【ミニ四駆】タイヤ選びのポイント!ホイールとタイヤについてセッティングを伝授!【ミニヨンクマスター】

  Рет қаралды 69,863

T-ヒロキ ホビー/T-Hiroki hobby ch

T-ヒロキ ホビー/T-Hiroki hobby ch

Күн бұрын

Пікірлер: 43
@t-hirokihobbych
@t-hirokihobbych 4 жыл бұрын
思えばタイヤの説明ってちゃんとやったこと無かったっけか?(ペラタイヤ加工はよく投稿してたけど) レース仕様ならスーパーハードとローフリクションは人気があります!(ただ色が限定されるので、まずはお気に入りのカラータイヤでトータルコーディネートすべし!)
@anything1631
@anything1631 4 жыл бұрын
何十年とミニ四駆から離れてたし、知らないもの沢山増えてるからヒロキの動画は本当タメになる。ありがとう。
@脂身ゴッソリ肉団子
@脂身ゴッソリ肉団子 4 жыл бұрын
タイヤ性能分かりやすくて勉強なります!ありがとうございます!
@mkbn_apaki2024
@mkbn_apaki2024 4 жыл бұрын
タイヤを選ぶコツは色味。以上。 かと思ってたのですが、 色々とためになる検証&説明ありがとうございます。
@t-hirokihobbych
@t-hirokihobbych 4 жыл бұрын
いや、今でも一番大事なのは色味だと思ってます(笑)
@メフィスト-m1i
@メフィスト-m1i 4 жыл бұрын
ミニ四駆はデフが付いてないし壁にぶつかりながらタイヤを滑らせて曲がるので前に進む最適なグリップとコーナーで曲がる際に滑る最適なグリップのバランスが大事なんだろうな〜 あとは浮いてる間は前に進まないのでベタベタの着地かなぁ
@mao_tan
@mao_tan 4 жыл бұрын
タイヤいろいろあるし呼び方難しくてよく分かんなかったですが参考になりました ありがとうです!
@じょあちん
@じょあちん 4 жыл бұрын
検証動画ありがとうございます。アルミタイヤのトレッド勉強になりました。早速実践してみます。VZの制震すげぇw
@benzakaba1226
@benzakaba1226 2 жыл бұрын
このチャンネルの動画は誰よりもわかりやすくて大好き!
@キキ-j
@キキ-j 2 жыл бұрын
お世話になります。 大変ためになります。
@katayan754
@katayan754 4 жыл бұрын
この説明は分かりやすかったですね。参考になります。
@Naka_-el5tk
@Naka_-el5tk 3 жыл бұрын
去年、はじめて買ったミニ四駆がシャーシ何もわからないまま買ったら、まさかのvzシャーシでした!
@zeromh24
@zeromh24 4 жыл бұрын
ソフトタイヤ&スポンジタイヤ:忘れられた(涙)
@ムラヤマイ
@ムラヤマイ 4 жыл бұрын
ハードタイヤ以上の硬さの商品は限定が多いんですよね… 白いハードタイヤは売ってはいるけど、オフセット以外のやつを通常販売してほしいものです。
@暇人_最低保証嫌い
@暇人_最低保証嫌い Жыл бұрын
買える時に買わないと後悔しますからね… 僕も小径マルーンや限定の軽量アルミベアリングカラーローラー見つけた時は高くても買いました。さっきも同じようなこと言いましたが、買えなくなってからは遅いのでね…
@ずみしとひ
@ずみしとひ 4 жыл бұрын
大型ローハイトの表面削って半分ぐらいの細さにして走らせたらめっちゃカーブ速くなった
@69ttsa
@69ttsa 3 жыл бұрын
ホイールブレとかはベアリングでも調整しやすい。
@r1zogawa
@r1zogawa 4 жыл бұрын
なるほど!自分が小径だと思ってたホイールが中径だったのか。どうりで中径ホイール売ってねーと思ったわww。アルミホイールかっこいいよね^^
@akinias7125
@akinias7125 4 жыл бұрын
ホイールを貫通したら、必ずゴムキャップかボールキャップを付けましょう! 危ないし、車検で弾かれます。
@朝比奈睦月-k1s
@朝比奈睦月-k1s 4 жыл бұрын
アルミホイールは欲しいけど全然売って無いから結構困ってます
@tatoyo5596
@tatoyo5596 4 жыл бұрын
それな!
@じょあちん
@じょあちん 4 жыл бұрын
大径はそこらにあるのにねぇ…
@暇人_最低保証嫌い
@暇人_最低保証嫌い Жыл бұрын
小径はバンクスルーとかのブレーキ調整が難しいのだよ… (そんな理由でローハイトを履かせている)
@るどらが
@るどらが 4 жыл бұрын
リアにグリップあげたらジャンプの飛距離伸びちゃう。だからリアはあえてローフリかな
@t-hirokihobbych
@t-hirokihobbych 4 жыл бұрын
加速はどうでしょう?それもまた個々のセッティング次第!
@るどらが
@るどらが 4 жыл бұрын
加速はパークリ等で綺麗に拭くと滑らないのでこまめに拭いてます。(汚れていると滑って進まないからです。) バンクがきついときはフロントをSHか、ハードに変更してます。
@暇人_最低保証嫌い
@暇人_最低保証嫌い Жыл бұрын
​@@るどらが 僕は基本、小径SHやマルーンを履かせています
@ch-gb3qs
@ch-gb3qs 4 жыл бұрын
失礼致します。 大径ホイールの上に大径ローハイトホイールがあったかと(^^)
@井実芳仁
@井実芳仁 4 жыл бұрын
グリップの違いなんてコンパウンド次第
@富坂優樹
@富坂優樹 4 жыл бұрын
個体差かもしれませんが、ウチのVZは衝撃を受けるとフロントのAパーツが外れます。多分フロントタイヤが衝撃で先に回るとペラシャが浮き上がってAパーツを押し上げてるみたいです。別にそれで不都合はない…というか、むしろそれで衝撃を逃がしてるような気がするので、同じ症状があれば教えてください。(´-ω-`)
@栄一親父乃風
@栄一親父乃風 4 жыл бұрын
今回のVZのホイル、シャフト ブレブレで使い物にならないです💦
@大野朱沙駆
@大野朱沙駆 4 жыл бұрын
スポンジタイヤ忘れてるけど、スポンジタイヤは別なの?
@t-hirokihobbych
@t-hirokihobbych 4 жыл бұрын
スポンジタイヤは柔らかいのでグリップはあるんですが、跳ねにくい性質を持つので今回の説明からは省きました(あとは最近のコースレイアウトではあまり使用されないというのもあります)
@大野朱沙駆
@大野朱沙駆 4 жыл бұрын
@@t-hirokihobbych コメントありがとうございます。
@髙橋弘-n3l
@髙橋弘-n3l 2 жыл бұрын
ホイールはカーボン含みの硬いのにしまっしょい。 後々に困らない
@吉田くん-g6y
@吉田くん-g6y 2 жыл бұрын
最初のむしろホイールが歪んでる感じ
@SUZU566EVO
@SUZU566EVO 2 жыл бұрын
tヒロさんソフトタイヤを忘れてますよ。
@マタタビ小僧-n6o
@マタタビ小僧-n6o 4 жыл бұрын
あ、自分が持っているアルミだ。
@azhanmohammed7927
@azhanmohammed7927 7 күн бұрын
With English please.
@htpまつい
@htpまつい 4 жыл бұрын
👍😃
@キキ-j
@キキ-j 2 жыл бұрын
しかし、曲のノリが古くて萎えます。
@暇人_最低保証嫌い
@暇人_最低保証嫌い Жыл бұрын
嫌なら見んな 以上
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
NO MORE CROOKED WHEELS! 🛞 Tutorial
11:37
Bassa Garage
Рет қаралды 1,3 М.
【ミニ四駆で分かる】ギア比徹底解説【世界一分かりやすい】
11:56
AZAMI STUDIO(あざみスタジオ)
Рет қаралды 130 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН