もう笑うしかない

  Рет қаралды 475,412

平松愛理 Channel *SLOWROOM*

平松愛理 Channel *SLOWROOM*

Күн бұрын

1992年9月2日発売「もう笑うしかない」
平松愛理 OFFICIAL WEB SITE
www.hiramatsue...
©PONY CANYON

Пікірлер: 137
@miwa383
@miwa383 Жыл бұрын
なっつかしい! 30年経ち50歳の私。 まだまだ覚えてるし、歌える! カラオケ行きたくなってきた。 今の若い子に聞かせてあげたい!
@troutfishingnotes9768
@troutfishingnotes9768 11 ай бұрын
素敵な曲は年月が過ぎても色褪せない。この曲に出会って、よかった、と思える30年経っても今でも青春を謳歌する50代の私。!(^^)!KTO921さんに同意!
@ジュンジュン日記
@ジュンジュン日記 4 ай бұрын
自分も良く聞いてました😊49になります😊
@hiromegu1274
@hiromegu1274 4 ай бұрын
聞きたいす!!
@岩本弘子-j2y
@岩本弘子-j2y 3 ай бұрын
私もカラオケで歌いたい〜
@loxasblvd
@loxasblvd 10 ай бұрын
懐かしい!あの頃服代高かったなぁ。
@kohokugareki
@kohokugareki Жыл бұрын
平松さん、世間では部屋とYシャツと~のイメージが強いけど こういうアップテンポの曲のほうが多かった気がするし、残ってるなぁ 映ってるオフィスが今とだいぶ違うけど、これはこれで当時の流行がわかるから貴重ですね
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん 6 ай бұрын
個人的には部屋とワイシャツと私よりも、好きな曲があります。素敵なルネッサンス、月のランプ、もう笑うしかない、です。
@shunyuu9349
@shunyuu9349 5 ай бұрын
平松さんのアップテンポな曲良いですよねぇ~。それでハマってしまいました😊
@KinokoruTeacher1
@KinokoruTeacher1 11 ай бұрын
そうだよ! このイントロからして最高!!
@poppo1528
@poppo1528 Жыл бұрын
ホント、ホント!ケータイなかったけど幸せだったなぁー。公衆電話とテレホンカード…いい時代でした。
@kazyama8282
@kazyama8282 11 ай бұрын
これこれ。当時このMV完コピしたら大爆笑かっさらいました。😂
@kazyama8282
@kazyama8282 2 ай бұрын
tiktokでバズりそうなもんだが。
@axcelman
@axcelman Жыл бұрын
あの頃は、携帯もインターネットもなくて、今思えば不便だけの時代だったけど、その分人間同士の繋がりが濃くて、毎日が楽しかったなぁ。
@ryuzikawakamiE231mirahaishin
@ryuzikawakamiE231mirahaishin 8 ай бұрын
たしかに今の時代から見たら不便ですけど、無いものだから不便も何も無かったし、進化した公衆電話やポケベルもあったし、スマホが無くても良かったんですよね。今より景気も、はるかに良かったし。
@ntoshi2186
@ntoshi2186 3 ай бұрын
この歌好き…今だに聴いてる
@保守村
@保守村 Жыл бұрын
このMV、見た記憶がある!やっぱ、バブルの頃のキラキラしたのが今でもすき!
@かづき-o5c
@かづき-o5c Жыл бұрын
このMV観て、平松愛理さん好きになりました🤣🤣 だって歌だって分かってるけど、凄く健気な感じがたまらんのよ😍😍
@サボ-r5z
@サボ-r5z Жыл бұрын
カップリングの『あくびがしたい』も良い曲で、合わせて好きでした。
@Garson-rw4tv
@Garson-rw4tv 4 ай бұрын
やっぱり昭和は歌にストーリーがあり、本当にいい曲です。 もう笑うしかないは名曲です。
@アトラン-v2v
@アトラン-v2v 7 ай бұрын
日本中が元気だった頃を想い出しました!またこんな日常が戻ってほしいですね。でも、公衆電話は残しつつスマホで(笑)
@hirosophy2988
@hirosophy2988 6 ай бұрын
愛理さんのルネサンス流れてた時代!もう32年くらいたつんですね。いい時代だった。どんな大人になるか夢いっぱいの20代だった頃。なんでもできて頑張れるときだった若かりし時。懐かしい心に残る20代・・・
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん Жыл бұрын
残業してから飲みに行く元気があったので楽しかった。ようやく土日休みになり金曜日の夜は楽しかった。でも給料日前はお金無くて大変なので残業していました。
@yamasa4
@yamasa4 Жыл бұрын
あの頃、携帯もなくて今より不便だったけど、その分日常にドラマがあった気がするのはノスタルジーなのかな
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 11 ай бұрын
いえいえ、携帯もPCもなく、金もなく歳も若かったけど今より確実に楽しかったですよ。
@だあー-p5f
@だあー-p5f 10 ай бұрын
間違いなく楽しかった なんで、こんなに今楽しくないんや😢
@さんぷー-d7p
@さんぷー-d7p 10 ай бұрын
便利になり過ぎて、なんでもすぐわかる、手が届くことには、つまらなさも 付きまとう。スマート過ぎる生活様式 は可愛らしさがないんだよ。
@星桃次郎-j4v
@星桃次郎-j4v 9 ай бұрын
不便だったけど時代に勢いがあってみんなイキイキしてましたね
@kao1742
@kao1742 8 ай бұрын
悩んで悩んで突き進んで、当たって砕ける人生…楽しかったーー!!いっぱい泣いて落ちて落ち…でもまた這いずり上がってきました🎉 不便は努力。 簡単にいかないことは行動するのみ。 今では考えられないことかもね。
@加野直生
@加野直生 Жыл бұрын
バブルの名残が、・・・いいですね。
@kumazaru.69
@kumazaru.69 2 ай бұрын
当時大好きだったあのこと❤ナイトスケート⛸️行った思い出が甦ります😊💕🧑‍🤝‍🧑
@ひだまりポカポカ
@ひだまりポカポカ 7 ай бұрын
「もう笑うしかない」「素敵なルネッサンス」が大好きです。 とくにメロディーが好きで…。 大人になってから、編曲された方が2曲とも同じ人だったと知った時は(そうだったんだぁ!)って、凄く納得しちゃいました☆ いま聴いても色褪せない、ほんと可愛い曲だなぁって思います☺️
@かず-g8o
@かず-g8o Жыл бұрын
平松さんは、憧れの女性でした。😊
@masa-mm2xg
@masa-mm2xg 5 ай бұрын
愛理さんが可愛すぎ!鼻声気味の歌声が色っぽくて特に好き!
@スラりん-j4x
@スラりん-j4x 8 ай бұрын
ただただ懐かしい… 高校生の頃、休日によく1人で聴いてた!昔も今も大好きな曲❤
@山田昭徳-r7e
@山田昭徳-r7e 8 ай бұрын
90年代を思い出します🥺💞平松愛理さんピアノのイメージがあり初めてこのもう笑うしかないを見て体震えて泣いてしまいました😭笑顔とダンス最高です🍀
@kantomo7581
@kantomo7581 7 ай бұрын
過去よりも今現在の方が良い時代なんだとわかってはいるけどただ一瞬でも90年代初期の頃に戻りたいとも思ってしまう。自分の中では1992年が人生で一番楽しかった。
@troutfishingnotes9768
@troutfishingnotes9768 5 ай бұрын
そうですよね。あの頃は間違いなくいい時代だった。大変な事とか苦労することもあったかもしれないけど…。そう思える時代。それを見事に歌で表現してくれる歌手。92年確かに僕もそう思えることがあったし、この曲でなおさらそう思えます。
@kantomo7581
@kantomo7581 5 ай бұрын
@@troutfishingnotes9768 ありがとうございます‼︎
@佐藤-w6i6u
@佐藤-w6i6u 4 ай бұрын
仕事は大変だったけど、ちゃんと給料に反映されてたかな。世代的に車が好きな人が多いと思うけど、独身の先輩は車検なんて受けたこと無いと豪語していた。つまり、3年ごとに新車が買えたと言うこと。
@ryuzikawakamiE231mirahaishin
@ryuzikawakamiE231mirahaishin 25 күн бұрын
ウチも 1 9 9 2 年が、人生で一番楽しかったです。高校入学、漫才コンビTR結成、駅でタバコ吸って補導員にパクられたし🤣、この頃に戻りたい。
@マツダセブン-t5x
@マツダセブン-t5x 6 ай бұрын
この歌がスキーNOWで流れているのを初めて見て平松愛理さんを知った。そこからハマってライブに行くまでになりました。ああ、懐かしい。。。
@克己松本
@克己松本 7 ай бұрын
いい曲です最高です
@からし28
@からし28 2 ай бұрын
恋をして、失恋して、また新しい恋をする度に聴いていました😢 凄く懐かしいく、あの頃の思い出を思い出します😊 素敵な思い出と、素敵な歌をありがとう❤
@787系かもめ長崎行き
@787系かもめ長崎行き 9 ай бұрын
2:21〜 靖国通りの一口坂バス停付近… 後方の富士銀行の看板と、中型サイズの都営バスも時代を感じます。 富士銀行は今やみずほ銀行になり、この都営バスの系統(高71系統)も今は最新式のノンステップ車が走っているようです。 また、通り向かいの麹町郵便局は今年3月に移転しているようですね…。
@freedomrg531
@freedomrg531 8 ай бұрын
九段南四丁目
@sab2832
@sab2832 2 ай бұрын
地方ではジャーニーKまだまだ現役
@shinmin9999
@shinmin9999 9 ай бұрын
バブルの時代の華やかさを上手く映像化していて懐かしく面白いと思うと同時に、 不景気にもかかわらず増税され国民が極貧状態になりつつある2024年、 もう笑うしかない。
@まるおじ-o4m
@まるおじ-o4m 11 ай бұрын
株価はバブル後最高値の4万円超えたってのに、この頃のようなキラキラが戻って来ないのは寂しい限りですね🙄
@林田康正-p4f
@林田康正-p4f 8 ай бұрын
偽の株高ですからね。この時代は本当最高でした(笑)楽しかったな~土曜日の夜必ずネルトン、見てからの~(笑)
@reikun141217
@reikun141217 Ай бұрын
今日(1月11日)ラジオのゲストに出てた。 懐かしい♪ この時代が良かったなぁ😅
@太田俊一郎-v9s
@太田俊一郎-v9s 3 ай бұрын
結構すきだったなあ。カラオケでよくうたった。コミカルで当時はアゲアゲ。今は暗いなあ
@fujiwaraami
@fujiwaraami 3 ай бұрын
この頃まだ高校生だったんですけど、社会人同士の待ち合わせってほんともどかしかったでしょうね
@岩よっしー
@岩よっしー 5 ай бұрын
この曲や素敵なルネサンスを聴くとキラキラした都会を思い出す。 あの頃より今の方が絶対に明るくてキラキラしてるのに。 歳を重ねるってこういう事なのかな。
@佐藤昌二
@佐藤昌二 Ай бұрын
まさに平松さんを大好きになった曲!PVに心を奪われました😂その後かな?Woodって番組の「ギターを使わないサンタナ」は最高でした!ブラック・マジック・ウーマン、イーブル・ウェイズからのマイ・セレナーデ!かっこ良かったです❤
@manabuking7416
@manabuking7416 5 ай бұрын
懐かしい!懐かしすぎる‼️😃
@29mariasama
@29mariasama 2 ай бұрын
平松さん!この辺りの曲たちをレコードで再リリースして欲しいです🙏
@タカヲポンタ-t1h
@タカヲポンタ-t1h 7 ай бұрын
公衆電話、留守番電話… あの頃は当然スマホはおろか携帯電話すら無かったけど、何ひとつ不便に感じたことないし、今思えば本当に良い時代でした。 好きな相手とやり取りしていた手紙も風情あって、毎日郵便受けを開けるのが楽しみでもありドキドキもしたものです。 今は今で確かに便利かもしれませんが、本当の豊かさって、あの時代にこそあったのかもしれませんね。
@ひろくん-t6c
@ひろくん-t6c 9 ай бұрын
サビでワントーン上がるのすごいな🎉
@澤田和寛
@澤田和寛 7 ай бұрын
地元神戸の歌姫、今見るとバブル全開ですがそれがまたいい
@スマイルフォーミー
@スマイルフォーミー 6 ай бұрын
90年代の日本社会は朝から晩までバリバリ働く24時間眠らない街・東京の大都会でしたからね、平松さんの歌で癒されていたバブル期とバブルアフターでしたかね📟📠💾💽
@佐藤-w6i6u
@佐藤-w6i6u 4 ай бұрын
今の会社に転職した時に、直ぐ上の先輩が協力会社に「頼んでいた資料、今日中にFAX送ってくれよな。今日中というのは23時59分59秒までだから、俺は届くまで会社にいるから。」と電話で話をしていて、今だと完全にブラックだけど当時はそれが当たり前みたいなところもあったね。その分仕事を回せたし、給料も良かったかな。
@AirIntakeR
@AirIntakeR 4 ай бұрын
Loved this song when I saw it on TV in Singapore when debuted. Bought the mini CD single. So much life in this song! Thank you!😊
@enak2198
@enak2198 3 ай бұрын
2001年に新卒で会社入った時に先輩女性がカラオケで歌ってくれた。楽しかった。
@ぴにオン
@ぴにオン Ай бұрын
当時中学校の文化祭のをしているときに誰かが持ってきたこの歌のCDが教室でエンドレスで流れていた。今でもこの曲を聴くと楽しかったその頃を思い出します。 こんなMVやった事はこれで知りました。
@skazu6615
@skazu6615 7 ай бұрын
30年前友達が良くカラオケで歌って、たのが懐かしい
@正美熊田
@正美熊田 6 ай бұрын
最高です!!パチンコが出てました(笑)(笑)(笑)
@ねっこしま-v3i
@ねっこしま-v3i Жыл бұрын
バブル崩壊前後だよね。 テレホンカードと公衆電話ってのが、時代を象徴している。
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん Жыл бұрын
平成4年の作品です。
@CubeD-vm6sj
@CubeD-vm6sj 5 ай бұрын
お姉さま方が楽しそうでなにより
@ちいみち
@ちいみち 6 ай бұрын
懐かしい、あの頃、良い時代でしたね 私は借金地獄でそれは大変でしたが 乗り越えました… 借金さえなければ、もっと青春満喫出来たのに😢
@2015みいチャンネル
@2015みいチャンネル 6 ай бұрын
ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!を思い出します😊
@taka_mt
@taka_mt 5 ай бұрын
それは 「素敵なルネッサンス」な😅😅😅
@hide6395
@hide6395 2 ай бұрын
この時代なので、パソコンじゃなく、ワープロですね!
@kurikuri375
@kurikuri375 7 ай бұрын
2:26 2:31 車やバスの形がバブル期の懐かしき頃😊
@MI-lc8jc
@MI-lc8jc 2 ай бұрын
当時付き合っていた彼が好きで、カーステレオで聞いた時、衝撃的でした それから虜でエンドレスでアルバム聴いてました
@aR-yx4uz
@aR-yx4uz 6 ай бұрын
歌詞、可愛い❤ これ、昭和じゃなくて平成初期ですよね?OLに憧れるMVです。 アラフォーですがKZbin見て覚えてカラオケで歌ってます♪
@kimitoitou1059
@kimitoitou1059 6 ай бұрын
可愛い!
@Hiroyan-xx2jk
@Hiroyan-xx2jk 2 ай бұрын
90年代だッ ワンレンボディコンだっ!
@mema4577
@mema4577 5 ай бұрын
かわいい〜
@mema4577
@mema4577 5 ай бұрын
肌荒れひど!こんなにかわいいのにカメラアップが残酷です。怖いですね! 芸能界は大変だわ。 そして今のファンデーションの進化に感謝
@aa-ig6ih
@aa-ig6ih 3 ай бұрын
留守電の声カッコいい!
@abdulazizdestinations7515
@abdulazizdestinations7515 5 ай бұрын
Nice song
@だあー-p5f
@だあー-p5f 7 ай бұрын
男も女も強かった時代で、楽しかった
@takobedon
@takobedon 3 ай бұрын
昭和の歌は・・とコメントしている人がいるけど、1992年は平成4年です。昭和ではないです。
@毛ならあるよ-y5x
@毛ならあるよ-y5x 7 ай бұрын
世界一元気になれた!!
@たなか-t7j
@たなか-t7j 5 ай бұрын
この翌年に就活だった まさか氷河期と呼ばれる時代が来るとは思わなかった
@taka_mt
@taka_mt 6 ай бұрын
ある意味、大黒摩季の「あなただけ見つめてる」に近い歌詞😅 オレが彼氏だったら…的なカンジだけどポップに明るく唄いきるのが平松愛理ワールドなのかもしれない
@細井義之-r2z
@細井義之-r2z 10 ай бұрын
公衆電話やtelephone boxに時代を感じるのは気のせいかな?
@柑桃柚梨子-e9k
@柑桃柚梨子-e9k 4 ай бұрын
公衆電話が無いと青春は語れません🎵 私は寮の公衆電話、占領するタイプでした
@freedomrg531
@freedomrg531 11 ай бұрын
被這首經典好歌驚艷到了,很好聽!很美妙的旋律!
@snow_472
@snow_472 2 ай бұрын
今改めて聞くとメロディがとてもいい
@ujtkzhr4218
@ujtkzhr4218 4 ай бұрын
当時、single is bestってアルバムかって曲は勿論知ってましたが、MVこんな感じだったんですねっ😊
@mayomayoshikazu
@mayomayoshikazu Ай бұрын
よかったです。今度ぜひピアノ弾き語りに挑戦してみたいです。
@鎌倉ゴールド
@鎌倉ゴールド Жыл бұрын
作詞 平松愛理 作曲 平松愛理 ゴメンね 今夜急にダメになったの 怒らないでよ 私だって つらいんだから 一ヶ月振りのDateだから 洋服もバッチリキメたのに お前は仕事 恋人にすりゃいいさと なんてことを くやしくて涙がでそう 公衆電話と泣きそうな女 絵になるシーン皆振り向いてる 世界一 愛してるから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい おねがいつきはなさないで そうですねって つくり笑顔 テキトーに ビールつぎつつ 頭カンペキ うわの空 もう機嫌はなおってる頃かな 終わった足で訪ねていこう おつかれさまと にこやかに見送ったら 誰にも見えないTelephone box駆け込んだ 最初のセリフを唱えてみた なのになぜ留守番電話なの 世界一 愛してるから 世界一 すぐ会いたい 世界一 謝るから 神様部屋へ彼を返して 恋と仕事の両立は パワーで押し切るしかない ドアの前で 待ち続けよう 降り出した雨に 空車のタクシーもないけど 世界一 冷たい雨を 世界一 好きなうたで 世界一 開き直って 鼻歌 もう笑うしかない 世界一 愛しているから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい びしょぬれ もう笑うしかない 世界一 愛してるから 着く頃 きっと戻っていて
@TOYOTA-SOARER-3.0GT-LIMITED
@TOYOTA-SOARER-3.0GT-LIMITED 6 ай бұрын
ネットも携帯なんか余計なモノなどなかったからこそ幸せな時代でした… 人と人との対面でのコミュニケーションを奪い、みんなそれぞれスマホに夢中でゲーム、LINEで基本文字だけでやり取り続けた為に『電話は怖い』と意味不明な事を本気で言う… あらゆる掲示板をチラ見すると、匿名だから有名人や芸能人の悪口だらけで悲しい気持ちになる… ダイヤル電話と公衆電話だけで良かったよ…良くてもポケベル程度で止まって欲しかったです… 好きな人の家に電話をする為に公衆電話へ行き、何枚も常に財布に入れてたテレホンカードで掛けてたなぁ…変な虚しい悲しい時代になったと思います…この時へ戻りたいです。
@ooo-zc3ps
@ooo-zc3ps 9 ай бұрын
一度家から出ると連絡つかない頃、待ち合わせで出会えなかったり色々あったなぁ。
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん 6 ай бұрын
実は部屋とワイシャツと私よりも好きな曲が多いです。素敵なルネサンス、月のランプとか、実はブレークしたけど、部屋とワイシャツと私は好きな曲ではないのです。
@yuma-i1f
@yuma-i1f Жыл бұрын
昭和の力は凄い。
@すずとも-e1k
@すずとも-e1k 6 ай бұрын
昭和じゃなく、平成初期だよ
@kunkunkataguruma
@kunkunkataguruma 2 ай бұрын
バブルははじけていたが、それでも高級車が多く走っていた。服装小物も男女多種多彩。 満員電車は修行の時間。ラッシュの駅構内には虎ロープ。地域には個人商店があった。ポケベルが流行した。 氷河期や改革という名の日本弱体化が起きるなんて、まだ庶民は知らなかった。
@正美熊田
@正美熊田 6 ай бұрын
最高!あの頃に戻りたい!(笑)www
@yujitaka3446
@yujitaka3446 7 ай бұрын
ファンクラブに入って、追いかけていた、あの頃。
@user-je6iu9sy2w
@user-je6iu9sy2w 6 ай бұрын
⭐神 曲 0:31 1:00 1:40 1:59 2:06 2:16 3:42 3:55
@横に広げる貨幣論
@横に広げる貨幣論 Жыл бұрын
バブルは終わってたもののジュリアナとか言ってた時代で元気だったんよね。飲み会もしょっちゅうやってて飲酒運転もまだ緩かった時代。このあとの曲がシングルイズベスト?だったかな。
@ninben0303
@ninben0303 5 ай бұрын
岩井俊二監督の名MV!
@ククルスドアン-b4j
@ククルスドアン-b4j 2 ай бұрын
笑っていいとも思い出す。
@瀧澤正浩
@瀧澤正浩 2 ай бұрын
車でガンガン聞いてた頃思い出した。
@y.matsuda8600
@y.matsuda8600 4 ай бұрын
24時間戦えますか、リゲインのcm思い出す
@荒井直晴
@荒井直晴 Жыл бұрын
最初の公衆電話の流れは求人誌のcm石田純一さんにそっくり 誰だって最初は初心者なんだよ!
@yohaku04
@yohaku04 6 ай бұрын
全てが便利になったのに何故かこの時代が温かくて不便でも幸せだった。 もう二度とこんな時代はやってこない。
@HINOTORI_for_Sanyo-Himeji
@HINOTORI_for_Sanyo-Himeji 5 ай бұрын
戻れない道        作詞 平松愛理 ごめんね 今夜急にだめになったの 怒らないでよ あたしだってつらいんだから 1ヶ月ぶりのデートだから 洋服もばっちり決めたのに おまえは仕事恋人にすりゃいいさと なんてことを悔しくて涙が出そう 公衆電話と泣きそうな女 絵になるシーンみんな振り向いてる 世界一 愛してるから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい お願い 突き放さないで そうですねって 作り笑顔テキトーに ビール注ぎつつ 頭カンペキ上の空 もう機嫌は直ってるころかな 終わった足で訪ねていこう おつかれさまと にこやかに見送ったら 誰にも見えない テレフォンボックス駆け込んだ 最初の科白を唱えてみた なのになぜ留守番電話なの 世界一 愛してるから 世界一 すぐ会いたい 世界一 あやまるから 神さま 部屋へ彼を帰して 恋と仕事の両立は パワーで押し切るしかない 部屋の前で待ち続けよう 降り出した雨に空車のタクシーもないけど 世界一 冷たい雨を 世界一 好きな歌で 世界一 開き直って 鼻うた もう笑うしかない 世界一 愛してるから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい びしょぬれ もう笑うしかない 世界一 愛してるから 着く頃きっと戻っていて
@taka_mt
@taka_mt 5 ай бұрын
このMVの平松愛里みたいな女性のが惚れるオレは少数派なのか?😅
@笛吹童子
@笛吹童子 Жыл бұрын
タイトル:もう 笑うしかない 歌手:平松愛理 作詞:平松愛理 作曲:平松愛理 編曲:清水信之 ゴメンね 今夜急にダメになったの 怒らないでよ 私だってつらいんだから 一ヵ月振りのDateだから 洋服もバッチリキメたのに お前は仕事 恋人にすりゃいいさと なんてことを くやしくて涙がでそう 公衆電話と泣きそうな女 絵になるシーン 皆振り向いてる 世界一 愛してるから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい おねがい つきはなさないで そうですねって つくり笑顔テキトーに ビールつぎつつ頭カンペキうわの空 もう機嫌はなおってる頃かな 終わった足で訪ねていこう おつかれさまと にこやかに見送ったら 誰にも見えない Telephone box 駆け込んだ 最初のセリフを唱えてみた なのになぜ留守番電話なの 世界一 愛してるから 世界一 すぐ会いたい 世界一 謝るから 神様 部屋へ彼を返して 恋と仕事の両立は パワーで押し切るしかない ドアの前で待ち続けよう 降り出した雨に 空車のタクシーもないけど 世界一 冷たい雨を 世界一 好きなうたで 世界一 開き直って 鼻歌 もう笑うしかない 世界一 愛してるから 世界一 困ったとき 世界一 助けてほしい びしょぬれ もう笑うしかない 世界一 愛してるから 着く頃 きっと戻っていて
@足立修一-g6p
@足立修一-g6p 7 ай бұрын
平松愛理さんの楽曲が心地よいのはアレンジが清水信之さんだから。たぶん服部克久さんをリスペクトしてるのかな?憶測だけど
@大山昇悟-d8y
@大山昇悟-d8y 6 ай бұрын
清水さんは、平松さんの曲をこれ以上にないくらいに引き上げていたような気がします🎉
@宇都宮雅子-h5m
@宇都宮雅子-h5m 11 ай бұрын
同じ人格がどうしてこうまで違う‼️(笑)
@ぐっちゃん-o6t
@ぐっちゃん-o6t Ай бұрын
私の中で、最強サイコーのアイドルはミポリンが最後😢
@TaraWu-kw4xv
@TaraWu-kw4xv 3 ай бұрын
The second daughter is stereotypical ishikawa.
@abyssoftokyo
@abyssoftokyo 9 ай бұрын
PWLとバブルの相性は異常
@ootani604
@ootani604 Жыл бұрын
「仕事も遊びも中途半端は許さない」そんな感じ
@だあー-p5f
@だあー-p5f 7 ай бұрын
家にかけるときは無茶苦茶緊張した、不便が楽しい時代やったな
@pm1476
@pm1476 4 ай бұрын
何故か女性が男と張り合って、これからは女の時代だーーーー!! って言ってた時な。
@rosy0371
@rosy0371 6 күн бұрын
もう今は不参加できるよ。彼のとこ行ったらええやん
@mugikogabu
@mugikogabu 7 ай бұрын
道具が進化しても、使い方を誤ると人は退化する。
@加野直生
@加野直生 6 ай бұрын
そうですね。
@宗徳福島
@宗徳福島 6 ай бұрын
この頃に戻ったらボコボコにしてやりたい奴が数限りなくいるなあ。いま再会してもボコボコにするかも
@dd-pg7pw
@dd-pg7pw 8 ай бұрын
昭和&昭和 これぞ昭和ですわ。 24時間戦えますか感満載のオフィス。 がやがやとにぎやかで、ひっきりなしに人が出入りして電話が鳴りまくる。間違いなくジャパンアズナンバー1だったころ。 もうこんな日々は帰ってこない。滅び去ったあの頃を思い出して仕方ない。令和よ、、、、。最後の年号になる気か? 元気がなさすぎる。どうしたんだ一体?
@総本家たかちゃん
@総本家たかちゃん 4 ай бұрын
平成初期ですよ。勘違いしないように。
@dd-pg7pw
@dd-pg7pw 4 ай бұрын
@@総本家たかちゃん だからなんだ。 昭和くさいって意味で言ってる。
@隆明髙橋
@隆明髙橋 6 ай бұрын
こいつはシ◯の暴れん坊将軍様だ!!😁
Single is Best!?
4:48
平松愛理 Channel *SLOWROOM*
Рет қаралды 438 М.
戻れない道
6:26
平松愛理 Channel *SLOWROOM*
Рет қаралды 279 М.
高橋由美子 / 友達でいいから
4:15
高橋由美子
Рет қаралды 3 МЛН
Maria Takeuchi 竹内 まりや Plastic Love
7:57
Phan Nguyen
Рет қаралды 1,6 МЛН
JAL沖縄キャンペーン 夏離宮1990 テーマソング 「米米CLUB-浪漫飛行」
4:11
米米CLUB Official YouTube Channel
Рет қаралды 16 МЛН
久松史奈 fumina hisamatsu「天使の休息」Official MV
5:17
Fumina Hisamatsu Official Channel
Рет қаралды 6 МЛН
部屋とYシャツと私
5:08
平松愛理 Channel *SLOWROOM*
Рет қаралды 719 М.
楽しい時間 - 80's City Pop Playlist
1:03:49
The Music Engineer
Рет қаралды 465 М.
【OFFICIAL】KATSUMI / YES, 抱きしめて MV 2023 Re-edit ver.
5:01
KATSUMI 公式チャンネル / KATSUMI Official
Рет қаралды 313 М.
虹がきらい
4:16
平松愛理 Channel *SLOWROOM*
Рет қаралды 252 М.
真夜中のドア/Stay With Me
5:13
Miki Matsubara Official "stay with me"
Рет қаралды 145 МЛН