「MAY」斉藤由貴 谷山浩子 歌詞付き

  Рет қаралды 310,653

dal 1855mm2

dal 1855mm2

Күн бұрын

作詞:谷山浩子 作曲:MAYUMI
・斉藤由貴バージョン 編曲:武部聡志 1986年発売 斉藤由貴主演映画「恋する女たち」(1987年・東宝)の主題歌 ↓
・谷山浩子バージョン 編曲:大村雅朗 1986年発売
※ディレクターのアイディアで、斉藤由貴さんの「MAY」と同じ日に出しました。斉藤由貴2位、谷山浩子80位でした(笑)。当時の由貴ちゃんは19歳で、自分が19歳の頃にどんな恋をしていたか、思い出しながら書きました。言葉はたくさん体内にたまってるんだけど、何か言うと言葉が空間を汚してしまうような気がする。好きな人のことが好きすぎて、その人がいる空間を美しいままに保ちたい。だから口がきけなくなっちゃう。そういう思いを歌っています。(HIROKO TANIYAMA 45th SINGLE COLLECTIONより)
※「『MAY』は僕がシングルにしようって言った曲なんですごく思い入れがある曲なんですけど、ちょっとカントリータッチのギターが欲しいと思って、徳武弘文さんにネックを傾けると音程が変わるギター(Bストリング・ベンダーと呼ばれるユニットを搭載した、B弦の音程を全音引き上げる〈=ベンドする〉ことのできるギターを指す)を持ってきてもらって。ドラムは島村英二さんです」(武部聡志さんへのインタビュー記事より 「ニッポンの編曲家」ディスクユニオン)
※個人的興味、資料のつもりでこの動画を作りました。「聴き比べ」としていますが、どちらがいいとか悪いとか、そういう趣旨ではないです。違いを楽しむといったところでしょうか。
※斉藤由貴 東宝芸能オフィシャルサイト www.toho-ent.c...
※谷山浩子オフィシャルウェブサイト www.taniyamahir...

Пікірлер
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。すべてのコメントに返信できなくてすみません。
@うさぎ月野-c6h
@うさぎ月野-c6h 5 жыл бұрын
これ Upありがとうございます🙇 斎藤由貴ヴァージョン 谷山浩子ヴァージョン レコード持ってるけど プレーヤー 壊れてありません まさか ここで 両方 聴けるとは 思いもよりませんでした‼ ありがとうございます🙇
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 4 ай бұрын
恋する乙女たち
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 3 ай бұрын
@@うさぎ月野-c6h 恋するニワトリ kzbin.info/www/bejne/rZ6Yh3igZq-retUsi=sgMHmg5vwukKTyPr
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 3 ай бұрын
@@dalmm-ji9vx 谷山浩子さんの恋するも旅立ちの転換期の思い出の曲です。 kzbin.info/www/bejne/jIukfKuvi9Smlbcsi=mLQG13Dj1Un1mb9C
@ジプシージョー
@ジプシージョー 10 ай бұрын
ずば抜けた表現力だな 化け物だよ
@ブルームーン-q9b
@ブルームーン-q9b Жыл бұрын
斉藤由貴の作品でいちばん好きな歌です。歌詞がかわいいなあ。
@ジプシージョー
@ジプシージョー Жыл бұрын
斉藤由貴って演技でも歌でも説得力が凄いんだな なんだか分からないんだが持って生まれたもんだろうな
@kimitoitou1059
@kimitoitou1059 Жыл бұрын
谷山さん、天才ですね。
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 3 ай бұрын
@@kimitoitou1059 恋するニワトリも旅立ちの転換期のの思い出の曲です。 kzbin.info/www/bejne/rZ6Yh3igZq-retUsi=sgMHmg5vwukKTyPr
@HM-yv1mv
@HM-yv1mv Ай бұрын
てんぷら☆さんらいず!
@ke1m10
@ke1m10 23 күн бұрын
僕が横浜が好きになった理由は、斉藤由貴さんが横浜出身だったり、谷山浩子さんが横浜育ちで、オールナイトニッポンで大洋ホエールズを応援していたり、ここにはでてきませんが杏里さんが横浜を歌ったりしていた影響で、10代の頃は田舎に住みながらずっと横浜に憧れてました。 そして、現在人生2度目の横浜市民。ゆかりある方々の曲を横浜で聴くのも、なかなか乙なものですよ😊
@3310aozora
@3310aozora 3 жыл бұрын
由貴ちゃんのこの歌をはじめて聴いた時、この主人公は朗らかな男の子に憧れるちょっと内気な女の子だと思いました。普通です。 だけど、のちに作詞が谷山浩子さんだと知り、更にその後作曲者がMAYUMI(堀川まゆみ)さんとだと知った時に、ふと思ったのです 「このMAYって、MAYUMIだからMAY?女の子が女の子に憧れる百合的な乙女の世界?それはそれでアリかも!」というふうに・・・ それからの私はこの歌を聴く時、由貴ちゃんでは女子×男子を、浩子さんでは女子×女子をイメージしてしまうのでした。
@はつかり-z4c
@はつかり-z4c Жыл бұрын
谷山浩子さんバージョンもなかなか味があっていいですね。どちらかと言えば斉藤由貴さんバージョンが一番好きです。 はやぶさ55号新青森行
@カッコマンk
@カッコマンk Ай бұрын
中山美穂さん、伊藤かずえさん、斉藤由貴さんのファンでした。 でもライブとか行ったことなくて。 今年3月神戸に行きます。 美穂さんみたいに後悔したくないんです。
@健高橋-j8n
@健高橋-j8n 2 жыл бұрын
かわいいとか美人だけじゃなく いい顔なんだよな〜この頃の斎藤由貴って 凛としてる
@カッコマンk
@カッコマンk Ай бұрын
​@elephantman3514 どう贔屓目に見ても可愛い。 いや唯一無二ってことか。
@gun.k6016
@gun.k6016 4 жыл бұрын
斎藤由貴めちゃくちゃ可愛い。青春時代の女神です。
@saborutakahashi4990
@saborutakahashi4990 Ай бұрын
斎藤由貴さんと谷山浩子さんの並列で構成されているけど、何度聴いたことか? どちらも聴きごたえたっぷりで、甲乙つけがたい内容ですね!😄😁😀☺☺☺😘 谷山浩子さんは私にとっては「猫の森には帰れない」が最高です。
@ちゃんねこ-t6d
@ちゃんねこ-t6d 5 жыл бұрын
斉藤由貴さんの歌唱力はそんなにずば抜けて良くは無いのですが、何故かまた聴きたくなる不思議な魅力があります。
@ららら-l7o
@ららら-l7o 2 жыл бұрын
同感です。 表現力というものなのでしょうか。 テクではなく完成で聞かせるのでしょうかね。
@bancho_hiroko
@bancho_hiroko 8 ай бұрын
歌唱力というか。再現力がずば抜けてるのかなぁと最近ハマって思ってます😂表現って面白いですね
@robintong8072
@robintong8072 5 ай бұрын
彼女の声はとても浸透していて感動的です。
@Channel-po4ys
@Channel-po4ys 2 жыл бұрын
浩子さんとのタッグは間違いない🎵
@tti6213
@tti6213 4 жыл бұрын
十代アイドルに「好きよ」を連呼させるところが谷山浩子さんもプロだなと思う次第。 「好きよ」の連呼に変化を織り交ぜて来るところが十代離れした斉藤由貴さんの魔性。
@あんきんポン-k1r
@あんきんポン-k1r 3 жыл бұрын
「どんな言葉も嘘なの」というフレーズの後に好きよ、好きよ、好きよと連呼させる事で少女の純粋な気持ちを引き出した歌詞。神業です。こんな美しい歌詞は絶対に義務教育の国語の教科数に載せないといけません。日本語表現のお手本です。
@taka0359
@taka0359 2 жыл бұрын
由貴さん涙ぐんでたね 35周年コンサートで
@くそじじ島ゆき
@くそじじ島ゆき 5 ай бұрын
30数年前にファンになって良かった。大好きです。
@長道ゆかり
@長道ゆかり 6 ай бұрын
この歌もいいですね!斉藤由貴さんは結構女の子に人気があったんですね!可愛いですね!
@tabuzou
@tabuzou 4 жыл бұрын
久しぶりに谷山浩子さん聞きました。若かりし頃を思い出したり、谷山さんの歌も好きだったこと思い出しました。すっかり忘れていてすみません。こんな形で聞けたことに感謝です。斉藤由貴さんもいいけど、谷山さんの声だと違う感じで聴けちゃいます、なんかすごくいい。
@福本阿希子
@福本阿希子 5 ай бұрын
水嶋凛様に、MAYをもカバーしていただきたいです。素晴らしい楽曲ですね。
@帖佐賢一
@帖佐賢一 5 жыл бұрын
やっぱり谷山浩子ワールド。 すごくチャーミング。 歌詞の「MAY 内緒でそう呼んでるの」にズッキューンです。
@久保陽貴はるき
@久保陽貴はるき 3 жыл бұрын
斉藤由貴さんの声と歌唱力は凄まじいです 言葉一つ一つに深さがあります
@kazt5082
@kazt5082 5 жыл бұрын
谷山さんも、由貴さんも、レコード持ってるけど、どっちも好きだな。もうこんな気持ちにはなれないかな
@soasegawa
@soasegawa 4 жыл бұрын
いじらしくも可愛らしい斉藤由貴バージョン、でもこれ切ない歌なんだろうな谷山浩子バージョンのような。
@ピッチ-z4q
@ピッチ-z4q 3 ай бұрын
斉藤由貴さん~好きなアイドルでした。 谷山浩子さん作詞は知らなかったです…🎵 とても素敵な曲ですね🎵
@HM-yv1mv
@HM-yv1mv 2 жыл бұрын
誰かを喜ばせたいという気持ちが生きる力を与えてくれるのだと最近あらためて思いました。
@カッコマンk
@カッコマンk Ай бұрын
なんて素晴らしい言葉
@はつかり-z4c
@はつかり-z4c Жыл бұрын
斉藤由貴さんの曲の中で一番好きです。 はやぶさ55号新青森行
@hisashiirita
@hisashiirita 3 ай бұрын
谷山浩子さんの声は優しくて柔らかくて癒されます。
@akinya0711
@akinya0711 5 жыл бұрын
僕の小学生時代はおニャン子クラブの全盛期ですが、斉藤由貴さんや「恋する女たち」で共演された高井麻巳子さんは9歳上で、小学生から見たら結構お姉さんなんですけどファンで、特にこの曲は大好きでしたねぇ。歌唱力云々以前に、歌手として最も大切なのは声質、本当に斉藤由貴さんは声がいいですね。3:51以降が特に素晴らしく、「世界がふるえるほどに」なんかは斉藤由貴さん以外には決して出せない世界ではないかと思っています。うpありがとうごっざいます。
@tckomatsu
@tckomatsu 4 жыл бұрын
人生の転換期に良く聴いていた曲です。ただただ懐かしい・・。
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 4 ай бұрын
谷山浩子さんだと、恋するニワトリも旅立ちの転換期にまつわる思い出の曲です。kzbin.info/www/bejne/rZ6Yh3igZq-retUsi=dQg-TpuWyrkrTv6_
@ultrasuperv3
@ultrasuperv3 5 жыл бұрын
斉藤由貴は透明感があって染み込んでくる 谷山浩子は魂がこめられていて引き込まれる
@robintong8072
@robintong8072 5 ай бұрын
深く感じてください、彼女の声はとても浸透していて感動的です。
@HM-yv1mv
@HM-yv1mv Ай бұрын
箱庭の妄想を歌わせたら谷山浩子を超える者はいない。
@masa304
@masa304 2 жыл бұрын
初めてファンになったのが斉藤由貴さんでした…今も聞いてもキュンとなります。 そして谷山浩子さん…オールナイトニッポンの二部の真夜中に聞いてたラジオからの声が懐かしい。
@junichia
@junichia 6 жыл бұрын
メロデイもさることながら、「だけど言えない。あなたが魔法をかけた、こんな秘密の庭の中では、どんな言葉もみんなウソなの」 なんてすげー歌詞、どんな感性してたら思いつくのだろう。言葉の選択肢のない自分には天才としか言えないよ。 あと、投稿者の画像のセレクションに拍手ですw完璧。
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
J Aさん、コメントありがとうございました。お褒めの言葉、うれしいです。
@スノースノー-e2f
@スノースノー-e2f 4 жыл бұрын
谷山浩子様が歌うと、絵本を広げた時のような世界がひろがり、ワクワクドキドキするのは、俺だけかな?
@HM-yv1mv
@HM-yv1mv 2 жыл бұрын
谷山浩子さんが絵本の中に住んでるのだからそれも当然でしょうw
@akiyuki9717
@akiyuki9717 5 жыл бұрын
これは 意外に名曲☺️
@たかぽん-i3u
@たかぽん-i3u 5 жыл бұрын
この感じなら、いっぱいありますよ😃 「砂の城」とか「初恋(難し漢字)」とか「さよなら」癒し系です。 初恋が、可愛くて以外に良い😍
@谷口やまと-y7u
@谷口やまと-y7u 7 ай бұрын
短い期間、美しく咲いた花でしたが、私は一生忘れることはありません。今聞いても素晴らしい曲です。
@taroraiden6991
@taroraiden6991 2 жыл бұрын
谷山さんの少女感の表現は乙女の斉藤由貴さんですね。
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 4 жыл бұрын
「華奢なガラスの鳥」という歌詞が耳から離れません。素晴らしい。
@saborutakahashi4990
@saborutakahashi4990 3 жыл бұрын
谷山浩子さんの水っぽい雰囲気の声が好きです
@とも-q1f7t
@とも-q1f7t 4 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/rZ6Yh3igZq-retUsi=xoLUxHgdhfamV-DY 恋するニワトリも中学から、高校へと上がる旅立ちの思い出の曲です
@鴎の海
@鴎の海 4 жыл бұрын
頭の中が数十年前にタイムスリップしました。切なくて、甘酸っぱい思いが込み上げてきます、谷山浩子さんの歌声も久々に聞きましたが感情、思いが溢れて心が震えました、素敵な歌をありがとうございます。
@nqf-un5tt
@nqf-un5tt 3 жыл бұрын
エーザイのコマーシャルソングが最初でした。谷山さんの歌声は柔らかくてほっとします。
@漢方太郎のテゲテゲな漢方診
@漢方太郎のテゲテゲな漢方診 3 жыл бұрын
アレンジの重要さがよくわかりますね。。。武部さんと大村さん 2人の大アレンジャーの比較 大村雅朗氏は松田聖子の初期のヒット曲のアレンジやスウィートメモリーの作曲で有名ですよね。 早く亡くなられたことが残念です。
@CrashPrince808
@CrashPrince808 5 жыл бұрын
数十年前の高校時代、斉藤さんのファンでしたが、スライドして聴いた谷山さんの歌唱の深さにはまりましたよ。 それから長い時が経って、みんなの歌の再放送(おはようクレヨン)を聴いた当時幼稚園児の息子が口ずさんでたのに鳥肌立ちました。
@tha1732
@tha1732 3 жыл бұрын
この2曲は同日発売されましたが、最初から順位を競うためではなく、少しの遊び心とMAYの世界観を広げるための施策だったのかなと思います。斉藤さんのファンに作詞家の谷山さんを強く印象付けるきっかけになったのは間違いありません。 斉藤さんのMAYを聴いていても、幻想的なアレンジで譜割りが違う谷山さんの歌もやっぱり聴きたくなります。どちらもとても好きです。
@ちえりん-t5w
@ちえりん-t5w 6 ай бұрын
大好きな曲♪⁠♪ カラオケで今も歌います😊
@ヒシヌママサヒト
@ヒシヌママサヒト 2 ай бұрын
斉藤由貴ジャケットかわいいじゃん
@pta2722
@pta2722 4 жыл бұрын
このときの斉藤由貴の顔を小学校2年のオンタイムで見てるものとしたら、今までで誰もかなわない。 私の高鳴る心臓が懐かしい。
@さんたろう-h1w
@さんたろう-h1w Жыл бұрын
映画、観に行ったなー。 映画行く2週間ほど前に彼女にサヨナラ告げられて、 孤独の映画館は、めっちゃ悲しかったな。 ただただ、斉藤由貴さんと、高井麻己子さんに救われました。 さみしい青春の想い出。
@visitor-zx3sj
@visitor-zx3sj 2 жыл бұрын
年末年始は斉藤さんの映画って頃がありましたよね。この懐かしくて独特の歌声と世界観が好きです。
@abyssoftokyo
@abyssoftokyo 10 ай бұрын
サムネの破壊力がごいすー😇😎
@福本阿希子
@福本阿希子 5 ай бұрын
素晴らしい楽曲様方、 ありがとうございます。
@福本阿希子
@福本阿希子 5 ай бұрын
水嶋凜様に、Mayをもカバーしていただきたいです。素晴らしい楽曲ありがとうございます。
@user-5963rumi
@user-5963rumi 5 жыл бұрын
なんと言ってもあの透き通る様な声がいいんだよね。聖子ちゃんとはまた違った声質が嵌まる(≧∇≦)b街のそこかしこで聞こえて来る彼女の声にウキウキしたものです。
@hohoko852
@hohoko852 4 жыл бұрын
動画をアップしていただいて、ありがとうございます!この動画の中の由貴さんの写真も可愛くて大好きで、毎日のように見ています。明日はいよいよ、初めて由貴さんのライブへ行くので、何だか楽しみと緊張で泣けてきます…。
@seankc007
@seankc007 2 жыл бұрын
年をとるほど斉藤由貴が魅力的に思える。若い彼女もそうだが今の斉藤由貴はまたすごく魅力的!!
@toshi6755
@toshi6755 6 жыл бұрын
話題が斉藤さんと谷山さんだけなので・・・ 作曲のMAYUMIさん(堀川まゆみ)、元々はクラリオンガールや資生堂のキャンペーンガール、雑誌グラビアで活躍されその後歌手デビューしたり女優も一時期されてた方なんですよね。 昔オーディオフェアで東芝ブースにゲストで来てて生で見たけどメッチャ美人でした。 「いちご水のグラス」も書いてますし渡辺満里奈さんにもいい曲書いてますよ。 妹さんが84年ユーミン夫妻のプロデュースでデビューした麗美さんでその後もREMEDIOS名義で岩井俊二監督の作品やアニメなど音楽担当されてます。 MAYUMIさん自身はもう作曲やってないのかな・・・
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
情報ありがとうございました!
@akinya0711
@akinya0711 5 жыл бұрын
この曲を書いたMAYUMIさんと麗美さんがつながるなんて!『ノースポイント つばさ』の音楽を担当されたときにREMEDIOSさんのことを知りましたが、風景を描写するような客観的な音楽から、ぐぐっと抒情的な深みを表現したり、ほんとにいい曲が多いですよね。とても興味深い情報をありがとうございました。
@wewenor
@wewenor 3 жыл бұрын
そう言われれば麗美にも合いそうな歌だなぁ。
@Channel-po4ys
@Channel-po4ys 2 жыл бұрын
ですね🤔 作詞はもちろん曲が素晴らしい🎵 浩子さんが作曲に参加してないのは分かる気がする🤔
@新田小太郎-w3x
@新田小太郎-w3x 3 жыл бұрын
谷山浩子さんが、この歌を歌っているのを聞いたのは初めてですが、個人的には、斉藤由貴さんの歌声が大好きで、やはり、斉藤由貴さんの歌の方が好きです。 それにしても、歌う人によって、これほど、雰囲気が違うんですね。
@KEI-xz5th
@KEI-xz5th 5 жыл бұрын
谷山浩子さん、、、ありがとう(^^♪ ララルゥ~(^^♪♡
@齋藤昌之-f1z
@齋藤昌之-f1z 6 жыл бұрын
齋藤由貴さん、綺麗ですね❗こんなに大女優になるとは。
@TheSpicula
@TheSpicula 6 жыл бұрын
1年間へこんでいましたが,やっぱりこの人好きです.
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
TheSpiculaさん、コメントありがとうございました。頑張ってください!
@六郎万英孝
@六郎万英孝 5 жыл бұрын
片やアイドル路線の王道的アレンジ&歌唱の斉藤由貴Ver.、片や上質な絵本や少女漫画を起草させる"セルフカバー"の谷山浩子Ver.。それぞれにそれぞれの世界観が出来上がっていて、その完成度はお見事の一言。後は聴かれる方々次第ですよね……う~ん。あなたはどっち?(両方好き、というのもありです✨)
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 5 жыл бұрын
どちらも好きというのも、全然ありですね(笑)
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 4 жыл бұрын
大好きです。カラオケでも歌います。
@たかよこ-e4w
@たかよこ-e4w 7 жыл бұрын
谷山浩子さんのMAYを初めて聴かせていただきました。 斉藤由貴さんのは女優さんらしい表現をされているMAY。 谷山浩子さんは歌い手さんらしい表現のMAY。 同じ楽曲なのにアレンジや歌手によってこんなに違う歌になるのかと感じる一方、どう歌われてもMAYらしい柔らかな世界が広がっているようで、今聞いてもすばらしい曲だと感じます。
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
横室孝雄さん 名曲のひとつですよね。コメントありがとうございました。
@石井なおみ-d4h
@石井なおみ-d4h 6 жыл бұрын
私のかんじかたなのですが斉藤さんと、谷山さんの声がにてるとかんじました、
@笛吹童子
@笛吹童子 3 жыл бұрын
タイトル:MAY 歌手:谷山浩子 作詞:谷山浩子 作曲:MAYUMI 編曲:大村雅朗   MAY そんなにふくれないでよ 笑った顔見せて いつもみたいにおどけて MAY そんなにふくれないでよ そのただひとことも 口に出せないの私 困らせてる  今も あなたしずんでても  なぐさめの言葉は  百も思いつくけど・・・ どれも言えない!噴水の虹を見てるふりで 「きれいね」とつぶやくだけ きっと 内気だと思ってるね・・・ だけど言えない ‼︎ あなたが魔法をかけた こんな秘密の庭の中では どんな 言葉もみんなウソなの MAY 内緒でそう呼んでるの 初めて逢ったのも まぶしい木もれ陽の中 MAY 声に出して呼びたいな でもこれ夢だから 醒めると困るからダメ 教えないわ  まるで きゃしゃなガラスの鳥  ふたりでいる時も  自分だけの夢を見て ばかね私 あなたを喜ばせたい なのに この夢から出られない 少し うつむいて微笑むだけ・・・ だけど好きよ 好きよ好きよ誰よりも好きよ 世界がふるえるほどに いつか この鳥カゴをこわして いつも私 あなたを喜ばせたい なのに この夢から出られない 少し うつむいて微笑むだけ・・・ だけど好きよ 好きよ好きよ誰よりも好きよ 世界がふるえるほどに いつか 大きな声で告げるわ
@齋藤昌之-f1z
@齋藤昌之-f1z 6 жыл бұрын
むかし、齋藤さんのラジオの番組で、「誰よりも好きよ」の解釈として、いろんな人の中でも特別というのと、いろんな人が思う以上に好きですというのと、二つ解釈できると言っていました❗
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
齋藤昌之さん 情報ありがとうございました!
@maric.9891
@maric.9891 9 ай бұрын
いい曲です!だれかカバーして
@mounayamimuyou
@mounayamimuyou 4 ай бұрын
いやいや、止めた方がイイよ。 斉藤由貴さんだけ(谷山浩子さん含む)の 曲にしておこう。
@mitsumitsu9549
@mitsumitsu9549 Ай бұрын
姪の芹澤優さん希望!(笑)
@sunodajin6662
@sunodajin6662 5 жыл бұрын
学生時代斉藤由貴の曲はいいと思っていました。50代過ぎて聴いた知らない曲!営業の車の中で毎日聴いています。他にも知らなかったいい曲がたくさんあるんですね!
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 5 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!あなたの知らないいい曲がたくさんありますよ!(笑)
@hiptrip99
@hiptrip99 4 жыл бұрын
由貴ちゃんグラマーだな。(サムネより)
@ももぞう-d2m
@ももぞう-d2m Жыл бұрын
斉藤さんの透明感ある声の方が好き
@morgorth3242
@morgorth3242 2 жыл бұрын
May
@KEI-xz5th
@KEI-xz5th 5 жыл бұрын
由貴、、、ぱあ~とLOVE♬♡
@fzk2amzj
@fzk2amzj 6 жыл бұрын
斉藤由貴のウブな感じというか、ちょっと外れた感じがやっぱり可愛くて胸を打つなあ……これに騙された男がいっぱいいるんだろうな笑
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
さかいさん 私も騙されてみたかったです(笑)。コメントありがとうございました。
@たかぽん-i3u
@たかぽん-i3u 5 жыл бұрын
その感じでは「初戀」が一番良いかも😉
@KO-te7bo
@KO-te7bo 5 жыл бұрын
古風な感じが好き。やっぱり俺はマザコンの気があったなw俺だけじゃないさ。気にしない。
@川上寿昭
@川上寿昭 3 жыл бұрын
谷山さん、病気を克服して下さい、信じています。
@たかぽん-i3u
@たかぽん-i3u 5 жыл бұрын
この頃歌ってたアイドル&女優で、まだ歌でも人を呼べるのは由貴ちゃんぐらい‼️ 歌が上手いと思って聴いていました。😍 個人的には、今井美樹や柴咲コウ レベルやと思っているが、この二人は歌に行ってしまった感じがする… けど、斉藤さんは女優もCMもやっている。 この頃、聴いてて良かったと思います。😀 もう、こういう人は出ないのか…😢 一瞬、新垣結衣に期待したが、、、 コブクロとか歌ってた感じは悪くなかったのに、CMてもやってたし… でも、最近インスタライブ🎶をしたという事を聞いたので、今後に期待しています‼️ 頑張れ~、ガッキー😀
@-wildserrato-2142
@-wildserrato-2142 2 жыл бұрын
この曲が主題歌の映画、観に行きました。確か、アニメ「タッチ」と2本立てだったかな?
@中村健次郎-v5q
@中村健次郎-v5q 7 жыл бұрын
たしか、1987年正月映画「恋する女たち」の主題歌です。たしか、氷室冴子さんの原作です。もう30年経つんですね❗
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
中村健次郎さん コメントありがとうございました!
@ahmadbeytollahi6198
@ahmadbeytollahi6198 3 жыл бұрын
My dream beautiful Yokohama & this singer. From Iran
@みけ猫1983三毛猫みーこDuoカラ
@みけ猫1983三毛猫みーこDuoカラ Жыл бұрын
私は、斉藤さんにはこの谷山さんの可愛らしい曲がベストマッチな気がしてなりません😍🎶 松本伊代での尾崎亜美のように😘 この曲、ほんとに好きです❤
@あっ桜綺麗あさくらけい
@あっ桜綺麗あさくらけい 7 жыл бұрын
斉藤さんも 谷山さんもいいですね。斉藤さんは若さあふれる声で繊細さが伝わるし 谷山さんは音楽性を感じる。谷山さんはオリジナルを超えるコピー結構ありますよね。デザートムーンが私にとっては谷山さんがオリジナルと思っているほどしっくりくる。もっと新曲出してほしい。
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
史郎赤川さん 9/13に6年ぶりのアルバムが発売されますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。コメントありがとうございました。
@太陽さんさん-r2d
@太陽さんさん-r2d 2 жыл бұрын
田村芽実ちゃんの聴いてて好きになった曲だけど、本家は落ち着いてて大人な感じで全然違う曲みたいだからそれぞれ楽しめる
@KTY-s6y
@KTY-s6y 4 жыл бұрын
この頃、斉藤由貴さん、谷山浩子さんの提供曲が多かったですね。私、個人的には研ナオコさんに提供した未来少年コナンの曲が好きですね。
@手ごねハンバーグ-z3p
@手ごねハンバーグ-z3p 4 жыл бұрын
両方ともファンだったけれど、アルバム収集したのは谷山浩子さんの方だったな
@genmatsudo8192
@genmatsudo8192 5 жыл бұрын
アップされてるこの2曲を比較すると僅差で斉藤さんver でも、浩子さんのアルバム『透明なサーカス』収録の崎谷健次郎氏編曲「MAY(LP version)」、アカペラコーラスのやつと斉藤さんのこれを比較すると全く甲乙付けがたい(個人的意見です)
@やまねこやまちゃん
@やまねこやまちゃん 6 жыл бұрын
evergreen
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@anellabrador3985
@anellabrador3985 4 жыл бұрын
me parece una bonita cancion
@こうすけ-f8x
@こうすけ-f8x 7 жыл бұрын
またUPされたんですね! ありがとうございます😊
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
まっちゃんさん アカウント停止を食らってしまいました(笑)。ご迷惑おかけしました。再アップするついでに、ちゃんと歌詞を付けました。これからもよろしくお願いいたします。
@こうすけ-f8x
@こうすけ-f8x 7 жыл бұрын
dal 1855mm2 こちらこそよろしくお願いします。
@おさや皿
@おさや皿 6 жыл бұрын
4:55 谷山浩子
@wak1156
@wak1156 5 жыл бұрын
アレンジ的にもボイス的も谷山の方かな。 浸透してくる感じ。
@zhongyiwu1600
@zhongyiwu1600 7 жыл бұрын
1.第一段音質很棒! 2.第二段歌者的唱法輕柔愉悅令人歡欣, 別有一番風味,令人耳目一新 ! 3.我很喜歡齊藤由貴
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
+Zhong Yi 伍 感谢您的评论! 任何一个都有自己的优点
@大誠三森
@大誠三森 Жыл бұрын
うたがうまいです
@akuseran
@akuseran 4 жыл бұрын
この曲が主題歌の映画見に行ったな。
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
武部聡志さんと大村雅朗さんのアレンジの違いを聴き比べても面白いかもしれません。
@Moesugano0403
@Moesugano0403 7 жыл бұрын
大村さんのアレンジ、松田聖子さんのSWEET MEMORIESを彷彿させますね。
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
すみません。KZbinにアップされているSWEET MEMORIESをいくつか聴いてみましたが、ちょっとどこが似ているのか私にはわかりませんでした。ごめんなさい。シンセサイザーの感じでしょうか。お気を悪くされたらすみません。コメントありがとうございました。
@Moesugano0403
@Moesugano0403 7 жыл бұрын
いえいえ、感じることは人それぞれですから。こちらこそ、わざわざSWEET MEMORIESを聞いていただいてありがとうございました。
@ddipocket3
@ddipocket3 5 жыл бұрын
0:54 このグラビアを見て大変なことになっちゃった男子は数多い
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 5 жыл бұрын
股間が反応しちゃいますね!(爆)
@alder10
@alder10 4 жыл бұрын
マガジンやデラマガにこの水着グラビアが出た時の衝撃... 一発で堕とされました
@イサムちゃん
@イサムちゃん 5 жыл бұрын
私と斉藤由貴
@Asobinin-zk2lt
@Asobinin-zk2lt Жыл бұрын
谷山さんから斉藤さんへの提供曲、多いですが、本家には勝てないですね。
@michoj2735
@michoj2735 5 жыл бұрын
歌で演技できるのはたぶん彼女と薬師丸ひろ子さんくらいと思います。 特にこの曲は、彼女主演の映画を一本観たん 錯覚に陥ります。
@diolead
@diolead 7 жыл бұрын
やはりオリジナルのコンポーザーがもっともその曲のコンセプトを表してると思います。どっちも捨てがたいですが・・・
@dalmm-ji9vx
@dalmm-ji9vx 7 жыл бұрын
dioleadさん コメントありがとうございました!
@takesae7842
@takesae7842 3 жыл бұрын
みんなの意見全くの賛同だけど、売れた枚数ではそれほどでもないんだよなぁ。。。。悲しい。
@Horang2.
@Horang2. 5 ай бұрын
포니테일의 유키짱은 아무도 넘을수 없었다고 생각함 유키짱 😍
@setarehsetareh5664
@setarehsetareh5664 5 жыл бұрын
Haniko Tachibana🇮🇷🇯🇵
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН