【もう5月】大学入学して大学が楽しくない人に伝えたいメッセージ

  Рет қаралды 59,727

日常でんがん

日常でんがん

Ай бұрын

でんがんが"勉強法"の本を出しました!決して"天才"じゃない僕の全てをここに書き込みましたので、興味がある人は是非下記からお願いいたします。
⬇︎「元バカによるバカのための勉強100カ条」⬇︎
www.amazon.co.jp/dp/4815612854/
日常でんがんとチャンネル運営
出演者:でんがん:Twitter / dengan875
編集者:ダンボ:Twitter / dam_bo_
皆様こんにちはでんがんです。昔ははなおでんがんというチャンネルをやっていましたが、今は一人で頑張っています。勉強を中心にした企画や、数学の解説動画などを出しています。よろしくお願いいたします。  でんがん
⬇︎日常でんがんその他編集協力⬇︎
・よっしー
/ yosshi_ediedu
・たくや
/ takuya_edit
・しげ
#日常でんがん # #

Пікірлер: 210
@user-ci4de6gy7s
@user-ci4de6gy7s Ай бұрын
高校までは受け身でも周りと差があまりつかないけど、大学以降は、プライベートでも何でも、自分から行動してる人としてない人で大きな差が出てきてしまう。サークルでもバイトでも、勇気出して一旦やってみたほうがいい。
@user-sz8qj1qe7j
@user-sz8qj1qe7j Ай бұрын
サークルの新歓は10個以上行って3つ入ったし、ゼミも入ったけど、結局対人関係が苦手で大学生活ハードモードになったから人と関わるのが苦手な人はそう無理しない方がいいと思う。
@user-cj7bf3tz6s
@user-cj7bf3tz6s Ай бұрын
一般論と自分の違いはあるよね。 自分の程度を知っていることが楽しむことへの近道なのかもね
@user-il5yb5oz3n
@user-il5yb5oz3n Ай бұрын
自分に合った生き方をした方が良いですよね
@user-jf3mb1pz8s
@user-jf3mb1pz8s Ай бұрын
バカで草
@ayufs
@ayufs Ай бұрын
大学で1人も友達いないけどバイトで好きな物買えて、行きたいアーティストのライブ行けて、マッチングアプリで意味わからん人と会って結構楽しかったりする
@user-vi4qc8gj7i
@user-vi4qc8gj7i Ай бұрын
やっぱ大学生ってマッチングアプリ率高いよね笑
@user-uu2lp8of6g
@user-uu2lp8of6g Ай бұрын
意味わからん人で草
@hahanarutiti
@hahanarutiti Ай бұрын
それは友達がいないんじゃなくて作ろうとしてない人。本当のボッチはアーティストのライブには行けないしマッチングアプリなんて使おうと思わないしバイトですら躊躇する
@MONTERO-vw6vm
@MONTERO-vw6vm Ай бұрын
おれも同じようなもん笑 結構楽しいよね
@Kafukun_Kappakun
@Kafukun_Kappakun Ай бұрын
サークルはすでに4つは行ってみた。消極的な俺からしたらよく頑張った。信頼出来る友達を見つけたいね!
@user-ef9el1vb5i
@user-ef9el1vb5i Ай бұрын
大学生活がつまらないていう人は基本受け身なんだと思う。待ってれば勝手に良い事が起こるみたいな。勉強もサークルも友達づくりも自分から積極的に動かなければ何も変化はないし良い事はない。大学はただいるだけで楽しいイベントが起こったり、人生を良い方向に持っていってくれる楽園ではない。自分が何がしたくてどういう人間になりたいか?そして、明確なビジョンを持って積極的に動く。これは大学生活だけでなく、今後の人生の全てにおいて大事なこと。頑張ってください。
@user-tm7re7vo7u
@user-tm7re7vo7u Ай бұрын
楽しむことって頑張ることなん? 人の楽しさの基準で生きようとするから大学生活楽しくないと苦悩するのではないだろうか。
@user-cj7bf3tz6s
@user-cj7bf3tz6s Ай бұрын
@@user-tm7re7vo7u コメ主がいうように何に対しても受け身が故に楽しくないと思う人もいるだろうけど、君が言うような理由で楽しくないと感じる人もいるだろうな 1番重要なのは、「どうすれば自分は楽しめるか」について自力で答えに辿りつくことだろうなぁ。 楽しくないなら当然理由があるわけで、それを考える。原因理由が分析できたら、そこからどうすれば楽しめるかを考える。 ある意味ではコメ主の言うように受け身ではダメってことなんだろうけど、別に積極的になって、無理にサークルとかに入る必要はない。 新しい世界に飛び込むことで知れるものは沢山あると思うけど、サークルもやりたい人がやるだけの物で、 「サークルに入らないと。積極的に動かないと。楽しむためにはそうしないと。みんなそう言ってる」 という風に楽しくなる上での義務みたいに行動してたら、結局楽しめないしね。 そういう意味では、2段落目で書いたように、自分と向き合って、答えを出して、どういう人間なのか知るって一連の行為が大事だと思う。
@adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad
@adgjmptwtpmjgdadgjmptwtpmjgad Ай бұрын
みんなジョージ見よう
@ltu_ltu_shoe
@ltu_ltu_shoe Ай бұрын
こういうよくありがちなクソアドバイスを実行した結果俺みたいに実行前より浮くやつもいるから実行する側に並程度のコミュ力が必要だと思うしそもそも並程度あるなら受け身でも自然に友達はできる つまりコミュ力が無いやつは詰んでて打開策は一切ないから諦めろ
@user-uh4qf1jo3r
@user-uh4qf1jo3r Ай бұрын
まともな受け答えさえできれば数人は友達できる。その数人のコネでゆっくり広がってく
@kleuzjatob
@kleuzjatob Ай бұрын
部活無し、バイト無し、代わりに超ガリ勉スタイルでB4+M2を過ごしました 就活の戦略にとか考えてなくて、単に勉強が面白いと大学から理解らされ取り憑かれていました(お陰で運転免許の事も失念しました 昨今「ガクチカ」なる言葉が学生を煽っている様ですが、おそらく企業らが知りたいのは仕事への関連度ではなく、自分が置かれた環境に対する本気度(仕事続けてくれるかなぁ)であって、「就職に向けて何か勉強している事はある?」が知りたいなら別途訊かれます(訊かれました ガクチカ言いますが打ち込むものは自由で良いんじゃないかなと思います キャンパスライフは飽くまで自分のやりたい事が主役で、どうか楽しんでください
@user-bn7xj7ei6z
@user-bn7xj7ei6z Ай бұрын
バイトなし?!
@user-qe7pm4uo4j
@user-qe7pm4uo4j Ай бұрын
バイト無しはえぐい
@ark7652
@ark7652 Ай бұрын
親ふっっっと太過ぎんだろ...
@user-qy6zy1kb1g
@user-qy6zy1kb1g Ай бұрын
マジこれやわ 自分のやりたいことをどんどんやるようにした方がいい
@kleuzjatob
@kleuzjatob Ай бұрын
通知が見たこと無い数になってて何事と思いましたが 超ガリ勉が実った暁には給付金(≠奨学金)が貰えますし、間違いなくTAにスカウトされます 無論、マジでそっちで食ってやるという捨て身の覚悟は必要になります
@asayo-bc7jn
@asayo-bc7jn Ай бұрын
第1志望じゃなくてちょっと気分が落ちてた時期があったけれど、友人ができて一緒に勉強してる今の環境が楽しいので、より充実した生活を送れるように頑張ります。
@KN-zh8en
@KN-zh8en Ай бұрын
人見知りで人間関係あんまり得意じゃないけど、サークルの新歓いくつか行ってみたらいろんなコミュニティがあるんだなってことが実感できた。 特定の友達とか、1つの関係にしがみつく必要はないんだって思えてすごく気持ちが楽になるからめっちゃ良い!
@user-si4vh1op2j
@user-si4vh1op2j Ай бұрын
群論難しいですけど楽しいですよ!今ガロア理論勉強してるんですが既に感動してます。大学数学難しいですが頑張りましょう!
@user-rv5xy5ry8i
@user-rv5xy5ry8i Ай бұрын
大学は、自由な時間がとにかくあるので大学生だから○○しないととか考えずに今まで、少しでも興味があってやってこなかった事や、今興味があることに時間を費やすと結構楽しいと思う。調べてみると結構色んなことができる。
@user-xe6rn9us9b
@user-xe6rn9us9b Ай бұрын
大学2年目だけど、大学は高校までと違って(幅はあれど)やりたいことが沢山できて楽しすぎる。今までと見える景色が違いすぎて、視野が上限なく広がっていく感じが本当にワクワクする。今年は目標作って少しずつ自分の道を整えれるようにしたいな。 でもなんでも出来るが故に、大学生活での成長速度は人によって差が出過ぎるから残酷だなとも思う。
@poribaketunike
@poribaketunike Ай бұрын
大学楽しくないやつ、冗談抜きで1ヶ月で良いからメンズコーチジョージの提唱してる生活をしてみると良い
@user-wi2vu5cr1i
@user-wi2vu5cr1i Ай бұрын
社会人になってもっと勉強しとけばよかったって思います。興味持ったことはとことん調べるだけで勉強になる。調べる時間があるのが大学生のいいところってのを学生時代に気づきたかった😂
@tadanorisu8146
@tadanorisu8146 Ай бұрын
もう4年やけどまだ楽しくないし友達0やしサークルも部活も入ってないけどどうってことないので大丈夫だよみんな!!(あくまで個人の意見です)
@null-rn9zx
@null-rn9zx Ай бұрын
よく精神崩壊しないですね
@user-cx4cr3vy8e
@user-cx4cr3vy8e Ай бұрын
私なら不登校どころか退学しそう
@user-qe7pm4uo4j
@user-qe7pm4uo4j Ай бұрын
かわいそ
@nostalgie8716
@nostalgie8716 Ай бұрын
生きる屍で草
@min-kz7tm
@min-kz7tm Ай бұрын
大学生の2割くらいはそうな気がする
@user-cf4vm6bb7u
@user-cf4vm6bb7u Ай бұрын
夢にまで見た京大に入れて実感湧いてなかったけど、友達たくさん作って、サークル行って、バイトして、全力で青春謳歌するぞ〜🔥
@tg8yr6zzz
@tg8yr6zzz Ай бұрын
一ヵ月経っても実感湧いてなかったのは流石にヤバいww
@user-julio2001
@user-julio2001 Ай бұрын
あきぴでボイスで再生された笑
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e Ай бұрын
長期インターンは絶対行った方が良い
@po-qz7rm
@po-qz7rm Ай бұрын
修士卒社会人数年目の戯言。興味持ったらとりあえずサークル入って合わないところは辞めるっていう方法取ってたけど、続いたサークルでであった人らは卒業して数年経っても会うほどの信頼できる関係構築できたなあと思う。 辞めたサークルは2,3個あるけどB2から入ったサークルで気の合う友人見つけたし、興味の向くままにサークル、部活はやればよいな〜と思うね!合わなければ辞めればよいから あとは研究室で繋がった同期、後輩、先輩も今でも仲良くしてるから、希望の研究室いけるように勉強してたことも功を奏したと思っています
@mitoarchi8605
@mitoarchi8605 Ай бұрын
大学で学ぶことの意義は、人生を賭けて学び続けていくための基礎の構築だと思っています。 それと、仲間との利害を超えた時間の共有という得難い経験ですね。そういう仲間とは、いつになっても簡単に時を超えて、あのころに戻れる気がしています。
@h-ik8138
@h-ik8138 Ай бұрын
特に後者はかなり同意です! 来年で大学入学から10年を迎えますが、よく当時のことを思い出すし、仲間と合えば学生時代から現在までの色んな会話をするし利害とか関係なくありのままの自分をさらけだして交流できるのが最高です!
@pp-mj7rc
@pp-mj7rc Ай бұрын
サークル、部活、実習授業などやりたくなくてもやってみる(合わなければ仕事よりは簡単に辞められると思うし、先生が関わらない自分が軸になるような社会人に近い活動を経験できる) お金を勿体ぶらずに使う(社会人になるとお金は得れるが、結局時間は取りにくい。色んな体験をする。) 勉強する・資格を取る(就職にも転職にも有利になる。幅が広がる!)
@nonarusanyade
@nonarusanyade Ай бұрын
内容もさることながら、BGMがギターアレンジのIsn't she lovelyなのがとても好き
@FPS-df3tq
@FPS-df3tq Ай бұрын
一年はみんなそんな感じ、慣れてきた頃の2年からめっちゃ楽しくなるけん安心してな
@user-cj9dl4om9w
@user-cj9dl4om9w Ай бұрын
今日も投稿ありがとうございます! 大学生活スタードダッシュはそこそこだったけど頑張ろ〜
@user-br8gd8yu8y
@user-br8gd8yu8y Ай бұрын
大学に入って早々コロナ感染してしまったけど、サークルも入れたし、授業も行けてる!とりあえず今は5月締め切りのレポート頑張ります!
@user-wq1tc8md7j
@user-wq1tc8md7j Ай бұрын
1人が好きすぎるからまじで楽しい
@user-qy6zy1kb1g
@user-qy6zy1kb1g Ай бұрын
それもいいと思う ワイも図書館とかマジで好きやし
@user-tu3jx1gn3v
@user-tu3jx1gn3v Ай бұрын
ガナミちゃん頑張って!
@user-se6io6nl6n
@user-se6io6nl6n Ай бұрын
大学入って、一人暮らしは孤独との戦いなんだなってわかった
@user-yx7ou4df8w
@user-yx7ou4df8w Ай бұрын
慣れますよ
@FPS-df3tq
@FPS-df3tq Ай бұрын
女連れ放題やん最高やんけ
@kurusu_poke
@kurusu_poke Ай бұрын
一人暮らし神すぎる 一生独身でいい
@user-yp6vy9mw6x
@user-yp6vy9mw6x Ай бұрын
やりまくりできて羨ましい。俺なんて毎週ホテル代だしてるで
@pilonji.
@pilonji. Ай бұрын
医学部の勉強たいへんすぎて身体壊しまくってます。 優しい友達に恵まれたことだけが救い、、
@user-vy9xl7el2u
@user-vy9xl7el2u Ай бұрын
なにかのコミュニティに参加すれば友達できるからそれきっかけでもいいかもしれない
@user-jm6oy1yr1l
@user-jm6oy1yr1l Ай бұрын
でんがんさんの講演楽しみや
@user-xf1tf7es8f
@user-xf1tf7es8f Ай бұрын
話が面白いしわかりやすいしすごいなぁ
@user-fr8jg2bv6m
@user-fr8jg2bv6m Ай бұрын
サークルで科学教室とか科学パフォーマンスやったのは楽しかったです!科学パフォーマンスで象の歯磨き粉やって歓声上がった時は達成感凄かったって思います!
@user-vj4wn9qe5z
@user-vj4wn9qe5z Ай бұрын
勉強しまくって日本ジュニア数学オリンピックで入賞します!!
@user-uw6ie8jz7i
@user-uw6ie8jz7i Ай бұрын
大学2年性だけど一年生の頃から軽音サークル入って180°大学生活変わったなぁ。皆でBBQしたり花火見に行ったり海行ったり旅行して一軒家貸し切って死ぬほど騒いだしとにかく先輩と同級生が良い人すぎて救われてたな。卒業生ライブの時なんか寂しくて泣いちゃったし皆で協力して何かを成し遂げる素晴らしさみたいなのを知れる良い生活送れてるな。
@user-yc5lh8vx2m
@user-yc5lh8vx2m Ай бұрын
言語化ほんま上手い
@user-gq7fo8vf8z
@user-gq7fo8vf8z Ай бұрын
大学が思ったより大変で挫折して、結局辞めてしまったけど、今資格の勉強で壁を乗り越えられるよう頑張ってます。
@user-bv2lk5wg3b
@user-bv2lk5wg3b Ай бұрын
共通テストリサーチの結果で浪人を回避するために受験する大学を下げてしまい、現在第三志望の国公立大学に通っています。元々新学期が苦手なこともありますが、大学のシステムに中々慣れず、心を許せる友達はいません。頑張って一般受験して入ったのに大学やめたい、思ってたのと違う、第1志望受けてたらもしかしたら受かってたかも、、、と思ってしまって憂鬱です。大学楽しいと思えるようになりたいです。まだ受験体験記や合格体験記が見れません。第1志望に行った子達よりも充実した学校生活送りたい。
@user-cj7bf3tz6s
@user-cj7bf3tz6s Ай бұрын
「第一志望に行った子達よりも充実した学生生活を送りたい」 ↑のように、大学生活を楽しむことでさえも競争チックな思考になってると、楽しめるものも楽しめないんじゃないかなーって思ったよ。 後悔はあるかもしれないけど、まずは自分がとった選択、それに基づいた現実、それをしっかり受け入れることが大事なんじゃないかな。そうしないと多分前に進めないと思う。 新学期苦手なのは同じだからわかるな。君が楽しい学校生活送れることを祈ってる!
@user-go6kl9mc9n
@user-go6kl9mc9n Ай бұрын
もういったん戦いはおわったよ。
@user-zz8mj2mr5i
@user-zz8mj2mr5i Ай бұрын
他の大学は休みなのに私の学校だけ祝日授業してるの辛いし、学費払うためにしてるバイトが週4であって丸一日休みがない状態なのが辛い… 友達もできたし、恋愛もできてるのでまだ頑張れますけどね…(理系1年女子より)
@user-ic3re5pw1j
@user-ic3re5pw1j Ай бұрын
私も祝日授業辛い😢
@ideal219
@ideal219 Ай бұрын
工学部とかで男女比悲惨な学部・学科はサークル入った方が圧倒的に彼女作りやすいと思う
@h-ik8138
@h-ik8138 Ай бұрын
それはありますね。ただ私がかつていた学部も男女比4:1程(しかも私含め異性同士の絡みも皆無に近い)で、学部内が無理なら部活(写真部)で同学年の女子学生と関わろうと考えましたが、部活に同級生がほぼ0の状態だったので、その時期は同学年の女子との交流が無し同然でした・・・
@user-tm1vy9sx4x
@user-tm1vy9sx4x Ай бұрын
めっちゃ参考になりました。自分大学でサッカーやりたいと思ってましたがアメフトの新歓に行って先輩たちの仲の良さやかっこよさに憧れを持ちました。まだどこの部活に入るかは決めきれていませんが大学生活を充実させるためにも部活に入りたいと思ってます。
@user-rq4os7rd2w
@user-rq4os7rd2w Ай бұрын
大学でアメフトのマネージャーやってます!アメフトは初心者でも活躍できるスポーツなのでとても魅力的です!是非アメフト部へ✨️
@user-nc5nb9yo5u
@user-nc5nb9yo5u Ай бұрын
@@user-rq4os7rd2wトイレ
@user-vh2gy7xx4m
@user-vh2gy7xx4m Ай бұрын
大学2年目ですけど人間関係上手くいかず一人暮らしの孤独に苦しんでおります。1年半陸上競技から離れましたが2024年の目標をトラックのPB更新にしました。なんにも縛られないで自分のためだけに走る楽しさや、自分が強くなる過程で訪れる縁を大事にしたいです。まだブランク抜けきらないのではなでんのマラソンもすごくモチベになってます。色んなやつを見返すんだ💪🏻
@user-ni8ut5hg8o
@user-ni8ut5hg8o Ай бұрын
ネット友達になりませんか?
@user-er3ee9sl4k
@user-er3ee9sl4k Ай бұрын
@@user-ni8ut5hg8oなろ!
@tyasuma9966
@tyasuma9966 Ай бұрын
正直授業受けてて面白くないと思うことはあるけど、それは自分の考え方と周りの環境で大幅に変わると思ってます。自分は周りの環境に恵まれて、分からないところもすぐ聞き合える友達やサークルに誘ってくれる友達がいたから、信頼できる友達になって今でも一緒に遊んだり飯食ったりしてます。でもそれは一番最初の友達作りの段階で話しかける勇気を出した自分の成果だと思ってます。
@56you37
@56you37 Ай бұрын
高校までは与えられた事を学むだけである程度罷り通るけど、大学からは自ら求めていかないと勉強もそれ以外も何も得られないので積極性を鍛えるのは必要かと。 大学一年生なんてまだまだ失敗しても大丈夫だから、頑張ってくださいね😊
@user-de5gb5ce8y
@user-de5gb5ce8y Ай бұрын
工学部の女子で、周り男子しかいなくて、怯えてたけどちょっと慣れてきた。変な人に絡まれたり、仲良くしなきゃって焦ったり、まだ不安はあるけど、ゴールデンウィーク後も頑張る。
@user-rr9io4lo6u
@user-rr9io4lo6u Ай бұрын
女子枠で羨ましいなー、楽だもんなー。工学部ですけど、軽蔑してます。女子枠の人たち。
@user-hu3bl2qy2h
@user-hu3bl2qy2h Ай бұрын
筋トレすると案外解決したりするってことが最近わかった
@y_mCr9a
@y_mCr9a Ай бұрын
ここのコメ欄、いろんな意見があって楽しい^^ 日本の大学を卒業後もう一度ちがう学問分野で海外進学しようとしている人間です でんがんさんがヨビノリさんの話をしているのを聴いて、高校のときの進路指導の先生が「大学の学問分野選びは、社会をどの視点から見るかを決める作業やで」と教えてくれたことを思い出しました 「どの学部を選んでも、最終的にフォーカスするところ、見たいところは"社会"とか"世界"とかやで」っていうのと、「合わんかったら変えられる」、とか「何年後でもその視点はどんどん増やしていけるから(進路選びは)そんなに気負いすることじゃない」みたいなことをその先生が何度も伝えてくれたのは高校生の私には本当に有り難かった 心理学を学ぼうと入学した大学で結局修めたのは美術史学やったし、これからはまた音楽という全然ちがう分野を勉強します リアルな話お金はかかるけど今は究極KZbinでなんでも基礎的なことは学べる時代やし、これからも興味が出た分野の視点を自分のなかに取り込んでいけるような人間になりたい
@natori_tabi
@natori_tabi Ай бұрын
大学時代本しか読んでんかったから楽しくはなかったけどあの時がなかったら経験の大切さに気付けなかったから意味はあった
@user-pd5oo9hk7q
@user-pd5oo9hk7q Ай бұрын
2年。つらい。
@user-mf9ov1qg6j
@user-mf9ov1qg6j Ай бұрын
タイトルじゃなくてぬいぐるみにシートベルトをかけてる様がかわいくて動画を見始めました
@user-lz8zs5pc2z
@user-lz8zs5pc2z Ай бұрын
サークル、バイト、ゼミ 少なくとも1つやってないと就活で詰むぞ。全部とは言わなくても出来れば2つはやっておきたい。
@user-bn7xj7ei6z
@user-bn7xj7ei6z Ай бұрын
就活でサークルが生きるわけなくて草
@user-kn9cy7di4g
@user-kn9cy7di4g Ай бұрын
サークルって就活使えるんですか?誰でも言えるし特殊性ないとおもうんですが。
@user-qy6zy1kb1g
@user-qy6zy1kb1g Ай бұрын
詰みもしないし なんとでもなるよ こういう言葉は人を不安にさせるだけやわ
@bzhei48_dh3
@bzhei48_dh3 Ай бұрын
@@user-kn9cy7di4g 全然使える。
@user-cj7bf3tz6s
@user-cj7bf3tz6s Ай бұрын
@@user-qy6zy1kb1gこういう視点の人は貴重だなー
@user-vt5co7rd9v
@user-vt5co7rd9v Ай бұрын
興味あるサークルあんまないんだよな あと線形代数が何してんのかあんまりピンと来ない…
@user-et1wv5tn3f
@user-et1wv5tn3f Ай бұрын
火力高いコメント見て泣いちゃった現3年
@user_nameeeeeeee
@user_nameeeeeeee Ай бұрын
大学辞めたけど思い切って入ったサークルで信頼できる人を見つけて中退して4年ほどの今でも誕生日にプレゼントを送りあったり私の地元まで来てくれたりして仲良くしてる。 思いがけない出会いで一生の友達と出会えるかも。
@Ren__Knight__
@Ren__Knight__ Ай бұрын
今、大1です!自分で使うお金稼ぐためにアルバイト応募しているのですが結構落ちまくりで萎えてます……… でも採用されなかった落胆を忘れて当たって砕けろ精神で頑張ります…! 追記 バイトようやく受かりました!!社会性を身につけるためにも頑張ります!!
@user-cx4cr3vy8e
@user-cx4cr3vy8e Ай бұрын
今までバイト面接落ちたことないんだけど、どこ受けてるの?コンビニとスーパーは落ちないイメージあるけど。
@Ren__Knight__
@Ren__Knight__ Ай бұрын
@@user-cx4cr3vy8e スーパーのバイトとクレープ屋のバイトと居酒屋のバイト応募しました! 5限に必修入ってたり家から大学が遠いせいでシフトが合わず採用されませんでした😭 まだ応募している所何ヶ所かあるので頑張ります…!
@Ren__Knight__
@Ren__Knight__ Ай бұрын
@@user-cx4cr3vy8e スーパーとクレープ屋と居酒屋2件受けました。 必修が5限にあったり学校から家まで遠いこともあってなかなかシフトが合わず採用されません😭
@kikuch265f
@kikuch265f Ай бұрын
バイトの面接なんてシフトが噛み合うかでほぼほぼ落ちるか決まるんだから、問題はそこにあるんじゃない??この曜日は入れませんみたいな条件つけすぎてるならずっと受からない
@Ren__Knight__
@Ren__Knight__ Ай бұрын
@@user-cx4cr3vy8eスーパーと居酒屋2つとクレープ屋応募しました…! 必修が5限に入ってたりもあってなかなかシフトが合わなくて落ちてます…
@user-ot3eh2oh2m
@user-ot3eh2oh2m Ай бұрын
大学は自分から行動しないと何も起きないし得られないから、悩んで時間潰す前にさっさと動こう 友達作りたいならサークルには入った方がいい。オタクもなるべくオタサー以外に入ることをお勧めする(オタサー入るなとは言わないけど、入るなら兼サーしてメインの居場所は普通のサークルにした方がいい) 仮に友達できなくても何か真剣に打ち込めるものを見つけられればそれでいいと思う あと理系だから彼女できないって言い訳してるような奴はたぶん文系に行ってても彼女できない。大学生はサークルやバイトでいくらでも出会い見つけられるんだから頑張れ(最低限身だしなみは整えよう)
@user-cp9ko9gl6n
@user-cp9ko9gl6n Ай бұрын
私の経験上、志望校に受かってもそこの学校のレベルについて来れへんと何も意味がないと感じました。あくまでそこの『試験』には合格出来てもついてこれないとアカンのやなぁと
@Achan__2525
@Achan__2525 Ай бұрын
席隣になった人とも人見知りなりにめっちゃ話しかけてたくさん友達できつつあるけど、初めから一緒にお昼食べてる子が私から話しかけない限りなにも話してくれないし話続けてくれないし無言でどこか行っちゃうしでどうすればわかんないです😭 その子と食べないとお昼ぼっちだし悩んでる、、
@user-ym8fw1lz6h
@user-ym8fw1lz6h Ай бұрын
数Ⅲを順調に進める!
@user-qz8yq8sh9e
@user-qz8yq8sh9e Ай бұрын
5年前に見たかったです🥲
@user-jb9dq9oe3k
@user-jb9dq9oe3k Ай бұрын
でんがんやってまだ学んでるんや まだ、遅くないぞ!
@I.___ki
@I.___ki Ай бұрын
よほどの理由がない限りサークルか部活どこでもいいから絶対入った方がいい
@user-dd9uw5nh8t
@user-dd9uw5nh8t Ай бұрын
一年です!小規模大学&1日フル5日だからサークルもバイトもぶっちゃけきつい。週一からでもバイトしてみるべきなのか…?ガクチカとか作れないよね
@user-sh9lz9lh6n
@user-sh9lz9lh6n Ай бұрын
夏休みとかでもいいと思う
@tao3900
@tao3900 14 күн бұрын
この動画で言うことじゃないかもしれないけど大学死ぬほど楽しい。勇気出してあれこれ行動したのが功を奏したかなって
@user-cv5of9ts5n
@user-cv5of9ts5n Ай бұрын
大学生だけど、課題が多すぎて遊ぶ時間が無さすぎる……
@nyuno0313
@nyuno0313 Ай бұрын
研究や就職などこれからの大学生活のことを相談した場合誰に相談するのがいいのでしょうか…? 高校と違い担任や学年の先生という立場の方がいらっしゃらなくなったので困ってます
@user-ry5xo1iy4x
@user-ry5xo1iy4x Ай бұрын
サークルの先輩
@user-pz9kr2fd3v
@user-pz9kr2fd3v Ай бұрын
学内に学生相談所みたいなサービスない?予約とかすれば、特に関係ない人を持たない人から客観的なアドバイスをもらえると思うぞ
@user-gm4nj9xu4b
@user-gm4nj9xu4b Ай бұрын
自分も大学4年間そんな友達おらんからいっつも1人やったけど、趣味に没頭して充実した大学生活送れてた。1人でも誰かとでもいいし何でもいいから何かに熱中することは良いことと思う
@user-gz7dh7ln7r
@user-gz7dh7ln7r Ай бұрын
勉強がふるわないときの拠り所があった方がいい気がしますがどうでしょうか。
@user-qw7ff5un9c
@user-qw7ff5un9c Ай бұрын
3年です。友達はいなくてもなんとかなるけど学科のグループラインには必ず参加してください。過去問を入手できます。1.2年の時は過去問なくてしんどすぎたので、これだけは...
@user-tk7rb2dq5z
@user-tk7rb2dq5z Ай бұрын
今年は色んなことに挑戦するぞ〜😊
@user-sq8sg7hf6m
@user-sq8sg7hf6m Ай бұрын
俺は今浪人生だけど、絶対京大工学部物理工学科に合格して宇宙を開拓する
@user-mumei827
@user-mumei827 Ай бұрын
頑張ってください!!
@user-de9hh9bb7s
@user-de9hh9bb7s 21 күн бұрын
君には負けないよ
@user-lf1dt4ts3u
@user-lf1dt4ts3u Ай бұрын
研究室配属だけは気をつけろ
@akashimai4023
@akashimai4023 Ай бұрын
最近彼女と別れました。 目標ややる気のない姿に幻滅されました。 この動画を見て自分の生活を改めて、日々目標を持って生活していきます。ありがとうでんがん!
@craycc4287
@craycc4287 Ай бұрын
4年間は長いようで短いから、やらないで後悔するよりもやって後悔した方がいい
@user-ue3xu4dt6i
@user-ue3xu4dt6i Ай бұрын
高3です。人間関係が苦手で大学に行くのを少しためらっていたけど、お話を聞いて楽になりました!行きたいと思えました!ありがとうございます( ˶'ᵕ'˶)
@user-qy6zy1kb1g
@user-qy6zy1kb1g Ай бұрын
マジでなんとでもなる 頑張って!
@user-ue3xu4dt6i
@user-ue3xu4dt6i Ай бұрын
@@user-qy6zy1kb1g ありがとうございます😭‎🤍
@huntkarly0805
@huntkarly0805 Ай бұрын
大学はサークルのために行ってたまである
@user-jq4xu8gh2h
@user-jq4xu8gh2h Ай бұрын
信頼のおけるかつ唯一の友人を本日失いました
@kid.academia
@kid.academia Ай бұрын
大学生のうちにお金の本質の勉強することをオススメします お金の専門家より
@user-nb1nk7gg3m
@user-nb1nk7gg3m Ай бұрын
簿記とか資格勉強してりゃええの?
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e Ай бұрын
​@@user-nb1nk7gg3m それよりインターンやった方が良い
@Sakiiiiiiii651
@Sakiiiiiiii651 Ай бұрын
大学2年オーストラリア行ってきます。
@user-mb7ee4nw5h
@user-mb7ee4nw5h 20 күн бұрын
このコメ欄でサークル、部活に入ってない人が生きる屍って呼ばれてて泣いた😭。自分にクリティカルすぎるわ
@user-ws7sm1tr1w
@user-ws7sm1tr1w Ай бұрын
学部の友達は勉強仲間・同じ境遇にいる仲間って感じだけど、サークルでそれ以外のジャンルの仲間ができるのもいいですよ~
@user-wp4jb3ql2t
@user-wp4jb3ql2t Ай бұрын
滑り止めの最下層に行くことになったので正直サークルの人と話してても何も楽しくありません。あまりに常識のない言動が多くていらいらします。でもサークルの競技自体は楽しいので、辞めるべきか続けるべきか悩んでいます。 結局同じ大学に入ったくせにこうやって他人を見下すような自分に、自分でも嫌気がさしているのでそこの指摘は控えていただけると嬉しいです
@user-mn9pm4ou9w
@user-mn9pm4ou9w Ай бұрын
入学して1週間で大学全くいかんくなってもうた
@user-wq4bu7vx8w
@user-wq4bu7vx8w Ай бұрын
2020年入学でコロナで全てを失った気がしたけど大学院に入って延長して遅れて入るかも知れないけど楽しく過ごしてます笑笑 勉強、サークル(学部からやってる)、恋愛、バイト全てうまく行ってる…!(気がする。笑)就活も頑張る!あと2年弱人生の夏休みを楽しむ! 新入生!!臆するな!行動しろ!せっかくの大学生活を無駄にしないでね、、!
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e Ай бұрын
大学で楽しくなかったら 社会人はもっとヤバいぞ
@user-tm7re7vo7u
@user-tm7re7vo7u Ай бұрын
サークル行ったけど、クソつまらんくて辞めちゃった
@Omanko_mania
@Omanko_mania Ай бұрын
ゆるキャンに憧れて山梨でキャンプしたくて梨大入ったよ。ゆるキャンファンにとって山梨いるだけで楽しい
@user-tm7re7vo7u
@user-tm7re7vo7u Ай бұрын
いいなぁ スーパーカブの聖地とか氷菓の聖地(岐阜県高山市)とかの雰囲気すきだから憧れある
@Uni70
@Uni70 Ай бұрын
勇気振り絞って唯一話しかけたやつがどんな話しても「あーそうなん」しか返ってこなくて泣きそう。避けられてんのかな。まだ5月なのにメンタルやられて大学サボって旅行行ったわ…
@らぶち
@らぶち Ай бұрын
大学に入って自分のゴミさを再認識した
@user-lt7up7bt6j
@user-lt7up7bt6j Ай бұрын
グッチのパーカーや
@user-dz7ri6lw4x
@user-dz7ri6lw4x Ай бұрын
浪人中の私からすれば大学がつまらないっていうのは贅沢な悩みだなって思ってしまう。
@user-ry5xo1iy4x
@user-ry5xo1iy4x Ай бұрын
大学受験の勉強が楽しかったって人が陥りがち、
@user-fz4wt4gs9q
@user-fz4wt4gs9q Ай бұрын
浪人最後までやりきってくれ。
@user-ge3xd8ek3v
@user-ge3xd8ek3v Ай бұрын
大学で偶然に陽キャの友達出来たけど、そいつがいろんな奴連れて来てくれて凄く楽しい。 友達の友達形式でどんどん知り合い増えていく
@user-uw7bg5nn9y
@user-uw7bg5nn9y Ай бұрын
私の場合学科は仏教について学ぶ学科だったのですが、仏教学には全然興味なくて単位取れれば御の字という感じでした。 でも、私は言語だけは大好きだったので、この大学で取れるありとあらゆる言語を取りましたね。フランス語に始まり全部でて7カ国語学びましたかね。(日本語と英語を除く) 正直社会人になって使う機会あるかというとそんなにないです。ですが、最近近所に韓国の料理屋さんがあることを発見してつたない韓国語で注文して店員さんにびっくりされたことが嬉しかったです。このとき大学で言語学んでいて良かったなと思いましたね。自分語りみたいになってしまいましたが、何が言いたいかというと自分の専門じゃないことでも構わないので夢中になれる講義があると大学生活謳歌できるんじゃないかなと思います。別にアカデミックなことでなくてもいいと思います。サークル、バイト、留学、友人と遊ぶetc時間も忘れてしまうくらい没頭できるものがあると退屈な大学生活が突如輝きを持ち始めます。それと大学生活が曲者なのはありとあらゆることが自由なところでしょう。講義受けなくても高校までのように誰かに怒られることも基本ないでしょう。この「自由」との付き合い方も大学生活を楽しいものかそうでないものかに分けるキーワードな気がします。長くなりましたが、自由と上手に付き合って素晴らしい大学生活してくださいね。
@user-ik8nz9gc2s
@user-ik8nz9gc2s Ай бұрын
大学生無理だったな 嫌な記憶しかない
@user-tm1vy9sx4x
@user-tm1vy9sx4x Ай бұрын
なぜですか?
@user-ik8nz9gc2s
@user-ik8nz9gc2s Ай бұрын
@@user-tm1vy9sx4x 色々あるんだよ
@user-ik8nz9gc2s
@user-ik8nz9gc2s Ай бұрын
@@user-tm1vy9sx4x 大学辛いのは 勉強ついていけないし 人間関係拗れるし バイトはさせて もらえないから 辛かったということ
@user-nb1nk7gg3m
@user-nb1nk7gg3m Ай бұрын
​@@user-ik8nz9gc2s理系?
@toshichan9085
@toshichan9085 Ай бұрын
←情報系楽しくなくて医学部受験決意した人
@user-fq9kw5uw1y
@user-fq9kw5uw1y Ай бұрын
サークルは入った方がいいと思うな 20〜30人規模のこじんまりしたサークルがいいと思うな
@user-tm1vy9sx4x
@user-tm1vy9sx4x Ай бұрын
それは何でですか?
@user-fq9kw5uw1y
@user-fq9kw5uw1y Ай бұрын
@@user-tm1vy9sx4x 実際にインキャの俺が大学1回の頃に200人規模のバドサークル入ったけど、陽キャの空気に馴染めなくて友達1人もできなかったし、陽キャがコート占領してて一回もバドミントンさせてもらえなかったけど、その後にこじんまりした小規模のサークル入ったら普通に楽しくて、友達もまあまあできたからですね 多分今友達作りで悩んでる人って俺みたいなインキャよりの人だと思うから小規模のサークルの方がいいのかなって思いました
@user-fq9kw5uw1y
@user-fq9kw5uw1y Ай бұрын
@@user-tm1vy9sx4x実際に自分が一回の時に、200人規模のバドサークル入ったけど、陽キャだらけで馴染めないし、陽キャがコートを占領してて俺みたいなインキャは一回もやらせてもらえなかったって経験があるからですね。 その後少人数のこじんまりしたサークルに入ったんですけど、普通に結構友達できて楽しかったです!
@user-uu4rs1cs2i
@user-uu4rs1cs2i Ай бұрын
6年やけど 部活以外何にもしてない、ただテキトーに受かる程度の勉強してるだけ 最後の学生生活これでいーのかね
@user-tm7re7vo7u
@user-tm7re7vo7u Ай бұрын
小学校?
@user-uu4rs1cs2i
@user-uu4rs1cs2i Ай бұрын
@@user-tm7re7vo7u まぁそんな感じだ
@user-tm7re7vo7u
@user-tm7re7vo7u Ай бұрын
かわよ ワイ中学生になるまでなんにも考えずに生きてたわ
@yamada_is_god
@yamada_is_god Ай бұрын
俺ゲーム頑張る
@user-hy9mh9re9x
@user-hy9mh9re9x Ай бұрын
唯一興味あるサークルが大規模で人間多くてダルい。もう人間関係このまま固定がいい、これ以上広げたくない。
@l2unya67
@l2unya67 Ай бұрын
高校野球がおもろい理由がわかったわ
@user-lw5ot6cb2j
@user-lw5ot6cb2j Ай бұрын
博士課程には進まない方がいいぞ😀
@user-ic3re5pw1j
@user-ic3re5pw1j Ай бұрын
辞めたい
@user-nb1nk7gg3m
@user-nb1nk7gg3m Ай бұрын
なんでや
@bkb_sleep
@bkb_sleep Ай бұрын
大学の男子、まともな人あんまりいなくて怖くなっちゃった
@Cm-ph6zp
@Cm-ph6zp Ай бұрын
どんなやつに会ったんや…
@Cm-ph6zp
@Cm-ph6zp Ай бұрын
だいぶキモくて笑えんなぁ…
@ringo_fq2im
@ringo_fq2im 11 күн бұрын
大学は、ゼミもサークルもバイトもしたけど今思った3倍くらいつまらなかった😢
【後悔】「こんな大学入らなきゃよかった」ってこと。
10:44
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 8 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
るんとうの学部時代が凄すぎた【阪大からUCLAへ】
18:08
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 414 М.
大学入学してぼっちになった理由を少し話す
6:39
パーカー / 大学生の日常
Рет қаралды 1,8 МЛН
【キムの受験時代】大阪大学に合格するまでの話が凄すぎた
11:41
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН