KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【特殊能力芸人が陣内を斬る!!】5年後の陣内をズバリ言い当てる!!女性に○○を握られる!!
19:36
ろふまおに憑いてる霊をみてもらおう2024!【はやともさん再び】
15:47
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
VIP ACCESS
00:47
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
《ラジとも》なぜ40代50代に性格が最悪なおっさんが多いのかがわかりました
Рет қаралды 121,834
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 441 М.
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Күн бұрын
Пікірлер: 770
@GN-001あらあらお姉さん好き
7 ай бұрын
氷河期世代の40〜50代より、団塊世代の60〜70代の方が無茶苦茶な人達が多いと思う。 僕は自分の祖父でさえ、両方とも嫌いなくらいその世代が嫌いです。 団塊世代には、偉そうですぐ怒鳴る男性が多すぎる💥💥
@masahiro8965
7 ай бұрын
そうなんですよね、 私はロスジェネ世代ですが、いい時代を生きた視野の狭い上の世代に馬鹿にされ続けて自信喪失して、 安給料で夢も希望も感じられない人生だったら世の中に反発したくなって当然だと思います。 もし何らかの支援で助けてくれていれば違ったかもしれませんが、景気の悪い時代では 次世代育成の予算は全く出ませんでした。 更に最近では若さも無くなり下に追い抜かれている世代です。 遠因を探ると本当にいろいろあるのですが、もう少し深堀りした動画内容にしてほしいですね。 30代以下は浅はかなやつが多いと言われてもしかたない動画ですね。 私の場合は結婚と住居購入をあきらめて、自己投資に集中しましたので今ではなんとか人並みの 生活をできていますが、それすら叶わない人が同世代でたくさんいます。 それなりに視聴者数の多い情報発信者としては無責任な発言だと思いますよ。
@GN-001あらあらお姉さん好き
7 ай бұрын
@@masahiro8965 返信ありがとうございます。 お話を聞いているだけで壮絶な人生だと思います。 僕は氷河期世代が1番何も理解も支援も受けられなかった世代だと思っています。特に男性の氷河期世代の方は生きるので精一杯なんじゃ無いでしょうか。 この方々は社会のせいでこんな目にあっているのだから、世の中に恨みがあっても仕方がないですね。
@happyprocess618
6 ай бұрын
わかります。 今、団塊が現役ならパワハラ、モラハラ、アルハラ天国になると思います。
@一太刀-o7j
6 ай бұрын
団塊は戦争の修羅場潜り抜けてきた世代の親達に大事にされてきた世代だから。
@山中達雄-j3p
3 ай бұрын
@@一太刀-o7j いやそんな事は絶対にない 「昭和の会社」で検索してください
@inami4883
7 ай бұрын
この年代だけじゃないです。。、 私40代、父80代てすが、ほんと老害です。幼い頃から母へのDV、モラハラ、男尊女卑ひどく、私はトラウマになりました。 数年前に初めて父の言うことに反抗したら、殴る蹴るの暴行を受け、◯すとキレて手がつけられなくなりました。 警察呼び、救急車で運ばれて、 肋骨が折れてました。 その日から私は実家出禁で、親に歯向かう最低な人間な私が100%悪いらしいです。笑
@doyouknow280-k7i
4 ай бұрын
親に歯向かう。。。。生きる為の全てを用意して貰っておいて「歯向かう」なんて。。。笑 そらあなたが悪いよ笑
@erika-v7c
Ай бұрын
大変でしたね…😢😢😢😢
@wienerkaffee327
Ай бұрын
@@inami4883 ホームレス?
@tamosam2603
24 күн бұрын
@@doyouknow280-k7i勝手に産んでそんなこと言われてもねぇ…
@doyouknow280-k7i
24 күн бұрын
@@tamosam2603 とにかく何でもかんでも人のせいにしてそう。。。。。😅笑 まぁ、別に好きにすりゃあいいけどね。ただ、自分に降り掛かる一切を、まずはとりあえず「自分のせい」にしないと、問題は一向に解決しない。自由と責任は常に一緒に引き受けないといけない。だから、何もかもを「他者のせい」にして、何に対しても責任を取らない人生は、同時に、何もかもを「他人に」左右され、どのような自由も享受できない人生になる。 どう?あなた。だいたいそんな感じの人生でしょ?たとえば、あなたみたいな人間が子供を作り、その子供があなたに対して「勝手に産み落としたくせに。。。」とか言い出せば、あなたはあなたの子供を責めるでしょう。子供に何の非もなければ、いよいよあなたはこんな風に言い出すかもしれません。 「私達は中○しセ○クスをしただけだ。○出しセッ○スをしたら子供ができる、そんなシステムにしたのはそもそも私達じゃない。人間をこんな風に創った神が悪いんだ!」 いつまでも。 なーーーーんにも、解決しない。 そして、なーーーーんの自由もない。 楽しい?😊わら
@user-oun
7 ай бұрын
60代70代のおじさんも最低な人いっぱいいます。 実家近所の70代のおっさんは、うちの花畑の花を全て首チョンパして玄関先にゴミを捨てて行く嫌がらせ。 先日電車乗ってたら、私の膝の上にカバン乗せる60代オッサン。 GWに友達と旅行に行き、ドミトリーに泊まったら私と友達のベッドのカーテンを知らんオッサンがワザとカーテンを開けて来る。 だから、パパ友さんの穏やかさや優しさがとても癒しでした。 私はオバさんより、オジさんの害がめっちゃ多い。
@yur2112
7 ай бұрын
わかります。70代クセありすぎて嫌悪感通り越して哀れに思ってしまいます。
@yuria5861
7 ай бұрын
花畑の花ぜんぶ首チョンパは暇すぎる笑笑笑笑 完全な「老害」と言われる人って、誰からも相手にされないから亜種みたいになってしまったんですかね……
@白柴-g6o
7 ай бұрын
70代おっさんは訴えられるレベルやな、一発かましたれや
@qano6829
7 ай бұрын
全く同感です。 数年前までタクシーをしていて延べ数万人乗せましたが、40、50台のおっさんは降りるとき「ありがとう」と1/3~半分くらいは言ってくれていました。男性より女性の方が圧倒的に率は高かったですが。 でも60以降になってくると、言ってくれる率は5%くらいでした。70以降は1%くらい。本当に驚きです。 私は高齢のドライバーじゃないので、高齢の人にはもっと丁寧にするのだとは思いますが。 そして挨拶だけでなく態度もそれに正比例していました。高齢者はとにかく横柄な人が多かったです。 私の実感では60以降の女性もそうですが(女性も本性はこんなに横柄な人が多いんだと初めて知りました)特に男性は、礼儀や振る舞いは最悪の部類でした。 タクシーをやって、人間というものをよく知りました。 @user-ounさんのコメントの「私の膝の上にカバン乗せる60代オッサン」 昔なら特別精神に異常のある人としか思わなかったかもしれないけれど、今なら善良な仮面を取れば本性ではそんな考えられない狂ったことをできるような人が沢山いることを知っています。 でもそんな行為も今世か来世かわからないけれどカルマの法則で必ず返るので、自分は善い行いを心掛けてどうにか魂を自衛していきたいと思っています。 40、50が最悪と感じる方もいるんだなと新鮮な感覚を得ました。 はやともさんのお話も凄く納得です。 PS. コメント欄もいろいろ見てみて個人的な総論を言うと、バブル崩壊して以降、悪政により社会がぶっ壊されて、3S政策も含めて精神の下劣化もされてあらゆる世代の人間性が崩壊してきたんだなと思いました。
@ソラソラ-d7o
7 ай бұрын
同感、カスハラしてくる老害もその世代
@macbridget2738
7 ай бұрын
ちょっと認識が間違っています。 いまの40代はバブルの恩恵はほぼ受けていません。 バブル期は子供です。 実際に受けているのは50代中盤以上ですよ。
@12345vegan
6 ай бұрын
バブル期はどんなやつでも会社入れて年功序列で上に行って態度でかく生きてきただけで日本崩壊
@お尻ペンペン
4 ай бұрын
恩恵を受けていますよ。子供の頃好きなものを買ってもらえてた。希望を持つ対象が眼の前にいた。2000年以降の子供は手が届く範囲にソレがない。理由はともあれ人に当たるのは屑だね。
@中央特快大月
7 ай бұрын
氷河期の40代とバブル期の50代後半は全く違います
@あっちゃん-q5y
6 ай бұрын
私の少し上の先輩は生きやすいということね😂
@12345vegan
6 ай бұрын
60以上のじじいたちは、人に道タメ口できいて態度でかくて、ありがとうも言わない。店で店員に胎動でかく大声でパワハラ。こーゆーやつらけっこーいる。顔からして違う
@ron7738
7 ай бұрын
優しいおばさん馬鹿にして虐める20代もいますよ。。
@mong857
6 ай бұрын
どこにもそういう人はいますね。年齢関係なく人間性の問題でしょう。
@riei9825
5 ай бұрын
ばかにされることをしてるのかもしれませんよ。 私の回りの50代女性は、自分は表にたつ勇気がないのに文句ばかり。そして、被害者意識が強すぎる人が多くて、ちゃんと主体的に仕事してよって困ってます
@HOYAOISI
6 күн бұрын
20代のイジメは、逆イジメですね。 挑発的な事をふっかけて来て、それに対して 注意すると、すかさず被害者側に回って、大袈裟に怖がったり、涙も自在に出す。 当てつけみたいにして こちらの罪悪感を引き出すと同時に、 周りから見て弱者と悪役を演出します。 もちろん、悪役は目上の人です。 コレに乗せられない様に気をつけないと足元をすくわれ、嘲笑われます。😢
@mayu0306mayu
7 ай бұрын
以前、コールセンターで勤めていましたが圧倒的に50代男性が高圧的で横柄な人が多かったです。苦労しました😢
@ujurul8364
7 ай бұрын
70代80代の男性はもっとやばいと思います 俺はすべて正しい女を言い負かしたい世間は俺に合わせろ免許返納はしない・・ 挙げればきりがないです
@saesae-yu2tr
7 ай бұрын
老いた自分を受け止め切れない人に多いね。
@まめ-f5r
7 ай бұрын
男は偉いと言うことがいつも頭の中にある話し方、コンプレックスを感じます。
@ぼくのみるせかい
7 ай бұрын
たしかに私も70代80代はもっとヤバいと感じます😅ただ、40代50代は70代80代よりも体力があるので厄介度は高めな気がします😭😭😭 満員電車で突き飛ばしてきたり、肘で殴ってきたり、どさくさに紛れて暴力を振るってくるのは、体力もあり、かろうじて社会との繋がりをもっている40代50代です😭
@hn599
5 ай бұрын
大企業にいた叔父さん70代は仕事バリバリしてる姪っ子女子にやたらケチをつけたり嫌味を言ってました。稼ぐ女子が可愛くないんでしょうね。
@鬱病侍
7 ай бұрын
いま43ですが、50代60代のおじさん見て「ヤバイなこの人達……」と思って見てます。 多分50代の人達は60代70代の人達を見て似たようなこと考えてます。 逆に20代の人達は30代40代の人達見て……。 要するにそういうことだと思います、多分。
@アレハンゾー
7 ай бұрын
それもなるほどですし、でも正解なんてない気もします。でも眼中というか意識しやすいのは前後近い年代?個人的に。離れすぎてるとその世代のことがよくわかんないから今どきの年配も若年層もくらいの感覚。近い時代を生きた塊ごとに空気がある感じ?同じ時代の常識や社会の空気吸ってきたからこそ目立ってみえるみたな。 そういえばダウンタウンになれなれしいロンブー淳を今田さんか東野さんが「ありえへん!俺らがそんなことしたら〇ろされるで」といったことに対し淳が「僕孫世代ですから」っていってたの思い出した。これも近い世代と離れた世代には空気感が違う的な? なんか自分でも何言ってるかわかんないけど、私も老害世代。なんかすみません
@鬱病侍
7 ай бұрын
@@アレハンゾー 返信ありがとうございます。 そうですね、正解がない……が正解かもですね。 それにしても、少し前までバブル世代ディスってた自分が今度はディスられる側になったかと思うとなんとなく感慨深いと言うかなんと言うか(笑)。 こういうのを受け入れながら僕もおじいちゃんになっていくんですかね。 老害とか言われないように、せめて丸くなる努力はしたいものです(笑)(笑)。
@ydinmit9899
6 ай бұрын
自分が上の役職に立って、 現状のパワハラから抜け出して下に同じ仕打ちをするために頑張ってきたのに 今は若手のコンプライアンスが厳しくて板挟みだって言ってるのテレビで見たけど、負の連鎖を繰り返そうとしてる時点でそりゃ上の世代は気に食わないだろうなって感じ
@happyprocess618
6 ай бұрын
そうかもですね。 今どきの若いモンは❗ ってセリフは順番に言ってる気がします😅
@ヨンタン-j1t
7 ай бұрын
接客業なんですけど50代ぐらいの人は態度がデカいです
@りんふう-z9c
7 ай бұрын
接客業です。残念ながら、年代関わらずマナーの悪い人がとても増えた気がします。
@shimonkuromitu
7 ай бұрын
めっちゃ共感です!パパ活に関してなぜ男性側にスポット当てられないの不思議過ぎます!!
@marin_ite
7 ай бұрын
40代中盤ですがバブルなんて幼い頃のことなのでバブルの事は覚えていませんし恩恵があったのかすら分かりません。 おそらくバブルの楽しい暮らしを知っているのは50代以降の方達だと思いますよ。 40代は就職氷河期で大変だったので社会人になって楽しかった思い出はないのでは。 それとZ世代のすぐ会社を辞めてしまう人達の教育と昭和バブル世代のパワハラ上司に挟まれストレス度は一番高いのではないでしょうか。 極端な時代の狭間に立たされて辛いと思いますよ。
@donoko
7 ай бұрын
そうだよね。多分そのとき幼稚園生とか小学生あたりだよね。ジュリアナ東京の映像がテレビで流れてたのは覚えてるw
@marin_ite
7 ай бұрын
そうですよね、バブル世代と言われても全然ピンときませんよね💦 まあどの世代にも一定数自分勝手な人はいるでしょうし、思いやりのある人もいるんじゃないでしょうかという結論に落ち着きます笑
@NC-bh7td
7 ай бұрын
50代ですが、私たちもバブル時は働いていたわけではないので、バブルで何が良かったのかわかりません。新卒で証券会社に入った途端に、バブルが弾け、仕事もボーナスも減りました。バブルの時代は私たちの上の世代のことだと感じています。
@marin_ite
7 ай бұрын
正にバブル崩壊の過渡期に就職されたのですね。 大変なご苦労があった事お察し致します。
@hrrr4873
7 ай бұрын
同意です、40前半ですがまだまだ子供だったのでバブルの凄さは分かりません😅
@hatokeri
7 ай бұрын
団塊ジュニア40代女です。 父は普通の会話で突然ブチ切れて鬼の形相で家中追いかけ回して、捕まると顔を叩いてくる人でした。それが普通でした。 バブルが弾けて仕事を無くし、年下の上司の下で低賃金で働いていたようです。 私は12歳で父に見切りをつけ話さなくなりました。 父の世代は戦後で兄弟も多く、親からの愛情を受けずに育った方々が多いのだと思います。そこが癒えず悪態をつくような捻くれた感じになってしまったのかな、なんて今は思ってます。
@user-mo3pp2op5h
7 ай бұрын
接客業してますが、70代以上のお客様は大声でクレーム入れてきますが、話はちゃんと聞いてくれる。 問題は50代〜60代。この層は頑固で常に自分が正しい•明らかにバカにした態度を取る•何か誠意を見せろと恐喝まがいな言動をする。 言葉のキャッチボールが出来ないので1番厄介な年代です。
@酢の物-c2d
7 ай бұрын
スーパーで夕方からレジに入ってる21歳の女の子ってに50歳過ぎの男が連絡先書いた手紙渡して来て本当に腹が立ちました!警察にストーカーとして注意の電話をしてもらう事にしました。怖すぎる
@tyujiko
7 ай бұрын
性格悪い人は全世代いるよ。。。性格良い人も全世代たくさんいる。い
@カートユウ
7 ай бұрын
同意。パパ活する奴ら、援助交際する奴ら、時代や言葉が変わってもやってる事はどの時代も同じ。買う奴らも同じ。その逆も然り。社会と向き合い、戦い、役人政治家が腐っていても、きちんと納税して真面目に生きている人たちもいる。
@japan4472
7 ай бұрын
40代〜50代に変な奴が多いのはその人たちを育てた親の世代が時代の流れに鈍感で、男尊女卑や虐待、モラハラが何かを分かっていない、それらをハラスメントと認めないからだと思います。 カエルの子はカエルです😅
@奥村みゆき-m1t
7 ай бұрын
ほんとそれだと思います。育ちでハッピーが少なかったことが、モロ出てくる年なのかなと
@japan4472
7 ай бұрын
家庭内で親(毒親)にされてきたこと、親の価値観が身についてしまっているので、それがモラルに反することと知らずに他人にしてしまうのだと解釈しています。
@yuria5861
7 ай бұрын
そのカエルから生まれた平成・令和の子供は適応して変わってきますけどね〜カエルのままでいたいだけなんじゃない?
@shino8600
7 ай бұрын
団塊世代って…ベビーブームのせいか競争、自分が1番など、謙虚さが無い気がする世代に思えます。そんな親のコピーみたいに年上にも生意気な態度をとる人が多いように感じます。
@なっち-w3d
7 ай бұрын
バブル時代を生きてきた50代、60代の男性に男尊女卑を感じます。 職場でも何故か女性に対して偉そうで暴言を吐く男性が多いです。 そして年功序列がまだ捨て切れないのか、仕事ができず学ばない人も多いように感じます。 その親世代の教育からくるものと時代の変化に適応できないのが原因なのかなとも思います。
@竹内克-l7r
7 ай бұрын
バブル時代の男達は、アッシーとかメッシーとか言われて、女子にいい様にあしらわれて奢らされてる、みじめな奴らも結構居たんだけどねw そういう連中が、その後ネジくれたのかな?
@なっち-w3d
7 ай бұрын
@@竹内克-l7r バブル時代のアッシーくん、メッシーくんは子供の頃TVで観ていた世代です。 それを観ていてすごい大人たちだなーと思いましたが、お互い楽しんでいるのなら問題ないのかもとも思っていました。 もし利用されていたと感じたのであれば、捻くれていまだにあの頃のことを引きずってしまうのかもしれませんね。
@森みずき-b2p
7 ай бұрын
私はバブル世代で、24時間働けますかという時代でした。今回批判されているロスジェネ世代は、働きたくても働く場所がなかったんです。バブル世代・団塊世代がなかなか席を譲らず、東大を出ても採用されないそんな時代でした。KZbinで儲けるという手段もまだなくて、自分を攻めまくる世代でした。ちょっと今回の動画は哀しいなと思いました。
@Kirananonaninano.
7 ай бұрын
男性の更年期なんだろうなって思ってます 今まで自律出来たところも老化で前頭葉が弱ってきてセクハラしたり アンガーマネジメントも出来なくなるから気に入らない事があると怒鳴り散らしたり 自分は困らないから改善の道が「更なる老化」しかないんですよね
@saesae-yu2tr
7 ай бұрын
最後の【反抗期】なのかもしれませんね😅
@fanyun2316
7 ай бұрын
私も氷河期真っ只中だった40代です。 父は80代ですが、男尊女卑酷いですよ。80代の頃の母は長男大事で長男以外は愛情受けてない人も多いですそれで、結婚してその鬱屈を家族に向けてる人多いです。男は何してもいいと思ってます。 私もそうですが、そんな家庭で、社会に出たら稼いで好きな事したいと考えてたら、バブル弾けて、就職出来ないまたは出来ても不満だけど我慢するしかない。 バブルの頃見てますから夢もいちようあったかと思うけどもちろん夢なんて叶えられず…、いろんな鬱屈が溜まって、 性格悪いのかも。高校の頃に離婚しましたが、父が亡くなって何故か「何にもないねんな」と思い、色んな鬱屈やコンプレックスから解放されました。私はラッキーだったと思いますが、たくさんそうゆう人いると思います。
@amberlilly8548
6 ай бұрын
40代半ば氷河期世代です 偏見ありすぎると思います バブルの恩恵受けてません 就職難しくて泣きました 浅い分析やめてください
@tn1098
7 ай бұрын
氷河期世代については実情を知らないためか考察が甘いですが、まあそれはそれとして性格が最悪なおっさんが増えているのは確かです。マナーが悪く子供の手本となるような大人がどんどん減ってます。なぜかというと『金持ち喧嘩せず』とはよく言ったもので生活に余裕のないおっさんが増えたからです。
@お尻ペンペン
4 ай бұрын
謙遜されるな。貴方は正しい。
@ていん蔵
7 ай бұрын
バブルも見てきた50代ですが、むしろ子どもたち、最初からやること多くて可哀想だなと思ってます。 バブルの頃は、異常に働いていた人も多かったですよ。 仕事量減ったのってその後ですよね。 仕事がなくて、飯食えなくなる恐怖ありました。 バブルはねえ。あの当時からおかしな世界だと思ってました。 なにせ、酒飲みながら仕事してOKなんて職場けっこうありましたから。 セクハラとかも自分は当時から大嫌いでしたので、ようやく、まともな価値観の世界になってきたなという思いです。
@hw1538
7 ай бұрын
最後の言葉泣くほどステキだった 「その一瞬しあわせに見える尊い瞬間くらい見守ろうよ」って ハヤトモさん自身が持ってるキレイなこころを言語化できる力がある事が羨ましいです😊 あと、眼鏡ホント似合ってます🥰
@seika428
7 ай бұрын
まさに今50代おじから理不尽な嫌がらせ受けてます。 被害妄想酷すぎ、話通じない。 本当に迷惑😭
@nekomata317
7 ай бұрын
50代女性です。 はやともさんの言葉を補足すると、あのバブルの時代、私たちの高校受験は地獄のようでした。成功しなければ落ちこぼれの脱落者になると脅され、高校受験失敗で絶望し生きることを諦めた15歳も沢山いたんです。 そこから今度は社会の脱落者にならないよう大学受験を文字通り命懸けで乗り越えなきゃいけない。 やっと乗り越えたと思ったら、ろくに仕事もできない年長者から虐げられ、成果は奪われ、若いというだけでどんな努力も結果も足蹴にされる。 年齢を重ねれば報われると歯を食いしばって耐えていたのに、いざ50歳になると若い子がどんどん起用され自分は蚊帳の外。 それでもこれまでは仕事でお金を稼ぐだけで男は偉かった。同じように稼ぐ女は生意気で、バカな女が可愛いと言っていれば良かった。 それが男女平等でその地位もなくなり、妻や娘とも人として対等に向き合う術も分からず自尊心だけが失われた。 バブル、年功序列、男尊女卑のどれの恩恵も受けられないまま年だけを取った自分。 メンタル崩壊。ぶっ壊れたおじさんの出来上がり、ということだと思います。
@上野のパンダ饅頭
7 ай бұрын
あなたは女性なのにオジサンなんですか😦あ、そっち系の方でしたらごめんなさい💦
@カートユウ
7 ай бұрын
同意。競争、偏差値で人としての価値を決めつけられた世代でしたからね。常に誰かより良い結果を求められたり、親や親戚からは六大学以外は大学ではないという時代で、専門なんて落ちこぼれが金を出して行くイメージでしたからね。現役で浪人しないで国立入った奴らは相当優秀というか偏差値高い人間だと思います。今とは比べものにならない全体的に普及した知能の国民レベルは高いです。詰め込み教育でしたからね。土曜日も学校あったし、北辰テストばかり。
@asupara_tokyo
7 ай бұрын
大変でしたね。。。自分若干年下ですが、高校の時そこまでは思いませんでした。 小学校の時は、肌でそんな雰囲気感じ取ってました。 NHKや民放、ドラマや映画でもシナリオがそうだったからなのかな。 弟二人は大卒で自分は高卒ですが、私は20代は中小企業で働き、33歳からは誰もが知る「メーカー」や「不動産会社」で勤務しました。 どちらとも「高卒」の本社雇用は初めての事らしく。200名以上の高学歴と有資格者を蹴散らしどちらともTOP採用。 今は、自営で小さな会社の社長ですが、「みんなを生きず」、馬鹿にされても「自分を生きてきた結果」の「今」だと思ってます。 昭和・平成初期はたとえそれが「みかん」でも権力者が「りんご」といえば「りんご」の時代でしたからね。 PS:今は女子の方が「圧倒的に強い」です。やり方ですw
@カートユウ
7 ай бұрын
@@asupara_tokyo ですね、女性の方が強いと思います。男は中性的な者たちが増えているのが今の時代なのかもですね。昭和生まれの男で口紅やチークなんてしませんもの。別格で忌野清志郎さんやY・M・O、沢田研二さんくらいでしたかねwww
@ろき-j5v
7 ай бұрын
@@asupara_tokyo来世は女性に生まれ変わりたい。
@関根由美子-s9w
7 ай бұрын
駅にめちゃくちゃいるよ。 ぶつかってくる人。怒鳴る人。 おっさん。自分の機嫌を自分で取れない人。 特に都会。
@hamu8504
7 ай бұрын
はやともさんが32歳で、関わってきた先輩が40~50代が多かっただけでは? そこで嫌な思いをしてこの年代は最悪と思い込んでる様な気がします。
@uma-ru7nt
7 ай бұрын
カスハラやネットの誹謗中傷のほとんどが50代のおじさんらしいです。
@水野南北-n2f
7 ай бұрын
ひぇ〜
@かしこくない
7 ай бұрын
それ発表したサイトか何かにクレームが殺到して削除されたとか聞きました その通りなんだなって
@竹内克-l7r
7 ай бұрын
ネットで攻撃的な書き込みをしているのは、ほぼ昭和のオッサンだと思ってます。
@teraki-xh1uu
7 ай бұрын
まぁ50代、40代だけじゃなく全ての年代でいてると思いますよ。まぁ、その人によると思います
@TYO-k5e
7 ай бұрын
そうゆう旦那を我慢して 病気で亡くなる奥さんも 多いです
@上野のパンダ饅頭
7 ай бұрын
そういう旦那を、じゃなくて、そういう旦那に!じゃないですかね? まともに日本語が喋れないのは若者だけではないって事ですね。
@みり-f5y
5 ай бұрын
@@上野のパンダ饅頭 くだらないことで揚げ足取りして噛みついてばかりいるから嫌われるんだってことを理解なさったほうが宜しいのでは?w
@zakzak488
7 ай бұрын
40代前半です。言っていることはよく分かるし、自分たちも上の世代に対してなんだかんだと不満を言ってきました。はやともさんも感じているように、はやともさんから見て若い世代の人たちもはやともさん世代について不満を言ってくるようになるでしょう。要は世代が進むにつれて価値観が変わっていき、価値観が違う世代のことを悪く思うことは当然の思考なんだろうと思います。私としては「今の40代50代だけ過去の歴史から見ても極端に悪い」なんてことはなく、人類の歴史が始まった時から存在する上の世代に対するよくある不満ではないかと思います。不満内容はそれぞれの時代で違いますけどね。
@cherie3315
7 ай бұрын
52歳、女性ですが、大卒で就職した時はまさにバブル弾けた後でした。 2歳上の人達は楽に就職できてたのが、自分の就活の時、羨ましかったな〜。 なにが言いたいかといえば、詰め込み教育、体罰ありき(体罰って無しじゃないと思いますが)の時代に育ったのは事実ですが、バブルは今55以上の人じゃないと実感してないんじゃないかな〜ってことです。
@tm5236
7 ай бұрын
50代です。梯子外された感はあります。 言っていることは、大体あっていると思います。 自分はやりたいこととかあって大丈夫かもしれませんが同年代の日々の情報を得ていない人々は、知らない間の洗脳受けてしまってて他の意見を受け入れられなくなってますね! 若い人も仕事しすぎで時間がなく恋愛できないようにされ少子化になりますね。 変な人と交わったら事故と思うしかないのかな。 それでも日本の未来が良くなるよう祈ってます。
@竹内克-l7r
7 ай бұрын
心に余裕がないんでしょうね。
@aoyamas
6 ай бұрын
見ていて偏見だと思いました。 どの年代にも性格悪い人いますよ。 私は仕事柄、精神的につらい状況下の方とお話をしますが、 40~50代より30代の男性のほうが感情的な圧力や他人に与える恐怖感は強いと感じています。 それでも今まで心が痛くなるようなことをされても、それを誰かに話したりはしてきませんでした。 今回40~50代が最悪ということや、その背景等を話されていたので、それは個人的な偏見だろと違和感を感じたため投稿させていただきました。 先日は20歳前後の男の人にわざとどつかれましたし、私が感じる年代には差をあまり感じません。 どの年代でも心に余裕がない方はそういう傾向になるのではないでしょうか。
@wGCbYiVmF3
3 ай бұрын
今の30代男は攻撃的で露悪的な人間がマジョリティだと思う。 開き直りも酷いしくだらない事で復讐ダー!と攻撃行動に走る。この動画は良いサンプル。
@いよ-w6e
7 ай бұрын
自分は氷河期世代ですが確かに当時は修士卒の人たちでさえ就職先がなくて時給1000円台の派遣社員として働いていた人が大勢いました。 大手企業の派遣社員で男性が働く場合は最低でも大卒じゃなきゃダメみたみたいな(派遣なのにw)状態でしたね。これは先方の企業がそういう人材を求めてる訳ではなく、派遣会社が勝手に選別していたようです。 就職の話ですと女性の方がもっとひどい目に合っていました。 会社説明会でその会社のおっさんがものすごく偉そうに開口一番「今年は女性は一人も採用しませんので女性の方たちはお帰り下さい」。 するとリクルートスーツを着ていた女性たちは文句を何一つ言うことなく静かに帰って行きました。今じゃ考えられないような光景ですね。
@problemaresolt6961
7 ай бұрын
確かに40代50代はキッツいですね。 90年代の氷河期世代の実情を知らないとこのような浅い配信になってしまうんでしょうね。 ちなみにそれ以上の年代のジジババに対してそう思わないかってただ単に元気なくなったからですよ。 結構な地位の方がいまだにあほなこと言って現役世代苦しめてるのは全く変わってない。 実情をちゃんと掘り下げないのはそういう年代に忖度してるからなんだろうな。 はやともさんは芸人さんだから面白くていいけど、割とデータ見ずに似たような理由で施策決めてる官僚がいるのがマジで恐ろしい。 ちなみに誹謗中傷かどうかってとこは難しいけど40代50代はボリュームあるし現役で外に出てる人おおいですが キ印はどの年代もいますからね
@ばんぼすぼんばす
7 ай бұрын
40だけど、バブルで美味しい思いは一度も無く、リーマンショックで会社は潰れて無職 職を転々として低給料長時間労働でも会社に縋り付くしかなかった。 最近は新卒の初任給が上がり、 新人に仕事を教えてるのに給料負けてると言う意味がわからないことが起こっている。 普通に行けば人生詰んでる。 俺は独立して人生を変えて抜け出せたが、普通にやってたら挽回不可能だよこの世代、、、
@riri-sp1qg
7 ай бұрын
バブル世代、氷河期世代への考察はとても面白かったです。 それ故に、 僕たち若い世代は希望もないのに一生懸命働いているんですよと話し始めたあたりから、聞けなくなりました。想像でしかないのならこう考えたと動画で発信する前に少なくともその世代の方と話してから結論をだして欲しかったです。なんの不安も、苦労もなく社会で生きていける時代などないと思います。 時代背景が人間性に影響を与えることも大いにあると思いますが、今回はあまりにも根拠がふわっとしていて違和感を覚えてしまいました。
@リード-f2h
7 ай бұрын
そういう傾向は理解します。だけどだいぶ乱暴な世代論かも。 こういうのって当事者には全然刺さらなくて、むしろまっとうにやってきた40,50代が無駄に精神的なダメージくらうかもなー と思ってしまった。
@nasanasa2794
7 ай бұрын
当てはまってなかったらダメージはないと思いますよ。
@tomok8187
7 ай бұрын
@@nasanasa2794 当てはまる人ほど「自分は悪くない」って思うのでは。
@リード-f2h
7 ай бұрын
自分を省みることもできない最悪なオッサンもいる一方で、自己責任論を植え付けられそれを実直に受け止めて生きてきた層もいるわけです。
@nasanasa2794
7 ай бұрын
@@tomok8187 当てはまってなかったらのお話なので、、 当てはまってる人の気持ちは私は分からないです。 ご自身で推測なさってください。
@久-g4e
7 ай бұрын
20年以上前から40代50代のおじさんはやばかったですよ。世代関係無いと思います。
@MD-rb4cl
7 ай бұрын
それが答えでしょうね
@___ORIE___
7 ай бұрын
どの年代も自分は普通だと思ってるんだよ。それを理解せず自分以外はみんなおかしいとこき下ろしてしまうのがいけない。年代関係なくそういう人が無意識に人を傷つけたり自暴自棄になって事件を起こす。人の気持ちを理解できないからそういうことができるんだよ。意見は大切だけど自分こそが正しいと主張するのはおこがましい行為であると気づくことのほうが大切
@BD_Sailotusfeet1
7 ай бұрын
昭和40年代の小学生の頃に、東京で電車通学をしてました。今の東京では、殆どの人が、一番最後の人が降りる前に乗車してしまうのを見るにつけ、あの頃の東京の人たちを懐かしく思い出します。最後の人が降りるまで、ちゃんと待っていました。 そして人がたくさん通るような場所で、自分や自分の周りの人が邪魔になっていると気づくと「そこ、人が通るからこっちに寄って…」と配慮する公共性がありました。 世代に関係なく、親からの躾の問題もありますが、社会の中でしてはいけないことが伝わらずに、今の日本が作られていると思います。
@kibidan8593
7 ай бұрын
知人で子供に怒らない親がいて、物心つく前からタブレット与えて、夜中迄起きてて、朝登園したら目開いてないとかいうのあります。早期から共働きも△だと、教育系データで示しているそうですが、社会的に今は共働き多いと思いますしねえ…
@Usako_Usami.
7 ай бұрын
我が家は娘たちのみ家庭です。はやともさんの分析に納得しました😅娘たちが思春期に差し掛かってから6〜8年、旦那は海外赴任で年に2回しか帰国しませんでした。 家庭運営に於いて結果良かったと薄々感じていましたが、今日のお話で確信に変わりました😅
@honokatomiike
7 ай бұрын
👓メガネおっ!?ってなりましたよー😊 最近外国人が日本最高!日本に住みたい!!日本いい国!っていうコンテンツ増えてるの、あれ、最初は楽しんでみてたんだけど、今しんどくなってくる😂日本人ただ都合がいいだけなんだよね。外から来た人にとって。めちゃくちゃ安くめちゃくちゃ良い接客をしてもらえる。安いのにとてつもなく美味しい料理が食べられる…😢それいくら褒められても、その人達が報われることってそんな無いんだよな…嫌になっちゃうよね。。住んでごらんよ…辛いこと多いぜ?って思う。給料💰上がらないんだぜ?
@楓-p8w
7 ай бұрын
氷河期世代ですが死ぬまで働く人生ですよ。子供2人成人させて介護終わり皆見送り家事はワンオペ+外で働いてますが。私たちの孫世代辺りで幸せだといいね。私達そんなに酷いかな。
@上野のパンダ饅頭
7 ай бұрын
苦労話に華を咲かせて上から目線でマウントとるから鬱陶しがられるのでは😂働く働くと、テンプレートみたいに言ってないで趣味や楽しみの一つでも見つけたら(笑)
@りこっと-v5i
5 ай бұрын
真面目に働いて生活してきたご褒美としてこれからは自分の希望に進めることを祈ります。良く頑張りましたね。外から割り込みで失礼しました。
@楓-p8w
5 ай бұрын
@@上野のパンダ饅頭 趣味はありますし楽しんでますよ(´・ω・`)
@genbu_666
7 ай бұрын
40代です。 はやともさんの今回のラジオ凄く刺激になりました。 やったらやっただけの完全歩合の中で何とか約20年生きていますがもっと頑張ろうって刺激をいただきました! これからの活動も応援しています!ありがとうございます!!
@poochey123channel
7 ай бұрын
アメリカ住みです。 5,60代〜上世代に関しては、日米で男性に共通点を感じます。セクハラの意識が薄く、話し方がどことなく固く、強さを強調するマインドセットを持ってる方が多いような。日米でそういう世代なのがまず一つある気がします。 個人的には、日本に居た時今の60, 70代の男性の方達はパワハラセクハラ意識が無く、公共の場で平気で怒鳴り散らし、マナーも教養も精神年齢も低い方が多くて本当に嫌いでした。 自分の甘えから他人に迷惑を掛けているのに気付かず、期待が満たされないと声を荒げて、いい歳して何を今まで学んできたの…メンタル子供か…とウンザリします。やはり戦後のキツイ時代に育てられた影響なのかな、と。電車などの公共交通機関でも迷惑なのはほぼその世代の男性達でした。女性への尊重もないので、失礼な事を平気でしたり言ったり、小さいお子さん連れのお母様に電車で酷い事を言ったり(ならグリーン車や車に乗ればいいのに…公共の乗り物で偉ぶるの頭どうなってるの?w)、おかげで電車に乗るのが嫌になったあまり通勤は徒歩圏内にしたのは、我ながら良い決断でした。それくらい、あのタイプの高齢の荒ぶる男性には嫌悪感が強いです。その分、マトモな方をお見かけすると、年齢と共に積まれた叡智があり、素晴らしいと思いますが。 どんなに自分が辛いからって、他人に怒鳴ったり偉ぶったり、迷惑をかけて良いことにはなりません。本来なら、それは成人までに学べるはずなのに…。辛かった環境には同情しますが、そこから立ち上がらず他人に当たり散らすのは、他人に甘えすぎ責任を放棄した行動だと思います。そんな高齢者にはならないよう、お若い世代には反面教師としてあの方たちは見てほしいと思います。
@masaku9074
7 ай бұрын
氷河期世代は経済が豊かだった恩恵、記憶はないと思いますよ。また上世代の価値観、年功序列やジェンダー差別などを耐えながら戦ってきた世代だと思います。それゆえ今の世代の平和的な考えを喜んでいる人も多くいます。就職難のためこの世代が一番自営業も多く自力で学ぶ努力家も多いです。上と下の価値観に挟まれているので物事を決めつけ過ぎないことの大切さを身をもって体感しているのではないでしょうか?仕事上の理由でSNS等で暴言を吐くような方の性別年齢を確認していますが、そういった方々は更にその上の世代が多いですね。ただ年齢や体力的にも将来に希望が見出せず行き場のない絶望感をどこかへぶつけたい方が多いように思いました。これは世代に限らずいずれこの年齢を迎える自分たちの問題でもあると思います。今の経済が生活を圧迫するほどそういった方々が増えるのかもしれません。できれば想像だけでなくその世代と話をしたうえで発信してほしいなと思いました。せっかくの素敵なメッセージも素直に届かなくなってしまいますしね。
@rihoco_blissgarden
7 ай бұрын
恋愛カウンセラーです。50、60代の男性の方の執着はヤバいです😢
@saesae-yu2tr
7 ай бұрын
ホルモンバランスから考えて、【更年期】と言われるものでしょうかね? ある意味最後の【反抗期】なんでしょうね…😅
@やりおった
6 ай бұрын
あなたが50.60才になれば やばいよね。
@ぷっぴぃ-h4u
7 ай бұрын
はやともさんの考察面白かったです。 40〜50代のおじさんにやばい人が多いのは、氷河期の影響もあるとは思うのですが、単純にその年代に人格が歪みやすい可能性もあると思います。 なぜなら、私が15年くらい前に接客業してた時も40〜50代のおじさんにやばいお客さんが多かったからです。 今はBBAですが、若い時に道端や電車でセクハラまがいのことなどしてくるのも40〜50代のおじさんがほとんどでした。 かくいう私の旦那も40代のおじさんですが、本人曰く今までは我慢したり演じられてたのに、40代になってイラッとしたことなどを我慢できなくなってきた、と言ってます。 元々短気やこだわりの強さがあって面倒臭いおじさんなんですが、外では抑えられてたのが演じるのが面倒になってくるみたいです。脳の老化や男性の更年期的なこともあるでしょう。 旦那にはもっと謙虚でいるように常々言ってますが。 世間的にも出世、年収、結婚、持ち家など周りとの差が如実にあらわれて、人と比べて卑屈になる人が多い年代のように思います。 だから幸せそうな人に嫉妬して、女性や子どもなど弱い人に当たり散らして発散する。 幸せそうに見えても実は悩んでいたり、大変なこともあるかもしれないなんて当たり前のことなのに、それさえ想像できないくらい視野が狭いし思考停止して人生放棄してるのかなと。 はやともさんの言うように「幸せ」の定義なんかないんだから、自分なりの幸せ、できることをやればいいじゃん!って思える精神力があればいいけど、人間弱いものです。 自分を憐れんで、こんなに頑張ってるのに報われない、自分だけ不幸なのは社会のせいだ、幸せそうなやつを不幸にしたい!って思う方が楽なんでしょうね。 そんなことを思いました。
@00toto00
7 ай бұрын
なるほど、凄く納得が出来ます。 歳をとる前に、いかに若い頃から 想像力を育み、変化に対応する力をつけ その為の思考を使う努力をしていたか していないかで大体50代を目処に顕著に 結果として表れる訳ですね。 今までOKだった事が、ここ数十年で 許されない社会になり、取り残された世代が 丁度今の4〜50代の年代なのかも。 男で生まれただけで、内面を磨かなくても 仕事さえしていれば評価されていた時代は とっくに終わりましたね。
@JJJ-j1n
7 ай бұрын
失われた30年。今から30年前に思春期や20〜30代を過ごした世代のことだと思うのですが、まだまだバブルの余波があって自動的に豊かでいられたし、新しい技術が生まれ良い意味で刺激的だった最高に恵まれた時代でしたからね。もちろん戦争の凄惨さを経験してるわけもなく。 その世代の女性も昭和名残の男に尽くす·立てる·許すのがイイ女の価値観でしたし、あの頃の男性は自由で主人公でいられたんだと思います。 …アプデ出来なかったんでしょうね。
@shocker3417
7 ай бұрын
ちょうど我が家の父に思い当たる節はありますが、あの世代の人たちはどうしてもね....。何というか家族に対しても態度がデカいというか、思いやりが無いんですよ。
@いな-g1i
7 ай бұрын
夜の接客業してます。 50代60代のお客様多いのですが ネットでの誹謗中傷はその人たちが書いているのかなと思ってます😅
@AM-wt9dx
7 ай бұрын
50代の私も、世代的にやばいのは50代以降だと思っています。引きこもりやパワハラカスハラetc、、多いですよね。 明らかに今の若い人の方が達観してるしバランスがいい人が多いと感じます。 ただ。変な50代になってるのは時代の流れとかではなく、元々の根本的な家庭での愛情不足からくるものだと思います。 お金があって生活に困らない時は見えなかっただけで。変なおじさんおばさんは、若い時から元々、センスないし変だったってこと。
@yuethetrickstar
7 ай бұрын
こういうレッテル貼りって良くない。 世代間の確執を生む。
@あき-e4g2y
7 ай бұрын
はやともさんは20代30代めちゃくちゃ働いてると言いますが 他の年代も必死に働いてますよ はやともさんは40〜50代の方に何か嫌な事されたのですか?
@風月南誕
7 ай бұрын
正直言って、はやともさん、どうされました?落ち着いて欲しいです。孫の代に自分達のズルい考えを刷り込む爺さん婆さん、働き詰めでなりふり構わない親世代、賢いが悟りすぎな若者世代、自分のやりたい事をどれだけ出来るか、目立てるかを主張し過ぎる子供世代、それぞれがかなり違う考え方価値観、この国は知らない間にバラバラになってしまった。心の落ち着きが今の日本には必要なのかな?と思います。反省、自らを省みる事は、愚かな事では無いのですから。
@belmats8535
7 ай бұрын
英語で『下町』と『隧道』などの暴力的でデリカシー皆無なお笑いが良しとされていてそれを見て育った世代。テレビの影響も大きいと思う。 本当にデリカシーないのに場が盛り上がっていると錯覚してる。こっちはドン引きして引きっつてるのに。
@user-narinari888
7 ай бұрын
現在40代後半。バリバリの氷河期世代です。 男尊女卑や根性論がまかり通っていた世の中、親のように豊かな日本で生きていくと中学生の頃は感じていました。 高校卒業のころにバブルは崩壊し、親の仕事はかなり厳しくなって専業主婦だった母も働きに出るように。しかしリーマンショックで父の会社が倒産。両親は離婚。成人になったものの働くにも正規雇用なんて一部の天才かコネ入社しかありませんでした。 失われた30年は今の日本にも様々な形で歪みを産んでいるのは確かだと思います。
@_lucifar3202
7 ай бұрын
年代と男女でくくって語ってる時点で事実ではない誹謗中傷です。 いい人もいれば悪い人もいる それが事実です あなたほどの影響力がある人が、それが正解であるかのように語らないでください
@GORGON13DEBIAS38
6 ай бұрын
途中までは「それは違うんだけどなあ」と思って聞いてたんだけど、さだまさしの関白宣言のあたりから、ただの中年ヘイトだなと思った この曲が出たのは調べたら1981年で、今50歳の人ですら、7歳の時の歌だから、歌自体は知っていても、影響なんか受けてないw そもそも今の40代は10代の時点でセクハラという言葉が現れて、社会が変革していくただ中で教育を受けている だから年代が滅茶苦茶 (そもそも今の40代は男女平等の教育は普通に強めに受けている世代で、女言葉が消滅したのも実際にはこの世代から) ただ、そう思う反面、自分の年上世代がどんな環境で育って、どんな影響を受けて、どんな価値観を持っているのかなんて事は 若い世代には解るわけがないので、偏見を強く感じるが、仕方のない面もあるのだろうと感じた 同時に「中年オヤジには何をやってもいい」という狂った価値観が世間を席巻しているというのが事実なのだという事もよく理解できた ちなみに西村ひろゆきが1976年生まれで、ホリエモンが1972年生まれ、矢野さとるが1981年生まれで、サイバーエージェントの藤田晋も1973年生まれ 今のネットを作った連中は50代に差し掛かるか、50代になっている この世代はデジタルネイティブではないというだけで、ネット時代を先陣切って走り、切り開いてきた先頭集団だよ 最近話しててもひろゆきがもう50近い事を知らない若い人がいて驚くが、この点も認識が間違ってる
@紅緒-w2s
7 ай бұрын
単純に団塊ジュニア世代で「分母」が多いから当然ヤバいのも多いですが割合で言ったらどの世代も大差無いと思います。
@二児の母-c7c
7 ай бұрын
母数が多いから悪い部分がより一層目立って見えるのと昭和の下品なテレビのバラエティ番組による下品な価値観が身についてしまっているってところでしょうか😢どの世代でも一定の割合でヤバいやつはいますね
@tomoakikataoka300
Ай бұрын
これは はやともさんの勝手な思い込みですよ。この勝手な思い込みを正しい意見のように話すのは納得出来ませんね。 あたかも自分が正しい様に話してるけど、全然違うからね‼️考え直さないとダメです。 見損ないましたね
@歩いている人生
7 ай бұрын
どの世代も頑張っている人もいれば頑張らない人もいます。 尊敬出来る人もいれば軽蔑する人もいるでしょう。 貴方のように世代で人を区別したがる人はどの世代にもいますが、大体的外れな思考であることを自覚するべきです。 貴方のような人が年寄りになると、近頃の若い奴らはと言うようになります。
@おみかん-n7j
7 ай бұрын
これを見たこの世代の人達、どうか絶望せず人を害さないでほしい。 あなたが悪いと責められている訳ではないのです。 懸命に生きている人達です。 どうか腐らずそのまま善良な人であってほしい。 害を加えてしまっている人達は 悲しい悪循環でしかないので、 少し立ち止まって落ち着いて思考の整理をしてみてはどうか。 セルフケアの方法を学んで、害を加えたくなる自身の気持ちを 言語化してみてほしい…。害をなす人の周りには当然人は寄り付かない。 社会に生きる人としてそれは悲しすぎる。
@山本平並木之助座衛門
7 ай бұрын
うーん 山田玲司を引用したあたりまではおもしろかったけど、その後がどうかなぁ。 最近ちょうど40代くらいの男性が起こした事件が頻発したってのもあるんだろうけども。 他の人も書いてたが、ネットに誹謗中傷書き込むのは50代男性が多いは多いようだが、特に不安も不満も無さそうな医者等が多いとも聞くし。 混雑した駅等でわざと人にぶつかる奴は20代〜30代男性が多かった印象だし。 コンビニ等で店員に怒鳴ってるのは70代くらいの男性が多かった印象だし。 車道を自転車で蛇行する奴はおよそ20代〜30代、急に他人の車のフロントガラスを叩き割った奴はおよそ30代。 なんにせよ親や周囲の人間がズレてれば子供もズレて育つし。 なんか話が進むにつれ考察もズレていってる感が否めない。
@存在と時間と自由と秋の空
7 ай бұрын
でも50代の医者の実家って大体貧乏だったりしませんか?勉強できたけど家貧乏は第2次医者ブームで多いそう。第1次は70代で同じく家貧乏で勉強できた人達が多い。と50代の医者に教えてもらいました。
@盛和松田
6 ай бұрын
特定の性別、世代年代でひと括りにするなよ 自分が40代になったら今度は50代60代をおっさん呼ばわりして叩くんだろ?
@umi_mitai_
7 ай бұрын
こんなに大変な時代に育ててくれた父に感謝の念が湧いてきました😊
@ringo2525
7 ай бұрын
20代です。 信頼してた50代上司からセクハラされて、不快感がとんでもないです。 私はただ、仕事を気持ちよくやりたかっただけなのに。 同性の上司だったらよかったのに。 年齢なのか、世代なのか、鈍感で図太い人が多いのかな。 今の20代30代は敏感で、だからこそ仲良くなる人は選んでるんだなって肌感覚。 時代的にハラスメントが取り沙汰されるけど、それはそういうことだよ。そんなのくだらないって言う人は、時代に取り残されてるだけ。
@ringo2525
7 ай бұрын
その上司、私に向けられてなかったけど、会議で感情的な発言多いわ。 今思うと、そういう典型的なやばいおじさんだったんだ😮
@モンシェリモモ人形作家
7 ай бұрын
約30年前の20代の頃東京まで通ってましたが、東京駅を歩いていてすれ違いざまに足を思い切り蹴飛ばされた事が3回ほど、思い切りぶつかられた事は7、8回ほど😅40〜50代のオジサンですどうかんがえても八つ当たりです😅
@kn9815
7 ай бұрын
昔っからそうゆう人居たんですね。 時代的に表面化しただけで。
@saesae-yu2tr
7 ай бұрын
やっぱ【反抗期】なのかも😅😅😅
@andreak7150
7 ай бұрын
性格が悪いおじさんがいるのはわかります。 しかし、すべてのおじさんがそうではないし性格悪い人は性別年齢関係なくいます。 欧米ではアジア人には何してもいいと思っている人がいてひどい目にあった日本人もいるが、日本ではおじさんには何してもいいと風潮があるのは問題だと思う。 歩いているだけで見知らぬ人から聞こえるようにキモいと言われたり、おじさんにだけ接客態度を変える人がいたり。 無意識だからか悪いことをしている感覚がなく、なにか言われると被害者顔する、世間はすべておじさんが悪いと叩く。怒りたくなる気持ちもわかります。 ずっと虐げられたおじさんたちが将来定年して守るものが無くなったとき、”無敵おじいさん”が大量発生しないか心配です。
@daisukehandesu9913
7 ай бұрын
性格悪いというか、そうしないと自分を保ってられない状況が多すぎたんだと思います
@wGCbYiVmF3
3 ай бұрын
正直今の30代が一番やばいと思う。 自分では現実的で有能なつもりで視野狭すぎで無駄に攻撃的。この動画みたいに。性格が最悪って…。 しかも権力や金に迎合当然でしょ?てタイプが多くて実際は自分が叩いてる50代以上と考え方が同じ穴の狢なんだよな。50代より更にワガママなだけで。
@おだこれもと
7 ай бұрын
60、70代もヤバいです。 80、90代は大丈夫。
@村上秀広
7 ай бұрын
ベビーブーム世代がヤバいって事ですかね?
@えぴたふ-n7q
7 ай бұрын
@@村上秀広 60代は団塊の世代ではありません、ギリで。
@坂本華奈
7 ай бұрын
60、70代のジジイも糞だらけだけど、数が40、50代と比べて少ないのと体力落ちてるのとで目につかないだけかなと思う。 80代は棺桶に片足突っ込んでて害悪撒き散らすどころじゃないしw でも老人ホームでジジイのセクハラとか酷いらしいけどね。
@観英
7 ай бұрын
戦争経験者🪖かな?
@tokoteko7525
7 ай бұрын
氷河期直撃世代は本当に良いことがなかった。バブルなんてTVの中の出来事というかもはや異世界。 (バブル世代でも恩恵を受けていない人は沢山いますね😅) よく50代の友人が「バブル良かったでしょ?」と言われてそのたびに「高卒の段階で不景気よ」と困ってるけど、大体恩恵を受けられたのは60代以降ですね。
@マーシャルロウ-d4l
7 ай бұрын
以前の薄っぺらい政治講釈と言い、自分がどんどん老害化してる事に気付いてない辺りが痛々しいw
@sei2588
7 ай бұрын
父:戦争PTSD→母子:DV被害・ネグレクト、父が暴れているのを見て育つ→孫世代:まともに養育を受けていない親による負の連鎖 っていう説があります…
@ひつじ姉さん
7 ай бұрын
女性も同じだよー 特に50代😅 一見優しい風だけど、話すと毒毒しい☠️
@saesae-yu2tr
7 ай бұрын
50代女性です✋ 既婚者(元既婚者)の50代以降は、図々しい・デリカシーない・他責思考の三拍子揃ってます✌️ つまり【ババァ】なんです😂
@存在と時間と自由と秋の空
7 ай бұрын
色々考えたけど、どの世代も欠点上げたらキリがない事に気付きました。 世代全体でヤバイのを決めるなら結局は年の順にヤバイ事になると思いますよ。
@tanu_zettai
7 ай бұрын
過去に接客してましたが、割合で言うと今の40代50代は老害等とは違うベクトルで酷い人多いです 若い頃からパワハラ・モラハラしてた人も多く、加齢から来るヤバさではないですね
@牛蛙-i1o
7 ай бұрын
氷河期世代です。 大手企業務めでしたが、先輩や上司からパワハラ、モラハラをたくさん味わいキツイ業務の中で休憩もろくに取れず、 長時間サビ残させられたのにそこは去年廃業しました😂 今は運良く中小企業に再就職出来ましたが、5~60代のベテラン社員が幅を効かせ、未だに昔からやってきた時代遅れな考え方が正義という古臭い体質。 どの業界も、価値観を変えられず新しい事にも挑戦しない、年功序列で権限を持った奴らが日本をダメにしたと思ってます。 それを反面教師として少しでも「老害」にならないよう、頑張ります。
@石橋晃一-f8n
7 ай бұрын
40代のおっさんですが、今回の話は氷河期世代に対する激励だと感じました。楽しく、ありがたく拝聴させていただきました。
@ランブリンヲッティ
7 ай бұрын
子供の頃バブルでした。親から受けた経済的恩恵を我が子に与えられてないなぁと悔しい気持ちになっています…。
@frog25_combu
7 ай бұрын
しんちゃんのパパが「ノーマル」だと思える人はとても育ちが良いんだろうなぁと思うくらいには、野原家ってものすごく善良な家庭の理想像だと思う
@のんのん-h1y7r
7 ай бұрын
確かにwしんちゃんのパパは全てにおいてハイスペックだからねw
@キキ-t8u
6 ай бұрын
どいつもこいつも年代別のこーゆー差別的な意見が定期的に出るのって日本特有だよね 個人単位で人を見るのが普通だと思うけど、ある意味の思考停止やん
@milk-uf6cm
7 ай бұрын
30代です、めっちゃ分かります😢 女性の50代もタチ悪い人一部いますよね、、どの職場でも辞める原因になってる50代女性がいて、早く還暦なって辞めてほしい、この人さえいなければ平和なのにと皆から願われてました。
@夏改
7 ай бұрын
年代に限らない その年代になってみたらそうなるかもしれんしならんかもしれん 強いて言うなら時代背景 それだけ
@くまはか
7 ай бұрын
私はこの世代ですが ●上の世代と違いお金が無い ●下の世代と違い健康に留意しない 自分含めそんな感じの人が多いので、早く亡くなる方は多いんじゃないかと思います。 私自身はメメントモリを信条としてますが、やはり下の世代の負荷にならぬよう残りを過ごしたいです。
@fdaue1459
7 ай бұрын
身近な人にはカッコいい人が多くて、外ではイカれた人が多いように思うのは、その人を良く知ってるか殆ど知らないかという要素も大きいでしょうね。それもまたありふれた状態だけど。もう少し「モデル化して考えること・語ること」と「臨床的に考えること・語ること」を意図的に切り分けた方がいいかもですね。
@RINA-ty1ic
6 ай бұрын
職場で50代の男性と働いています。 注意の仕方が、なんでこんな言い方なんだろう?っていつもモヤモヤしてました。 他にも言い方あるのになって思います。
@メレストch
7 ай бұрын
40代、50代世代ですけど、自分の周りには、変な友達はいないですが、確かに その世代は性格が悪い人は多いのは共感します。 だからこそ、人口も多い世代で、友達選びは慎重に厳選するのに、苦労した記憶があります。 その子供達はZ世代にあたります。 どうしてこんなにZ世代に社会問題が多いのか?親の世代を見ればわかります。 車を運転してるんですが、大体、車を煽ってくるのは、自分と同じ世代が多い。 自分の周りには運がいいのかわからないけど、変な人はいませんが、日本の民度が年々落ちていってると日々感じてます。 子供達に恥ずかしくない様に、今一度、生き方を見直そうかなと思ってます。
@naim6988
7 ай бұрын
これは評価や考察が正しいとか正しくないとかじゃなく、ハヤトモ世代から見たらこう見えてるよって意見ですごく的確だと思います。 ハヤトモさんとほぼ同い年ですが下から見たら40代、会社でも認識甘いと感じること多いです。 女性も「奢りじゃないと無理」と言うのがいまの40代と30代の境目あたりでぱっきり別れます。その世代より下は、同世代の男性が自分と同じくお金を持ってない事を知っていたからです。40代は上司だったり話がわかるギリ世代だったりするので、ことさら感覚の違いを感じる事が多いですね。 さらにいまの20代は、私たちより本当に生き残りをかけて働いて、より良い場所で生きるために死に物狂いで転職をしてる感じです。会社や社会に期待できないことをさらに知っているからです。下からみたら、私たち世代も甘く見えると思います。
@二児の母-c7c
7 ай бұрын
気付かされる視点!
@cocomi-star
7 ай бұрын
私の肌感だと、その親世代が戦争体験してるか否かで分かれてる感じがします。兄弟構成で長男長女だと戦争未体験、末っ子だと戦争体験世代です。戦争体験してる親は男女関係なく親からの今で言う毒親扱いをされていて悪影響を受けてるイメージですね。
@dw-vb2rf
7 ай бұрын
親世代ですね…。母親の交友関係聞いてると本当にどいつもこいつも酷くて母によくそんな人と付き合えるね?って言ってました。そのノリで母親はすぐ私のやることなすこと好きなこと貶してきます。でも母の友人達がそうだから本人は違和感ないんですよね。 うちは父の不倫と経済DVで離婚しましたし父親ももれなく人格破綻してました。でもそんな父も職場でパワハラを受けてたようです。 私の同級生は父親の不倫で離婚した家庭が多かったのですが、母親の再婚相手に虐○されてた子も何人もいました。本当に家庭に夢を持てないことだらけでした。再婚しなかった母に感謝しています。 4〜50代怖いですけど、みんなが弱肉強食の餌食になった世代なのかなと憐れむ気持ちもあります。 コメントをザッと読んだんですけど、はやともさんもおっしゃる通り全員がそうとは思ってないです!人口が多いからそう感じるのもあるのかな…。
@カメに負けたうさぎ
7 ай бұрын
自分の周りがたまたまそうであって勝手に枠で決めつけたくなるのもわかる。「多いのがわかりました」なんてむちゃな抽象的タイトルもつけたくもなる。 でも公でこれはあ、、、いけませんねえ。 私幽霊は見えませんがムカ!っとしててうっぷんはらしたい人の静かな感情爆発はなんとなく見えます。冷静に冷静に。せめてタイトルはしらふで読み直されたほうがいいかもです。
@DJ-fn4tz
7 ай бұрын
接客業とかで怒鳴るの全員ってわけではもちろん無いけど、割合が圧倒的に多いの40、50代なの何?細かくいうと40後半からという感じ 70、80代でも30代でもいないことは無いけど、割合は少ない。 一言「ありがとう」とかも別に強要してないけど、それ言えた方がこっちも常連になった時に何かしてあげようと思うからわさわわざ喧嘩腰で来るの損なのにな。と思ってる
@user-kg8sc5go8p
7 ай бұрын
私は今20代でお父さんは50代だけど凄くいい人で尊敬できる人だと思っています。店員さんにも丁寧で今でもお母さんを愛してる素敵な大人です。現在お付き合いしている方もお父さんにとても性格が似ています。 ですが父と同じ世代の方にセクハラをされたことがあるので40代50代にはいいイメージはありません。
@sutemarucat
6 ай бұрын
良い家庭で育てられたんですね お父様とお嬢様の人柄の良さがにじみ出ていて、わかります。 ただ、おしむらくは… ご自分のお父様を対外的に表す時は「父が」 お母様のことは「母が」 と表された方がよいかと思います…
@みり-f5y
5 ай бұрын
@@sutemarucat 細かっ❗️w
19:36
【特殊能力芸人が陣内を斬る!!】5年後の陣内をズバリ言い当てる!!女性に○○を握られる!!
陣内智則のネタジン
Рет қаралды 152 М.
15:47
ろふまおに憑いてる霊をみてもらおう2024!【はやともさん再び】
ROF-MAO / ろふまおチャンネル【にじさんじ】
Рет қаралды 729 М.
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
45:18
《ラジとも》”性格が悪い”人間には共通点がありました
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 220 М.
16:50
《視聴者のの意見が投稿者を救う:西田どらやきコラボ》”皆さんは私と同じ体験をしたことありますか?”
シークエンスはやともチャンネル〜1人で見えるもん。〜
Рет қаралды 46 М.
34:34
霊視芸人が語る今年不幸が訪れる芸人ランキング【シークエンスはやとも】【鬼越トマホーク】
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 521 М.
28:38
【シークエンスはやとも】心霊や怨念で運気が下がる物件の対処法と住むだけで運気が上がる物件の探し方【カーペット】【ぬいぐるみ】
不動産芸人ちゃんねる【せらっきょ】
Рет қаралды 117 М.
34:53
彼氏ができたので生き霊をみてもらったら問題点が多数出てきたが今のところラブラブ
エミリンチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
28:53
ガチで視える人に霊視してもらったらヤバい霊が憑いてることが判明しました…
相馬トランジスタ
Рет қаралды 566 М.
44:29
ガチで当たる占いを受けたら過去最悪の結果が出てしまいました…
秘密結社コヤミナティ
Рет қаралды 143 М.
20:26
【検証】ガチで霊視できる人は元女子とゲイを見破れるのか?【2すとりーと・シークエンスはやともさんコラボ】@2nd_streettt @mierumon
かなたいむ。
Рет қаралды 2,5 МЛН
33:08
【危険】霊視芸人が語る悪霊に取り憑かれてる芸人ランキング【シークエンスはやとも】【鬼越トマホーク】
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
21:24
【クロちゃん×リチ】ガチ占いで発覚「ほぼ別れる」
クロちゃんねる
Рет қаралды 414 М.
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН