Exploring the old road before the 1km tunnel was built

  Рет қаралды 138,117

Jimny Driving on rough roads in Japan

Jimny Driving on rough roads in Japan

Күн бұрын

福井県と京都府境にある国道162号堀越トンネルの旧道 堀越峠をジムニーで探索
現在、峠より先の京都府側は通行止め状態となっております。
今回の地図 地理院地図引用
maps.gsi.go.jp...
Googleマップ引用
maps.app.goo.g...
x(ツイッター)でライブ予報や日常を語ってます↓
fe...
【TikTok】
一作品を40秒にまとめた忙しい方のための フェマール動画まとめ
/ femar_youtube. .
撮影で使用したGopro12の詳細はこちら!
amzn.to/43PQLrU
ハンドル名
@femar.52
👩🏾‍🤝‍🧑🏼活動支援のお願い😌
アマゾンでお買い物をされる場合、下記のリンクからアマゾンに入ってもらえるだけで
そこでのお買い物に対して紹介報酬がフェマールに入ってきます。
運営資金としてご協力いただけるようでしたらゼヒお願いします。
amzn.to/31fU3sD
アマゾンほしいものリスト
www.amazon.co....
おススメ動画↓
【大阪市内に眠る川底の廃道廃トンネルの内部を探る!】大阪市のエレベータ廃隧道 安治川トンネル
• 【大阪市内に眠る川底の廃道廃トンネルの内部を...
【一般走行可能な県道なのに終点までたどり着けない恐怖の険道!】 もちろんGoogleストリートビューは入り込んでません(笑)
• 【一般走行可能な県道なのに終点までたどり着け...
【国道1号なのに車が通らない廃道だらけのサーキット国道!鈴鹿峠バイパス】
• 【国道1号の廃道はサーキットのような道の脇に...
162万回再生!【未成道・険道】完成しているのに使われない長大な橋!5連ヘアピン険道の先にあるゴミ一つない不通バイパス道路!
• 【未成道・険道】完成しているのに使われない長...
ジムニーJB64動画↓
【ジムニーJB64】廃道の終着点を探していたら偶然見つけた、知られていない舗装路!
• 【ジムニーJB64】廃道の終着点を探していた...
【廃道ジムニーJB64】もうキズが・・偶然見つけた脇道の終端は崩壊してました
• 【廃道ジムニーJB64】もうキズが・・偶然見...
【険道ジムニーJB64】ダート路と湖の狭小険道、対向車を最速バックで引き離す(笑)
• 【険道ジムニーJB64】ダート路と湖の狭小険...
その他おススメ↓
【国道vs林道】始点/終点同じでも国道8号と並走する林道通ると4倍時間かかる件・・(笑)
• 【国道vs林道】始点/終点同じでも国道8号と...
【廃村探検】旧北陸線の廃線明治トンネルの真上に存在した誰も知らない廃村跡を探検 山中集落
• 【廃村探検】旧北陸線の廃線明治トンネルの真上...
旧国道8号廃道シリーズ
南から順に
【廃道 廃トンネル】明治廃隧道のど真ん中に不可解な壊れ方の怖い廃車が!敦賀旧金ヶ崎隧道
• 【廃道 廃トンネル】明治廃隧道のど真ん中に不... ​​​​​
【廃道 廃トンネル】皆、真横をたくさん通ってるのに誰も中を知らない隠れ明治9年廃トンネルの廃隧道探索!福井県敦賀市阿曽隧道
• 【廃道 廃トンネル】皆、真横をたくさん通って... ​​​​​
【廃道 旧国道8号線】地図上では現役も15年以上放置され廃道状態の哀れな旧国道!敦賀トンネル旧道
• 【廃道 旧国道8号線】地図上では現役も15年... ​​​​​
【廃道旧道】事故多発トンネルの旧道の方が安全なんじゃ?国道8号線大谷トンネル群旧道探索。
• 【廃道旧道】事故多発トンネルの旧道の方が安全... ​​​​​
【廃道廃トンネル&廃墟】廃隧道直線を危険な急カーブに作り替える国道8号線。大谷第一トンネル廃道
• 【廃道廃トンネル&廃墟】廃隧道直線を危険な急... ​​​​​
【廃道 旧道】自分が事故ったカーブ、その後廃道に・・全損・腰椎骨折六か月入院。大良付近
• 【廃道 旧道】自分が事故ったカーブ、その後廃... ​​​​​
【廃道 廃橋 廃隧道】南越前町桜橋。誰も訪れぬ明治の石造りアーチ橋と昭和の廃道アーチ橋と廃隧道
• 【廃道 廃橋 廃隧道】南越前町桜橋。誰も訪れ...
使用音楽
KZbin オーディオライブラリー
ペリチューン
甘茶の音楽工房
#廃道 
#旧道
 #険道
 #廃道探索
 #酷道 
#トンネル
 #ジムニー
 #廃墟
 #廃トンネル
#堀越峠
 #JAPAN
 #フェマール
 #femar
 #京都

Пікірлер: 96
@toshif.7409
@toshif.7409 6 ай бұрын
堀越トンネル出来や時の親父の喜び 幼かった私も車酔いから解放された記憶が残ってます。
@佐藤泰典-r6y
@佐藤泰典-r6y 6 ай бұрын
その昔昭和30年代には、この旧道を国鉄バスが走っていたそうです。京都からの京鶴本線と小浜からの名田庄線が旧道の堀越峠で接続していたそうです。
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@佐藤泰典-r6y バスの運転手さんも特別手当欲しい道ですね💦
@kuniaki-oe6cu
@kuniaki-oe6cu 6 ай бұрын
@@femar-main 昭和30年代臨海学校行くのに通りました、帰りは台風接近で大雨でした、国鉄バスはこの峠を視界の悪いボンネットバスでパワステ無しのノンシンクロのミッションで越えていたんですね。
@yfurusawa6347
@yfurusawa6347 6 ай бұрын
旧国道162号線堀越峠、懐かしく見せていただきありがとうございました。🤗 そのころ年配の方は、国鉄バスのことを省営バスと呼んでいたのを思い出しました。(当時は日本国有鉄道、戦前は鉄道省が管轄していました) 子供の頃は海水浴に行くのに、この国鉄バスに乗って堀越峠を越えて小浜まで言った記憶があります。また、小浜から峠を越えて鯖などの魚を行商に来ら れていたのも思い出しましたね。ほぼ60年近く前の話です。🤔 昭和40年代なかば頃には、この路線バスは廃止になっており自動車で峠越えをするようになりましたが、急カーブのところの自動車が何台も転落しており スクラップ状態になっているのを見ました。お地蔵さんが有ったのはその事故で無くなられた方の慰霊の為だったのではないかと思います。😪
@muddyfox4255
@muddyfox4255 6 ай бұрын
興味深い動画をありがとうございます。 2010年前後頃だったと思いますが、趣味のMTBで2度ほど京都側から走破したことがあります。 当時、京都側の入口に通行止めの看板はありませんでしたが、路面状況は既に動画と変わらない感じでした。 昔はバスが走っていたことは聞いていましたが、MTBでの自力登坂だったこともあり、カーブの多さや道の狭さに「本当にバスが通っていたのか」と、一層驚いたことを思い出しました。 途中、朽ちたガードレールやカーブミラー、国道標識もあり、その中でも高確率で鹿や猪等の野生動物にも遭遇(今考えると熊でなくて幸運でした)するなど、時代の移り変わりを伝えてくれる貴重な道でした。 今も貴重な道には違いありませんが、この地域は昔から熊密度も高いと聞いていますので、どうしても入るという場合は、熊対策も考慮したほうが良いと思います。
@通行人-q3m
@通行人-q3m 5 ай бұрын
R162は隠れた山岳道路ですね(でしたね) 今では殆どトンネルができて、京都市内から小浜までゆっくり走っても3時間掛かりませんが、以前は必死で走っても5時間以上掛かった記憶があります。 夜明け前に出船する釣り渡船に間に合わせるのに自宅を21時頃には出発しないといけなかった。今は午前2時に出発しても余裕で間に合ってしまう。便利になったもんだ。
@チャコちゃん-q9b
@チャコちゃん-q9b 5 ай бұрын
1980年頃は毎年ラリーで使われてました。 台風で倒木等の被害が大きくて車が通れない状態でした。 それ以降私も行かなかったのですが今回の動画を見る限り以前よりはかなり奇麗になってて驚きました。
@たかし-d3x3h
@たかし-d3x3h 6 ай бұрын
トラックで162走りながら行ってみたいなぁって思ってた道を行っていただきありがとうございます😃 出口は長く通行止めしてます😅
@ajadrew
@ajadrew 6 ай бұрын
Great road, I try to imagine all the people who used it years ago! 👍😊
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
当時を想像するとワクワクしますね😊
@早崎祐輔
@早崎祐輔 6 ай бұрын
旧道ってなんか面白いです😄 廃道、廃線跡とかも😄 自分は廃線跡にも興味があります😄
@兼二郎早川
@兼二郎早川 6 ай бұрын
フェマールさん凄い旧道ですね。昔の車だとパワーが無いから大変でしたでしょうね😃
@tukasa4460
@tukasa4460 6 ай бұрын
京都側から攻めると入り口にバリケード有りますからねw 以前は峠にNTTのマイクロ有りましたから20年くらい前まではそこそこ走りやすいダート道だったんですけど、廃止になってから林業関係者しか利用しなくなって完全に林道になってしまいましたね。
@midgenasia
@midgenasia 6 ай бұрын
美山経由で小浜へ抜ける王道のルート、の旧道ですね! 絶対に入れないのでありがたいです。162は走りやすいいい道ですね。
@ちょっぺ-z3m
@ちょっぺ-z3m 6 ай бұрын
懐かしい❤ 20年ほど前は良くこの林道を福井方面に抜けるときにあえて使ってました。 30年ほど前のゲームセンターのラリーゲームでは、とあるコースのルートでこんな感じでトンネルがあり、横の荒れた旧道を通った方がショートカットになる隠しルートがありました。 それが元ネタとして 友達の間でも福井に向かう時は 「ショートカット‼️」って言いながらこの林道に飛び込んで遠回りしてました(笑)
@Hさん鎖骨野郎
@Hさん鎖骨野郎 6 ай бұрын
この道はオフロードバイクで走るのに楽しい所です!
@剛剛-q8t
@剛剛-q8t 5 ай бұрын
バイクが趣味の私の定番コースです😊。 しかし、この様な旧国道は知りませんでした。
@Potpot-ju1kw
@Potpot-ju1kw 6 ай бұрын
Thanks you very much from korat Thailand 😊😊😊😊😊😊😊
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@Potpot-ju1kw タイからありがとうございます! 今回、翻訳が適当なので申し訳ないです😅
@志村けん-r8h
@志村けん-r8h 4 ай бұрын
待避所(退避所?)が全然ないですね。50年近く前まで現役だったことは驚きです😮
@takahashi622
@takahashi622 6 ай бұрын
30年前に、遊びで何度か旧道を走りました。地蔵さんは、昭和40年中頃、堀川二条の昆布屋さんが、配送の途中、転落死した跡やと、思います。堀越峠は、舗装で行く案が、強かったのですが、その事故がきっかけで、トンネルになったそうです。
@babygangroox
@babygangroox 5 ай бұрын
私も30年ほど前にオフロードバイクで走ったことがあります。記憶ではもっと荒れていたような気がするのですが、今も林道として維持されているのですね。
@tar12mg
@tar12mg 6 ай бұрын
トンネル以前の旧道って浪漫ありますよね!! 以前似たような東北の旧道(市道ブナ森線旧道)走りました。 舗装路でしたが大量の落石/倒木/路面陥没/橋梁段差/野生の熊親子という難路で、 最後出口がコンクリートで封鎖されていて焦った記憶があります。
@tunnel_nameko
@tunnel_nameko 6 ай бұрын
ダート国道と言えば国道306号線 鞍掛峠から滋賀県側でした。今は舗装されていますが約30年前は深い砂利道でちょっと楽しかったです。旧国道にしても林道にしても走らせて頂いてるスタンスは変わらずお邪魔になるようならUターンも辞さないのでフェマールさんのスタンスは間違ってるとは思いません。ていうかテロップ入れは大変でしたね。動画作り始めてからテロップ入れの大変さが身に染みます。
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
鞍掛峠がダートだとさすがに怖いですね💦 当時に走りたかったです💦 今回、映像にも写ってますけど峠から先の路上に立入禁止看板が倒れてたというか倒してあるようにも見えたので入らせてもらってますが、良くなかったですね😅 テロップはvrewってソフト使ってますから割と楽ですよ✌️
@江口芳生
@江口芳生 6 ай бұрын
今日たまたま通行できるたので、バイクで走りました。途中、鹿に出会いましたよ。
@Nouvo_discipline
@Nouvo_discipline 6 ай бұрын
30年くらい昔にここの堀越峠を1.5LのFFセダンで走ったことはあります。 まあさすがに現在はかなり荒れていますね。 当時も荒れていましたし、自車のバンパー部に取り付けられたフォグランプがメチャクチャになっていたのを思い出しました。皆何もかも懐かしい・・・。
@MaYa-db3ux
@MaYa-db3ux 6 ай бұрын
途中のNTTコミュニケーションズ堀越無線中継所の管理のため、京都府側の道路はある程度管理されていたのかもしれませんね。近年は無線を使わず光ファイバを使用するために無線中継所は廃止されています。NTT専用道は自費保守のため、台風などの道路損壊で管理費がかかりすぎるのも廃止の原因です。
@SG-vw2ni
@SG-vw2ni 6 ай бұрын
ひどい!悪路もすいすい走れてジムニーいいですね〜
@急行くまの
@急行くまの 6 ай бұрын
毎日暑い日が続いていますね。 間違っていたらごめんなさい。 フェマールさんって、以前はパジェロミニで動画をやっていませんでしたか? 一昨年、頚椎の手術をする前、手術の後4ヶ月の入院中に、動画をよく見ていたように思います。お子様を連れての動画もあったように記憶しています。 再び、登録させていただきました。
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
頸椎手術 大変でしたね。。 私も過去 腰椎手術しておりました😅😅 パジェロミニでしたが 20年選手で山奥でメカニカルトラブルなどあったら大変だと 新型ジムニーに変えさせていただきました! そして最近、その小僧改めオニギリ君(中一)と走っておりますので またお願いいたします!!
@急行くまの
@急行くまの 6 ай бұрын
@@femar-main やっぱりそうでしたか❗️ 私は全く歩けなくなってしまいました。 歩けなくなり、さらに4ヶ月の入院中の楽しみの1つでした。今は杖をついて、ヨボヨボ歩ける状態にまではなりました。 元々、私も林道を走ったり、旧道を通ったりが好きな方です。測量と土木の設計という仕事柄、若い頃から山に入ることが多いのです。仕事の時は常に複数人、車も2台体制が多いのですが、今でも嫌がる若い子に合わせて仏頂面して車に乗っていますが、実は内心はウキウキ状態です。会社の作業車は安心して傷をつけられますからね。 我が三重県にも、面白い林道、旧道がありますよ。 では❗️ わざわざのご返信、ありがとうございました。
@tanuki_MK2
@tanuki_MK2 5 ай бұрын
国道162号線は京北トンネルが出来る前の栗尾峠越えも(道路はちゃんと舗装されてたけど)延々と細かいカーブが続くなかなかめんどくさいルートでした。でもトンネルによる快適さとは引き換えに「栗尾峠の展望」から雲海を見る機会がなくなってしまったのは残念。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 6 ай бұрын
バイクのコースにいいですね。
@tomharrier
@tomharrier 6 ай бұрын
国道162号線の旧道らしい雰囲気を感じました! 走破出来なかったのは残念でしたがフェマールさんにはチョッとマイルドだったような…🤣
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
ハリアー貸してもらえればスリリングな映像を撮ってきますよ(弁償しません🤣)
@asuka1227
@asuka1227 6 ай бұрын
堀越峠の旧道は今でもラリーが開催されたりするそうです。いつかフェマールさんなら行ってくれるとずーっと思ってたとこでした🤣 福井県はガードレールより駒止なイメージが🤣🤣🤣🤣
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@asuka1227 前から言ってましたよね😁 思った以上にひどい路面だったので楽しめました🤣
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya 6 ай бұрын
堀越の名田庄側んとこ、現道からちらちら壁にへばりついてる奴あれ旧道痕っすね。 てか昔は取り付け道路もダートだったような……00年代初頭まではオフロードバイクが群れ成して走ってるような道でした。てか時々通行止めになってるのですが、フェマールさんが走ったってことは「今は通れる」という状況がつかめました。バイク的には初心者連れていける超フラット林道扱いっすね。オフローダーは堀越峠の旧道か堀越の林道みたいな言い方してます。
@おやじひー
@おやじひー 6 ай бұрын
こんな道、熊とかの心配なければ喜んで歩きたいね😂
@canser_fight
@canser_fight 6 ай бұрын
うろ覚えですが、多分うら若き娘時分、免許取立ての頃、街灯も無いこの道を1人で運転した記憶があります🙄💭 対向車、後続車も無く怖くてラジオ📻も入らずガーガー言ってたと思います。 今思えば無茶な事してました( ̄▽ ̄;)
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
それは恐怖体験ですね💦
@伊井育史
@伊井育史 6 ай бұрын
撮影お疲れさまです🙇‍♀️
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
編集が疲れました🤣🤣
@taui3402
@taui3402 6 ай бұрын
堀越峠は昔送信所周辺でアマチュア無線の移動運用をしました 近畿エリア(JA3)から福井県(JA9エリア)の移動無線運用は人気ありましたので! もう数十年以上前のことですが、当時から京都側は道が比較的よく、 福井県側はかなり荒れていた印象です 道はその電波塔の管理のための保守道路でもありますね!
@奥-o8v
@奥-o8v 6 ай бұрын
ここ年に一度はバイクで通りますが数年前は荒れてましたよ 道にバスケボールぐらいの岩がゴロゴロ落ちてましたよ。 分岐までに半分滑落で車で通れませんでしたよ 倒木もいっぱいありました でも道路管理されてます 定期的に綺麗になります。 出口付近では今、林業の作業してます 出口も柵されてます
@kita7569
@kita7569 6 ай бұрын
162号線 先日 行きましたよ! 162号線の温泉に入りに。 旧道の162号線では、ないけど💦温泉がある所! 神奈川県から下道ドライブしながら🚗
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 6 ай бұрын
廃線跡もそうですけど、どれもそう見えてしまいますね。😅
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
廃れたものはその当時にどんなふうに走ってたか考えるのが面白いですね✌️
@burn26
@burn26 6 ай бұрын
Man imagine the person that has to replace the blinking lights on top of that radio tower has to go up this bumpy gravel road.
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
まさに 管理者が走る道ですね😁
@mamemame12
@mamemame12 6 ай бұрын
全日本ラリー京都のSSとして利用されてましたね
@burn26
@burn26 6 ай бұрын
Are you going to be checking out that fork in the road? Clearly looks like no one has driven on that one for a while. Wonder where it will go?
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
こういった 脇道が大好きなんです😊
@zephyer739
@zephyer739 6 ай бұрын
堀越峠、現道のトンネルルートはバイクでしょっちゅう通ってますが京都側の林道入口は滅多に「入れる状態」になってるの見ませんね 十ン年前に一度だけトレールバイクで入った事ありますが今は京都側の入口は制限してるのかな
@かとうまさる-l4h
@かとうまさる-l4h 6 ай бұрын
旧道って、なんでワクワクするんですかねー
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@かとうまさる-l4h あなたの知らない世界、的な知りたい欲求があるんでしょうねえ😁
@俊明西田
@俊明西田 6 ай бұрын
だんじり君 やっぱり京都府と福井県の道路管理が少し異なると道路の雰囲気が😅変わりますね☺️未舗装は国の予算が無かったかもね😢
@t289n
@t289n 6 ай бұрын
9:15 先の右コーナー動物が走ってる?
@oonoyosifumi2299
@oonoyosifumi2299 6 ай бұрын
鹿っぽいですね。
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
鹿であります! 倍速だったので音声はカットされてます😅
@toshimasa6252
@toshimasa6252 6 ай бұрын
普通、京都市から福井小浜方面へぬけるとなると、162号(周山街道)は使わないですよね。今はやっぱり若狭街道367号を使いますね。でも若狭街道も旧道は難所が多かったようです。あと、滅多に使うことのないのが鞍馬街道です。忘れてましたが、雲ヶ畑街道も入れて、ご存じの通り、福井と京都をつなぐ「鯖街道」ですね。はてさて、北陸新幹線はどの鯖街道に沿う形で京都へつなげようと考えているんでしょうか。通ってみれば分かるとおり、若狭街道以外は、どれも問題が大きそうですが。
@吉村裕之-w1j
@吉村裕之-w1j 6 ай бұрын
約12年ほど前にカリーナで走ったことあるよ。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 6 ай бұрын
旧・遠敷郡名田庄村? (おにゅう&なたしょうは難読)
@atsu-atsu
@atsu-atsu 6 ай бұрын
昭和40年代までは未舗装の道路(国道も)がごろごろあって、地図にも色分けがされていたくらいです ガードレールやコーナーミラーがこまめに整備されたのはさらに後の時代 東京ですら多摩地区の造成地はそんな感じだったのだから(笑) 特撮の撮影をよくやってましたし
@o9q-b7h
@o9q-b7h 5 ай бұрын
バックで戻ったの?切り返せる道幅あったのかな?
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
@@o9q-b7h 軽のジムニーなら大体は転回できますよ✌️
@なかむらよしくに
@なかむらよしくに 5 ай бұрын
自分もジムニーでこういう道探して、無駄な?燃料使ってました(笑
@esp_lain
@esp_lain 6 ай бұрын
もしかしたら幅があってすれ違えた可能性もあるし、駄目でも軽く話を伺うくらいしても良かったのかなぁって思わなくもないですけど、配慮に過ぎるは無いですもんね 電波塔のため以外にも、近辺に迂回路がないのなら、トンネルに何かあった時用に残してるのかもしれませんね
@るき-x1r
@るき-x1r 5 ай бұрын
バイクでいかなしぬ 草生えすぎ🌱 と思ったら違ったのかな トンネルの横の旧道行きたいけど怖い😱
@魔神タージ-b1b
@魔神タージ-b1b 6 ай бұрын
林業の手伝いに行ってほしかった🤣🤣🤣🤣
@友之森田
@友之森田 6 ай бұрын
現役の頃は、重要で有れば、路面や標識は、もそっと整備は致してたでしょう。電波塔が有るって事は、多少はでしょうが?、 16:35
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus 6 ай бұрын
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 🚙👍🙏
@yellow-motorman6213
@yellow-motorman6213 6 ай бұрын
9:15あたりに、鹿のダッシュ!!(;・∀・)
@甘々るんるん丸全国旅
@甘々るんるん丸全国旅 6 ай бұрын
昭和40年代なら 3桁国道は全国的に県道でしょうし、 未舗装で一車線は普通だったと思います。
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@甘々るんるん丸全国旅 なるほど! 正直視聴者さんのほうが博識であります🤣
@達邦平内
@達邦平内 6 ай бұрын
当時は現在の様に自動車の乗り心地は良く無く、トラックの板バネが路線バスにも使われていたようで旧8号線の大比田~敦賀間を走行する観光バスは車酔いの人が多かった様です。
@尾州岳ちゃん
@尾州岳ちゃん 6 ай бұрын
標識があるって事はこんな道でもそれなりの道だったんですね。 トンネル掘削の計画があったから最小限の整備で誤魔化してたんじゃないかな❓ 平成に入っても酷い峠道がチラホラあったと聞くので49年の頃だと案外普通だったり⁉️
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@尾州岳ちゃん 昭和20年から50年まで使ってましたから、ソコソコ整備というか、舗装くらいするかと思いましたが、その辺の国道基準がよくわからんとですね💦
@kumakumabaka
@kumakumabaka 6 ай бұрын
倒木対策にチェーンソーもあれば便利ですけど… 林業関係者の許可必要になるから例え倒木であっても簡単には切断出来ないんでしょうね…
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
電動チェーンソーは携行してますが、おっしゃる通り木材はその土地の資産ですから生きた木などは切れませんので、 どう見ても朽ちた木などは切らせてもらってます😅
@gulgul8865
@gulgul8865 3 ай бұрын
国道8号と比べられていましたが、この162号は比べものになりません。8号は一桁国道で早くから整備されてきたのですから。大昔は国道といえども一車線や未舗装は当たり前だったのです。
@もたざるもの-s8c
@もたざるもの-s8c 6 ай бұрын
20年くらい前にバイクで通った時に、峠にタクシーが止まっていてびっくりしたのですが、更におばさんが下車していたのが未だに謎です 登山の格好でもなかったし、なにかの慰霊のために訪れたのかな? タクシーの運ちゃんに特別料金でも払ったのかもしれませんw
@れなゆき-g6y
@れなゆき-g6y 6 ай бұрын
京都側の方が状態がいいのはNTTの電波塔へのアクセスと林業関係者のために最低限の道路整備をした可能性もありそうですね。
@おやじん-q1l
@おやじん-q1l 6 ай бұрын
楽しい動画ですが画質がちょっと残念ですね😅
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
ありがとうございます😊 4Kにしたいのですが、途中Goproが熱暴走で録画止まるので仕方なくHDにしております🤣
@変態もへじ
@変態もへじ 6 ай бұрын
私が運転すると旧道から車で紐なしバンジーしちゃいます。 北陸道の親不知でもバンジーしちゃう運転スキルなので( ˙꒳​˙ )
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
おお、コメントありがとうございます😁 北陸道の親不知でのバンジーはレジェンド級ですよ🤣
@変態もへじ
@変態もへじ 6 ай бұрын
@@femar-mainちゃんと稲田さんを車のボンネットに乗せて紐なしバンジーしました。
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
@@変態もへじ その動画、買います🤣
@ラーメンライス-q2w
@ラーメンライス-q2w 5 ай бұрын
にしても、中々のスピードで駆け抜いていってない?w カメラだからそう見えるだけ?対向車が同じスピードで来てたらどっちか落ちてたね😊
@femar-main
@femar-main 5 ай бұрын
ラリーストなもので😅 冗談はさておき、ホントに特殊編集で倍速映像で現地の音声は定速にしております✌️ あんな速度だとすぐに落ちます🤣
@ラーメンライス-q2w
@ラーメンライス-q2w 5 ай бұрын
@@femar-main それなら良かったですw この人いつもこんなスピードで行ってんのかと思っちゃったので😆これからもお気をつけて🫡
@HAM_series_2000
@HAM_series_2000 6 ай бұрын
09:16 シカ? ポイのが居られる
@femar-main
@femar-main 6 ай бұрын
鹿でヤンス😁
10年もの間、ストリートビューが入り込めない奈落険道 三重県道151号
26:53
feMarフェマール【道路・交通系・廃道】
Рет қаралды 22 М.
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
峠シリーズ第6弾「桜峠」 奈良、県道192号
19:08
カパコチャンネル
Рет қаралды 119
[jimny off road/Japan] Developing a road that no one has driven on for over 5 years
30:43
feMarフェマール【道路・交通系・廃道】
Рет қаралды 137 М.
日本政府が消そうとした…驚愕の歴史をもつ廃村【3つの集落を一挙公開】
36:21
東濃探検隊 ハンプティchannel
Рет қаралды 648 М.
Police motorcycles with new sirens arrest speeding motorbikes
10:20
emasan【Osaka】PCチャンネル
Рет қаралды 568 М.
Distance 10km, width 2m, fall 100m, prefectural road with no guardrails
41:55
feMarフェマール【道路・交通系・廃道】
Рет қаралды 66 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН