馬の足を掃除する動画がストレス解消すぎるw w w w w

  Рет қаралды 496,397

まどねす !

まどねす !

Күн бұрын

►【 コレで笑ったら寝ろwww】シリーズ
  • 【笑ったら寝ろwww】寝れないときはこの動画...
►【 知らなかった方が幸せだった雑学 】シリーズ
  • 知らなかった方が幸せだった雑学
#おもしろ
#おもしろ画像
#ボケて

Пікірлер: 216
@淡藤式部
@淡藤式部 2 ай бұрын
裏掘りするのが好きなので、こうして一連のお手入れが見られるの嬉しいです✨
@flourella4538
@flourella4538 2 ай бұрын
馬に蹄鉄が必要な理由が完全に間違っています ビデオでは野生の馬は鍛えられているけど飼われている馬は軟弱だから~みたいな説明ですが実際は逆です 蹄はすり減ってもどんどん伸びていくから普通は困らないですが 家畜の馬は柔らかい土や草の上で暮らしている野生馬よりはるかに減りが激しいので鉄で守らないとならないんです 自然にはないコンクリや固い床の上も歩きますし、上に人が乗るだけでも蹄に負担がかかるからです
@429Virgo
@429Virgo 2 ай бұрын
良かった。 蹄鉄の理由が違うから書き込もうとしたら既に書いてた😊👏
@スケイブンワークス
@スケイブンワークス 2 ай бұрын
有識者の解説助かる
@アリスオラクル
@アリスオラクル 2 ай бұрын
蹄が薄くなると歩くだけで馬が痛みを感じやすくなって危険なんですよね… ちなみに馬には生まれつき蹄が薄くなってしまう子もいたりしてその場合はこの動画とは違う方法で蹄鉄を付けてあげます 詳しくは特殊装蹄で調べると出てきますよ!
@heliodor555
@heliodor555 Ай бұрын
納得です! そういえば、北海道の牧場だったかな? 主に山林の中とかを乗馬コースにしてるところだと敢えて蹄鉄を打ってないところがありました。 すり減り具合がそれだけちがうって事なんですね。
@user-cr7rz3yx3l
@user-cr7rz3yx3l Ай бұрын
野生の馬って絶滅してないんですか?
@Laala_Manaka
@Laala_Manaka 2 ай бұрын
ところどころ見ててヒェってなるけど、馬自身がされるがままにしてるから、本当に痛みはないんでしょうね
@Gant4i
@Gant4i 2 ай бұрын
神経通ってるとこもありますよ スペクタキュラービッドがそのせいでベルモンドステークス負けました
@naoh1158
@naoh1158 2 ай бұрын
痛くないよと強調されてますし実際痛くないんだろうけど ヒュンッてなりながら見てました
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 2 ай бұрын
アツアツの鉄を押し付けられても暴れないお馬さんが俺より我慢強い
@鏡音ゆずき
@鏡音ゆずき 2 ай бұрын
おっ、早速こんにちは。
@Tりっくん
@Tりっくん 2 ай бұрын
どこにでもいるじゃん
@castar5932
@castar5932 2 ай бұрын
みっけた!!!! 見つけるといいことありそう
@みなと-g9c
@みなと-g9c 2 ай бұрын
神経ないんだよ
@鈴木勉-e1b
@鈴木勉-e1b 2 ай бұрын
いや、神経通ってないから熱すら感じないし😂 まぁ、削蹄でも所謂“深爪”はあるけどな😂🎉
@mAdress
@mAdress 2 ай бұрын
ビフォーアフターが爽快よね!まどねす!のマイクラ実況者からのビフォーアフターもなかなか…
@ふぅ太郎-p3o
@ふぅ太郎-p3o 2 ай бұрын
鎌使ってねーなぁー 誰だろーって思ってみてたら外人かよ!ってなったw 内容も内容ですし、どっかから動画持ってきて勝手に解説してるだけでしたw
@octo4350
@octo4350 2 ай бұрын
蹄鉄する前にスライム?みたいなの先に付ける工程初めて見た
@光車
@光車 2 ай бұрын
記憶が正しければ海外のやり方だった気がする。 日本だとこういう蹄鉄の付け方はしなかった覚え。 間違ってたらすまん。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 ай бұрын
かの有名なディープインパクトはこういうスライムみたいな接着剤のみを使う接着装蹄で走ってました。
@光車
@光車 2 ай бұрын
@@user-fjomikoto ほへー。 特殊な蹄鉄の付け方してたのは知ってたけど、スライムみたいなの使ってたんや。
@まみれイボ
@まみれイボ 2 ай бұрын
入れ歯のポリグリップみたいなもんか?
@other-half
@other-half 2 ай бұрын
これはいつの時代から始まった事なんだろう。最初にこれやろうって思った人、色々凄いんだけど。
@kyoko7343
@kyoko7343 2 ай бұрын
日本は明治になるまで蹄鉄がなかったから、馬に草鞋を履かせていました。
@other-half
@other-half 2 ай бұрын
@ マジでか!少しあるいたらボロボロになるだろうから履き替えるの大変だったろうに😭
@りか-d4h
@りか-d4h Ай бұрын
馬の草鞋を履き替えさせてる浮世絵見たことあります。
@other-half
@other-half Ай бұрын
@ マジかよ! そう考えると履き物を履かせてもらってる動物って馬くらいしかいなくない?めっちゃ大事にされてんじゃん!
@kyoko7343
@kyoko7343 Ай бұрын
@@other-half 当時の人々にとって馬は財産でした。 現代に例えると馬は耕運機兼トラック。 東北地方では曲り家と言う、厩舎と家屋が一体化した家がありました。
@okusoningen
@okusoningen 2 ай бұрын
昔下手くそがやったやつのやり直しでめちゃくちゃ血まみれで爪も削り過ぎ、釘も身まで到達していてそれはそれはかわいそうな状態のを見たことがあり、見極めは経験と言いますが難しいんだなと思いました。
@がっきー-o6t
@がっきー-o6t 2 ай бұрын
競走馬にとったら蹄は生命線。装蹄師という仕事だが人員不足で1人の担当頭数が増えて大変な状態になってる。
@ミツナリ-s2z
@ミツナリ-s2z 2 ай бұрын
中央はパワハラやり放題だし、北海道の装蹄師は後継者を育てようって人がそもそも少ないので、「人不足人不足」言いながらあんま増やす気がないですよあの業界。 打てば打っただけ金貰えるので、休みいらない金だけ欲しいって人なら競馬界の中では悪い仕事では無いんですけどね。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 ай бұрын
ネイリストで求人しよう。
@Nanana-tp6sj
@Nanana-tp6sj Ай бұрын
@@user-fjomikotoネイル(蹄)
@ホースまん
@ホースまん 2 ай бұрын
釘は馬の爪にある白線に沿って基本打ちます。ズレると血管などに当たって膿んで痛みにより跛行してしまいます。(歩様が悪くなる)装蹄師さんはすごいです。
@pasugaki2560
@pasugaki2560 2 ай бұрын
以前から馬の蹄を削る動画はあったけどここまで丁寧に説明してくれた動画はなかったな😊勉強になりました有り難うございます🎉
@肩痛いマン
@肩痛いマン 2 ай бұрын
耳掃除動画に通じる気持ちよさがある。
@NowarNoRacism
@NowarNoRacism 2 ай бұрын
それよくインスタに流れてくるけど観てて気持ちがいい
@チハル-t5m
@チハル-t5m 2 ай бұрын
蹄が、というより脚全体が「第二の心臓」って呼ばれてるんですよ 普通の心臓だけじゃ、馬の巨体に全部血を巡らせることなんて限りなく不可能ですからね ちなみに人間もずっと動かず立ちっぱなしでいると足の方(つまり身体の下の方)に血が溜まりやすくなるのでたまに足踏みするか軽く歩いたりしないと血の循環不良での貧血に陥ってしまったりします そういう意味では「足は第二の心臓」という話は大概の動物の共通事項になりますね
@まいたけ-h7b
@まいたけ-h7b 2 ай бұрын
ピンクのやつがポリグリップにしか見えない
@ultimateweapon3708
@ultimateweapon3708 2 ай бұрын
固まるヤツだから 歯型を取る時のヤツっぽいよね まぁポリグリップかもしれんけどww
@鈴木勉-e1b
@鈴木勉-e1b 2 ай бұрын
クッション剤だよ
@夕暮れピスタチオ
@夕暮れピスタチオ 2 ай бұрын
おじいちゃんおくちくさぁ〜いっ! あぁごめんごめんっ! この言葉にどれほどのおじいちゃんが深く傷ついたことだろう…😢
@黒瀬いぶ
@黒瀬いぶ Ай бұрын
1:15 ここの人間と馬の画像でうへへいってしまった自分をなぐりたい
@Kadoabo965
@Kadoabo965 2 ай бұрын
お馬さんお利口さん😊
@なかちゃん-w5c
@なかちゃん-w5c 2 ай бұрын
お馬ちゃん結構あし大きいんですね🐎✨
@ちゃぬかん
@ちゃぬかん 2 ай бұрын
まどねすパイセン、またひとつ教養のある神動画を生み出してくれててんくすです
@user-ssaw
@user-ssaw 2 ай бұрын
馬のはいいですよね!!綺麗に見れる!ロバや牛も見るけど、大体病気しててなんか汁出てる。ww
@purumui
@purumui Ай бұрын
角質とか粉瘤動画と同じぐらい 馬や牛のお手入れ動画がだいすき
@sasagishi2099
@sasagishi2099 2 ай бұрын
ぶっちゃけて言うと個人的に よく見てるスッキリ動画。 他にもめっちゃ土が詰まって 掘り返したり、半端ない位に 長かったりするのもあるw
@pinkunocho
@pinkunocho 2 ай бұрын
ダソヌ☆マソ「ぶっちゃけー★」
@すとおむ
@すとおむ 2 ай бұрын
友達が馬のヒズメのこれやってるって言ってたけどすげーことやってんだなー
@ultimateweapon3708
@ultimateweapon3708 2 ай бұрын
いつもの教養のある動画 ありがとうございます!
@sterapcygx
@sterapcygx 2 ай бұрын
馬の蹄鉄交換の動画、音がめっちゃ気持ち良くてずっと見てられる
@A-g2e6s
@A-g2e6s 2 ай бұрын
ちゃんと手入れしないと死んじゃうし、装蹄ミスやらかすと馬が大怪我するから責任重大なお仕事。取るのは難しいけど仕事は無くならないね
@幻夢-q8k
@幻夢-q8k 2 ай бұрын
蹄のことを鉤爪的なところっていう人はじめてみた 馬の蹄掃除ってめっちゃ行程多いんやな……と言うか釘って……蹄鉄ってあんな付け方されてたんか
@fgtrjhyu
@fgtrjhyu 2 ай бұрын
一本終わったところに「後、四本」やったら馬五本足やん…
@春日あきら
@春日あきら 2 ай бұрын
オスだったんだよ
@fgtrjhyu
@fgtrjhyu 2 ай бұрын
@ そこに熱い蹄鉄を…?!
@jekyllvk
@jekyllvk 2 ай бұрын
ピルサドスキー・・・
@gb8077
@gb8077 2 ай бұрын
スレイプニルとか?
@不幸中のわいふぁい
@不幸中のわいふぁい Ай бұрын
なかなかキモい生物生まれてるw
@hiro90kuma
@hiro90kuma 2 ай бұрын
いあ、服じゃなくて靴でしょw
@user-.kinntuba1120
@user-.kinntuba1120 2 ай бұрын
3:57お馬さーん新しい金属よ!!
@satosukedayo
@satosukedayo 29 күн бұрын
2:36 あれ俺ら今まで馬の爪食ってたっけ?
@ブラッディー紅蓮の炎
@ブラッディー紅蓮の炎 2 ай бұрын
人のネイルと違って 爪失敗するとウマはダメって聞いたことあるんよ。。 めっちゃスッキリしてるよね
@TheMakoyou
@TheMakoyou Ай бұрын
大昔、乗馬を3か月習ったことがあったんですが、全部やらされるクラブだったので、乗馬が上手くなるより、馬の足裏の土を掻き出すことと鞍を付けることの方が上手になりました。こうやって丁寧に蹄鉄を交換したり磨いているプロがいるから、我々素人でも素直に足を上げてくれてたんだなと改めて思いました。
@美味しいお豆腐
@美味しいお豆腐 2 ай бұрын
痛かったらお馬さん爪切ってる人蹴ると思うから大丈夫なんよね、知らんけど
@strongshelfbridge9028
@strongshelfbridge9028 2 ай бұрын
鉄球って何だよ!どこをどう見たら球になるんだ?
@punimochiyuki
@punimochiyuki 2 ай бұрын
投稿待ってました!!❤
@combu-y7b
@combu-y7b 2 ай бұрын
そういやみどりのマキバオーの菊花賞でベアナックルキックやった時のベアの脚クッソ綺麗やったな やはり競走馬だけあって大切に手入れされてたんやな…
@vimodelart8402
@vimodelart8402 2 ай бұрын
爪に着色するのはどのくらい爪が伸びたか分かるようにして次回の削爪のタイミングを測るためです🙆‍♂️ なので動画の未手入れの蹄を見ていただくと分かるように付け根から3分の1くらいまでは新しく生えた爪で白くなってます🙌
@user-cs1ri6rl1c
@user-cs1ri6rl1c 26 күн бұрын
蹄鉄の取付け中は退屈で眠くなっちゃうくらいです いつもありがとです
@ss-ho6oq
@ss-ho6oq 2 ай бұрын
あと4本もやっていくで笑ってしまった。 まぁついつい間違いをしてしまうのは仕方ない。 5本目は…ウホッ…!
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly Ай бұрын
そう言えば、嘗て競馬で「五本足走法」と呼ばれる衝撃の映像がありましたっけ。・・・あんな状態で全力疾走できるって、あのオス馬はwww
@I_love_you-x6
@I_love_you-x6 2 ай бұрын
余談ですけど、馬の爪は食えます。ペット用に売っているところもあります。
@ぴょんた072
@ぴょんた072 2 ай бұрын
じっとしているお馬さんがすごい(・ω・`)
@ゆうき-l9o
@ゆうき-l9o 2 ай бұрын
かっこいいネイリストさんのお仕事ですね!
@グランギニョル
@グランギニョル 2 ай бұрын
蹄鉄交換初めて見たわ 服と言うより靴って言った方が分かりやすいような?
@pirukuru-mk7gl
@pirukuru-mk7gl 2 ай бұрын
解説?テキトーすぎんだろww
@恵口百山
@恵口百山 2 ай бұрын
7:31 あと3本ね😢
@緋彗-t9o
@緋彗-t9o 2 ай бұрын
1:54くらいに映ってる爪切りみたいなやつこの前学校にあって、この拷問器具何?とか言ってたから正体知れてスッキリしました
@河島桃花
@河島桃花 2 ай бұрын
馬、おとなしいな😂 スライムはめ込んだまま、軽鉄?嵌め込むんだ!
@野良猫-t6f
@野良猫-t6f 2 ай бұрын
馬の足裏初めて見た😲
@hakureireimu892
@hakureireimu892 2 ай бұрын
SEE YOUのあとピーがないだと…
@花梨-r9z
@花梨-r9z 2 ай бұрын
服みたいなものという説明が分かりやすい
@まめめ-q1e
@まめめ-q1e Ай бұрын
装蹄師さんの解説動画かと思ったらちゃうんか
@チャン-t9l
@チャン-t9l 2 ай бұрын
ウマよくじっとしていられるな
@hiroshi7053
@hiroshi7053 Ай бұрын
馬の脚って5本あるんですね……
@天地ヤロー
@天地ヤロー 26 күн бұрын
虫歯とか蹄鉄の動画大好き
@kyoko7343
@kyoko7343 2 ай бұрын
🐴ネイルサロンの馬バージョンって所ですね😃
@じゃがいも一つまみのワンコインペ-u6t
@じゃがいも一つまみのワンコインペ-u6t 2 ай бұрын
因みにベテランじゃないと出来ない仕事です理由馬に蹴られて骨折運が悪ければ脳震盪なります
@user-ir7io1ef5z
@user-ir7io1ef5z 2 ай бұрын
競走馬は特に蹄が薄いらしいから大変らしい
@ゆなむら
@ゆなむら Ай бұрын
ド派手な爪切り
@ゆう-j9l7s
@ゆう-j9l7s Ай бұрын
1:20なんかチャック空いてるように見える笑
@NtXP85
@NtXP85 2 ай бұрын
人間の爪切りよりも工程多くて面白いです!
@hyaluronhyaluron
@hyaluronhyaluron 2 ай бұрын
最初に剥がされてたきったないのは、馬自身じゃなくてピンクスライムだったのかw
@hayami9720
@hayami9720 2 ай бұрын
馬さんなんて我慢強いん だろー🐴🤔
@鈴木勉-e1b
@鈴木勉-e1b 2 ай бұрын
いや、我慢とかじゃなくて神経通ってないから熱も痛みも感じないよ❓️
@Ugu2yd7ipKviswha5t
@Ugu2yd7ipKviswha5t 2 ай бұрын
髪の毛を切っても痛くないでしょ。 むしろ整えて貰えるとスッキリするでしょ。 つまりそうゆう事だよ。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 ай бұрын
うちのにゃんこに見習せたい。
@鈴木勉-e1b
@鈴木勉-e1b 2 ай бұрын
@@user-fjomikoto 猫が爪切りを嫌がるのは、爪に血管も神経も通っているから、猫にとっては狩りの武器を奪われるのと、爪を切る時の音や感触が嫌なんだ。
@triumph_march07
@triumph_march07 2 ай бұрын
おとなしい子ならいいけどゴールドシップとかの荒くれ者に蹄鉄つけてた装蹄師さんとかすごいな
@黄金カナリア
@黄金カナリア 2 ай бұрын
蹄葉炎とかになるから馬のお爪はお手入れ必須
@赤髪のジョーオ
@赤髪のジョーオ 25 күн бұрын
蹄鉄が必要な理由と第二の心臓に関しては訂正して欲しい
@国限江戸
@国限江戸 2 ай бұрын
これたしか自然なら勝手にすり減るけど、飼い馬はそれができないからしているらしい
@soft-b2k
@soft-b2k Ай бұрын
蹄鉄の説明の時 馬の靴みたいなもんですって言うのかと思った
@すがるひ
@すがるひ 2 ай бұрын
すごい
@インパラ-c9r
@インパラ-c9r 2 ай бұрын
単純に、飼われてるお馬さんは服じゃなくて靴履いてないと危ないのよ…でいいと思うんやけど。
@kw8736
@kw8736 2 ай бұрын
鉤爪ではねぇよ
@saoriconmigo8818
@saoriconmigo8818 2 ай бұрын
全く関係無いけどコーラ、ココアシガレットって先っちょを 濡らしたらめっちゃリアルwwほんっとうに関係無いけどww
@あいすああ
@あいすああ 2 ай бұрын
馬って足の数……
@りーーさんです
@りーーさんです 2 ай бұрын
気持ちええ~🐎
@yourai-yourai
@yourai-yourai 2 ай бұрын
馬の足を太ももに挟むとかすげー
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma Ай бұрын
蹄鉄が服なら、馬着は下着ですね(嘘)
@まさハチ
@まさハチ 2 ай бұрын
削蹄のあいだもジッとしてるなんておとなしい馬だな〜 これがもし気性難の馬だったりすると大変だろな
@晴海-w5l
@晴海-w5l 2 ай бұрын
馬も大変だし爪を取る人も大変だね
@いちにい-v8j
@いちにい-v8j Ай бұрын
信頼関係あるから馬も大人しいって思うと、馬にとってもそんな痛くないんでしょうね。普通にちょっと痛かったら嫌がりますもんね。 しかし全部爪部分だと思わなかったです…大変だなぁ…
@おくらところてん
@おくらところてん Ай бұрын
蹄に釘を打ち付けているので結構な厚さがあると思いますが、どれくらいの厚さまで蹄を残すもんなんですか?
@raizenhawk7324
@raizenhawk7324 2 ай бұрын
削蹄っていうんだっけか蹄専門のお医者さんってのを教わった記憶がある
@baffalo5898
@baffalo5898 2 ай бұрын
あと4本だと足5本になるw
@アイワイ-j6g
@アイワイ-j6g 2 ай бұрын
ゴルシとかドリジャみたいな荒馬はどうやって手入れをするのだろう?
@蔡鋒鋒
@蔡鋒鋒 2 ай бұрын
まどねすうま
@蔡鋒鋒
@蔡鋒鋒 2 ай бұрын
ククククククククククククククク
@さなぴー-r8x
@さなぴー-r8x 2 ай бұрын
まじでチーズみたいw😂
@tamtimtim
@tamtimtim 2 ай бұрын
なんでガンガンやられても平気そうなのに やすりかけるとちょっと嫌がるんだろう
@nayu1503
@nayu1503 2 ай бұрын
いつもより声が響いてる?!
@Komedawara10000
@Komedawara10000 2 ай бұрын
こういう、爪を綺麗にする作業ってのにも資格がいる的なことを聞いたことがある…… 大変な作業
@ねんぽつ-z8j
@ねんぽつ-z8j 2 ай бұрын
ジェルネイルやる時たまにちょい、痛い時あるんだけどそんな感じなのかな
@loser371
@loser371 2 ай бұрын
一本分ヒヅメを処理して「これをあと4本やるって考えると」おっしゃってましたが、あれ?(残り)あと3本では?と思ってしまいました😅
@dolphine1130
@dolphine1130 29 күн бұрын
いたそうにみえますね
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 ай бұрын
うちのにゃんこの爪もお願いしたい。
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 2 ай бұрын
鉤爪、、、?
@なべあき-u5o
@なべあき-u5o 2 ай бұрын
素材屋の差し込みが邪魔に感じました。ナレーションだけで十分だと思いました。
@HYOUHONaqua-heikan
@HYOUHONaqua-heikan 2 ай бұрын
馬の鉤爪…???
@lunaalexandrite8716
@lunaalexandrite8716 2 ай бұрын
野生の馬って、、どうしてるんでしょうねえ? 野生で走り回っているから、爪が削れるんでしょうか?
@tanntaikoudou0
@tanntaikoudou0 2 ай бұрын
装蹄って人間で言うところのジェルネイルみたいなもんやろか(多分違う)
@佑-i7g
@佑-i7g 2 ай бұрын
これ解説なの?w 今指摘できる誤りだけでもいっぱいあるわ ・日本には野生の馬はいない(例外除く ・スライムは掃除用じゃない ・当たり前だけど爪は鍛えられない むしろ家畜の馬の方が道路や芝や色んなところを歩き回るから蹄が必要なんですわ いつも適当なこと言ってるのはいいんですけど、あんま自信ありげに解説するのはどうかと思います
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【削蹄】ビンビンに伸びた牛の蹄を切りました
19:34
田中畜産の和牛チャンネル
Рет қаралды 171 М.
Satisfying Full Horse Hoof Restoration | 4K FARRIER ASMR
15:52
Maupin Farrier Co
Рет қаралды 9 МЛН
[Collector's Edition] Kitchen Maintenance: A World Impossible to Clean a Scrubbing Brush
9:41
とにかく売れたい中華料理屋
Рет қаралды 5 МЛН
地下にできたオオスズメバチの巣をせん滅する
24:41
おーちゃんねる
Рет қаралды 2,1 МЛН
水を流すと外から溢れてくる!?40年物の油はコレだ!!【花のお掃除 #278】
43:02
花のお掃除〜小川水道メンテナンス〜
Рет қаралды 869 М.
【削蹄】5年モノの蹄を切りました
10:30
田中畜産の和牛チャンネル
Рет қаралды 9 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН