KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「戦え!ウルトラマン」/団次郎
3:55
DAICON FILM - 帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令
27:30
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
13:16
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Рабочая миниатюрная модель Автомата Калашникова. АК-47
0:34
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
もしもNG版主題歌が使われていたら【帰ってきたウルトラマン】
Рет қаралды 130,407
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 11 М.
TheWorldDBZ
Күн бұрын
Пікірлер: 197
@あべひろゆき-o9u
4 жыл бұрын
歌の前にいろいろカオスすぎる
@久則釜口
2 жыл бұрын
こっちのほうがいい‼️
@acceltrial5790
4 жыл бұрын
NGバージョン結構好きです。 ピッタリあっていて良かったです。
@kintat6853
4 жыл бұрын
自分もこの NG 主題歌を使ってオープニングに被せたことがあったのですがぴったり尺におさまったのでびっくりしたことを覚えています
@sakurasaku6868
4 жыл бұрын
これはこれで悪くない感じ! 再放送時代のCMだね~。
@ポルナレフ銀の戦車
3 ай бұрын
西村晃の水戸黄門で時代が察せられますね。 里見浩太朗を除くと偽黄門を経るムーブがありました。
@ノパカズ
3 жыл бұрын
主題歌も珍しいが、西村黄門様のローラースケート姿もまた珍しい🛼
@ty7344
10 ай бұрын
DAICONで庵野ウルトラマンで流れたときは痺れた
@vansheinglove6642
5 жыл бұрын
主題歌没より西村黄門様のローラースケートに吹いたWWW
@ダンドレジーラウール
4 жыл бұрын
東野英治郎版とはひと味違うぞ感が出ていましたね。
@柴田奈々ゑ
3 жыл бұрын
西村晃さんのローラスケート凄いですね💥👀‼️
@user-shun1884
3 жыл бұрын
当時は東野英治郎以外の黄門様は違和感アリアリで、このCMは嫌いだった。
@eebt47
2 жыл бұрын
何でも、ローラースケートが得意な若手のスタッフに 黄門様の格好をさせて撮影していたそうです......
@玖楼-i8d
2 жыл бұрын
ウルトラマンとは関係ないけど 黄門様って悪役を演じた俳優が多いのね。
@tiger-tempest
4 жыл бұрын
ウルトラマン全曲集のCDを息子に買ってあげて一緒に聴いてたのですが、この歌も団次郎さんが歌ってて、初めて聴いた時、これはこれで凄く良いうたやと思ったわ。 団次郎さん、歌が上手いと言うことにも驚いた
@jiraiya1970
3 жыл бұрын
後に、同じすぎやまこういちさんの作曲でダイの大冒険の主題歌を団さんがやることになりますが、 更に貫禄が増して上手くなっています
@tommy3431
Жыл бұрын
まあ一応歌手としてデビューしているから、本人もそりゃあ、ねえ。悪い気はせんだろうし。
@user-ub1ff2yz4r
5 жыл бұрын
ローラースケートの黄門さま久しぶりに観れた(^^) このNG版の歌詞は 採用された主題歌の曲でもちゃんと唄えるんでしたよね
@田中祐介-z3w
2 жыл бұрын
水戸黄門メチャクチャだなwww ローラースケートもそうだが ガッチリスクラム組んでってwww
@兼平学-d3h
3 жыл бұрын
庵野氏がウルトラマンを演じたフィルム作品でこの曲を知りました。 これはこれでいい曲ですが、1970年代の『子ども番組』の主題歌としては、正規の曲の方が正解だったのでしょうね。
@五十音ジュン
3 жыл бұрын
関東圏早朝の再放送、時刻表示が下、3倍録画、懐かしいものばかりだ。 DAICON FILM庵野版帰マンを思い出した。
@kumosukeponsuke
4 жыл бұрын
これ、東京地区でも流れたと思うCMだ。 怪獣もみたし、手袋も見たよ。 80年代だよね。
@junmatui8348
Жыл бұрын
NG主題歌は、第2話のパイロットフィルム時にはOPで使われていました。ただし、歌が入っておらずカラオケ状態でしたが。なので、正規版の主題歌と差し替えられたのは、かなり放送直前だったようです。
@sappro9544
5 жыл бұрын
ノイズとモノラルのせいで、パラレルワールドを垣間見る気分になった
@trk4782gh
3 жыл бұрын
ウルトラシリーズってなんかいつも「早朝」、再放送していた覚えがあります。 朝の5時や6時台とかに放送するんです。 だから毎朝「ウルトラ〜」見るために早起きしているうちに、早起きがけして苦にならなくなりました。 そんな理由で「円谷プロ」には個人的にとても感謝しています。😊✌
@wizard11036
Ай бұрын
ティガの再放送も早朝でしたよね😊
@billikenseven
4 жыл бұрын
コーラス付きショートバージョンなのが良いね
@山口雅史-n4o
2 ай бұрын
ウルトラ怪獣シリーズのCMが懐かしい。ギャバンでよく見た記憶があります。黄門さまのローラースケートも覚えてますねぇ~。東野英治郎さん(荒垣副隊長のお父上)の時代にはありえないシーンだったので。
@kotatomo517
Ай бұрын
ウルトラマンのOp映像にこの主題歌がかぶって胸熱です。が、その前に延々と流れる懐かしいCMにも とてつもない胸熱感がw
@taka29182
4 жыл бұрын
いろいろ貴重な動画をありがとうございます♪
@chuckiechen4530
3 жыл бұрын
この曲がNGになってなかったら、初っ端から視聴率取れなくてウルトラシリーズはここで途絶えたかも。オープニング曲ってそれくらい重要。
@第一領域
3 жыл бұрын
個人的に曲自体はこっちの方が好きだな
@kankichi-e2x
2 жыл бұрын
もし、帰ってきたウルトラマンが大ヒットしていなかったら A以降の続編は作られなかったため、第2次ウルトラシリーズは作られなかった可能性が高い。 その分、円谷プロは、円谷英二の意思を受け継ぎ、「ニッポン・ヒコーキ野郎」か「かぐや姫」に全力投球していた? 第2次特撮ブームは『仮面ライダー』の流れに沿った等身大ヒーロー物に絞られていた。 団次郎(現・団時郎)といえば資生堂『MG5』のCMのイメージのままだった。 主題歌のNGバージョンが採用されていたらそうなっていた可能性が高い。 裏番組『金メダルへのターン!』がさらにヒットしていた? ダイコン・フィルムの名作が1つ減っていたため、それの代わりに予定通り『共産戦隊ダイロシアン』が製作されていた?
@Terry.I-w7g
2 жыл бұрын
曲調が暗すぎてまず、当時の子どもには受けないと思う、この曲をボツにしたのは正解だった
@taagene1012
3 жыл бұрын
歌にたどり着く前に黄門様のインパクトとCMに関心を持ってかれて、もはや歌はどうでもよくなってて草
@ダンドレジーラウール
4 жыл бұрын
素晴らしい!ちゃんと尺に合っている。(主題歌候補だから当然ですが😅)イマドキのシリーズならこちらとあちらを両方採用しそうですね。
@yugin0822
2 жыл бұрын
おそらくこちらのバージョンが使用されていたら、お子ちゃま向けではなくセブンの流れを継ぐハードSF路線に進んでただろう。 庵野くん喜ぶ
@謎ガン
5 жыл бұрын
庵野ウルトラマンで掛かっていた主題歌っ!ww
@nipul1967
4 жыл бұрын
ウノレトラマソ。
@謎姫-m6d
3 жыл бұрын
ダイコンフィルム?
@kankichi-e2x
3 жыл бұрын
昭和の『シン・帰ってきたウルトラマン』ですね。
@PaPlIcA
2 жыл бұрын
@Andre ́ H S そういうことじゃないと思うんですけど…(名推理)
@mojimojisan74
3 жыл бұрын
全く違和感がない。
@ロックマンエックス
5 жыл бұрын
ウルトラ怪獣シリーズなのに…ゴジラ
@渡邉伸之
4 ай бұрын
いやきっとあれは襟巻きをとられたジラースですよ(笑!!)。
@J.___.L
3 жыл бұрын
没版は怪獣が暴れている最中にウルトラマンが来た(暗め) 採用版は来たウルトラマンが怪人と戦い倒す(明るめ) どちらも「帰ってきたウルトラマン」を表しており好きです。ご冥福をお祈りします。
@井上和彦-z7r
2 ай бұрын
すごい!尺が合ってる!
@みらいヨイショ
5 жыл бұрын
なんじゃこりゃ―! こんなんあったんかい? 西村黄門様よ(笑) ロ―ラ―スケ―ト滑らせて… って思ったけど、 青島さんの 「意地悪ばあさん」にも 被る(笑)
@the_yellowbear
3 жыл бұрын
曲としては良いが、NGになって納得な感じです。
@GroupAdd01
2 жыл бұрын
当時は、第2次世界大戦が終わって25年しか経ってなくて、戦争で焦土と化したことや空襲で苛まれたことへの記憶や恐怖が物凄く生々しく人々に植え付けられてた時代でしたからね…。 よくよく考えると擬似戦争を描く番組の主題歌としてはよく出来てる歌詞だし団さんの歌も素晴らしいのだけど、この歌を使ったら流石に非難殺到してたでしょうね…。
@kankichi-e2x
Жыл бұрын
@@GroupAdd01 もし、帰ってきたウルトラマンが大ヒットしていなかったら A以降の続編は作られなかったため、第2次ウルトラシリーズは作られなかった可能性が高い。 その分、円谷プロは、円谷英二の意思を受け継ぎ、「ニッポン・ヒコーキ野郎」か「かぐや姫」に全力投球していた? 第2次特撮ブームは『仮面ライダー』の流れに沿った等身大ヒーロー物に絞られていた。 団次郎(現・団時郎)といえば資生堂『MG5』のCMのイメージのままだった。 主題歌のNGバージョンが採用されていたらそうなっていた可能性が高い。 裏番組『金メダルへのターン!』がさらにヒットしていた? ダイコン・フィルムの名作が1つ減っていたため、それの代わりに予定通り『共産戦隊ダイロシアン』が製作されていた?
@abcdef-jt5ie
3 жыл бұрын
悪くはないけど、やはり正規がいいな。
@ULTRAMAN80_M78
3 ай бұрын
飲み屋とかで盛り上がるのは圧倒的に正規
@要中山
3 ай бұрын
画面の切り替えのリズムが歌のテンポと合わないですね。 「戦え!ウルトラマン」が使用されていたら、それに合わせた画面を作ったでしょう。
@kzykizakura2002
2 жыл бұрын
6:45 これは朝の時間かな? だとしたら、いつもこの時間に起きようと頑張っていた自分がいる。
@千葉優-b9g
3 ай бұрын
平日だとこの当時はニュース番組の時間帯だったので、週末の放送だったのかな
@starhorse36
12 күн бұрын
「水戸黄門」は西村晃にチェンジした時のシーズンですね。気合が入っている。
@hayarin
3 жыл бұрын
おおよそ90年代から各局早朝からの情報・報道番組の生放送の長大化が始まるが それまでは朝の時間帯は再放送含む子供番組などがメインの時間帯だった
@jyouban531
Жыл бұрын
当時は大抵朝6時放送開始だったのが今では小銭稼ぎのテレショップ垂れ流すために4時頃から始めたりしてますからね。
@八木田健太郎
Ай бұрын
フジテレビの平日早朝はマグマ大使の再放送→前夜のプロ野球ニュースの再放送
@井上和彦-z7r
3 жыл бұрын
編集お疲れ様です。音ハメがぴったりだったんですね。 この曲は庵野氏版「帰ってきたウルトラマン」で初めて聴き、同イベントのレポート音源で1番だけ聴いてフルコーラスは5枚組(ガイア放映時)の全曲集で入手しました。近い将来エースの「いざゆけ」入りのフルコーラスも発掘されるかもしれませんね(ウルトラエースになってるかもしれませんが)。あとCMのキンゴジのソフビ(通常よりちょっと大きいです)未だウチにあります。水戸黄門様については皆さんと同じ感想です。
@松田泰史-h9c
3 жыл бұрын
ロマン歌謡みたいな主題歌…。
@KAWAMURA_TAKASHI
5 жыл бұрын
西村黄門様www(そっちかいw)
@山口線Suica
Жыл бұрын
没OPといえば、スカイライダーにも存在❗️
@仮面ライダーJ-x4q
2 жыл бұрын
もしもじゃなくてガチかと思った
@tetsu-chan5414
Жыл бұрын
DICON、ウルトラマンで初めて聴いた時、鳥肌が立った! 格好良過ぎですよ 変身の黒縁メガネ、スカジャン軍手のウルトラマン
@yb4wyt7k1y
Жыл бұрын
水戸黄門の主役が 東野栄治郎さん?から 西村晃さんに変わる頃ですね?
@zutto_otomodachi
5 жыл бұрын
これは帰ってくれウルトラマン
@創説
5 жыл бұрын
セブンのボツOPよりかは全然いいと思う
@弦太朗
3 жыл бұрын
0:12~ 日本沈没からデビューした爆発音。東宝パニック映画では効果的だが、残念ながらゴジラ映画では使われなかった。
@tokiwanopuusan
3 жыл бұрын
「ウルトラB」の2ndオープニングにも素晴らしいですね。
@ckillifish1061
2 жыл бұрын
これを聞いた記憶がある。
@紺-o7o
2 жыл бұрын
DAICON版で初めて聴いたやつ!そういう経緯があったのね。
@Gray_Soul42-24
4 жыл бұрын
シン・ウルトラマンにもOPあるとしたらこの没OP使うのか…?
@神様-s3z
2 жыл бұрын
シンウルトラマンはあくまでウルトラマンだった シナリオには庵野版・帰マン要素もあるけど気づく人は気づける程度で 公式作品を私物化するようなことはしてなかった
@木村博幸-q8f
3 жыл бұрын
この曲は庵野秀明が大学時代自主映画ウルトラマンを作ったときこのボツ曲を使ったんだよなぁ!まさか本当にシンウルトラマンを作るとは!
@BadKamenRider
3 жыл бұрын
何故?
@GroupAdd01
3 жыл бұрын
上京してから円谷プロに呼び出されて散々叱られたけど作品の実力は褒められた。という都市伝説めいた話がありましたが、とうとう正式に映画作りましたものね(一応樋口真嗣監督ですけど)。
@GroupAdd01
2 жыл бұрын
@@BadKamenRider 確か円谷プロでバイトして辞めた人がダイコンフィルム(件の自主制作ウルトラマンを作ったグループ)に関わってたか庵野氏の友人だったかで、そのルートでボツ曲横流ししてもらってたらしいです。 あの時期のオタク界隈のコレクターというか人づてでの物流ネットワークはものすごいものがあったし、ある意味コンプライアンス無視で突っ走る人が結構いたので…。
@BadKamenRider
2 жыл бұрын
@@GroupAdd01 マジかよ
@jyouban531
Жыл бұрын
@@GroupAdd01 当時はコンプライアンスなんてあってないようなものでしたので。
@kokikoki-cd2jn
Жыл бұрын
山中隊員の人のちに刑事ドラマで犯人ばかりやってた時の「沖田駿一」で有名だけどこの時は池田だったのか。
@junmatui8348
Жыл бұрын
沖田駿一さんと池田駿介さんは別人ですよ
@なまちゃん-h2l
2 жыл бұрын
すぎやまこういちさんは去年亡くなって今後ドラクエの作曲ができません。 このテーマをラスボスのテーマにスカウトします。
@bogari2970
2 жыл бұрын
NGになった原因って、歌詞の焼け野原という単語が戦争を思い起こすのと暗い曲調で子供が歌いにくいってのが原因だっけ
@kumosukeponsuke
5 жыл бұрын
これは早朝とともにやってたやつ? TBSが早朝に放送開始したその直後にやってたよね。 幼稚園の頃から何度もやってた。セブン、新マン、エース、タロウ、レオ、、、、 全部を早朝で初遭遇したっけ
@範馬刃牙を目ざしてます笑
5 жыл бұрын
この歌俺好きな奴だ
@bestgood374
2 жыл бұрын
テーマ曲には成りえないが、劇中歌なら有り。 まずマイナーキーであること、これがもうね。あと歌詞がちょっと子供には重いと言うか、残酷と言うか、もう少し夢を持たせてあげたいところ。
@kotaro1959
4 жыл бұрын
西村晃さん、お若い‼(帰マンじゃないのかよ!www
@Niigata35Koshihikari
4 ай бұрын
初リプしますが、おはようございます!このNG主題歌ってカラオケにあるのかな?あったらすごいよね?wあとなんか水戸黄門様ローラースケート乗ってたんだね!🤣理由はわからんが当時の役者さん、すごすぎる!
@ああああ-f9b8p
2 жыл бұрын
渋いな
@谷口実-y1z
2 ай бұрын
いい曲ですね。 フルバージョンで聴きたいくらい。 ただしブルーコメッツの曲に似ているかも?
@TOMMY-oc1uc
3 жыл бұрын
0:52 汗かくと臭いんだよなー、こういう手袋。
@アルト早乙女-k5p
Жыл бұрын
団詩郎さんが肺がんの為亡くなりました ウルトラの星に帰りました 帰ってきたウルトラマンありがとう 心よりご冥福をお祈りします😢
@maruyamanaoki0106
2 жыл бұрын
初っ端から ちと優しい声で ビルを壊すぞーーって💦
@ひさぴことり鉄道
2 жыл бұрын
黄門様ローラースケート上手かったんだな
@ya8727
3 жыл бұрын
早朝の再放送はACのCMも多くて子供心に怖かったな~ 捨て猫のやつ
@jyouban531
Жыл бұрын
「小さくても、大切な命」
@ya8727
Жыл бұрын
@@jyouban531 それそれ☆
@まえまえ-t3v
4 жыл бұрын
左下に時間が出るのが目新しい
@shotime3370
3 жыл бұрын
手袋のスウィニーw
@ちょっとすいません
4 жыл бұрын
手袋のCMって事は雪国での再放送ですな?
@ceniesvivo
3 жыл бұрын
関西でもやってたよ
@ちょっとすいません
3 жыл бұрын
@@ceniesvivo そうなん? 私は今、関西に在住ですが関西に来て手袋のCMなんて見たことないよ。
@ceniesvivo
3 жыл бұрын
@@ちょっとすいません ずっと関西に住んでいますが子供の子に見たの覚えてるよ
@下り坂46歳
3 жыл бұрын
採用されたOp曲と2番、3番の歌詞は同じだけど1番は丸々書き換えられてますよね。 やっぱり”辺り一面焼け野原”とか”シが迫る”ってのはダメでしたかね。
@kyunhirata6023
2 жыл бұрын
新ウルトラマン列伝で流れてたな!
@junjun5201
Жыл бұрын
正規版はお風呂で歌ってるかのようなエコーが嫌。
@金久保宏一
3 жыл бұрын
自分も西村黄門様の、予告編には驚きました。乃木坂駅で勤務していた時に、風車の弥七様を良く見かけましたが、いつも付き人やマネージャーの方々が、付いていました。お帰りの際には、いつもお酒を召し上がったのか、付き人に支えられてお帰りに成っていました。水戸黄門と言えば、初代の東野英治郎さんですが、私が思い付くのは、自殺された大友龍太郎(漢字が間違いでしたら謝ります)さんです❗表参道駅勤務の時に、自宅から来駅され赤坂駅まで、御乗車されていました。幼い頃、日曜日の昼過ぎにNET(現テレビ朝日)で、東映アワーと言う番組が有り、東映映画作品を放送していた時に、大友さんの丹下佐善や右門捕物帖が大好きでした。時代劇映画を見るのは、この番組しかなかったので、食い入る様に観賞していました。亡くなられたと聞いた時は、とても悲しい気分でした。
@うえたまさふみ
2 жыл бұрын
推測ですが、この没版の方が先に作曲されてると思います。無類のシャープな格好良さは筆舌に尽くしがたい。同氏のガッチャマン2にも通じる世界観です。しかし、シリーズの路線変更で子供たちのヒーロー的なほんわかで旧マンのメロディー流用の現行版になったのかなぁ!異論あると思いますが…
@junmatui8348
Жыл бұрын
実際、第2話のパイロットフィルムではこのNG版主題歌が使われてることから、正規版への差し替えは放送直前のタイミングだったようですね。
@takeob3889
2 ай бұрын
冒頭のCM ウルトラ怪獣なのにゴジラが トップに来るのがおおらか
@宮里博子
2 жыл бұрын
個人的に好きな曲ですが👍🎵
@長門雪男
3 жыл бұрын
街が危ない 火が?死が迫る? 帰ってきたぞ 帰ってきたぞ 帰ってきたぞ のところで胸踊る
@濡れティッピー
3 жыл бұрын
この曲探してました 昔家にあったウルトラマンのビデオにこの曲あったので小学生のころはこっちが帰ってきたウルトラマンのopだと思ってました この曲もすぎやま先生の曲?
@ネコえみし
11 ай бұрын
ソフビのCMがいいですね😸
@きくらげ-u8x
4 жыл бұрын
時刻表示が下って初めて見た。
@kintat6853
3 жыл бұрын
30年から40年ぐらい前のテレビは 上に出るものもあれば 右下 左下 といろんな場所に出てましたね…今はほぼ 向かって左上しか出てませんが…
@小林稔-b6g
5 жыл бұрын
芸細ですね😄当時の庵野は音源をどこで入手したのかな?流通してた記憶は無いんだけど。
@kintat6853
4 жыл бұрын
当時 コロンビアから出ていたサウンドトラックに入っていました もちろん LP レコードです 発売は昭和57〜58年頃だったと思います
@井上和彦-z7r
3 жыл бұрын
確かLPの「冬木透の世界」に入っていたのでは?
@大川謙一
2 жыл бұрын
@@kintat6853 遅レスでサーセン。 「冬木透の世界」の発売は、1980年(昭和55年)でした。 というのも、私がその年にそのレコードを買ったからです。 そのレコードで、「ザ・ウルトラマン」のBGMの中に冬木透版科学警備隊テーマが入ってなかったのを残念に思ったところまで覚えております。
@hananomichijinsei9856
5 жыл бұрын
緊急指令10-4 10-10かと思った
@松本健司-h7j
2 жыл бұрын
朝早くやってたなぁウルトラマン
@八木田健太郎
Ай бұрын
日本テレビが平日の夕方5時から放送していた時代も…… なぜかオープニングを途中でフェードアウトさせて本編開始。 TBSの局名を表示させたくなかった事情があったのか?
@nekotaroo
3 жыл бұрын
みんな黄門様にショック受けてるwww俺もだwwwどういう番宣だよ、あれ。
@tunderodeon
2 жыл бұрын
いや、CM多過ぎだろ?!笑ったけど二度目は見たく無いなwww
@user_tsuka-tic0y9u2j7i
2 жыл бұрын
6:45から始まるのが物凄く気になりました
@saturnky
4 жыл бұрын
新マンより西村黄門さまwww
@antak5033
8 ай бұрын
おお、このゴーストだらけの画像!(笑) 私の実家もこうでした、子供心に嫌で嫌で仕方ありませんでした。 でも、今となってはこのゴーストを見ただけで子供時代を思い出して、懐かしくて仕方ありません。 地デジしか知らぬ今の若い人たちには信じられないでしょうね、こんな劣悪な画質で観ていたなんて。
@kintat6853
3 жыл бұрын
帰ってきたウルトラマンの本放送当時は 金曜日の夜7時になると まずタイトルバックが始まって それが終わると 各社 提供の紹介と CM を数本 挟んでから オープニングの主題歌が始まりました…今 DVD とかは オープニング タイトル からすぐ主題歌に繋がるんで 主題歌の前に CM とかを実際は挟んでいたことを知らない人が多いみたいですね 若い人に そう話すと… 一体 今何歳なんですか …って?言われてしまいます…まあ すでに放送が50年前ですから 知らなくて当然ですよね 再放送の時はタイトルバックを流さない CM からいきなり主題歌に入るパターンが 多かったですね ほぼ100% イントロが欠けてました
@GABURAZUSEEN
6 ай бұрын
こんなのあったんですか❤
@masarukomori8636
2 жыл бұрын
水戸黄門の予告は当時リアルタイムで見た記憶があります。
@undefined7519
3 ай бұрын
MAT初代隊長の役者さんとスカイライダーのおやっさんが同じ人だって最近わかった。髪型の違いのせいか気付かなかったなぁ。
@user-wv1uh5yc1g
3 жыл бұрын
追悼
@PUREWATER
3 жыл бұрын
本物が名曲なだけにやはりボツなのか。 挿入歌ならいいんじゃない?
@Z0120A
5 жыл бұрын
時間軸の違う過去へ行った気分。(^ω^)
@iPocket.
4 жыл бұрын
せっかちな方は1:10から
@trk4782gh
2 жыл бұрын
もっと急ぎたい人用。 →→→0:54 0:54
@大食いラーメン
3 жыл бұрын
代わってきた黄門様
@スコッチ任三郎
4 жыл бұрын
コッチの方が 物凄く良いです❗。 素晴らしい‼️。
@norikun6740
3 жыл бұрын
ドラクエ4の、マーニャミネアの戦闘BGMみたい。
@jyouban531
Жыл бұрын
確かに4章の戦闘曲にも似てますよね。
@faithfaith4206
4 ай бұрын
黄門様のローラースケート 良いですね。 提供 バンダイでウルトラ怪獣シリーズ 何故かゴジラが。。。
@みるみるマアちゃん
3 жыл бұрын
この歌もかっこいいね。でも歌詞が怪獣が主役っぽいかな。
3:55
「戦え!ウルトラマン」/団次郎
ウルトラ兄弟
Рет қаралды 95 М.
27:30
DAICON FILM - 帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令
NireHiroki
Рет қаралды 989 М.
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
0:34
Рабочая миниатюрная модель Автомата Калашникова. АК-47
Status
Рет қаралды 4,7 МЛН
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
3:53
UGM
shinji higuchi
Рет қаралды 861 М.
6:20
Tokusatsus - Passagem de bastão 1983 - 1994 (Jaspion, Changeman, Jiraya, Kamen Rider Black, etc...)
EDRUSBÉ TV
Рет қаралды 90 М.
5:13
ULTRAMAN JACK HIDEKI GOH - 1080P ÁUDIO HQ
MARCIA GERHARDT - GATARIA E CIA ILIMITADA
Рет қаралды 32 М.
5:10
"ULTRASEVEN" Symphonic Poem ULTRASEVEN: No.1 Ultraseven Appearance / Tohru Fuyuki
フィルフィル公式チャンネル
Рет қаралды 4,4 МЛН
11:47
笑っていいとも 孫悟空出演 1996年9月17日
TheWorldDBZ
Рет қаралды 31 М.
16:09
1983年7月27日 スポーツニュース NNNきょうの出来事【静岡第一テレビ】
TheWorldDBZ
Рет қаралды 46 М.
3:05
帰ってきたウルトラマン - 団次郎、みすず児童合唱団
カラカラ
Рет қаралды 231 М.
1:04
アカレンジャーが、仮面ライダー1号と仮面ライダーストロンガーとスナックで会話してる
予備軍曹チャンネル
Рет қаралды 53 М.
2:58
帰ってきたウルトラマン第33話ムルチ出現
こうもりバクダン
Рет қаралды 627 М.
14:55
ウルトラマン OP集 昭和篇
たかはし
Рет қаралды 5 МЛН
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН