KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【まとめ】不安についてー不安障害、不安をなくす方法
45:53
【まとめ】うつ病〜脳のしくみ、長年のうつ、よくなる口ぐせ
40:25
Do you love Blackpink?🖤🩷
00:23
From Small To Giant 0%🍫 VS 100%🍫 #katebrush #shorts #gummy
00:19
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
19:20
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
00:13
うつ病のメカニズムを脳の仕組みから解説
Рет қаралды 32,132
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 637 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 117
@ナッツ27
5 ай бұрын
きました!脳の炎症!!!大変わかりやすい説明でした!ありがとうございます✨
@ririka-g9d
5 ай бұрын
脳はひとつの細胞が責任を担っているのではなくネットワークとして機能している、システム化しているという事実は新鮮な学びでした。今日はいろんな例えで脳の仕組みが理解できありがとうございました😊宿題の身近なネットワークは私が入院時に知り合った各年代や病状が異なる数人の友人との定期的なやり取りです。お互いの体調や近況を報告しあい、励まし合っています。
@たけし-s6e
5 ай бұрын
優しい人ほど余計な事で悩むが、あまり他人に理解されない。 利己的な人は余計な事で悩まないが、結局は他人から必要とされる。 これはどう考えればよいのでしょう?
@nekomaru424
5 ай бұрын
益田先生の説明はとてもわかりやすいです!うつ病になってから6年目、自律神経も乱れ身体への影響が出て困っています。ストレスが身体に出て、またストレスになる悪循環です。周りにも迷惑をかけてしまってるので情けないです😢
@nel694
5 ай бұрын
枯れてネガティブに固定化されてしまった脳神経を、健全な方向に伸ばし治していく方法。なかなか自力では難しいことですね・・・やはりよく寝る、自分にとって心地よいものを探していく、ストレスから逃げる。補助金の話はとてもわかりやすかったです。ただ、補助金も上手く使わないとただ体重が増えるだけとか、難しいですね。
@米倉涼子-s8n
2 ай бұрын
益田先生いつもきちんとしたわかりやすい動画ありがとうございます
@himacocoham
5 ай бұрын
補助金や商品券の例、とてもわかりやすかったです✨
@セプテンバーサファイヤ
5 ай бұрын
中学2年生の夏休みに数人の学友と先生達で山でキャンプ体験した時目の前で学友が残雪の下敷きになり背骨を折って亡くなった それが心に焼き付いたのか今でも気を許すと何か怖いことが起こるのでは無いかという不安があります
@chika-k9z
5 ай бұрын
20年前の治療はただただ薬を沢山出されたのを飲むだけで全くもって症状がよくなる兆しが見えませんでした。でも20年の歳月を経てこの商品券、商店街の話まで聞けるなんて思いませんでした😀やはり医療は進んでいますね。私が鬱と言われた時代に複雑性PTSDなんて診断名もなかったしやっと、やっと、治療開始が始まった感が私はしてます😀 大量処方箋服用から(自分が何のお薬を飲んでるのかも教えてもらってない💧処方箋の説明書がまず患者には貰えない💧)処方箋依存までなり、なんか時代の流れには逆らえなかったなーと今思います。こんなに分かりやすい例えでお話しをして頂くととてもよく分かりました😀
@iju6277
5 ай бұрын
まともな脳神経になりたい
@mmikkmikk5229
5 ай бұрын
もう歳だし諦めてる
@s_k_ch
5 ай бұрын
あの頃に戻りたいですよね。
@湧泉
5 ай бұрын
神経可塑性で弱くなるのが異常だと言うなら、神経可塑性が乏しく新しい回路ができにくい、新しく学んでも上書きできず失敗ばかり繰り返すという病気はある。うつ病は神経可塑性で回路が復活する。 神経可塑性は脳の生存戦略。使うか使わないかはその人の人生の選択。 歳とってもできるよ。 例えばお年寄りの多いパーキンソン病は神経可塑性が乏しいのにリハビリしてる。どれほど良くなるかどうかも分からず、老い先短いお年寄り達が一生懸命リハビリしてる。 とはいえ、うつの症状として自分はムリ、できないと自信が持てず自身を責める気持ちも分かる。少しだけ、手の届く所で。
@s_k_ch
5 ай бұрын
統合失調症は、どうしたら治ると思うー?
@湧泉
5 ай бұрын
@@s_k_ch 医学的な事ではなく、心理的な事を書きます。 統合失調症の「治る」って範囲が広く、人によって違うと思うんですよ。 今主流っぽいのは「リカバリー」≒以前と同じじゃなくても自分の生きたい生き方ができる(意訳)なんですね。だから仲間と過ごしたい、趣味を楽しみたい、独り暮らしがしたい、という希望があれば福祉の力を借りたりしてワンステップずつ実現し、問題がおきても皆と相談して解決していく。そんな感じで自分の生きたい生き方を実現できている状態が「治った」あるいは「共存している」だと思います。 「お金持ちの自分の生活」は「お金が無い自分の生活」とは違うように、昔の「病気じゃない自分の生き方」は今の「病気の自分の生き方」とは違う点もあります。没落したお金持ちと同じ「私、港区タワマンの最上階に住んでたのよ!」と嘆いていても時は戻らないので、新しく生まれ変わった自分の人生を大切にしてほしいです。勿論過去も嘆く材料にしたりせず温かい思い出として大切に持っていてほしいです。
@m700-j9t
5 ай бұрын
ふと思ったけど、これだけ質の高いコンテンツを毎日発信して、多くの人の助けになり、しかも自分が万が一この世からいなくなってしまってもずっと後世にコンテンツを残せて、おまけに高収入を得られる。ってとんでもないやりがいをもてるだろうし、本当に幸せなんだろうな。それは先生の長年の鍛錬で身につけた努力と実力で成り立つものなんだろうけど。いい人生歩んでるよなぁ。おまけに誰も犠牲にしてない活動だと思う。
@hiro_sa
5 ай бұрын
先生の例えが良かったので、とても解りやすくて面白かったです。脳の話は奥が深いので、とても興味をそそられます。
@yumi821
5 ай бұрын
ネットワークと言えるかわかりませんが、植物を育てることを連想しました。 日光を浴び、土や葉に水を与え、水捌けを大切にし、その水も植物によっては汲みおいて塩素を抜いたものを与えることもあります。空気が澱まないように風通しを良くし、成長期には肥料を与える。休眠期には水や肥料を控える。 植物が健康を保つための、タイミングや質や量を、植物を観察しながら測っています。 なんとなく脳の健康を保つということも、栄養、刺激や休養みたいなところが似てるなと面白く感じました。
@cozy8974
5 ай бұрын
話がよくまとまっていて例えも分かりやすく、頭の悪い私でも楽しく理解できました!いつもありがとうございます!
@燦膳-i5n
Ай бұрын
益田先生のおかげで正しい脳理解ができています。ありがとうございます😊
@豆乳-h4r
5 ай бұрын
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます😊
@reiko9257
5 ай бұрын
商品券を入れ続けて20年越えてます😂やっとトラウマの根っこに見えたのが、理性で抑えてられない怒りが見えました。理不尽だよ、怯えるよ怖いよって暴れる泣き喚く自分がいます。不意に爆発するんです💥頑張って耐えます。過ぎ去る時を待ちます。泣き過ぎて疲れて眠るように😢鉛のように疲れ果てます😓これが私の人生です!
@横川美里-o8m
5 ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます🙏🙇♀️
@masamenos7617
5 ай бұрын
薬の必要性の話、すごくしっくりきました。
@baviagalab
Ай бұрын
脳のイメージ…糸の塊!! 植物の活性剤とか商品券とか補助金とか、例えが秀逸でわかりやすっ! ほんとにいつも有難き。
@harrypotage
5 ай бұрын
脳の模型が欲しくなりamazon見たら、うつ病モデルやアルコール依存症モデルなどもありましたw
@オーシャンシャン
5 ай бұрын
サビれた本屋への補助金、理解しやすかったです。 いつまで補助金入れるかは、担当医との信頼度が大切で。マインドフルネスの効果で趣味は再開できたけど、社会復帰となると、やっぱり補助金が必要に。自立できてない事で気が重くなり、全てに二の足踏んでます。
@なすび-e1r
5 ай бұрын
自立していない焦りはありますね。私もマインドフルネスに救われた一人です。趣味が再開できたのは大きな一歩。時間はかかるでしょうがぼちぼちいきましょう。
@高浜博充
3 ай бұрын
益田先生の活動は、精神疾患当事者だけでなく精神科医に対する偏見や無理解も減らしている素晴らしいものだと思います。いつもありがとうございます。
@sugilikesmusic
4 ай бұрын
今までで一番うつについて分かりやすい説明でした!!
@kaind5628
5 ай бұрын
いつもありがとうございます。 宿題 同人誌活動(違ったら、ごめんなさい) 作品を通して、読者さんと繋がっています。批評や感想をもらえるのは嬉しいです。 私は看護助手の仕事を通して、神経内科を好きになりました。今夜の先生のお話しは、とても分かりやすかったです。これから先の材料として、神経内科、神経外科の先生とコラボレーションを行うのはアリだと思います。
@yumeka-daijoobu
5 ай бұрын
知らなかった事を知る事が出来て本当にありがたいです。 またよろしくお願いします。
@kiyasato5553
5 ай бұрын
本屋さんの補助金や商品券の例が、薬の投与についてとても分かりやすかったです。
@chocolate8805
5 ай бұрын
薬で補助してあげる例がわかりやすかったです! 機会があれば、双極性障害の薬の仕組みも教えてください。
@鈴木みやび-b6b
5 ай бұрын
とても分かり易い説明ありがとうございました。局所ごとに何度もリピ視聴しました。仕事をしていて鬱が酷かった時期、寝ているときに脳内で何度も糸がスピード上げて絡まり始め強く硬い大きな球になった瞬間に息苦しくなって動悸や手汗とともに目が覚めるという、悩んでるアニメ画みたいな感覚の不思議な夢をよく見ていたことを思い出しました。動画を視聴していて、当時八方ふさがりで身動き取れず脳内情報が錯乱していたのだろうなぁと改めて感じました。
@田丸高博-d1m
5 ай бұрын
益田先生ありがとうございます。
@geidai1017
5 ай бұрын
質問です。 この脳の炎症反応っていうのは血液検査や脳のCTなどで検査してわかるものではないのでしょうか? うつ病なり精神疾患が物理的な検査でわかるようになればいいなとずっと思っていたんですけど…。
@中鉢悦子-j4d
5 ай бұрын
鬱病歴7年…去年発達障害、ADHDも発覚しました。 未だに落ち込むと希死念慮が 起き、早くこの世から消えて タンポポに生まれ変わりたいと それだけ願っています。 幼少期からの家族からの虐待 学校でのイジメでPTSDにもなり 多分、その当時も鬱病発症してたと思います。 毎日自殺したいと思ってたから。
@はくりんさくら
5 ай бұрын
同じくわたしも
@r8f-i4r
5 ай бұрын
新雪の丘がうまく築けなかった。これは家族の問題があるかな。その後の心を通わすような人と出会えなかった、というか、これも築けなかった。運と自分の気質や病であることを知らなかったことが原因かな。だから今、薬を飲み続けている。そして、時々調子も悪くなる。だから、ドクターやパンダ先生、あおき先生や岩野先生に助けを求めている。もちろん自助会の皆さんにも気持ち受け止めてもらえて助けられてる。 こういうこと、改めて感じた動画でした。
@Matisse-e7w
5 ай бұрын
先ほど突然路上でご挨拶させていただいた者です。大変失礼いたしました。日頃の感謝の気持ちをお伝えしたかったのですが、十分お伝えできず申し訳ありませんでした。この数カ月間、益田先生の動画にほんとうに助けられています。この動画も非常に勉強になりました。いつもありがとうございます。
@ys1384
5 ай бұрын
宿題…老人ホームと保育園が併設されている施設が思い浮かびました。お年寄りにとっても子どもにとっても良い刺激になるんだろうなと思います。
@なすび-e1r
5 ай бұрын
思い返すと、鬱になって仕事ができなくなった時、疲れ果てて頭が回らなくなっていました。不安が強くなり、物忘れが増え、やる気がなくなり、涙が出たり怒ってばかり。自己嫌悪に陥っていましたが、それは脳の中でそれぞれの場所が機能不全を起こしていたのだと納得できました。回復した今でもトラウマがあり、つまずくとネガティブになります。 組織で働いていた時、ただ忙しいだけでなく、トップダウン式の働き方を強要され、神経をすり減らしていました。もっと個人が尊重されるネットワーク形式のチームであれば働きやすかったのではないかと思います。
@かながわあいち
4 ай бұрын
分かりやすかったですよ! ありがとうございました。
@谷口彩-v7k
5 ай бұрын
錆びれた商店街に補助金! めっちゃわかりやすかったですよ😊
@Snake_Ymato
5 ай бұрын
待ってましたうつ病の解説!とても分かりやすくて面白かったです! 脳神経の可塑性が高いとか、ネットワークでシステムが分散維持されるというのはとても希望的ですが、 一方で悪循環の新ルートを作ってしまったり、一部が呼び水になってしまったりするというのはままならないですねぇ… しかし、新たな回路の敷設や、薬による解決などの物質的で根本的な考え、対策の有用性を考えるとやはり希望的だなと思います 精神や根性論に偏らず、現代的で科学的なうつ病への認識が周知され、社会の風潮が変わり多くの人が医療につながることを願うばかりです
@あまね-q6v
5 ай бұрын
脳神経や薬について、とてもわかりやすかったです😊
@Ydesyo
5 ай бұрын
益田ドクターは例え話しになると必ずラーメン屋が出て来ますが今日は本屋も登場☺️ 宿題は地域ネットワークが思い浮かびました。 ご近所との付き合いもかなり減りましたがお年寄りとは挨拶と少しの世間話をしてます。 独居の方とか多いので声かけ大事だと思ってます。
@user-xo3fw1kt16t
5 ай бұрын
私は腹式呼吸を心がけたマインドフルネスを生活に取り入れてます。 腹式呼吸を意識してから脳に酸素が行き渡ってる気がします。 機会があれば酸素が脳に与える影響なんかも解説してほしいです。
@マルーングリーン
2 ай бұрын
最新の研究ではセロトニンの減少あるいは不活発で鬱とは限りないと言われているそうですね。結局脳の中で何が起こっているのか分からない事の方が多いんでしょうね。私の場合は鬱で動けないと言うより焦燥感でパニックになりました。薬よりも無理矢理色んな活動をする事で脳のバランスを元に戻せた気がします。
@yohyoh123
5 ай бұрын
当事者として、道路に例えると説明やすいです。 ずーっと赤だと車が渋滞になる。これがストレスや脳がうまく働いていない(詳細は動画内で話せてるようなこと)状態を表現できます。逆に青ばかりだと事故が起こるので薬の調整が必要です。しっかりとプログラムされた道路はうまく車が移動できます。これが脳が正常で意欲がでたり日常を問題なく過ごせる状態と言える気がします。 余談ですが増田先生も話してますがメタ認知を鍛えると脳の状態も把握しやすくなります。わたしはまずまずできている方だと思いますが意識的にメタ認知を強化しようと思ってから4年くらい経ちました。瞑想のプロセスは現状を認識しやすいので役立ちます。まず目に見えるオブジェクト的な効果が出ます。
@yohyoh123
5 ай бұрын
誤字:益田先生(増田先生)
@yohyoh123
5 ай бұрын
ちなみにメタ認知がうまくなると論文的な知識がなかったときも先生のおっしゃるような内容を自力で認知できました。しかし認知できたからといって思考の癖やそもそもの遺伝子的要素は克服できないためカウンセリングや適切な薬は必要に感じています。
@ryo5074
3 ай бұрын
補助金、枯れる例、とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます。
@ジジ-t3o
5 ай бұрын
先生の説明わかりやすかったです😊自分は今フラッシュバック的な物で悩んでいます!数十年前の事なのに😢 体調が悪くなってからよく吐くようになり胃の検査もしました。異常なしです!耳鳴りもあったので耳鼻科で検査しても異常なし😅体が痛くて整形にも通院しています!薬💊が少し多くなり様子を見ている所です‼️😢自分でどうしたら良いのかわかりません‼️1日中先生の動画見ながら生活しています😂苦しい‼️
@おーろら-j3g
Ай бұрын
脳がバグを起こしていると考えるようになってからいくらか気分が楽になりました。その一方で「心の病」と捉えている周りから、「話を聞くよ」とか「本を読むといいよ」とか言われると、(ありがたいけど)そうじゃないんだよなぁ...と感じてしまいます。もとは趣味も楽しめていた私。それで回復するならとっくになってるだろうと。
@坂井俊子-w2t
5 ай бұрын
有り難うございました。私にもよくわかりました。脳出血以来、海馬をダメになった所があるので、後の人生を諦め死を待つばかりだったのに、希望が少し出ました。硬化せずに日々進化するのですね…脳って。高齢者でも元気にあの世へ戻りたいです😊
@gyohny
5 ай бұрын
薬はいつまで飲むんだろう?と思っていましたが、長年かかっても薬のおかげで少しずつネットワークが回復していく、と聞いて安心しました。 無くても大丈夫なくらい自分でネットワークを活性化させる(環境・認知)ことができたらいったん寛解でしょうか。 最近やっとウォーキングが可能になったので、脳に栄養を送るという念を込めてコツコツ続けたいです。
@tomok453
5 ай бұрын
なんとなくの知識として含んでいた脳の捉え方について、今回の説明であらためて腑に落ちました!私達は脳の特定の部分によってではなく、群とネットワークによる相互補完でものを認知したり考えたりしているし、その構造は変容可能で常に入れ替わり続けているってことなんですねぇ... 脳内の不活性な回路を再び活性化させるには、自身がこれまで十分に触れられてこなかった、他者や環境など外部に実体として存在するネットワークと触れることもやはり重要なのかなーと感じました。
@suidosui3256
5 ай бұрын
人文系なので形而上学の話は得意な方ですが、脳神経科学の分野はなかなか理解しにくい理論が多かったので今回の動画でよく分かりました。先生の例え話を自分なりに捉え直して他の人にも説明できるようにします。 脳と神経については、最初は毛糸玉を、次に、羊毛フェルト手芸を連想しました。羊毛フェルトはたくさんの細い糸状態のふわふわした羊毛に針で刺激を与え、糸を絡め合わせることで固くなっていきます。針の刺し方加減でお豆腐みたいな感じになるので想像しやすいです。 ネットワークは、植物の茎やインターネットを連想しました。インターネットはWi-Fiがなくても5G回線で繋がるし、どこかのサイトがエラーを起こしていたら代わりのサービスを使います。LINEの調子が悪ければインスタのDMとか。 雪とそりの例え話はすごく分かりやすかったです。同じところを何度も滑るのがエラーであれば、精神療法によって違う雪の日の楽しみ方もできるよね、と考えをほぐすことができます。
@こころ-i6l
5 ай бұрын
うつ病は、脳が炎症を起こして神経の根っこが少なくなっているのですね。ネットワークで働いている神経が少ない根っこで固定化していくから、ネガティブな考えに陥りやすいのですね。なんだか府に落ちたような気がします。その根っこに栄養や補助をしながら回復を図る、というか、いい状態を安定化させる感じでしょうか。薬はやはり飲まないに越したことはないでしょうが、体への副作用を考えると負担がないわけではないでしょうから。しかし、根っこが減っていて幹を安定できないなら、添え木や栄養剤で根っこを増やしながら、ネットワークを増やしていくのは必要に感じました。楽に生きて行けた方がいいですよね。ただ、添え木、カウンセリングが受けられる環境が少ないように感じます。気軽にカウンセリングが受けられるようになるといいなあと感じました。
@wvivi5949
5 ай бұрын
この動画とは関係ないアルコールの動画からですいません。 僕は考えることが出来ない状態ですが悩みはなく、おそらく思考抑止のでそれなりの感じだと思います。 多分、コメント自体を明日は忘れて居ると思います。 でも 昔のようにいたかった。
@mipoco_a_poco
5 ай бұрын
でも忘れている…って羨ましいです。考えたくない、頭にほんっっとうに浮かんできて欲しくない辛い😖 ごめんなさい
@neko2232
5 ай бұрын
羽生結弦さんが、人と人とを繋ぐハブみたいになりたいとか言ってたよ。 羽生くんが活動することによって、 各分野と、それのファンが繋がるよ。 羽生くんの場合は フィギュアスケート、宮城、被災地、野球、サッカー TVゲーム、漫画家イラストレーター、音楽アーティスト、 試合で訪れた国や地域、 ANA、味の素、西川布団、GUCCI等スポンサー々… のファンや利用者が「羽生結弦」をきっかけに繋がってネットワークになっているよ。 羽生くんは金メダルを2つ取って影響力を高めて被災地支援やチャリティーなどに利用している。 これからドクターやドクターの支持者も似た感じになっていくかな?
@rara-rara-rara-forest
5 ай бұрын
すごくいい例え🥹✨
@ヒロたん-b5g
5 ай бұрын
発達障害(ADHDとASDの併発)とわかって、半年になりますが、感覚過敏や不安障害、感情コントロールが未だに出来ない状態で、親に当たってしまう始末😢 そして、助けてくれた人がパワハラで人間不信に陥ってしまった時に、助けてあげれなかった自分を責めてしまう。凄く苦しいです😢
@Shack-kusagumi.
5 ай бұрын
こんばんは🌙 本日も動画をありがとうございます 枯れそうな木の根っこに肥料を与える例が分かりやすかったです 【宿題】身近なところにあるネットワーク →ぱっと思いついたのが、現在の私の自己探求ルーティンが私の中に構築されつつあるネットワークかなと考えました。 益田先生の動画で学ぶ→学んだ内容や気づきをSNSや自助会で共有→学んだ内容や気づきだけじゃなく、各方面でいただいたアドバイスを益田式AIに共有する→益田式AIに補足のアドバイスをもらい、上記の事柄をDaylioアプリに記入する。(アプリに記入中に気づいたことが有ればそれも記入する)→主治医の診察時にDaylioアプリに書かれている私が感じたこと、学んだ事等の内容を報告→主治医から今後についてのアドバイスをいただく→各方面に共有 という流れになります 今のところそんな感じで日々過ごしております。
@yuki-b3w2l
4 ай бұрын
益田先生、こんにちは☺️ 今回も楽しく学ばせていただきました。 ありがとうございます✨ なぜ薬が必要なのか?で、「片方の手みたいになっていて、この指とこの指がくっついたりとかして、ここと連絡したりとか、こことここがこう連絡したりとか、色々なところでネットワークを結んでいる。一本が一本ではなくて、炎症が起きるということは、他の回路が減ってしまう。 炎症で。だから、大事なところだけ残すんだけど、使われているところだけ残すが他のところは枯れちゃう。木の根っこでいうところの。枯れちゃうから固定化してしまう。薬を足すことによって『肥料』みたいなもの。ガツーンとやったら、だんだん伸びていく。だから、薬が必要だということ。」のジェスチャーを交えた説明が、とても分かりやすかったです。 (私の脳で、そんなことが起きているのか~😯✨)と思いました。 私は、双極性障害です。 久々に薬(ラツーダ)の服用を始めて、10ヶ月。で、6kg太ったのですが、やっぱり副作用はあるものなのでしょうか? まぁ、働いていないのに、主治医からは、「仕事はどう?」と聞かれるので、薄紙がはがれるように少しずつ動けるようになったし、働いていると勘違いされるぐらい健康的に見えるようになったのだろう…と前向きに捉えています😂 本日の宿題の「身近なところにあるネットワーク」ですが、最近、自分の中で、考えるようになったことがあります。 『政治の世界が社会の縮図』だなぁと。 (元主治医は、2世議員のカップラーメンの値段も分からないあのへんの政治家だな…。 お金に苦労したことがないのだから、そりゃぁ、国民の気持ちは分からないだろうな…。 そういう政治家もいるのだから、医師にも2世が多いって言ってたし、患者の気持ちが分からなくって、的はずれなアドバイスをしちゃうのは仕方のないことだな…。) (福祉事務所のケースワーカーは、野党だな…。 反対ばっかりしていないで、問題が山積みなんだから、協力しなよ…。その時間が無駄じゃん…。国民のこと、全然考えてないじゃん…。 国民から見たら、滑稽な姿だけれども、彼らは、自分たちが、正しい!偉い!正義だ!と思っているのだろうな…。) この前もケースワーカーに、「働けとは言いません!」って、自信満々に言われて。 (うん…。そりゃそうでしょ。こっちは、ちゃんと治療を受けていて、ドクターストップ受けてるんだから。あなたに、何の権限があるんだ!?)と思いました。 (でも、野党のような政治家もいるのだから、自分は弱者よりも偉い!と思って、自信満々に言ってくる人は、社会でもいるよな…)と。 (私、ちょっと俯瞰的に考えられるようになったのかな?)と思いながら、(世の中って、おもしろいなぁ~)と思いながら、最近過ごしています🙄
@LapinOsaka
5 ай бұрын
うつ病経験者です。炎症によりうつ病になるというのは、そうだろうなと思います。その炎症が起きているということに、気がつかなかったです。それは、お腹が痛いとか、ケガしている、みたいに自分ではわからないからです。 通院するのも、最初の門をくぐるのは、とても敷居が高く感じていました。かなり我慢して、どうしようもなく、診断書を書いてもらい、仕事を休むためにようやく通院しました。薬の説明もわかりやすかったです。でも、果たして自分に合う薬は、どれなのか?患者のわたしはもちろんわかりませんし、主治医もわからない。。 薬のチョイスは、医師のセンスの問題や、その時のタイミングとかあるように感じました。
@naomi0506
14 күн бұрын
植物の成長が地球や生物にもたらす循環や環境は身近なネットワークといえます
@富久子木村
5 ай бұрын
ありがとうございます♪
@サムグレコ-m3z
5 ай бұрын
特に趣味があるわけでも無いし、何かを勉強しているわけでも無いし、脳がみるみる衰えていってるんだろうなあ。
@湧泉
5 ай бұрын
可塑性があるもの、可塑性がないもの、難しいものがあるそうですね。なら可塑性のあるうつ病は希望か持ちやすい、治療のモチベーションが高まりやすいと思いました。 逆に神経可塑性が低いパーキンソン病はリハビリがとても大変そうなので、だからこそ可能性のあるうつの人には自身に合ったレベルのリハビリを、自身の体力に合わせて行ってほしいと思いました。 例えば運動でも同じ事を反復するウォーキング等ではなく、その場その場で考えて動くものが新しいネットワークができるとネットで見ました。 良いとされるやり方を選べば僅かでも今よりは良い方向に進むのではないかと期待できます。
@makikomaayann
5 ай бұрын
益田Dr.いつもありがとうございます 質問です。 くも膜嚢胞は、水というか嚢胞がたまりMRIで写る画像では、 脳が圧迫され大きさが半分くらいになっていたりしますが、それは脳機能に影響はありますか。片側の大きさが、半分くらいになって見えますが。 今日のお話わかりやすかったです✨。見てよかった❤
@味噌ラーメンS
5 ай бұрын
宿題が難し… …ちょっと前NHKで見たんですけど、脳細胞の学習効率の良さはAIより相当優れてる話、というか実験、がやっぱりな、というのと、脳細胞って凄いな、と思いました。生の脳細胞に壁打ちで的を狙うゲームをやらせて、的に当たると報酬の電気刺激を与えられる?だったかな…ちょっと忘れましたけど。コツをつかむのに、機械学習では数ヶ月かかるところを、脳細胞さんは1週間位?でできた、みたいな話だったと思います(おぼろげ…)。人間に備わった力の極限を忘れずに居たいし、AIも便利に使いたいです。 あとは、知り合いを6人辿ると世界中の人と繋がる話とか、腸と脳のつながりの話とか。
@こあらささのは
5 ай бұрын
脳の可塑性があるということは柔軟に変化できるんですかね!
@とみ-d1m
5 ай бұрын
抗うつ薬についての説明、ものすごくわかりやすかったです。 脳の炎症には、物理的に頭を冷やすことも効果があるのでしょうか??? (しょうもない質問ですみません…) 宿題、身近なネットワークと言われて思いついたのが、ママ友とのつながりでした。 子育てのちょっとした悩みを聞いてもらったり、先輩ママの体験談を聞かせてもらったりした経験に、何度も助けられているので、わたしにとって自助会みたいな感じでもあるのかなー、とも思ったりもしました。
@momomina453
5 ай бұрын
発達障害って、通常状態が鬱状態の脳の人と同じ状態に似ているんだよな、そう考えると健常の人達と全然違うのだなと、かなり不利なんだなと思ってしまいます。 二次障害の鬱状態になったら、 さらにポンコツ、駄目人間やんって思ってしまいました。 何倍もの負荷の中、生きているのですねって
@찬세바스-d3t
5 ай бұрын
こんばんは、いつも勉強させて頂いております。 本日も有難う御座います! 因みに質問ですなのですが、 脳の炎症とういうのは、 具体的に脳の神経細胞が発熱、発赤、腫脹、疼痛…している状態として考えても良いのでしょうか…。
@TKM-kk3kt
5 ай бұрын
優秀なヤツは何をやっても優秀
@FXファイター
5 ай бұрын
TMSについてもお願いします
@rara-rara-rara-forest
5 ай бұрын
薬を飲んだときの脳の状況を手で表していて分かりやすかった。補助金(薬)はいつまでいれたらいいんでしょうかね…
@KIKI-g3v6d
4 ай бұрын
おはようございます 脳の炎症、とてもわかりやすいお話しでした。 宿題📔 ネットワークになるのかわからないですが、新雪の丘の例え話しはインターネットのキャッシュと似てるなぁときいてました。あとは会社の上司が異動しても、学校の先生が変わっても日常の仕事や勉強のやり方が多少変わっても、そんなに大きくズレないことなどでしょうか。 *今回の話しを家族にも伝えました。"だから文章が理解出来ない、書けないって言ってたんだね"と、1番苦しかった当時のことが伝わりました。ありがとうございます✨
@こーひー-g8h
5 ай бұрын
難しいな 近くにあるネットワーク、思い付かなかった
@yosino_aime8142
5 ай бұрын
質問です! わたしはうつ病患者、かつADHDです。 ✋✋脳神経のお話と補助金での例え分かりやすすぎて、ありがとうございます! ところで、ADHDなどの薬もこの例えと同じような理解でもんだいないでしょうか?全く違うのでしょうか?
@柴はる-t2f
5 ай бұрын
50年生きてきて鬱になるとは‥脳のどこかが炎症起こした、枯れたのか‥良くなるといいなぁ
@WEIHSIAO
5 ай бұрын
漢方薬の力を借りてみるといいですよ。😊
@柴はる-t2f
5 ай бұрын
ありがとうございます🙇漢方薬ですか。具体的にお勧めの薬名ありますか?
@WEIHSIAO
5 ай бұрын
@@柴はる-t2f 私自身は「加味帰脾湯」でメンタルが治りましたが、KZbinで「メンタルにいい漢方薬」で探すと、お医者さんがおすすめしている動画があります。 自分に合う漢方薬をゆっくり探すといいです。 私は2種類を試して来て、「加味帰脾湯」が効果があって、副作用も出ていないので、飲み続けています。😊(ちなみに私は50代後半です。) ご参考まで。🍀
@0.shusei
5 ай бұрын
@@柴はる-t2f 漢方薬は実際に漢方薬局にて漢方医の方とお話して決めたほうがいいです 自分で勝手に決めて飲んだはいいが、自分の体に合わず下痢が頻発みたいなこともあるんで。 できれば対面で、それも身体を触って診てもらうのがベストです👍
@WEIHSIAO
5 ай бұрын
@@柴はる-t2f 私自身は「加味帰脾湯」でメンタルがよくなりました。 KZbinでメンタルにいい漢方薬で検索するとお医者さんがおすすめの動画がありますよ。 ちなみに、私も50代です。
@ノウエタカタカ
5 ай бұрын
道が付いちゃうとそこが踏み固められやすいというのが曲者かなぁと思います。 ある種合理的ではあるけど、好ましくない道だとそこを変える(変わる)ことが難しいというのは、動物的で理性が利きにくい部分ですね。 ある種残酷ともいえる‥ この部分のうまい考え方があればと思います。
@s_k_ch
5 ай бұрын
先生、統合失調症にも興味持って取り上げてくださいよ。
@user-flflvn
5 ай бұрын
うつ病診断された9年前ぐらい、主治医から「頭の中熱いですか?」と聞かれました。炎症のことだったんですかね~。頭の中かき混ぜられているみたいに気持ち悪い感覚がありましたけど。
@fox0116
4 ай бұрын
補助金の話し分かりやすいですよ。僕は補助金20年以上入れてますが、アモキサンが服用出来なくなってから不調続きです。今はリフレックスを飲んでいますが、1錠15mgが限界なので中途半端に効いている感じです。薬を変えたほうが良いのかと思いますので、次の診察日に主治医に相談してみます。
@いなえ-g2o
5 ай бұрын
最近抗生物質飲んで、お腹下し気味なので…。 腸内細菌叢の重要性を感じます。普段色々な菌が相互作用しながら腸内で暮らしていて、その恩恵を私が受けているのだな、と。
@mother7670
5 ай бұрын
私も 今 睡眠薬処方されてます…軽い適応障害とは…言われてますが…子供4人いるんで…薬の 処方は…今は…しない感じですが…副作用あるのかと…カウンセリングして もらい月1 月2ペースで…医療費の 負担ありますが…大切な時間と思い通院してます…薬は 考えつつ先生と 相談してですね…
@はるこさん-e9s
5 ай бұрын
私には鬱仲間がいます。もう20年以上のお付き合いでしょうか。 最近、飲んでいる薬が強いか弱いかで揉めるまではいきませんが付き合いにくくなることがあります。 私の方が貴女の2倍も3倍も強い薬を飲んでいるのよと言われると、どうしたら良いのか分かりません。鬱で処方されている薬が強いか弱いかで上下関係にならないといけないのか?なんて思ったりしてます。
@porukoa
5 ай бұрын
商店街が燃えてるときはまず消化😊 油、砂糖、小麦など炎症物質を控える
@gaku3350
4 ай бұрын
抗鬱薬を補助金に例えるの上手です。
@mooncat7068
5 ай бұрын
個人的なネットワークないなぁ…インターネットくらいだな。そのまんまだけど。 あとは、交通網かな。マップが好き。開拓史とかすごいよねぇ。 毎日新しい自分でいるつもりでいるけど、つもりだけなんだなぁ💦 ある思考は枯れてって、良くないことばかり癖になって強化してるのかなぁ。自覚できないものですね。
@windysquall5405
4 ай бұрын
病気の人に「心があると思ってるの?脳のOS上で動いているアプリケーションの1つに過ぎないんだよ。だから君らの主観で色々いってることはぜーんぶ無意味なんだ♡♪。じゃけんお薬飲んで不具合解消させましょうね。あと薬飲むのやめるな。やめた途端に元通り者。そういうところだぞ。」っていっても分からないのでしょうね。
@kazumix1234
5 ай бұрын
脳神経がストレスにより炎症を起こしている病気だということを周知してもらう為にも、お寺の今月のお言葉の隣に貼ってもらう🤔システム???かな?😅
@ノルン-c9l
5 ай бұрын
幼少期の心の傷やトラウマを夢で何度も何度も見る事で、時間が経ってもソリの跡が消えなくて、同じ道を通りやすくなってます。 いわゆる悪夢障害です。眠れないし寝ると悪夢で疲れ切ってるという悪循環。これもマインドフルネスで幾分解消されますか?
@nats88
5 ай бұрын
炎症… うつ治療中で、1時間くらいデータ入力した後に、頭の働きが遅くなって (パソコンが固まった時みたいな感じ)、 その時頭の前側…左側の額が熱くなってる(熱はない)感じがしたんですけど、 脳を使う作業をした時に、実際脳は炎症で熱くなったりしますか? 特に左脳での言語的、数字的作業は疲れやすいです。 逆に、ピアノ弾いたり、絵画的なものを見たり、パワポでチラシを作ったりするのはあまり疲れません。 私が左利きというのもあるかもしれませんが。 実際に冷えピタとか貼ると、早くめに頭の疲れは取れたりしますか? (有野課長を思い浮かべました笑)
@aminiho6890
5 ай бұрын
クモの巣しか思い浮かばない...🕷️🕸️
@roppy-ot2bj
5 ай бұрын
可塑性について興味が有るので拝見しました。どうやったら良くなるのでしょうね?PDなのですが、行動したとしても、良い方はあまり頭に入らなくて、悪い失敗した方はものすごく脳に刷り込まれてしまう気がします。だからか、なかなか治りが遅い方もいて、本当に数十年闘病していらっしゃる方もいます。私もおそらくそうなると思います。認知行動療法は万能ではなく、治らない人がいる事が世の中に周知されればよいと思います。世間一般から見ると、治す行動をとらないから、なおらないんだ、怠慢だ甘えだと言われてしまうので。私も実際友達に言われて疎遠になりました。そして一人になったならば行政の助けがいると思います。 一つには阿頼耶識的な物があるのだとは思いますが…今日のお話と繋がってくるのではと思います。
@makotorann3784
5 ай бұрын
どこかで見たジョークに鬱病に効く特効薬で10億円渡すとかあったけど、それが投薬みたいなものか…… 細胞一つ一つに責任があるわけじゃなくてネットワークなら、そのネットワークを快適にしたり、わざと重くしたりってアプローチもできそうですね。川の流れを変えるみたいに…こういう流れで動いてね?みたいな感じ
@福だるま-x9i
5 ай бұрын
とてもわかりやすい動画でした。 増田先生いつも動画更新ありがとうございます。 私の身近なところだと、ありきたりかもしれませんが・・・ ケアマネージャー・訪問看護師・医者・家族・ご近所さん・デイサービス 下町だと、本人が体調悪い時に近隣の人がかかりつけの病院へ代わりに薬を受け取りに来たり、様子を教えてくれたりします 燃やすゴミは、隣の人が捨ててくれるとか 世の中、希薄になりつつあるけど 年を取ったら、遠くの親戚より近くの他人なのかもしれません
@小夜子犬神
5 ай бұрын
自分の脳は現代社会のアップデートについていけない古いパソコンに似ていると時折感じます。脳はCPUみたいだと思っています。エラーが怒ると、他のビットが感知してエラーを正して動き続けるところとか似てます。でもメモリが足りなかったりすると動作が鈍くなります。
@吉永小百合-d1o
5 ай бұрын
私の木の根っこ枯れまくり😅
@masahikomarumo4009
3 ай бұрын
私は生涯補助金=抗うつ薬が必要です😢。 完治しない指先の不快な刺激があります。
45:53
【まとめ】不安についてー不安障害、不安をなくす方法
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 162 М.
40:25
【まとめ】うつ病〜脳のしくみ、長年のうつ、よくなる口ぐせ
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 12 М.
00:23
Do you love Blackpink?🖤🩷
Karina
Рет қаралды 23 МЛН
00:19
From Small To Giant 0%🍫 VS 100%🍫 #katebrush #shorts #gummy
Kate Brush
Рет қаралды 14 МЛН
19:20
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:13
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
家庭搞笑日记
Рет қаралды 7 МЛН
19:59
空虚感とは何か~破滅願望、怒り、自責
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 56 М.
24:28
メタ認知を鍛える。最新の脳科学的見地から、俯瞰的にものを考えるコツを探る。#構成主義的情動理論 #リサ・フェルドマン・バレット #情動はこうしてつくられる #早稲田メンタルクリニック #精神科医
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1,1 МЛН
1:15:28
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 522 М.
1:07:39
人生がつらい時に見てほしい動画【総集編】【作業用】【睡眠用】
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 320 М.
35:57
心の病気とは何か? どうすれば治るのか? YouTubeの活用方法について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 904 М.
17:01
不安やトラウマに支配されず「仕方がない」「生まれてきてよかった」と思えるようになるには?
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 110 М.
18:08
【心の不調】ゆっくり瞑想できる?どこに相談するべき?初診に高いハードルが?EXITと考えるメンタルヘルス|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 234 М.
10:43
うつ病が回復していっているサイン:療養中にチェック
生活に役立つメンタルヘルス
Рет қаралды 422 М.
25:17
弱者男性と他人に決めつけられて良いか
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 47 М.
15:33
【再放送】【20~40代の老後対策はムダ】老後対策が失敗するたった1つの理由【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第202回
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 14 М.
00:23
Do you love Blackpink?🖤🩷
Karina
Рет қаралды 23 МЛН