【希望より理想より憧れより】逆襲のシャアSP【第3回】

  Рет қаралды 50,649

メカ部チャンネル

メカ部チャンネル

Күн бұрын

まなざしを閉じないで!
---------------------
■声の出演
VOICEVOX様
voicevox.hiros...
・部長
 VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
・メガネ
 VOICEVOX:No.7
・顧問
 VOICEVOX:玄野武宏
■SEの出演
効果音ラボ様
soundeffect-la...
メンバーシップはじめました!
/ @mechabu
グッズ始めました!
mechabu.booth.pm/
suzuri.jp/mechabu
LINEスタンプ
store.line.me/...
---------------------
■下記リンクより画像等引用させていただいております。ありがとうございます。
引用元画像(amazonアフィリエイトリンクを含む場合があります)
#機動戦士ガンダム #逆襲のシャア #νガンダム #サザビー
#ガンダム
公式
www.gundam-cca....
amazon
amzn.to/3BoLrSs
逆襲のシャア 友の会
amzn.to/4gx2EIe
映像の原則
amzn.to/4gkPgaE

Пікірлер: 216
@99t66
@99t66 Ай бұрын
全員で声揃えて言うの卒業式みたいでいいよね。 部長「楽しかったエゥーゴ時代」 メガネ「くやしかったアクシズ帰還」 全員「「「ハマーンとの嫌な思い出!」」」
@山田うらん
@山田うらん Ай бұрын
すまんがみんなの命をくれのシーンはモブキャラ含め全員がかっこえー
@中村吉成-h5o
@中村吉成-h5o Ай бұрын
ブライトさんが、それ言う前に隊員さん達が起立するシーンが、言わなくてもそうする覚悟って物語って感動する。
@シンたくちゃん
@シンたくちゃん Ай бұрын
ひさしぶりにメガネの「言い方、言い方」が聞けて嬉しい!!
@bulba917
@bulba917 Ай бұрын
エアバッグって日本車に初めて搭載されたのが1987年なので「最新技術」だったんですよね
@浅尾一夫
@浅尾一夫 Ай бұрын
たしか第1号は初代ホンダ・レジェンドだった…はず
@昭久川井
@昭久川井 Ай бұрын
アストナージさーん
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 Ай бұрын
エアバッグの基礎は1960年代にはあります スバルが実験段階ではエアバッグいれてました
@敬-u9x
@敬-u9x 15 күн бұрын
確かエアバッグは、あの「タ○タ」製だったと思う。惜しいメ○カ―をなくしました▪▪▪ま、他企業に吸収されてますが(笑)
@99t66
@99t66 Ай бұрын
シャアを丁寧に解説してくれるのほんと嬉しい。なんだかんだ人望を集めてしまうのが納得できる描写が多いですよね。 解説を見て気づいたけどシャアの「純粋さ」に驚いているキャラが結構いますね。 アデナウアがシャアが本気で地球を潰すとは思ってなかったり、チェーンが敵から完全なトンファーが送られて来た事に驚いていたり。ララァやミライが再三言うようにシャアは根っこの部分で純粋なんだろうなと思います。
@ken-qg7bd
@ken-qg7bd Ай бұрын
例のクエスのシーンは、御大が出渕さんと無茶だとなんだと散々揉めた挙句に結局採用、その後御大が出渕さんに再度気になるかどうか確認して「…いじわる」と呟くという妙に可愛い一幕までがワンセット。
@NikusukeTube
@NikusukeTube Ай бұрын
@@ken-qg7bd 2001年宇宙の旅でボーマン船長がノーヘル脱出した奴、アレやりたかったんだね監督…。
@onimaro8666
@onimaro8666 Ай бұрын
とても楽しめました。 顧問が歓声あげるポイントがすごく好きです。
@伊藤近平
@伊藤近平 Ай бұрын
演出の意図は、他の作品観る時により理解度増すから、こういう解説は凄い価値ある。
@higeland1969
@higeland1969 Ай бұрын
結構前から部長が「今、逆シャアの動画作っているのだけど」と話していたので、まだかなまだかな~と心待ちにしていた逆シャア動画。 満を持してメカ部2回目の年末に投下され、ふたを開けたら長尺4回越え、正しくメカ部の真骨頂と言うべき動画に。 ねっちり語り尽くす部長は言うに及ばず、メガネちゃんと顧問も存分に個性を発揮していて大満足の内容。 メカ部部員で良かったと改めて思えた、一年終わりのご褒美動画に、感謝の心です~!
@himi4789
@himi4789 Ай бұрын
普通のアニメだとキャラの死はドラマチックに飾り立てるのが常だけど 逆襲のシャアではあっさりと死んでいく これがまた良い
@大堀淳
@大堀淳 Ай бұрын
部長が語り尽くせぬ想いを語る名作、それが逆襲のシャア
@99t66
@99t66 Ай бұрын
顧問が性癖を発表する名作、それが逆襲のシャア
@番波羅萬盤蛮
@番波羅萬盤蛮 Ай бұрын
ギュネイとアストナージは初見の時に「アレ?なんか出てこなくなったな」って思っててマジで死んだことに気づいてませんでした 死んだことを知って改めて見たとき「えっ…ここ!?」ってびっくりしました
@KE-R-qk7lu
@KE-R-qk7lu Ай бұрын
国や組織の為というより、信頼する上司が『やる』って言ってるから『やってやるか』って気になるのは現実の会社とかでもある話。 ロンド・ベルにはなんとなくそういう空気を感じます。
@mochidon55
@mochidon55 Ай бұрын
なるほど。上手下手原理でみたらメガネ、いや顧問が有利なんだな!
@syana9364
@syana9364 Ай бұрын
ほんとガンダムシリーズの最高傑作といってもいい詰め込みっぷり とはいえ初代~ZZまでの流れがあってこそシャアとアムロの人物像が深く読めるのはありますね
@999gunstar6
@999gunstar6 Ай бұрын
真空の私服シーン、たぶん富野さんの頭には2001年宇宙の旅のスペースポッドからの放出シーンがあると思う。 SFブームで2001年がリバイバル上映された時に「科学的に短時間であれば可能」って解説を雑誌とかでよく見かけたし。 当時のSFオタの頭にボンヤリと「可能なんだ」という共通認識があり、それを前提にしたシーン。
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル Ай бұрын
なるほど・・・。Zでカミーユがヘンケンが戦死して放心状態のエマを正気にさせるためヘルメットのバイザーを上げるシーンがありますが、すぐ閉じるなら問題ないという認識があったからなんでしょうね。
@羅号光祐
@羅号光祐 Ай бұрын
SF界隈で「2001年宇宙の旅」はレジェンドですから(SF映画オールタイムベスト選ぶと10位以内には入る?)「あれが認めてるならヨシ!」的な権威があると思います。 「2001年宇宙の旅」はボトムズ最終回でもオマージュやってるのでSFアニメ好きは必見ですねえ。
@はなとし-u8w
@はなとし-u8w Ай бұрын
かつてあった地上の真空チャンバー内での事故の場合、 十数秒にわたって真空中に置かれた被害者は気絶しただけで、空気を吸わせればすぐに意識を取り戻し後遺症もなかったらしい 真空10秒くらいはセーフっぽい
@toru999takk3
@toru999takk3 Ай бұрын
当時フィン・ファンネルバリアをみて画的にウイングマンのデルタ・エンドを連想したのは俺だけだろうか しかし逆シャアの情報密度の濃さには改めてて脱帽ですな
@臼組
@臼組 Ай бұрын
レズン、ケーラ、アストナージ、ギュネイ、クェス、チェーンの退場をサクサク流していく解説大好き 顧問のフェチ目線は見落としがちな演技の小ネタを拾ってくるからたまりませんな
@ぬねのてととと
@ぬねのてととと Ай бұрын
👏👏👏👏👏👏
@mechabu
@mechabu Ай бұрын
わわわわありがとうございます!
@アーマーガエル
@アーマーガエル Ай бұрын
まさかの第4弾まで!ちょっとアマプラで逆シャア復習して来るっす
@羅号光祐
@羅号光祐 Ай бұрын
14:33 真空私服移動は多分アレですね。 映画「2001年宇宙の旅」で主人公ボウマンがコンピュータHAL9001に宇宙船から追い出された際に、逆転の切り札としてやった「真空メット無し移動」のオマージュです。 あれが許されているのでSF世界ではやっていいことになってます。
@tomokuro1537
@tomokuro1537 Ай бұрын
アムロは、クェスのファンネルを基本的に撃つ寸前のを優先で狙い撃ちしていってるんよね。
@hi99001
@hi99001 Ай бұрын
なんという見ごたえのある動画よ
@ak_ym164Kt
@ak_ym164Kt Ай бұрын
「メカ戦」としては「置きバズーカ」素晴らしすぎる。 「ネタ戦」としては「ハマーンとの想い出」爆笑この上ない。 次回は玄関に「三連装ミサイルランチャーを配備」して?拝見させて頂きます。 楽しみやわぁぁ
@janjapan1689
@janjapan1689 Ай бұрын
「○○行け 忌まわしい記憶とともに」は日常生活で何かを捨てる時に使いますよね。
@いーたん001
@いーたん001 Ай бұрын
1stの「グフの殺陣」が少し話題になってますが、その1stの頃の殺陣の方が逆シャアのものよりわかりやすい、「ロボットのバトルアクションにそこまで注意を向けてない視聴者」にもはっきり伝わるというのはありますね。 一般に映像作品は「セリフで説明せずに映像で状況をわかるようにするべき」とされてるけど、あまりに言葉での説明がないと何をやってるかわからなかったりしがち、ここの動画の解説で「あーこのバトルのやりとりそういう意味だったのか〜」と初めて知る事もよくありますw
@tohara8310
@tohara8310 Ай бұрын
盛り上がって来た😊 後半の作画は力尽きる事があるけど、話の展開を早くする事で、見る側を惹きつけられるのは、やっぱ凄い🫡
@TS-xw9vp
@TS-xw9vp Ай бұрын
シャアに「忌まわしい記憶」と言わせたハマーン・カーンとシャアに「優しい」と言わせたナナイ・ミゲルが同じ声優(榊原良子)と言うのが痺れるのにゃ🐱。声優さんの演技力には脱帽なのにゃ🐱。
@3-qv6lc
@3-qv6lc Ай бұрын
色々と細かすぎてスクリーンから自分には伝わっていませんでした。丁寧な解説ありがとうございます。 23:05 個人的に気になる点の一つです。数々の現実の紛争等を経た今だと、より筋の通った描写が必要ですね。 抵抗できない捕虜を恣意的に私刑にすると、後々戦争犯罪に問われます。 兵のこうした「蛮行」を看過或いは奨励するような、国際法を順守しない組織はならず者と呼ばれたりします。 で、俺達はちゃんとやってんのにお前らが、あいつらが、と言いあった末、急ごしらえの立法で制裁発動したり、 軍事行動に議会決議や大統領令などで一応の法に照らした正当性を担保したりするのが政治の仕事。 尤も、『Z』でもアレだった訳で、この辺の表現がいかにも '80年代らしく観念的だな、と。 ところで、アップの静止画になって気付きましたが、ヤクト・ドーガの指って丸断面なんですね。 鬼っぽくてなかなか好きなデザインです。
@iituuuiiop
@iituuuiiop Ай бұрын
顧問に感情移入する不思議 ナナイはイイ女
@mechpalace
@mechpalace Ай бұрын
劇場で「クェスがうざいなぁ」と思ってみてましたが、閃光のハサウェイのギギ・アンダルシアはクェスとほぼ同じようなキャラなのに「いい女感」でまとめ上げたのが凄いなぁと感心してしまいました。富野さんがやってたら頭のおかしい女で終わってそうなキャラですけどね。
@アーマーガエル
@アーマーガエル Ай бұрын
待ってましたの逆シャア語りも早3回目! 本筋のテーマから離れても変わっても見失っても顧問のオペ女子語りにも期待してますw
@iiyamamituru830
@iiyamamituru830 Ай бұрын
アベマで機関無料で見れるときに解説動画 ありがたいっす👍
@内野雅裕
@内野雅裕 Ай бұрын
7:07 この直前でケーラとアストナージは同衾してますよね。 ケーラ、という呼び名、愛しているよという台詞、明らかにこの一個前の2人のシーンの会話よりお互いに近づいていますから。 そしてこの次は、サラダを一緒に〜なのが辛い。
@ugsan.2299
@ugsan.2299 Ай бұрын
今回も50分の大作ありがとうございます♪
@基多楼
@基多楼 Ай бұрын
いろいろ突っ込みどころはあれど、やはり展開は熱いぜ!
@e-2c468
@e-2c468 Ай бұрын
逆シャア第三回動画お疲れ様です! アニメって、実写と違って登場人物の細かい動き、振舞いが役者の個性や偶然に頼れない、 全てゼロから生み出さなければならない所が、凄いなぁと部長の説明でしみじみ感じ取れました。 個人的にレズン姐御のあっさり退場が当時ショックでした。
@gorbash7908
@gorbash7908 Ай бұрын
声が凛々しいのでそういう印象があまり前面に出ないけど、ナナイ可愛いよナナイ ノーマルスーツを着て髪を結ぶ仕草とか、ふぉーですよふぉー
@catenaccio01
@catenaccio01 Ай бұрын
まさかの来年持ち越しになるとは思ってもみなかった。が、それだけ語りポイントが多い証ですよね。演出の上手下手は岡田斗司夫さんの解説でも良く出るから逆シャアでもこうやって観ていくと意味深だなぁとつくづく感じます。そして解説観ながら動画視聴して確認したくなりました(特に顧問が荒ぶってるポイントとか)。 次回の最終決戦からνガンダムは伊達じゃあない!からの奇跡展開を部長がねっちりやってくれるのを年越しそば食べながら期待して待ってます。
@unaginobori
@unaginobori Ай бұрын
凄いっす!斗司夫に対抗出来てるよ😊
@hoge9562
@hoge9562 Ай бұрын
ライルの後ろのオペレーター、ノーマルスーツを着るときにオムツパックはどうやって付けたんだろうか… あと、「次回は来週土曜までに用意したい」と言っていて年越し確定なのに、「年内に終わるのか」とか言っちゃうあたり、お疲れ様感があってよき。
@倉内康博
@倉内康博 Ай бұрын
終わらないんかーい(笑)高評価!
@lightweightfrsports
@lightweightfrsports Ай бұрын
α(アルファ)だと思ってたら、アルパだったのね…知らんかった🤧 DLして何度も見た逆シャア✨ 次も楽しみにしてます🎵
@MasahikoYokomi
@MasahikoYokomi Ай бұрын
ひさびさの べーしっ君w
@龍馬川崎
@龍馬川崎 Ай бұрын
ガンダムエース最新号からナナイ主役の漫画始まりましたね!楽しみ♫
@km-mt9yd
@km-mt9yd Ай бұрын
逆シャアはほんとスルメ。次回の人外バトルの解説に期待していますw
@oku2004
@oku2004 Ай бұрын
おーい、年内で終われよ!って言いたいけど もっと続いて欲しいね(笑)
@Yam_GSR
@Yam_GSR Ай бұрын
リアタイ逃しましたが、すごい楽しかった 50分があっという間 次回までに逆シャア見直すか
@まっつん-n2o
@まっつん-n2o Ай бұрын
4本立てになったのですね お疲れ様です 今回も楽しかった〜 孤独なシャアはアムロとしかホンネで話せないのね
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル Ай бұрын
電気ビリビリは08小隊でもなかったですね。代わりに電気系統がいかれて基盤を交換するという演出になってましたが…。 Zや逆シャアでウミヘビを喰らった時にカミーユやアムロが必死こいて基板交換してると流れが悪くなるし、無傷というのも良くないから分かりやすくパイロットが感電するという演出になってるんですかね…。ちなみにギラ・ドーガのウミヘビ、νガンダムにダメージを与えた稀有な武器なのに、ガンプラではなかったことにされてるのが悲しい…。
@jokerk1307
@jokerk1307 Ай бұрын
ブライト艦長はシャアが褒めた数少ない人物の内の1人  ブライト艦長のこと好きすぎてスパロボとGジェネではエースキャラでした
@14seconds_at_Rostov
@14seconds_at_Rostov Ай бұрын
シャアはジオン・ズム・ダイクンの息子として政治を志さざるを得ないと自分を追い込んでるけど、本当は現場大好きなんだよね。 それに、ネオ・ジオンの現場パイロットで経験・技量ともシャア以上の人はいない。ギュネイは経験が足りない。 ロンド・ベルもアムロが経験・技量とも最高という。 一年戦争以降、本当の意味での大きな戦いはなかったし、ZやZZ時代に経験を積んだ一線級はほぼ亡くなってしまったから。
@アメコマー菅野
@アメコマー菅野 Ай бұрын
サブフライトシステムは、ダンバインからZ、ZZ、逆シャア、さらに最新のGレコに至るまで「人型ロボットが長距離飛べる訳ないだろ!」というリアルな仕掛けなので、大好きです!
@moriken1234
@moriken1234 Ай бұрын
ケーラの着てたのはパイロット用のノーマルスーツで、ナナイの着ている一般用ノーマルスーツより肌にピッタリとし、身体の輪郭が見える仕様なので
@哲哉渡邊
@哲哉渡邊 Ай бұрын
右側には重要な物、守る物を置くというのはわかりやすい観せ方として重要だと思います 奥にある物も同じように感じると思います これで統一しておくとコンテ描いてても自分が混乱しないという利点もあります 特に主役機同士の戦いはあちこちにカメラ振るから、基本の方向押さえとかないと戦闘シーンなんか描けませんよ 見る最初の客は描いてる自分ですから
@quixotealonso7110
@quixotealonso7110 Ай бұрын
リ・ガズィの発進シークエンスは他の機体をスカすからかねっちりと見せているのが最終決戦は此処から感を良く煽ってて最高ですなぁ!とくに真俯瞰からのカットでカタパルトにセットする所がジェットコースターの加速前の登りみたいでワクワクしますな!
@suama_chan
@suama_chan Ай бұрын
面白い!😊😊
@kuma8778
@kuma8778 Ай бұрын
やっぱりアムロは最高のパイロットだ!最後は技量の違いでは どうしようもできない質量と重力だもんな
@金曜日のカンパネラ
@金曜日のカンパネラ Ай бұрын
部長の毒吐きが、いつも痺れるなあ😅
@胡蝶蘭-q5y
@胡蝶蘭-q5y Ай бұрын
実際にアニメで描かれた中では恐らく唯一 アムロνガンダムだけが無傷でハマーンキュベレイ+シロッコジ・O二機を同時に撃墜できる存在。
@NikusukeTube
@NikusukeTube Ай бұрын
@@胡蝶蘭-q5y 「ここからいなくなれー!」シャアの脱出ポッドをジ・Oに叩きつけるとこ想像して吹いた。
@Shin-z8g-q5k
@Shin-z8g-q5k Ай бұрын
クラークか誰かの短編で一瞬だけ生身で宇宙空間を移動するのがあった。 ダイレクトの紫外線のおかげで酷い日焼けになるという落ちだった。 何度聞いてもフィンファンネルという表現に馴染めない…
@gira-m4u
@gira-m4u Ай бұрын
ここまで見て、ほんとにシャアは孤独だな、と。 理解者全くいない誰も自分の事を見ていない中で、求められた偶像を演じきらなきゃいけないという拒絶反応マシマシになる状況。 完全に一人切りになった時のシャアは、多分吐いてたんじゃないかなぁ・・・
@羅号光祐
@羅号光祐 Ай бұрын
アストナージは「Z」ではクワトロ=シャアの数少ない腹心みたいな立ち位置だったのに 勝手に行方くらましたと思ったら敵対勢力の総帥になってて、直接じゃないけどその手下に恋人を無残に殺されたってのは複雑なもんがあっただろうな。 元々は連邦側の人間だったみたいなんで、元上司がジオン星人の総帥になった時点でキッパリ心の整理付けてたのかも知れないけど。
@山本泰也-i2w
@山本泰也-i2w Ай бұрын
逆シャア見たくなってきた!
@いまけん-v4d
@いまけん-v4d Ай бұрын
「生身で宇宙空間」は野尻抱介がクレギオンシリーズで色々理由づけして多用してたなぁ。 眼や粘膜はヤバいがちょっとは保つって話だった。
@nofaceTA
@nofaceTA Ай бұрын
次も待ってるぞ
@miyata708bob
@miyata708bob Ай бұрын
まだまだ続くのか!楽しみだ、楽しみだぞ!毎回、毎回、顧問が新しい気付きを授けてくれるのにゃ!ふぉ〜っ!w
@羅号光祐
@羅号光祐 Ай бұрын
> 3:40 結構ひと、国によって違う 確かに。上手下手の辺りは昔から舞台芸術家などがまるで「人間のOSにそういう認識の『癖』がある」的な証明された事実の様に語りますが眉唾と思ってます。 因果関係が逆で、各文化において「決めといた方が演劇見てる人が判りやすい」という便宜的な理由で適当にルール化した処、その文化の観客の認識に『癖』を作ったのでしょう。 現代以前の演劇って「こいつは悪役ですよ」とか「この人が主役でこの娘がヒロインです」とか、声質や衣装で舞台に出た瞬間に判る様にしてましたからね。
@てぃかぬ
@てぃかぬ Ай бұрын
41:52 この映画で唯一キャラの死で叫んでいいシーン
@赤井秀教
@赤井秀教 Ай бұрын
当時高校生だったけど、 大人の女性が好みだったから、 ナナイはめっちゃタイプの人 パフパフされるシャアが心底うまやらしかった で、榊原良子さんがさぁ、 まともにイイ女なマウアーだったかと思うと、 忌まわしい記憶の女なハマーン様になって、 今回シャアと結ばれるという なんかやりにくくないのかなぁって大きなお世話な心配をしてしまう
@ultimaratio3196
@ultimaratio3196 Ай бұрын
いつか劇伴と映像のシンクロについても語って欲しいです。特に逆シャアに関しては印象的なシーンが特に多く劇伴との相乗効果は半端ないと思います。
@youkan6523
@youkan6523 Ай бұрын
リガジィのグレネード1発で大爆発するアルパ かなり無茶じゃね?
@RyuckTBC
@RyuckTBC Ай бұрын
待ってました!wまさか年を越すことになる?w
@k-i-qc3zr1sn5y
@k-i-qc3zr1sn5y Ай бұрын
逆シャアはメカに特化したメカ部には相性が良いですよね。 ストーリーを語っちゃったらツッコむしかないから。 モビルスーツでアクシズ押し返すの? でゴリ押しからのメビウスの輪。
@ak_ym164Kt
@ak_ym164Kt Ай бұрын
この年末年始… 家族サービスそっちのけで…(悪い) メカ部さんを視聴しながら積みプラを崩す… こんなに嬉しいことは無い…(笑)
@563kuma9
@563kuma9 25 күн бұрын
チェーンがサイコ・フレームの未知なる力でレズンを落とす時の子供の声は、 実はお腹にアムロの子供が居て、その声がどうこうという話だと思ってた。違うのか?
@deiziki4760
@deiziki4760 Ай бұрын
クエスの宇宙空間はコックピットの空気が出るクエスが放り出される空気まとってサザビーのコックピット 全然で問題ないんだよな
@レスタト-c1f
@レスタト-c1f Ай бұрын
富野さんの よくよく見れば こんな意味が… って感じがいい。 いずれ 有識者が解説してくれるだろう と読んでいた可能性まである。
@feri.f3s
@feri.f3s Ай бұрын
複雑なので解説は本当にありがたい
@MrMicheal1989
@MrMicheal1989 Ай бұрын
上手下手の話ですが、左(弱)←→右(強)は、銀英伝のヤンとラインハルトの最初の会戦「アスターテ会戦」が下手(同盟軍)、上手(帝国軍)だったかと思います。 ヤンが登場してから細かい演出になると、この上手下手の法則ばかりではなくなりますけど、部長の解説を聞いて、すんなり「なるほど~!」と思いました👍
@Shin-yn5zw
@Shin-yn5zw Ай бұрын
おっと、まさかの年越し 良いお年を〜🎓️👓️😼🙂‍↕️
@ムラックマ
@ムラックマ Ай бұрын
ちょうどアベマで無料放送してたので「逆シャア」見直しました。年末バンザイ。もう3回ぐらい見てるんだけど、やっぱり「シレッと感」を感じますね。一番最初に見た時、ギュネイがいつやられたのか、クェスのセリフ聞くまで理解できなかったぐらいです。
@ururain
@ururain Ай бұрын
アムロが大切に運用していたリ・ガズィが!!!😢って当時思いました
@ちゃんたつスベッテル-q6n
@ちゃんたつスベッテル-q6n Ай бұрын
逆シャア初見からモヤってるのが、あの巨大なαアジールがリガズィのグレネード一発で沈むシーン…。 これご都合とはいえ有り得るのか😢
@bashi.9902
@bashi.9902 Ай бұрын
やっぱりナナイが大好きな、顧問。笑
@ノルジョー
@ノルジョー Ай бұрын
>モブの死を誰も気にしないで性欲に従う 最近映画になったガンダムでそういうのがあったような‎🤔
@GunchanDao
@GunchanDao Ай бұрын
クエスのナナイがぶったのシーン、最初観たときはなんだこ二人w とおもったけど、いまだとクエスは歳相応で可愛いなと思うようになったなぁ クエスのヤクドドーガがササビーと並んでいると、元々シャア用に用意されていた機体だったのもなんか納得。 個人的にはなんでもかんでもMSで完結させてしまうよりも、ドダイとかゲタで、補うという方が好きです
@umi0316
@umi0316 Ай бұрын
カラオケ行きたい🎤
@謎ガン
@謎ガン Ай бұрын
なぜ、必要以上にシャアとハマーン様との思い出を擦るのかっ!(笑)
@akira2794
@akira2794 Ай бұрын
次回が来週の土曜と言うことは年内に終わる確率0%なのでは?
@月乃村雲
@月乃村雲 Ай бұрын
やっぱ今回では終わらんかたw ラストも楽しみにしております
@サラダオイル-r1n
@サラダオイル-r1n Ай бұрын
「スーツなしで真空に出ると体が膨らんで破裂する」って。幼少期に学研のひみつシリーズのどれかで憶えたのが長らく更新されないままでした。
@Zinbei-p8t
@Zinbei-p8t Ай бұрын
富野監督はクェスだけじゃなく、この後のF91でも鉄仮面をノーマルスーツなしで宇宙空間に出して無事帰還させてますが、 彼の場合は強化人間だから大丈夫なんですということで納得するしかないのが、ずっとちょっと引っかかってます。
@にゃる野まげ蔵
@にゃる野まげ蔵 Ай бұрын
ウーマンゴーストデスロックwww
@ak47irao71
@ak47irao71 Ай бұрын
真空空間を短時間生身で移動する話は、ハードSFの巨匠アーサーCクラークの短編小説(タイトル忘れた)で、真空を移動するだけの短編小説があり、かなり科学的に「ほんの数秒なら大丈夫」と書かれているので、富野監督も読んでいる可能性が高い
@arit0516
@arit0516 Ай бұрын
自分もガンダムの超常現象的はキライです😅 「なんだよ!結局よくわからないそれで決着かよ!」という感じなので😆 あと、αアジールは結構早めにプロペラントタンクを切り離しているイメージですが、アレは単にタンクの燃料が空になって用済みになったからなんでしょうか? それとも、今から強敵のアムロと戦うので、運動性向上のために切り離したのですかね?
@dararincho6591
@dararincho6591 Ай бұрын
顧問のナナイ推しに共感w
@musico1900
@musico1900 Ай бұрын
クエスがサザビーのコクピットに飛び込んだ直後に会話しているので、コクピット内はエアーが充填されていたはず。 それ以前にシャアがハッチを開いた瞬間、エアーの大半は外に出るはずなのでそこに慣性で飛び込む事は出来なそうな気がする。 ハッチ閉じた瞬間にとんでもない早さでエアー充填されたのか?
@feri.f3s
@feri.f3s Ай бұрын
シャアがハッチを開くタイミングが遅かったら クェスは風圧で反対方向へ飛ばされた可能性もあったのかも
@naraCica
@naraCica Ай бұрын
スタンド使いと同じ、ニュータイプは引かれ合う
@OhkamiAkira
@OhkamiAkira Ай бұрын
最近顧問が野生を取り戻してる気がする。
【希望より理想より憧れより】逆襲のシャアSP【最終回】
37:18
メカ部チャンネル
Рет қаралды 43 М.
【希望より理想より憧れより】逆襲のシャアSP【第1回】
46:16
メカ部チャンネル
Рет қаралды 72 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
18:48
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 596 М.
【メカデザインチャンネル】ロボットがなぜ立てるのか…気になりませんか?【足パーツ‗基本編】
18:18
モリコー@鴻路‗kouro【メカデザインチャンネル】
Рет қаралды 17 М.
【まってました】ロボダッチ復刻!?【タマゴロー】
2:41
メカ部チャンネル
Рет қаралды 10 М.
【ゲスト:大塚明夫】レジェンド声優登場にわしら大興奮!激レア私物持ってきてもらった!【私物紹介】
30:01
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19