KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
丸2年乗りまくった結果…後悔?満足?不満点や良いところ。本音レビュー【クロスカブ110 JA60】
26:06
【YAMAHA XFORCE 155 半年乗った感想】空波鳥十番勝負番外編
16:19
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
VIP ACCESS
00:47
Сестра обхитрила!
00:17
【実はクロスカブを買った当初は遅くて後悔しました(半年乗った感想)】空波鳥十番勝負番外編
Рет қаралды 53,043
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
空波鳥
Күн бұрын
Пікірлер: 102
@nyaaa7055
Жыл бұрын
走る道を選らんだ方がいいです カブがゆったり走れる道を😆
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます どうしても毎日バイパスを通勤しなくては いけないので、もう降りてしまいました 過去自分で所有したバイクで最速で降りた 記録となってしまいました💦
@nyaaa7055
Жыл бұрын
@@soranamitori 残念です🥺
@takashikumazawa7352
Жыл бұрын
絵に描いたような青空ですね。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 伊勢志摩の空は蒼いのです(笑)
@meecom6821
Жыл бұрын
おはようございます。 カブの良さは「構えず、気負わず、素の自分でリラックスして乗れる」事だと思ってます。 散歩の延長の様な感じですかね...ノンビリ散歩する時に「速さ」とか「地面を蹴る力」とか意識しないのと同じで。 あとは、哲学的な表現になってしまうけど、全ての面において未完成でもあるけど完成している、と言いますか... 言語化するのが難しいんですが、どんなスタイルのカスタムでも、どんな乗り方でも違和感なく受け入れられるし、吊るしのままでも趣深かったり。 「手のかかる子ほど可愛い」という側面もありつつも、「道具として優秀」でもある不思議な魅力があると思ってます。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます カブは50年も続くシリーズですからこのまま100年後も継続して欲しいものですね まさにレジェンドですね(笑)
@日本猫クロ-m8d
Жыл бұрын
ようやくカブ主になれたんですね♪ おめでとうございます🤣
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます ありがとうございますm(_ _)m
@komomo379
Жыл бұрын
私も山間に住んでいるので坂を登らないのは辛いですね。 カブを所有するなら完全に趣味のバイクになりそうです。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなんですよ・・・趣味のバイクと考えると 最高の一台になり得るかもしれないんですよね
@DOSU10like
Жыл бұрын
新型はトルクがまし何かと良いですよ。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 結局ハンターでもダメだったので 私には向いていなかったものと 思われます💦
@motoyasushimizu7107
Жыл бұрын
自分と他人を比べても幸せになれない様に、カブと他のバイクを比べても幸せには成れないのです。 在るものを受け入れ、在るものを楽しむ。カブは必要十分の能力と可能性の塊なのです。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます すいません💦意味分かりません(笑) 他人と自分を比べても幸せにはなれませんし 自分は交換できませんが、バイクはなんぼ でも替えがききます(笑)自分に合わない ものに我慢して乗るより、自分に合って いるものに乗り換えるのも、幸せの ひとつの形だと思います。
@hailein1073
Жыл бұрын
現行のハンターカブに乗っているのですが、やはり坂では非力感が否めませんね…同じ原付二種のGS-Xと走っていたりすると特に…ですがカブにはカブのいいところがありますもんね!楽しく走れて見た目もかっこいい。私は日常的に出会うそんなカブたちが大好きです!
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます クロスカブはさらに非力です(笑) でも非力が楽しくなってくるから カブって不思議な乗り物ですよね
@starfish0415
Жыл бұрын
カブは乗った事無いんですけど、お巡りさんが使用していた頃に原付スクーターの2ケツ小僧に、上り坂でちぎられているのを見てこう言う乗り物なんだなぁってその時は思いました。 でもこれだけロングセラーで乗ってる人も多いと言う事は、魅力的なバイクなんでしょうね。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます カブに走りを求めてはいけません(笑) こればバイクではなく、カブという 乗り物なのだそうです💦
@soupmiso-f7t
Жыл бұрын
昔、カブ90を所有していたことがあります。農道を走って楽しんでいました。いつもと違う景色を見れて楽しかったのがとても良い思い出です。ホンダの原付は昔からバリエーションが多いし楽しいバイクが多いですね。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 現在でもホンダの一人勝ちの排気量 ですからね。
@cross16g
Жыл бұрын
5速グロムレンタルしたけどカブと比べて速すぎる 80キロまであっという間でびっくりした。 買い足したい。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます カブとグロムは全く次元が違います ハンターカブと比べても走りは グロムに軍配が上がると思っています
@DOSU10like
Жыл бұрын
5速のクロスカブレンタルしました確かに気持ちイイですがニュートラル入りにくかった個体差かな?
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 自分のクロスカブはニュートラルに入りにくいという症状は無かったです
@マッツン-w9m
Жыл бұрын
おはようございます❤確かにカブには見えない程カスタムされてますね‼️スポークが赤なのが印象的で凄くオシャレです❤
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 1本1本愛情込めて巻きましたよ(笑)
@masa_channel
Жыл бұрын
ブレーキいう人多いですね〜 フロントブレーキ生活してる方にはそう感じるかもですね。 自分のクセを治すいいバイクですけどね。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 私の知人も、フロント以外殆ど 使わない人がいますが、コーナーで バンク中にフロント握りますので 倒した後フワッと立ちます 後ろから見ていてヒヤヒヤしますよ🥶💦
@海未人
Жыл бұрын
バイクってほんとに面白いですよね~それぞれで違う魅力があるですから😁
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 全く同感です(笑) 排気量ジャンル問わず 実はどれも楽しいです
@shonantanaka3494
Жыл бұрын
ハンターカブに乗ってます。確かに非力ですが楽しいです。乗っていて毎回やるのが幻の5速に入れるのとウインカーとホーンを間違えて押す事😅空波鳥さんはどうですか?
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 私はホンダのあのスイッチ配列は 理想的なんです(笑)
@ブイブイ-c1w
Жыл бұрын
俺のj45…遅さに楽しみを見いだしました😂😂
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます それはもう上級者と見ました(笑)
@ベビメタおじさん
Жыл бұрын
30年ぶりのバイクで1月から59カブ乗ってますが最初は昔の原チャリスクーターくらいのスピードで驚いたけど だんだんのんびり走るようになってきた
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなると初めてカブ乗りに 慣れた気がしますね(笑)
@FURIOSA175
Жыл бұрын
こんにちわ、一瞬ハンターカブかと思いました。ステッカーAmazonで見かけました。私は黄色です。 晴れた日には(ほぼ毎日)往復60㎞をトコトコ走っています。カブは黙ってドラムブレーキ😤。 最近沼ってステップ荷重で巨摩 郡並みに😈コーナーを攻める事を日々鍛錬してボケ防止にしています。 シフトはレバー式にして中々の技量が必要であたふたしながらトコトコ乗りの気楽なクロスカブを異次元の乗りにくさに してしまいました😭。楽しんだ物勝ちですね😁
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 走りでは不便を楽しむ、その究極系かもしれません その実、積載、燃費、丈夫さ、その辺りは楽なんて ものじゃないくらい優秀ですしね(笑)
@sakesakura6041
Жыл бұрын
夏場の軽装で乗るのと、革ジャンブーツの厚着で乗るのだけでも気持ちパワー不足を感じる気がします😅 なので、単純に太らないようにしてます😊 健康管理までしてくれるバイク、それがカブ😂
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そう考えるとヘルシーなバイクですね💦
@kazukichannel04
Жыл бұрын
スプロケは変えない方が坂のぼりましたw カブはゆったり乗るものです🤣
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 確かにそうですね(笑)
@taopaipaipaipaipai
Жыл бұрын
後ろのボックスは、背中窮屈になりませんか??
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 正しい取り付け位置からマックス 2センチ下げて取り付けていますが 問題なしです 背中にも当たりません
@元祖釣りバカボン
Жыл бұрын
ども! GNからPCXに乗り換え凄く楽になったけど、何か物足りないと言ったところ、空波さんから「バイクらしさじゃないですか?」とコメントもらい納得! 気が付けばハンターカブに乗っております(笑)😂 やはり乗り換えたときは燃費以外、全てにおいてPCXより劣っていて、「なんでこんなに高いのに性能で劣っているバイクを買ってしまったのだろう?」とやっちまった感がありましたが・・・ 乗りこなせてきたら・・・楽しい🎶 これぞバイク! って思い楽しんでおります! 空波さんの何気ない?一言がバイクライフを変えてくれました(笑)
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます バイクらしさが欲しいときもありますし 使い方によっては楽なバイクが欲しいときもあります 結局両方欲しい!になります(笑)
@ユノキ-v4q
Жыл бұрын
おはよう御座います。 クロスカブはまだ乗ってません。 ハンターカブは 非力では有りませんでした。 110クラスは確かに辛い。 遅すぎ20kくらいでいらいら。 でもそれが又魅力です。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます かと言ってクロスカブがグロムより パワフルか?と言われると…💦 なんですよねぇ、やはり性能で 選ぶバイクではないのでしょうね
@kodo_channel
Жыл бұрын
動画アップのタイミングが🤣 やはり坂登らないのは辛いですよね〜既に..ですけど🤣 今思えば、昔の水冷2st125の22馬力は凄かった😮
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 私の動画は、公開がだいぶ遅れますからね💦
@暗君あんくん
Жыл бұрын
三重カブミーティング in 鈴鹿製作所に行かれたのかなと思いました。カブ沼は深いみたいですから今後のカスタム動画も楽しみにしてます。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます すでにいけない理由がございます💦
@泰智柴
Жыл бұрын
クロスカブ1日乗ったらちょっとパワー不足でした。それに積載を考えるときついけどゆっくり楽しく乗れば最高🎉です。😊😊😊
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 私も初めの感想はそれでしたね(笑)
@sibainu-s9v
Жыл бұрын
車体からJA45ですか社外マフラー 少しパワーアップさせるならビッグスロットル エアクリーナボックスの空気取り入れ口の拡大 グロムのインジェクションに変えるって事すれば1馬力近く上がると思います。それ以上はハイカム、排気量アップでまったく話がかわります。 インターネットオークションで超越キットなんて物があります これが走りが少し変わります。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます それだけやって1馬力だと萎えますね💦(笑)
@junjun3205
Жыл бұрын
三重県は向こうが見えけん!? 修行の地ですから。バイクにも修行が必要です。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 確かに修行にはもってこいです(笑)
@タコマル-r2s
Жыл бұрын
おはようございます! 全て言い尽くして頂き、有難いです( ´ ▽ ` )ノ オートバイとしては非力ですが、ソコを楽しむ!! 正にその通りと思うところwww ひい~ひい~言いながら頑張ってるところが可愛いとさへ思います(((^^;)⇒変態(笑)
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 確かに可愛さという点では カブはピカイチですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
@addresspino
Жыл бұрын
クロスカブに付けているウィンドスクリーンは、デイトナさんの物ですか?
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 動画概要欄をご確認いただけますと 助かりますm(_ _)m
@addresspino
Жыл бұрын
@@soranamitoriさん ありがとうございました。
@tsutete67
Жыл бұрын
空波さん、こんにちは。 「いつかはカブ」と考えてる私にはとても参考になる動画でした^ ^ 普段乗ってるバイクとは楽しみ方がだいぶ違いそうですね。 自分にとって「いつか」はいつになるのだろう‥まだまだこの先、バイクの楽しみは尽きません😊
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます コレ、早まらない方が良いかもしれません💦 かなり中毒性があるので
@霧島覚王山
Жыл бұрын
こんにちは空波さん、職場の後輩にカブ主さんがおりましてバイク話で盛り上がるのですが、カブ話になるとカブ愛がすご過ぎて聞き手になってしまう事が多いですね…「カブはスピードじゃ無い。あの馬力でトコトコするのがいいんです!!」って毎回言ってます😊苦手とするのがリターンギアに慣れないのとカブ系種類多すぎ問題で、カブ系買ってみたいなぁって思っていても悩み過ぎてますよ…カスタムも始めると沼化するし。今度のGWに奈良カブミーティングには行かれるのですか?行かれるようでしたら天気良くなるといいですね!!
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます カブの魅力はそこに尽きると思います。 中には速くするカスタムをする人を見かけますが、それは昔、所ジョージさんがどんなに ワーゲンビートルをチューンしても、MR2には勝てない!という結論を出されていたことに話が回帰しますね(笑)カブミーティングは最近三重でもありましたが、行けない理由がありまして奈良のミーティングも行けません💦
@kiba5292
Жыл бұрын
カブ主維持するなら次はハンターカブですねw
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます もう乗っていないかもしれませんしね💦
@senrituken
Жыл бұрын
暗峠の近くで仕事してます 訪問の関係であの付近をスクーターでよく走りますが、すぐクラッチが駄目になります プライベートなら何年も変えたことないのに、仕事のスクーターは2年くらいで駄目になります😂
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 恐るべし!暗がり峠!
@yoshi1108
Жыл бұрын
オートバイではなくカブと言う乗り物です。永く乗ると手放せなくなります。😊
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 本当にそうですよね(笑)
@IRC-Izu-Rindou-Club
Жыл бұрын
おはようございます🗻㊗️ 私のWR155Rは45km/l走りますが 山だけ走ると 42km/lくらいになります 燃料がそこそこ入るので一日中無給油で遊べるところがいいです。 空波さんの場合は長く乗る発言はやめておいた方がよろしいと思います😆
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 既にクロスカブ手元に無いかもしれませんしね💦
@koketarou
Жыл бұрын
アメリカンカブ!!
@武山田-j2x
6 ай бұрын
みんな言うけど、そんなに遅いかなあー 50ccから110ja45に乗り換えたからか、遅いとは感じないけどね。車の流れにも普通に乗れるし。
@soranamitori
6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 今まで50しか乗ったことなければ 排気量倍になってますから、遅いと感じないと思いますよ💦
@GPz400FII
Жыл бұрын
私もJA45乗ってますが、フロントブレーキに不満を感じたことがありません。 やろうと思えばロックもします。(^^;
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます クロスカブの速度域で止まらないと 感じたことはありませんので 一体何キロからブレーキングしているのか? 聞きたいところですね💦
@admiral_akiyama
Жыл бұрын
三重ほどではありませんが、ウチも割と坂が多い地域なんで、非力だとイラッとしますね カブ系エンジンの搭載車で、あえて信頼性の低い中華エンジンに載せ替える動画が数ありますが、恐らくそう言う事なんでしょうね 今は無きクロスカブ、誰の手に渡り、どこを走っているんでしょうかw
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 地元を走っていたら、一目でそれとわかるカラーですからね(笑)再会を楽しみにしたいです。
@50ape35
Жыл бұрын
空波さん仕様のクロスカブは特徴的で、見れなくなると寂しいので、頑張って所有して下さいw
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます すでに手元にないかもしれませんけどね😅
@50ape35
Жыл бұрын
@@soranamitori わお!
@company3106
Жыл бұрын
こんばんは。 足るを知る。 110カブの醍醐味はここにあります。110ccの微妙な排気量が肝です。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなんですよねでも私の使い方 には少し足りなさ過ぎたかもしれません
@yugumominekaze2477
Жыл бұрын
クロスカブ(カブ)は40~50km/hでトコトコ走ってる時が気持ち良いです。 前輪ブレーキの効き -僕の言っている意味では、仰る通り"今のバイクと比較して"効かない意味です。 同時に"後輪ブレーキと比較して"効かない意味です。 前輪ブレーキは思いっきり握っても今までロックした事が無いっす。 天然ABSとか言ってます。(笑) Twitterは見ました。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなんですよね!30から50くらいまでかな…🤔💭そんなバイクでした。
@habujinbei
Жыл бұрын
確かに登らないですわ!
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます そうなんですよね(笑)
@sinjuku24
Жыл бұрын
ああ・・・坂道多い所での運用もだったんですねぇ… 低パワーだと平地走行ではまだ難が出ないけど坂が加わると明確にパワーダウンしたりしますからねぇ。 グロムだと難が出にくかったならやっぱりカブ系はパワーは実際低めなんですねぇ。 一人乗りだと90-200ccって倍の排気量と言うよりパワーダウンするのかしないのかみたいな差が結構出るようですからねぇ。 しかもなんかしない限りそれはそのシーンだと毎回出る宿命。 合う合わない人が意外と有るぽいですね (多分合わない人w)
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 今考えると、本当に遅かったです💦 まあ散歩などにはそこが良いのですが 私の場合、通勤を主任務にあてたのが 間違いでありました
@062tocchin
Жыл бұрын
速さを求めカブを手放してGN125に乗り換えて思う50CCで非力が楽しいだなと、GN125は良いバイクですが、速くも遅くも大きい過ぎず小さい過ぎずで1台持ちに最適でオールマイティですが中途半端ですね😅やっぱりカブ良いな~😁クロスカブは遅くないです110cc😅
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 小排気量しか持つつもりが無いまたは 原付2種1台持ちならGNは最適な1台 だと思います。複数台持ちが可能だと 確かに微妙になりますね(笑)
@R1250RS_sakura_mochi
Жыл бұрын
カブ系は大昔の50ccを別にすると、スーパーカブ110しか乗ったことがありませんが、 60km/hまでは普通に早いと思っています。(平地限定😅) 街中で制限速度内で走る分には非常に楽しいです。 なおGROMは、、、 ミニバイク用のベース車のようなものかな?
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます 走りは全く別物ですね(笑) 日常の足ならカブ、走りを楽しみたいなら グロムだと思います。
@ちくほう
Жыл бұрын
エアクリーナーBOX加工とスロットルボディ交換で一万円しないけど これだけでパワー不足かなり解消しますよ PCX125よりも加速最高速共に上回ります(スタートでわずかに半クラ必要) 更にフロントリヤのスプロケで自分好みのギヤ比にすれば巡航も楽に
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます さすがに盛りすぎでは…💦
@僕とバイクと陶芸と
Жыл бұрын
燃費50(キロ)はいくって羨ましい。。 ウチのカブ70は先日満タン給油した時に計算したら38キロでした🤣🤣🤣 計算間違いかと3回ほどやり直しましたが、やっぱりそうでした。でもまあ そのせいか、そこそこパワフルだし近所しか乗らないので良しとします。
@soranamitori
Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます FIの燃費に対する威力は凄まじいですね(笑)
26:06
丸2年乗りまくった結果…後悔?満足?不満点や良いところ。本音レビュー【クロスカブ110 JA60】
まつおかとばいく
Рет қаралды 21 М.
16:19
【YAMAHA XFORCE 155 半年乗った感想】空波鳥十番勝負番外編
空波鳥
Рет қаралды 25 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
18:32
JA60クロスカブに武川キャブトンマフラーを装着してみた
TabiQ
Рет қаралды 12 М.
20:12
【日の出の勢いだったワー◯マンの斜陽?】空波鳥の呟き2024
空波鳥
Рет қаралды 10 М.
15:27
同級生と後輩とアワイチツーリング🏍️💨 #s1000r #CB350Four #ZEPHYRχ
hideチャンネル
Рет қаралды 288
15:12
[The world's best long-stroke engine!] Who would have thought that the Cross Cub's engine would b...
まさチャンネル【バイク動画】masa-channel
Рет қаралды 3,5 М.
15:19
JA60 最新型クロスカブの進化がすごい
TabiQ
Рет қаралды 16 М.
30:38
【クロスカブ110】購入から一年半。27,000キロ走って思う正直なこと…
まつおかとばいく
Рет қаралды 48 М.
12:37
【クロスカブ】2024年カスタムパーツまとめてご紹介!#cc110
【公式】KOHKENチャンネル
Рет қаралды 2,9 М.
9:44
クロスカブいじります!酷道対策&座席グラグラ問題を解決!【モトブログ】HONDA クロスカブ110(JA60)原付二種 HONDA CROSS CUB in JAPAN
ソエジマックスのモトブログ
Рет қаралды 76 М.
12:07
【納車】CT125ハンターカブじゃなくクロスカブ110を選んだ6つの理由
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 124 М.
16:06
【パワーの代償】新型カブをボアアップして1万キロ走ったらこうなります【スーパーカブ110 JA59】
カブ丸チャンネル
Рет қаралды 53 М.
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН