Honda VEZEL HYBRID ヴェゼルハイブリッドRS試乗(初代マイチェン)<4K動画>

  Рет қаралды 113,568

mineyan1964

mineyan1964

6 жыл бұрын

※内容に不手際があり修正して再々アップです。
 バタバタしてすみませんm(_ _)m
-------------------------------------------------------------
ホンダカーズ兵庫 宝塚中央店さん、
いつもありがとうございますm(_ _)m
2018年2月15日にマイチェンして発売された、
VEZEL(ヴェゼル)にやっと試乗できました。
より精悍になったフロントマスクや、
フロントシートの形状変更によるホールド性の向上、
よりスムーズな加速フィールのためのチューニングなど、
かなり気合いの入ったマイチェンのようです。
また、Honda SENSINGが全車標準装備だそうで、
もうこれは「当たり前」の装備になってきましたね。
さて走りですが、より静かで上質になった印象です。
初期のDCTで言われていたギクシャク感もほぼ感じられず。
スポーツモードはモリモリ元気な加速になりますが、
エンジン回転が高めにシフトするのでやや五月蝿いです(^^;)
個人的に気になったのはウルトラスエードのインテリア。
触り心地はいいしシートやドアの内張りなどはいいけど、
センターコンソールやナビ周りはどうなのかな〜(^^;)
Cam:Panasonic DMC-FZ1000 & HX-A500
Audio:TASCAM DR-05
Edit:Premiere Pro CC2015
BGM:フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp/

Пікірлер: 26
@GRANZ_2000GT
@GRANZ_2000GT 6 жыл бұрын
再アップありがとうございます。 そう言えばハイブリッド車を試乗する時毎回シフトレバーに戸惑っていますねw やはり普段から使わないと慣れないものでしょうか?
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 また二回も削除&アップと、ドンクサイ事をしてスンマセン(^^;) 1回目はナンバーの消し忘れ、2回目はコメントの指摘で気づかされた車名の言い間違いです。 シフトレバーは毎回Pに入れようとしてしまいます。ボタンONなんですよね(^^;;) 今の愛車FITはスタンダードな一直線レバーと手引きのサイドブレーキなので、 たまの試乗ではどうしても戸惑ってしまいます…orz
@yayayasudesu
@yayayasudesu 6 жыл бұрын
スウェード調の内装は好みがわかれそうですね。 手入れとか1年後の劣化も気になるところです。
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます(再度書き込みいただきすみません!)。 Hondaの公式HPでは、「色褪せや型くずれもしにくいので、メンテンナンス性にも優れています」 とありましたが、インパネ周りやセンターコンソールの施しは、僕にはチープに見えましたし、 シートやドア内張りだけで良いような気がしました。N-BOXとか軽なら女子受けしそう?
@user-co3vb4bg6z
@user-co3vb4bg6z 4 жыл бұрын
RSに乗っている者です。 現在、納車後1年と3ヶ月経過していますが劣化は特にないようです。
@user-jb6hz4cf8h
@user-jb6hz4cf8h 6 жыл бұрын
ついに試乗できたんですね。脚は渋くなかったですか?固めと言われておりますが、初期型と比べると別の車じゃないかと思うほどしなやかです。確かに固めなんですが、ホンダですからね。 この車のシステム最大トルクは190N・mです。まぁ、NAの2Lエンジンより少し下ってほどですね。が、レヴォーグ1.6Lターボより速いです。0-100km約7.4秒ですからね。C-HRなんか10秒以上ですから、早さでは圧倒的にヴェゼルHVです。が、高速の中間加速はやはり1.5Lかなって感じはします。まぁ、必要十分ですし、そもそもこの車で速く走ろうとは普通はしないですからねぇ。C-HRは脚が良いらしいですけど。 ギクシャク感は前のRSでも改善されています。でも、HVバッテリーが2メモリになると少し、HVバッテリーが1メモリになるとメチャクチャギクシャクします。これは、現行型でもでます。(試乗で確認済み)ギクシャクが嫌なら、スポーツモードボタンで強制充電でなんとかなりますが・・・。でもまぁ、ホンダの車は乗れば良いですからね。雑誌の評論家とかで先入観をもつとダメですね。アラばっかり注目して・・・。
@movisla8297
@movisla8297 6 жыл бұрын
ラルク ラルク バッテリー残量さえあれば高速でも3000回転以下で楽に追い越しできましたよ。知り合いから借りたのは2016年モデルでしたが、オービスが反応するレベルのスピードでない限り、坂でも充電が切れずに2500回転付近で巡航できます。
@user-jb6hz4cf8h
@user-jb6hz4cf8h 6 жыл бұрын
movis laさん返信ありがとうございます。1.5Lでも確かに十分な加速ではありますが、大排気量車と比べるとやはり遅いんですよ。それを言いたかったんですね。前者はヴェルファイアの3.5Lで電スロコン入れてたので・・・。私のヴェゼルはAWDで軽快感は2WDと全然違いましたね。それも影響しているかもしれません。まぁ、加速感など感性は人それぞれですし、車歴にもよりますけどね・・・。 バッテリーは高速では確かに充電が間に合わない事はないですね。真夏のクーラー入れた一般道のストップゴーの繰り返しでは、愛車はちょこちょこなりますね。ここら辺はプログラムのアップデートに期待です。 ちなみに私の車は14年モデルです。
@movisla8297
@movisla8297 6 жыл бұрын
ラルク ラルク ヴェルファイアからのお乗り換えですか。3.5Lのど太いトルク感は凄いですよね。大排気量車と比べるとやはり高速域でのパワー不足は感じる様です。
@user-jb6hz4cf8h
@user-jb6hz4cf8h 6 жыл бұрын
movis la さん はい、ヴェルファイアも良い車なんですが、車庫が小さめなのと、親戚の家の前の道がめちゃくちゃ狭くて、疲れるからと、DCTに乗ってみたくなりましてね。で、小さいのに中が広く、ラゲッジも十分でかっこいいし、ホンダは昔、フィットでエンジンが良いの知ってましたので...リコール問題が収束してから乗り換えました。 私はこの車、かなり気に入ってましてね。ディスる目的じゃなくコメントしたんです。1.5Lってだけで遅いからと選択肢から除外する人もいるので...確かに必要十分以上の早さですよね!
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
ラルク ラルクさん、movis laさん、コメントありがとうございます。 熱いトークが繰り広げられていますね(^^)バッテリー残量やエンジン回転とか、 細かい部分をよく把握されてのレビュー、勉強になります! 僕は細かい所に目が届かず、いつも大雑把でワンパターンなレビューでなんか恥ずかしいです(^^;;)
@touch8000
@touch8000 6 жыл бұрын
Hrv will sale in thailand, can u advise how handling? Better than before minor change
@user-kx4wn3zz5l
@user-kx4wn3zz5l 6 жыл бұрын
ちなみに、燃費はどれくらいでしたか??
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今回は燃費を表示していたので確認したら、 試乗終了時で「平均燃費A 16.2km/l」と読み取れます。 取説PDFによると、「トリップメーターA、Bと連動し、それぞれの平均燃費を〜」 とあるので、トリップメーターAをリセットしてからの燃費のようです。 少し悪い数値に思えますが、燃費は乗り方で大きく変わりますし、 試乗車なので燃費重視運転をする方も少ないでしょうし、 あまり参考にならないように思います。
@user-ob7yw4dj7n
@user-ob7yw4dj7n 5 жыл бұрын
漫才リンボー
@user-qb1wt9xf1t
@user-qb1wt9xf1t 6 жыл бұрын
前の方がカッコいいと…個人の感想ですm(_ _)m
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、新車のデザインって長い時間をかけて作り上げていると思うので、 2〜3年後のマイチェンではコスト面から基本的な骨格を変られず、 バンパーやライトなどの変更が多いと思いますが、逆にカッコ悪くなる事もありますよね。 今回のヴェゼルのフロントマスク変更はなかなか上手くやっていると思いますが、 デザインの好みは人それぞれですから、謝り絵文字は付けなくていいと思いますよ〜(^^)/
@akandesorewa
@akandesorewa 6 жыл бұрын
ホンダは何故ヘッドライトを同じようにするのだろう。。。個性が死んじゃう気がする。。。
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、みんな同じ傾向のデザインになってきてますね。 そういえば昔、Honda車はリトラクタブルライトだらけの時期もありましたね。 「統一感」も大事だけど、一台一台、個性があった方がいいですよね。
@user-up1qr6vq1k
@user-up1qr6vq1k 6 жыл бұрын
マイナー前のフロントマスクの方がカッコいい。ライトが変。 なぜ、シビックみたいなマスクにするのか?フォグランプまわりもマイナー前の方が良い。
@mineyan1964
@mineyan1964 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最近登場したHondaのクルマはこのインラインタイプのLEDヘッドライトが多いですよね。 LEDになるのは時代の流れでしょうけど、このデザインは賛否ありそうですね。 マイチェンはボディの変更までやれないから、前後バンパー周りのデザイン変更などが 関の山ですけど、逆にカッコ悪くなる事もありますよね〜(^^;)
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 47 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 56 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【売約済み】ヴェゼル ハイブリッド RS  今いくらで買える??黒が渋い!!
13:16
タケティービー 試乗動画 TakeTV100
Рет қаралды 18 М.
ヴェゼルオーナーの半年レビュー動画
10:49
LIFE-channel
Рет қаралды 62 М.
This is how 😂 #miata #mx5 #shorts
0:10
Miata Nation
Рет қаралды 10 МЛН
Car wiper test🧐 #jetcarru #shorts #youtubeshorts
0:19
JETCAR
Рет қаралды 618 М.
Выбираем тачку? #шортс #топ #марьяна
0:17
Maryana Lokel
Рет қаралды 1,8 МЛН
The car fell into the abyss   the car rescue failed
0:16
Ultimate Dashcams
Рет қаралды 2,1 МЛН