素敵な動画をありがとうございます🍀😊🍀
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こんにちは😊🐶 京阪の駅から商店街と反対に歩いたのは 酒蔵の街並み&伏見御堂や土佐藩邸跡なども紹介したかったのです😉 帰りは商店街を歩いて駅に戻れるコースにしてみました👍 動画を役に立てていただけてとっても嬉しいです🐕🚶🏻 こちらこそ、いつもありがとうございます🍀🍀🍀
@kyoto-kotamugi
@kyoto-kotamugi Жыл бұрын
伏見の大手筋商店街好きです。なんかいいですよね、ここ💕私も伏見を紹介した動画作ったんですが、家守さんでクラフトビールと季の美、商店街で利酒のセットをめっちゃ飲んで、帰ってから頭痛くなって大変でした🤣家守堂ワンコさんも入れるんですねー!
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こんばんは~😊🐶 大手筋商店街をこたむぎさんと歩いてはる動画を 見た記憶があります👍 それは。。。ちゃんぽんが効いたんですね(笑) 家守堂さんは全席どこでもわんちゃんOKみたいでした😉✌🏻
@たけまろ-d6m
@たけまろ-d6m Жыл бұрын
私が幼い頃は大手筋商店街は駅降りたらめっちゃ人が多かったんですよ!近鉄桃山台駅から降りた時に人の頭がありんこのように見えたの覚えてます!今でも時々飲みに行く時は大手筋に行ったりします!
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 商店街も活気がありましたが、今以上だったのですね! お酒を飲むのに、このあたりは最高ですね
@akemi9144
@akemi9144 Жыл бұрын
🌸今晩はママさん、伏見稲荷さんには京都に帰った時よく行きます。 伏見にはむかしからの友人も住んでいます。☺️商店街は余り寄りませんのでとても参考になりました☺️フクちゃんも凄く可愛かった!💝 京都には素晴らしい場所が沢山ありますね💝ママさん、今日も素敵な京都を案内して下さって有り難う御座いました!☺️🌸
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こんばんは!こちらこそいつもありがとうございます😊🐶 戻られた時はお稲荷さんにお詣りされるのですね! 伏見のお稲荷さんは、学生の頃、お正月に破魔矢などを売ったことがあります⛩ 目が回るほど一日中忙しかったですけど、巫女さんの装いもさせてもらって良い思い出です💕 もしかしたらAkemiさんにも売っていたかもしれませんね(笑)
@kono5024
@kono5024 Жыл бұрын
フクちゃん🐩ママさん👩伏見ガイドありがとうございます😊 イケル口🍶の私が未だ伏見に足を踏み入れる事無く😅一番気になっている場所に、何故か行けないのでした。港から小舟に乗りたいなぁ〜私もフクちゃん🐩のように、足が止まる場所があるかも😅
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
konoさん、いつもありがとうございます😊🐶 お酒がお好きで伏見は気になっていらっしゃったんですね💕 お酒や海の幸など、そちらも美味しいもの満載ですものね👍 小舟に揺られて街巡りは素敵ですよ、機会があったらぜひ😉🍶
@kono5024
@kono5024 Жыл бұрын
昔?を思い出しそう⁈何かある場所なんだろうな😅ありがとうございます。楽しみです♪
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
水がいい所なので(本来は「伏水」で「ふしみ」だったような記憶が💧) お酒も美味しくできるみたいです! いける口の方には特におすすめですね
@fumihikomurakamiliveinkyoto
@fumihikomurakamiliveinkyoto Жыл бұрын
はじめまして。私は伏見在住です。大手筋商店街はいつも家内とウロウロしてます。映ってたらびっくりですね〜😮桃山は歴史探索のグループが勉強しながら歩かれてますよ。フクちゃんに案内してもらえますね〜😊また伏見に来て下さいませ。みやこさんの動画も見せていただきました。🙇‍♂️
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
はじめまして!ご視聴ありがとうございます😊🐶 伏見にお住まいなんですね!大手筋は活気があって楽しかったです✨ 歴史はなんちゃって(大河が好きです)なので、詳しくはないんですが それでも伏見探索は魅力的でした👍 みやこさんの動画、綺麗ですよね💕
@fumihikomurakamiliveinkyoto
@fumihikomurakamiliveinkyoto Жыл бұрын
@@Kyoto-Japan 様みやこさんには無理なお願いをして常寂光寺の宣伝を手伝ってもらいました。女性らしい視線で撮影されてるのを見てお願いしてみました。家内が江戸時代小説にハマってて詳しいのですが私は仕事で取材したことしかわかりません😅夫婦揃ってワンちゃん好きで見せていただいてます。🤲
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 常寂光寺はカメラマンの方に頼まれてっておっしゃってたのは 村上さんだったんですね! 奥様もわんちゃんがお好きなんですね、ご夫妻で楽しんでいただけて嬉しいです😊🐶✌
@渡辺千賀子-m8z
@渡辺千賀子-m8z Жыл бұрын
フクちゃん、おかーさん、そしておとーさん、こんばんはー🐶 伏見、久しぶりで商店街を歩いているつもりで拝見しました。大手筋はよく行きますね。油長さんの喫茶コーナーの抹茶ロールケーキは抹茶が濃くておいしいですよ。 おかーさんはビール派ですかね? 大手筋から少し入ったところの藤岡酒蔵さんだったかな?蒼空という日本酒をにごり酒で飲んでみたいのですが、未だに行けていません。コロナ禍になってしまったので····💦 かわいい京都さんの動画も拝見させていただいてます。👀✨✨ 映像がとても美しいのでいつも目の保養をさせていただいてます。 今回はそちらにもフクちゃんが登場するんですね?🐶🐶🐶 鳥せいさん、前は通ったことがあるのですが入ったことなくて。あまりにも焼き鳥がおいしそうだったので今度、伏見に行ったら絶対行きます‼️ 酒蔵を背景にステキなお散歩道ですね。青空に白いフクちゃんが映えてとてもかわいかったです。 人間だったらフクちゃん、イケる口 ?立ち止まって動かないくらいだから、きっとそうなんでしょうね。 伏見、近いうちにまた訪れたいと思います。🥰🥰🥰 今日も素敵な動画、ありがとうございました。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
おはようございます! さすが!伏見もたくさん回っておられるんですね😉 日本酒も楽しまれるようで羨ましいです~😆 私はビールとワインだけが好きで飲めたんですが、少し飲んでも次の日に 残るようになったりなんだりで、もうノンアル一辺倒になりました😢 鳥せいさんはぜひ!なにもかも安くて美味しいですし活気があって楽しいです👍 フクもかわいい京都さんにとても可愛く撮ってもらってますのでぜひ! いつもありがとうございます😊🐶
@渡辺千賀子-m8z
@渡辺千賀子-m8z Жыл бұрын
かわいい京都さんの動画、拝見しました。 フクちゃん、めっちゃおすましでかわいい‼️あの水玉のお洋服がさらに映えてます。🥰🥰🥰 ちゃんとお仕事モードになれるってタレント犬🐶みたいですね。 外国人率が高いバーミリオンカフェも稲荷茶屋もどちらも好きなカフェです。 荒木神社の奥に、あんなスポットがあったなんて知りませんでした。 フクちゃんが入れなくなってしまったのは残念ですね😭
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
フク、なんだかラブリーに撮っていただいて💓 GoProというカメラが横に着くと、お仕事というか ちゃんとしないと!って思うみたいです(笑) わんちゃんが入れるところが減ってきた気がします😿
@フルーツバスケット-y3e
@フルーツバスケット-y3e Жыл бұрын
幕末の激動の町伏見でフクちゃんに霊感働いたのかな?と思ったらお酒の匂いが気になったのね🍶 小さな町だけど歴史的な遺跡が沢山でお酒も飲める魅力的な所ですね✨ ほのぼのとした堤防の上を嬉しそうにママさんとお散歩するフクちゃん見てるとこちらも幸せな気分になりました、ありがとうございました🍀👍
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます😊🐶 たぶん好きな匂いがしたんだろうと思います、ホントに動かなかったので(笑) 史跡を歩いて回ると、距離感もわかって楽しいです。 京都にいると、大河ドラマをみて「こんなところが!」と新しい発見があったりしますね👍
@フルーツバスケット-y3e
@フルーツバスケット-y3e Жыл бұрын
ワンコあるあるですね😅
@JapanConference
@JapanConference Жыл бұрын
生活圏すぎて… 杉玉は昔ケンタッキーフライドチキンのチェーン店舗があった場所ですね。 まつだ陶器店は、陶器を買うとレジにある石で「カンカンカン」と叩かはるので、「割れんか?」と心配になるのですが、ちょっとやそっとで割れるような物は売っていないという自信なのでしょう。 京阪駅横のおもちゃ屋「かめた」は現在藤森駅のローズセンターに移ってしまいました。 5:20くらいに一瞬映る「プレミアム・モルツ」ののぼりはレストラン「サンチョ」でしょうか。ハンバーグが絶品です。 会津藩駐屯地は幼稚園だったりします。 鳥せいの白菊水は駐車場のところに持ち帰れるポイントがあるのですが、コロナ禍でストップしてしまいました。伏見の酒造は豊かな地下水により支えられているのですが、近年北陸新幹線延伸で京都市の地下を通すことにより失われる恐れが出ています。地学的な検証が地下水の観点から行われていないため、伏見の酒造は壊滅的な打撃を受ける可能性が高いのですが。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 地元なんですね。 3年前に同じコースの動画を作ったのですが(下手過ぎて消しました💦) 白菊水の前には列ができてたのを覚えています。 まつだ陶器店で食器を叩かはるのですか!珍しくておもしろい習慣ですね👍 のぼりはサンチョさんの前でした、建物が古いみたいで寄ってみたかったです💕 北陸新幹線の件、友人から聞いたことがあって……お酒の街なのですから 本当に心配ですね。大切な資源なので守ってもらわないと困りますね。
@kayot.6657
@kayot.6657 Жыл бұрын
こんばんは。 ひとつの動画をアップする為に、フクちゃん同伴、ご主人と何度も訪れて、、、 のんびり見せていただいてますが、その陰にはご苦労があったのですね! 30年ほど前に、キザクラカッパのお店にランチに参りました。 子供達が小さかったので、お手頃焼き肉のメニューが食べやすくて、 次回に伺った時は、定食だけでがっかりした記憶が、、、 ぼんやりとしか覚えてなくて、もし違っていたらすみません🙇‍♀️ フクちゃんは、お酒の香りが気に入ったのでしょうか、いける口ですね🤭 暮れの気忙しい時期のアップ、お疲れ様です。 また、「かわいい京都」さんも教えてくださり、ありがとうございます。 絵になるスポットがたくさんある京都、これからもよろしくお願いします。 どうぞ、よいお年を❗️
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 知らない場所は撮り忘れがあったりで何度か行きますが 楽しんでやってますので(特に食べるのは・笑)苦になりません👍 カッパカントリー、楽しみにしていらしたメニューがなくなって 残念だったんですね💧私も予定に入って日が、お休みでした😿 ワンちゃんは鼻がいいので、きっと好きな匂いがしたんだろうと思ってます(笑) かわいい京都さんの撮られた伏見もぜひ🍀🍀🍀
@frosch3624
@frosch3624 Жыл бұрын
こんばんは。お二人のチャンネル登録をしているので、コラボ嬉しいです。ちょうど今、京都に来ているので近々行ってみようと思います。ご案内ありがとうございました。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 こちらにいらしているのですね! そして二人とも登録してくださっているとは!うれしいです💕 よかったらぜひ行ってみてください😉✌🏻
@frosch3624
@frosch3624 Жыл бұрын
昨日、京都在住の友人を呼び出して行ってきました♫ 鳥せいの千姫御膳、親子丼、おいしかったです。並ばずに入れましたが、出てきたら大勢並ばれてました。キザクラカッパカントリーにも行きました。観光客で混んでいない伏見、すごく好きになりました。ガイドさんのフクちゃんありがとう🐾
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
楽しく過ごされたようでなによりでした💕 鳥せいさんはもお口にあって良かったです! なにを食べても美味しいですよね👍
@charliebraun7107
@charliebraun7107 Жыл бұрын
明けましておめでとうございます㊗️今年も健脚をいかした京散歩の動画をよろしくお願い申し上げます🙇‍♀️ バーゼルに駐在されてた方が帰国後結婚、転職され、今も仲良くさせてもらっています♪そのご家族が一時期伏見の社宅に住んでおられたとき訪問。鳥せいでお食事し、清水が湧き出る所や寺田屋、そして利き酒ができるお店にも行った記憶が。。。そこで私は酒粕を買ったのですが、愛媛県出身のご夫婦は全く召し上がったことがないとか。我が家では冬になると母がよく粕汁を作ってくれましたが、あれは京都限定のものですか?火鉢でさっと焼きこげをつけ、お砂糖を包んで食べるおやつも懐かしいです❤️あれ、今思えば子供にアルコール入りおやつって。。。💦当時お子さんは地元の公立小学校に通っていたのですが、ヤ○ザが多い町と、あまりお気に入りではなかった様子。その後奈良の社宅に移られ、今はリタイアして故郷に戻られてます。四国は初めてですが、琴平町の金丸座で歌舞伎公演があったとき一度お邪魔しましたが、海産物が美味しい街っていいですね。今日も奥さんが送ってくれたじゃこ天と西条市で人気のお店の黒豆をおせちに入れました🎌
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
あけましておめでとうございます😊🐶 かす汁は……他府県はよくわかりませんが京都はソウルフードに近いと思います、みんな大好きです💖 愛媛は良いところですよね!私も友人が一人います。 京都なので、海産物が美味しい所はとっても憧れます。 日本の旅行先は海産物&温泉がメインで選ぶことが多いです。 長いお付き合いの友人はほんとに宝物ですね😉✌🏻
@charliebraun7107
@charliebraun7107 Жыл бұрын
@@Kyoto-Japan 社宅があったのは宇治で、伏見は観光で案内していただきました。とんだ間違い失礼しました💦
@re2co950
@re2co950 Жыл бұрын
あらら、鳥せいさん行ってきたのに日本酒ソフトクリーム食べなかったんですか? お米のポン菓子がトッピングしてて古酒をかけていただくと美味しいんですよ。またの機会にお試しあれ👍✨
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
そんな隠れ?ヒットメニューがあったとは! 日本酒が飲めないのでポン菓子外してもらっていただけますかね👍 ありがとうございます😊🐶次の機会にぜひ💕
@あやむらた-b7n
@あやむらた-b7n Жыл бұрын
鳥せいのランチ美味しいですよね~。お隣の神聖と書いてある確か山本という酒蔵があり超辛口な日本酒がおすすめです。酒粕もとても美味しいです。こちらで鳥胸肉で作る粕汁のレシピを教えて頂いたのですがとても美味しくて感動しました。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 お隣もそ~っと覗いたのですが(日本酒が飲めないので、そっと・笑) 化粧品とかいろいろ売ってはりますね! 酒粕は大好きなので、なんだかおいしそうなレシピが気になります💕 よかったらまた時間がある時に、簡単にレシピを教えてくださいね😊🐶🙏🏻
@あやむらた-b7n
@あやむらた-b7n Жыл бұрын
こんにちは♪私は酒蔵開きの時にお邪魔しまして、その時に新酒と粕汁が振る舞われて簡単なレシピが配られてました。鳥胸肉は皮は取ります。薄いそぎ切り。大根、薄揚げ、人参後はご家庭のお好みで書いてありました。酒粕を買うと裏に書いてあるレシピ通りの分量でまず作り味噌を加えたり酒粕を増やしたりお好みでどうぞとありました。こってりがお好みなら豚バラや鮭もありますよね。鳥胸肉はとてもあっさり仕上がります。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
わあ!さっそくありがとうございます🙏🏻 酒蔵開きという行事があるのですね! 酒粕のお陰で胸肉がしっとり仕上がるのかもしれませんね💕 我が家は豚肉を入れることが多いのですけど、次は鶏むね肉でやってみますね😉✌🏻
@あやむらた-b7n
@あやむらた-b7n Жыл бұрын
こんばんは♪酒蔵開きというのは、その年出来た新酒を振る舞う行事だそうで各酒蔵さんがなさってるそうです。新酒は勿論素晴らしかったのですが粕汁の美味しさに驚いてしまいまして。とにかく淡麗。具材も鳥胸肉、薄揚げ、大根、人参ととにかくシンプル。引き算の美学を感じました。どんなおかずも邪魔しない毎日頂きたいあっさり粕汁です。多分、頂く回数が多いであろう酒蔵さんならではのレシピだと思いました。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ありがとうございます😊🐶 酒粕でかす汁もそんなに変わるんですね! 酒粕は家にあるから……と買わなかったんですが うーん。。。買って来ればよかったなって(笑) かす汁は栄養満点で身体が温まるのでよく作るので、すごくその粕汁に興味がわきます🥰
@nerikan6687
@nerikan6687 Жыл бұрын
大手筋だいすき
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
活気があって楽しかったです! 鼓月でバナナのお菓子を買いました💕
@kinukokuramoto4591
@kinukokuramoto4591 Жыл бұрын
アルコ-ル、大好きなのに日本酒だけが飲めなくて伏見には足を踏み入れたことがなかったのですが、幕末の日本の歴史がこんなに立派に保存されていて、是非とも行ってみなくては。しっとりと落ち着いた大人の町だと感じました。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊🐶 日本酒が飲めないのは私と一緒ですね! コンパクトですけれど活気があって、歩いて回るのにとてもいい街だと思います👍 美味しいお店もたくさんありますね🍀🍀🍀
@お米-y5u
@お米-y5u Жыл бұрын
お稲荷様は、ワンちゃん「レッドカード」ですよ。
@Kyoto-Japan
@Kyoto-Japan Жыл бұрын
ですよね、お稲荷さんもですが 神社はどこもダメなところがほとんどです😆
Walks & 3 lunches around Kyoto International Conference Center/Map/Subtitled in your native language
12:10
犬と歩く京都 / Guiding Kyoto with my dog
Рет қаралды 12 М.
Kyoto Walk & Gourmet/3-channel collaboration project! 🐶/From Teramachi-Ebisugawa to Higashiyama-Nijo
19:05
犬と歩く京都 / Guiding Kyoto with my dog
Рет қаралды 19 М.
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 41 МЛН
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 27 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН
Kyoto/Largest Pottery Market in Kyoto🍂Kiyomizu Pottery Festival & Tableware Tour/Sightseeing/Travel
15:32
犬と歩く京都 / Guiding Kyoto with my dog
Рет қаралды 9 М.
Fushimi, Kyoto - Hideyoshi, Fushimi Inari and delicious food #traveljapan #Daigoji #Japanese sake
24:26
Kyoto Gourmet & Souvenirs: What the Locals Eat or Present in Autumn/How to cook Sukiyaki Kyoto style
17:13
犬と歩く京都 / Guiding Kyoto with my dog
Рет қаралды 18 М.
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 41 МЛН