【Mr.サンデー】ニッポン給料アップの処方箋 広がる日本の「賃金格差」どうする?【Mr.サンデー討論 SP「昭和 99 年~ニッポンの岐路~」】

  Рет қаралды 22,219

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Ай бұрын

2024 年は昭和に換算すると 99 年目⋯様々な価値観が激変する今、日本の進むべき道は? 今回の討論テーマは「今、ニッポンの給料がヤバい!」 なぜ日本人の給料は上がらないのか?賃上げを実現するために必要なこととは?
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 80
@dirs_sparetime
@dirs_sparetime Ай бұрын
副業・ダブルワークしろって過労死を増やすだけだろ
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
体力に自信ない人は体壊して医療費の方が高く付きそう、何の為に働いてるか分からんわ💨
@kenkenha1992
@kenkenha1992 26 күн бұрын
どれもピント外れ かつての日本のように国際社会における産業競争力を上げないと
@mttm1538
@mttm1538 Ай бұрын
社会保険料を下げれば上がるじゃん
@movieonlyfor
@movieonlyfor Ай бұрын
派遣をやめろ 中抜きが多すぎ
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
派遣社員で働くのは本当アホらしいですわ。
@user-jf3nq9wr9o
@user-jf3nq9wr9o Ай бұрын
一般民間企業の賃金の中央値を知らなすぎる! どんだけ低賃金で激務な仕事しているか! スキルアップも金と時間が無くては、同仕様もない! お金だけが幸せじゃないだ!金が無くては、何もできないぞ! 目の前の生活がいっぱい いっぱいの人達がどれだけいるか分かって無い 一般民間企業の賃金平均所得は、未だ300万以下で 役人公務員や独立行政機関や元公務員達が作って来た行政機関の下請け業者達の 平均所得が600万以上とふざけた格差が有る事をメディアも報道しろ 宮根さんが金だけが幸せじゃないなどと言っている事事態、政府行政の下請け業者見たいなキャスターにしか見えない!
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 23 күн бұрын
こういう鼻息荒い感じ嫌だなぁ 偏った思想の人達には好かれるだろうけど経済のコメ欄ではちょっとね
@min3474
@min3474 21 күн бұрын
この番組のどこが経済。冷笑じゃもはや消せないぐらい、庶民の不満が溜まってることに気がつかないとあっという間に焼けるよ。
@user-vy2ex4hh3n
@user-vy2ex4hh3n Ай бұрын
テレビ局の番組制作費も落ちてる、答えはこれですよね😮
@AsiaticKlassic
@AsiaticKlassic Ай бұрын
減税し生活関連物資の価格を5年前に戻せば、労働時間を増やさずとも家計簿が潤う。政府・公共・金融機関が揃って非生産的に債務を増やし続けた結果だ。そしてこの潮流は一向に変わらない。
@user-fk4hq9dr6l
@user-fk4hq9dr6l Ай бұрын
多重下請け規制で良いんじゃねえかな
@user-re5cf5gs3y
@user-re5cf5gs3y Ай бұрын
大手メディア=大企業の広告費が命綱!最強の応援団!
@awajianimation
@awajianimation Ай бұрын
働く時間を増やしたら、テレビを見る時間も減って、テレビ局は困るんじゃない
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
CM観ないと物買わないし、物買う時間ないもんね。 お金も無いし、どん詰まりだよな。
@user-jv6sq9db9n
@user-jv6sq9db9n Ай бұрын
氷河期に国産自動車ディーラー残業40時間分込みで手取り15万円だった。 今も同じ?
@yahagimitsu
@yahagimitsu Ай бұрын
大空さんだけ「くん」呼び、何で?年齢の問題?
@455jj3
@455jj3 Ай бұрын
コメンテーターの生活が苦しんでるのなら 説得力が有るけど、コメンテーターの収入は・・・
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Ай бұрын
そもそも副業禁止の所が多いからな
@user-wf2yv2zm7u
@user-wf2yv2zm7u Ай бұрын
綺麗ごとだけ言えば、顧客・取引先(仕入れ元など)・スタッフに感謝とか言ってるが、中小企業の経営者ってワンマンが多いと思うけど、要は自分が儲かったらよいという考えの人が多いのか、スタッフには還元しないよね。 ま、少子化のあおりで労働者が職場を選ぶ時代になるだろうから、経営者は離職率下げることを考える時だと思うけど。
@user-ig4gj1wb1r
@user-ig4gj1wb1r 21 күн бұрын
30年横ばい 40過ぎたら転職先あっても給料下がり 副業したら労働時間増えるし 格差が増えて犯罪増えそうで 日本の良さがなくなっていくかも
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 29 күн бұрын
60歳まで働け、65歳まで働け、とやる一方、非正規階層拡大を放置し、外国人に単純労働市場を野放図に開放、政治が大企業のポチ。米では労働者採用に際し、年齢性別顔写真その他多くのことを聞いてはならないと法規制されている。
@goromusic9632
@goromusic9632 Ай бұрын
ジニ係数でみると先進国では米国、英国に続いて日本が高いですが、格差を許容するとイノベーションに繋がるというのは本当なのか未だに懐疑的です。 歴史的に米国も英国も世に存在しなかった有形、無形の発明が数々存在しますが、戦後の日本の産業構造はそもそも既存のモノを安く、質を高く、というベクトルだったので、イノベーションとは後付けによって引き起こすことは可能甚だ疑問です。 日本に限らず中国、韓国でも似たような構造ですよね。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 21 күн бұрын
みんな貧しければイノベーションは起きますか
@slshnsicjwjwkhnxj
@slshnsicjwjwkhnxj Ай бұрын
上がるわけねだろう
@user-rw6dd2ci4s
@user-rw6dd2ci4s 22 күн бұрын
派遣業態が始まってから日本は衰退をしはじめた。 何で国民がダブルワーク転職をして苦労しなくてはいけない? 先ずは国が動くべきではないの? この人達は、もう国に期待はできない上での話し合いなんですかね💦
@user-in1gp9ok4q
@user-in1gp9ok4q Ай бұрын
バラマキの穴埋めが 追いつかない トリガーや消費税廃止に当てるべきなのに
@user-vs9tj1rl2c
@user-vs9tj1rl2c 26 күн бұрын
結果を出さない政治家の給料下げて 消費税やら税金半額にすれば良い!
@tarokame1530
@tarokame1530 Ай бұрын
左から二番目の若い子の言語化能力めちゃくちゃ高いよね。 いろんな動画で聴いてるとなるほどって感心することが多々ある
@zakitakaiwa9159
@zakitakaiwa9159 26 күн бұрын
企業の留保金は過去最高利益なのに税金をかけなくたなったから労働者に還元しなくなっただけ。なんで言わないのかな?しかも残業代請求禁止レベルでマネジメントしてるし。仕事早く生産性上げる改善しても評価無しで所得減で損だけ。
@user-mn2di8je1r
@user-mn2di8je1r Ай бұрын
残業するのが悪という風潮なんだから、 職業別に最低賃金細かく決めることだろ 公共工事の労務単価が上がったけども、バブルの頃の9割程度しかないよ
@user-uk4ps9sw5r
@user-uk4ps9sw5r Ай бұрын
働かない人だったり、不必要な人を解雇出来るようにすれば無駄な賃金を払わなくて良いのでその分、他の人の賃金を上げれると思います 格差は広がるけど!
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
それやっちゃうと賃金に留まらず、色々な面で社会レベル下がるんだよね。 万引きや強盗が増えるとか、ホームレス増えるか。 サービス内容を下げて賃金据え置きか、フランスみたいにより稼ぎたい人は正社員、まあまあで良い人は契約社員みたいに分けたら良いと思うわ。 日本人は自分で自分たちのクビを締めてきた結果でもある。
@bluesky-ce8ov
@bluesky-ce8ov Ай бұрын
悪い意味で凄いメンツ、とくに真ん中とその左隣に座ってるのが
@user-ig4gj1wb1r
@user-ig4gj1wb1r 21 күн бұрын
お金がなきゃ家庭、子供は持てません 少子化の要因 今の20代は裕福な家庭で育っている人多いのでは
@kakuakikubota
@kakuakikubota 9 күн бұрын
Mr.サンデーは報道番組ではありませんバラエテイ番組です。
@okawari1312
@okawari1312 24 күн бұрын
マクロの話と合わせて議論しないと意味なくね?ほんと議論の次元が低い
@melonsoda1000
@melonsoda1000 Ай бұрын
移民問題に触れない茶番
@user-it1bf9rq9v
@user-it1bf9rq9v Ай бұрын
金ねぇ 貧乏てカッコ悪いけどカッコいいよな もう人生これでいいや。
@user-qr1rb9pw4w
@user-qr1rb9pw4w Ай бұрын
バイトは上がってるよな😢630〜960
@okawari1312
@okawari1312 24 күн бұрын
ピントズレた人間が集まって無駄な議論を……w
@user-xn6mn2zh8y
@user-xn6mn2zh8y Ай бұрын
目指せ世界の工場😂
@moreno6596
@moreno6596 Ай бұрын
給料を上げることが大事じゃないのよ😊
@tarokame1530
@tarokame1530 Ай бұрын
じゃ何?
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
消費税を生活必需品に関しては0にして欲しいな。 庶民は給与上げるより、普通の生活送れたら良いからなあ。
@moreno6596
@moreno6596 25 күн бұрын
給料を上げずに、収入を増やすことが出来るんですよ😊
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq Ай бұрын
最後の一言、逆に?とかは意味不明だったけど、若手とベテランで議論させたいの? 実質賃金についてなのか海外比較なのかでも議論する内容が変わるでしょ
@user-hs1js9rg3w
@user-hs1js9rg3w Ай бұрын
社員が低能力・・・勉強してないし、やる気もない・・・周りに合わせるだけで・・・判断力が無いし、決断力が無い・・・仮に大金を手にしたとして、何に使うつもりかね・・・
@user-nh7qh6dn9b
@user-nh7qh6dn9b Ай бұрын
ニシタンタンタンニシタンタン😮
@user-re8nu6fm4x
@user-re8nu6fm4x Ай бұрын
人が話しているときに話すなよ。最後まで聞いてほしいわ
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
日本が貧乏になったのはこのせい
@min3474
@min3474 21 күн бұрын
結局、搾取階級が若者頑張れ、庶民頑張れっていうオチで笑った。自己責任論の焼き直しはもうお腹いっぱい。それで良くなるなら、とっくになってる。もう少し建設的な話聞けるかと思ったけど、時間返せ。
@manbaken879
@manbaken879 Ай бұрын
出だしのアナウンサーのでかい声とアホ面で見る気失せた
@torotoro2147
@torotoro2147 27 күн бұрын
初手宮根は不快だわ
@user-xq9lw5wq8q
@user-xq9lw5wq8q 27 күн бұрын
はーい、株式投資や企業したがいいすよ^_^
@user-cg9vf2pd1c
@user-cg9vf2pd1c 21 күн бұрын
会社に、国は、大手会社ばかりでは?評論家も、同じです‼️口ばかりでは、解決しない
@user-jf3nq9wr9o
@user-jf3nq9wr9o Ай бұрын
日本人は、政界で働く時間が短い?一分の人間しか見てないとしか思えん発言 公務員達の事言ってんじゃねー 中小零細企業の人間達を無視した発言が多すぎる!
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
最後のまとめの言葉、「若い人にとってはチャンスがある日本かも知れません」??? 何それ?何の根拠も無いだろが?
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
この中で比較的マトモな事言ってるのは成田弟だな。 左から2番目の若造は格差無くすとか世の中分かってないよ、皆が皆高くて良い物ばかり欲する人ばかりじゃないねん。 そんなに働きたい人ばかりちゃうのよ。
@chiisanamijinko
@chiisanamijinko Ай бұрын
給与?上がってますよね、氷河期世代から減給して若手を昇給してるから。 こんなの欺瞞だわ。
@kachakku
@kachakku Ай бұрын
上がっているのは当然だけど、上がり方の事を言ってるんだろ
@user-jv6sq9db9n
@user-jv6sq9db9n Ай бұрын
クラウンが300万円から買えた時代だったしね、今は200万円の軽自動車がポンポン売れてる。
@nokanuka1594
@nokanuka1594 25 күн бұрын
消費税と生活必需品が値上がりし、しかも現代は大学教育にもお金が掛かり過ぎなのでその比較はあんまり意味が無いですな。
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d Ай бұрын
円安で日本人の給料バンバン上がってます🥳円安で日本が豊かになってるよー🎉
@user-re5cf5gs3y
@user-re5cf5gs3y Ай бұрын
パソコンでネット環境を持ててない65才以上の国民は70%、そんな国で、情報は、TVニュースと新聞しか有りません。
@kuroikairai
@kuroikairai Ай бұрын
無い希望をチラつかせてネタにすんの辞めや💢今迄出来なかったなら、これからも出来る筈も無い。
@user-lq9di3lf4l
@user-lq9di3lf4l Ай бұрын
ほんと上辺だけで中身の無い話。 これが日本が貧乏になった原因。
@hukkenn
@hukkenn Ай бұрын
むしろ多くの(先進国の)人の給料が高すぎる 時給1000円貰っている自分がいたときに、果たして本当に自分の1時間の労働が市場で手に入る商品1000円分の価値があるのかと思うわけだわな 100均に行って商品10個分だと眺めてみる 途上国の人達が作り出したその価値と比べて絶対そんな大層なことはできてないんですわ
@pp-ji4bn
@pp-ji4bn Ай бұрын
給料低いの自分が悪いんだから  国のせいにしないで非を認めろよ😂 なかには稼いでる奴もいるんだからさ
【ライブ】夜のニュース 6月4日〈FNNプライムオンライン〉
30:42
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 31 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 595 М.
Pokey pokey 🤣🥰❤️ #demariki
00:26
Demariki
Рет қаралды 9 МЛН
How I prepare to meet the brothers Mbappé.. 🙈 @KylianMbappe
00:17
Celine Dept
Рет қаралды 56 МЛН
新NISAの活用術も…みんなが実践するお金の備え【しらべてみたら】
18:52
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 595 М.