KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
車中泊する人が増えている理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
18:15
社会現象になったビックリマンがオワコン化した本当の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
18:52
요즘유행 찍는법
0:34
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
44:53
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
11:28
ミニ四駆ブームが終わった本当の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
Рет қаралды 120,319
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 27 М.
まめポ
Күн бұрын
Пікірлер
@dtaka26
12 сағат бұрын
大人参戦で衰退のオチ、まさに経験したわw おもちゃ屋のレースに出て、なんとか決勝まで進んだら「お父さんが組んだマシンを女の子が走らせる親子」にボロ負けした。決勝までにその親子に煮え湯を飲まされた出場者がみんなこっちを応援してくれて異様な雰囲気だったわ。同じような状況が全国各地であったんだろうな…。
@otapyonn5076
9 сағат бұрын
簡単な宿題に始まり、夏休みの自由研究、作文絵画コンクールなど、子供同士の勝負に大人が介入してきてパワーバランスが崩れるまでがお約束です。
@ck171023
8 сағат бұрын
漫画のネタにもなったな。 父親がセッティングしたミニ四駆をつまらなそうな顔で走らせる少年が出てきた。 タイトルは忘れたけど。
@capricekruhy
8 сағат бұрын
@@ck171023 確か耐久レース中に壊れたマシンを直す作業を子供だけでやるルールになってたから親に組んでもらってた子達は直せなくてテンパってたやつだっけ
@NN-mw5gd
8 сағат бұрын
それわかるわ。 親になって子供が女の子だったから、少年達に悪いのでそういう遊びには手を出さずに、ピアノをジャンジャンやらせる事にした。 パーツ交換大人買いとかで勝てないけど、やってみると自分はピアノ弾けないのに、娘がドンドン良い音楽を作れるようになるから、スゲー楽しいです。 あの手、この手で娘のご機嫌とって、練習させてる。 金も口も出してイイと思うけど、手を出したら沢山の子供の成長機会を邪魔することになるからダメだよね。 子供が一生懸命やった結果なら、親としては勝ち負けなんか正直どうでもイイ。 何を学んでくれたのかを教えて貰うのが幸せでしかない。 他の子も、自分の子もよく頑張ったな。と褒めてあげたくなる。
@武乃児
7 сағат бұрын
レーサーの大会が小学生までだったからな・・・。
@旅人-j3v
13 сағат бұрын
いつの時代も子供たちのブームの火付け役であるコロコロの存在って凄いんだなぁ
@907wave
9 сағат бұрын
皆んな知らんと思うけど、90年代中半〜後半、ネットの黎明期で、情報源と言えば、未だ雑誌だった時代、たまごっちの発売前にたまごっちをコロコロの切り抜きの1ページから見つけたクラスメイトが居て、コレ面白そうって勧められて買ったら後に大ヒットして、そいつの勧めてくるもんデジモンとかテトリスとか全部ヒットして、一時期クラスの人気者になったのに女好きのマセガキだった為に女子の尻をプラネタリウムの暗くなった所で触ったとかいう悪評でシリウスとか云うあだ名付けられて、そのまま私立の中学行くとかで、フェードアウトして行ったけど、アイツどうなったんやろ?!
@こや次郎
45 минут бұрын
@@旅人-j3v かなりね!ラジコンもコロコロの最後の方に通販載ってたからめっちゃ欲しかったし ドラゴン探偵団の手帳も宝もんやったなぁw
@mikiotakeuchi2044
10 сағат бұрын
当時高校生で模型屋でバイトしてました。 入荷して棚に並べてる側からガンガン売れてくし、結構お父さんも熱中したましたね。 モーターケースが開けられないと言ってくる少年にマイナスドライバーを使って一瞬で開けてあげると「おおー」って言われて気持ちよかった記憶があります。
@みつりん-j4k
10 сағат бұрын
10年ちょっと前に最寄りの玩具屋でミニ四駆めっちゃ流行ってたのに数人のガチ勢来たせいでほとんどの人辞めちゃって悲しかった。 コースアウトしたマシン拾ってあげたら触るなってキレられる、コースの繋ぎ目テープ補強したらキレられる、コース拭いてもキレられる、お店に公式のじゃない充電器持ってくる(細かく色々設定できるやつ)などなど周りを冷めさすには十分過ぎた
@口内炎-i5p
Сағат бұрын
妙なガチ勢湧くと廃れるのすごくよく分かる…うちの地域もそうだった。 勝つことしか考えてない変なおじさん湧いて廃れたよ
@Yatsu-Hage
53 минут бұрын
察するにそいつら10~15年くらいの経験者なんでしょうが自分から見ればにわかですよ
@fffiii8623
14 сағат бұрын
ダッシュ3号シューティングスターは読者公募でデザインした武井宏之くんは大人になり漫画家になりました そして徳田ザウルス先生の後を継いでダッシュ四駆朗の続編を描いたのです
@いちたか-h6u
12 сағат бұрын
奴はハイパーダッシュ四駆郎を完結させてない 徳田先生の奥さんから許可を得て連載した作品なのに
@ねこ観賞用
11 сағат бұрын
ダッシュ四駆朗の続編というより武井版ダッシュ四駆朗というイメージが強い作品
@64スーパー-n8v
11 сағат бұрын
シャーマンキングの作者さんですよね?
@fffiii8623
11 сағат бұрын
掲載誌のコロコロアニキが… 一応コロコロオンラインで最終回が発表されたので完結ですよ (それが納得いかない内容だったとしてもです)
@montanaj3414
10 сағат бұрын
知らんかった😲 そういやロックマンシリーズでボスの誰かをデザインした人も漫画家になってたよね。
@butter_pp
11 сағат бұрын
小学生の頃ハマりかけたけど「これ強くなるには金使うしかないやん」ってことに気づいて冷めた
@ビーバー-z4u
7 сағат бұрын
逆に金かけまくった奴が「金使えばいいってもんでもない」ことに気付く。 これもミニ四駆の面白いとこだと思う
@速水正人
6 сағат бұрын
そしてスケールモデルに行く奴は …、 ほとんどいなかった。 9:43 /19:06
@ドソキーユング
3 сағат бұрын
ソシャゲの元祖?w
@こや次郎
2 сағат бұрын
俺はプラモ店のミニ四駆大会優勝したけどノーマルアバンテやったで!みんな改造しすぎてコースアウトしてて俺し残らんやった 中学時代の話ねw
@masa-domin
55 минут бұрын
「これつけたらコースアウトするけど、こっちつけたらコースアウトしないぞ!」ってトライアンドエラーが楽しかった。 そして、むやみに金かければいいというわけでも無いことを学んだ
@めすけ戦闘力400万ニキ
7 сағат бұрын
兄がダッシュ四駆郎世代、自分がレッツ&ゴー世代でした。 確か当時日曜の朝にラジコンを走らせるテレビ番組がやっていて見てて楽しくて、それがきっかけでミニ四駆に興味を持ちました。 マグナムがかっこよくて欲しかったのですが、どの模型屋さんに行っても売り切れていたのが記憶にあります。 結局ブロッケンGを購入して兄に教わりながら自分好みにして楽しく組立や改造したものです。 ただ、常設コースを置いているお店が無く…昔兄が親に買ってもらった小さいコースを引っ張り出して走らせるくらいしか出来なかったのであまり長続きしなかったですね。 その後にポケモン赤緑やドラクエのバトル鉛筆が自分の中でブームになって、自然と手を付けなくなったなあ…懐かしい思い出です。 今でもミニ四駆の動画などを見るとワクワクするのでタミヤさんは本当に凄いと思います。
@シルヴァ-c3r
12 сағат бұрын
レッツ&ゴーみたいに歩道走らせて一緒に走ってたら車道に行って粉々になったのはいい思い出
@g5091
7 сағат бұрын
一緒に粉々にならなくて良かった
@FlixTV
7 сағат бұрын
@@g5091 それは主語次第、川の向こうから当時を懐かしんでいるのかもしれない。
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
初期のミニ四駆はやたら遅かったからそれができたような… 本気で改造したものは人間より早かったから、併走できなくなった事で手に余ったのかもしれない
@tamateba
2 сағат бұрын
団地の中庭に円形窪地があって格好のミニ四駆レース場になってた ザラザラコンクリブロックだったから一日で樹脂ローラーがすり減る
@かずお007
Сағат бұрын
普通のミニ四駆が早すぎて、結局コースがなくて楽しめなかったので、速度の遅くてオフロード走れるワイルドミニ四駆とコミカルミニ四駆?で砂利道とか硬くなった雪道とか一緒に走らせて遊んでました😊 コミカルミニ四駆はウォームギヤを使ってて、当時グリースを塗る重要性やスペアパーツの概念すら知らなくて数回のバッテリー使用でギヤが全てすり減り粉になって終わりました。。😅
@川中洋二-y3g
12 сағат бұрын
昔「軽量化だ!」と言ってシャーシに穴を開けまくっていたら、ぶつけて粉砕してマジ泣きしたのも思い出、、。
@ab12-w4g
12 сағат бұрын
前ちゃんとミニ四ファイターは罪深い。
@小ヶ原伸行
11 сағат бұрын
@@ab12-w4g 軽量化はボディの中央限定ならそれほど強度落ちないんだけど端っこまで削っちゃうとOUT。 後タイヤは削ってもシャーシは削るなってミニ四ファイターはいってたぞ。
@gorgon1549
11 сағат бұрын
なんか笑ったはありがとう
@武乃児
7 сағат бұрын
軽量魔のミニ四ファイターですら、Type0の頃には、もうシャーシは軽量化しなくていいわってなっていたw
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
マンガで軽量化煽ってて、メッシュを窓に張ったほうがモーターが冷えるとかやってたなあ。 私も車両の全箇所スカスカに軽量化してハイパーダッシュモーターののせてコースに置いたら 1,2秒ほどで吹っ飛んで向こうのほうでバラバラになって何が起きたかしばらくわからんかった
@prprblck_v2ab
12 сағат бұрын
大会ルールに書いてないからOKでしょ? グレードアップパーツも原型留めてないけど素材として加工して使ってるからOKでしょ? (ボール盤、カットソー、CNC加工機器を使用) が、今のミニ四駆だから…それが本当の理由だと思う。あの頃はたのしかった。
@cmpv5482
15 сағат бұрын
昔、TVチャンピオン〜親子ミニ四駆選手権〜 とかやってたな
@siriasuaizu
10 сағат бұрын
ありましたねぇ、父親が子供にマシンの電池交換を指示したら、子供が電池だけ持ってくるかと思ったらマシンごと持ってきて「なんでマシン持ってくるんだよ!!電池だけでいいだろ!」て怒ってるシーンが未だに記憶してます
@速水正人
Сағат бұрын
@@cmpv5482 テレビチャンピオンのミニ四駆王選手権だと最初子供の部と大人の部があって、 なんと大人の部の初代ミニ四駆王が月刊モデルカーズの初代編集長だった…、 で、それ以降親子大会になって子供の部/大人の部はやっていないので未だにその人は大人の部のミニ四駆王ってことに。
@温めるエックス
11 сағат бұрын
子供時代、マシンは買えるんだけどコースが高いんだよね。 大人になったら値段は問題にならなくなったけど、置き場に困るんよね
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
コースは、どっかの公民館とか体育館とか「子供寄せ」で設備のイメージで使わせてもらって 個人で持ってるのはカネのあるやつだけだったろうな
@inanaetsu
10 сағат бұрын
おれのマグナムは今も地元にあるお寺の排水溝で眠っているのだろうか
@uy6757
7 сағат бұрын
マグ南無っつってやかましいわ
@raouz4907
6 сағат бұрын
@@uy6757上手いw座布団10枚!
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
@@uy6757 イイネおしときましたwwww
@速水正人
Сағат бұрын
え、だったら、今行って、排水溝開けて来たら?
@ayunyan-nyan
14 минут бұрын
さらば排水溝…
@CHIGURUI
Сағат бұрын
・そもそもホビーとしての流行りが廃れた事 ・大人と子供で大会を分けなかった事 ・大会でマシンパーツの合計金額(転売価格ではなく定価)に制限をかけなかった事 に尽きる。
@SIRUBESUTA
13 сағат бұрын
当時、インターネットや通信対戦が主流じゃなかったから子供が競い会う事っておもちゃメインだったよね、そこでお小遣いで買えて自分で好きなように改造できるミニ四駆がピタッとハマったような気がする
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
そうか、なんでミニ四駆からポケモンになったんだろう、元ネタイメージのカブトムシ相撲や闘犬は人気があるとは思えないと思ってたけど ネットの通信対戦やデータ交換で「育成・勝負」ができるんだから面白くて当たり前か。 かえって、オフラインの実物の勝負が廃れたんだな。
@砂漠のマグロ
11 сағат бұрын
大人のヒトがいきなりしゃしゃり出てきてレース場で高回転モーター禁止とか言ってきてウザかったからやめた
@杉山京太-n6k
13 сағат бұрын
味方:スピンアックス トライダガー プロトセイバー 敵:ビークスパイダー ブロッケンG レイスティンガー どっちもカッコよかったが一番はレイスティンガーだな
@すだ-x1k
4 сағат бұрын
今は1台仕上げるのにパーツ代だけで一万は余裕でかかるし ガチ勢がガチ過ぎて、初心者は絶対勝てないと思わされる 子供の遊びから、ホビーレースと化した気がする
@jamjam5429
12 сағат бұрын
この時覚えた事が工場に務めてから大分役に立ちました
@0190-m4g
14 сағат бұрын
大人が関わるのはダメだろ。金かけて作ったマシンで代わりに自分の子供を出すとかしたら、嫌な思い出としてその子の記憶に残ったり性格歪むぞ。
@yt16j5t1huet8yh
14 сағат бұрын
新品をその場で組むくらいしないと裏で関わってても分からんし
@kimoiossan
12 сағат бұрын
ラジコンになると、そんなんばっかだよ、子供で速いやつって。 当たり前のようにサーキットに連れて行ってもらい、当たり前のようにサーキットで練習し、子供だからとチヤホヤされた連中には、タイヤも破れるまで使い倒し、練習は広場か公園で空き缶置いた簡易的なコースもどき、メカは入門用のまんま、バッテリーも、店のフルセットについてくる1300とか、良くて1500な自分は、何をどうやっても敵わなかった。 大人になって、タミヤグランプリなんかの子供クラス見ても、状況変わらんよね。 ま、そうやって世の中の理不尽を学んでいくんだけど、当たり前のように最善なものを用意されてた子供は、どうにもならないものをどうにかしようというガッツは無いよね。 〇〇ないからできなーいって、すぐ投げ出す印象あるなぁ。
@セルシウス-u4l
14 сағат бұрын
現状やってる身からすればあの当時子供だった時にやれなかったことを大人になってもやれる嬉しさが有るから復帰してよかったって思うわ
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
子どもだった頃に山ほど制限かけられて、案やイメージはあるのに実行させてもらえなかった「欠落感」はやるまで治らないからなあ
@速水正人
Сағат бұрын
あとレギュレーションの存在を覚えたのもミニ四駆だな…、 あの縛りがあったから、改造もレースも楽しかったし。
@SS-gm8me
Сағат бұрын
@@速水正人 ハイパーミニモーターしか使っちゃだめでしたっけ… 動力を無限に早くしていいならなんでもありになっちゃうしなあ。 縛りで上限をどこかにつけておかないと、重心や空気抵抗や軽量化や車体の形で勝負してコンマ一秒を競うとかできないしな…
@スミール
12 сағат бұрын
貧困家庭だから買ってもらえなかった思い出
@たるたるケルベロス
13 сағат бұрын
ネオトライダガーZMC好きだったなぁw ゼットエムシーじゃなくズィーエムシーなのが最高にカッコいい
@藍葉風月
3 сағат бұрын
感動がぁ~~~♪体中で揺れてるぅ~~~♪( Z M C ! )ネオトライダガー~~~♪(あー↑あー→あー↓)
@loveminiyonku
14 сағат бұрын
サイクロンマグナムのデザインが至高
@リンリンロンダ
12 сағат бұрын
サイクロンマグナムとハリケーンソニックは至高! でもブレイジングマックスも中々
@海平釣谷
10 сағат бұрын
デザインもだが、登場したストーリーが豪らしくて良かった!! ネオトライダガーZMCも登場エピソードがかっこよすぎる!
@ねこ観賞用
9 сағат бұрын
昔はプロトエンペラーのデザインが好きだった 今はプロトエンペラーZXのデザインが好き 後、シャイスコ
@藍葉風月
3 сағат бұрын
@@海平釣谷 サイクロンの出自は漫画版のほうはVマグナムのいわば補修改造品なんだよね。小学生がやれる制度の成型力と塗装力ではないw
@海平釣谷
2 сағат бұрын
@@藍葉風月 洞穴に追い込まれた時のレイの恐怖が忘れられません!!
@龍カルチャーパーク2世
14 сағат бұрын
第一次ミニ四駆ブーム時代のおっさんです、ミニ四駆の改造でカッターで指を切った不名誉の傷有り
@BC-vl4rn
13 сағат бұрын
自分も遅くて手首切りました。 懐かしい
@七篠権兵衛-c4l
10 сағат бұрын
@@BC-vl4rn 成仏してクレメンス
@BC-vl4rn
13 сағат бұрын
80ですが今でも四駆やってます。 曾孫のクリスマスプレゼントも四駆です
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
二世代じゃなくてまさかの三世代…と思ったら四世代。 元から車や模型が好きな家庭だと成り立つよね…
@レオy
14 сағат бұрын
48歳、、、一時にど真ん中でした。
@フルット
11 сағат бұрын
ダッシュ四駆郎世代ですね!同じです!
@64スーパー-n8v
11 сағат бұрын
同志達よ お互い歳とったな😭
@toyoccino
11 сағат бұрын
今日49才になった自分もめちゃくちゃハマりました 懐かしいなぉ
@元吉-z5u
10 сағат бұрын
高いラジコン版も買ったよ笑
@lowcomp9638
10 сағат бұрын
四駆郎バンパーに憧れてプラ棒曲げて作ったよ。
@46mitsuma72
Сағат бұрын
田宮会長がタミヤイベントに遊びにきた小学生が何も買えずに帰る姿に、お小遣いでも買える製品を、、という思いでミニ四駆をスタートした話が好き
@Mafuyu629
10 сағат бұрын
1982年の時点で「うちの主力商品であるレーシングカーを『ミニ四駆』にしたらどうですか?」と提案する社員が一番の天才😂
@tentenking
14 сағат бұрын
スポンジタイヤがやけに流行ってた記憶があるね
@0_a123z_0
13 сағат бұрын
あれな。欲しかったけど、親に買ってもらえなかった。
@まほろば-r2n
11 сағат бұрын
ゴムタイヤのほうが速いんだけど、当時のはマジの塊で重すぎたからな
@武乃児
7 сағат бұрын
スポンジは削って車体をぎりぎりまで落とすことができる、手を加えやすいタイヤだった・・・(成功するとは言っていない)
@Tsurubamiha23
4 сағат бұрын
今では路面クリーナー扱いになり、接地しないタイヤ幅を稼ぐためのダミータイヤとしての需要が高いですね…
@Reiz027
15 сағат бұрын
そしておじさんたちによる壮絶なルール無用JCJCという第三次ブームが一部界隈で盛り上がっているのであった
@鬼の城保護区らま
15 сағат бұрын
まさか光が走るとはな
@user-qe5gq6fc6g
14 сағат бұрын
鉄オタカードオタ並みに怖いよなアレw
@加藤036
14 сағат бұрын
八木に電流はしってそう
@Greenfacezonbie
13 сағат бұрын
@@加藤036すまんかった
@非モテ毒男
13 сағат бұрын
へえみなさん
@郎太-d6k
13 сағат бұрын
カアチャン「どの車も同じに見える」
@kohotm1225
12 сағат бұрын
いまだにカアチャンはPS5をファミコンって言うしな
@falmiyu
11 сағат бұрын
@@kohotm1225 まて、その母ちゃんは何歳だ?今はもうファミコンどころかスーファミ、サターンプレステ64世代が親の時代ですよ?
@user-wb6qv2rt9t
10 сағат бұрын
カバーを外せばどれもほとんど同じ
@すてぃーぶんたらい
5 сағат бұрын
@@falmiyuスーファミ、ゲームボーイ、PS世代かな
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
@@falmiyu 中年にとっての母親は永遠に母親だけど、客観的にはおばあちゃんだろうなあ
@ねこ観賞用
11 сағат бұрын
ボールベアリングは標準じゃなくて別売りだったはず
@BC-dw8mi
6 сағат бұрын
マシンとボールベアリングが同じくらいの値段で、お小遣いと相談して結局マシン買ってた少年時代。
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
ボールベアリング600円くらいで売ってたっけ… 今思うとパーツも、値段は安いけど、その道具にしては高い絶妙な値付けだったかも。 全ては「みんなやってます」という競技のポジションに据えたから売れたんだろうな
@MrSakumasan
13 сағат бұрын
俺もオッサンだけれど、ミニ四駆は大会参加とか興味は無くて、単純にラジコンを小さくしたようなフォルムが好きなんだよね。だから、早さとかじゃなく塗装や見た目の仕上げに興味がある。
@mini4racingproject594
10 сағат бұрын
自分も同じ(^^) ガチ勢の作成した速さ追求し過ぎたマシン見ても何も感じない…(;^ω^)
@kenneth218
9 сағат бұрын
@@mini4racingproject594自分は小学生の時やってましたが、ただただ組み上げたものだけで走らせていましたが、周りの人は丸っこいものをつけたりして、なんかカッコよく見えないけれど早いみたいなものを走らせていた記憶です。当然自分のは周りより遅いです😅
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
「ドラクエ」的な自分の主観の世界で、この車が自由自在にもしも外を走っていたらという気持ちで塗装や造形やケアをするのは楽しい。 早さを追求する人は現実の結果が出るし、「コースアウトしてクラッシュするのも仕事のうち」みたいなもので、 なんか現実の格闘技の勝負をしたら大けがしても仕方ないじゃんみたいな… 見栄えよく塗って穴あけてデキター!っていうのと、微妙にベクトルが違う感
@ダイナマイト金閣寺
2 сағат бұрын
速く走らせるよりも漫画に出てくるフォルムそのままで走らせることが好きだった。
@いろはこうさか
14 сағат бұрын
第2次ブーム終わらせたのは大人が子供に持たせたり、モーターにコミュドロ使ってきたり、進角付けたインチキなモーター使ってきたり。 子供の世界に大人が知識与えるのは良いけど、作ったもの渡すのは勘弁してよ… いざ子供に負けると「モーターインチキした」とか言う連中も居たし。 小言でした。
@眠い眠い-p9q
16 сағат бұрын
アバンテJr世代だけど、確かにそのモーターは禁止そのパーツも禁止で萎えるスピードも速かった記憶
@獅子星-u8e
15 сағат бұрын
懐かしいなー。おもちゃ屋で売れ残りのヤツと抱き合わせになってるの買ったわー。 タイプ2シャーシはホイールベースが長い分、直進安定性が高いってのまだ覚えてるわー。
@BC-vl4rn
13 сағат бұрын
邪竜族
@kansai8507
13 сағат бұрын
第二次ブームの頃、テレビチャンピオンミニ四駆選手権の中で「日本国内の単3電池の消費1/3がミニ四駆」って言ってたからなぁ。 電池メーカーは設備投資しただろうし。ミニ四駆ブームが終わって焦っただろうと思うよ。
@小ヶ原伸行
11 сағат бұрын
そのころ丁度ミニッツとかのミニRCが盛り上がったおかげで単3単4電池の売り上げ増えたってはなしもあるけどね。
@彰篠原
10 сағат бұрын
ゲームボーイがあるから問題なし。 (なんとゲーム機で単3電池2本使用していた)
@capricekruhy
8 сағат бұрын
SANYOにとっては最期の栄光だよな
@1833tron
5 сағат бұрын
リチウム充電池の普及にもミニ四駆が貢献したらしい
@ムナンチョ鈴木-p8v
13 сағат бұрын
ダッシュ!四駆郎懐かし過ぎて涙出てきた
@lordofnight1986
16 сағат бұрын
×レプチューン ○レブチューン
@枯落葉
9 сағат бұрын
ウチの地元じゃネプチューンって言ってる奴も居ました
@raou
14 сағат бұрын
初めて買ったミニ四駆はビッグウィッグJrでした ミニ四駆でシャーシという言葉を覚えて、免許の勉強の時にシャシーと表記されていたのがモヤモヤした記憶が有ります 今ではすっかりシャシーと呼ぶようになっていますが
@yaya-tokaku1585
14 сағат бұрын
私はゲームに付いてきたシャイニングスコーピオンでした。 確かボディだけでしたがパールホワイトでかっこよく、シャーシ類を買い揃えた覚えがあります。 赤黒のモーターに替えコースアウトして割れた悲しき記憶・・・
@鹿熊美佐子
Сағат бұрын
○上○○ブ○○ンジャーの「シャーシロ」…制作者が世代でしたね。
@BNR32GTRN1Vspec
11 сағат бұрын
自分は初代とホットショットまでやったな。ミニ四駆ブームに便乗しようとパチモンミニ四駆が現れた。 なんか電池が三本とか四本とか入るパチモンミニ四駆が圧倒的パワーで本家ミニ四駆が駆逐されてたわ。
@TK-ki8lq
Сағат бұрын
入院した同級生には見舞いで買ってあげて、俺には買ってくれなかった記憶はいまでも色褪せない。
@XX-qn5gz
11 сағат бұрын
今でもある程度まとまった売り場が設けられてるし ピークは過ぎたってだけでまだまだ根強い人気のあるコンテンツではあるよね
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
ベーゴマとかと違う、模型とラジコンの組み合わせのような、車の空気抵抗とかタイヤの素材とか考えていくらでも改造できるから 好きな人は好きだろうしな…
@速水正人
Сағат бұрын
一過性のブームと違って根気よく開発と販売してくれたタミヤさんのお陰だよね。 それに比べてどっかのガンプラメーカーは…。
@ハル-l9i
11 сағат бұрын
ミニ四駆→ポケモン→遊戯王は当時の子供がみんな通る道だと思ってる、ポケモンはこの中で一番金がかからなくて子供が楽しめたのが最大ヒットの要因じゃないかな
@トシオカナモン
3 сағат бұрын
第二次ブームの世代ですがブームの終了はMAX編の受けが悪かったのと当時はハイパーヨーヨーのブームが来てた影響ですね
@jmy6767
11 сағат бұрын
ミニ四駆の人気はすごかったですね。1996ころには日本人の駐在員が多いドイツのデュッセルドルフでもおもちゃ屋にコースがありました
@鋼鉄ダヌキ
13 сағат бұрын
「…大人になり技術を身に付けた今なら子供の頃の夢を実現できる!」と2年前『グラスホッパーJrボディ』を自作したら今年メーカーから出て複雑な気分…。
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
自力で作れる人は、公式からグッズ出たらモヤるだろうなあ… まあ、素材や性能が違うとか、全く同じ見た目でも「ゼロから自分で組んだ」ということは作成道具や痕跡を見たり話を聞けば一発でわかるから誇っていればいいのでは… 他の、まだ存在しないものも作れるだろうし…
@あやたか-k2z
12 сағат бұрын
終わったというより幾度の絶頂期からジリジリ続いてるイメージ レーサーはちゃんと集まる所には集まってる ただ目新しい事象や商品が出ないよね
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
改造の可能性が出尽くしたのと、土台となるアニメやマンガなどの作品が実質無いから 企業が投資してもペイできないんだろうなあ
@ハチキン-l9r
15 сағат бұрын
ダッシュ四駆郎好きだった。エンペラーを走らせまくったこと思い出せた。ありがとう
@加藤036
14 сағат бұрын
アバンテは本当に格好よかった 四駆郎のもっさい玩具なデザインより、見るからに走りそうなシュっとしたデザインが好きだった
@sububa0817
13 сағат бұрын
タミヤ電動RCバギーも格好よくスタイリッシュだけど高級品。RCとミニ四駆、どちらもレジェンドですよね。
@琉なおひ
12 сағат бұрын
アバンテのラジコンカーはデザインに振りすぎて同時期の京商車に及ばなかったのが悲しい
@Ceriko1992
11 сағат бұрын
アバンテJrは当時持ってたけど、改造パーツとかは買ってもらえなかったなぁ・・・
@capricekruhy
8 сағат бұрын
肉抜きしなくても軽いボディと大経タイヤをそのまま履かせられるマシンの中では最適解みたいなデザインしてたよな
@巡洋艦筑紫
12 сағат бұрын
タミヤ創業者の自伝で60年代に大人がしゃしゃり出た結果一年もたたないうちに ブームを潰されてしまったスロットカーを反面教師にミニ四駆を展開したとあったが 結局大人が介入してブームを潰してしまったのか…
@与太爺
8 сағат бұрын
その通り、スロットレーシングは金が掛かった、今じゃ米国で凄く流行っているようだ、でも日本では現状一部のみヤッてんじゃ無いかな❓
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
大人が買ってくれるからこそ大人のカネが会社に入ってきて売れるんだろうけど、 夢が広がっていく子供のうちに制限突破されたら「ついていけるわけないじゃん」ってなるだろうなあ… 大人子供混合体重無差別殺し合い格闘されたら体重差で技のかけひきがなくなっちゃうじゃん的な… …武道の例だと「親子協力形披露」とかでうまくやってたけど。
@裕一對馬
3 сағат бұрын
その様な過去があったのでミニ四駆やラジコンもタミヤ純正品括りレギュレーションが出来た。 因みにラジコンでは部品加工は禁止でCFRP製パーツの断面の目止めしか出来ない上、一部の車両では受信機とESC(スピードコントローラー)の搭載位置も制限を設けている(コミカルクラスのウイリー防止を防ぐ等)。
@速水正人
Сағат бұрын
タミヤさんブームが終わろうが未だに根気よく開発と販売しているから有難い。 未だに二次ブーム時のミニ四駆売っているし。
@prince2PRINCE
4 сағат бұрын
アバンテ、ホーネットが好きな人は デカラジがめっちゃお勧め!デカくて迫力があるし自分の好きなように操作できるし、 Amazonの3千円のトイラジコンと違って、デカいしギュンギュンと音も迫力もあるし、 飾ってよし、塗装してもよし、カスタマイズ整備してもよし、動画にしてもよし、タイムアタックしてもよし、ツーリング、バギー、ドリフト車、フォーミュラ系、FF,FR,四駆と無限と楽しめます (ただ、初期費用がめっちゃかかるけどメカ類が揃えばボディを変えて遊べます)
@bbbaaa4168
14 сағат бұрын
最近のむらしんぼ先生のコロコロ創刊伝説でミニ四駆の話読んだけどすごく面白かった
@asaasalylylyly
11 сағат бұрын
レツゴー世代です。 俺の場合は当時マシンを早くすることよりもマシン本体ばっかり買ってましたね。 そのせいであんまり速くなかったなww
@ふみふみ-k6w
14 сағат бұрын
烈と豪の声優さんがMAXでは女の子役やってたのは驚いた
@v-channel2989
8 сағат бұрын
結局、2012年以降はミニ四駆もドリフトラジコン同様「大人のお遊び」になり、親子でやっていない限り見向きもされないのが現実。親が車好きで実車でサーキットやってたりとか、昔は小学6年生までの「年齢制限」で遊べなかった当時の子供・現在の大人が、競ってミニ四駆をやっている。もはや、子供が遊べる玩具じゃないんだわ。提灯⇒サスマシン⇒ボディ提灯⇒ヒクオ(低重心ボディ提灯)⇒フロントボディ提灯、など、とてもじゃないが子供じゃ作れないような改造ばかり。その上、ボディなんてポリカボディ切りまくって、フロント数センチしかないのに「これがボディです」と車種不明ボディで走らせてる。モーター1つ取ったって「大人の財力」で大量購入して100~1000個のモーターを慣らして速い1個を選ぶ、とか、子供じゃもう無理。 それに、正直言って親子で一緒に居ないと、子供を脅してマシン盗難したりカツアゲしたりとか平気でするヤカラも結構いるし、2ちゃんねるによく出てくるようなキチ&泥ママがメルカリ転売の為に強奪とか、子供だけで遊べる玩具じゃなくなった。 それに大人同士でも、表面上は仲良しでも実際は2ちゃんねる(現5ちゃんねる)に書き込んで仲間外れしてたり(仲間外れされた側だよ、それが原因で親子で辞めたしな)、もうどす黒い世界よ。
@Tsurubamiha23
4 сағат бұрын
コースが無料開放になったことで、人数が多かった頃(2013~)は治安も悪くなりましたよね。 タミヤが立体を創設したのは、モーター大人買いでちびっこの入れる余地がなくなったスピード主体から運要素が絡むように凝らした策だったそうなので、昔よりはモーターに依存しなくなったので良かったとは思いますよ
@PENPEN5615
13 сағат бұрын
ボクはビークスパイダー好きでした
@tjmawjt
8 сағат бұрын
ダッシュ四駆郎の最終回で四駆郎がボケーっとした顔でゲームしていたのは当時の世相を反映していたのか。納得。
@ぐるぐる-p5n
4 сағат бұрын
子供時代は金持ち御曹司に勝てなくて子供ながら勝つの無理ゲーって思ってやめた。 大人になってまた少しやってみたんだけど、今度は大学生っぽい人たちが空力が~みたいなこと言ってて勝てるわけないじゃんってまたやめた… 39歳です…
@花中島マサル-u8m
12 сағат бұрын
とりあえず ミニ四駆よりも コロコロのかっとばせキヨハラくんとつるピカはげまるの表紙に感動した
@64スーパー-n8v
11 сағат бұрын
同じ事思った人居た
@シウ-u8f
56 минут бұрын
それしか誇れるもののない亡霊みたい
@wy2758
13 сағат бұрын
小学生の時(初代)皆やってましたね。確か1台500円位で買えたので、子供のお小遣いで毎月のお小遣いを注ぎ込んで、カスタマイズしてました。早すぎてもコースアウトするし、遅いと負ける。メチャ楽しかったです。中学になると、新聞配達してお金稼いで、ラジコンにシフトしました。良い思い出思い出しました。ありがとうございます!
@43054
15 сағат бұрын
RGカーグランプリ見てた人いる?
@strikenoirify
14 сағат бұрын
RG?
@atsuo7079
14 сағат бұрын
@@strikenoirifyレイザーラモンじゃね?
@半谷-l8b
14 сағат бұрын
滝博士のハイテク講座
@加藤036
14 сағат бұрын
ここにおりゅりゅ ファミコン情報(宣伝)番組とセットで見てた思い出
@ab12-w4g
11 сағат бұрын
新作らんま製作発表にで出てきた日高のりこが当時と同じ声で震えた
@ゼーレちゃん-h1y
11 сағат бұрын
烈豪世代です。 30代の時、会社の仲間内でミニ四駆バーのブームがありました。 大人になって改めてミニ四駆を考察した時に一番衝撃だったのは、ブロッケンギガントはフロントモーターの重さで相手マシンを踏み潰すと言う設定でしたが、ミニ四駆を構成するパーツで1番重量があるのは電池なので、設計的にはリアヘビーだと知ったことです。
@arudente2
11 сағат бұрын
ゴチになりますで毎回流れる曲のイメージだった
@kazuki18714
14 сағат бұрын
大人と金持ちガキのせいだろ 小遣いだけじゃ無理ゲー 親や大人が関わった車体には、勝てないし その親子愛?見てて冷めたわ その後ベイブレードやったな~
@レゴ大好き-q7s
15 сағат бұрын
とくだザウルス先生もういないんだよね・・・
@64スーパー-n8v
11 сағат бұрын
お亡くなりになられてますね。
@まぐ-w2t
12 сағат бұрын
ミニ四駆とかラジコンとか今はおじさんたちが集まってやってるけどそういうフレンドが50や60でいるのはホンマにいいことや その年で遊びに本気で打ち込めるのも尊敬
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
ランダムで同世代で集まると「メシを食べる」しか手段がないのは、 趣味も能力も健康状態もバラバラだから濃いオタクのものは誘えないし、運動関係は不可能で、本当に広い範囲から集めると 収入帯から違うからな… 同じ遊びはできない。 同じ趣味、感覚、能力、好みがある人間が集まると2,30歳の年齢の差はあまり気にならないしどっちも楽しめる
@sinji1341scarlet
12 сағат бұрын
ミニ四駆を捨ててしまったのは今でも後悔してる。シャイニングスコーピオンとか。
@山田太郎-w1t
12 сағат бұрын
MAXアニメがつまらなかった 普通に世界大会二回目見たかった
@みうむ-l2l
17 сағат бұрын
近所に逆走させて相手をふっとばすだけのマシンを作った大人のひとがいて萎えた
@ハーリーはりもぐ
16 сағат бұрын
リアル大神で草
@gorgon1549
11 сағат бұрын
ヤ~バイでしょ
@masa-domin
Сағат бұрын
ジャパンカップは2013年に復活してるだろ
@maimai-k6z
12 сағат бұрын
この間、近所のビックカメラに行ったら大量のミニ四駆とパーツが並んでてビビった。しかもそこで遊べる様に工作テーブルとサーキットまであった。店長さんミニ四駆好きなのかな?
@茶レンジャーRX
8 сағат бұрын
全店舗ではないですがコジマ×ビッグカメラはミニ4駆ステーションですからのぅ。タミヤの公式HPでミニ4駆ステーション確認できますよ~😊
@ritzbit8153
11 сағат бұрын
アバンテの名前を見るたび アバン先生を思い出すんですよね。。
@玩具好きのケインさん
10 сағат бұрын
スーパードラゴンJrをミニ四駆で紹介してるが元々は同じコロコロコミックの大林かおる先生の漫画ラジコンボーイに登場した龍の木像の顔を形にしてボディを作ったラジコンがスーパードラゴンで漫画ではその後後継機としてファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴンが登場して、それを元にミニ四駆が作られたんだよね 初期のマシンはどれも俺らが憧れてたラジコンと同じデザインで子供にはラジコンは高額で買えなかったからミニ四駆になってお小遣いで買えるのは嬉しかったよな〜
@komo3334
9 сағат бұрын
身内が偶然にシャイニングスコーピオンを手に入れてしまい、盛り上がってしまった我が家・・。
@ベルウッド40
11 сағат бұрын
オヤジマシン問題を何とかしないと子供達は離れていくよ。 コジマのステチャレ、ジュニアの部に子供を出しても、あきらか小学低学年がガチガチのオープンマシン走らせてボロ負けして冷めたもんな…
@メイプルリーフクラッチ
13 сағат бұрын
レツゴMAXはなぁ ポッと出の新キャラにWGPの強敵が蹴散らされたり、一年掛けて烈と豪達が立ち向かったバトルレースを公式レースとしてまたやってたりで 子供心に今までの物語を全否定された気がして見なかったことにしました(´Д` )
@いか-c8m
6 сағат бұрын
発売順とシリーズナンバーが入れ替わる為間違え易いのですが、レーサーミニ四駆第一弾はシリーズNo2のホーネットJr.です。
@GO-he7qn
14 сағат бұрын
6畳の部屋にJCJC置いたら寝る場所なくなってコースの真ん中で寝てたことある
@BC-vl4rn
13 сағат бұрын
風俗嬢を呼んだとき困る
@GO-he7qn
13 сағат бұрын
@@BC-vl4rn サイクロンマグナムも出番無しですね
@霧切響子-c9z
13 сағат бұрын
@@BC-vl4rnミニ四駆持参させれば勝負できるやん
@ume_ch
12 сағат бұрын
俺のマグナムセイバーが火を吹くぜ(ボロン
@まほろば-r2n
12 сағат бұрын
@@ume_ch ん?ブレークインも済んでない新品じゃないか
@ぱうりんこ
14 сағат бұрын
リクエストで勇者シリーズをおねがいします😊
@ロボオタ道-z1v
14 сағат бұрын
これは見たいね✨ 次いでにエルドランシリーズも頼む
@ぱうりんこ
13 сағат бұрын
ありがとうございます😊、来年もシンカリオンCWも続投して全47話になりそうです😄、勇者シリーズのお陰で、ジョブレイバーなどのロボットが生まれました😄
@山田政利-l4c
13 сағат бұрын
財力のゴリ押しで優勝をかっさらったら萎えて人気が無くなるよな。
@kohotm1225
11 сағат бұрын
今のガンプラ争奪も同じ現象が起こってるね···
@izayoi0091
10 сағат бұрын
第二次ブーム世代の直撃世代だけど、やっぱあの当時は同級生以上に父親とプライドバトルしてることが多かった記憶がある。 当時は年齢制限もあったし、子供がやるものっていう常識があったけど 最近はあの当時を思い出して親世代が楽しんでることも多くなったよねぇ
@マグボーイ
3 сағат бұрын
俺も近所の駄菓子屋さんにコースあったけど、おっさん達の重課金マシンが速すぎて冷めたのを思い出した…
@4cjR3a_nr4B6g-u9ugsRdErDqri
13 сағат бұрын
どう見ても今は大人の趣味になっちまったね マシンも一台1000円じゃ買えないし、子どもがやれる金額の遊びじゃ収まらぬ
@masataka3184
11 сағат бұрын
第二次ブーム直撃だけどこの動画の第二次ブーム終了の流れは完全に同意出来る。 WGP編の盛り上がりと終わり方が完璧すぎた。 MAXは最初の放送のOPが最初で最大のワクワクだった。 数話見たけどいつのまにか見なくなった。でポケモンに移行したのもそのまんまやわ。
@ヴァンダ
13 сағат бұрын
改造するのはいいが、バトルマシンに憧れてガチの危険物を装備するのはやめろぉ!!
@獅子座流星群-v6z
10 сағат бұрын
ダッシュ四駆郎って確か劇中でミニ四駆と並走してたと思うんだけど、実際のミニ四駆の速さを知って無理じゃんって思った記憶。
@ねこ観賞用
9 сағат бұрын
あの世界のミニ四駆は遅いのだ
@youdai1235
7 сағат бұрын
しかも何キロも走ってる話もあったからな オリンピック選手でも無理だろjk
@武乃児
7 сағат бұрын
今だとノーマルでも20km/hぐらいだけど、あの頃は4~km/hぐらいしかなかったから(しかも当時はType-1がメインだった)ため小学生でも並走はできたりする。劇中ではパワーギアだったし。 フル改造なら第一次後期シャーシでは20km/hぐらいはオンロードならでたが並走するのはオフロードだし、ぎりいけたか?体力的な話と操作できるかを見なかったことにすればだが
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
たしかに最初期のミニ四駆はめちゃくちゃ遅かった。 子ども用のオモチャってコントロールしやすく安全にデチューンしてあるのが子供が遊ぶには都合よかったんだろうな。 本人が必死に全力で走っても追いつけない速さで走る車のオモチャって、考えてみれば一度地面でスタートさせたら 何かにぶつかって止まるまで止める方法がないんだよな… まあ、マンガの登場人物は超人だから走るのメチャメチャ早いってことで…
@catfood2873
10 сағат бұрын
レッツアンドゴー世代だけど、田舎でも公式大会はものすごい活気あって楽しかったなー。スマホもネットない時代でも充実感あったよ
@AwA449
11 сағат бұрын
車好きでサーキットやお山走ったりするけど車が好きになった原点はここにある 初めて買ったミニ四駆はソニックセイバーだったけど今でも一番好きなマシンだね
@botthan77
9 сағат бұрын
今も土日の大型家電屋の常設コースはオッサンのたまり場と化している。フレーム自作とかクリア困難なジャンプ台とかで最早子ども単独で参加するような遊びじゃなくなってるよね
@Адмирал_Поповский
13 сағат бұрын
今はコジマ電気とかイオンモールとかにコースが設置してあって、無料で使える。うれしい。
@himajinnoyu
13 сағат бұрын
じゃあMAXじゃなくて、大神博士がエジプトの監督やっててTRFに復讐しにくる話にしていたらウケてたのかよ?
@si-vn8il
12 сағат бұрын
ミニ四駆科学とエジプト古代秘術融合させて洗脳やらワープかます大神博士とか見たいに決まってんじゃん笑
@ねこ観賞用
9 сағат бұрын
@@si-vn8il ヨガパワーで伸びるミニ四駆?
@茶レンジャーRX
8 сағат бұрын
大神博士のマシン開発力はすごいんだけど性格的にはレースと関係ない機能付けたがるのが問題のような? むしろミニ4駆よりク〇ッシュギア(※バン〇イ)やらせたら無双してそう
@lowcomp9638
10 сағат бұрын
99年のjcは先行販売のナックルブレーカーを買いに八王子のそごうまで行きましたね。 台風の影響で大会は中止になったものの、物販だけはやってました。 大会が中止になったことより、現場では明らかにブーム終焉の兆しが見てとれましたね。
@zerozerosoneone8998
14 сағат бұрын
「勝者の条件」は神シナリオ
@秋葉原オタク-q5y
14 сағат бұрын
マジで勝者の条件が分からなかった 大人になって、こうかな?ってのは思いついたけど
@PENPEN5615
13 сағат бұрын
「邪悪な走行!Evoが変わる時」が一番好きでした
@ドソキーユング
3 сағат бұрын
アドルフ君リタイアしすぎ😂
@noeru3500
10 сағат бұрын
ほんと当時の勢いは頭おかしかった 本体はいくつか買って貰ったけどパーツ買うお金はほとんどなかったからスーファミのゲームのシミュレーターで組合せを試してみてこれとこれでこうしようを固めてからパーツを買っていたっけ 懐かしいなぁうん
@tacos_0916
13 сағат бұрын
MAXはマシンはめっちゃ優秀なんだけどね… どれだけ速いシャーシが開発されてもスーパーXを使い続けるよ
@user-rh7nk9gs6s
11 сағат бұрын
大人が大人の金銭感覚や技術で子供相手に無双した結果、ミニ四駆を廃れさせ タミヤにダンガンレーサーとかいう誰も求めていないものを生み出させた功罪は大きい。
@枯落葉
9 сағат бұрын
ダンガンはホント何がしたかったんだろうな?
@capricekruhy
8 сағат бұрын
ベイブレードに対抗しようとしたんだろうな ミニ四駆と同様に場所を取る遊びの時点で時代の潮流を見極められていなかった
@SS-gm8me
4 сағат бұрын
@@capricekruhy そういえば昔はなんで場所をとる遊びが押し通せて今はダメになったのかなあ。 子どもの数が相対的に減ったのと、企業がカネを注いで雰囲気を作ってたからそれだけ投資できたのか…
@タケゾウ-t4v
9 сағат бұрын
弾丸とかぶっとび?みたいな非公式モーターもあったよね
@平仲徹-s8s
15 сағат бұрын
楽しかったんだけど走らせるコース持っててもモーターのトルク次第でコースアウトするから破損しやすいのがな……
18:15
車中泊する人が増えている理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 273 М.
18:52
社会現象になったビックリマンがオワコン化した本当の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 127 М.
0:34
요즘유행 찍는법
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.
0:36
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
11:28
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
EROOKA
Рет қаралды 89 М.
18:01
人材派遣会社の相次ぐ倒産ラッシュ。 人手不足なのになぜ?【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 356 М.
17:44
TSUTAYA閉店ラッシュ本当の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 252 М.
21:42
【知らないと損】どっちが優秀!?タイミー、メルカリハロの決定的違いを徹底解説!【メリット、デメリット7選】【スキマバイトアプリ比較】
はたらくサモエド@庶民のミカタ / The Working Samoyed
Рет қаралды 2,7 М.
17:11
風呂キャンセル界隈の実態【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 345 М.
10:33
【最低記録更新】世紀の大ゴケしちゃったマーベル映画の最新作『クレイヴン・ザ・ハンター』
ホッカイロレン
Рет қаралды 160 М.
18:50
YouTubeに勝っていたニコニコ動画が衰退した理由…【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 75 М.
10:58
ルールを無視してめっちゃ速いミニ四駆を作る動画
ためにならない!!
Рет қаралды 1,4 МЛН
19:19
第3回!レーシングメカニックが組み立てたら速くなるのか?! | ミニ四駆検証
TGM Grand Prix
Рет қаралды 308 М.
32:29
【ミニ四駆】「すぐ速くなる!かんたんMA講座6話まとめて公開!」
アルディチャンネル
Рет қаралды 126 М.
1:02:10
【総集編】おじさん達が熱狂したモノ【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 14 М.
0:34
요즘유행 찍는법
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН