KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
生きているだけで価値がある、と理解する方法
16:56
上手くいっていない人が教わっていない、コミュニケーション成功の鍵
13:20
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
00:58
БАСКЕТБОЛИСТЫ ИГРАЮТ В НАСТОЛЬНЫЙ ТЕННИС #иванабрамов #дедищев #баскетбол #пингпонг #shorts
00:20
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
21:38
Motorbike Smashes Into Porsche! 😱
00:15
なぜか理解されない私の弱さ、生まれつきの弱さについて
Рет қаралды 125,081
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 635 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 348
@don-kondoh165
9 ай бұрын
宿題📄 小さい頃からすぐ涙が出るタイプで、周囲から「甘えてるから泣くんだ。泣いたら許されると思ってるから泣くんだ」と言われて育ちました。 知らず知らず、自分の悪いところ、欠点、短所だと、どこか自分で決めつけてしまっていたような感じがします。 25年ほど前、まだ結婚前の今の主人から「優しいから涙が出るんだ」と当然のように言われて、ハッとしたのを今でも覚えています。 自分の短所だと自他ともに刻み込んでいたことを、長所だと逆転の発想を示してくれて、これは大きな体験でした。 私にとっての主人のような、こういう人がいること、ではないかと思います。
@広野胡録
9 ай бұрын
私も、感情コントロールできず泣くと、父から「泣くな💢」と殴られました。 母からも「泣かずに我慢できないの💢」と叱られて育ちました。理解してくれる旦那様に恵まれて羨ましいです。 「私の発達障害の特性を理解してくれる人」は、宝くじで一位当てると同じで難しいと思います。
@4gatsunokaze
7 ай бұрын
私もすぐ涙が出るタイプでした。就職先の上司に自分の意見を述べようとする時に、予め「理解して欲しいので先に涙が出るのは気にしないでください」と前置きして話しておいたのに「そうですね、分かりました。けど女の涙にはやはり叶わないものですよ」と言われすべてが台無しに。他でも同僚に「涙使って転勤叶えて、卑怯やと思った」と言われたり。 そして何より羨ましいご主人様ですね、私の夫は(私も夫になる前)一生懸命わかって欲しい事を伝えている最中に「泣かれると醒める」と一言。私の人生では、涙が出る事はマイナスにしか取られてないです😓😞😫”出会う人は合わせ鏡”なんて言葉、理屈では理解していても、涙が出るという点に関しては、私には厳し過ぎます。
@神蔵知子-h7v
7 ай бұрын
カウンセリングのたびになぜか涙がポロポロでていました。カウンセリングの先生に「泣ききった時にそれが言葉になる」と言われました。 これが言語化というのでしょうか?
@user-gemwtq
9 ай бұрын
泣いてしまった。 大人になるにつれて、発達障害や精神的な病気で差が開いていき、それでも何十年かは生活のために歯を食い縛って働いた。 発達障害の概念が大人に認められる時代が来るまでが本当につらかった。 今は1日中誰とも話さず、自分のおかしさに 気づかれないようにひっそり生きている。 どんどん退化しているみたいで、良くなるように努力するのはもうたくさんだという思いがある。
@サムグレコ-m3z
9 ай бұрын
自分の弱さを「お前のせいじゃないよ」って言ってくれる人が近くにいてくれたら、もっと楽に生きられたんだろうけどな。
@user-ij9cg3pl7k
9 ай бұрын
この先生の講義を小学校や中学校で取り入れたら、多くの人が救われると思う。
@user-go3xe9qb5b
9 ай бұрын
たった1人でいいから、自分のことを信頼してくれる人がいると、少しは生きやすいと思います。
@三笠ゆう
9 ай бұрын
愛だよねー
@user-ij9cg3pl7k
9 ай бұрын
わかる
@神波裕子
9 ай бұрын
自分の子供が成人になり、わたしのどうにもならない弱さを指摘してくれ、でもそれでもいいよと肯定し、受け入れてくれた時は嬉しかったです。 子供が成長し客観性や言語力が磨かれると、こんなご褒美がもらえるんだなと感じました。
@めぇ子-t6p
9 ай бұрын
昔から体力ない自分を異常で普通じゃないんだと責めていましたが 益田先生のKZbinを観るようになって受け入れられるようになりました 無理せず体力と相談して生活の様々なことに取り組めるようにもなりました ありがとうございます😌
@dtdta-kw2mg
9 ай бұрын
自分の抱えている生きづらさを生まれつきの弱さとして理解してもらえると救われます。家族に努力が足らない、我慢できない、わがまま、神経質と言われて辛いです。両親(既に他界)も社会不適合者であり、精神疾患もあったのでやはり私の生きづらさ、生まれつきの弱さは遺伝的なものと思ってます。
@mame8954
9 ай бұрын
学校教育で「弱さ」は無視して「努力」で克服せよ頑張れ無限の可能性があると言い続けられる。 そうすると努力不足な自分が生じるために失敗体験が続き自己肯定されない
@akemimaria-i2y
9 ай бұрын
精神、身体生まれつき弱く、幼い頃から「甘えだ!」と咜られ就職後も「すぐに強く変わらなければクビだ!」と咜られ、自力で頑張り続け…今では寝たきりになりました(涙)弱さは悪さではなかったの?と今さらビックリ‼️もっと早く知れたらどれほど救われたか😭 もう一度人生やり直したいです。 そして生まれつき弱い子どもさんはどうか責めないで良いように理解ある世の中になる事を願ってます🙏
@Love-JESUS79
9 ай бұрын
こんにちは〜 寝たきりになっちゃったんですか…? 本当? 私の知ってる人、 病気で8年間、 ギブスベッドに寝たきりでした。 お食事もトイレも、 全て寝たままされていました。 それが、治ったんですよね ご結婚もされて、海外にも行かれて、国内外で、大きなご活躍をされて、素晴らしいな~、と思っていました。(特にその方のご主人) まだ遅くないし、 希望が持てますよ!🤗 今、具体的に、身の回りのお世話をして下さる方が いますか…? 物理的な環境が整っていらっしゃるなら、前に進むために、必要な助けが与えられるようになると良いですね… 無理なさらずに、ゆっくりとですよ。 夜は9時に寝て 朝は6時に起きて 朝日を感じて 3食きちんと召し上がって その繰り返しを、意識して大切にしてみて下さいネ。 (*˘︶˘*).。*
@青木しげる
6 ай бұрын
心身共に癒され、お苦しみから解放なされることをお祈りしております。
@marialuna854
2 ай бұрын
他のコメにもありますが、 寝たきりからでもやり直せますよ。 大切なのは、人生やり直そう、もう一度、自分の力で起き上がって、自分の力で人生切り開いて行こう!という気概を持つこと。その気概を持つだけでも変わってきますよ。 貴方は私と同世代でしょうか? 私も生まれつき心も身体も弱くて、周りからもっと強くなれ!とか怒られてたくさん傷つきましたが、この気概をいつも忘れないようにして生きてきたので、何とかかろうじて自立して生活出来てます。 決して頑張れとは言いませんが、今からでもやり直してやろう!という前向きな気持ちは忘れないほうが良いです。 必ず、良い方向に変わっていきますから!
@Boaro_68940
9 ай бұрын
宿題✏️📖 自分は「他者からの無条件肯定」だと思います。 ただ、自分と他者にしっかりとした信頼関係があればの話になってしまいますが……。 最近、久しぶりに不安に苛まれてしまい、「過去の自分は受験をやり抜けたのに、今の自分は全然できなかった」「無職になって家族に迷惑をかけてしまっている」など、かなり不安は強かったと思います。そして、とある経緯の中で「受験を辞める、諦めることにした」と友人に打ち明けました。 あまり内容は覚えてないんですが、友達から無条件の肯定をしてくれました。「○○は○○だから大丈夫だよ」みたいな感じでした。すごく嬉しかったです。「頭がいいから」とか「優しいから」の条件付けの肯定じゃなくて、無条件の肯定のせいなのか涙が出てしまいました。 その友人をできるだけ大切にしたいと思います。
@user-mr8re1vg4k
9 ай бұрын
この話、ほんとによく分かります。 体力ある人はよく食べるしあまり風邪もひかないし、精神的に太いなと感じます。 分かり合えないなと感じます。
@TORi88_06
9 ай бұрын
『今日の宿題』 生まれつきの生きづらさがあったとしても、何か楽しいと思えたり、好きと思えることはこの世にあると思います。それを見つけたいし、それに結び付く仕事と出会う努力を諦めたくないです。
@HelloWorld-js1hj
9 ай бұрын
全くその通りだと思います
@user-ds3cg4hi4v
9 ай бұрын
私の家族に甘えられなかった、欲しい言葉を満たしてくれた人がいました。どんどん、依存して、ダメになって行きました。。 そりゃ、ありのままの根暗な私を肯定して欲しい、そのままでいいよ、弱くて良いじゃん、繊細でかわいいよ、なんていってほしいよ。。。 でも、ある程度しっかりしたふりをしてる私の方が、結局みんなに受け入れて貰えてるよ😭 誰も見てないところでは、究極にだらけきって、世間ではそこそこピシッとする、それが正解な気がします
@イツキ-u6c
9 ай бұрын
不安の強い不遇の母に愛情としての過干渉と母子密着で自他の境界が曖昧なまま大人になりました 遺伝的に弱さを持っているとは思いますが成長の時期に機会を逃し成長してしまいました これからその分の成長はできるのか モラトリアムが許されない 許されたとしてもあまりにも似合わない中年 正直、身内親戚、誰も彼も大キライであるという本音が やっと誰に理解されずとも事実であると腑に落ちました そういう成長ならできたと思います。 成長にはモラトリアムが必要だと思います。 中年以降のモラトリアムについてお話を聞いてみたいです
@wing4329
9 ай бұрын
こういった配信を見るようになって、いろんな人を冷静に見れるようになり、嫌な思いになることが少なくなりました。自分目線で批判してばかりの人にこそ、知ってほしい
@ゆきこ-f6b
8 ай бұрын
猛省しております。私も上から目線で冷たい気持ちで批判してきました。本当に申し訳ありません。すぐに自分の無意識的なところまでまるごと変えるのは不可能ですが、少しずつでも地道にかえていきたいです。本当に申し訳ありません。
@takufan
9 ай бұрын
自分にどんな声掛けをするかが大切だと思います。 親に昔言われたことを自分が自分に言っているから苦しくなると学び、毎日自分に許可を与えるフレーズを読んで、自分に語りかけて、自分の内面と向き合う作業をした結果、自分を責めなくなりました。 「あなたの大切な人があなたと同じ立場にいたら、なんと声をかけますか?」 褒めてくれる人、肯定してくれる人がいつもそばにいてくれるわけではないので、自分が自分を肯定できるようにトレーニングするのが大事だと思います。
@miyocchi
9 ай бұрын
本日も動画をありがとうございました。 『得意になれとは思わないですけど、苦しみが減るくらいの努力は大事になっていく。』✏️
@haruka0224
9 ай бұрын
自分の弱さを理解して受け止めてくれる人がいたら嬉しい
@hadanoayun
9 ай бұрын
私は究極的弱い人で、旦那さんは仏様のような強い人です。しかも私の長所短所、全部受け入れてくれてのため、今は1番安定して、幸せと感じる。偶に、旦那さんは神様がくれた宝と思っちゃいます😂
@marialuna854
2 ай бұрын
うちと一緒です。 神様がくれた宝、大切にして生きてます。 もちろん、自分自身も少しずつでも成長する努力を怠らずに。
@mihot5307
8 ай бұрын
体力がなく、家事ていどでも休み休みやっています。気力もなかなかないです。体力気力がないと現代社会で生きづらい。……と言いたいですが、もしも現代でなかったらとっくに淘汰されて生き残れていなかったかもしれないので、現代の日本に生まれて助かってるのかもしれません笑
@ririka-g9d
9 ай бұрын
劣等感に支配されず学び続けるには何が必要か?ここのコメント欄に何度も書いてきた、私の親からの「甘えてる、怠けてる!」などの暴言にいつも傷つき生きる気力を無くしてる私ですが、病気が治る見込みもなく精神的に弱々になっていても、日々益田先生から学んでいる知識、特にメタ認知がとても役立ってます。物の見方を変えて客観視することの大切さを実感しています。先生からの大きな励まし、とも捉えてます。あと主治医からのご指導や温かな福祉に加わっていることでどうにか自分を保ててます。毎日学び感謝です🙏
@iy0331
9 ай бұрын
劣等感に支配されていると他者が敵として映りやすくなる事が実感として分かって、だいぶ対処しやすくなりました。 生まれつきの特性や過去の蓄積に劣等感を感じる必要はないと思うようになり、ただ今の自分の状態を見て、何が足りないかな、これから何が欲しいかなと考えて行動するようにしています。 人と比較してモヤモヤしてる時は、劣等感を刺激されているな、脳のバグだなと思うと安心します。
@フリージア薫
9 ай бұрын
ありがとうございます。遺伝的弱い?私ですが、身内には、甘やかしては、ダメと思われ60代の今も叱咤されて悲し過ぎます、理解して貰えません辛いです。
@まおり-v8v
9 ай бұрын
出来る事は出来るだけする。何も出来ない時は何もしない。
@サムグレコ-m3z
9 ай бұрын
変われるならそれで良いし、変われなくてもそれで良い。
@ミーコ-e1x
9 ай бұрын
自分には弱さも強さもある。楽しみを持って生きているし、幸せは今ここにある。ということに気づかせてくれた主治医に感謝しています。
@Bluemarker69
9 ай бұрын
最近のトークテーマが凄く興味深いものが多く、面白いです😄💡
@さーちゃん-i9v
9 ай бұрын
人と比べない。人は人、自分は自分くらいに思っている方がいいとわたしは思います。 それは常に人と比較し姉と比較し、劣っていると怒りをぶつける母から、少しでも自分を守ろうとしてきた過去から学んだことです。
@ゆってぃー-z2v
9 ай бұрын
毎日笑う事で何かが吹っ切れ 感謝の気持ちが増えました💝
@サムグレコ-m3z
9 ай бұрын
脳の特性や働きのせいで不安や恐怖が強くなるのを、「ヘタレ」とか「ビビリ」とか言って全部自己責任にして欲しく無いよ。
@puri-gw4ro
9 ай бұрын
ヘタレ、ビビリといって本人を責める風潮が良くないですよね。 結果的に自己責任なんだという思考にさせて、根本的な原理を無視してしまう。 解決するのには、自責でなく本質を理解して改善する必要があるのに。 何の利益にもならない風潮です。
@anna.mcs.alc.ฅ
9 ай бұрын
「自責 他責 無責」という動画を見つけて、少し理解が変わりました。
@7tamago7
9 ай бұрын
私個人としては、現象としてヘタレとかビビリと表現されてもいいです。 現象を理解して対処・適応していくことは自分の責任だと思っています。
@宏美-h3v
9 ай бұрын
結局、ヘタレは何処に行ってもヘタレになっちゃう😂
@shinxx0055
9 ай бұрын
「大谷翔平になれ」って言われたら「絶対ムリムリ!」って誰もがいうけど、社会が高度化して生活仕事ってなるとみんなやって当たり前って風潮になりますよね。 もっと個人の特性に合わせた生き方働き方の面も高度化してほしい。 僕は精神病隠して働いてるけど正直辛い。
@mykmzn2271
9 ай бұрын
私の弱さ(コンプレックス)は「体力のなさ」と「こだわりのなさ」です。特にこだわりがなく、何か猛烈に好きになったり、突き詰めたいものがないのです。そのため趣味もありません。多趣味な母や夫に「なにか趣味作ったら?」と言われるのですが、体力のない私には趣味に時間を取られるのが苦痛で、趣味に縛られているような感覚になってしまいます。 こだわりの強い人を羨ましく思う気持ちもあります。「何か成し遂げる人」は強いこだわりがある人だと思うからです。私なんかは何も成し遂げない人生だと思います。 しかし、こだわりがない分、生きるのはとても楽です。自分の弱さに甘んじてるのかもしれません。そして、そんな自分が好きなので、もうしょうがないです笑 なぜこんなに私は自分のことが好きなのか…否定的なことを言われ傷ついたときに、その発言に怒った母、別の素敵なところがあると慰めてくれた後輩。大好きと言ってくれる夫と子ども。自分の周りにたくさんの愛が溢れているからかなと思います。
@m700-j9t
9 ай бұрын
「諦める事」から全てが始まると思います。もし、生まれながらの地頭が問題でそれが努力や環境でどうしようもできないなら、まずはそれを真の意味で受け入れるしかないと思います。知的能力をキチンと把握するのは非常に難しいので、自分の場合はやはり「プライド」が邪魔をしてこの「諦め」がいつになっても出来ません。経験を積んでまさに先生がおっしゃるような地頭の足りなさに対する自覚を深めるばかりですが、色々な意味で身の丈にあった人生を送るのは非常に難しいのが実情です。
@m700-j9t
9 ай бұрын
他の人に何故諦められないか伝えるのは非常に難しいですね。自分のこれまでの人生を生々しく映画化できたらいいのに。
@To-infinity-and-beyond.
9 ай бұрын
またまたタイトルが興味深い… ひそかにそう思っている人多いのかな
@キンクマハムスターのきん
9 ай бұрын
宿題:ありのままの自分を肯定してくれる存在を持つことだと思います。そうすれば安心できて、学ぶこともできる。
@userxir-xd5gf
9 ай бұрын
まずは自分の劣等感を受け入れないといけない。私はそれがなかなか出来ないから苦しいのでしょうね。
@ゆきこーん-n8o
9 ай бұрын
宿題📚 孤独にならない、させない想い。 やっぱりこれって愛かも
@へんなねこ-n1h
9 ай бұрын
宿題の回答。 生まれつきに体力など決まっているということが、まず受け入れがたく、努力でなんとかなるんじゃないかと思いたい自分がいます。決まっていたら、生きていくのに希望を持ちにくいです。でも実際私は、体力おばけのような人には、どう頑張ってもなれないことも分かっています。 決まっているなりに、苦しみが減るくらいの努力は、していきたいです。 自分が体力が少なくて不安になりやすくても、ありのままでいいんだよと認めてくれる人が周囲にいてくれると、いいなと思います。やはり、それは社会からの愛ということになるかとおもいました。
@ali_chan.
9 ай бұрын
同意です。 私も生まれつき体力がないですが、人並みになるために猛勉強して中学受験→進学校→6年制大学へ進学しました。 しかし、体力おばけには勝てず、就職では体力のなさが見抜かれたのか? 勉強量が報われるような企業からは採用されませんでした。 体力ない私でも、ギリ正社員で働けるところに留まって10年。 体力がなくても、愛してくれる人に出会いたいですね。
@m47umop38
9 ай бұрын
就活の面接で頭が真っ白になり挫折したことで劣等感に苛まれてから早数十年、ようやく自分の生きづらさに向き合っています。 宿題として。自分のように生きづらさを感じて生きている人が他にもいると意識することは大事かなと思います。どうしようもない孤独が少し和らぎます。 あの頃認識していた社会は「ちゃんとした社会人(定型発達)のように振る舞えないなら失格!」という極端なものでした。
@ellechann
9 ай бұрын
これって一般的に万人に当てはまる有益な動画だと思う。そして、成長するにはもがいて苦しんで他者からの愛に触れつつ自分と向き合い学び客観的に自由にそうメタ認知ですなぁ!
@こんこん-e3u
9 ай бұрын
39才になってやっと自分は弱くて運がなかったんだと本当の意味で理解してきました。益田先生の動画のおかげです。宿題:傷の舐め合いじゃないけど、弱さを理解してくれる場所を探し出すことかな。益田先生の動画を見ることかな。
@しろくま-l1f1c
9 ай бұрын
いつも勉強になるお話を有難うございます。この動画は特に感銘を受けました。是非このテーマを掘り下げて書籍にしてください。
@藍色-f8n
9 ай бұрын
生まれつき身体が弱い人もいるのに、なんで理解されんのかなと思ってます 私は「あなたの生育歴(けっこう激しい虐待経験有)でここまでの症状で止まってるのは珍しい」と精神科医から言われました。 私は生まれつき鈍感さんで(HSPの真逆)運よく強く生まれついたのだと思います。 あれだけの虐待でぶっ潰そうとしてきた親、空気を読んで 「ここはしおらしくしていたほうがいいな」だの罵声を浴びせられた時(3時間とか余裕) 「今日小学校の国語で習ってきたけど、言葉の使い方(助詞)間違ってるよー」 など演技をしてなるべく苦しい時間が短くて済むように低学年の頃からやってきました。 多分、私は心が強く生まれたのかもしれません、私と同じ仕打ちを受けたら若くして旅立った友はもう耐えられなかったのではないかと思います。 彼女は生まれつき心が弱かったのかもしれない、でもとても綺麗な心の持ち主でした。 私ほどではないけれど、彼女も被虐待児。きっと心の寿命だったのではないかなと思っています (とはいえ自死は控えて病気と共存することがいいと思うけど、彼女には無理だったのでしょう。 私は彼女の死因は「病死」だと思っています。
@ToTo-kj3em
9 ай бұрын
君のエピソードを聞いてバキ童(ぐんぴぃ)を連想した。彼も子どもの頃にイジメや家庭内暴力を受けて育ったが当時から今に至るまでそれを笑いに変えつづけてる。 しかしそのようなタイプの人はACに陥りやすいので、くれぐれもあまり思い詰めないように…
@ゆきこ-f6b
8 ай бұрын
泣けます。言葉もありません。よくここまで生きてこられましたね。どんなにか辛く苦しい思いされてきたのか、想像できないです。考えただけで背すじがぞっとしてきます。でもあなたは耐え抜いて生きてこられた❗️すごいと思います❗️そこをご自分でも認めて褒めてあげて下さい。あなたほどではないけれど、私も親や友だちにいじめられ、自己肯定感が低くていまだに自分のことをダメだと思ってしまいます。でも、他人を変えることは出来ないし、過去も変えられないです。自分と未来は変えられます❗️今どんな状況なのかはわかりませんが、少しずつでもあなたが希望を持って生きていかれることを私は本当に願っています。私は統合失調症で、何度も死を考えたかわかりません。でも、周りの人のおかげで、その度絶望の底から立ち上がってきました。私はあなたほど強い心の持ち主ではないけれど、強くなろうと思って生きています❗️直接お会いしてお話は出来ないけれど、あなたにこれから少しでも楽しい思いを感じて頂きたいです❗️こんな言葉しかおかけできないけれど、どうかお体大切になさって下さい❗️まだまだ寒いです。風邪ひかないで下さい。
@ばにぷっち-i1l
9 ай бұрын
喋るの苦手だけど、それを理解してくれて寄り添ってくれる人がいいな
@Mio-San_
9 ай бұрын
生まれつきの(負の)運命が決まっていた時に、自分の劣等感に支配されずに学び続けていく、変わり続けていくためには何が必要か 20:13 …コレは本当に動画のままに神の愛 20:51 だと思います。人間の愛には限界があり、自分が何か提供する側であれば相手(人間)の情は貰えますが、受け取るだけの側になった瞬間に少なからずの憎悪を当てられてしまいます。 神の愛はどんな場所で生まれどんな暗闇で生きて何ひとつ持ってなくても、必ず愛をくれます。私は、これが信仰の強さだと思っています。 何もなくても生きていいんだ、何もない自分でも私は愛されるんだ。 ただ命があり、ここに生きている、それだけで私は神様から与えられた大切な命を守るという役割を果たしているんだ。だから、生きているだけで価値があるんだ。よかった、じゃあ私も誰かの為に頑張ってみよう。自分の命と自分の運命を受け入れて、しっかり最期まで天命を全うしよう。それが神の愛。 無意識に、そう感じているからこそ日々学べて、酷い日常も乗り換えていけているんだと思います。もう何回契約切られたかわからないけど、再び神に与えられた恵みである新しい仕事場で、また明日も頑張ろうかな、そう思っています。
@roppy-ot2bj
9 ай бұрын
SNSをやって分かった事は人によって理解力が全然違うという事ですね。ある人達の世界にとってはそれが共通の真実だったり。人間は脳や体力など個性がありますよね…また私事で恐縮ですが、HSPだともっと早く知っていれば、自分の弱さを鍛えたり落ち込んだりする事もなかったのに、と思ったりはします。自分の体や脳の特性を覚えておく事は重要ですよね…そして万人に、体力や脳は個性的というのもまた真理である、という事を学校などで学ぶべきだと思います。鍛えてもどうにもならない事があると…ごく当たり前の事ですが、案外この認識が知れ渡っていないように思えます。
@user-on1ck5rz8r
9 ай бұрын
タイトルが刺さります
@たけし-b8q2e
9 ай бұрын
こんばんは♪ いつも本当にタイムリーな情報ありがとうございます☘️ 本当に参考になります🌷
@aki-n2y
9 ай бұрын
頭を使う作業では、確かに脳が疲れて、動けない弱さがあります。すぐ熱が出ますし、身体症状に出やすいです。 【宿題】見守られているというか、優しさを感じると、素直になれます。励ましや、なんか心に残る言葉がエネルギーにもなります。やっぱり、人との関わりは自分の成長になると改めて感じました。
@KT-jw6nj
9 ай бұрын
生まれつきの伸びしろが決まっていた場合に、劣等感に支配されずに学び続ける、変わっていくためには何が必要か? →自分が努力しても周りに到底及ばないという現実を受け入れるのは苦しいものですが、努力を認めてくれる人が1人でもいれば努力し続けられるかもしれないと思いました。
@ヒロたん-b5g
9 ай бұрын
確かに、問題の壁にぶち当たった時、相談出来る人が居ましたが、突然辞めさせられて相談出来なくなり自分で抱え込む事で、ストレスが溜まったり、苦手な人からによる叱責や暴言吐かれたことにより、トラウマになり、似たことが起こるとフラッシュバックして、感情コントロールが出来なくなりましたね😢 今は、紙に書き出す事により客観的にみれるようになってきているのかな?って思っています。
@かずみん-l5s
9 ай бұрын
益田先生の様な存在が必要だと思います。色々な視点から教えてくれて、導いてくれる存在が必要です。 私はうつ病で不安障害、強迫性障害なのですが、先生の動画を見ていると、これが病気なのか自分の特性なのか、よく分からなくなってきました。私は本当に病気なのか…特性と病気は紙一重だったりしますか?
@さにー-x7e
9 ай бұрын
いつも素敵な動画をありがとうございます♪ 私は就労移行の支援員をしています。今回の動画はたくさんの方に観ていただきたいです。元々の弱さをみんなで理解していきたいなと思います。 そして、抱え込む力!!の解説でモヤモヤが吹っ飛びました。 先生の言語化力にいつも感動しています! いつも先生の動画を拝見して、勉強させていただいております。これからも応援しております!
@純-l6i
8 ай бұрын
増田先生の話しが素直にどんどん頭に心に染みて癒やされていきます。きっと私が先生の様な経験をしていたのだと知ったのでしょうね。涙が止まりません。誰かにこの寂しさをわかってほしい。 強く見られる裏にいつも孤独を感じていた。 増田先生の話しをたくさん聞いて前を向いて進めそうです。 毎日毎日先生の話しが私を成長させてくれています🎉 ありがとうございます
@伊勢恵里香
9 ай бұрын
元々、あった病気だったかもですけど、25年間モラハラされ続けると、変になるかなぁと思います。元旦那は、元海保でしたけど相手も精神疾患だったかもなんて思います。もう仕方ないので、頑張って前向きに生きていきたいです。
@松平容保-y2l
9 ай бұрын
赤ちゃんは皆 弱い。でも私にとって大切なんだ。私はあなたを理解したい。親から無条件の愛情を受けて成長していくことでしょうね。 昔は大変だった、あなたは甘えてる 成せばなる!と頭ごなしに育った人は自分ってダメなんだ。となかなか立ち直れないですね。 そんな親からははなれることですね。一生 けなされますから。 必ず 理解者は いるはずです。本を読んだり こういったコミュニティに参加したら 出会うかもです。
@hope3535
9 ай бұрын
他の方のコメントと被ってしまいますが、無条件で自分を肯定してくれる人、弱さを受け入れてくれる人の存在は大事ですね。自分も言語化や発信をする事が苦手だと感じていますが、ここのコメント欄などを活用しながら少しずつ自分の思っている事・考えている事を発信できるようになれたらと思います。
@masahikomarumo4009
9 ай бұрын
遺伝的脆弱性に対する個体差に付いて改めての指摘。 精神科医師に受容され気付きを与えられました。頑張らなくて良い、仕方ないねとありのままを具体例を上げてお話し下さった。 まさに私の事で、本当に嬉しく楽になりました。精神科薬物治療でやっと社会参加がそれなりに出来るようになりました。勿論、健常者のそれでないが。 体力の無さ・疲れやすさ・不安緊張のし易さ。 全て先天的です。 健常者社会では人生詰みました。 社会の森の境界線界隈で生きている自分です。 先生はこの件、折に触れて口にされて来ましたが、纏まった解説感謝します❤! 常に自覚したいと思います😊。
@ににん-h7p
9 ай бұрын
お話を聞いていろいろな思いがよぎります。週5通勤して、雑音の中、人に囲まれて一日座って画面見てるのができないと思うのは、怠け者だからと思わなくていいかもしれないと思いました。それなりに知性はあるのになぜ皆と同じようにできないのかと自分を責めていました。若かりしころ肩を並べていた人たちが立派な肩書きを持って成功しているのを見かけると、あまりの差になんとも言えない気持ちになります。個人的に、まずは、自分の弱さを本当の意味で認めるところからかなと思います。生活を自分なりにデザインしていく意識も必要かなと思います。
@yuri-eg7rc
9 ай бұрын
不安感はどうやっても消えないし、壁でもあり諦めたものもあります。 不安で恐くても避けることしかできなくて、助けてとは言えませんでした。人とあまり関わらない短時間で済むような仕事を選んでいます。自分のペースですむので仕事はできますが、対人の関係は避けています。確かに問題は気がつきますね。ごちゃごちゃいうと混乱するから従い、支配されてるのが楽だとおもってました。(時間を、かけて解決するという考えはなかったです) 他人の情報に鈍感になることで、他人の距離を取っていた気がします。
@akemimaria-i2y
9 ай бұрын
宿題… 一番は益田先生の言われる通り社会に理解が深まり、弱い人が排除されずに愛を受け入れられるようになることだと思います。 また、愛を受けるために努力も多少する(傾聴する、協調する、身なりを清潔に、笑顔)ことが大切かな、と感じました。 働きアリの法則や、自然界の法則も知り、自分の置かれてる立場を俯瞰して見ることで自分を責めなくて済むようにする。これも大事かと思います。 いつもありがとうございます✨
@makikomaayann
7 ай бұрын
私は、信頼している上司が どんな時も寄り添ってくださっていること、話や気持ちをきいてくださったり、励ましてもらえていたりしていること、その都度 みんなに 助け舟を出すよう仕向けてくださること、安心感、温かな居場所があること、それで失敗はしても、共有して動けていること、最後にはナイス!にしていただけるので、1歩進めたと思えること。仕事がますます楽しくなっていくこと、 それで向き合うことができています。 自分が思う課題にもたくさん気付いています。 自分の力を生かしていけるように サポートしていただいていることに感謝しています。 いつも信頼している、一人じゃないことが、気付きができる理由です。
@terako
9 ай бұрын
益田先生、ありがとうございます。 宿題📚✏️自分の劣等感とか支配されず学び続けていくには何が必要か? 誰から優しくしてもらったり、誰かから助けてもらうと、今度は、自分が誰かを優しくしたり、助けようと思えると思います。 小澤先生が「日本のどこかで私を待っている人がいる」と言っていたので、その気持ちも大切なのかなと思います。これから出会う苦しんでいる人たちのために学ぼうと思います。 小澤先生が「全ての苦しみには意味がある、無駄なものは一つもない」と話していたので、意味のあるものとして捉えるようにしています。どんな苦しみも、自分を成長させ、生きる実感を与えてくれる糧になったり、自分の経験が誰かの助けにもなるかもしれないです。 「苦しんでいる人は自分の苦しみをわかってくれる人がいると嬉しい」と小澤先生がお話していたので、どんな感情も経験も大切に生活をしていきたいです。 「自分の弱さから逃げないこと、そのために求められるのは誰かを支えとする私こそ、1番支えを必要としている」という小澤先生の言葉を心に刻んでいます。 小澤先生が「本当の幸せとは、自分がいることで誰かが喜んでくれること」と話していたので、繋がりを感じることも大切なように感じます。 あとは、人と比較をしないで、過去の自分と今の自分を比べたりしないで、今、自分にできることで、その都度、最善を尽くしてやることが大切なように思いました。ずっと、自分にできることは何もないと思っていたけれど、小澤先生から「できることはたくさんある」と言ってくれたので、これからも自分のできることを探していきたいです。 今振り返ると、小澤先生から私のアイディンティティと自尊心を一つ一つ積み上げてくれていたように感じます。 小澤先生だらけになってすみません🙇♀️
@Akskdkenebbdhs11
7 ай бұрын
精神、身体共に母は生まれつき強くて私は弱いタイプです。相談してもさっぱり理解されないし、習字の先生に叱られると凄く萎縮してしまって恐怖で支配されてしまって、怖いことを打ち明けたら「叱られ慣れてないのかしらねぇ?」と言われました。 周りからも理解されず、「弱い自分なんてダメだ。」「自分が弱いからいけないんだ。」と自分を責め続けて生きてきました。 大人なって少しだけ、「自分は元からそういう人間なんじゃないか」って思い始めました。 小さい頃から責め続けた自分の考えは、しっかり自分に染みつきました。 弱いは悪い。自分が繊細だからいけないんだ。って。 でも、先生の動画を見て、咄嗟の小さい頃から身についた思考じゃなくて思考で自分を少しずつ楽に生きれるよう変化していこう。 そう思いました。
@はるか-y5l
9 ай бұрын
解説いつも有難う御座います。豆腐メンタルのループに落ちてしまった時 良く密かに泣いています。そんな時はミセスの「私は最強」を歌うようにしています。ミセス最高❤みんな頑張って!!
@なお-t2g
8 ай бұрын
今私はご縁に感謝してます おかげさまで穏やかです 今の情報社会ありがたいやら危険やら でも先生の動画などを見れてたすかってます ありがとう お体大切にがんばって下さい
@mooncat7068
9 ай бұрын
確かに、二年近く毎日動画見て、過去動画も見て、コメントして良いと言われたのを真に受けて書きたいこと書かせてもらってて、 初めは、パンドラの箱を開けたみたいに、めちゃくちゃにひどく状態が悪くなった。パニックで薬が必要で動けなくて寝たきりで、それが一年半続いて本当に大変だった。 でも、吹き出してくる苦しい記憶を毎回泣きながら怒りながら言語化する、恨みつらみを好き勝手に書くだけ書いて。もう、どうでも良くなったのかな。疲れ果てたのかな。気がすんだのかな。諦めたのかな。口にもできなかったこと、ただ、聞いてほしかっただけなのかな。 コメントに残さなくても自分のメモがいっぱいになった。 思い出したくもなかったし、書きたくもなかったのに。でも、そうしなかったら永遠と子供時代をループしていたと思う。そして、嫌な記憶ばかりが強化されていたと思う。 たぶん、無視されたくなかったんだと思う。潰れそうなほど辛い思いをしたこと、している人が苦しみながら生きていること。 ドクターが本当の意味で知ってくれてると分かったから、自分はもういいなと思った。 本当につい昨日、そう思った。
@あいあい-z5s
9 ай бұрын
周りから信頼というかモヤる事件がこないだありました。 自分が集団でワイワイするのマジ無理なの知ってる知人にサプライズバースデーされました(集団)。「祝ってもらう嬉しさ」と「集団ノリ無理なの知ってるのに何故集団でやる形にしたのかという不信感」が押し寄せました。結果的に色々準備してもらったものを堪能することなくそそくさと帰りました。asd気質には集団の場は無理過ぎて終始脳がフリーズしてました。
@user-ui2nn1rf9n
9 ай бұрын
自分の弱さを受け入れる勇気
@リブ-s3r
9 ай бұрын
難しいけど、自分の弱さを受け入れることや、他者からの暖かい言葉がけや、弱さをカバーするための学習だと思いました。
@aouo69
9 ай бұрын
自身の存在自体を誰かが肯定し、認めてくれていることが必要ではないかと思います。弱い自分であっても認めて貰える状況があって初めて、自分の弱さを恐れずに見据えて改善する努力ができるのではないでしょうか。
@池原文子
8 ай бұрын
自分の全てを受け入れてくれる人なんていないのだから、独りでいい。 静かに読書したりしながら大切な人を守りたい。 誰も傷つけたくないし、傷つけられたくもない。
@薬剤師Rumiのカウンセリングルーム
9 ай бұрын
宿題をしたいと思います。 生まれつき困っているときに学び続けるために必要なものは、 もちろん誰からの愛も大事だと思います。 それと 学び続けるためには根本的な自分の「変わりたい」という気持ちが大事だと思います。 「治りたい」という言葉を出すのは妥当とも思わないのですが、 「今のままでも前進できる。成長できる。」ということが分かることも大事かなと思います。 その場合も何度も何度も同じことを 根気よく言葉かけをする相手がいるなど「親的な存在」の方がいる事が必要かかなと感じています。
@miw4
9 ай бұрын
昔は男も女も嫌いで、芸術の神様と2人で生きてた。 人として好きだと言ってくれた男性がひとり現れたとき風景が一変した。
@NY-ky5bu
9 ай бұрын
そう大したことではなく「関心を向けられていること」で十分かもしれません。
@チョコ-e2e
9 ай бұрын
自分を客観的に見れるという事を精神科医の増田先生の目線でわかりやすく説明して頂きました。 宿題を考えてみました。 私はこういう事を考えるのが、いつの間にか好きになっていて'禅'的思考から学ぶ事があって、昨日公園で梅の花を見ながらお弁当を食べていると私を和やかな眼差しで見てくれている方といつの間にかお喋りしている間にずーっと前から友達だった様な、心の通い合いがありました。 逆に長年近い所にいても、こんな風にならない人もいます。これを今のD.rのお話しで思ったのは、生まれつき持ったものという難しさがあり、外では特性に気をつける意識が働くけれども身近な、特に自分が上の位置にいると思い込んでいる人は素が出てしまうんですね。やはり、人を変えようとするより自分が成長して行く事が何より幸せへの近道ですね。 今日、特にそう思いました。 有難うございました。
@豆大福-f6i
9 ай бұрын
診断をされたのは大きかったですが、わたしの知識不足や言語化できなかった為に治療に結びつきませんでした。 15年くらい経ってから益田先生のKZbinを見て病院に行き良いお医者さんにであい薬物治療のおかげで心穏やかになりました。 15年の間にも愛情や支え、自分の中での日本社会や歴史の学びはあったのに薬物治療をするまで愛情をちゃんと受けとる事ができなかったし、ずっと不安に支配されていました。子供の病気もある為、環境調整や休む事ができないので、薬がなければたぶん一生心が穏やかになる事はなかったのではと思います。
@てんとう-d5x
19 күн бұрын
色々考えてみましたけど、僕にとって1番学び続けるために必要なのは学び続けるパートナー(恋人、夫婦)ですね。充実感も愛も安心感も拡大拡張していくには必要。自然や自己治癒や社会からの愛とか考えると深淵に入り込み。分からなくなる。自分の課題っぽかったので考えてみた。
@ノウエタカタカ
9 ай бұрын
最近の宿題形式は良い試みだなと思います。 (宿題あとでやろうと思っても、しばらくするといいやとなったりしますが、今日はやってみようかと思います) 自分が頻繁に思い返すのは、「結局は小さなことを積み重ねるしかない」というイチローさんの言葉に集約されるかなと思います。 自分で出来ることといえば、運動は必須ではないかと感じてます。 頭からアプローチするよりも比較的幅広い結果が出やすいように感じてます。 先生の言われる愛は確かにそうだとは思いますが、それって座ってて降ってくるものでもないので(瞑想では一時的にあるかもしれませんが)、運のようなものに個人的に感じます。 なのである程度は愛も自分で迎えに行く必要があるみたいな印象を持ってます。 受け皿を作る感じ? 定めにはどうするかといえばちょっとずつでも叩いてカスタマイズしていく以外方法はないだろうと思いますが、叩き方や手段の工夫はあると思います。 それを探したり試行錯誤するのもある意味楽しいものかもしれません。 ただその土台にあるのが身体だと今は考えてます。
@桜かこ
9 ай бұрын
≪宿題≫ 自己受容です。自分でどんな自分も受け止めてあげれる力です。自分に厳しいかったので優しく大切に扱ってあげたいです。それと、頑張らない力もです。そのままの存在を認めることができたら生きやすくなると思います。
@janedoe2061
9 ай бұрын
社会(資源)なんてそんなものだと期待や執着を棄てることが必要だと思いました。
@akari101
9 ай бұрын
宿題の答え 先生の答えと同感です。ですが、私の場合、他人に愛情を求め過ぎて相手に鬱陶しく思われたり、優しさに見返りを求めて恨みを抱えてしまったりうまくいかない時期がありました。 だから、まずは自分が見返りなしに人の役に立ちたいと思うことだと思います。必ず自分の優しさが報われるわけではなくても、人の役に立つことで信頼させる人間になると思います。 私自身も劣等感が多いので、自分のできる範囲で良い行いを続けていこうと思います。
@ジムジャングル-r3p
9 ай бұрын
努力が美徳。これ!障害が努力で改善すると思ってた。でも「努力」や「訓練」で障害が改善するなら、「障害」ではないわな?それが全てにおいて「そう」だった。結局それが「不安」の素。どっか人並みになりたかったし「役に立つ」人になりたかったわね。やっぱり「強さ」も欲しかった❤
@しまうま-k6e
9 ай бұрын
たしかに自分の子どもを見てると、生まれつき不安に感じやすいと感じます。
@toko-0123
9 ай бұрын
弱い自分を認めていない部分はありますが、そんな弱い自分でも何かを成し遂げて生きている、と思って毎日を生きています。
@すずめ-p1w
9 ай бұрын
先に相手を理解すると 自分を理解してもらえる事が容易になると思っています。 経験上、そうでした。 相手の懐にポンと入れる人は相手を理解している人でコミュニケーション能力が絶大です。 自分の弱さは自分が知っていて苦手な人や場所から避難できればOKという風に生きてます。 苦手を克服するのは、そこにとらわれすぎると時間を無駄にするように感じるのでほどほどにしてます。
@hanakaze-xn5vs
9 ай бұрын
自分の長期目標・短期目標が変わる説明は、当たり前のようで今の私にはいいヒントです。 今は内省が進んでいる時だと思うので見えなかったものが見えて来ています。 一生手付かずだと思ったものも見えて解決する課題として見えて来たり、変化させられる可能性のあるものとして見えて来ている。 すると自分の今の立ち居振る舞いも変わってくる。周りの反応も変わる。 こうやって長期目標が変わり、短期目標も変わる。 これまで生きててこんな素敵な時を生きられる日が来るなんて思ってもみなかった…って最近よく言ってますが、その感想が本当に実感なんです。今とても嬉しいです🥹
@yumischumi
9 ай бұрын
ADHD・双極症です。政治や世の中の事に関心を持ち知識を広げ、自信が持てるように努めています。
@のの-t6k
7 ай бұрын
弱さの対義語が仏!! 私は心の成長のため修行中です。 福祉の仕事をしてますが、特性だと思うと相手のことを理解できます。 宿題 私の場合は好奇心です。
@こあらささのは
9 ай бұрын
弱さを受け入れるって難儀ですね。弱さがない人間はいないです!誰もが弱いし未熟なんだと思います。 無力を認められる強さが必要かな。
@伊勢恵里香
9 ай бұрын
先生、いつもありがとうございます。
@はーちゃん-b7t
9 ай бұрын
あんまり自分を追い込まないで追いつめないで自分が自分を好きでいられることですかね もう十分良くがんばってるしこれからもがんばるためたまにはハメを外して遊ぶことですかね
@izmkn
9 ай бұрын
実は肉体の強さが精神を強化するから、虚弱体質は、もうそれだけで不利ですナ。いつも疲れてて自己肯定感が育ちにくいし、他人の動きを観察する余裕もないから対人スキルが身につきにくい。健康になるための努力はマジ大事。
@plumeria6653
9 ай бұрын
自分を知り、人と比べないこと 短所と長所は裏返し 弱い所も自分なんだと受け入れること そして他の人の弱い所も受け入れること 映画「夜明けのすべて」はパニック障害とPMS(月経前症候群)の同僚の日常の話だけど、その職場の方々のさりげない見守りとあたたかさが印象的だった 弱さを抱えている方が人に優しくなれそう
@みょんみょん-b5r
9 ай бұрын
得意不得意、好き嫌いで分野を分ける。得意かつ好きでないと続かないので、この分野を集中的に努力して伸ばす。 不得意なもの、嫌いなものは多少努力して克服できないか調べる。克服できないもので生活に必要不可欠な場合は助力を得る方法を考える。 人間関係は、得意分野を尊重し不得意分野を助けてくれる人を探して付き合う。得意分野にたかったり不得意分野を叩いたりする人から遠ざかる。 他人に対しても同様のスタンスをとる。感情を理解するが振り回されないことが大切と思います。
@yamachan-korokoro
9 ай бұрын
宿題 自分以外の人の弱さを、受け入れようとする、知る、理解しようとおもう気持ちをもてたら、自分にもその気持ちで接すると、少し成長出来るのかなぁ?という希望的観測です。
@くまち-k2e
9 ай бұрын
小さい時から痩せてて色白で弱いタイプでした。20代からむしろデブは嫌われるから反対にどうして細くて色が白いの~と友達から言われ喜んでましたが歳をとると性格自体は変わら無いので今でも弱いです😢1番嫌いなのはさらりと嫌味や皮肉を言って反応を見る人が大嫌い。逆にどうしたら人にそう言う事を言えるのか教えて貰いたい。後人によって態度を変える人も大嫌いです。そう言う人には近づかない様にしてます。生まれつきの性格は劇的には変わらないと思う脳の問題もあるんでしょうか?
@のり-m6c9f
9 ай бұрын
自分の言語化が出来るようになりパート先で大丈夫ですかと良く言われてるのでこれからは人のフォローもたまには出来るようになりたいと思います。
@tomoe18
9 ай бұрын
最後の宿題の答え、先生と同じでした。20年かかり実体験から分かりました。息子が長い引きこもりです。早くなんとかならないかと、ずっと焦る気持ちがありました。そして15年経ち分かった事でした。息子の価値観や今の状況に自分を合わせて、息子の気持ちを考えました。そして分かりやすい言葉で息子に短く伝えます。最低限だけ。そして根底には私がどんな息子であっても大切だと思っている事をたまに言葉で伝えます。それが伝わらなくても同じ気持ちでずっといました。自然と私の言葉は変わりました。そして、一番大切なのは自分が変わっていく事でした。又自分自身の心が安定する事でした。私はもと主人に殺されかけ、良いことと悪いこととの判断も出来ない情け無い人間でした。今まだ努力中です。先生の動画を見れる時にみて、沢山教えて頂いています。先生には元気でいて頂き、まだまだ沢山教えて頂きたいです。そして、ありがとうございます。
@たまちゃん-s9x
9 ай бұрын
自分を含め、いろいろな疾患や障害があるとは思います。それを抱えつつも、楽しいと思える瞬間を少しづつでいいから増やすことが、自分も周りも幸せになるのかなと思います😊
@Kokorokosotaisetunare0503
9 ай бұрын
宿題提出します。 他人の存在。 理解と共感と優しさ、かなと思いました。 自分で自分に優しくする事も、絶対に大切だと思います。 あと、目標や希望かな、、? 私は先天性の障害と、PTSD、鬱、躁鬱を自覚認識していますが、上のおかげで何とか毎日幸せに生きています😊
16:56
生きているだけで価値がある、と理解する方法
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 184 М.
13:20
上手くいっていない人が教わっていない、コミュニケーション成功の鍵
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 160 М.
00:58
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
Comedy Club
Рет қаралды 3 МЛН
00:20
БАСКЕТБОЛИСТЫ ИГРАЮТ В НАСТОЛЬНЫЙ ТЕННИС #иванабрамов #дедищев #баскетбол #пингпонг #shorts
Иван Абрамов
Рет қаралды 9 МЛН
21:38
Я не из тех, кто ксивой машет - я скромный | Сериал «ПрАкурор» | 3 серия | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:15
Motorbike Smashes Into Porsche! 😱
Caters Clips
Рет қаралды 23 МЛН
25:38
なんでわかってくれないの? メタ認知の弱さとトレーニング
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 53 М.
16:43
第二部各論 第2章8節 追い詰められないとやれない人、先延ばしにしてしまう人を解説します
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 422 М.
19:04
愛着形成から来る見捨てられ不安を解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 452 М.
18:08
【心の不調】ゆっくり瞑想できる?どこに相談するべき?初診に高いハードルが?EXITと考えるメンタルヘルス|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 233 М.
23:02
なかなかよくならない患者さんの特徴と解決法
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 228 М.
16:11
付き合わない方が良い人間
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 311 М.
34:42
カウンセリングやセルフケアの指針
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 56 М.
1:00:59
【まとめ】女性の発達障害について解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 175 М.
18:48
上司はサイコパスか? 親は毒親か?
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 19 М.
18:30
自分の弱さを受け入れた上で新しい価値観をどう作るか-治療のステップ
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 30 М.
00:58
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
Comedy Club
Рет қаралды 3 МЛН