[MIRATORI] Tips for a heel turn.

  Рет қаралды 19,583

MIRATORI channel

MIRATORI channel

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 11 ай бұрын
2/21.サムネ(表示画面の画像)変更しました🙏
@しゃこ-q8h
@しゃこ-q8h Жыл бұрын
ダックで滑るときの滑り方で、全く違う理論で滑ってる人いてどっちも試したんだけど、自分的にはこっちのポジションのほうが滑りやすい。弾かれるようなボコボコバーンでもめちゃくちゃ耐えられるっす。
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
みんないろんな滑り方あると思うんだけど、骨格や関節の可動域などもそれぞれ違うので、やりやすい滑り方は違うかもしれません。 僕の滑り方も、「僕自身がカービングしやすい滑り方」を追求してきたものなので、そういう風に試してもらって参考になれば嬉しいです✨ それが、しっくりきたとなれば、ほんと嬉しいです😄✨
@Pebblejo
@Pebblejo 29 күн бұрын
So much good details, which are super practical. Helped my carving a lot. Many thanks!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 28 күн бұрын
メッセージありがとうございます!僕の動画があなたの役に立って嬉しいです!
@ColindeSilva
@ColindeSilva 3 ай бұрын
Thank you for the very good English subtitles - much appreciated! So basically what you are saying is you need very good hip flexibility - use the hips more than the lower legs, combined with a softer board, with less torsional stiffness, to give the board the correct shape to carve a heel-side carve (like at 07:05)? Interesting! I am a posi-posi rider, because my large feet (20.5 mondo) mean very high posi-posi or very high duck (which my knees are not happy with!). But with a wide board which I got last year (Swoard Stoke), I can do this, but maybe with a smaller posi angle rather than proper duck. Greetings from Switzerland!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 3 ай бұрын
Thank you for watching my video from Switzerland! I'm glad the subtitles were helpful. You're lucky to have found a wide board! Let's enjoy riding Duck Stance!
@xargo6454
@xargo6454 9 ай бұрын
This is awesome tutorial! I've been asked many times to make a video about deep duck stance heelsides and what you teach here is pretty much what I was planning to say in my video. I will link to this video when people ask me how I can do my deep heelsides. I like to extend my legs more than you do but otherwise it seems our styles are really close. Your switch is much better than mine though. Hopefully next season I can do deep switch heelsides as well. Excellent video!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 9 ай бұрын
ありがとうございます!とても嬉しいです!僕もあなたのビデオを見させてもらいました!素晴らしい滑りですね!僕ももっと足を伸ばして滑れるようにして行きたいです👍 スイッチカービングもとても楽しいのでぜひやって見てください👍
@どすこいどすこい-k8l
@どすこいどすこい-k8l Жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございます!! 前を向きたいのに板がズレてきてお尻が出てしまうのを改善したかったので、以前の動画と合わせて試させていただきたいと思います!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ポイントはいろいろありますが、内腿の筋肉をきゅっと引き締めるのもズレないようにするのに大切です👍 この時、膝が内側に入りすぎないように気を付けてください😊
@どすこいどすこい-k8l
@どすこいどすこい-k8l Жыл бұрын
@@miratori_tsuyoshi なるほど!内腿の意識さっそく試してみます! ありがとうございました🙇‍♂️
@edachii
@edachii Жыл бұрын
スタイルの向き不向きが人によるからこそコーチングって難しいんだよなぁ 自分に合うものを教えてもその人に合うかはまた別の話で。 っていうのを改めて感じました。 受け手側の取捨選択も重要。 KZbinで学ぶ層が何度も色んなスタイル試しにゲレンデに行けるのか問題もあるし ハウツーって難しいですよね。
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
そうですね😅 自分がやってきた事、思う事を伝えても合わないってことはありますからね😅 You Tubeとなるとさらにですね💦 でもすこしでもためになる人や、自分には合わなくてもそういうこともあるのかと思ってもらえたらいいかなとおもってます😁
@ワタソン-d7w
@ワタソン-d7w Жыл бұрын
先週五竜のイイモリゲレンデで見かけて豪さんの滑りの凄さに圧倒されました。 ここでコメントして良いのかわかりませんがカービングにおすすめの板とビンディングがあったら教えて欲しいです。
@ワタソン-d7w
@ワタソン-d7w Жыл бұрын
豪さんではなくて剛さんでした。失礼しました。
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
ありがとうございます!いいもりにいらっしゃったんですね👍 あの日はほんと最高のバーンコンディションでしたので、なんでも出来ました😁 オススメの板とバインですが、これは前振りか、ダックスタンスかにもよって違いますし、レベルによっても変わってきます。ダックスタンスてカービングするってことなら、まずドラグしないワイドな板ですね🙌 で長めで柔らかめのほうがやりやすいかとか👍 どこのメーカーのどの板ってのは好みなのでなんとも言えません💦 ぼくもあまりいろんな板履いてないので🙏 ビンディングはやはりドラグしにくいSPやフローなどがいいと思いますよ🙌 まぁ僕はフラックス使ってますが😅 フラックスには特にこだわりはないので、SPとかいいなとは思ってます🙌そんな感じですかね😅あまり参考にならなかったらすみません🙏
@ワタソン-d7w
@ワタソン-d7w Жыл бұрын
長文での丁寧な回答ありがとうございます。 私はグーフィーなのですが、ブーツが大きいのでドラグ気味になってました。 来シーズンからワイドな板に変更してみます。 ビンディングはバートンのカーテルを使っていますがフラックスとSPも次のビンディングに検討したいと思います。 現在私はSAJの1級を持っていますが、テクニカルプライズを取得することを目標にしてるのでこれからも剛さんの動画を参考にして練習します。
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
@@ワタソン-d7w ブーツが大きいとどうしてもドラグ問題出ますよね💦ブーツもなるべくアウターの小さいものを選ぶようにはしてます。今はライドを履いてます。 ワイドな板ならビンディングはフラックスでもいいかと。狭めの板だとやはりSPはいいのかなとはおもいますね🤚 一級をお持ちでさらに上をめざすんですね!! 僕の滑りが参考になるかはわかりませんが、見てもらえるのは嬉しいです!! 応援してます✨
@haaagya
@haaagya 16 күн бұрын
後足で踏んでるのが、平地ではできるけど 立てるとすごく大変です いい方法はないでしょうか?
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 15 күн бұрын
そうなんですね。 実際の滑りを見ないと分からないですが、 もしかしたら腰がまだ前にしっかり向けていないのかもしれませんね🤔 レッスンで見ていると、そういうケースが結構あります。
@Ride4S
@Ride4S Жыл бұрын
ヒールサイドターンの前足と後足の加重比率はどのくらいでしょうか。前4:後6くらいですか?
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
いい質問ですね!!これはなかなか深いお話になります👍 いろんな意見があると思いますが、僕の荷重するというイメージでは前2:後8くらいですが、実際に滑っている時に感じる圧としては前4:後6くらいかなと。 またこのことについてコンテンツ作ってみますね🙏
@beachside023
@beachside023 4 ай бұрын
ヒールサイドからの復帰の方法は前振りと同じと思ってよいでしょうか? ダックでカービング練習してますが、真逆の滑り方です。復帰が難しく、変な表現ですが頭残して腰を落とさないと絶対に復帰できません😅 前振りなら腰から上半身を戻せば復帰できると思いますが。
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 4 ай бұрын
ダックでも前向いてれば前振りと同じ感覚での復帰になります。 復帰の時に板を走らせる動きになりますので、ダックで横ノリしてると、そういう動きは難しいですね。そもそも横ノリだとしっかり板を立てるのが厳しいです。 滑りを見てみないとなんとも言えませんが、ダックで前を向いてるの前提でのお話しなら、復帰できない要因としては、谷回りがしっかり作れていない、前足荷重になっているとかですかね✋
@beachside023
@beachside023 4 ай бұрын
@@miratori_tsuyoshi ありがとうございます。早く練習したいです!
@Kinnn-k8c
@Kinnn-k8c 10 ай бұрын
使ってるダックのビンディング角度を教えていただけますか
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 10 ай бұрын
ありがとうございます✨ アングルは15/-15で滑ってます🙌
@garatk0
@garatk0 Жыл бұрын
超有料級ですね!私もこちらのポジションの方がしっくり来ました!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
良かったです✨✨楽な姿勢ではないんですが、板のキレと安定、深回りターンを追求してきた滑りです🏂💞
@nf8709
@nf8709 Жыл бұрын
この滑り方前やってたけど腰と膝の負担半端なくて腰やらかしたから気を付けて!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi Жыл бұрын
そうなんですね😭助言ありがとございます 骨格や関節の可動域もそれぞれ違うので、あくまで参考に😊 僕自身は、この滑り方でもう何年も滑っていますが、腰も膝も痛くなったことはないのですが、ポイントは膝を内側に入れないことかなとも思っています🤔
@takeshiito2215
@takeshiito2215 11 ай бұрын
どこかの動画でもセッティング等の話ししてるかもですが、いくつか質問お願いしてもいいですか? 板はディレクショナルかフルツインどちらですか? またどちらの場合でもセットバックは0で乗っていますか?
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 11 ай бұрын
ありがとうございます! 僕はフルツインの板に乗ってます。 セットバックも0で基本乗りますが、板のビス穴の関係上、スタンス幅を56cmにしようとすると、セットバックしないと乗れない場合があるので、そういう時はスタンス幅優先で少しセットバックすることもあります。(ほんとは57くらいがいいのですが) こちらで一応解説してるので良ければご覧ください ⬇⬇⬇ kzbin.info/www/bejne/h2nYeYafgJ2Bq9ksi=73EQK-YYIoNRgUq5
@takeshiito2215
@takeshiito2215 11 ай бұрын
貴重な返信ありがとうございます! とても助かる情報です! なかなかゲレンデに行けないのでとても助かります!
@miratori_tsuyoshi
@miratori_tsuyoshi 11 ай бұрын
@@takeshiito2215 なかなか行けないのは辛いですね💦少しでもためになるなら嬉しいです😊
[Japanese carving] Improve your toe-side turn.
11:28
MIRATORI Channel
Рет қаралды 10 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
ヒールサイドでお尻をついてカービングをする方法(※上級者程、お尻はつかない様に気をつけている。)
15:13
科学的スノボ解説チャンネル【ロジカルジャンプスノーボード】
Рет қаралды 20 М.
幅とか角度より大事かも『センタリング』/できてないと変な癖つく!/ほとんどの人がヒール寄り/センターの見つけ方/
16:34
科学的スノボ解説チャンネル【ロジカルジャンプスノーボード】
Рет қаралды 48 М.
[MIRATORI] Japanese style carving! ! Let your butt touch the snow.
14:05
MIRATORI Channel
Рет қаралды 37 М.
【スノーボード 脱初心者】スノボのターンが楽々スイスイ出来ちゃう方法‼︎
9:09
コヤショータイム / Koya Sho 【世界を旅するプロスノボ講師】
Рет қаралды 601 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН