【モンベルの名品】レインウェアの最高傑作第9世代ストームクルーザー徹底解説‼︎進化を続けるコスパ日本一の実力は⁉︎2024年版

  Рет қаралды 66,838

登山のYouTuberりょーじ

登山のYouTuberりょーじ

Күн бұрын

皆さん、こんにちは!登山のKZbinrりょーじです!
今回はレインウェアの紹介ですけど、ただのレインウェアじゃありません笑
モンベルのフラッグシップモデルにして、コスパ最強の「ストームクルーザー」をご紹介します☺️
何十年にもわたって進化を続けた第9世代モデルですが、
その実力はどんな感じ?
登山にも日常でも最高に使い勝手良いので是非ご覧ください🫡
参考:モンベル公式ホームページ
↓ストームクルーザーの製品情報
webshop.montbe...
#登山 #登山初心者 #モンベル#レインウェア #ストームクルーザー

Пікірлер: 82
@alanlin5849
@alanlin5849 4 ай бұрын
台湾人です!2年前にストームクルーザーを購入し、愛用しています。いいところはほぼりょーじさんの紹介通りですね!防水性については、一回土砂降りの中で一時間以上バイクに乗って、お腹のところに凄い水たまりができていても中身は全然濡れてませんでした。やはりファスナーにも防水加工が施されたおかげですね。3600~3800メートル級の山に登って風が冷たい時に顔周りや手首を締めれば防風性もばっちりです。Gore-tex付きのレインウェアは欧米のブランドだとモンベルより1.5~2倍より高いので(台湾の相場)、本当にモンベルのコスパ最高でよく友人におススメします
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
コスパ最高ですよね☺️🙏 気づくと全身モンベルとかになっちゃいますね笑
@gabrielruicosta7133
@gabrielruicosta7133 7 күн бұрын
カーキの色が渋くていい❗️
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 3 күн бұрын
カーキ良い感じなんすよ☺️👍
@Yassaaan
@Yassaaan 5 ай бұрын
ストームクルーザーは私も買いましたが 日本仕様は脇の下のベンチレーションがついてないのですが USモデルは脇のベンチレーションがついてるのでお勧めですよ ゴアテックスは外気と内気の温度差で蒸気を逃がしますが 夏の炎天下では外気と内気の温度差なんてないに等しいですから 土砂降りじゃなくそこそこの雨なら脇下全開に開けると蒸れにくく快適です。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
USはありますよね☺️ 買う時どっちにするか迷いました🥹
@shinichi2678
@shinichi2678 5 ай бұрын
りょうじさん 僕も、10年前に購入して、ストームクルーザー上下去年2着目を購入しました。前の物より、軽く、コンパクトで稜線で風雨にさらされましたが、蒸れ感無く、フードや着用感が凄く良いです。 ☆ストームクルーザー1択です。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
ストクルほんと良いですよね😊パンツも買おうと思ってます!
@阿久津哲男-t5i
@阿久津哲男-t5i 4 ай бұрын
登山関係なく風が強い雨の日に最高です。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
日常使いにも良いですよね☺️
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa 5 ай бұрын
モンベルのレインウエアは釣りで使ってます。釣り具メーカーのレインウエアとは比べもんにならん位快適です。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
釣りや自転車、いろんなアクティビティにも良いですよね☺️
@elsk1031
@elsk1031 3 ай бұрын
どのモデルを使ってるんですか?
@としみ-f6p
@としみ-f6p 5 ай бұрын
ずっと悩んでいましたがやっぱり買うことにします‼️コスパは他社と比較になりませんし😊ありがとうございます‼️
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
コスパ神すぎます😆👍
@elmww
@elmww 5 ай бұрын
登山初心者です。揃えるためモンベルで相談したところサンダーパスをすすめられ購入しました。 雨天で使用しましたが蒸れ(結露?)以外に問題ありませんでした。 モンベルはベタすぎてこっぱずかしいかもしれませんが、 モンベル選べば間違いないと思ってます。
@フォーティーフォー44
@フォーティーフォー44 4 ай бұрын
サンダーパスいいですよ! コスパ良し、機能良し、 少し重たいか?!って感じです。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
どのモデルも異なった良さがありますよね☺️
@Mw-xm7py
@Mw-xm7py 5 ай бұрын
モンベルは8月から値上げするそうです。私も値上げ前にゲットしました。
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー 5 ай бұрын
マジですか!
@ムツ
@ムツ 4 ай бұрын
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
駆け込みで私も買いたいの買いに行きます笑
@ムツ
@ムツ 4 ай бұрын
りょーじ様 ムツです。今日のストームクルーザー最新版特集、とても面白く、いつでも見返せるように保存版にしました。 いつも通り(いつも以上)の分析とりょーじさんの私見、とても勉強になりました。のは、10年以上前ですが、りょーじさんと同様に必要な登山道具を調べまくり、レインウェアについては当時も人気が高かった『ストームクルーザー』 (黒)にしました。それでも登山における雨具として、また、暫定防寒具として現役です。 ただ、そろそろ10年以上たつので買い替えをしようと考えていたところです。 まずストームクルーザーがり、比較候補としてティフォン50000があり迷っていました。 でも・・・やっぱり・・・ストクルですね。色も今回の動画でのカーキがとてもカッコいいです!(ベンチレーションがあると、私も役に立つ度合いは高いかな?と思っていましたが???)ありがとうございました。今後も楽しみにしております。では、また。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
ベンチレーションがあるモデルでいえば、US版はあります☺️それでもストクル自体が相当涼しいので、基本は前を全開けすれば快適にすごせてますね!山の標高にもよりますが🥹
@佐藤智幸-c6x
@佐藤智幸-c6x 3 ай бұрын
ストームクルーザー下は紹介ないのでしょうか。どの方も下の説明がなくて残念です。でも、一番説明が詳しくてわかりやすかったです。ありがとうございました。登録もしますね。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 3 ай бұрын
下も持ってますが確かに紹介動画は作ってないですね🥹フルジップタイプを使っててとても良いんですよね🥹
@トシノスケトキワノ
@トシノスケトキワノ Ай бұрын
正直ピークシェルジャケットでも良いんじゃないかとおもっていましたが、ストームクルーザーも見ていて良いなと迷い始めています。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 29 күн бұрын
各ジャケットの良さがあるのでなんともですが、ストクルは超愛用してますー
@デストラビス
@デストラビス 5 ай бұрын
ストクルいいね。私はグリーン買いました😄
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
ストクル最高です☺️👍
@ぶんぶん-j8b
@ぶんぶん-j8b 4 ай бұрын
いいですね モンベルのレインウェア👍 買いたいけど 誕生日にもらったノースフェイス まだ1回しか使ってないからもう少し先ですね
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
そうなんですね🥹ノースもカッコ良くて異なる良さあるんで不便を感じたら検討すれば良いと思います😁
@Northhikonyan
@Northhikonyan 5 ай бұрын
シェイクドライをつかっているサイクルドライシェルを買いました。ホントはピークドライシェルが欲しかったのですが、すでに廃盤になっていたので。。。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
今はスーパードライテックピークシェルジャケットが発売されました😊👍
@skjapantravel1988
@skjapantravel1988 5 ай бұрын
ノースのオールマウンテンジャケットしか持ってなく夏では暑くて着てられないので検討してみたくなりました👍
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
レインウェアとは思えないレインウェアなんで是非着てみてください🫡
@taka-sf3cb
@taka-sf3cb 4 ай бұрын
りょーじさんこんにちゎ✋ 最初はモンベルの安いレインハイカーでスタートしましたが、それを仕事用にして、ストクル去年買いました✌️ 、、、まだ使ってないですが笑
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
ストクルも言うて高くなってきてますからね🥹大事に使っていきましょう😉
@ミヤタ-p8k
@ミヤタ-p8k 4 ай бұрын
同じカーキ色使ってます! これは優秀すぎです
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
カーキカッコ良いですよね☺️👍
@outback545
@outback545 5 ай бұрын
ストームクルーザーって雨具だったのか… 雪山で用いるハードシェルだと思ってた&使ってた
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
レインウェアです☺️👍
@谷本雅民-k5f
@谷本雅民-k5f 5 ай бұрын
おっ久しぶりのモンベル製品紹介👏👏👏👏ストーム新世代ですか😀この間、スーパーレィンテック購入しました。軽い、7デニィール、街着かハイキングぐらいですかね
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
スーパードライテック私も欲しいんですよね☺️岩場や藪漕ぎをしない、気軽なハイキングに良いですよね😊
@鎧武者
@鎧武者 4 ай бұрын
ストクル買うのは決まってますが、脇にベンチレーションがあるUSモデルにしようか迷ってます。 価格差は4千円くらいなんですよね... ベンチあると大分違うし大汗っかきの自分からしたらやはりUSモデルかなと思いきや、 先日店に行ったらJPモデルにはLサイズでワイドがあり、どっちにしようか本当に迷ってます。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
悩ましいですね。 値段の改定があるので7月中に買うのが良いと思いますー! もともと、透湿性が高いとはいえ、換気で言えばピットジップがあった方がより工夫はできると思うのでUS版で良いと思いますよ☺️ とは言え使い方なので、私は日本版でもある程度対応できるかなと思っています。
@birdmanphoenix9632
@birdmanphoenix9632 5 ай бұрын
usバーサライト一択です
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
USモデルもよいですよね☺️
@fuurinsaaan
@fuurinsaaan 5 ай бұрын
画質がいいのか、質感とか色感が良さげですね。買おうかなあ…😊️
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
実際の見た目もめちゃよいですよ😁黒かカーキお勧めします☺️
@風野由起夫
@風野由起夫 4 ай бұрын
ストームクルーザー唯一の欠点はカラーバリエーションでしたが そのカーキとファスナー部分のブラックは個人的にストライクです。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
この2色は良い色なんですよ😆
@孤高のゆっきー
@孤高のゆっきー 4 ай бұрын
ストームクルーザー値上げと聞いて、今日モンベルで購入してきました。 すでに値札は新価格に改定されてますが、7月中は現行価格で購入できます。 現行   26,400円 新価格  28,600円(+2,200円) 23,000円くらいだったのにな・・ ものすごい勢いで価格が上がっていくね😅
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
モンベルの値上げラッシュ続いてますよね🥹私もこの後ストクルのパンツも買いました笑
@さとけん-l7h
@さとけん-l7h 4 ай бұрын
消費税なのかと勘違いしてました。値上がりするんですね😢
@よしぶ-n4b
@よしぶ-n4b 5 ай бұрын
この間富士山でひたすら雨に打たれながらの下山になり、レインウェアを見直そうと思っていたので、とても参考になりました❗️ ありがとうございます😊
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
自信を持って良いレインだと思いますので是非☺️
@marujaja2606
@marujaja2606 5 ай бұрын
レインダンサー派です
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
レインダンサーも良いと思います😁
@cafemin9043
@cafemin9043 4 ай бұрын
ストームクルーザーだけでなく、モンベルは良いものたくさんありますよね😊私も色々モンベルで購入しています✨レインウェアも全て素晴らしいです👍 一つ気になってたのがモンベルさんのホームページ記載内容と、色んな人が話されてる耐水圧が結構違うんですよね🤔モンベル公式ページにはあくまで耐水圧20,000mm以上クリアしたものを使ってますとだけ記載していて、具体的数値を避けてるんですよ…あれなんでなのかなぁ… 前はストームクルーザー耐水圧50,000mmとはっきり記載してましたが、今回はそう記載していないのが気になっています。 しかもなんですが、2024年とその前の年の透湿性も数値を下げて表記していて、以前は25,000〜98,000g/m2-hrsと表記していましたが、現在は25,000〜44,000g/m2-hrsとしています。そのまま見比べたら、一年前のモデルに比べてだいぶ性能違いますよね。 ゴアテックスに確認したら、ゴアテックスファブリクスは具体的数値を避けてるらしく、20,000mm以上とだけ記載してるとの事でした。 実際のとこどうなのかは分かりませんが、ただ単に2023年に比べてスペックを落としただけなのか、それとも基準値が厳しくなってそう表記し直しただけなのか、改めて検証したらそこまでの性能がなかった為書き換えたのか、まだ分かりません。 りょーじさんは何かその辺知ってますか❓🤔
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
これは私見ですが、 独自素材のスーパードライテックを売りたいってマーケティング目線の話かと思われます! 20000と横並びにすれば、あとは透湿性の数値を見ていくと思うので販売員目線でいれば誘導しやすいですからね☺️笑 とはいっても今のストクルは前と同じスペックを持ってるので、数値だけで選べばストクルの方がより山岳では安心かなと。 って営業マン目線の推理です笑
@田中太郎-t7h
@田中太郎-t7h Ай бұрын
ストームクルーザー2022年に買った時は22,880円だったのに5,720円も値上げしてるとはおそろしっこ… 自分も着込んだ事を想定してワンサイズ上を買いました
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji Ай бұрын
毎年値上げしてるんすよね🥹💦きついっすよね
@ドラゴン-r4v
@ドラゴン-r4v Ай бұрын
俺は安田大サ-カスの団長がいろんな番組でモンベルの商品をいろいろ着て😂俺も気になってモンベルの商品はいろいろ持ってますよ😅笑い🎉😊😮😊
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 2 ай бұрын
私の一個下かストームクルーザー君❤U・Sモデルだとベンチレーションありそう?mont-bellはベンチレーション無しパターン多いけれどU・Sモデルだとベンチレーション多い気がする。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 2 ай бұрын
ベンチレーションそーなんですよね!日本モデルももっとあって欲しいですよねー☺️
@naginagi6306
@naginagi6306 5 ай бұрын
レインウェアを新調したいと思いつつ、滝汗族なのでストームクルーザーかツルギライトジャケットで迷って数ヶ月 タイムリーすぎて参考になりました( ´ ▽ ` )ノ
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
ストクル何回か山で使いましたが、すごく使いやすくて最高でした😆
@takuun3622
@takuun3622 5 ай бұрын
最後のフードの説明でキャップが変わった!!!!😅 ダークグリーンのモンベルキャップからノースフェイスのブラックキャップに。 ひさしの大きさが違うから?
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
いえ、撮影終わった後になんか説明下手だなっと思ってあの部分のみ撮り直したんですよね笑
@フォーティーフォー44
@フォーティーフォー44 4 ай бұрын
こんにちわ、初めまして? モンベラーです。 結局mont-bellに戻ってきたと仰りましたが、 他所のブランドを使ってみてmont-bellに戻ってきたのは何故ですか?! 安いから? 他所のブランドが高いわりに機能がmont-bellとかわらないから? 他のブランドが少し気になるモンベラーです。
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
mont-bellの機能性が特に気に入ってるからですね☺️あとは試すにしても他のメーカーさん高いんですよね。 ファイントラックも特に機能性が高いので好きです😉
@フォーティーフォー44
@フォーティーフォー44 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@ちわわのくぅ子ちゃん
@ちわわのくぅ子ちゃん 3 ай бұрын
音楽の音が大きくて話が聞き取りにくいです。。。
@トセイ-p7c
@トセイ-p7c 3 ай бұрын
でもシャツは、ノースフェイス
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 3 ай бұрын
セールスというかプロモーションではないので🥹👍
@kyou-i1l
@kyou-i1l 5 ай бұрын
今月モデルチェンジしたの?
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
いえ、最新モデルは9世代で、2021年ごろから発売してますー!
@kyou-i1l
@kyou-i1l 4 ай бұрын
@@KZbinrRyoji 了
@Sakky-g4j
@Sakky-g4j 4 ай бұрын
ストームクルーザーのこの色好きで欲しいのですが、レディースには無いんですよね… 男女で色分けしないで欲しいな😢
@YouTuberRyoji
@YouTuberRyoji 4 ай бұрын
男女でカラー違う問題ありますよね🥹💦
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 57 МЛН
【モンベル】大人気レイン!ストームクルーザーをプロ生地屋が確認すると凄かった、、【ゴアテックス】
19:12
ショップ店員に聞く!注目&最新レインウェア2024
13:31
Poncho 101 - A Guide To Ponchos, Their Materials, Pros and Cons
13:55
In Forests And Lands
Рет қаралды 40 М.