KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
助けて!推定54万4081匹駆除しても追いつかない!今、琵琶湖で大量発生中の外来生物がヤバすぎる!!【琵琶湖ガサガサ探検記136】
11:51
1日にたった1人で”推定19万9,535匹”ものブルーギルを駆除する衝撃映像
9:59
It works #beatbox #tiktok
00:34
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
たった2時間で1364匹のブラックバスを乱獲した衝撃映像【琵琶湖ガサガサ探検記92】
Рет қаралды 1,936,060
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 429 М.
マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)
Күн бұрын
Пікірлер: 1 500
@たかてぃん-e9r
9 ай бұрын
この人の動画はなぜか何度も見てしまう! 少しでも活動の助けになっていますように。
@ゴールデンキウイ-m5r
2 жыл бұрын
10年以上前に滋賀の大学通ってんですけど外来種問題はニュースとかで良く耳にしてました 正直どうにもならん問題だろうなと考えてたんですがこうやって活動してるのに感銘を受けました 微力ながら支援します
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@lanternjack-o6783
2 жыл бұрын
滋賀県人です。あなたの活動には頭が下がります。 これからも応援します!
@vuruaa
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@MrTikaramizu
2 жыл бұрын
いつも拝見しています これからも頑張って下さい
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 頑張ります!
@小宮美世子
2 жыл бұрын
@@marsy-catchinghunting
@ぴぴぴ-d4e
2 жыл бұрын
マーシーさんの動画で生態系を守ることの大切さを学びました。少ないですが活動費として使って欲しいです。応援してます🔥
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@ゆうと-d5g
2 жыл бұрын
マーシーさんのお財布に入るのはこの30%くらいかな
@ぴぴぴ-d4e
2 жыл бұрын
@@ゆうと-d5g 聞いてないし、だから何すぎるんだが??
@ゆうと-d5g
2 жыл бұрын
@@ぴぴぴ-d4e 知ってた??
@あかあか-o3r
2 жыл бұрын
@@ゆうと-d5g お前友達少なそうだな
@mukhi3387
2 жыл бұрын
稚魚の採れ具合も料理の仕方も亀の食いっぷりも全て自然に感謝、頑張りに感謝デス(゚∀゚)
@woo996
2 жыл бұрын
コメントでお金上げれるんだ ないすぱ?です!
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@yahiki8695
2 жыл бұрын
このブラックバス定食がそのくらいしそう
@WANIVSPBAO
2 жыл бұрын
普通にうまそう(笑)
@うさぎ00
2 жыл бұрын
鰐様だ!
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
まじで美味かったですよー
@かずをん
2 жыл бұрын
Liveで網の目荒くて、もどかしかった気持ちがスッキリしました。でもまだまだいっぱい居るしどーしよう・・・かき揚げ美味しそう♪🐯
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 全部美味しかったです!
@フルスイング吉田-m2z
2 жыл бұрын
なんだろう... オタマジャクシの時もだけど外来種が大量に取れてる動画むっちゃ好き
@qualitykakiu91
2 жыл бұрын
すごくわかる気がします🤣
@ミワ黒崎
2 жыл бұрын
私もです!同じ方居て笑った🤣 なんか好きなんですよね
@ぼっちゃり
2 жыл бұрын
お疲れ様です🎵集合体恐怖症なんですね笑そんな中カエル、ブラックバスと乱獲すごいです😊 数、数えるのも、お疲れ様です😣これからも頑張ってください😊
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! カエルはなぜか大丈夫です(笑)
@mr.QT_mad
2 жыл бұрын
あの途方も無い数を数える気力がすごいw
@定食焼肉-y3x
2 жыл бұрын
計りをご存知無い!?
@天草屋
Жыл бұрын
重量からの推定計算か、実数計測か。 実数をとったんでしょうね。
@nandemohiro
2 жыл бұрын
この人一人でものすごく生態系の改善に貢献してると思う。 県から表彰状とか貰ってほしい!
@ヤマアラシ-z2y
2 жыл бұрын
この動画にコメントしてる人の中でブラックバスがどのように生態系を破壊して環境に悪影響を及ぼしてるか はっきり答えれる人いるの? 例えば鯉が貝や水草やを食べつくして水性昆虫や小魚も居なくなり(ホタルも) 川がへ泥化し生態系が破壊された、実例は多数有りますが ブラックバスによってそのような生態系の破壊や水性汚染などの実例は 無いです どの湖でも 肉食魚は最初だけ増えますが 数を調整する機能があるので 琵琶湖や芦ノ湖で絶滅した魚がいるとか聞いた事ないですし 本当に無知な人ばかりですね
@豪田紫苑
2 жыл бұрын
日本の生態系を守ってくれてる人なんですね。ありがたい人だ。 こういう活動をする人がもっと増えて欲しい。 これからもがんばってください!
@yoshirin198001
2 жыл бұрын
今回もガサガサお疲れさまでした。 バスの稚魚の入れ食いみたいな感じでしたが、別のチャンネルのウニ駆除みたいに地道にやっていくしかないんでしょうかね。 私はこのような形でしか応援できませんが、これからもガサガサとパクパクで生態系の保護活動をよろしくお願いします。
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@ogusan0724
2 жыл бұрын
はじめまして。25年ほど前に滋賀県守山市に住んでました。土木工事の現場監督として5年間琵琶湖の河川工事や浚渫工事に携わっていました。琵琶湖の水質浄化事業のヨシの復旧作業などもしていました。その浚渫工事がカメたちの生活の場を荒らしていたことをはじめて知りました。もう20年前のことで当時をすごく思い出しました。マーシーさんの活動はとても素晴らしいと思います。私は今スイスに住んでいるのですが、あなたの活動を陰ながら応援しています。
@わんこう-f1t
2 жыл бұрын
挨拶の「琵琶湖ガサガサたんけんき⤴︎」が既にめっちゃ楽しそう笑 深夜テンションでしょうか笑
@harryoo98
2 жыл бұрын
外来種捕獲を楽しく、しかも美味しく頂き、みんなに知ってもらうのは、最高の駆除作戦ですね♪
@yoyooAPY
2 жыл бұрын
初めて稚魚を見ました、すごい映像ですね。地元民がほぼ知らない現実かと思います、感謝!
@しばばぁ-h4r
2 жыл бұрын
釣ったバスを全数数えるなんて凄すぎる... お疲れ様です!
@MultiYUUHI
2 жыл бұрын
1匹/gを使うかと
@ハナアルキ
2 жыл бұрын
@@MultiYUUHI 1匹/gとかめちゃくちゃ頭悪そうで好き
@ホワイトダイエット
2 жыл бұрын
掬ってます
@さとし-c3x
2 жыл бұрын
@TSi 3 ???
@monojapan
2 жыл бұрын
マーシーさん20年後には琵琶湖の生態系を復活させた伝説の人になりそう
@Nanorinrin
Жыл бұрын
絶対に無理 バスの数を減らせば餌が増えて残った魚が食べ放題状態になるから 根絶やしにしない限り無理
@ricknellhoward3915
Жыл бұрын
こんなにいっぱい稚魚が…繁殖力凄すぎる
@中村富次男
2 жыл бұрын
外来種に食べられちゃう在来種の数を考えただけで、ゾッとします。 かき揚げ美味そう。
@みうみべ
2 жыл бұрын
表彰もの。国と環境守ってくれる民間人。
@みうみべ
2 жыл бұрын
アクティビストとか言われなくても団体に属してなくてもより良くできることに気づかされました。
@garyutaki5739
6 ай бұрын
琵琶湖のバスが減少傾向にあるのは、あなたのおかげです。ほんとにありがとう!
@宙生谷口
2 жыл бұрын
ここまで来ると、外来種の天敵系KZbinrといっていいと思う。
@jbjforever9518
2 жыл бұрын
今回もお疲れ様です。 私もこの時期は近所の池で捕まえたバスの稚魚でかき揚げ作って食べています。 琵琶湖はこんなに取れるんですね。驚きました
@小川-b7s
2 жыл бұрын
まだ生臭くないんですか?
@toruru_slime
2 жыл бұрын
もう100年以内には琵琶湖の在来種絶滅しそう…
@jbjforever9518
2 жыл бұрын
@@小川-b7s 少し生臭さはありますがなんとでもなります。あと採取場所の環境にもよると思います。私は調理前に必ず濯いでます
@nekonotyaya5273
2 жыл бұрын
美味しいスズキ目で 折角なら大きいのを タイの様に煮たり焼いたりで食べたいです
@mochikkochiizu
2 жыл бұрын
鯉とかだとしばらく水槽で泳がせて泥抜きしましたよね確か
@completelydehumanized4291
2 жыл бұрын
お疲れ様です。先日はTwitterにあげていただきありがとうございました。100回目を期待していますし、それは通過点に過ぎないと思ってます。頑張ってください! しかし、今回の動画、捕獲数えぐっ!!
@こってりペンギン
5 ай бұрын
ブラックバス放した釣りカスが 本来やらなきゃいけないことを そいつらの替わりに駆除してくれる UP主にはいつも感謝しています。 頑張ってください。
@お魚関西
2 жыл бұрын
すっご‼ かき揚げも釘煮も美味しそうに出来てますね~😊
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
すごい美味しかったですよ! 機会があれば是非!
@いとまき-u7p
2 жыл бұрын
数えて食べたり餌にしたりとちゃんと活用されていて素晴らしいですね。ただただ外来種を悪として捕獲してその後どうしたかが無い番組が嫌いでした。こちらの番組はどんどん見ていきたいです!
@hamsterchannel01
2 жыл бұрын
素敵な活動ありがとうございます…!!
@砂糖もも
2 жыл бұрын
マーシーさん、いつもお疲れ様です!!!! 今回は外来生物の採集ですが、自分も環境に目を向けてて釣りの時はゴミ拾いを更にやっていきたいなと思いました。 こういう個人の小さな積み重ねで環境が少しでも変わることを切に願ってます😣😣😣
@daisukesugio5623
2 жыл бұрын
昔琵琶湖の底だった伊賀に生まれて今は北海道の民となってるので、ウチダザリガニをなんとかしたいなぁとはw
@興亜一心
2 жыл бұрын
ですね。自分は投げ釣りで待ってる間に、暇つぶしに堤防に捨てられた仕掛けを拾っています。中には使えるものがあって得したような気がします。
@Nochan2525
2 жыл бұрын
夜にやばいやばいって楽しそうに一人で喋ってるの想像するとなかなかやばい笑
@88tasuku43
Жыл бұрын
釘煮や佃煮って本当に偉大な料理方法だよね バスだろうがイナゴだろうがハゼだろうが 全部佃煮の味になる
@カスミケンシロウ-f8y
Жыл бұрын
素晴らしい活動だと思いました。 頑張ってください。
@アブラゼミの卵とじ
2 жыл бұрын
集合体恐怖症だからサムネ見てゾワっとしたw何がなんでも環境を守ろうとするその行動力はマジで見習いたい...!いつもお疲れ様です
@ななな-v9z
2 жыл бұрын
すごい😳お疲れ様でした! いつも応援しています!
@yりる
2 жыл бұрын
滋賀を素敵に紹介して下さったり環境を整えて下さっているのに、滋賀県民として感謝です✨
@nobuhirogenmei2077
2 жыл бұрын
小学生低学年の時、初めてブルーギルが釣れて衝撃的だった。珍しくて嬉しくて水槽で飼ってたけど、そのうちブルーギルしか釣れなくなった。 40年以上前だからは外来種とか知らなくて、いきなり珍しい魚が釣れ出したと驚いたものですが…。 とんでもない奴らだったんですね。
@crownclown205
2 жыл бұрын
僕もウシガエル大事にしてましたー
@user-kouko
2 жыл бұрын
小4の頃ウシガエル飼ってた。 指定前に亡くなってます。
@nobuhirogenmei2077
2 жыл бұрын
子供の頃は赤色がアメリカザリガニで茶色いのが日本のザリガニかとおもってたけど、全部アメリカザリガニなんですね?
@東北-x2r
2 жыл бұрын
@@nobuhirogenmei2077 ザリガニは生息地が狭く(北海道と東北地方の一部)、基本的に生息地以外で捕れるザリガニはアメリカザリガニと思っておいて OK です。色ですが、ザリガニの赤は食べる餌によって変わってきますから、必ずしも赤いというわけではないです。
@nobuhirogenmei2077
2 жыл бұрын
@@東北-x2r なるほど ありがとうございます。 勉強になりました。
@raf_ch
2 жыл бұрын
ほんと外来種について考えるのにいい 教材的な動画だな〜
@marsy-catchinghunting
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ゆー腹ぺこ
2 жыл бұрын
待ってました!! しかしすごい数ですね💦 夜もムシムシ暑いと思うので水分しっかりとってこれからも頑張ってくださいね( ˶˙º˙˶ )୨
@安納雲-u8v
2 жыл бұрын
沢山採れるの見れて気持ちがいいです そして有効活用してるのがまた見ていて安心できる!
@sabujiron_sempai
2 жыл бұрын
ちゃんとお勉強もできる優良チャンネル!
@tomoy.8510
Жыл бұрын
何度見ても色々と考えさせられる動画ですね。 在来種を護るには何が良いのか、都市開発や農業による影響・娯楽や観光資源の為の外来種との共存。 雷魚もうちの父親や爺さんが言うには今からは考えられない程に居たそうですが、それで本来の魚(在来種)が居なくなる・取れる量が少なくなったとは思った事はなかったようで....
@はなまる-u3v
2 жыл бұрын
滋賀県民です。面白かったし、琵琶湖の保全ありがとうございます
@YM-bq5ks
2 жыл бұрын
ブラックバスの繁殖力が凄まじすぎる… これが在来種を駆逐していくのに、釣りを楽しむために放流している人まで居るのが信じられん。
@花山薫-h9s
2 жыл бұрын
社会的に頑張ってもらいたいKZbinrは初めて 応援してます!
@syunsukekaneko8389
2 жыл бұрын
いつもお疲れ様です! 自分は釣りが趣味で川とかにもたまに行くのですが、ウシガエルや他の外来種の魚などが多く釣れるのでまだ学生なのであまり駆除などはできないですが、こういうことをしていると、とても尊敬します。 またゴミ拾いなどもしてくれるのでとても動画を見ていて気持ちいいです。
@Seven-Lucky-God
2 жыл бұрын
6:04 海賊が財宝を手にした時の喜びかたで草 特定外来種の命を無駄にせずご自身で食べたり餌にするのは本当素晴らしいと思います😊
@もえ-o2f
2 жыл бұрын
夜歩いてたら「やーばいやーばいっっ!!!」って言いながらあみ持ってジャバジャバガッサガッサしてるの見た時のこと想像するとおもろい
@ひーひー-o2u
2 жыл бұрын
初めて見ました 何でもかんでも、行動がかっこいいですね 牛蛙の掴み方爆笑しましたww
@たかし-z5j
2 жыл бұрын
もっと生態系保護の活動が周知されて欲しいな… いつも楽しく見てます。お疲れ様です✨
@socialdistanceclub4247
2 жыл бұрын
イリコにして食べれんかね?食べれればええのにね。
@sanoneos1746
Жыл бұрын
すばらしい活動だと思います。 精鋭部隊がいればなお強力ですね。 自然保護の在り方のひとつとして広まることを願います。
@竜山-m6e
2 жыл бұрын
いつもお疲れ様です。 ありがとうございます。
@プラズマ山
2 жыл бұрын
ただただ殺すんじゃなくて生命に感謝していただいているのほんと尊敬する
@dr3095
2 жыл бұрын
その考え方は同意出来ます
@ツムラ温泉
2 жыл бұрын
感謝して食べれば殺して良いとか身勝手な発想 好きで外来種になったわけじゃ無いし感謝して食べれば 死んでもいいって考える動物は居ませんよ
@let2pebbles725
2 жыл бұрын
1364匹自分や知人と食べたり、ペットにあげたのだろうか・・・
@Unnti
2 жыл бұрын
@@let2pebbles725 動画見た?笑
@let2pebbles725
2 жыл бұрын
@@Unnti 最後まで見てなかった
@masuo-san
2 жыл бұрын
ブラックバスのくぎ煮は新しい琵琶湖の名物料理になる可能性を感じた(笑)
@yoshik-do6xh
2 жыл бұрын
ただ駆除するだけでなくキチンと食べてるんですね、本当に人として生き物を大切に思ってるんですね! なんか見てて感謝の気持ちが湧いてきました。
@永田ジン
2 жыл бұрын
本当にすばらしい活動だと思います。頑張ってください。応援しています。
@アルパッチマコロン
2 жыл бұрын
スゴいなー。駆除も兼ねて本当にお疲れ様でした。
@あきらめてないからライドウ続編
2 жыл бұрын
学生時代にバスとギルで滅んだ池の調査した時を思い出しました。数えて測って胃の中調べたあの苦行まで鮮明に、、、マーシーさん頑張って下さい!
@fjken8883
Жыл бұрын
素晴らしい取り組みですね 自分ではどうすればいいかわからないのでなかなかこういった取り組みも難しい
@五十嵐優香-e7n
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!応援してます!
@カオリンN
2 жыл бұрын
捕獲したその後も紹介してくださりありがとうございます!マーシーさんの活動を応援しています‼️
@和純平岡
2 жыл бұрын
毎回おつかれさまです これからも頑張ってください
@key_1023
2 жыл бұрын
琵琶湖とか有名なバスの釣り場はダメでもリリースするのが釣り人の常識みたいになってるとこおおいから とって、しかとちゃんと食べたり利用するのを動画にしてくれるのは嬉しい
@ぷるたま-x1k
2 жыл бұрын
↑調整できない結果、こんなに大量繁殖してるんじゃないでしょうか?
@中川斎藤
2 жыл бұрын
@@ヤマアラシ-z2y 逃げ場や隠れ場の規模が違う海と川の生き物を比較するのはあまりにナンセンスではないですか? それに外来種によって在来種が数を減らしているのは疑いようのない事実なので今がその分水嶺なんだと考えられませんか? 種は絶滅してからじゃ遅いんですよ。
@nekonotyaya5273
2 жыл бұрын
人間達がブラックバス乱獲して 白身魚として流通させればOK
@Shikaku_ma_roo
2 жыл бұрын
もはや漁業と化してて草
@Root16EqShinobu
2 жыл бұрын
防除の説明わかりやすくて助かる。
@さくみづ-s7h
2 жыл бұрын
増えて困るなら動物の餌にするか、食べちゃえばいいのに。 っていつも思うので、今回のお料理は素敵です✨
@no566
2 жыл бұрын
nhkで拝見しました。子どもが小さい頃良く琵琶湖に釣りに行きました。こんな活動されているのですね。生態系が大変なことになっているのはビックリでした。琵琶湖を守るためこれからも頑張ってくださいね。よろしくお願いします。m(_ _)m
@punjin3702
2 жыл бұрын
乱獲と言う言葉がこんなに肯定的な動画は初めてだw
@あしたのジョー-z7y
2 жыл бұрын
本日も勉強になりました
@インパラ-y3x
2 жыл бұрын
凄い事になってるね…あんな護岸の際で2時間1000匹超えとか常軌を逸してる まだあのサイズなら餌はプランクトンとかなんだろうけど10㎝ぐらいにまでなるともう半分ぐらいの体長の魚捕食するもんな そこまで成長するまでに他の生物の餌になったりするだろうけど10%でも130匹が生き残って成魚になる可能性がある これが何十年も続いたわけだから恐ろしい話だよ…しかも成魚になった奴らにはほとんど天敵がいない
@Necture_CHUNITHM
Жыл бұрын
こういう感じの動画すきです!
@カニタコニキ
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ見応えありましたねー🐟🐟🐟 お疲れ様でした!
@秋岡正人
9 ай бұрын
ご苦労様です。 素晴らしい活動をされているとぼ
@皆氏
2 жыл бұрын
今回もお疲れ様です
@まるもり-j1p
2 жыл бұрын
外来種を外来種で処理するの天才すぎる
@fureiify
2 жыл бұрын
滋賀県出身です!とても尊敬してます! ありがとうございます(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
@お腹空いた-j9p
2 жыл бұрын
諦めずに粘り強く駆除活動お疲れ様です いつの日か昔の琵琶湖が帰ってくるのを願っています
@うさぎ00
2 жыл бұрын
昨日と今日ブラックバスとブルーギルを駆除した中3です うちもブラックバスとギルを冷凍して亀とザリガニの餌にしてますお互いがんばりましょう💪 ですがどんなことにも厄介なことがあります 今日朝6時から自転車で隣町の池で駆除しましたが鯉のぶっこみ釣りのおじいさんがいろいろ謎の難癖をつけて絡んできました(内容は学校に通報するぞというもの) 私が何故通報するのですか?と聞くと 黙れ!と言います そして名前と学校名を教えろと言ってきました 私はすぐに警察と市役所に電話して職員様に来てもらい事情を説明し、藤田 ごんたです(嘘の名前)←これはまったく違う名前で自分の名前を知られたら嫌なのでどこの学校か、自分の名前はまったく架空の人物のを言ってあとは職員様に頼みました🙏あとから聞いた話だと自律神経失調症と認知症を患っている方で深夜徘徊などがよくある方だったそうです 外来種を駆除したり、外来種問題に真剣に向き合ってくれる人が
@daimu9120
2 жыл бұрын
中国原産のヤマトゴイの方がバスの何倍も厄介な外来種だというのにね、鯉釣りの老害なんかに負けずに頑張ってください。
@たろちゃん-x5p
2 жыл бұрын
素晴らしい活動ありがとうございます!! ほんとにお疲れ様でした!! これからも応援してます!!
@にんじんマスク
2 жыл бұрын
ホントに、ブラックバスもブルーギルもカメも悪くないんだよな… 生態系保全活動おつかれさまです! 料理美味しそうですね〜w
@eizi1218
2 жыл бұрын
ギルやブラバス等と、増殖した外来水草を殺菌目的で軽く茹でた後にすり身にして、市販のディスカス用ハンバーグの様に板状で冷凍すれば 熱帯魚や亀の保存餌に最適な気がするな。場合によっては、少し手長エビなんかも混ぜると栄養満点の餌になると思うよ。
@ねる-t2s
2 жыл бұрын
あんたがやれよだるいな
@eizi1218
2 жыл бұрын
@@ねる-t2s お前もやれよ めんどくせぇな
@nekonotyaya5273
2 жыл бұрын
@@ねる-t2s 企業が金になるからもうやってるよ ヒト用で冷凍白身魚として アメリカンキャットフッシュ ティラピア ナイルパーチ 鱈などと並び スーパーのお惣菜や飲食店で白身魚のフライなどで食べてる場合が有ります。
@gillesderais1520
2 жыл бұрын
琵琶湖の生態系の頂点に君臨する男
@tacicoma5271
2 жыл бұрын
毎回、本当に勉強になります!次回の動画も楽しみにしております。お疲れ様でした
@クワガタ侍-k4d
Жыл бұрын
え〜美味しそう🤤マーシーさんが作ったブラックバスの料理
@まきお-e8b
2 жыл бұрын
何の根拠もなく自分の意見だけが正しい!って人ネットによく居ますもんね。 負けずにこれからも活動頑張ってくださいね👍 応援してます👊😄📢
@monkichi3103
10 ай бұрын
密漁・密放流バサーの駆除もお願いします。
@__kyubiko__
2 жыл бұрын
拝見しました‼️集合体恐怖症😲 語彙力失くなる程の興奮度👍️ 大量のBL度高くなりましたね‼️純100%ブラックバス‼️ お疲れ様でした❗️
@グリーン-k3x
2 жыл бұрын
素晴らしい活動で、頭が下がります。
@TV-uo2ef
2 жыл бұрын
でかいのを1匹ずつ釣るより、稚魚の間に大量に獲ったほうが将来食われたはずの生き物の分もプラスになるのでいいですね
@dr3095
2 жыл бұрын
外来種の稚魚は在来種の餌にもなっているのが正しいんです! その一部が成長して、一部の在来種を食べるだけなんですよ! 在来種が減る1番の原因は外来種ではありませんよ! 在来種が減る1番の原因は人間の自然破壊です! 自分の快適な生活を捨てる覚悟してこの様な発言はしないで下さい!
@nomh13
2 жыл бұрын
だいたい15年生きるんでこの努力がいつか実るといいですね。 自分はバスの釣りもやるんで複雑ですが🫢
@nnic9172
Жыл бұрын
外来生物の駆除お疲れ様にございます・・・ ブラックバス稚魚 こうやってみるとつくだににしたり煮干しみたいに干したりしたらおいしそうですな
@pik7722
2 жыл бұрын
数えたの凄すぎませんか、、、
@ノノちゃんマン-d1r
2 жыл бұрын
素晴らしい行為だわ😃頑張って下さいね☺️
@kitkow2605
2 жыл бұрын
子供の頃は秋田の某潟付近に住んでました。あの頃はドジョウやフナなどの在来種がよく獲れ、家にも自転車でモノ売りがよく来てました。あれから40年、ブラックバスの聖地となり、生態系が大きく変わってしまった気がします
@kumachannel.5483
2 жыл бұрын
美味いは最高の供養ですね! お疲れ様です!
@htym-i6z
2 жыл бұрын
捕獲や数を数える時に大変な思いをしてる分、美味しいと知れて見てる側も嬉しくなります。
@五島雅樹
2 жыл бұрын
物凄い良い活動 外来種をドンドン乱獲してください 応援してます。
@jade710810
2 жыл бұрын
正直在来魚の佃煮は高級品になってしまっているので バスの稚魚の佃煮をお手頃な価格で商品化してくれるなら買いたい
@nekonotyaya5273
2 жыл бұрын
サンフッシュ科とは言え スズキ目の上品な白身の方がよっぽど高級でブラックバスを佃煮にするのが勿体無い… それが格安ならお値打ちですね。
11:51
助けて!推定54万4081匹駆除しても追いつかない!今、琵琶湖で大量発生中の外来生物がヤバすぎる!!【琵琶湖ガサガサ探検記136】
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 719 М.
9:59
1日にたった1人で”推定19万9,535匹”ものブルーギルを駆除する衝撃映像
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
9:25
Eating the STINKIEST basses from the SEWER【ENG SUB】
ホモサピ
Рет қаралды 8 МЛН
12:00
スーパーに売れ残っていた毛ガニを飼育してみるとヤバすぎた!!
水ラーメン
Рет қаралды 1,2 МЛН
8:10
【異変】「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」【憤マン】(2023年6月5日)
MBS NEWS
Рет қаралды 484 М.
12:42
投網1撃で60オーバーの怪物ブラックバス達を一網打尽にする衝撃の捕獲映像!!
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 190 М.
30:38
冬の山で72時間サバイバルしてみた
ホモサピ
Рет қаралды 3 МЛН
24:57
沖縄で異常繁殖した外来種を『巨大な網』で追い込んで捕獲せよ!
ハイサイ探偵団
Рет қаралды 2,3 МЛН
17:18
【BIG INCIDENT】When I Fished Before I Kept Spreading Shrimp In a BASS DEN!!!
Shokuro's Fishing
Рет қаралды 1,2 МЛН
12:49
50年も使われてない井戸からスゴイ生き物が…
うごめ紀
Рет қаралды 2,3 МЛН
12:21
農業用の池の水ぜんぶ抜くと異常な数の外来種が獲れてヤバすぎた!!【池干し、かいぼり】
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 1,5 МЛН
10:28
川を埋め尽くすボラの大群、すくい放題
おーちゃんねる
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН