【モノ少ない人は見るな!】部屋が汚い人【限定】片付け7ステップ

  Рет қаралды 453,431

自己理解片付け  ハンド

自己理解片付け ハンド

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
下記▼公式LINE登録で 3本の無料動画をプレゼント! lin.ee/5Ub46D3
@ピースちょき
@ピースちょき Жыл бұрын
最初「すごい髪型の人だな」思ったがよく見たら帽子だった
@sonokomorii7456
@sonokomorii7456 Жыл бұрын
内容にまったく関係な😂😂😂
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
髪型🤣🤣🤣
@junshinidea
@junshinidea Жыл бұрын
😂
@r-loveyuuki
@r-loveyuuki Жыл бұрын
内容と関係ないところが気になって話が入ってこないですよね?(´・_・`)
@小潟麻美
@小潟麻美 Жыл бұрын
らぬく
@七味唐辛子-q5z
@七味唐辛子-q5z 8 ай бұрын
"そこに辿り着けない人の話を今しています"に大爆笑しました。まさに自分です。 こんまりさん本の初っ端の洋服でまず大挫折して、その後爆発的に有名になっているのを見ていつも「え、何で?」「絶対コレクターの夫とか散らかしまくる子供とか考慮されていない片付け法だろう」と自分を棚上げして思っていました。 もう何冊のお掃除本を買っただろう? 何を読んでも、どんな種類のKZbin動画を見てもしっくり来なくて、ずっと探していた。どうして今迄こんな風に話してくれる人が居なかったんだろう。 やっと見付けたー こんな動画が見たかった。 これだ〜やっと辿り着いた〜 何だか本当に今回は心から出来る気持ちになれました。今日から取り掛かり、そして汚部屋を終わらせます。ありがとうございました。
@大久保幸子-j1f
@大久保幸子-j1f 5 ай бұрын
頑張れ〜!
@lily11744
@lily11744 3 ай бұрын
今み始めた。読み終えた時私もそんな気持ちになって、掃除したい!
@gillginneko7
@gillginneko7 Жыл бұрын
ゴミ袋を前にしてニヤニヤしてる人。私です。 ハンドさんの動画でグイッと背中を押されてます。 音楽もオシャレでカッコいい。 ありがとうございます!
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr Жыл бұрын
ありがたいですねー マジなやつやん😳 汚部屋から脱出出来ますよこれは絶対❣️
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
白菜さん、はい!真剣に片付くやつです😊少しでも汚部屋脱出する人が増えてくれたら嬉しいです✨
@なとこ
@なとこ Жыл бұрын
初めまして。素晴らしいお話をありがとうございます。 玄関掃除、大事ですよね。私も玄関には極力何も置かないようにしています。 実は私は元軽汚部屋主ですが、今はゴミの日を把握して玄関に放置せずに朝からゴミ収集所に出すようにしています。まだまだ片付け足りないので参考にさせていただきます。次の動画も楽しみにしております!
@まえッキー
@まえッキー Жыл бұрын
初めまして最近この動画がおすすめに出て来て拝見しました!元汚部屋女子です。部屋の状態スタート位置によって、何から始めるかが違うというのがすごく納得です。 そして、こういう状態の人の場合はという所がとても良かったです。 かつて、片付けが出来るようになりたいと始めたとき、ハウツー本の類が全く参考にならず、自力で地道に自分と向き合いながら進めて行ったことを思い出しました。 現在はめっちゃ綺麗でもないけれど、めっちゃ汚くもない状態で生活していますが、本当は整理したいところ、片付けたいものあるなと…動画に勇気を頂き恐る恐る着手してみる事にしました。
@krin9874
@krin9874 Жыл бұрын
いつも片付けの動画でしっくりこなくて、それに辿り着けない人はどこからやったら??と思ってたのでモノが多すぎる人にとってはとても分かりやすくて良いアドバイスになりました‼ ️まずゴミ出しの予定を確認し、(そういや段ボールとか資源ごみいつ出せるのか把握してない)、 ゴミからまとめてこまめに捨てる(燃えるゴミも大きな袋になるまで溜め込みがち)、そして玄関周りから、やってみます!!家帰ってきていつも散らかってる部屋に意気消沈してソファにしかいないので、、、頑張ります!😢
@moco9474
@moco9474 Жыл бұрын
ありがとー! タイムリミット、引越しです。 片付けます。もう、やるっきゃない。私にもできる、できるはず。 とにかくものがたくさんあります。趣味から、副業と手を広げることにものに支配されてます。もう、みてみぬふりしてました。私にもできる、できる、美部屋にします🎉 ありがとうございます😂
@mari-gc4sc
@mari-gc4sc Жыл бұрын
初めて動画拝見しました。 先生は、相手の方を思った優しい説明や心に伝わるよやうな繰り返しのお話しをされて分かりやすいでした。 思いやりのある話し方をされる先生だなーと印象を受けました。有難うございました。
@ましるー
@ましるー Жыл бұрын
自分片づけ癖というかゴミを面倒だからって理由で放置してしまう性格だから部屋の隅にゴミを溜めるんじゃなくて、玄関の方に放り投げてる。そしたら帰宅する度ゴミ見て溜息が出てくるから、片付けようって気持ちにさせてる。 この動画見てまぁまぁこれで合ってたっぽくて良かった。玄関で片付けするのはまだやる気が出てくるんだよな
@yuyuyunata
@yuyuyunata Жыл бұрын
わかる ゴミ袋は玄関に積んでる
@ねるこ-o1c
@ねるこ-o1c Жыл бұрын
自分は不燃ごみが圧倒的に多いです。 使わなくなったコスメとか、マニキュアなど・・ SNSで「これ実はこうやって捨てられると迷惑です!」みたいなのを見て余計に捨てられなくなりました。 要らないものはわかっているのにどうやって捨てればいいのかわからない(めんどくさい)のでどんどん物が溢れかえっています・・
@ais358
@ais358 Жыл бұрын
マニキュアなら… プラのフタ・ブラシ部分は自治体にもよりますが、燃えるゴミに。中身はティッシュなどに出し、燃えるゴミに。 中身を限界まで出したら、小ビンは乾かし不燃ゴミに出します。 娘が分別できず、あなたと同じように不燃ゴミが出せないみたいです。 完璧に出来なくても、まず出してみて、次はもっとキレイに出す工夫をしながら試行錯誤すると一番良い出し方がわかるようになってくるかと思います。 娘もコスメ大好きです。
@ねこ-l8o5d
@ねこ-l8o5d Жыл бұрын
それでゴミ部屋になる方が迷惑だと考え方を変えてみては? そんなに分別悩むものないと思いますが?? 化粧品の内容物→古紙や古布に染み込ませて可燃ゴミ(マニキュアも) 化粧品のプラスチックケース→プラごみ ガラス製のもの→資源ごみ
@丸菊宮ゆあみ
@丸菊宮ゆあみ 8 ай бұрын
わたしも一回やりましたが、マニキュアの中身出してビンを綺麗にするのめちゃくちゃ手間なのほんとにわかります…もうやりたくない。 あと意外と古紙や布がが手に入らないんですよ。新聞取らないし、ポスティングのチラシは吸わないし。で、嫌になって溜まると…たぶんもう買わなきゃいいんだよな〜…
@サンローランイヴ-h7i
@サンローランイヴ-h7i 6 ай бұрын
真面目な人だなぁ~~!私ならエエイ全部とにかく捨てたいんじゃあ~!!と発狂して1つのごみ袋へ!ダメなんだけど💦 何でもめんどい事って溜まると嫌になりますよね!1個だけなら頑張れるかも。 ボロッと傷んだり汚れ落ちなくなったキャミソール、Tシャツを程よく切って電線入ったタイツやストッキング、無ければストッキングタイプの排水溝用ネットとかで縛っておくの。そこそこ使う量だけ。 それを揚げ油や化粧品の中身を炊事手袋(爪で破れない中厚タイプ又は指先補強タイプ)で掻き出したり染み込ませて紙袋に入れて捨てる。私は気持ち・時間に余裕のある時だけです! いつも完璧にはできませんもの~。できる時、できる範囲で良いのです~🆗✌️
@lala-rn2mi
@lala-rn2mi 4 ай бұрын
わかりますー。分別に悩んで捨てれなくなる物も多いですよね… ちょっとお金はかかりますが、廃品回収してくれる業者さん(合法なところ)いらっしゃいます。本当に困ったら頼むのも手段だと思います😢
@氷点-s1o
@氷点-s1o Жыл бұрын
就寝前にこちらを知ってしまい😅他の女性の専門家のでは余計な言葉が多くイマイチでしたが、こちらは全ての言葉が響きエンジンかかり5着処分できました😉『家の外に出す』響きました!感謝します。
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
ぜひ、家の外にどれだけ出せるか、チャレンジしてみてください^ ^
@negiko_3
@negiko_3 Жыл бұрын
僕もモノが多い系の汚部屋でしたが、1番効果があったのが ①ゴミの種類別の出し方を知る ②近所でペットボトルやダンボールを出せる所を知る ③リサイクルセンターへの持ち込み方法を経験する ④売りに行く でしたね。 外に出す という意味は違うかもですが、処分法を知れる経験するのはすごく大事だと感じます。 近所の指定ゴミ出しって出したい日の融通とか効かないのでかなり不便なので。
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
効果があったことを教えていただきありがとうございます🙏また、どこかの動画内でシェアさせていただけたら幸いです◎
@いあ-c9i9l
@いあ-c9i9l Жыл бұрын
家に誰もこないし食べ物系はすぐにかだづけるから匂いもしないしゴキブリもでないでも出したもの(化粧品、服)を片付けるのがめんどくさくてどんどん散らかっていく
@あきちゃ-h1i
@あきちゃ-h1i Жыл бұрын
こんにちは。物がたくさんあり、今頑張って断捨離しております。 ラジオ代わりに流して、色々勉強させて頂いております。 ありがとうございます。
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます^_^
@エリィ-Ellie-6531
@エリィ-Ellie-6531 Жыл бұрын
丁寧な解りやすいお話でした🌻 アリガトウゴザイマス🍀 ただ私の場合は 全く汚部屋ではないのですが(人が来ても大丈夫なのですが) 内心は 表立って見えない物達が全然片付いてないのです 散らかりそうな物達を大小様々な箱や大きな段ボールに常に詰め込んでベランダへ置いたり室内の棚に その箱を わからないように沢山!!並べているのです 要するに ごまかしの片付けですね ですので気持ちは100%いつも片付いてなくて 何だか落ち着きません 要る時に必要なものが 出て来ないからです。 でも 今の 動画を見て 段ボール 1箱ずつから 片付けよう 不要な中身を捨ててしまおう と思い立ちました🌼 有難うございます✨😊
@moco9474
@moco9474 Жыл бұрын
私、最後にはできる、というすごい自信があります。この自信が邪魔してるかも?最後にはできるんだから、まっいっかーで見過ごしてた。 これ、聞きながらおべやダッシュツ🎉がんばろ ながら片付け、手はちゃっちゃ、聞きながらやりまーす😂
@yukom.3429
@yukom.3429 4 ай бұрын
片づけに行き詰っていたところ、こちらのチャンネルに辿り着きました。こんまりさんの本がきっかけで片づけ始めたので、ハンドさんの動画でこんまりさんの話が出てきてちょっと嬉しかったです。片づけの順番に拘り過ぎず、自分に合うやり方でやっていこうと思えたら、急にやる気が湧いてきました。早速玄関周りに山積みになっていた、新聞や広告、書類をまとめ、収集日に出す準備ができました。ありがとうございます!
@handlabo
@handlabo 4 ай бұрын
ぜひ、少しずつやってみてくださいね!
@sielo1961
@sielo1961 Жыл бұрын
汚部屋片付けシリーズ No.1動画なような気がします👏👏👏 やる気になりました😊
@nobi_soramin
@nobi_soramin Жыл бұрын
「汚部屋でも物が多くてもいいやー諦めてるー」という方のコメントがちらほらあるけど、わざわざこのタイトルの動画を開く心理ってなんだろう🤔。因みに、わたしは共感しながら見てます。死後に子供に迷惑をかけない為に捨て活進行中💪淡々と厳しめアドバイス好きです。
@ゆうゆ5656
@ゆうゆ5656 4 ай бұрын
死後に子どもに迷惑をかけない。そうありたいので始めます!
@nanao1741
@nanao1741 Ай бұрын
とりあえず玄関片付けました。 まだまだ先は長いけれど、玄関が広くなって気持ちがスッキリしました😊 ありがとうございました!
@伊介-h6c
@伊介-h6c 2 ай бұрын
ありがとうございます! ゴミをモノ別・場所別で片付けるという概念のおかげで足の踏み場ができました!
@ayumi7500
@ayumi7500 Жыл бұрын
いつも頑張っても細かいものは残ったままで、しばらくするとまた散らかっている。。
@ムーミソ-s5d
@ムーミソ-s5d 3 ай бұрын
すげーーー❤こんまりさんはある程度片付けられる人マインドでした。これはホンマに片付けられへん人むけや❣️
@ogurie
@ogurie 4 ай бұрын
片付けのKZbinを見てばかりで、結局、汚部屋なままなのは、受け身なばかりで動き出せないから…… なので、とにかく具体的に何をするのか……極端に言えば、「まず立ち上がって、右足を出して、次に左足を出して、また右足を出して」(繰り返せば歩ける)ぐらい単純なアクションを具体的に挙げていただけると、考えなくてもとりあえず動き出すことができます。そうして、考え無しでも始動できれば、とりあえず始動すれば、次へ続くと思います。だんだん、自発的に思考することもできるようになります✨ (字幕嬉しいです。ありがとうございます。)
@harukichimori262
@harukichimori262 Жыл бұрын
娘(37歳)の部屋がひどいです。勝手に片付けることも出来ず困っています。先生のお話は分かりやすく納得のいくものでしたがどうやって本人をその気にさせるかが難しいです。良い動画をありがとうございました。
@プランセス由美子
@プランセス由美子 Жыл бұрын
素晴らしい動画有難うございます🌟
@浦島三郎-m4m
@浦島三郎-m4m 9 ай бұрын
今まで、何も無いがらんとした部屋の動画を見ても、片付け出来なかったのが、ハンドさんの動画を見てから行動に移せ始められました。
@ディグズビー容子
@ディグズビー容子 Жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございました。ちなみに泉谷しげるをインテリにした感じですね。🤭
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
泉谷しげるさんですか(笑)カッコいいおじさんを目指します✨
@かーくん-m8v
@かーくん-m8v Жыл бұрын
私は渡部陽一さんかと思いました。
@エリィ-Ellie-6531
@エリィ-Ellie-6531 Жыл бұрын
私は パティシエの 林裕人先生に 似てると思います 口髭も よく似ていますよね🧔 🍳🍴
@junne4519
@junne4519 Жыл бұрын
初めまして( .. )" 去年鬱の時に引越しをして1年が過ぎ…1部屋6畳の間だけダンボールから洋服や物が散乱している汚部屋があります。 ここを片して自分の部屋兼作業部屋にしたいです! ①洋服 ②小物 ③思い出の品の順です。 取り敢えず、動画拝見してやる気出して家周りの草むしりしてきました!! (੭🔥🔥)੭🌱☘️🍀🌿 とにかく始める!この勢いのまま問題の山に挑みたいと思います! やる気を出させてくれて有難うございます!!!
@河テテジン55
@河テテジン55 9 ай бұрын
@@junne4519さん🍀 私も同じく引っ越してから、片付けが出来てない段ボール箱部屋と化した6畳の部屋があります。GWに片付けようと思っていたけど、結局片付けれてない。落ち込みます。頑張ります。
@---nw7hw
@---nw7hw Жыл бұрын
非モテでも千載一遇の「家に行っていい?」イベントが発生したときにOK出せるかどうかは運命を左右するぞ!
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
^ ^確かに!そういうのはありますね!!
@cantaca3704
@cantaca3704 16 күн бұрын
私は元々綺麗好きでした。が、精神的に大変で頭がごちゃごちゃしてる頃から部屋が散らかり出しました。 何年続いたでしょうか。 今回狭い家に引っ越す事に急遽なり、大断捨離を始めました。 75ℓ袋何個出したでしょうか、本を何冊紐で結んで捨てたでしょうか。クローゼットもかなり整理、古い下着、着ない服捨てまくりました。 すると大変化が起き、出して使ったら仕舞うという習慣がつき、食器もすぐ洗う、乾いたら棚に仕舞う。 すると夫も片付けをきちんとやってくれるようになりました。 これはもう綺麗さの居心地、すっきり感を味わった人でしか分からないと思いました!脳内もすっきりです。終活も視野に入れて捨てました😊今なら突然人がきても平気です。 冷蔵庫も最低限しか物がない( 腐らしたくない)ので、買い出しには行きますが💦 それと、リサイクルや売り活で臨時収入にもなりましたよ!
@mbianoiz1387
@mbianoiz1387 Жыл бұрын
場所別で開始しましたが、自分のポイントは毎日使う場所、かつ物の種類が限定的である(整理しやすい)、かつ物にあまり思い入れがなく捨てやすいい(消耗品や安い道具が多い)→キッチン洗面所トイレ風呂などの水回りでした これと真逆なのがリビングとクローゼットと机周り。こっちはまだ手付かずです
@rim4427
@rim4427 Жыл бұрын
昔家事代行をしていた頃にそれぞれの家具の上に色々なものが山積みになっていて収納場所がないのかと思いきや全ての引き出し内はほぼ空で驚きました。そして、収納しても次にはほとんど出てるのです(汗)聞いてみると出ているほうが使いやすいと…山積みに見えてもほぼ全てを把握きているので困らないと…引き出しボード捨てて棚にしてカゴでも置きたくなりました…似た方が他にもいらっしゃいました。こういう場合の方の楽な解決法もいつかお願いします
@茅乃-c9k
@茅乃-c9k Жыл бұрын
見えてる方が置き場所忘れなくていいと思っちゃうタイプです。視覚優位の強いADHDなせいだと思うのですが。 引き出しは、見苦しいけど何が入ってるか分かるようラベル貼るのがやりやすかったです。それで完全に自分に定着してしまえばラベル無くしても大丈夫でした。 ごく稀に「決めた引き出しがその場所で使い勝手も抜群の場合」のみ何も書かなくても即定着することがあります。
@あきんちょ-s1o
@あきんちょ-s1o 7 ай бұрын
自分の事だった😂
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
引き出しにしまうと、永久に出さなくなりますよね。
@tv7968
@tv7968 26 күн бұрын
透明な引き出しとかもいいかもしれないですね
@花言葉-f7p
@花言葉-f7p Жыл бұрын
Gは永遠の人類の敵ですよね。部屋掃除しよう。自己嫌悪もしますし、やる気出ないですよね。人を呼べる部屋は大事だし。取り敢えずGは呼びたくないですよね。(笑)Gは自然に帰って貰って、お客さんを入れたいですね。
@mitdejazz
@mitdejazz Жыл бұрын
ありがとうございます! これは頑張れそうです😭
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
おお!ぜひともコツコツ行動に起こしていただけたらと思います^ ^
@nokuro9179
@nokuro9179 Ай бұрын
汚部屋というワードじゃなくて他の言葉がいいなあ どんな部屋でもその人が生きている場所なのだから
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
なんとお伝えしたら良いと思われますか?
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
いや,ゴチャついていたら、 汚部屋でしょ! まさに,汚部屋なんだから、 否定されたくないなら,キレイにすればエエやん(笑)‼
@マンタロー-p6j
@マンタロー-p6j Жыл бұрын
ありがとうございますよくわかりました😊
@レオ-s4c
@レオ-s4c 4 ай бұрын
すごく分かりやすくて、これなら出来るかなと思いました。
@toraneko-b6v
@toraneko-b6v Ай бұрын
やっと階段の下をさっき手をつけました😅玄関近くですふーゴミ袋一つ庭に出しました🎉少し気が楽になった😊ありがとうございます。2年間そのままでした。😢
@keis7491
@keis7491 Жыл бұрын
早速やってみますね。踏ん切りが大事‼️
@palmie55
@palmie55 Жыл бұрын
いつも捜し物してる💦汚部屋というほどでもないけど、しまったとことかわすれてしまう😫
@マリタナ-p8c
@マリタナ-p8c 4 ай бұрын
台所とかリビングとかは片付けられるんだけど自分の部屋だけ片付けられないんですよね。なんでなんだろう...。自分の部屋だけ服やグッズクッションぬいぐるみ書類が多いくて何度か片付けようってやってるんですが途中でわからなくなって手が止まるんですよね。
@pu-ri2737
@pu-ri2737 4 ай бұрын
進みやすいもの、分かり易いです!
@handlabo
@handlabo 4 ай бұрын
ありがとうございます^_^
@さん-o2h
@さん-o2h Жыл бұрын
片付けられない人です。。 子供達の小さい時の服が捨てられません。 がんばります。
@さり-o6n
@さり-o6n 8 ай бұрын
捨てるのに罪悪感ありますよね 子供産まれる人にあげるのはどうでしょうか?後はメルカリで売る
@ExcellaNescafe
@ExcellaNescafe 4 ай бұрын
物が捨てられずにたまってしまいます。 工作少年の頃に材料を買うお金が無いので物を捨てる時にバラして種類別に分け再利用や転用する癖がついているので他人からすればゴミです。 時折整理して処分するのですが・・・ 書籍も悩みのタネでたまっていきます。一度処分しましたが結局再読したくなった時に買い戻してしまうので徐々に元に戻ってしまいました(笑) 自分なりに処分のルールをつくってやっていきます。
@toroatsu9518
@toroatsu9518 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 やってみます❗️
@河テテジン55
@河テテジン55 9 ай бұрын
ありがとうございました。 #1から何度も見返しくつろげる部屋を手に入れなきゃと思えました。
@MfDrLn109
@MfDrLn109 2 ай бұрын
いくつか考え方は自分でたどり着いていましたが、家の外に出すという言葉がイメージしやすいです。目標は、一部屋を子供部屋にするなのでがんばりたいのです。 汚部屋ひどいです。物置になっちゃいました。そこを解体して別の部屋に入れて行ったら、物が多過ぎて、収納をちゃんとしてないから住所がなくて、そこもカオスになってます🥲 あと、体力が無くて途中でしんどくなる。ハンドさんの別の動画で10分とか区切ってやってみるってあったんだけど、それも考えるんだけど、やるとさらに散らかってしまうので、その収拾つけるのにしんどくなる。 もう年なので体力無くなる前に何とかしなくちゃになってます。この部屋の雰囲気変えてくつろげるようになりたいです。 昨日からとにかく片付け始めて、玄関、バッグ、靴、薬、少し片付けました〜モチベーション上がってます。ありがとうございます❤
@川崎湧海
@川崎湧海 Ай бұрын
出したら戻すって、すごく難しいですよ〜😂
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
そう思います◎昔できなかったけど、できるようになりました〜ので、人は変われるんだと思います◎
@nati731you
@nati731you Жыл бұрын
趣味が多くてそれぞれのグッズなどが多くて物が多いです。ゴミではないのでどうすればよいか、、。新しいことに興味を持たないようにするしかないのかな。。
@phakcii5233
@phakcii5233 4 ай бұрын
綺麗好きではないんですがゴミだけは出してる汚部屋です。 鬱が酷くなってから2年以上掃除機かけてません😢😢 洗濯はギリやるし畳むけど仕舞わないから部屋の中が洗った洗濯物の山。 書類あちこちに散らばってて見つからないから役所関係の申請も滞ってます、どうしたらいいか分かりません😢😢😢
@wado8678
@wado8678 6 ай бұрын
サムネがいかにもアメリカの強盗直前みたいだったから勘違いしたけど超クリーンな動画だった
@user-ju34gtd4pp
@user-ju34gtd4pp 18 күн бұрын
うちの親は病気みたいに物が多くなる😅何度か言ってるけど全然治らない中ちょうどこの動画が目に止まったんで本人に言ってみようと思います
@nao-ms7qh
@nao-ms7qh Жыл бұрын
人が家に呼べたら交友関係広がりそう😢
@サンローランイヴ-h7i
@サンローランイヴ-h7i 6 ай бұрын
片付けしたいけど挫折してきた人にとってのハードル、挫折ポイントに寄り添ったお話。なんだかもう片付け出来た様な錯覚…いやいや難問が…! 雑誌と本が大部分を侵略中。でもこれが原因No.1なのに一番悩むし多すぎて腰傷めるほど重いのです! とりあえず一旦置いといてNo.2からですね!紙ごみです!あぁ大変💦 今日からやれる気がしています!が、やる気が覚めない内にできたとこまで報告に来ますね! やる気にさせて頂きありがとうございます❣️ 励まされました!
@FVIII子M
@FVIII子M Жыл бұрын
プラスティックゴミもペットボトルや瓶も綺麗に洗ってきっちり分別してリサイクル収集日に出してます。古い家だからGは出やすいので毎年200個のホウ酸団子を家中に置いてます。家の中はごちゃごちゃ、収納するべき場所を決めれないから物を失くす。また買ってくる、増えていく。そんな感じ。世間の目はすっきり整理整頓できてる人が優秀な人。たとえ薄情でも。片付けられない人は駄目な人。たとえ親の介護していても。定年退職後に、親の介護が終わったらボチボチ取りかかれるかと思ってるけど生きる気力を無くしてそうで無理だろうなぁ。 もう諦めてる。細木○子が言っていた。〇〇星人で〇〇座の人はやろうと思ってもできないの。悩んでも仕方ない、遺品整理を頼めるだけのお金は残して逝くとするわ。
@2oclockGiH
@2oclockGiH Ай бұрын
私の実家はハサミだけで17本出てくるような家で 家族にどんなに掃除に協力してほしいと伝えても、いまいち理解してもらえず 私ひとりでやるから、と言っても、私の私物ですら捨てたものを拾ってこられ 本当に発狂しながら片付けました つらかった、、
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
汚部屋でも,くつろげちゃうのは、 ゴチャついたものが、見慣れてしまってるので、 それって,ビョーキですか? 料理も,それなりにします! 例えば、白菜漬けとか, 柚子の皮を千切りにして、煮詰めたり…。
@handlabo
@handlabo 29 күн бұрын
そのような方は沢山いますよ^_^ 人生幸せなら、どっちでも大丈夫だと、僕は思っています◎
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
​@@handlaboでも,汚部屋だから、 片付けたいのです。 でも、片付けのメリットを頭に入れる時、 くつろげる と言うキーワードが上がったら,コメントしたんですよ。
@本楽堂
@本楽堂 10 ай бұрын
確かにな、見つからないから、新たに買った、、、したら数日後出てきた。 で、、、片付け始めるとメーカーは違うが同じ用途のものが出てきた、、、洗剤とかな、、、場所を決めて置いたら、ストックどれだけあるかわかり、無駄買いが減り、節約にはなる。
@ひーちゃん-z8e
@ひーちゃん-z8e 3 ай бұрын
そもそも物が多いのは旦那。私のタンスも服を減らした分の空きは旦那のものでいっぱいに、押し入れも、タンスのある一部屋自体も、廊下もリビングも旦那が増やした物ばかりで足の踏み場がない。自分のものは厳選できても人のものは捨てられない。捨てたら怒る。こう言う場合はどうしたらいいの。
@2007spam
@2007spam 8 ай бұрын
まとめ 21:43
@七氏-k8j
@七氏-k8j Жыл бұрын
帰ってきたらその辺に服投げ捨てて万年床に裸で寝てPC触る毎日なのですが、背中にGが飛んで来て硬直していると肩まで走ってきたことが一番の恐怖でした。それまでGは1,2回くらいしか見てなかったのですが。
@さり-o6n
@さり-o6n 8 ай бұрын
個人的に掃除の仕方わからないし汚いと思わない 人に汚いって言われてもどこが?って感じ 人に掃除してもらうとどこになにかあるかわからなくて結局探すのに時間かかり汚れるんだよなぁ
@MY-iv6gp
@MY-iv6gp Жыл бұрын
耳障りの良いお声ですね♪わかりやすいでした ありがとうございました😊
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
ありがとうございます!たまに喉の調子が悪い時ありますが、、、でも、ありがとうございます😊✨
@白蓮-z5b
@白蓮-z5b Жыл бұрын
初めまして✨ とても興味深い内容に感心と目から鱗を得ました✨ ありがとうございます✨ 1つ質問です、片付けの『G』って何でしょうか⁇ 気になりました😅
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます!目から鱗は嬉しいお言葉ですね✨✨ あ、Gは、みんなに嫌われてる「ゴ」から始まる、あの虫のことです!! あえて言葉に出したくなくて、Gと言っています!伝わりにくくてすみません🙏
@わさび-c9z
@わさび-c9z Жыл бұрын
ゴキブリ
@わんわん-f9s
@わんわん-f9s Жыл бұрын
多趣味で物が多過ぎます。 いる物だから捨てられない😭
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
そういう時期もあってもいいかもしれませんね^ ^ どこかで、1番好きな趣味を絞ることができると、他のものを減らせるっていうことは起こるかもしれません◎
@moikeru1
@moikeru1 Ай бұрын
妻の帰省について行ってますが、妻の実家が現在進行形でヤバい。 歩くのがめんどくさくなるくらいゴミだらけ。 まず、物を買わないで欲しい。買うなら買うで、製品の箱は(どうせしまわないんだから)、とっとと捨てて欲しい。米が入ってた袋とか、何かに使えそうとかで溜め込まないで欲しい。全部捨ててしまいたいけど、風邪気味でパワーダウンだし、人のウチなので、黙ってじっとしてます。 去年も思ったのだけど、夏や来年の冬、また来たいとは絶対に思わない。
@持田環-f5c
@持田環-f5c 6 ай бұрын
紙が多いです 大事だからって取ってあるのに 必要な時になくって探しまわっています ほんと時間の無駄
@サンローランイヴ-h7i
@サンローランイヴ-h7i 6 ай бұрын
私もです!整理には目を通さないといけないので、普段から大きな封筒への取り敢えず投げ入れファイリング方など、やってみてはいるのですが多すぎてホントに悩みの種ですー💦😢
@amanokanade235
@amanokanade235 Жыл бұрын
汚部屋だけどG出ないっす。 臭くもないです。 ソファーは狭くて置けないです、、、 汚部屋は活動範囲が限られるので、割と無くさないですね。 下手に片付けると何処にしまったかわからなくなるのです。 自炊もしてます。 そして!部屋に呼ぶ友達いないんですが。。
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 汚部屋でも、幸せならなんでもOKだと思っています◎片付けも、必要な人だけやればOKです^ ^ 一つの発信が全ての人に当てはまるということがないのが、SNSの難しいさですね☝️ あくまでも統計的にこういう方多いですよ◎的な話となります〜
@master7280
@master7280 Жыл бұрын
小さい頃から教わらないと 思いました。
@鈴木明美-e4o
@鈴木明美-e4o 4 ай бұрын
Gって何ですか⁈
@handlabo
@handlabo 4 ай бұрын
ゴキ〇〇です^_^
@プリ信
@プリ信 Жыл бұрын
進みやすい|・ω・`)フムフム
@旅人ゆき
@旅人ゆき Жыл бұрын
いちいちが私そのもの。早速始めます。
@satsuki-dawn
@satsuki-dawn Ай бұрын
自己理解がジブリ濃いに聞こえて運命を感じました。よろしくお願いします。
@amano-simazaki
@amano-simazaki 4 ай бұрын
コンマリさんが、ちょっと苦手なので、貴殿に巡り会えて良かったです(*^▽^*)🩷
@indillay
@indillay Ай бұрын
汚部屋→「おべや」読みに違和感
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
そうですか? どう読んだらいいですか?
@プリ信
@プリ信 Жыл бұрын
( ゚∀゚)・∵ブハッ!! 1年に1回が玄関に
@oo-iy5iz
@oo-iy5iz Жыл бұрын
すごく納得しながらきいていたのに、最後の方に「人並みに綺麗に」って言葉が出てきて、何かコンプレックスを刺激されて萎えた。 汚部屋住みの人って、自分を責めたり、ダメ出しし続けて片付けコンプレックスになってる人が多いと思う。 人並みじゃないわけじゃなくて、単に得意不得意のジャンルが片付けだっただけ、やり方がまだ身についてないだけって思うほうが気が楽。
@お気に入り-d7o
@お気に入り-d7o Жыл бұрын
ごめんなさい話が長くて本題までみれなかった結局何だったのかな
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
みていただき、ありがとうございます◎結局のところ、7ステップで話しているので、全部見ていただかないと片付けはできないかもしれません^ ^ もしも、本気で片付けたい場合だけ見ていただけたらと思います😊✨
@真佐子濱口
@真佐子濱口 Жыл бұрын
😢
@山田そういちろう
@山田そういちろう Ай бұрын
Gって何?ここで引っ掛かって次に行けない
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
ゴキブリ です!
@korokorogirl
@korokorogirl Жыл бұрын
汚部屋とまでいかないけど結局めんどくさいんだよな。そしてうぷ主さん、話してる感じが楽しそうじゃないからわくわくしない
@handlabo
@handlabo Жыл бұрын
コメントありがとうございます◎ 片付けは、別にやらなくても幸せに暮らせると思うので、ご本人にお任せします^ ^ 僕は楽しく暮らしています♪
@しみしみ-z9p
@しみしみ-z9p 3 ай бұрын
言いたいことはわかります でも当てはまらないこともあります 熱く語らないでください
@handlabo
@handlabo 3 ай бұрын
全てが全て当てはまる人はいないのではないでしょうか。 ぼくのチャンネルなので 熱く語るのは勘弁してください^_^
@あまぞのレトルトネッシー
@あまぞのレトルトネッシー Жыл бұрын
全然聞いてなかったです。
@幸せなくまちゃん
@幸せなくまちゃん Жыл бұрын
別にこんまりさんにやり方をいわなくてもいいのでわないのですか? ご自分の考えだけを話してもらってほうが、わかりやすいですー
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
こんまりのやり方と比較して,合う方をやれば良いって話。 この配信主の意図を,理解してへんやんwww
@yukarinomoto8350
@yukarinomoto8350 29 күн бұрын
こんまりのやり方と比較して,合う方をやれば良いって話。この配信主の意図を,理解してへんやんwww
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
【※超重要⚠️】1月中に捨てるべきモノ50選。
52:54
Minimalist Takeru
Рет қаралды 66 М.
【捨てれる人は見るな!】即!捨てる人になれる具体的なアイデア23選
38:31
【心機一転】3ヶ月続けると人生が変わる習慣TOP5
20:58
がまぐち夫婦の節約チャンネル
Рет қаралды 416 М.
1月が勝負爆速片付け断捨離スト23選/片付け/整理収納/捨て活
34:31
自己理解片付け ハンド
Рет қаралды 12 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН