【 めざせポケモンマスター -with my friends- 】松本梨香(サトシCV)の歌唱力に外国人歌手も全員号泣!【 海外の反応 | THE FIRST TAKE 】

  Рет қаралды 640,146

MrFuji from Japan

MrFuji from Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 474
@MANDYBBLUE
@MANDYBBLUE Жыл бұрын
ポケモンゲットだぜーーーーー!🥰🥰💙💙💙💙 今日のスパースペシャルコラボ 本当に面白くて感動しました。 またよろしくお願いします!!
@kznr1121
@kznr1121 Жыл бұрын
『楽しかった…』がFirst takeだけしか観てない人からすると歌う事が楽しかったと思うけど、今までのポケモンを観ている人からしたら、歌込みでサトシになれて楽しかったにきこえるのが良い。
@maohmatchan4602
@maohmatchan4602 Жыл бұрын
梨香さんは、声優だけでなく歌手としてもポケモン放送開始よりも前から何枚もアルバムを出されています。 その歌唱力は高く、演歌も歌われていてマルチに活躍されています。
@kuzurac
@kuzurac Жыл бұрын
演歌歌ってた人だからねえコブシの技術とかもあるから。 ダーティーペアFLASH、ファム&イーリ、幽幻怪社、龍騎の主題歌とかJAMのメンバーだったしね 歌唱力は声優業界でも上位でしょ。
@スカイちゃんねる
@スカイちゃんねる Жыл бұрын
バイロンの 「もしかしたらこの曲の披露は今回この場所が最後になるかもしれないだろ?」で、 あっ、って気付いて涙出ちゃった。
@レイ-e8q
@レイ-e8q Жыл бұрын
私も号泣しちゃいました。 そして最後の「楽しかった」に全てが詰まってますよね
@megatme
@megatme Жыл бұрын
最後の一言の「楽しかった」が泣けるーーー ポケモン筆頭に、子どもの道徳心や精神的な成長を教えてくれる娯楽が成長期にずっと一緒にいてくれたから、今の私たちがあるよね。 長い間ポケモンを支えてくれて、子どもを楽しませてくれてありがとうって思う。
@ビリヤード中村
@ビリヤード中村 Жыл бұрын
ほんとにそれ。ポケモンとかのアニメで人格を形成されてる!
@megatme
@megatme Жыл бұрын
@@ビリヤード中村 そう〜! サトシの卒業って言われると、わたしたちが子どもでいられる時代は終わったんだなって感じるし、今度は私たちが松本梨香さんみたいに、子どもたちが楽しく育っていける世界をつくる大人にならなきゃね🥲🥲
@ミズキ-l4c
@ミズキ-l4c Жыл бұрын
楽しかった~って言った瞬間。あー···サトシの冒険は終わったんだなぁ。って思って泣いてしまった。 本当に私も楽しかったです!ありがとうございました!!
@kazya0430
@kazya0430 Жыл бұрын
置いてある人形たち、全部サトシに関わりあったポケモンたちなのも泣けてくる…
@whitepanda3858
@whitepanda3858 Жыл бұрын
初期のOPだった時は、これからの大冒険といつか憧れに到達するぞ!という子どもが見る大きな夢にワクワク!しながら見てたけど、このfirst take verはそこから沢山の冒険を乗り越えて、チャンピオンになって、夢を叶えつつあるサトシを思いながら聴いちゃう。毎回号泣です。
@user-we9gd8gj3w
@user-we9gd8gj3w Жыл бұрын
アニポケ初期見ててまさにこの声と歌で育ってきましたが「夢はいつか本当になるって〜」の所で自然と涙腺が緩んで、しかもサトシを卒業される松本さんの最後かもしれないこの歌……いろいろ相成って号泣しました。まさかこの歌であんなに泣くとは思っていませんでした笑
@リビドー-r5w
@リビドー-r5w Жыл бұрын
子供向けの雑誌に付いてくる付録を作るのが趣味だった少年時代にテレビで急にポケモン第一話が始まって秒で釘付けになった記憶があるなあ 改めてポケモンの子供を虜にする魅力はえげつないわ
@プレアデスです
@プレアデスです Жыл бұрын
個人的な解釈だけどサトシは下心があってスカートの中を見てるわけじゃなくて ポケモンを探すのにそれくらい夢中になってるって意味だと思う
@LOKI00314
@LOKI00314 Жыл бұрын
俺個人はピカチュウの視点だと思ってたわ オープニングの映像で映ってたのピカチュウだったし
@ここ日本語打てますよ
@ここ日本語打てますよ Жыл бұрын
⁠@@LOKI00314 サンムーンの時も20周年か何かのOPでピカチュウがリーリエのスカート見てる映像あったよね
@〆切-e3b
@〆切-e3b Жыл бұрын
松本梨香さんは生で聞くと本当に圧倒される…ビリビリするんだよね…。
@Belle-blue_rose
@Belle-blue_rose Жыл бұрын
彼女は声優でありながら、JAM Projectというグループのボーカルの1人です。めざせポケモンマスターよりもパワフルでハイトーンのアニメソングをたくさん歌い続けてきているので30年前よりパワフルな歌唱力を感じたのは当然かもしれません。ぜひ、日本を代表するアニソングループ、JAM Projectのライブ映像のリアクションもやってみてほしいです。
@そらにわなつ
@そらにわなつ Жыл бұрын
よりパワフルな歌声にしたのは、サトシが成長して旅のバトンを次の主人公に渡す先輩になったからかなあ、なんて聴いてて思っちゃった
@なずなず1992
@なずなず1992 Жыл бұрын
このコメントでまた泣けてくる😭
@Bellemeows2
@Bellemeows2 Жыл бұрын
なんかアニポケで波乗りピカチュウ?の話の回だったかサーファーが高波にのってフラッグ刺して子供に「次は君の番だよ」的な次の世代へのエール送ったやつ思い出した。
@まるまるまるまる-w7c
@まるまるまるまる-w7c Жыл бұрын
次の主人公、サトシの娘らしい
@matuocanegi
@matuocanegi Жыл бұрын
@@まるまるまるまる-w7c リコだっけ? 里子→サトコ→サトシの娘説が出たんだっけ。
@shakekawa_salmon
@shakekawa_salmon Жыл бұрын
名曲よ
@蚊鳴家ぷらむ
@蚊鳴家ぷらむ Жыл бұрын
最後の「楽しかったー!」まで、曲全体を通して泣いてたんですけど……… 最初の「ポケモン、ゲットだぜーっ!」 を聞いた瞬間に涙がブワッと溢れてしまって、もうだめだった。
@ひどい有様
@ひどい有様 Жыл бұрын
声優って凄いですよね。 本人が歳を重ねても、当時の若さのキャラクターを再現できるって。
@酒見-s3q
@酒見-s3q Жыл бұрын
大人になって聞くとめちゃくちゃ心にくる歌だな 世の中の事を何も知らない幼いころの無邪気な夢を思い出させてくれるし、色々経験して現実を知って夢を叶えたり、叶わなかったけど、それでも今を頑張らないとなと思わせてくれるいい曲でした
@張嘉顯-y2o
@張嘉顯-y2o Жыл бұрын
台湾の方なんだけど、同じ曲で聞いてきたから泣きたい気持ちって凄く分かる!
@夜遠目傘睫
@夜遠目傘睫 Жыл бұрын
ほぼ100%ポケモンとは縁なく生きてきたのに、サトシ卒業からのこの曲はまじで泣けます……映画何作かしか観たことないしゲームやったことないけど……でも寂しいですね
@user-bq4lp5vv4h
@user-bq4lp5vv4h Жыл бұрын
ゲームボーイの明かりを求めるのマジでわかる😂 私も泣いた1人です。一瞬で幼少期にタイムスリップしちゃうのよね。でも歌い方に力強さが出て逞しく成長したサトシって感じで尚感動してしまう サトシはおっちょこちょいキャラだったから、歌詞のスカートの中も、ポケモンを夢中で追いかけ回してたらアレ!?って事なんだろうなと言うのは多分みんな理解してるとは思うんですけど、海外の場合はそもそも違うから伝わりにくいのかな
@christmassuy84
@christmassuy84 Жыл бұрын
たとえ火の中水の中 って言い回しもご存知じゃないでしょうし センテンス全体にジョークの雰囲気があるっていうのが伝わらないんでしょうね
@backcherry5212
@backcherry5212 Жыл бұрын
何回も見て何回も泣いたけどまだまだ泣けるわ JAM Projectやってた時のサトシも凄かったよなあ
@ammmmmymya
@ammmmmymya Жыл бұрын
何百回歌って、何千回聞いた歌だって、人生を重ねて改めて味わうと、違った意味や情景を見つけることあるよね。歌にはそういう力があって、そういうの間違いなく名曲。
@まかろに-f5f
@まかろに-f5f Жыл бұрын
なんか名言
@mik_u39
@mik_u39 Жыл бұрын
子供のころからこれを聞いて育ってきたけど子供の時はただワクワクしていて、 大人になって聴くと松本さんの歌い方で自分のポケモンに夢中だった頃とか思い出して心に沁みるというか…一人で聴いて泣いちゃいました…
@MJ-yb3md
@MJ-yb3md Жыл бұрын
松本梨香さんの歌を聴いて90年代はほんとに楽しかったと思いました。 願わくば和田光司さんがご存命だったら、ファーストテイクでButter-Flyを歌っていただきたかった。
@月蒼-c4e
@月蒼-c4e Жыл бұрын
ごめん、マジでわかる
@ウダウダヒカル
@ウダウダヒカル Жыл бұрын
自分も最後の「楽しかった!」で泣きました😢!「今までのピカチュウたちとの長い旅が本当に楽しかった!」という風に聞こえちゃいました。サトシとピカチュウの旅に終わりがくるなんて思ってなかった。 ポケモンは子ども時代の記憶と深く結びついてるので、色々思い出してしまいますね⚡
@むん-x3v
@むん-x3v Жыл бұрын
日本の声優の声を出す、声を変えて演じる技術は本当に世界に誇れるすごいところだよね 先人の声優たちが積み上げてきたものを教えられるわけじゃなく、背中を見て 自分たちの中で技術として昇華させた結果今の声優人気がある ここまで声を変えてなおかつ演じて感情を込める しかもその声で歌うってまじですごいことだよね
@nozomi0721
@nozomi0721 Жыл бұрын
5:35の反応に全てが詰まってるし、私もこのファーストテイク本当に号泣した😭 最後の、楽しかった!ほんと涙腺崩壊した全部持っていかれた ミュウツーの逆襲本当に号泣する名作よね〜…あのビンタ一生忘れんわ…ニャース様の島の話とかイワークでビバークとか(歳バレる)ほんと号泣する話が多すぎんるだよな〜😭
@みち-q1g
@みち-q1g Жыл бұрын
おニャース様の島懐かしい〜!!! ロケット団の優しさが沁みる回だいすきです
@ゆう-s7b9y
@ゆう-s7b9y Жыл бұрын
わかる!当時小学生で劇場公開してすぐにオカンと映画館に観に行ったんだけど、自分よりオカンがボロボロ泣いてたの覚えてるなぁ ルギア爆誕も面白かったけど、ポケモン映画史上最高傑作はやっぱミュウツーの逆襲だと思う
@nico_ak
@nico_ak Жыл бұрын
イワークでビバーク😂 あれほんと号泣した😂😂!
@takashii7111
@takashii7111 Жыл бұрын
1990年代前半まではアニメの主題歌はタイアップよりも、そのアニメのために作られた歌が多かったので、アニメの内容と歌詞が重なり合っているのだと思います。 佐々木いさおの宇宙戦艦ヤマト、子門真人のガッチャマン、岩崎良美のタッチなど、印象に残る歌が数多くありました。
@kyo-ka5551
@kyo-ka5551 Жыл бұрын
ポケモンのアニメはほとんど見た事ないけど、この曲は昔から何度も聞いてたし、ポケモンの歴史、流れた年月、楽曲の素晴らしさ、何より松本梨香さんの歌唱力、声優さんだからこその表現力はホントに感動しました❗️✨ そこに、皆さんのそれぞれの想いの詰まったコメントとフジさんの涙に、泣かずにはいられないです😭😭✨ ポケモン世代の皆さんが最後に一緒に歌ってる感じもエモさ爆発です😭😭😭😭😭😭😭😭‼️✨
@yo196
@yo196 Жыл бұрын
最後の楽しかったって一言ですよね。 ファーストテイクだけではなくてサトシの声を26年やってきた事も含んでの楽しかったが泣けますよね…
@AK-rv3cd
@AK-rv3cd Жыл бұрын
この松本梨香さんのTFTはプレミア公開で見て、ただただ泣いていた曲なので皆さんに聞いて泣いてもらってポケモンが世界で愛されていることが分かって良かったです!
@rizu7042
@rizu7042 Жыл бұрын
感情が物凄く入っていたり、抑揚(がなり)があったりを今でも出せる事についてなど言われているけど、歌手として歌っているにではなくて声優として、サトシとして歌ってるから自然とそう言う感じになっていると思います。
@まいたま-j1j
@まいたま-j1j Жыл бұрын
最初にThe first takeで聴いた時は少しだけ泣いちゃったけど、我慢してた事を皆に言葉にされたらもう号泣しちゃった。。ありがとうございます!!!
@cocoabesty8595
@cocoabesty8595 Жыл бұрын
36歳一児の母、この松本さんのファーストテイクは電車で1人、泣きましたよぉ😭😭😭✨本当に感動しました😭😭😭✨曲中でも泣いて、最後の「楽しかった」の一言で号泣。フジさんと一緒ですꉂ🤣𐤔もう、松本さんにお疲れ様とありがとうの気持ちでいっぱいでした!
@元マッチャン
@元マッチャン Жыл бұрын
大人になったサトシが過去をふりかえって歌ってるような歌声で涙出てきた😊
@adapter023
@adapter023 Жыл бұрын
バイロンも言ってけど、メロはワクワクなんだけど、サビにかけて切なさが混じってきて、最後 憧れの舞台に立っているイメージを感じる。 不安やつらいこともあるけど、いつか(ここまで来たんだ…!)と胸を張っているサトシが、自分と重なるときこの曲の深さに気づく。 1曲で冒険を表してる最高のアニソンのひとつだと思う。
@華南-f8y
@華南-f8y Жыл бұрын
今回のリアクション、勝手に心待ちしてました!今回のファーストテイク、何度も見に行ってますが、唯一何度観ても涙出てきますわ…リアタイした時も最初はいい声だ〜ってニコニコしてたけど終盤でなんか…めっちゃ号泣してました…松本梨香さんの最後の「楽しかった!」で泣き叫びそうになりましたもんw ゲームとアニメを全部履修した訳ではありませんが、それでもやっぱり自分のこれまでの人生の中でサトシと松本梨香さんという存在が大きかったんだなぁって思います。リアクション感謝です!
@漫画太郎-j2d
@漫画太郎-j2d Жыл бұрын
まさか、完全に英語の感想を聞いて泣くとは思わんかった 新しい事って、不意に始まるんだね 解像度の高いコメントを心からありがとう
@麗夜-k7u
@麗夜-k7u Жыл бұрын
ピカチュウは当初の予定ではアニメ数話を終えたら人の言葉を(ニャースのように)喋る予定だったのだとか。けれどあまりにも「鳴き声で感情表現が出来すぎた」ので、今のピカチュウが出来た。という逸話もあるくらいなので、改めて、〝声優〟の凄さを感じます。 Pikachu's original plan was to speak human language (like Meowth) after a few episodes of animation. However, Pikachu was too "capable of expressing emotions with his meow," so the Pikachu we know today was created. This is a great example of the power of a voice actor.
@tosimaru3670
@tosimaru3670 10 ай бұрын
それってたしか大谷育江さんが山寺宏一さんがめいけんチーズを披露したあとに思いつきでやったことがきっかけじゃなかった?
@timmy14047able
@timmy14047able Жыл бұрын
曲が終わるにつれて本当に終わってしまうんだとというのと、アニメやゲームの思い出、友達とポケモンで遊んだ思い出とか親におもちゃ買ってもらった思い出とかが蘇ってきて…😢 最後に松本さんが1番悲しいし寂しいはずなのに逆に明るく振る舞った“楽しかった〜!”で涙やばかったです。 思い出をありがとうございました✨
@tokiw6652
@tokiw6652 Жыл бұрын
フジさんの言うように、このファーストテイクで泣いた大人のひとりですw 放送開始当時を知っていて、ポケモンとともに育った世代の日本人にこれは刺さりますよね……。 海外版では主題歌や声優も違うみたいですが、マンディさんもヤナさんもバイロンさんも、本当に素晴らしい感受性をお持ちですよね。洞察力もすごい。ポケモンに対する皆さんの熱いリアクションでさらに泣かされてしまいました……! ちなみにスカートの中というちょっと過激な歌詞についてですが、ポケモンを追いかけていると誰かのスカートの中でも気づかずに探してしまっているという冗談で、つまりそれだけポケモンに夢中で、ポケモンが好きだということを表しているのかなと思います。ここらへんをお色気要素にしてるのも時代を感じますがw あれから26年も経ったんですね。 ポケモンに夢中だった日々、この曲を聴けばいつでもあの頃に戻ることができる……。 すばらしいファーストテイクを残してくれたことに感謝しかないですね!
@msreve0518
@msreve0518 Жыл бұрын
音楽は国も文化も超えて伝わる、というのが顕著にわかるリアクション動画でした。 良かったです!
@タチコマ-h9p
@タチコマ-h9p Жыл бұрын
毎回分析してるのすごいw 松本梨香さんは本当に歌がうまいんですよね 96年放送の「スレイヤーズNEXT」のオープニングの「Give a reason」の歌詞がすごく良くて勇気が出るので一度調べてみて欲しいです、歌ってるのは声優の「林原めぐみ」さんです。 あと個人的にはアニメではありませんがゲームの「サクラ大戦」の1・2の「檄!帝国華撃団」と3の「御旗のもとに」のオープニングの反応を見てみたいですね、特に3のオープニングは20年以上前の作品とは思えないほどのクオリティになってます。
@KeishanP
@KeishanP Жыл бұрын
アーティストだからなのか、曲に込められた想いを紐解くのが上手い方々ですねぇ 育った国は違えど、皆子供の頃に一度は通ったであろうポケモンのおかげで素晴らしい動画が作られたということですね…! 楽しかったです!
@金魚-l2i
@金魚-l2i Жыл бұрын
first takeを1人で聴いてひっそり涙してたけど、自分がグッときた部分で大きく「Wooooow!!」と声を出してくれてスッキリしました。
@おお水澤
@おお水澤 Жыл бұрын
ポケモンも素晴らしいし歌も松本さんも素晴らしい。 なによりこの曲を通して自分の人生が頭に流れ出して涙が止まらなくなる。
@cocho0705
@cocho0705 Жыл бұрын
子供時代の思い出と、ずっとそばにあったアニポケが終わってしまうこと、いろんなことが混ざって涙が出てきます。でも歌っている松本さんは楽しそうなのがまた…たまらない。8ミリCDは宝物にしようと思います。
@menu-mk
@menu-mk Жыл бұрын
サトシの旅立ちに華を添えるTHE FIRST TAKEでしたね。 「明日の敵は今日の友って〜」と「夢はいつかほんとになるって〜」でしんみりしちゃいました。 アニメのサトシ最終回ではEDにタイプ:ワイルドだったので、そこからこのTHE FIRST TAKEを見て泣くという。
@イエティ-g6v
@イエティ-g6v Жыл бұрын
幼稚園児の時、ポケモンに出会ってゲーム、アニメも沢山見て、ポケモンと共に育ってきました。あれから20数年経っても変わらぬ声、むしろ進化しているんじゃないかという素晴らしい歌声で思い出が蘇りました。サトシ、ピカチュウ、松本梨香さん、大谷育江さん長い間本当にお疲れ様でした。
@NNN-q6d
@NNN-q6d Жыл бұрын
密かに楽しみにしてた動画でしたので嬉しいです! いつ聴いても衰えない「ポケモンゲットだぜ!」に安心感がありますなぁ
@kaz265
@kaz265 Жыл бұрын
「楽しかった!」に全部詰まってる。 こちらこそ、ありがとうございます。
@rosa511212
@rosa511212 Жыл бұрын
世界中でポケモンが愛されてるのがすごく伝わる動画ですね! ポケモンのゲーム発売とかアニメ開始とかした段階で、ポケモンとビル・ナイが共演する日が来るとか、誰も予想してなかっただろうけど…ほんとコンテンツの力がすごい
@ヤマドリ-q8v
@ヤマドリ-q8v Жыл бұрын
ポケモンが世の中に出たのは私が大人になってからで、自分自身でなく我が子達が大変お世話になった作品ですが、子どもと一緒にテレビを観たり映画を観に行ったり、思い出はたくさんです。 高校生、大学生の男子ですが今でも部屋の片隅にポケモンのぬいぐるみが置いてあったりします。 松本さんの歌唱が素晴らしいのと寂しさもあり何度も涙しましたが、4人での合唱もポケモンのイメージにピッタリでとても良かったです。ありがとうございました。
@cocho0705
@cocho0705 Жыл бұрын
ゲームボーイライトは革命的だなと思って、暗い所でも隠れてゲーム出来ちゃう…しかもバックライトが青っていうのがかっこよくて子供心にときめいた思い出があります。
@user-Shigeharu
@user-Shigeharu Жыл бұрын
楽しかった、って言い方じゃなくて、 楽しかったぁぁ・・・ ていう、サトシの声優としてやりきった感が全面に出てて感動する。
@YUKA-ru4kk
@YUKA-ru4kk Жыл бұрын
私は今31歳で小学生になると同時にポケモンのアニメが始まったので、 サトシとピカチュウが卒業すると聞いた時は本当にびっくりしました。 プレミア公開で視聴したときはものすごい号泣しました、、、。😭😭😭💦 公開日から日にちがたってるけど、何回見ても感動します❗♪
@meimiorange
@meimiorange Жыл бұрын
めっちゃ泣いてめっちゃ聞いてます サトシありがとうー!
@mihok6797
@mihok6797 Жыл бұрын
TFTで号泣したのにこの動画観てまた泣きました😭 同じ懐かしさ、寂しさ、感動を共有できて嬉しい🥹
@user-akaimo_beni
@user-akaimo_beni Жыл бұрын
分かる 自然と涙出てくる。感謝とか寂しさとか26年間お疲れさまでしたっていう色々な感情が湧き上がってくる
@yanaimo
@yanaimo Жыл бұрын
今回もありがとうございました!! ポケモンは私にとってすごく大切なアニメとゲームだったからこの動画に出れて嬉しかったです!❤ 皆さんもこれからも手に入れたいものを全てゲットだぜ!!!
@oto....
@oto.... Жыл бұрын
純粋で優しい歌詞が、大人になると染みる。忘れてるし思い返しもしない幼い頃の自分が会いに来た。
@akina-sama_hiroki-sama
@akina-sama_hiroki-sama Жыл бұрын
『最後の楽しかった』が可愛いね。 本当に心の底から楽しんでるのが分かるし終始パフォーマンスが素晴らしい!!
@シーザーサラダ-h9s
@シーザーサラダ-h9s Жыл бұрын
世代がバレるけど松本梨香さんといえばJAM Projectなんよ。 化け物級の歌うま集団の中に居ても埋もれない歌唱力と表現力をお持ちだから、ファーストテイクは期待しかしてなかったんだけど、感動のあまりおもわず泣いてしまった😭 声に魂とエナジーを感じられて...これが上手いって事なんですね。
@ルナママ-j4f
@ルナママ-j4f Жыл бұрын
サトシの声を努めてる松本さんは唯一無二の声です😢 ずっと幼少期の頃からポケモンを観てましたしゲームもやってたのでこのFIRSTテイクは本当に感動しました😢
@ガリアン-l3f
@ガリアン-l3f Жыл бұрын
サトシ、カスミ、タケシ、日本がオリジナルの名前なのに、おかしいと思ってしまうのは面白いですね😊 それだけキャラの認知度があり定着して愛されてるという事なんですね✨✨
@猪瀬輝子
@猪瀬輝子 Жыл бұрын
10年位前に、松本梨香さんの生歌を聴きました🎵 梨香さんの歌唱力、声量、存在感に圧倒されて、大感激でした✨✨ 今も変わらずの歌声は本当に素晴らしいなぁ~と…⤴️ そして皆さんの分析力や歌唱力も素晴らしくて…今回も楽しい時間をありがとうございました✨
@user-gy1cr8un9p
@user-gy1cr8un9p Жыл бұрын
聞き終わるまではなんとか我慢できたのにやっぱり最後の"楽しかった〜!"でだめでしたwwww
@104yg
@104yg Жыл бұрын
「なりたいな、ならなくちゃ、絶対なってやる‼️」憧れや夢が義務じゃなくて、自分の決意に変わっていく成長していく感じが好きでした。あの頃の初心を思い出して…泣かされてしまったよぉ😭
@かび-x4h
@かび-x4h Жыл бұрын
これで1人で号泣してました、ほんとこの声で育ってよかった
@43NAOKI
@43NAOKI Жыл бұрын
食事中に見るんじゃなかったぐらいハンバーグの上に涙トッピングしまくってしまいましたww このチャンネルはいつも感情も涙も共有できて本当にハマってしまいました🎉
@T_Tsurumaru
@T_Tsurumaru Жыл бұрын
女子二人が本当に美人だし、バイロンも含めて『日本(人)のこころ』を解ってくれているのはすごく嬉しいし、日本語の空気管やニュアンスも理解しているのは本当に凄い、たくさん苦労して勉強したんだろうなって、そのことも凄く嬉しい、日本人として。
@Ishigoogl
@Ishigoogl Жыл бұрын
アップありがとうございます👍スペシャルなコラボで素晴らしい曲のリアクションしている神回!みんなの好きが詰まった宝石箱や~🎵😍👏👏👏控えめに言っても最高だね!
@ksmt178
@ksmt178 Жыл бұрын
私も何度聴いてもこのTFTで泣いてしまいます。 まだ22歳だけど、生まれた時からポケモンが身近にあって、私自身もゲームやアニメに夢中になっていました。 年齢や性別がバラバラでも、かつて皆1度はポケモンマスターを目指した子供だったはずです。 色んな感情が込み上げてきて、一緒に歌いながら毎回号泣です😂 あと、サトシ主人公のアニメの最終回のEDが「タイプワイルド」だったのも、目が腫れる程泣きました笑
@user-ud5ju8qp4i
@user-ud5ju8qp4i Жыл бұрын
このファーストテイクもリアクションしてほしかったものなのでありがとうございます! 私も動画見て号泣した大人のひとりです😂笑 子供の頃から大人になってもポケモンのアニメの主人公はサトシだったので、何故だか勝手にサトシはずっと少年のまま、これから先もずっとそこ(テレビの中)に居続けてくれるような気でいたから、いなくなっちゃうんだという当たり前なことにショックを受けてました。 そしてそのタイミングにこのファーストテイクだったので思い出だとか寂しさとかで余計に号泣してました… 更にこのリアクション動画でフジさんが涙してるのでまた泣きました😭フジさんの涙って心から純粋に感動してるって感じで見てるともらい泣きしちゃいます…笑 (でもそういうとこが好きです!)
@akko-fh8kz
@akko-fh8kz Жыл бұрын
いやー泣いてしまいました😂なんか若かりし頃、ポケモンパンのシールを水筒に貼って、園の子どもたちが喜ぶ姿を見るのが楽しかったな❤と思い出しました! 日本のずっと続いているアニメってすごいですよね!世代を超えて楽しめる♪息子も幼い頃ポケモンにハマってましたが、あっという間に成人式を迎えました。サトシ卒業の話も息子から聞きました。
@deepboyz3853
@deepboyz3853 Жыл бұрын
Just found your channel this afternoon, and now im on maraton your videos. Love the way you guys analyse everything.
@shinpakuryuu0721
@shinpakuryuu0721 Жыл бұрын
このバージョンの歌い方も大人らしさというか、成長したサトシの感じも出ていてすごい好きですね。 リクエストとして、ポケモンつながりで初代のアニメ映画のED主題歌になっている小林幸子さんの『風といっしょに』をお願いします。
@あきよしたみや
@あきよしたみや Жыл бұрын
劇場版だと海外でも主題歌は変えたりしてないよね?子ども達とのコーラスとかマジ鳥肌もん
@ueshita6866
@ueshita6866 Жыл бұрын
90年代以前のアニソンの熱さよ。 ポケモンやドラゴンボールの歌い方、日本的、という話題のあたりで、「JAM ProjectのSKILLとか聴いてみて欲しいなぁ」と思った。
@section-9
@section-9 Жыл бұрын
このCHの動画を何本か見せてもらいました。 歌い方や歌詞・曲に込められた思いや意図をくみ取る出演者の皆さんの感受性と表現力の豊かさに感心しています
@黒歌-t4l
@黒歌-t4l Жыл бұрын
初代世代でアニメも曲も思い出深いです。 途中は見ることができてないですが20年前からの当時の一生懸命ゲームボーイでプレイしてアニメを見て ピカチュウやバタフリーを育てて当時の四天王に挑んでいたことを思い出すと気持ちが溢れて自然に涙が出てきます 時を経て同じ曲を聴いて同じ笑顔になれること嬉しく思います。
@うまうまうー
@うまうまうー Жыл бұрын
このファーストテイク出た時同年代の友達みんな泣いたってツイートしてて笑っちゃったw ポケモンの曲はどれもこれも名曲だらけで最近シングルCDから聞き直してますw まさか海外版が全然違うなんて!もったいない! 因みにサトシのお父さんはポケモントレーナーになる!って出て行ったきり帰って来ていないと言うのが公式の設定です。
@羽森いぬ
@羽森いぬ Жыл бұрын
つい最近松本梨香さんが主演の舞台観てきたところ。 生歌すごかった。演技もすごかった。
@rei119
@rei119 Жыл бұрын
もっといろんな人の子供時代から今に至るまでのポケモンの思い出を小一時間聞いてみたいです!無限にきける・・泣いちゃいますよもう梨香さんの歌は永遠に魂に残る。
@olivertiger913
@olivertiger913 Жыл бұрын
過去に私の世代の成人式には 松本梨香氏の めざせポケモンマスターを生で 聴いて元気が出る曲でした。
@たけふじみき
@たけふじみき Жыл бұрын
26年分の思いが詰まった『ゲットだぜッ‼️』ですね〜⤴️✨✨ 『いつもいつでも上手く行くなんて保証はどこにもないけど、、』歌詞にも元気もらってました〜⤴️✨✨
@leo-chulainn
@leo-chulainn Жыл бұрын
フジさんの言う通りで小学生の頃からサトシと一緒に育って来た大人はみんなこのファーストテイクで号泣なんよ・・・歳とって涙腺も緩んでるしさ!! 夢は いつかホントになるって 誰かが歌っていたけど・・・のとこであの頃ポケモンに夢中になって遊んで毎日友達と元気いっぱい走り回って夢いっぱい心配事なんか何もなかった 小学生からいつの間にか月日が流れて今や毎日疲れ果てながら社会の歯車の一部として頑張る社畜になった大人は大号泣ですよ😭また明日から頑張るか・・・!
@小林丸-h2g
@小林丸-h2g Жыл бұрын
サトシの旅もやっと終わるんですね😊こんな長旅になるとは制作陣も思っていなかったでしょうね。本当にお疲れ様でした😭
@なふ-q7u
@なふ-q7u Жыл бұрын
めっちゃくちゃ分かる!このファーストテイクみて大泣きした…同年代はみんな泣いたはずだ
@hobitoki
@hobitoki 7 ай бұрын
泣いたよ😭そりゃあもう泣いたさ。 松本梨香さんのエッセイ「ラフ&ピース」も買ったさ。梨花さんがどれだけパワフルな人か、どれだけストイックか、そうなった理由、どんな家族で育ったかを知ると、また違った気持ちで見れます。松本さんの中には、芸能生活の経験と家族の愛と、責任と、思い出と、、、全てが詰まってるんです。 松本梨香さんのライブにこないだ行ったんですが、「サトシは今も、どこかで旅をしてるからね」と言ってました。そこでまた泣いた😂
@adapter023
@adapter023 Жыл бұрын
曲全体的としては、冒険のワクワクなんだけど、「Ah 憧れの〜」の所で、シリアスというか、バトルで強者に挑む真剣さみたいな雰囲気を感じて感動する。
@umimusic1203
@umimusic1203 Жыл бұрын
ポケモン大好きなので、サトシの卒業本当に寂しかったけど、この動画を見てすごく元気が出ました。 世界中のみんながポケモンで育ち、サトシと共に成長していることを実感して涙が出ました😭 Spotifyチェックします!!💙💙
@さくら-e1s9n
@さくら-e1s9n Жыл бұрын
ほのおが燃えて かぜが舞い なきごえとどろくあのバトルが で、思い浮かべる思い入れのあるバトルがみんなあると思うんですよね✨ わたしも初めてこのファーストテイク聴いた時めちゃくちゃ泣きました😭✨
@北ノ里
@北ノ里 Жыл бұрын
そう松本梨香さんアニソンシンガーとしても素晴らしい。 そして話の中にも出てきた「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を歌ってる影山ヒロノブさんと二人歌唱しているJAM Projectの「疾風になれは」最強ということになりますね。
@zzz-vd3kn
@zzz-vd3kn Жыл бұрын
私も泣きました😭 本当にポケモンと一緒に大人になったんだよなあ😭
@モノノフ2号
@モノノフ2号 Жыл бұрын
クレヨンしんちゃんの声優が変わるとき、ED後のCパートも泣けてくるよね… この作品に携われて良かったって気持ちが出てると、小さい頃から見てきた視聴者もこの作品見れて良かったって気持ちになっちゃう!
@モスぽん
@モスぽん Жыл бұрын
バイロンの「そりゃそうじゃ」メッチャ好き
@蓬莱寺京一-i2h
@蓬莱寺京一-i2h Жыл бұрын
美空ひばりさんの時も感動して涙流してたけど、そんなフジさんの感受性豊かなところが大好きです!
@SS-do2su
@SS-do2su 10 ай бұрын
35歳、ポケモン初代からやってる大人です。このファーストテイクは初めて聴いた時は感動と興奮で、2回目に聴いた時に号泣でした。今も定期的に聴いて泣いてます。あーーーーサトシーーーー松本さんすごいよおーーーーーー
@mitubaakatuki
@mitubaakatuki Жыл бұрын
ポケモンリアクションありがとうございます!!!めちゃくちゃ嬉しい! アニソンのがなりよくわかる! ドラゴンボールもだけどゲッターロボとかもそんな感じしますw よりパワフルになるの日本の歌手あるあるな気がします
@dqairim
@dqairim Жыл бұрын
私も泣いちゃいました。ポケモンやったことない子も、アニメ見たことない子もこの歌は知ってたきがする。子供時代の大事な思い出です。
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【海外の反応】審査員の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が感動!
18:02
Japan All Right【海外の反応】オールライトニッポン
Рет қаралды 1,7 МЛН