KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
苗字から分かる、あなたの昔の身分60選!!!
12:35
【バブル遺産】大阪から電車で30分!半分開発中止のニュータウンとは…
29:04
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
How to treat Acne💉
00:31
苗字から分かる、あなたの昔の身分!!!
Рет қаралды 3,547,813
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 159 М.
歴史サロン【毎週土曜19時】
Күн бұрын
Пікірлер: 3 400
@jahjahjahrasta
2 жыл бұрын
小鳥遊(たかなし)さん、小鳥が遊んでいる=鷹がいない、鷹無しっていう苗字が死ぬほどお洒落だけど小学生の頃に出会った小鳥遊くんは鳩を虐めてたので「お前の中に鷹いるじゃん」って思いました
@マラカッチ-v2w
2 жыл бұрын
他にも月見里(やまなし)さんは月が見える=山がないっていう苗字の由来だったりするぞ
@さんしょー-n4z
2 жыл бұрын
草
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
2 жыл бұрын
コトブキヤ創彩少女庭園 小鳥遊 暦
@寄玉輝優ナナセスト
2 жыл бұрын
小鳥遊で『鷹無し』って発想はキラキラネームだよね
@ks2262
2 жыл бұрын
鷹ありに改名じゃ
@田坂庄八
2 жыл бұрын
興味があって苗字や家系を深く調べたことがありましたが、 私の父方の先祖が、母方の先祖がいる城を攻めてたということが分かりました。 歴史って面白いですね。
@kkk-cr7fe
2 жыл бұрын
自分も興味はあるんですが、どうやって調べましたか?
@Tomucchi3
2 жыл бұрын
@@kkk-cr7fe 役所に行けばある程度は分かると思いますよ、ただし役所に記録されている以前の家系は武家や貴族などといったちゃんとした家系じゃないと紙に書かれているような古い戸籍が保管されてなかったりするので親戚全員に聞いて無ければとりあえず農民だと思えばいいかと
@kkk-cr7fe
2 жыл бұрын
@@Tomucchi3 丁寧にありがとうございます!調べてみようと思います!
@田坂庄八
2 жыл бұрын
@@kkk-cr7fe あまり表立って言うことではないですが、私の父方も母方もそれなりに古い家柄でしたので、 家系図や郷土史、古い文献などでも記録が多く残されており、調べやすかったということがあります。 親族への聞き込みや図書館などでも資料を漁ってました。 家系図があればよいですが、まずは親族への聞き込みや苗字や家紋の由来、 お住まいの地域の名字の分布傾向を調べてみるのもよいかもしれませんね。 お寺や墓石などにもヒントが隠れているときがあります。
@kkk-cr7fe
2 жыл бұрын
@@田坂庄八 以前父親に聞いたこともあるのですが、詳しいルーツなどは知らなかったみたいです💧わざわざありがとうございます!参考にさせていただきます!
@yukbdbogjq970
Жыл бұрын
やっぱり 弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー 飛鳥時代 飛鳥ナンバー 奈良時代 奈良ナンバー 平安時代 京都ナンバー 鎌倉時代 横浜ナンバー 江戸時代 ?
@user-Tenmonnaginataclub
2 жыл бұрын
うちの苗字は武将と同じなのですが、家は農家だったけど武士に助けられて、感謝の心を忘れないという思いを込めて先祖はその苗字をつけたって親が教えてくれました!実際に家紋も稲穂が入っていて、農家!って感じがします
@悟りにたどり着きたいモノ
2 жыл бұрын
ウチも武家の末裔...なんだが もう少し掘り下げるとその大名家の庶子の末裔。 (それでも名主クラスの家の娘の末裔) 故に 某県知事と(遠くはあるが)同じ祖先。 【佐竹】の由来は かつての中国の皇帝に献上された 【節が一個しか無い太い竹竿】という 不思議な品物。 節が一個故にその節さえ抜ければ後は引っ掛かる処が無い... 『我に二心無し』という忠義を表す古事から。 後 犬飼さんは山師(鉱脈を探す人)を先祖に持つ人もいる。 護身の為 犬数匹を連れて山深く迄 探索して鉱脈探しをしていた人々が。 (砂鉄や鉄鉱石に含まれる酸化鉄が血の匂いに近いのでイヌに辿らせていた...という話もある)
@Astar_BF
2 жыл бұрын
@@悟りにたどり着きたいモノ 秋田?(秋田県民)
@Hatake131takkyu
2 жыл бұрын
@@Astar_BF 秋田ですね(*^^*)(秋田県民より)
@悟りにたどり着きたいモノ
2 жыл бұрын
@@Astar_BF ...正解 と いっても 某知事さんの家とは 関係性が一世紀分ちょっとほど離れてますが。 (つまり 付き合いは少なくとも前世紀から無い) 東北住まいか? と聞かれたら それも正解。
@バスジャックマン
2 жыл бұрын
@@悟りにたどり着きたいモノ 自分は佐竹氏の大臣の子孫だと。
@sakana440
3 жыл бұрын
目 と書いてサッカ。出会った苗字で1番珍しい苗字かな。
@肯定ペンギン-n7t
3 жыл бұрын
こんばんは 近畿南部にはサガンと読む方がいらっしゃいました!サッカさんは初めて聞きました!
@Ferdinand_porsche_911
3 жыл бұрын
東稲葉って友達います
@nora5510
3 жыл бұрын
中学にいたわその名前
@アットホームDV男
2 жыл бұрын
私京都住みで目と書いて『さがん』と申します 皆さん初見だと気を使ってか(め)さんではなく(もく)さんとおっしゃります🤣
@aliciamomo9241
2 жыл бұрын
一口って書いていもあらいって言う人がいた
@salt_chloride
2 жыл бұрын
昔母親から聞いた話ですが。 母親の家系の苗字「野原」なのですが、だいぶ昔にお坊さんが苗字決める際に 「ここ野原しかないからここら辺の人全員野原でいいや」で決まったそうですwww だからそこら辺の人らみんな野原が多いのだとか。 聞いた時爆笑しました()
@うにうに-z5p
2 жыл бұрын
しんちゃんもそうなんやな…
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
@@うにうに-z5p 住んでる場所が春日部とかいう、超のどかそうな場所ですもんねぇw
@MIKみく
2 жыл бұрын
@@龍小学45ねんせい 春日部にはなんもないよby春日部市民 (市民のみんなのごめん)
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
@@MIKみく それは私の生誕地も負けません!(※張り合うな)
@youkai_bitch0123
2 жыл бұрын
@@MIKみく イオンがあるでぇ都内まで一本でいけるでぇ春日部トラック乗りはガンギマリ多いでぇぇ草の流通日本一
@pond0219
2 жыл бұрын
今の苗字に不満があるわけじゃないけど「西園寺」とか「神宮寺」って苗字は少し憧れる。
@パピ粉-d4j
2 жыл бұрын
それすごいわかる。 友達すごい羨ましい。(西園寺)
@わらわ-r2b
2 жыл бұрын
5文字ってなんかかっこいいよね
@MONACA-g5f
2 жыл бұрын
「神ノ栖」って友達かっこよかった 強そう…笑
@Takeda-Singen.
2 жыл бұрын
私は榊原がかっこいいと思う
@漏れ太郎-k6r
2 жыл бұрын
園城寺って書いて「おんじょうじ」って読む人はいたなぁ
@OooO_dazo
3 жыл бұрын
こういう動画って、長い長い日本の歴史が身近に感じられるからいいよね。
@подсолнечник19892
2 жыл бұрын
徳田さんとか徳井さんはいっぱいいるのに、徳川さんが周りにあまりいないのは面白いですよね。
@櫻-x2u
2 жыл бұрын
😅😅
@たつ-s4v
2 жыл бұрын
明治時代のひとからすると徳川はこの間落ちた家系ですしそれにしようとするひとはいなかったんでしょうね
@大仏親方
2 жыл бұрын
それはね、身分を隠して活動する為に、徳田新之助とか名乗るので、、、
@rafujiwara5225
2 жыл бұрын
今の職場で、生まれて初めて出会った松平さん…
@ふじわらとあそんでるすがわら-l1i
2 жыл бұрын
江戸時代が終わっても徳川家に忠義を持つ者がいくらでもいたからね。徳川を名乗れば下手すりゃ殺されます。
@amz8947
2 жыл бұрын
自分の名字は同じ人が多過ぎてつまんないと思ってたけど「裕福だったからそれだけ同じ名字の人が生き残れた」って説スゴい好き
@Takeda-Singen.
2 жыл бұрын
藤原が代表例
@ソラマメ-l2w
2 жыл бұрын
@@Takeda-Singen. 確か本家滅びてなかったっけ 〇藤とかの分家しか残ってなかった気が
@うにうに-z5p
2 жыл бұрын
おお仲間か ちなみに私は田中だ(全国約135万人)
@ぬんたろー
2 жыл бұрын
数少ない自分の苗字は 貧乏ってことか 納得。
@カオダシ
2 жыл бұрын
@@うにうに-z5p 重くないか?その名前
@imyongwha
2 жыл бұрын
自分の苗字に職業名を組み込むのセンスの塊ですよね マクドナルドクルー 花子とか 二郎系 良夫とか考えたらジワジワきます
@hmaeno2745
2 жыл бұрын
良夫はうちのお父さんで草
@bomboclaat4356
2 жыл бұрын
名乗りたくない苗字で草
@pitaruhos3922
2 жыл бұрын
二郎って苗字で次男だったら、二郎次郎って可能性も、、、
@絹ごし焼き芋
2 жыл бұрын
@@pitaruhos3922 それあり得ますよ笑 同級生のお祖父さんが熊○ 熊□郎という名前でビックリした記憶があります笑 まさかの熊被せするんかと笑
@moyashimAn
2 жыл бұрын
高校のとき女屋って苗字のやついてこいつの先祖女売ってたんじゃねっていう噂が流れてた時期があった
@秋冬-u7i
2 жыл бұрын
初めて動画見ました!とても分かりやすく授業より入りやすいです!
@rekishisaron
2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
@rikt734
3 жыл бұрын
日本の大学生はこれを見て研究発表のスライドの作り方勉強すべきだって思うくらいにわかりやすい
@yoyoyoyoyo1233
2 жыл бұрын
研究発表したことないんか
@あんぱん-h9z
2 жыл бұрын
こんなスライドで発表したらボコボコにされるわ笑
@TURAIsan2489
2 жыл бұрын
『日本の大学生は』と述べている事から、コメント主がジョークの伝わりやすい外国人と考えると良いだろう。 そうしたら「研究発表したことないんか」という返信には「日本と海外でやり方が違う」と納得できるし、 「こんなスライドで発表したらボコボコにされるわ笑」という返信にも「文化の違い」と言い訳ができる訳だ。 ...コメント主が『外国人』だったとしたらの話。日本人だったら....。世間知らず扱いなんだろうな...
@user-dinstirn
2 жыл бұрын
これには教授もニッコニコ
@yoyoyoyoyo1233
2 жыл бұрын
@@TURAIsan2489 外国人だったら日本語で書かないと思いますし、日本語が得意な外国人なんだ!とかであっても、それくらい日本語できるなら恐らく留学生とかで研究発表やってるはずだからなおさらこんなコメント書かないですよね笑
@signmiso620
3 жыл бұрын
明治の時代で名乗れるようになって、「カッコいいから」とか「あの武将から取ろう!」という発想が、今の自分ならあり得ると思って、昔の人がめちゃくちゃ身近に感じました!
@Gao5gan
2 жыл бұрын
私は祖父が台湾人で、日本国籍になる時に 祖父が生まれたところから1文字ずつ取って決めた苗字だから 私と同じ苗字の他の人とは違う由来だけど こういう動画みるのすき
@花筏-r3m
3 жыл бұрын
珍しめの苗字やけどめちゃめちゃかっこいいとかでもないからこういう動画には100%でてこないのはわかってるけど苗字の由来って面白くてついつい見てしまう
@ぷりちーうんち
2 жыл бұрын
いやマジでわかる 私の苗字も地味だけど珍しい感じ
@花筏-r3m
2 жыл бұрын
@@ぷりちーうんち 仲間 字面も地味やしで こう西園寺とかそこまでいかんくてももうちょっとかっこよかったり綺麗な苗字がよかったなとたまに思う
@ぷりちーうんち
2 жыл бұрын
@@花筏-r3m いやほんまにそうwww田中とか小林とか、そういうよくある感じではないけど苗字も下の名前も小学校低学年頃に習う漢字やからめっっっっっちゃ地味。もっと入り組んでてかっこいい名前がよかったよなぁ〜わかるわマジで…
@per184
2 жыл бұрын
めっちゃ分かる。 自分は珍しい漢字というか珍しい読み方。 だから病院で苗字呼ばれたり、手紙の宛て名だったりはめっちゃ間違えられる。 そんな間違えられるんならもうちょいかっこいい苗字がいいなぁ…
@花筏-r3m
2 жыл бұрын
@@per184 仲間〜〜自分も字はハチャメチャ簡単だけど一発で正しく読んでもらえんタイプ 勘解由小路とかまではいかずともどうせならかっこいい苗字がよかった
@義中野
2 жыл бұрын
海外の苗字はストレートにわかりやすくて面白いですね、シューマッハ=靴職人みたいな 地元に蓬莱さんと言う方がいたなぁ
@マルタンク
2 жыл бұрын
テイラースウィフトとかカーペンターズとか、まさに職業が名前になってるの方々ですよね!
@ピングーが作るチャーハン
2 жыл бұрын
@シバセン テイラーは苗字じゃなくて女の子の名前だから仕立て屋とは関係ないのでは?
@義中野
2 жыл бұрын
@@ピングーが作るチャーハン 「洋服の仕立て屋」という意味の『Tailor』が由来だそうで、日本でも性に使われる言葉を名に付ける事もままある
@yoshii871
2 жыл бұрын
ちょいワルイタリア人のジローラモさんはパンチェッタだから元は肉屋さんらしいね
@moyomon5438
2 жыл бұрын
パンチェッタって苗字だったんかwww エアロスミスとかもおるかな・・・
@KK-on7rb
2 жыл бұрын
自分の苗字が珍しいし読み方もなかなかいないのに、調べても歴史が何も出てこないし由来もわからないし、もっと言うと家紋も調べてもわからなかったから、単純にわかる人が羨ましい
@セイバン
2 жыл бұрын
同感です
@Rio-ks9il
3 жыл бұрын
私の苗字は「菅井」なのですが、昔は「須貝」だったそうです。場所は茨城県鉾田市で鉾田市は北浦に接しており、北浦は昔は汽水域でシジミやアサリが獲れてたので、それが由来でした。なぜ「須貝」から「菅井」に変わったのかは、水戸黄門こと水戸光圀公の旅の時に家に泊めた時に、画数の良い「菅井」の苗を頂いたのだそうです。天格は大吉。この苗字を絶やさないように子供にも語り継ぎたいと思います。
@菅井隆志-t8b
3 жыл бұрын
僕は山形県の「菅井」で、親から由来を聞いたことがないので、一概にあなたと同じ苗字の由来かは分かりませんが、この「菅井」を大切にしていきたいと思いました。ありがとうございます。
@memirimi
3 жыл бұрын
前の職場で須貝さんいたな。
@ansaya1003love
2 жыл бұрын
素敵なお話だ…
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
鉾田で菅井さんというと、鉾田の市街地から少し外れたあたりですかね?温泉施設のあるあたりの…w 昔その辺の菅井さんがうちの職場にいたことがあります。 ちなみに、自分は隣の行方不明な市に住んでいますが、そちらに非常に多い苗字です。お医者様だったり蕎麦屋だったりw
@TheImaginebreaker777
3 жыл бұрын
とても勉強になりました。 私の知り合いの服部さんは 名字のルーツを知っていて、 昔「服部の「部」は発音しない」 と聞いて驚いた記憶があります。 本来は、「はたおり(べ)」と呼ぶそうで 大陸から渡ってきた一族らしいですね。 忍者の家系だと思ってました…(´・ω・`; )
@kabad549
2 жыл бұрын
多分忍者ハットリくんのせいよな 自分も服部でずっとそうやと思ってた
@caramelmiso9482
2 жыл бұрын
服部半蔵とかもね
@MB-rd9kj
2 жыл бұрын
ああ、なるほどね!! 「服」だから「機織り」なのか!! 衣服の「服」だったんだねえ!!
@user-woping
2 жыл бұрын
忍者に身分や人権など無いからねぇ。 服部半蔵も主君に使えるにあたり名前がないと命令だすに困るからその里の窓口となる代表が代々受け継いできた名前じゃないでしょうか? 本来は何処の里の忍者が命を受けたか解らないようにする目的があったのかもしれませんが服部半蔵は余りにも有名になりすぎてしまったある意味失敗例なのかもしれませんね。
@rekishisaron
2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
@t4t1980
2 жыл бұрын
はじめまして。とても興味深い内容でした! 私がこれまで変わった苗字だと思ったのは、部屋、登り山、夫婦岩、頭司、ですね。 苗字に平仮名が入っているのはこれしか見たことないので、衝撃的でした。
@えみりゃ
3 жыл бұрын
自分の苗字も地域限定なのですが、その由来は御所からの方角で決まったそうです。 方角の干支から由来し、しかも字はちょっと変えてあるのが面白かったです。
@haouseiso1683
3 жыл бұрын
甲子園の選手権大会で市立銚子高校のエースが銚子投手だった。顔面に打球を食らい退場、チームは敗戦と不運だったが、(自分はアルバイトで試合内容を知らずに)翌日の新聞のスポーツ面で見出しが「銚子に不運の打球」。 見出しだけ見た時に意味が分からず、記事文を読んで 「銚子って人の名前かよ」 って納得しました。ちなみに法政大学を経由してドラフト一位でプロ野球に入りました。 あとは岩手県代表で久慈高校に久慈選手がいました。
@moviesea4332
2 жыл бұрын
乾さんとかは犬と亥の「いぬい」から取ってるみたいなやつですか?
@銀-y6z
2 жыл бұрын
巽でたつみと読む人とかか...
@haouseiso1683
2 жыл бұрын
@@銀-y6z さん 大昔、ヤクルトに巽コーチという方がいましたね。そう言えば、俳優の辰巳さんの字は十二支から来ていますね。
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
@@moviesea4332 詳しくはないのですが、艮(うしとら)、巽(たつみ)など、方位学の世界では隣り合った二つの方位をまとめて読む習いがあるようなので、恐らくそうでしょう。
@suzui1976
3 жыл бұрын
やっぱり歴史サロンさんおもしろいいいいい!!
@rekishisaron
3 жыл бұрын
うれしいいいいい!!!
@neko0505sumire
2 жыл бұрын
十(つなし)が1番面白そうだと思ったなあ。1から9までは数えるときに、ひとつふたつみっつと”つ”が付くけど、10はとうと言って”つ”が付かないからつが無い、つ無しとなったみたいです。 有名な苗字なので、知ってる人も多いと思います
@入澤春好-n9k
2 жыл бұрын
京と書いて 『かなどめ』 と呼ぶ苗字が今まででに一番珍しい苗字でした
@めいぷるぷる-v8c
2 жыл бұрын
名刺頂いた時にびっくりしたのが、一 って書いて にのまえさんがいました
@sidakegayuiitubyoudou
2 жыл бұрын
@@めいぷるぷる-v8c 十って書いて「つなし」って言う人もいる
@jakeppx2936
2 жыл бұрын
自分は、愛知に住んでた頃にいた天竺桂(てんじつがつら)さんですかね
@やまちゃんさん-x7k
2 жыл бұрын
自分の苗字を検索にかけたら全国に30人いるかどうかって結構どのサイトを見ても書いてて、さらには〇〇市に数人いるとまで書いてて、それが見事父親方の兄の家がある場所なので超ビックリしました!!
@ionr6556
2 жыл бұрын
僕の苗字も全国に30人程度で大まかな場所も書いてありました、電話帳から割り出したとしても少し怖いですよね。
@himitsuchan777
2 жыл бұрын
初見です! 話の内容が頭に入りやすい軽快なトークに クオリティの高い編集…! とっても楽しく見れました! オチまでついてて好きになりました!笑
@rekishisaron
2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@ぽん-r2e
2 жыл бұрын
祖母の旧姓が不老(ふろう)でした! ルーツを考えると面白いですね!
@姫重耳
2 жыл бұрын
物部姓が「物の化」から来ているなら、武器を作る弓削氏が物部姓との関係が深いと言われるのも納得。
@マブ兄
2 жыл бұрын
何故か鼻がスーッとするスプレーをしたくなる
@rekishisaron
2 жыл бұрын
鼻炎でした😂
@natu-q1q
2 жыл бұрын
東雲さん、珍しいと思った 自分の名前も珍しいねと言われた事があってちょっと嬉しかった 読み方間違えられる事多いけど…
@mirei0512
2 жыл бұрын
しののめですかね?
@natu-q1q
2 жыл бұрын
@@mirei0512 そうです 熊本の人だけど、東京には東雲駅があるみたいですね
@mirei0512
2 жыл бұрын
@@natu-q1q あら!私も同じ熊本にすんでますw
@大仏親方
2 жыл бұрын
四国だと松山東雲、という名前が、、、
@空詩-m6u
2 жыл бұрын
私の父方の祖母の旧姓が「皆川」というのですが、この前明治時代に書かれた本に「皆川一族」とあったので読んでみると「我が皆川家は藤原鎌足の子孫である」と書かれていました。名字からわかるように直系ではなく分家の一つみたいです。他の分家の名字や家系図も載っていました。文字が現代とは文体が違うため未だ最後まで読めていませんが、亡くなった祖父が「おばあちゃんはお嬢様だったから農家やってた家に来てくれたことが申し訳なかった。」と言っていたので何となく納得してしまいました。
@黒猫商会
2 жыл бұрын
ウチも先祖を辿れば藤原鎌足に繋がりますが、鎌足の出身である中臣家の祖神が天児屋命(あめのこやねのみこと)と聞いてビックリ。祖先が神様だなんて!!
@崇峻天皇-e7s
2 жыл бұрын
残念ながら藤原氏はあなた方が想像してる100倍は繁栄した一族なのであまり珍しくありません。。。摂関期以前でさえ農民になった藤原氏は沢山います
@jakeppx2936
2 жыл бұрын
俺の苗字も鎌足の子孫って調べたら出てくるしめちゃくちゃあるよね
@にてこむか
2 жыл бұрын
まじで!!!!!俺のお婆ちゃんの元々の苗字が皆川!!!!!すげーーーー
@nozomim7188
2 жыл бұрын
私も皆川です👍家紋は左三つ巴
@nwrb9625kgn
2 жыл бұрын
私も全国で100人位しか居ない苗字ですが、 子供の頃一度だけ、ルーツである土地に残っているお墓へお参りに連れていかれたとき 自分と同じ苗字の家ばかり並んでてちょっと不思議な光景でしたw 動画を見て調べてみたら、 確かに由来はその土地の昔の名前と土地の特徴から取ったものだったので納得。 面白かったです。
@Malina_Appel_JP
3 жыл бұрын
私も自分の苗字調べたら「この名字が多くある地域」に、地元の地名があってびっくりしました。苗字もいろいろあって、おもしろいですね。
@torikara25
3 жыл бұрын
物部守屋はゴーストハンターだったのか……😂等、想像したりして楽しいです。 いつも、分かりやすい動画をアップして頂き、有難うございます😊
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
長野県の諏訪大社に祀らrうぇている洩矢神(もりやしん)は物部守屋であるとの説があるそうですね。
@しわ-j5d
2 жыл бұрын
物部氏は軍事を司る豪族だから、「先祖は物の怪を討伐していた」とか言ってても不思議じゃないかも
@plan_ich
2 жыл бұрын
オススメから来ました。最後の挨拶、淀川さんだ!
@rekishisaron
2 жыл бұрын
懐かしいですよね😆
@cookiemagique6527
3 жыл бұрын
勉強になった~ ! フランスにも苗字は住んでる場所とか職業とか特徴から名つけられたらしい。だから「Dupont」(橋の近くに住んでた家族だった)か「Boulanger」(パンとか作ってた家族だった)という苗字が多い。あと、苗字は「○○DE○○」というパターンがあるなら、祖先は昔の貴族かお金持ちの家族だったと言われる。全然違う国なのに、同じシステム使ったって面白いなw
@シュウ-y2p
3 жыл бұрын
名前すら天使や聖人由来が多いですよね 四畳半の救世主の携帯登録のマリア欄ネタは笑うに笑えない
@とも-k3g8m
2 жыл бұрын
学生時代に「田口」という苗字の友人がいたのですが、その方の剣道着の家紋が橘だったので不思議に思って母に聞いてみると、嵯峨天皇の妃「橘嘉智子」という方のお母様が「田口三千媛」という方だったそうなのでそこから来ているのではないかと言われました。 先祖は農民かなと思っていたらめちゃくちゃ高貴なお家では!?と驚いたのを覚えています。 苗字と一緒に家紋も組み合わせて調べてみると面白いかもしれないですね、勉強になりました
@sumaoo9877
2 жыл бұрын
剣道着に家紋入れるってなかなか凄いな…見たことない
@クラフト-t1r
2 жыл бұрын
お母様の知識が凄すぎる。
@user-lx1vl7fy1g
2 жыл бұрын
初見です!5:07がちょっと噛んでて笑っちゃいました(笑)
@rekishisaron
2 жыл бұрын
ww
@名匿-q7i
3 жыл бұрын
結婚して苗字が変わりましたが、変わる前は 御囲(おかこい) という苗字でした。調べても諸説ばかりだし、全国で200人ほどしか居らず謎が多いです。変わった苗字だと他人から見て印象が付きやすくなりますが、一発で読まれないし少し恥ずかしい気持ちになるので苗字って大切だなと学びました。もし、全国に居るどこかの御囲さんが視聴して下さっていて、苗字の意味を知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
@gourmetstreet1271
2 жыл бұрын
レアな苗字とか武家の苗字とか色々教えてくれてるのに、どうしても悲しくなってくる苗字とかしか思い浮かばない…草刈さんとか…
@かずみ-z4l
2 жыл бұрын
田中…
@ルッコラ猫教徒
2 жыл бұрын
草薙さんと意味的には近いよね╮(´•ω•)╭意外と神職さん由来だったりして 須佐ノ男を祀る神社の縁戚とか まぁ、草刈ってただけかもだけど
@hidewithsvs
2 жыл бұрын
久しぶりにさよなら×3聴けて懐かしく思いました。日曜の夜が楽しみだったwww
@rekishisaron
2 жыл бұрын
懐かしいですよね😆
@zzz-zy3hm
3 жыл бұрын
とても興味深い内容でした^_^ 珍しい名前じゃなかったらごめんなさい。私の祖母の旧姓が「一ノ渡」という苗字でした。祖母曰く、何があったかは忘れてしまったのですが、ご先祖が皆んなで山を越える時に誰よりも早く1番に山を越えたから「一ノ渡(いちのわたり)」と言う苗字をもらったと言っていました。そこから身分が上がったとか上がってないとか?うる覚えですが、祖母は他界してしまったので確認できないのが残念です。祖母は青森の人間でした。
@金子和令-h5c
2 жыл бұрын
茨城県の方ですか?
@CUSOCOME_COUGYU
2 жыл бұрын
イヴァァァラァキィィィ
@松尾健治-b2i
2 жыл бұрын
自分が昔働いてた工場で「龍神」と言う姓が居たのはびっくりしました。 自分の先祖はおそらく一般庶民
@あおい-b4r8v
2 жыл бұрын
@ちいぽむ 普通にっていうのは、どこにでも的な意味でしょうか?もしそうであれば、そこまでいらっしゃらないと思いますよ
@あか-m1e4o
2 жыл бұрын
@ちいぽむ きも
@琥珀-b4d
2 жыл бұрын
龍神さんは龍神村があるのでそこ由来だそうですね
@user-dc2fx8oj5i
2 жыл бұрын
母方の旧姓が松枝ですが、先祖が苗字を決めにお役所の方が来た時にまだ苗字を決めておらず、足元に松の枝が落ちてたので「じゃあ松枝でいいや〜」って雑に決めたらしいです😂
@橋本茂敏
2 жыл бұрын
地方にいくと村全体がほぼ同じ名字ってよくありますよね。
@りん-b7d6z
2 жыл бұрын
星が着く苗字なんだけど 星が見えるところに住んでいたのかはたまた星が好きだったのかな?って思うとすごくロマンチックで自分の苗字が誇らしくなる ありがとうおとんの先祖様。
@にう-g3i
2 жыл бұрын
自分も星がつく苗字です! 自分のご先祖さまに感謝ですね〜
@pinpon0055
Жыл бұрын
星島貴徳
@joemontana6180
2 жыл бұрын
なるほどなるほどでおもしろいですねぇ~ 私の友達で谷地沼さん、十文字さんと名字が居ます ルーツが気になりますW
@miri_98
3 жыл бұрын
サクサク見やすくて面白かったです!
@rekishisaron
3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@MrMomotaroune
2 жыл бұрын
知人に旧国名の苗字を持つ人が居ますが、由来を聞くと先祖が超有名戦国大名家の倉番だったらしく苗字を貰ったそうです
@user-cx2bx9kw2e
Жыл бұрын
動画面白かったです!蟇目(イキメ)猪込(シシゴミ)あとは前野という苗字が気になります。
@pannakotta15
3 жыл бұрын
厨二病て言うたびに出てくるキャラクターのポーズが好き
@rekishisaron
3 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@狐幸菴
2 жыл бұрын
異体字についても取り上げてほしい、よく見る名字だけど漢字が平成後期になってようやく印字出来るようになった。
@小谷堅仁
2 жыл бұрын
今までぼんやりとしか知らなかったことがこうやって説明されててすっごいすっきりした
@rekishisaron
2 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです♪ ありがとうございます😊
@ダンゴムシ-p5n
2 жыл бұрын
先祖は服作りかぁ🤔 とても勉強になりました!ありがとうございます。
@恋々
3 жыл бұрын
面白い苗字、カッコいいもありますよ。 実在する苗字では →味噌、砂糖、醤油、酢、犬、鮫、赤玉、白玉、太刀、大太刀、
@R0b0124
2 жыл бұрын
生出(おいで)ルーツが知りたいです! 小さい頃、良くいじられました涙…
@user-tt4jg8pt1u
2 жыл бұрын
最近曽祖母の苗字が倭國って知って、めちゃカッコいいから倭國を継ぎたかったってめちゃ思った
@凛花園
2 жыл бұрын
月見里 でやまなし って苗字の方が私が出会った中で1番感動した苗字でした…!
@opinionnworld530
2 жыл бұрын
犬飼さん、紹介されておお!ってなりました。お客様でよくいらっしゃいます😳犬飼ってるのかなあ...って思ってましたが、ご先祖さまの歴史があるっておもしろい! 変わった苗字と言ったら鳥喰さんって方も、よくいらっしゃるのですが...ご先祖さまは食用の鶏を育てる方たちだったのかもですね😌
@先輩早坂
2 жыл бұрын
女子無駄で 一 と書いて にのまえ って読むのめっちゃ好き
@じゃーじゃーめんたー
2 жыл бұрын
女子高生の無駄使い ですか?
@順P
2 жыл бұрын
"一 一"(にのまえ はじめ)って 人が地元に居ました
@お寿司U
2 жыл бұрын
@@順P テストの時楽で草
@user-ur6cx3jd5x
2 жыл бұрын
@@順P スペックやん
@ツナカン-d5g
2 жыл бұрын
@@順P 指パッチン良くしてなかった?
@ササ-m5e
3 жыл бұрын
昔、父方の実家で家系図を見せてもらいましたがご先祖様がわりとすごい方で感動したのを思い出しました
@gouchiyama3937
2 жыл бұрын
めっちゃ面白くて最後の落ちナイス!
@rekishisaron
2 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@坂本法章
3 жыл бұрын
昔努めてた会社に小林さんと林さんと中林さんと大林さんが居ましたが、その時の工場長が森さんです。 で、銀行に口座を作ったら担当が手違さん。 落語か。
@user-suica25drop
2 жыл бұрын
自分の名字のルーツが神職だったことがわかって、なぜか誇らしい気持ちになった。
@うなどん-z6y
2 жыл бұрын
自分の名字、全国に180人程度(もっと少ないかも)しかいないレアなやつなんですが、 レアすぎて身バレ必須なんですよね… ルーツわからないのでいつか知れたらいいな…
@teamilk8990
2 жыл бұрын
うちは、奈良の大名に気に入られてた武将らしく、国内での内戦が少なくなり武士でやって行けなくなり、その後写真家に転職しその大名の写真を撮っていて数年前先祖様の写真館が開かれていました。実際に使っていた機材も見れて最高でした
@はるそら-l2u
2 жыл бұрын
うちの家、おじいちゃんの代で「俺と同じ苗字ここら辺めっちゃおるから変えたれ!!」って言って突然変異苗字だから3代しかなくて遡れる気がしない
@早川ヨッシー
2 жыл бұрын
私の友人に一ノ谷さんがいます。その一ノ谷さんは壇ノ浦さんに会った事があるそうで、落武者トークで盛り上がったそうです(笑)
@NAKAOdesu
2 жыл бұрын
自動車教習所に合宿に行ったときに同期に神雲天(かみうんてん)さんがいて、神運転とかけて本免のときはみんなその子に手を合わせた結果、神雲天だけ本免落ちたな
@Brandon_0997
2 жыл бұрын
神運転さんいたらずっと笑っちゃう笑 ノリいい人ならガヤ入れちゃいますね笑
@ノワ-g6d
2 жыл бұрын
多分違うと思うけど天皇の名前から由来してる、先祖の苗字で由来を調べても平氏に仕えていたことがわかりとても面白かった
@black--san3
2 жыл бұрын
三分一(さんぶいち)って苗字の方が居ました。由来は戦で活躍した3人が戦で得た土地を分けたから付いた苗字だそうです。
@kaiLeened
3 жыл бұрын
今生きているというだけで凄いことだということが分かった
@ayano8182
3 жыл бұрын
自分の苗字を調べたら💖なんか普通の苗字だけど感謝できました💖清水って何処にでもあるけど水に由来していて綺麗だと思う🥺💕
@ハナミユキ
3 жыл бұрын
私も清水です‼️
@YS-cw1tp
3 жыл бұрын
私も清水ですが、親から聞いた話によれば、もともと群馬の山奥、尾瀬の近くにルーツがあるようです。 納得
@サカモトジェームス
2 жыл бұрын
確かに美人が多そう
@chsky6361
2 жыл бұрын
面白いです
@rekishisaron
2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@にゃんぽ-o2w
3 жыл бұрын
母の静岡県の実家には商人じゃないのに屋号ありました!今でも会話で色々な屋号が出てくるし、昭和までは静岡県・屋号・名前で手紙は届くと言ってました
@yomayoma7348
3 жыл бұрын
私の実家は長野県の南部ですけど、商家ではなくもともと農家がほとんどですが、全ての家に屋号がありました。 屋号がないのは、戦後のここ何十年かに引っ越してきた人たちだけでした。 屋号だけでなく、その屋号を表す商標みたいなマークを持っていた地域もあります。 昭和の頃は、屋号で回覧板を回してました。
@真由美津野
3 жыл бұрын
農家さんと名字が一緒って事で屋号で呼び合う様になったと思います。 因みに私が嫁いだ家も屋号で呼ばれてますよ〜
@saope1yoto
3 жыл бұрын
屋号は商人じゃなくて 普通の農家でもありますよー
@てぃぬ-h3o
3 жыл бұрын
うちは案外良くある水に関する苗字だけれど、先祖は海賊やってたらしい。田中さんや中村さんの話を聞いて、確かに言われてみればそうか、と納得しました(笑)
@名も無き投資家
2 жыл бұрын
自分も水Xだけど、先祖は海賊だったらしいと死んだ親父が言っていた。
@hwatanabe22629
2 жыл бұрын
京都の大学に進学したときの、先生の苗字が醍醐だった。 さすが京都って思ったな。
@show10guy
2 жыл бұрын
うちは物部氏の子孫らしいけど名前は物部ではありません。蘇我氏との戦いに敗れた時に追っ手から逃れるために一族をいくつかにわけて名前を変えたそうです。
@kumachannel.5483
2 жыл бұрын
先祖が見栄張って、うちは○○の子孫だ! って言ったのがそのまま信じられて末代に伝えられてる家庭多そう
@Ch-ni1if
2 жыл бұрын
同じ漢字で違う読み方ある名字ですが、これだいたいそっちじゃねーからってなるからん~~~ってなる。
@user-ol1wr8uw1w
2 жыл бұрын
まさか自分の苗字が出てくるなんて思わなった^_^ 勉強になりました!ありがとうございます
@YM-sd5nq
2 жыл бұрын
名字面白いな〜。鼻毛さんの由来が気になる。笑
@rekishisaron
2 жыл бұрын
面白いですよね😊
@村井寛-z5n
2 жыл бұрын
ルーツとかあまり気にしていませんが、花の慶次で自分の苗字の人が出てきた時は、少し嬉しかったです。 あとスーパードクターKでも出てきて、やっぱり嬉しかったです。
@龍小学45ねんせい
2 жыл бұрын
もしかしていしるが、もしくはいするぎですか?石動滝蔵、いかつかったっすねw
@姫蒼玉
2 жыл бұрын
自分の名字、珍しい(らしい)せいか地元の百均どころか文房具屋に印鑑置いて無いんだけど、父方の叔母に「長野行けばあるよ」って言われた。 調べたら自分の名字、長野発祥らしい
@ホウチミン
2 жыл бұрын
自分の母方の苗字に神が入っているので気になります
@tk-qm5vq
3 жыл бұрын
瀧という名字ですが、瀧の近くに住んでいたってことですよね!名古屋の五大財閥に瀧家がらしいので家系図調べてみようと思います!
@yuutohirai
3 жыл бұрын
自分の苗字が好きになりました 説明されなかったけれどありがとうございます
@Brandon_0997
2 жыл бұрын
関心ありすぎて、大名家の名前の人と会うと必ず、子孫ですか?って聞いちゃう笑 いっかい徳川さんがレジ打ちしてるときめちゃめちゃ聞きたかったけど無理だった。。。
@河っぴーx
3 жыл бұрын
変わった苗字は、西都(にしみやこ)さんが1番印象的でした。 ほかには、一(にのまえ)、舮(へさき)、福家(ふけ)、幸前(こうぜん)、金箱(かねばこ)、宇賀神丹生 鬣(たてがみ)さんは画数多すぎて手書きできませんでした(泣)
@haouseiso1683
3 жыл бұрын
元同僚に「小鳥遊(変換した!)って書いて”たかなし”と読むんだ」と何度も知ったかぶりをする奴がいた。
@リリィ-q6u
3 жыл бұрын
父が高田で母が田口どっちも農家っぽい🥺
@naoIQ141
2 жыл бұрын
無敵って超強いってイメージだと思うけど、そうじゃなくて 敵がいない=誰とでも仲がいい=無敵 つまり今の日本は割と無敵に近いよ。
@煩悩丸
3 жыл бұрын
2:24 明治13年に開拓使から発行された書状では我が家の曾祖父夫妻はそれぞれの苗字になっています。同姓の文化は明治以前からありましたが併せて別姓文化も明治期までありました。
@KT-oi4pw
2 жыл бұрын
沖縄は県民のほとんどが沖縄独自の苗字なんだけど、どうせならもっと沖縄らしい苗字なら何かと目に止まりやすいからいいな~とは思う笑
@きさらぎ-s4f
2 жыл бұрын
他県から見たら沖縄ってすぐ分かるんやけどね。
@dainon-
2 жыл бұрын
先祖が歴史の教科書に載っているのでルーツが分かっているタイプです! 家紋とかも合わせてみると面白いですよね👏
@rekishisaron
2 жыл бұрын
スゴイですね😳
@リバーテイオー
3 жыл бұрын
面白かったです。 確か剛力さんも職業からの名前でしたねぇ
@haouseiso1683
3 жыл бұрын
仕事で知ったことなので詳細は言えませんが、「剛力姓」を見たことあります。後で知りましたが、(当然珍しい苗字とは言われなくても分かりますが)「親戚以外にいない」とかご本人が言っていました。親戚か家族だったのかな?
@111ponde111
3 жыл бұрын
私の先祖は地方豪族でした。 今も城跡が残っています。
@ricins1969
2 жыл бұрын
自分のルーツ全く知らんけど、この時代においては豊田さん、鈴木さんとかとして生まれるのが最強よ笑笑
@Pandagraph-2002-
2 жыл бұрын
鈴木さんは、神事の儀式でススキを担当してたかららしい!全国の鈴木さん和歌山に行けば鈴木さんの総本家があって歓迎してくれるぞ!
@孫六-y9v
2 жыл бұрын
祖父が持っていた家系図を見たら先祖の方が第56代清和天皇と書かれてたので驚きました。直属ではなく、分家ですが佐々木の「佐」と藤原の「藤」を合体させて佐藤の苗字を名乗ったと祖父聞いたので面白いなと思いました。
@Kureham
2 жыл бұрын
水を差すようで忍びないですが その昔、ルーツもりもりの偽家系図が流行ったことがあって… 作成年代調べずにいるのも夢があってよいかも(^_^;) 佐々木氏は宇多天皇(清和天皇とは従兄弟関係)が祖なんだよね…
@崇峻天皇-e7s
2 жыл бұрын
その昔家系図の最初には清和天皇が一番流行ったとかなかったとか
@19701227
Жыл бұрын
ぷw
12:35
苗字から分かる、あなたの昔の身分60選!!!
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 946 М.
29:04
【バブル遺産】大阪から電車で30分!半分開発中止のニュータウンとは…
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 3 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
10:47
【今あったらブラックすぎるw】江戸時代のヤバすぎる職業10選!
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 27 М.
31:27
【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜最弱ゆえに最強。令和を生き抜く「水の思想」〜
アバタロー
Рет қаралды 2,1 МЛН
12:05
【口下手でもできる!】人に好かれる雑談力
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 3,5 МЛН
26:54
縄文時代の叡智な事情がハゲしすぎる!!【ゆっくり解説】
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 5 МЛН
23:48
第一次世界大戦
ジオヒストリー
Рет қаралды 4,5 МЛН
26:14
【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~無敵の自己肯定感を生み出す、究極の思想とは?~
アバタロー
Рет қаралды 2,4 МЛН
13:27
【ゆっくり科学】たった6%の人しか持っていない「4色型色覚」あなたはある?
ヘンリーのゆっくり解説
Рет қаралды 5 МЛН
28:21
防御力最強のはずの「城塞都市」が日本で採用されなかった意外な理由【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 1,8 МЛН
3:35:33
太平洋戦争への道
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 3,6 МЛН
9:21
昔の人はこんなところでS●Xしてた!?
歴史サロン【毎週土曜19時】
Рет қаралды 989 М.
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН