No video

Milwaukee M12 Right Angle Impact Wrench

  Рет қаралды 227,193

WASABI CHNNEL

WASABI CHNNEL

Күн бұрын

Reviewing Milwaukee's M12 Right Angle Impact Wrench.

Пікірлер: 72
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
【もくじ】 0:00 アングルインパクトレンチとは 0:43 マグネットアンダーライトとは 4:14 アングルインパクトの操作方法 5:34 最大トルクについて 5:59 トラクターの爪を替える 6:58 オートモードを使ってみる 11:48 交換完了!バッテリーの残量は? 13:54 使ってみてよかったポイント 15:42 ここがなぁと感じたポイント 16:37 12Vなのに他社18Vクラスのパワーが出せるワケ
@medal_thunder2500
@medal_thunder2500 Жыл бұрын
ハイスピードラチェットレンチと何が違うんですか?
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
@@medal_thunder2500 トルクです。こちらのほうが5倍くらい強いです
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Жыл бұрын
この組み合わせはある意味最強! これが12Vとは恐れ入る。 苦痛の交換作業が楽しくなるじゃないですか。
@user-zv7oy4lz4w
@user-zv7oy4lz4w Жыл бұрын
ミルウォーキーの攻勢が強くなってきたな、流石世界的工具メーカー
@yamada1959
@yamada1959 Жыл бұрын
お疲れさまです。 又、ミルウォーキーからの提供ですね。日頃頑張っているからこそですね。アングルインパクトレンチも凄いですが一度に全てのトラクターの爪💅を交換するのは初めて見ました。LEDライトも便利そうですね。
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan Жыл бұрын
これは便利だし楽しそう
@Maroyan2001
@Maroyan2001 Жыл бұрын
トルクがあっても、バッテリーが持たないと意味がないと思ってましたが、まさかの余裕で爪交換が終わってて驚きましたよ。
@theSKK
@theSKK Жыл бұрын
レンチを使う作業にはほとんど縁がないものの、マグネットアンダーライトの方は即座にメモりましたわ
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u Жыл бұрын
緩めるのは良しとして、締め付けの時に指定トルクで締め上げてくれれば神ですね。
@user-vm5tb2xx9l
@user-vm5tb2xx9l Жыл бұрын
先日あるチェーン店の設営に行きましたが、現場で使っている工具のほとんどがバッテリー工具!コンセントは充電専用になっており、コード付きは金属加工の方が高速カッター持ち込んだくらいでした。時代はどんどん流れていますねぇ。
@orcinusorca4297
@orcinusorca4297 Жыл бұрын
これいいですね。 自分ではパッと使いどころを思いつかないけど欲しくなります。
@user-yh4bx4rk9h
@user-yh4bx4rk9h Жыл бұрын
今は、エアー工具で整備や修理は色々やれてるけどこう言う動画見ると電動工具に移行した方が良いんだろうな〜って最近つくづく思う
@goristar1
@goristar1 Жыл бұрын
バッテリーもすぐへたるから、一長一短ですよ。エアーコンプレッサーでもなにでも使い勝手です。バッテリー規格も変えられたら使えなくなりますし
@user-hj6ny4qs6c
@user-hj6ny4qs6c Жыл бұрын
熱が問題になってきますよ
@Gorinamin
@Gorinamin Жыл бұрын
こんにちは。 空調配管工事の仕事をしている職人です。動画見させてもらいました。 実にコンパクトで、取回しも良さげで、 感動しました。 仕事柄、現場で、フランジ接合の配管を吊り込む作業に、M16〜M32のボルトにも、十分対応できそうですね。
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
こちらの12Vインパクトもコンパクトなので配管工事されてる方にもおすすめです kzbin.info/www/bejne/f2XTqYZphbqiqq8
@t3biomehanika
@t3biomehanika Жыл бұрын
ボルト数でパワーを区分してるマキタや、マルチボルトが良いか悩まされるハイコーキ、考えさせられますね。。。 BOSCHも18Vでハイパワーのものもあるみたいで。 海外勢強いな。
@jzx100mk2g
@jzx100mk2g Жыл бұрын
ミルウォーキーはトルクに余裕があって良いですよね。
@user-qq8so5iw4f
@user-qq8so5iw4f Жыл бұрын
ミルウォーキーいいですね。質問なんですけど、アルミホイール磨くマシンが欲しいんですけど、ミルウォーキーのマシンがオススメですか?手動だと時間かかる割には綺麗にならなくて、工具欲しいと思っているんですけど。ちなみに、22.5インチアルミホイールです。
@user-bl6nu5ov3v
@user-bl6nu5ov3v Жыл бұрын
このチャンネルでトラクター見たの初めて笑
@user-kb8ew3vn8t
@user-kb8ew3vn8t Жыл бұрын
こういう電動工具の最先端は、やはり本場の米国でしょう。 ミルウォーキーやDEWALT、等は米国の重電気工具のTOPメーカーで 日本では馴染み無いのが不思議なのですが、、、 アメリカの文化の匂いがする頑丈な工具は夢が有って良いです。 これからもどんどん紹介して下さい。期待しています。
@user-kb8ew3vn8t
@user-kb8ew3vn8t Жыл бұрын
確か、、ミルウォーキーの重工具の一つですが、巨大な橋梁工事で超バカでかいボルトナットの締め付けに 活躍しているの見たことあります。
@cheechU38K
@cheechU38K Жыл бұрын
I’m using the new KZbin zoom function and it’s pretty cool with 4K videos 🤘🏼
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
That’s the way I want everyone to watch.
@gongochi009
@gongochi009 Жыл бұрын
インパクトレンチといえばいわゆる拳銃型のデザインを思い浮かべるが、この「棍棒タイプ」というのは斬新。モーターや内部機構に相当こだわったんだろうな、ということが伝わってくるよ。 結果、使い手大絶賛。
@msworks3455
@msworks3455 Жыл бұрын
アングルインパクトはエアーツールでも有るけどどっちがいいのかな? 20年以上前にやってたメカニックの時だと電池性能が低くてバッテリーが重くて エアーの方が好まれていたけど今は電池の方が軽いのかな? しかし、お父さんパワーツールの扱いに慣れてる感じ。 昔はメカニック関係だったのかな。 仮止め、本締めと言った流れの動きに無駄がないですね。 見ていて気持ち良い感じでした。
@fengyingtse
@fengyingtse Жыл бұрын
It’s pretty good!
@user-ky7hu8ju3u
@user-ky7hu8ju3u Жыл бұрын
自分ですると半日仕事になりますよね エアーの黄色でクソでかい奴でやってますが両サイドの刃交換が手締めになるからなあと
@Yevgen6R
@Yevgen6R Жыл бұрын
Thank you!
@ccq_clearwater
@ccq_clearwater Жыл бұрын
ライトいいですね〜 でもこれ以上バッテリーの種類増えるの辛いな〜 マキタかボッシュで出してくれないですかね
@user-vm5tb2xx9l
@user-vm5tb2xx9l Жыл бұрын
統一してほしいよね。特にマキタ、自社内で違うのヤメてくれ!
@user-bn8io2cc2r
@user-bn8io2cc2r Жыл бұрын
ホルダータイプも爪軸にぶつからず回せるといいなぁ。
@user-ik2ep6nl1z
@user-ik2ep6nl1z Жыл бұрын
これは修理屋さんに衝撃が走るね
@user-mj3bz9sl4b
@user-mj3bz9sl4b Жыл бұрын
凄いなぁ、やっぱりパワーかなあ これだけ錆び付いてても一発だもんね 手動でやってたらボルトの角ナメて泣きが入りそう。笑
@zero-55
@zero-55 Жыл бұрын
ミルウォーキーは良いぞ マキタ見たく迷走してない
@user-ki2ps6ke6s
@user-ki2ps6ke6s Жыл бұрын
2:50 10年振りの交換? 実家の畑は土質が硬いので年間10本程度は交換(純正品の爪)してるので羨ましい 今まではマキタのインパクトレンチ使ってましたが、その電動工具 欲しくなりました
@himazo3327
@himazo3327 Жыл бұрын
レンチのソケットはどこの使ってるんでしょうか?
@SuperHotoke
@SuperHotoke 11 ай бұрын
この動画みて、買う寸前まで萌えてます!😂 どーしてくれるんですか
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL 11 ай бұрын
こちらもおすすめ(沼へようこそ) kzbin.info/www/bejne/f2XTqYZphbqiqq8
@kenkenhomme
@kenkenhomme Жыл бұрын
いつも動画楽しく拝見してます。 他の方も書いてますが、自分も農家で、ロータリーののツメ変えるのに、最近買ったトネのAI4201使ってます。とても良いです! でも、この動画の電動インパクト知ってたら、こっち買ってたかもですね! コンプレッサー起動してトラクター移動して、ホース引っ張ってとか考えると、楽なのと、コンプレッサー無いところでも使えるので、 かなり魅力的でグラグラします、トネの買ったばかりなのに、欲しくてクラクラします…(笑)
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
このインパクトをもってコンプレッサーを卒業することが出来ました
@user-gv2ld1tg4x
@user-gv2ld1tg4x Жыл бұрын
お父さん分かってはるけどインパクト使う時はナット側にインパクトがええんやで!両側の入らん所はしょうがないけども!
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u Жыл бұрын
インパクトの先端に取り付ける90度変えるオフセット工具ないのかな
@user-cb5zv6kw2s
@user-cb5zv6kw2s Жыл бұрын
おつかれちゃん ある種に。特化した工具ですねー。 あると、便利は、作る側が、スゴっ! 痒い所に手が届く感じですねー♪(^^)
@kintro6087
@kintro6087 Жыл бұрын
すげーマキタっぽいけど、マキタじゃないんだぁ…
@mitsumasatsujikawa7014
@mitsumasatsujikawa7014 Жыл бұрын
良い工具だと思いますが ボルトを緩める前から、インパクト用のソケットを 使った方がいいと思うのですが
@soundjbl7957
@soundjbl7957 Жыл бұрын
ナット側を回しましょうね
@user-hg3nt1kk1d
@user-hg3nt1kk1d Жыл бұрын
ただ、ボルト側を回して緩むのが パワー💪の凄さを感じる。
@user-gs3of9zd8u
@user-gs3of9zd8u Жыл бұрын
お父さんはちゃんとナット締めててさすがだとオモタ
@MTR-42
@MTR-42 Жыл бұрын
マキタ開発中充電式レンジ‼️
@user-hc8td3qw9b
@user-hc8td3qw9b Жыл бұрын
アンペア(A)ではなく、アンペアアワー(Ah)だよ😀
@moukitaka
@moukitaka Жыл бұрын
動画の腰を折ってしまうけど、トネのショートヘッドは良いですよ❗️ 農具屋直伝です。
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
7:41
@user-vt3gu5pj6c
@user-vt3gu5pj6c Жыл бұрын
全然動画見てなくておもろい
@user-ty3qe1km6f
@user-ty3qe1km6f Жыл бұрын
ショートソケットの事じゃなくてショートヘッドのインパクトレンチの事言ってるのでは?
@moukitaka
@moukitaka Жыл бұрын
@@user-ty3qe1km6f そうそう、ソケットではなくインパクトの筐体の事ね。 自分が使ってるのがAI4201ていうモデル。
@tomatomaso5946
@tomatomaso5946 Жыл бұрын
コードレスちゃうし…
@user-ij8um3yb2i
@user-ij8um3yb2i Жыл бұрын
お疲れ様です!🙇 もう少し、ヘッド、ボディー、小さく、スリム にして欲しいですね🙇 車で、使用擦るには、デカイと思いますね!🙇 ワークライト良いですね!🙇
@user-pf2hh2bk1w
@user-pf2hh2bk1w Жыл бұрын
インパクトを使って作業されるなら 組みボルトへの交換は必須です メガネを使わなくても締め緩めが できるようになります 爪も小橋のトクトク爪の方が 耐久性があり金額も安いです 是非、使ってみてください
@user-pf2hh2bk1w
@user-pf2hh2bk1w Жыл бұрын
両端も特殊ナットを使うことで メガネを使わなくてもよくなります
@medal_thunder2500
@medal_thunder2500 Жыл бұрын
マキタいよいよミルウォーキーに負けてしまう。
@kintro6087
@kintro6087 Жыл бұрын
でもマキタはコーヒーメーカー屋でもあるから…
@vuruaa
@vuruaa Жыл бұрын
アングルのスイッチ遠すぎ説
@goatboy3188
@goatboy3188 11 ай бұрын
別に狭所作業用のアダプター買えばいいだけなのでは? まあ毎日作業で使われる整備士なら必要でしょうけど、、、 それにしても300N•mはえげつないですね。
@japan5347
@japan5347 5 ай бұрын
見れば判るがボルト側は2本1セットのプレートが着いている。基本ナット側で締め緩めするのが世間の常識。
@user-vc2qr3zk1e
@user-vc2qr3zk1e 6 ай бұрын
悪いけどもっと短くてヘッドが低いもの作ってくれないかな。トルクはもっと低くていいから。 世の中手が入りにくい所工具が回せるスペースがないところで仕事させられてる作業員がいる事知らないのかな業者は。 理想はエアーラチェットインパクトぐらいのサイズが一番。 ならエラーラチェットでやればってそういう事じゃない。エアーが供給出来ない、エアーホースが邪魔、エアーラチェットだとトルクが強すぎる。 頼むから気づいてくれ業者。 このアングルインパクト優秀だけどデカ過ぎるわ。
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL 6 ай бұрын
トルクが低くても良いなら手締めで良いのでは?
@user-vc2qr3zk1e
@user-vc2qr3zk1e 6 ай бұрын
@@WASABI-CHANNEL 違いますね。本当に工具の動くスペースがない箇所では時間だけが経ちます。 最後のトルク掛け前までの早回しができるのと出来ないとでは雲泥の差です。 しかも一箇所だけでなく何個もあるような作業をする事を想像してみてください。
@zungiri2008
@zungiri2008 Жыл бұрын
まあ、300Nmはないでしょうね。100Nmぐらいかそれ以下か。
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL Жыл бұрын
100Nmではトラクターのボルトは緩められません。 ちなみに、 kzbin.info/www/bejne/eZTRYaWVnt6Hia8 この検証動画だと400Nmまで緩めているのが分かります(後半)
@zungiri2008
@zungiri2008 Жыл бұрын
@@WASABI-CHANNEL これは検証と言ってもちょっと弱いですね、締めるときだけ測って緩める方向で測ってない。たとえば100ft-lbで締めてもネジの抗力が低ければ80ft-lbで緩むことだってありうるからです。123ft-lb=167Nmのところでなんとか緩みましたが厳しそうなのはなんででしょうね。
Milwaukee's M12 FUEL 1/2 impact wrench [12V]
21:02
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 291 М.
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 30 МЛН
A little girl was shy at her first ballet lesson #shorts
00:35
Fabiosa Animated
Рет қаралды 8 МЛН
トラクターの爪交換にミルウォーキーアングルインパクト
16:38
Giant Red Wood Lathe Skills // Extremely Dangerous Wood Lathe
44:38
Wood Cutting Skills
Рет қаралды 17 М.
ミルウォーキーでマキタバッテリーを使ってみる
10:32
Mowing with a DOUBLE-bladed cutter
20:10
WASABI CHANNEL
Рет қаралды 244 М.
トラクターの爪交換 説明編
21:23
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 192 М.
Mom's Unique Approach to Teaching Kids Hygiene #shorts
00:16
Fabiosa Stories
Рет қаралды 30 МЛН