【メタルマックス考察②】戦車で戦う魅力の伝え方/自由度の高いRPG【第102回後編-ゲーム夜話】

  Рет қаралды 37,379

ゲーム夜話

ゲーム夜話

Күн бұрын

Пікірлер: 60
@gameyawa
@gameyawa 3 жыл бұрын
投稿者都合により、後編の更新大変遅くなりましたm(__)m 次回、第103回のゲーム夜話は、7/20頃の更新を予定しております。 動画の企画は「ファミコン誕生物語」です。
@崇宏長友
@崇宏長友 Жыл бұрын
最初のレッドウルフ初参戦のみの音源の「ゴゴゴゴゴ!!キュラキュラキュラ!!!」って最高だったよ。他にも大砲や副砲の発射音、爆発音、改造時のトンテンカン音、レベルアップのファンファーレ等々全てが良かった。
@dancing-mayachan
@dancing-mayachan 3 жыл бұрын
FCメタルマックス、発売日に買った世代です。 50近い年齢ですが、未だメタルマックスシリーズ(の一部)は最高のRPGだと思ってます。 ガラッと雰囲気の変わったゼロも購入しましたが、あれはダメでしたね… それ以降も続編的な作品が出てますが、流石に買えませんでした。 その代わり、今でも4はプレイしてます。 何周してるか覚えてないくらいに。 とりあえず最高難易度もクリア済み。 これはメタルマックスシリーズやってる方ならわかる内容ですが、MM2RではUUバースト砲★★★も所持。 ドロップ時はガチで吠えましたね(笑)
@dhskbyudbner
@dhskbyudbner 3 жыл бұрын
カナメともいえる戦車なしでもクリア可能というのが本当にすごいですね、このゲーム
@hogehoge0535
@hogehoge0535 3 жыл бұрын
素晴らしいです。一人のフリークとして感動しました。 もう何回プレイしたか覚えていないくらいやっています。 時折思い出してプレイしていますが、回を増すほどにクリアするのが心苦しい 終わりたくない。他の誰かでない自分の物語はまだ続くんだと言わんばかりに... ゲームデザインに対して今でも色褪せない志を感じています。 あぁどこでもプレイできるようにゼルダやマリオのようなゲームウォッチのようなデバイスで常に持ち運びたい、できれば公式で
@ゆうぷー-o7j
@ゆうぷー-o7j 3 жыл бұрын
3dsのバーチャルコンソールでダウンロードできたかと。 今やっても色褪せずに楽しい!
@NK-wl2gf
@NK-wl2gf 3 жыл бұрын
人それぞれの楽しみ方ができる自由度の高さがこの作品の魅力であり、人によっては不親切に映るんでしょうね。 私は戦車そのものには思い入れがありませんが、ネタ的なアイテムを集めたり逃走中の悪党やモンスターを討伐してお金と称賛を集めながら世界の謎に迫る物語が好きでしたね。あとBGMとモンスターのネーミングセンスが最高。サルモネラ一家に一撃離脱の一発屋。挑発しながら逃げ回るMr.カミカゼと、挙げればきりないですね。
@DT-bm5vo
@DT-bm5vo 3 жыл бұрын
最初の戦車に副砲が付いてないのもうまいチュートリアルですよね 圧倒的火力でオーバーキルしてると弾切れに・・・ リターンズだと大砲の弾数が少なくてさらに顕著になってました サイドビューのおかげで、弱くても見た目がいい戦車を使ってしまうっていうのもありますよね 1のパンサーや、2のストラディバリ、野バスやバン、トラクターなんかもお気に入りでした
@dai31maeda
@dai31maeda 3 жыл бұрын
メタルマックスに我々がハマる理由を言語化してくれてありがとうございます!
@blackout157w
@blackout157w 3 жыл бұрын
ゆう帝、ミヤ王、きむ皇は僕らの勇者です。
@ミューラクインティ
@ミューラクインティ 3 жыл бұрын
ありがとうございます。メタルマックスはわが青春でした。 やはり、ここまできたらメタルマックス2や3あたりも是非お願いしたいところです。 後はスパロボ30周年というのもあって、スパロボの運命をかけた作品第三次スーパーロボット大戦、これらを是非検討願います。
@1korokon
@1korokon 2 жыл бұрын
懐かしいな~。何となくオープンワールドを歩き周り、賞金首達を倒していくのが楽しかった。何となくブラブラしているうちに、偶然にも強大な敵と出会い『えっ、マジで😱⁉️』みたいな驚きも魅力でした。 世界観もしっかりとしていて、愛着が沸きやすく、クリアしてしまうと仲間達と別れが寂しく感じられる傑作の良作でしたねん。
@博香川
@博香川 3 жыл бұрын
うぽつ。 OPのBGMが「お尋ね者との戦い」だ!
@fal1259
@fal1259 3 жыл бұрын
本当にスゴいゲームだったなぁ。
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
EDを見る方法が『父ちゃんに頭を下げて許しを乞うしかない』というのは2以降には無い珍しい終わり方。 その際、一度でもラスボスノアを倒していればグッドED、そうでなければ退屈な日々に戻るバッドEDとなる。 なお、ノアは倒した後にその場所に戻ればシレーっと復活しており、何度でも挑戦可能。 …それも2以降には無い点である。
@DT-bm5vo
@DT-bm5vo 3 жыл бұрын
この世界でたとえ退屈でも一生を遂げられたというのはめちゃくちゃ幸せなことのような気もしますね(笑)
@一角うに
@一角うに 3 жыл бұрын
シナリオ、消化必須でこそないもののどれもいいんだよねぇ 決してオマケではないし軽く扱ってほしくない 新作には期待していいんだろうか… 否、期待してるぞ!
@rpg2824
@rpg2824 3 жыл бұрын
メタルマックスでいう「モンスターハンター」は 「人間を狩るモンスターマシンとなった戦車たちを狩るハンター」ですね
@薩摩の武士
@薩摩の武士 3 жыл бұрын
ドラクエよりもFFよりもはまったのがメタルマックス!
@くにに
@くにに 3 жыл бұрын
龍?魔法?なんだそれは?
@薩摩の武士
@薩摩の武士 3 жыл бұрын
@@くにに 魔王?神?食えるのそれ
@midnightgusto5449
@midnightgusto5449 Жыл бұрын
ボスが倒せないからレベル上げ? そんなことより、黙って戦車を強化しろ!
@おしん-x6n
@おしん-x6n 3 жыл бұрын
ドラクエといい、メタルマックスといいマリオといいチュートリアルがゲームに上手く盛り込まれてるゲームは名作が多いなぁ ゲームのシステムをプレイヤーが「少し考えて理解出来る」事が出来ればNPCやロード中の解説なんか要らないもんね 今のゲームは色んな要素が沢山入ってるけどその色んな要素のシステムを理解するために一つ一つを調べる必要があったりするからそこで敷居が高くなってしまう
@soso-cu9it
@soso-cu9it 2 жыл бұрын
酒場でお大臣をやるのが、洋画の主人公になった気分で楽しかった。
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 3 жыл бұрын
先にバルデスを倒してニーナを救い出し、 その後ゴメスに挑めばウルフを助ける事が出来るんじゃないか、と、 試してみたけど、彼の運命は変えられなかった。
@くにに
@くにに 3 жыл бұрын
出来なかった…
@you2587
@you2587 3 жыл бұрын
本作における敵キャラのデザインが、ちょっと笑かしに来てるのはドラクエ由来なんでしょうか。
@RAITEIZAP
@RAITEIZAP 2 жыл бұрын
この敵のデザインセンス大好き!
@ari1192jp
@ari1192jp 3 жыл бұрын
そうそう、初めて戦車手に入れて戦った時凄い感動したのはそういうことだったのね。 後初めてウォンテットと戦った時、こちらの戦車のHPが0になっても戦い続けることに狂気を感じたw 今やっても十分楽しめるレトロゲーの1つ。 自分は2年前にコンソールFC版を安いからという理由でなんとなく買って、最後まで夢中で遊べました^^
@熊八-v6x
@熊八-v6x 3 жыл бұрын
レッドウルフの戦車に乗ってバルデスを倒すとニーナは死を悟って後を追う つまり乗って行かなければ・・・っていう選択もある
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
その場合、(ウルフの死を知る術が無い為)ウルフを待ち続ける事になってしまう。 一途っちゃあ一途だが、真実を知るプレイヤーとしては複雑でしょうよ…。
@くにに
@くにに 3 жыл бұрын
一途だよね
@babtechno
@babtechno 3 жыл бұрын
もうずっとずっとMMのサバイバル系オープンワールドを待ってるんだがいつ出るんだろう
@muchimuchi2nd
@muchimuchi2nd 3 жыл бұрын
フォールアウト シリーズは戦車が出ないけど、かなりそれだと思っている。
@reonam2204
@reonam2204 11 ай бұрын
ラスボスの居場所の名前が印象的でした。 2024年の今、色々なものを見回しても風刺になっていたのかなぁと思わされます
@エルク-d9f
@エルク-d9f 3 жыл бұрын
森のかくれ里のハンターのお墓にSMGが置いてありここに来る道中の森にもSMGが落ちていたりします。
@onefuel4619
@onefuel4619 3 жыл бұрын
サイバーモンスターが新鮮だった
@けむぺ
@けむぺ 3 жыл бұрын
改めてプレイしてみるとメタルマックスはリターンズで完成してますね (欲を言えばインターフェイスをFC版や2と同じにして欲しかったくらい) 後のシリーズ作品に比べればボリュームは少ないのですが、それが繰り返し遊ぶのに丁度良い
@晃高
@晃高 3 жыл бұрын
たしかに、システム的にも(個人的にですが)いい塩梅の代物でした。 3から戦車強化まわりがややこしい&手間がかかってねぇ…(私が歳をくってしまっただけ?(当方四十路ギリギリ前半))
@けむぺ
@けむぺ 3 жыл бұрын
@@晃高 ダブルエンジンとかCユニットの特性(特にラッシュ系)とか楽しい要素もあるんですけどね ドロップ品の☆選別、特にお尋ね者の場合は装備の当たりハズレもあって余計な手間が… 1や2の頃と違ってゲームで遊べる時間も減ったので手間が面倒に感じるようになったのかなぁ(此方も四十路ギリギリ前半)
@BAWDIES0510
@BAWDIES0510 3 жыл бұрын
今だったら、めちゃめちゃオンラインで他プレイヤーと遊べたと思う。 どっかの会社がメタルマックスオンライン作ってくれないかな?(笑)
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
傍系といえるメタルサーガシリーズなら十余年ネットでシリーズ展開されてはいた。
@ToshiomiHamabata
@ToshiomiHamabata 3 жыл бұрын
メタルマックス・ワイルドアイズの開発中止は悲しかった。その後、GBAでのリメイクが出るもなお一部作品は開発中止。不遇に見舞われながらも10年ぶりに出た奇跡の新作、メタル・サーガは感動した。
@SamoArinan
@SamoArinan 3 жыл бұрын
自分探しの片手間に世界救ってきた
@kamei_nakamei_sei7012
@kamei_nakamei_sei7012 3 жыл бұрын
昔:「ああ積載可能量が不足している 新しいエンジンが欲しい」 今:「ああスペックが足りない 新しいグラボが欲しい」
@もやしは主食
@もやしは主食 3 жыл бұрын
色々ありがとうございますー
@zephidblue
@zephidblue 3 жыл бұрын
メタルマックスは3も是非取りあげてほしいかな。 17年の時を経て復活したIPのゲームとして。 大雑把な経緯などは知っているけど、細かいところまでは知らないので、ぜひ知りたい。 ついでに言えば、3~2R~4の変遷をシリーズとして取りあげて欲しい。 4は色々と味噌が付いてしまったが、現在はプレミアが付いているように中身の出来は他作品と同様に良い物。 今制作中のワイルドウェストは本当の原点回帰という事らしいので大変期待している。
@くにに
@くにに 3 жыл бұрын
ワィルドウエスト…ドリームキャストで作れ無かった幻のメタルマックス
@bebelifecom
@bebelifecom 2 жыл бұрын
そのワイルドウエストがまた開発中止になりましたね。本当にこのシリーズは終わるかもしれません。
@sso273
@sso273 3 жыл бұрын
容量が足りなくても譲れない部分がある。 ゼノのスタッフの皆さん、この動画を観てますか?
@けんじ-z7p
@けんじ-z7p 3 жыл бұрын
ニーナ可哀想すぎて辛かったな。救いのない世界。小学生にはドラマチック過ぎた(´・ω・`)
@021fursk3
@021fursk3 3 жыл бұрын
サイコブレイクの無印と2の方どちらとも取り上げてほしいです。 お願いします🙇
@鬼心仏心
@鬼心仏心 3 жыл бұрын
ひぼたんバルカンを2つ出したデータが吹っ飛んでからやってない。 毎日7時間くらいやっても出ないアレを2個も出したのに‼️😭🐶クゥーン…💦
@萬田銀次郎-k8m
@萬田銀次郎-k8m 3 жыл бұрын
ラスボスの手前でテッドブロイラーを倒せず挫折した。
@iueo1717
@iueo1717 3 жыл бұрын
SFC版(とGBA版)はLOVEマシンで熱バリアを張れればそこまで苦戦しない筈。 …DS版は『モヒカンスラッガー』『禁断の注射器』で対策されており、熱バリアだけでは安心出来ないが。
@gufugamls2268
@gufugamls2268 3 жыл бұрын
あえて生身で行く楽しさがある!( ゚Д゚)
@トコロテン-l6r
@トコロテン-l6r 3 жыл бұрын
新作でるから皆買おうぜ
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 3 жыл бұрын
ツクールシリーズを取り上げて下さい
SFC メタルマックス2 全WANTED戦 SNES Metal Max II Boss Rush
40:04
ゲーム CHぶろんくす
Рет қаралды 54 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
【コメ付き】ドラクエ3 RTA【ゆっくり解説・データつき】
3:32:34
チャンネル見たいときに見て
Рет қаралды 778 М.
【ゆっくり解説】色物と呼ばれた世紀末RPGの末路!復活失敗編【メタルマックス】
12:51
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 68 М.
婚活してるのに結婚できない女性の特徴【ずんだもん解説】
14:11
ずんだもん末路ストーリー
Рет қаралды 79 М.
【ゆっくり解説】日本語の一人称と多い理由【歴史解説・言語学?】
28:50
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 258 М.
歴代FFの裏ボスの歴史
16:40
名作RPGまとめ
Рет қаралды 441 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН