【機動戦士ガンダム00】「トランザムという超わかりやすいパワーアップwww」に対するネットの反応集|刹那・F・セイエイ|ロックオン・ストラトス|アレルヤ・ハプティズム|ティエリア・アーデ

  Рет қаралды 180,348

機動戦士ガンダム反応集

機動戦士ガンダム反応集

Күн бұрын

Пікірлер: 247
@Haruno_nora
@Haruno_nora Жыл бұрын
トランザムってマジで名場面メーカーすぎるよね 最初のサーシェス戦で発動した時もめちゃくちゃ驚いたし、ケルディムのワンセコンドトランザムが好きすぎる...
@naoyakurosu
@naoyakurosu Жыл бұрын
赤、3倍っていう要素をこんなふうに落とし込むのはスゴすぎる
@mazeofknowledge1528
@mazeofknowledge1528 2 ай бұрын
言われて気づいた。 これシャアザクの設定から持ってきてるのか。
@Erde_0
@Erde_0 Жыл бұрын
トランザム発動時に粒子が一気に伝達されて各部に赤色の線が走るのめちゃくちゃ好き
@たかのら-h6v
@たかのら-h6v Жыл бұрын
日本語にすれば最大出力ってだけなのに、それにトランザムって名前付けたのはあまりにも天才
@tkss2970
@tkss2970 Жыл бұрын
古くはレイズナーのV-MAXや界王拳から続く、使用後の戦力低下を引き換えに一時的に強くなるとかいう浪漫技 熱いに決まってんだよなぁ…
@damokwpunto
@damokwpunto Жыл бұрын
その通りです。過去作品へのオマージュを感じました
@アマンダラカマンダラ-j3e
@アマンダラカマンダラ-j3e Жыл бұрын
V-MAXの音楽すこ
@くーちゃんねる-f4l
@くーちゃんねる-f4l Жыл бұрын
キュリオスの右手足無くなってる状態での粒子ダダ漏れトランザムとかケルディムの1sトランザムのシーンは何度観てもカッコイイ ボタン押して発動してるシーンがあった気がするけど、やっぱり『トランザム!!』って叫んで発動するのがいいよね
@フレムフレム-d3e
@フレムフレム-d3e 6 ай бұрын
多分、ボタン操作、音声認証、網膜認証の3重認証が必要なんじゃないかな?
@Suzukitarou0
@Suzukitarou0 Жыл бұрын
『一定時間だけ鬼のように強くなれるけど、使用後はまあまあデカめの副作用が起きる』系の能力が嫌いな男を俺は知らん。
@丸日月
@丸日月 Жыл бұрын
同志よ その通りだ。デメリットがあるからこそかっこいいのだ
@きゅうり-i3l
@きゅうり-i3l Жыл бұрын
制限付き強化は男の夢
@赤-e5h
@赤-e5h Жыл бұрын
分かるあと界王拳とかも好き
@こけたにくん-m1n
@こけたにくん-m1n Жыл бұрын
八門遁甲の陣 こういう系赤色に光りがち説
@デリック2250
@デリック2250 Жыл бұрын
ルフィギア2並みの高速移動や格闘ができるし、副作用も当然ある。
@ksou1808
@ksou1808 Жыл бұрын
恥ずかしながら自分はトランザムが「赤くなってスペックが3倍に跳ね上がる」という点で赤い彗星オマージュというのに気が付くのに10年くらい掛かった・・・。
@TukikageYozuki
@TukikageYozuki Жыл бұрын
同じく
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 Жыл бұрын
赤い彗星というよりも元ネタはレイズナーではあるでしょうね、色的にたぶんザカールの方。
@名前はまだない-i3r
@名前はまだない-i3r Жыл бұрын
界王拳だなあそうに決まってる
@Same73-rider57
@Same73-rider57 Жыл бұрын
アメイジングエクシアとF91イマジンの TRANS-AMとM.E.P.E.での対決ホント好き
@fluorite2525
@fluorite2525 Жыл бұрын
アレは夢の対決だった
@3智恵
@3智恵 Жыл бұрын
2期がトランザム祭りってよく言われてるけど、これ作画的の考えると滅茶苦茶大変だろうによくあそこまで良作画を保ったよな。 それを考えるとむしろ祭りを出来た事がすごいと思うわ。
@taiki9432
@taiki9432 Жыл бұрын
鬼滅見る限り金さえあれば作画を保つなんて楽勝なんだろうな 00はトランザム出せばプラモもトランザムバージョン売れるから元が取りやすかったんだろう
@人生楽しく生きよう
@人生楽しく生きよう Жыл бұрын
@@taiki9432長期アニメはともかく短期クールは何とかなる
@昴新田
@昴新田 Жыл бұрын
楽勝じゃないです。というかダブルオースタッフを今現在、再現するところから既に難しいくらい当時の優秀なスタッフアッセンブルしていないとあそこまでいけなかった
@wrath1400
@wrath1400 11 ай бұрын
@@taiki9432 1期と間隔あけて制作期間に若干余裕があったのが大きい
@超ハルート推し鬼さんこちら
@超ハルート推し鬼さんこちら 11 ай бұрын
@@taiki943200は種死の半分の予算で作られてるぞ 種死の予算が膨らんだのは制作体制めちゃくちゃだったからなのもあるんだけど
@Gojoruの姉貴
@Gojoruの姉貴 Жыл бұрын
2:07実際この使われ方が多すぎて、ELSの1件以降はトランザムもといそれが可能な太陽炉自体が封印されたんだったよね
@こいし大好き-r7h
@こいし大好き-r7h Жыл бұрын
そうそう、やからエクシアリペア4のドライヴってコンデンサみたいなやつなんよね 片腕トランザムしか出来ひんけどコンデンサで一部分でもトランザムできるようになったのはすごいよ
@user-kb9xo5txyz
@user-kb9xo5txyz 27 күн бұрын
@@こいし大好き-r7h右肩の武装プラットホーム内部に擬似GNドライブらしきものがあるけどあれはコンデンサーかな背中のやつはリペアⅢやOガンダムの実戦配備型みたいな感じなので間違いなく粒子貯蔵タンクだろうけど
@こいし大好き-r7h
@こいし大好き-r7h 27 күн бұрын
@@user-kb9xo5txyz 多分そうやね そもそも純正のGNドライブ作るのって高重力下じゃないと作れんくて映画の後のストーリーやとオリジナルのGNドライブ残ってるの確かサバーニャだけじゃなかったかな? ハルートのやつは全壊してなくなってたような気がする
@usero-owarasenikita
@usero-owarasenikita Жыл бұрын
水星の魔女から見て、次にガンダムOO見たんだけどめちゃくちゃ面白かったなぁ。宇宙世紀(?)のやつは対立関係が事前知識ないとよく分かんないけど、ガンダムOOは現実と似通った対立関係があった面白い。
@tonbotokiki
@tonbotokiki Жыл бұрын
次はビルドダイバーズをお勧めする!
@trancemitter918
@trancemitter918 Жыл бұрын
鉄血見るなら一期だけにしとけ
@sug1116
@sug1116 9 ай бұрын
西暦=現実世界の延長線上ってコンセプトだから、世界情勢はガンダム作品の中でもトップクラスに現実的で馴染みやすいね ガンダムというネームバリュー抜きにしても反戦作品として完成度が高い
@PTMY_998
@PTMY_998 Жыл бұрын
トランザム専用技があるってのがまたロボットアニメなのに必殺技みたいな扱いでとてもワクワクする物だった。何回も見てても楽しめるし
@ゼファー-i5d
@ゼファー-i5d Жыл бұрын
GN合唱団が実にいい仕事をするトランザム
@user-HasnoSuiren
@user-HasnoSuiren Жыл бұрын
アッアア!アッアア!アッアア!アアアーアーアーアー!!
@デリック2250
@デリック2250 Жыл бұрын
俺がガンダムだ、を象徴する名曲❤
@tea-fx2iu
@tea-fx2iu Жыл бұрын
キュリオスとトランザムの親和性高すぎてほんとに好き。1期最終戦めちゃくちゃかっこよかったわ…
@xaxcesg
@xaxcesg Жыл бұрын
ロボットにはこういうフルパワーモードは必須だよな
@斎藤始-l5i
@斎藤始-l5i Жыл бұрын
ツインドライブ起動にトランザムという力技で強引に起動させたけどその影響で戦闘中に故障したな。
@デリック2250
@デリック2250 Жыл бұрын
そして、ガンダム越えたガンダムにしたオーライザーが登場するんだよ。
@hu6358
@hu6358 2 ай бұрын
レイズナーのV-MAXのほうが『レディ』って返答が有って好き
@K.K_Noisha
@K.K_Noisha Жыл бұрын
4:28のエクシアの顔ドアップを見てから好きな機体から惚れた機体になりました
@ユニ子ユニ子
@ユニ子ユニ子 Жыл бұрын
制限時間! 高出力! 高速移動! こんなんロマンとか夢の塊やで
@松坂兄貴
@松坂兄貴 Жыл бұрын
赤は3倍を平成でやったのは凄い
@01eva58
@01eva58 Жыл бұрын
当時リアタイで見てたけど、初登場シーンは鳥肌たった!
@ジーーザス
@ジーーザス Жыл бұрын
V-MAX、界王拳、MEPE、アクセルフォーム そしてTRANS-AM 制限時間&デメリット有りの変身は 漢のロマン
@デリック2250
@デリック2250 Жыл бұрын
赤く発光するところもワンピースのギア2ぽくていいんだよね
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Жыл бұрын
アクセルフォームが入るならクウガのライジング化(終盤前まで)やクロックアップ、FJ(本編)とATのマキシマムとかムテキモード、後はハザードが当て嵌るな
@ジーーザス
@ジーーザス Жыл бұрын
@@PH4N7OlVl 全部デメリット無しかもしくは 解決策があるのは外した 終始一貫してその性能のもののみ、 ハザードはラビラビタンタンで克服 だから若干違うけど
@atx4772
@atx4772 Жыл бұрын
トランザムなどの今日に至るまでに生み出されたロボの強化システムの始祖になったレイズナーのV-MAXは偉大
@bittu4971
@bittu4971 Жыл бұрын
でもGガンの前のF91でもあったよね。むしろメリットデメリットの明確さで言うと明鏡止水より質量を持った残像の方がトランザムと符合するとこある
@パイセン-t8q
@パイセン-t8q Жыл бұрын
デメリットありの出力強化なんて男の子が嫌いになれるわけないだろ! ありがとうございます!
@vocaloid897
@vocaloid897 Жыл бұрын
ニュータイプとかじゃなくて純粋に強いやろを押し付けてくる設定すこ
@アンコミタラシ
@アンコミタラシ Жыл бұрын
ジンクスが量産されてガンダムのアドバンテージがほぼ無くなった一期の国連軍戦での切り札感が好きだった。発動タイミングが勝敗に大きく関わるからギリギリまで見計ってた駆け引きが熱かった。だからこそ2期以降でバーゲンセールになったのはちょっと残念だった。
@かもねぎぃ屋
@かもねぎぃ屋 Жыл бұрын
トランザムが初期案と違う形でアニメ放映されても、グロスインジェクションで再現したバンダイは凄いわ。 結果的には、ガンプラへの貢献でも良かったんじゃないかな
@デリック2250
@デリック2250 Жыл бұрын
それからも、GNドライヴで発光している部分を緑色に進化しているのも捨てがたい。
@エクスバインアッシュ
@エクスバインアッシュ 3 ай бұрын
そもそもトランザムの最終案はバンダイ側が提示してたような
@kt-fm7sz
@kt-fm7sz Жыл бұрын
西暦まで使うリアル系ロボットなのにトランザムする時だけスーパーロボットになる感
@通りすがり-t3p
@通りすがり-t3p Жыл бұрын
もし旧戦場の絆にOO機体がゲスト参戦してたらボイスチャットで発声して発動できる方式だったんだろうなぁ…。 POD内でみんな叫んでそうだ(笑)
@りゃん-r5u
@りゃん-r5u Жыл бұрын
チー牛オタが叫んでそうやな
@mtsnn555
@mtsnn555 Жыл бұрын
たしかユニコーンのデストロイモードが特定のボタンか音声入力で「ユニコーン」でしたっけ?
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Жыл бұрын
​@@りゃん-r5u 誰だって叫ぶわ
@はまやあかさ-s9y
@はまやあかさ-s9y Жыл бұрын
確か、ビルドバーニングがコラボで登場した時にあったぞ。次元覇王流だったかな
@mugiya4129
@mugiya4129 Жыл бұрын
なんていうかスーパーとリアルの境界線をギリギリいってる感じする
@ハムハム-n8w
@ハムハム-n8w Жыл бұрын
とりあえずコーン付けときゃトランザム使えるからビルドシリーズにはありがたい設定
@ワッカ-i3l
@ワッカ-i3l Жыл бұрын
ワンセコンドトランザム好きすぎる
@Rr2G7I
@Rr2G7I Жыл бұрын
ビルド系はトランザム持ちがたくさんいるからか、1人だけ自力で機体を紅く輝かせてる3代目が際立つ
@はちみつ-e5z
@はちみつ-e5z Жыл бұрын
「まるで赤い彗星のバーゲンセールだな」
@GODGODGODDOGDOGDOG
@GODGODGODDOGDOGDOG Жыл бұрын
車乗った時飛ばす時トランザムとか言って発信してた… アロウズ(鼠取り)に捕まってそれ以来トランザム使わなくなった
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089 Жыл бұрын
速すぎて残像の軌跡が残るのめーーーちゃ好きんよね
@ジルグ-x9m
@ジルグ-x9m 2 ай бұрын
ロックオンのワンセコンドトランザムは痺れた
@user-uf3xo5uh3x.
@user-uf3xo5uh3x. Ай бұрын
遥か格上に限界超えの大技を当てた直後の緊迫感が良い そして平然とする敵や大技ぶっ放し中にその中を泳ぐ様に突撃する敵も良い
@ミックスパンケーキ-s4s
@ミックスパンケーキ-s4s Жыл бұрын
アリオスが最終決戦でトランザムGNサブマシンガンで一面火の海にしてたのカッコ良すぎた
@やました-t8i
@やました-t8i Жыл бұрын
V MAXとか言われるけど、ガンダムでやれるって知らしめたことが偉大よね。ダブルオー大好きだ、今も。
@星影教介
@星影教介 Жыл бұрын
ポケモンベストウィッシュで刹那と同じく宮野真守さんが演じる、デントの手持ちになるイシズマイ(後のイワパレス)の『からをやぶる』にまできっちり流用された時は『まんまトランザムやんけ!』ってガチでツッコミ入れてたなあw
@帽子-s1d
@帽子-s1d Жыл бұрын
00は地球外生命やトランザムとかで賛否あるけど、ワイは好きやで
@junjun5127
@junjun5127 Жыл бұрын
トランザム見て、「V-MAX始動!」と連想したワイは昭和
@アリスアリス-u6f
@アリスアリス-u6f Жыл бұрын
レイ、V-MAX発動!『レディ』
@m.s.9023
@m.s.9023 Жыл бұрын
@@アリスアリス-u6f レイズナー第二部のレイ 「もう少しV-MAXに頼らず粘れよ、、、」
@日向陰楼
@日向陰楼 Ай бұрын
途中から相手も使い出すの良い
@まんたま袋
@まんたま袋 Жыл бұрын
00放映時、落合博満は車のエンジンをかける際に「トランザム」とつぶやいていたらしい。
@宮池純一
@宮池純一 Жыл бұрын
さすが当時ドラゴンズの調子を聞かれて「今のチームにはトランザムが足りない」と答える男。 バンダイから”落合専用ガンダムエクシア”(ドラゴンズカラー&背番号入りの組立済みガンプラ)を贈られたのも納得。
@フジユウ-b4y
@フジユウ-b4y Жыл бұрын
オリジナル太陽炉のトランザム発動音も良いけど、擬似太陽炉の発動音も大好きなんよな 誰か同志いない?
@キャトラ-n2h
@キャトラ-n2h Жыл бұрын
この動画見たらOOガンダムまた見たくなったw
@sakigake_dying7680
@sakigake_dying7680 Жыл бұрын
某ガンダムアプリのカードゲームではトランザム仕様のキュリオスは敵の攻撃を1ターン必ず回避出来るとか言う訳分からんアビリティだったな…
@あずき-y2b
@あずき-y2b Жыл бұрын
音声認識かと思ったら2期ではスイッチ押して起動してたりする
@cosine43
@cosine43 Жыл бұрын
機体を作る側が存在を知ったからスイッチ積んだんだと思ってる
@あずき-y2b
@あずき-y2b Жыл бұрын
@@cosine43 なるほど〜その解釈なら納得ですね!
@ましあしき
@ましあしき Жыл бұрын
uverのchangeの特報ほんとにワクワクしてたなー
@八咫アルム
@八咫アルム Жыл бұрын
エイフマン理論のトランザムは 無理矢理出力上げて発動させるから 安全圏越えて自爆装置に応用出来て データパクって完成させたイノベイド理論は 安全圏越えないから自爆装置に 応用出来ないけど (ガガとかいう特攻兵器は有るが) 過負荷で疑似太陽炉が 擦り切れてその後使い物にならなくなる …っていう細かな違い好き
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
疑似太陽炉(GNドライヴ-T)は元々不完全、失敗作まがい(毒性以外、起動に手間がかかる)なため使い捨てした方が楽なんですよね。
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Жыл бұрын
後半は技術向上で擦り切れ無くなったの好き
@みやくも
@みやくも 6 ай бұрын
天使の名前を持つ機体が紅蓮を纏うってソレ強引に階級上げて熾天使になってるヤツじゃん……とは当時思った。
@みゅーみゅー-p1g
@みゅーみゅー-p1g Жыл бұрын
ワンセコンドトランザムで熱くさせられたの絶対おるやろ
@bow4410
@bow4410 Жыл бұрын
ビルドファイターズのアメイジングエクシアのトランザムの使い所が最高だった 最終回にリペアで助太刀に来て無双してくのがかっこよすぎた…
@村山秀輝
@村山秀輝 Жыл бұрын
トランザムは「アメリカ大陸横断」って意味で「ナイトライダー」車の名前って聞いた事あります。
@ぽんず-n5c
@ぽんず-n5c Жыл бұрын
ワンセコンドトランザム大好き
@ASTRAY64
@ASTRAY64 Жыл бұрын
刹那の初トランザム時って勝手にトランザムが発動したのかが気になる その後エクシアのコンソールにイオリアの演説が流れて戦闘中なのに邪魔だろうなってずっと思ってたwww
@パイセン-t8q
@パイセン-t8q Жыл бұрын
外伝だけど00Fでイオリア演説が始まったとき勝手にトランザム発動してたからエクシアも同じだと思われる
@armorThe
@armorThe 3 ай бұрын
イオリア・シュヘンベルグ氏になにか有ったときの切り札なので条件が合えば、自動的に発動します。動画演説の通りトランザムは音声発動です。イオリア氏は人間に対して懐疑的だった。MSを盗まれる危惧さえ想定内だった。網膜DNA鑑定で機体が起動するのも一環です。
@ネギトロー
@ネギトロー Ай бұрын
エイフマン何気に、今まで不可能とされてきた変形を実現させたフラッグを作り出した天才なんだよな。 イアンでさえ完全な変形はキュリオスまでできなかったのに、GN技術無しに作ってるし。
@佐々木弾-k5f
@佐々木弾-k5f Жыл бұрын
高速道路走行中に心の中で トランザム!!
@-Hiwaimadanoborazu-6678
@-Hiwaimadanoborazu-6678 Жыл бұрын
トランザム(速度超過)は使うなよ!!
@german_general
@german_general Жыл бұрын
​@@-Hiwaimadanoborazu-6678 了解!トランザム!
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Жыл бұрын
粒子切れ(逮捕)
@飛兎影〆c3
@飛兎影〆c3 8 ай бұрын
@@PH4N7OlVlエンジンブローだよ……
@raichuurin
@raichuurin Жыл бұрын
エイフマン教授とかいうイオリアの次くらいにやばい爺さん
@遠藤-x9w
@遠藤-x9w 5 ай бұрын
トランザムは設定も絵面も語感のカッコ良さも最高のパワーアップシステムだよな。 男の子の好きな物が詰まってる。
@シロップコーヒー
@シロップコーヒー 10 ай бұрын
リアルタイムは小学生だったから、ギアセカンドや界王拳と同じ 「うおおぉおおスッゲェのきたぁ!!」感を覚えた
@h.d.1755
@h.d.1755 Жыл бұрын
こういう加速系のパワーアップのとき思うのは、機体の性能上がっても、パイロットの思考速度は変わらないから、瞬間移動クラスだと操作が間に合わなさそう… 俺だったら間違いなく、真っ直ぐ移動してGに耐えられなくて死ぬ未来しか見えん。
@山田欧雅
@山田欧雅 Жыл бұрын
ガンダム界の界王拳
@G13-Empty
@G13-Empty Жыл бұрын
小学生の頃すごく好きでした、当時大声でトランザムって叫んで遊んでたら親に怒られて泣いた
@tdtcj6541
@tdtcj6541 Жыл бұрын
映画の時、「トランザム使ってええよ」ってすると自称ガンダムさんは「ま!?」ってなって最初からトランザム使うから温存しといて正解やと思う
@パンチェッタ-k2n
@パンチェッタ-k2n Жыл бұрын
落合監督が選手に気合い入れる時にトランザムって言ってたって話
@tomoike3750
@tomoike3750 Жыл бұрын
自爆するから劇場版後はトランザム機構無くしたって設定になったね
@アローラ藍しゃま
@アローラ藍しゃま Жыл бұрын
ガンダム側が通常の3倍で赤くなるとかどっかのキャスバルもびっくりだな
@ふがしとーます
@ふがしとーます 6 ай бұрын
トランザムはいまだに大声で言いたい言葉すぎる
@gigamori-tonpourou
@gigamori-tonpourou Жыл бұрын
初めてトランザムの存在を知ったのが「うーさーのその日暮らし」でメカうーさーが使ったやつでした
@でぇらえもん
@でぇらえもん Жыл бұрын
ある意味メタル刹那じゃん
@こいし大好き-r7h
@こいし大好き-r7h Жыл бұрын
この諸刃の剣感にロマンがあるんだよ!! ったく最高だぜダブルオー!!
@salt_9999
@salt_9999 Жыл бұрын
トランザムのSEは00シリーズしか勝たん
@アサルカ
@アサルカ Жыл бұрын
自爆トランザムはELS戦で使われすぎて自爆機能消されたとかなんとか
@Mars-craft
@Mars-craft Жыл бұрын
確か、魂ネーションの追加設定だったと思うが あそこでトランザムしてしまったが為にトランザムバーストしないと行けなくなった。とかだったはず
@なやたゆゆを
@なやたゆゆを Жыл бұрын
おい待て。グランザムも生体認証なのか? まさか‥ね? この変態!
@小久江直人
@小久江直人 Жыл бұрын
トランザムの印象に残った機体は初めてトランザムしたガンダムエクシアのトランザム斬撃でサーシェスのスローネツヴァイにダメージ与えていましたね!
@hirohirohiro888
@hirohirohiro888 Жыл бұрын
赤くて三倍速いをパッシブではなくバフにしたのが発明だなと思った。
@MaDaO-Ex
@MaDaO-Ex 5 ай бұрын
放送開始時はリアルタイプなビーダマンかよな印象で全く興味がなく たまたまガンプラ作りながらトランザム覚醒シーンを何とな〜く見てたらハマっていて 今ではガンダム最高峰の作品だと思っている
@てんぷら-OliveOile
@てんぷら-OliveOile Жыл бұрын
これをGNドライブ搭載MS搭乗者なら使えるの優秀すぎる
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl Жыл бұрын
CB式は貯蔵粒子全開放だけどそうじゃないのは太陽炉のオーバーロードだからダメになっちゃうってとこは注意やな
@てんぷら-OliveOile
@てんぷら-OliveOile Жыл бұрын
@@PH4N7OlVl それにしてもトランザムシステム付きは折り紙付きすぎるわw
@クロネコ佐川-k4y
@クロネコ佐川-k4y Жыл бұрын
トランザムトランザム聞いてたらなんかコバンザメ浮かんできたわ
@みたらしだんご-z9r
@みたらしだんご-z9r Жыл бұрын
どんなバトル漫画にも残像を使えばわかりやすく強くなった表現をできる説
@佳那汰-i6x
@佳那汰-i6x 4 ай бұрын
車の名前が切り札名って 当時はスタッフ車好きなんか思ったけど わかりやすくてカッコいいよね〜
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 Жыл бұрын
ダブルオーライザーの トランザムライザーが好きです
@kyosuke1331
@kyosuke1331 Ай бұрын
アレ以上続いたらご都合量子化で戦闘が成立しないから インフレ的にも丁度いいおわらせ方だったな
@どこぞのただの人
@どこぞのただの人 Жыл бұрын
これ発動させたら脳機能ブチッ身体能力ブチッとなると思ってる
@hidem3737
@hidem3737 Жыл бұрын
エクシアのトランザム初起動の時は興奮した!
@UCvLvhy0ufXvzpbTH3Uq7TiA
@UCvLvhy0ufXvzpbTH3Uq7TiA 4 ай бұрын
作品の優劣をつけたいわけではないけど どっかの種は監督自ら技術背景ぶっ壊しに来てるからワイは00のほうが好き
@アナザーしっとマスク
@アナザーしっとマスク Жыл бұрын
一定時間の加速系パワーアップはガンダムではGーユニットが初なんだよなぁ
@ナイトゴーゴー
@ナイトゴーゴー Жыл бұрын
似た様な音声パワーアップにはレイズナーの「V-MAX」があるよな。打ち切りでOO程の拡張バージョンはなかったけど・・・
@user-cv4io3wd3x
@user-cv4io3wd3x Жыл бұрын
速度だけが上がるのがいい
@tonbotokiki
@tonbotokiki Жыл бұрын
FF零式というゲームで神谷浩史ボイスのキャラがトランザムみたいなアビリティ覚えて笑ったわ
@igonoire
@igonoire Жыл бұрын
大好きだけど、初見で「界王拳…?」ってなった。
@モンス田ハン太-v7y
@モンス田ハン太-v7y Жыл бұрын
だからHGのGNアームズに付いてるエクシアのコード赤いのか 知らなかった
@hukashigi
@hukashigi Жыл бұрын
「刹那!トラn…」 「了解!トランザム!!」
@DAICHIKUMAGAMI
@DAICHIKUMAGAMI 11 ай бұрын
『V-MAXと何が違うんだ?』 そう言ってはいけないんだろうな。
@ふじた-e1d
@ふじた-e1d Жыл бұрын
第4世代ガンダムだとトランザムのON・OFFの融通が効くんだったっけか? トランザム終了後のスペックダウンも軽減されてたり。
@ウォルフ03
@ウォルフ03 Жыл бұрын
融通も効くし、空になる前に自動解除も設定次第で行ける 空になる前に止めればパワーダウンも殆ど無いはず
@焼け夕-r3g
@焼け夕-r3g Жыл бұрын
二期ではよくわからんボタンポチポチしてトランザムしてるシーン最初の方で出てたよな
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
ガンダム00劇場版の後を描いた公式続編:ガンダム00 Re:vision解説
14:16
Japan Sci-Fi 【SF解説・創作】
Рет қаралды 295 М.