Рет қаралды 27,669
福岡市の地下鉄七隈線は27日、天神南駅から博多駅までの約1・6キロの区間で営業運転を始めました。陥没事故によって2年遅れの開業となりましたが経済効果など沿線の人たちからは期待の声があがっています。
◆3月27日、待望の延伸が実現!
RKB原口佳歩「七隈線博多駅の入り口前です。午前5時前ですが、すでに多くの人が並んでいます」
「久留米から、3時に起きて親に送ってもらった」「3時半から……」
新しく整備された地下鉄七隈線の博多駅には、一番列車の出発に合わせ早朝から多くの鉄道ファンなどが駆けつけました。
地下鉄七隈線は天神南駅と博多駅までの約1・6キロの区間で27日、延伸開業しました。延伸区間は当初2020年度の開業を予定していましたが、2016年11月に博多駅前の建設現場で大規模な陥没事故が発生し、開業が2年延期となっていました。今回の延伸により地下鉄七隈線は、各駅から博多駅までの直通で行くことができ、所要時間は約14分短縮されました。
◆「めちゃくちゃ便利」「子供の世話済ませてから出社」
七隈線の利用者「博多が会社なので、天神南経由で通っていたんですけど、めちゃめちゃ楽になりました」「一番最初の列車に乗ったけど、青と緑がかっこよかった」
福岡市城南区に住む会社員、井上和哉さんは地下鉄七隈線を利用し、博多区中洲まで通勤しています。
井上和哉さん「15分くらい遅れてもよくなったので、時間的に余裕がある。楽になりました、子供の支度を済ませて出社しているので」
これまでは天神南駅で空港線に乗り換えていた井上さん。27日からは新しくできた櫛田神社前駅まで、直通で出勤します。
井上和哉さん「天神地下街を歩かなくなってて済むのが一番大きいと思う。20分くらいでここまで来られるのは、ありがたい。あ…ちょっと迷いました」
新しい駅を利用するのに多少戸惑ったものの無事に出勤することができました。
◆これまでの乗り換え駅「天神」では変化が
一方、これまで乗り換え地点となっていた天神南駅では……。
駅員「博多駅まで直接行けるようになったので、普段より降りる人が少ない。いつもはエスカレーターもたまるような感じですが、きょうは少ないです」
天神南駅と博多駅がつながったことで、地下街を利用していた乗り換え客が減るとみられています。
RKB三浦良介「延伸開業に合わせて、天神南エリアには新しい店がオープンしています」
天神地下街では人気のスイーツ店など南エリアに集め、新たなにぎわいを作ろうとしています。
福岡地下街開発営業推進部 森高凌平さん「乗り換えのお客様は減るとは思うんですが、博多からの流入などプラスの要素を期待しています。今回の延伸に合わせて、天神地下街の南エリアは“食のエリア”としてリニューアルしていまして、博多からのお客様や沿線の居住者の方に来ていただけたら、うれしいです」
◆新駅「櫛田神社前」では
また、新しい駅が出来た櫛田神社の周辺でも期待の声があがっています。
いとうカフェbyざぜんまんじゅう 吉田理恵さん「去年10月にオープンして工事現場の中で始めたんですけど、だんだん道がきれいになってきて、お客さんが増えてきて。さらにいろいろな方が来られると思うと、すごく楽しみです。県外、海外の方にも博多のよさを知ってもらえたら」
宝石と時計を扱うこちらの店は、これまで空港線の中洲川端駅近くにありましたが、延伸開業に伴い櫛田神社前駅の近くに移転しました。
宝石・時計いのうえ 井上晃一社長「大きな人流の変化が来ると思い、大きな決断でしたが移転しました」
キャナルシティ博多と、七隈線の橋本駅そばにある「木の葉モール」を運営する福岡地所は、2つの施設が連携したスタンプラリーのキャンペーンを始めました。
エフ・ジェイエンターテインメントワークス 溝口尊子さん「七隈線沿線にお住まいの学生さん、通勤で七隈線を利用されているオフィスの方々の立ち寄りに期待しております」
◆「乗り換え駅の変更」って?
延伸開業によってアクセスの向上や経済効果など期待や歓迎する声が聞かれましたが、変更点もあります。運賃の変更と、バスの減便です。
駅員アナウンス「乗換駅は博多駅に変わっていますので、ご注意下さい」
RKB三浦良介「天神駅と天神南駅の乗り換え制度は、きょうから廃止となりました。天神で乗り換えると初乗り料金がかかるので、一部区間では運賃が上がっています」
延伸開業に伴って、「七隈線・天神南」駅と、「空港線・天神」駅の間の乗り継ぎ制度の特例料金が廃止されました。これまでと同様に天神で乗り継ごうとすると、一部の利用を除き、初乗り料金が発生します。また乗車距離によって、料金が上がる区間と下がる区間もあります。
◆西鉄バスはダイヤ改正して減便
RKB三浦良介「七隈線の延伸開業に合わせて、西鉄バスは減便されています。都心部の渋滞緩和も期待されていますが、利用客はどう感じているのでしょうか?」
バスの利用者「本当は七隈線で行こうと思ったけど、不安なのでバスで」
西鉄は25日のダイヤ改正で、「福大線」など七隈線のルートを走る路線を中心に減便したほか、都心を循環する「キャナルシティ...