MSX: Gradius 2 Soundtrack

  Рет қаралды 623,560

grad1u52

grad1u52

Күн бұрын

00:01 / オープニングテーマ (Opening)
02:22 / スタート!! (Start)
02:28 / 空中戦闘のテーマ (Air Battle)
03:45 / 巨像惑星のテーマ (1st.&13st. BGM)
05:35 / 植物惑星のテーマ (2st.&12st. BGM)
06:50 / 古代惑星のテーマ (3st.&11st. BGM)
07:37 / 浮遊大陸のテーマ (4st.&10st. BGM)
08:44 / 炎の惑星のテーマ (5st.&9st. BGM)
10:21 / 生命惑星のテーマ (6st.&8st. BGM)
11:37 / 要塞惑星のテーマ (7st. BGM)
12:53 / スペーストリッキーエリアのテーマ (Extra stage)
13:53 / 大型母船ヴェノム艦のテーマ (Last stage)
15:10 / ボスBGM (Boss BGM)
16:15 / 帰還のテーマ (Return)
17:58 / ボス船内BGM (Inside Boss BGM)
18:57 / エンディングテーマ (Ending)
20:38 / ゲームオーバー!! (Game over)

Пікірлер: 348
@んか-r3t
@んか-r3t 4 жыл бұрын
記念すべきSCC初搭載ソフト、気合の入り方が尋常ではなく最初聞いた時 「MSXからとんでもない音が出てる!?」と驚愕したものです。 全て神曲と言っても過言ではありません。
@田中茂-h7p
@田中茂-h7p 4 жыл бұрын
元MSXユーザーですがコナミの気合度が半端なかったです。SCC搭載のはじめての音楽がこれですからね。音源もメロディーも素晴らしい♪
@西村正記-z4y
@西村正記-z4y Жыл бұрын
YMOなどのアナログシンセっぽい音が多かったので、尚更インパクトが強く感じられましたね。
@塁桜木
@塁桜木 Жыл бұрын
正に、原点にして頂点という衝撃を受けました。 リアルタイムで聞けていたことに、感謝しかありません。
@subaski
@subaski Ай бұрын
発売はこっちが先になりましたが 開発は F-1 スピリットが先に始まっていたと思います。
@tysokd1
@tysokd1 3 жыл бұрын
当時中学1年生、カセットテープで死ぬほど聞いた。おびただしい数の、自分と同じ感想や体験談が書き込まれていて、懐かしさと嬉しさが止まりません。この作品は永遠に残して欲しい。いや、残さないといけません。 ちなみにこの作品、強烈な変拍子が満載で、それがまたカッコよさに拍車を掛けています。これがきっかけで、後々プログレにハマっていった人も少なくないのではないかと。私もそのひとりです。
@kazumiauu
@kazumiauu 4 ай бұрын
alguna banda de rock progresivo que puedas recomendar??? porfavor
@tomopi_happyheartoimo
@tomopi_happyheartoimo Ай бұрын
あらま。同時期中1で沙羅曼蛇も'一緒に聴いてましたよアポロン工業のやつ 。多感気思春期でもシューティングゲーム好き中1にはグラディウス沙羅曼蛇シリーズはゲームミュージック沼深い
@YanaTV730
@YanaTV730 4 жыл бұрын
いつ聞いても学生時代~社会人初期の良き時代にタイムスリップしてしまいそうな…中学生の頃、親戚の人から中学校入学祝いで買ってもらった現実のMSX実機でも、友人からソフトを借りてプレイしたことがあるものの、MSXは機種及び接続環境によっては非常に音質にばらつきがあるのだが、そんな中自分が使っていた日立のMB-H2こと通称H2の音響回路の設計の贅沢ぶりを改めて実感させられました。 そう…出音のバランスが綺麗に整っており、動画は敢えて疑似ステレオ処理されているが、ほぼ同じ音で当時プレイしたのが懐かしいです。 しかもH2はMSXの中で少数派かもしれないヘッドフォン端子があるおかげで、当時はまだヘッドフォンを買えなかったのですが、現在で言うイヤフォンこと、インナーイヤーヘッドフォンを使ってゲームをプレイしたのが懐かしいです。 勿論当時はサントラのカセットテープも買いました。 30年強経過した現在、ここまでゲームの音楽で感動したのはおそらくMSX版グラディウス2が初めてでしたね…本当に名曲と言ってもいいほど、いつ聞いても色褪せない何かがあることを実感。 改めてこの動画を上げてくださった方に感謝申し上げます。
@zukakoyo9065
@zukakoyo9065 3 жыл бұрын
当時が蘇る!MSXユーザーだった事を誇りに思います。
@ayhht1768
@ayhht1768 2 жыл бұрын
リアルタイム世代です。コナミには、これをよくぞMSXで出してくれた、と何度感謝したことか 03:45 この曲は、往路と復路ではまったくイメージが変わる。一番好きな曲
@TaichiNishimura
@TaichiNishimura 4 жыл бұрын
ファミコンを持ってなくていつも遊びにいってた友達を誇らしげに家に呼んだあの日は忘れられませんね☺️
@dd-pg7pw
@dd-pg7pw 2 жыл бұрын
コナミ黄金時代の遺産。 もうあの頃は帰ってこないかもしれないが、間違いなく輝いていた。 ゲーム音楽を、芸術の域に高めたのはあの時代だったと思っている。
@ぐろーるK
@ぐろーるK 2 жыл бұрын
MSX拡張ユニットを買ってもらっていざプレイしたら…、あれ?音変わってないじゃん! からの、スロットを差し替えてこの音源が飛び出してきた時の感動は何年経っても忘れられねぇ。
@miz2315
@miz2315 5 жыл бұрын
痺れる!ゲーム音楽なんて枠は関係無い音楽性の高さ。センス良すぎ。どんな人が作ってたのか。もっと評価されて良いと思う。小学生の時にこのゲームミュージックに出会って電子音楽への目覚めた。
@express2osaka
@express2osaka 4 жыл бұрын
古川 元亮さんという方が音源を担当されておりましたが、この時代のKONAMIのサウンドチームは神がかってました。
@miz2315
@miz2315 4 жыл бұрын
@@express2osaka 教えて頂いてありがとうございます!調べてみます。衝撃を受けた小学生当時の自分を褒めたいと思います。
@sen8001
@sen8001 3 жыл бұрын
@@express2osaka 貴重な情報をありがとうございます
@本田教文
@本田教文 3 жыл бұрын
オリンピックで流れたAC版グラディウス2のBGMも古川さんの作品ですね。
@masuppu
@masuppu 7 жыл бұрын
ハードが幾ら進化してもこれ以上の楽曲に巡り会えていない
@田中茂-h7p
@田中茂-h7p 5 жыл бұрын
あの頃のコナミの姿勢は本当に「神」だった。SCCというチップまで作ってこの曲を出したことに感謝!
@hirostep0215
@hirostep0215 4 жыл бұрын
あの時代でこの楽曲の音質 当時SCCチップの完成度は一つの頂点を迎えたと思ってました☺️ ゴーファーの野望のゲームの面白さより次のステージの音楽聴きたさにプレイしてました(笑)
@Takejiro1968
@Takejiro1968 4 жыл бұрын
懐かしい、もう33年とは❗️ ゲーム内容が神がかりなら、音楽も神クラス。今聴いても鳥肌が立つ。
@内藤希-k1b
@内藤希-k1b Жыл бұрын
たったこれだけの音でよくこんな名曲を。。凄まじい努力と工夫があるんだろうなぁ。逆に今の音源で再現したら味気なくなっちゃいそうなくらい完成されてる。
@xe2506157
@xe2506157 3 жыл бұрын
中学生の頃、友達からMSXごと借りてやり込んだのを思い出します。今聴いても全く色あせない古川さん渾身の作品たち。 オープニング後半の曲の盛り上がりにまず惹き込まれ、いざゲームを始めてみれば空中戦闘〜巨像惑星〜ボス曲への流れにテンションがダダ上がり。 当時、SCC音源を積んでいるというだけでゲームカセットが神々しく見えたものです。
@ken3nori111
@ken3nori111 3 жыл бұрын
今でもつくづく、この「グラ2」がグラディウスシリーズの最高傑作だと思う。特にSCCから奏でられる楽曲の素晴らしいこと。 空中戦~1面~ボス戦への一連の楽曲群は画面とのマッチング感が素晴らしすぎる。でも一番印象に残っているのは「帰還のテーマ」。 脅威のアバドン艦を漸く撃破して「やった!クリアだ!」と思った直後に、「メタリオンは直ちに帰還せよ」。「なにっ!」って、 本当に口から出ましたよ。気を取り直してプレイしたら、6面でメイスにやられて撃沈。最初は何が起こったか全く分からず、 ここで一回、挫折を味わったのは良い思い出です。
@nob3-rjcj
@nob3-rjcj 4 жыл бұрын
空中戦闘のテーマが神曲すぎる!
@nishimuratakashi8027
@nishimuratakashi8027 2 жыл бұрын
PSGだけでも十分に他社他作品を抜きん出る楽曲が作れていたのに、さらにこんな挑戦をするというのが本当にすごいです。
@nqk44212
@nqk44212 4 жыл бұрын
はじめてSCC音源聴いた時、感動しすぎて何百回繰り返し聴いたことか。アップありがとうございます。また、当時の開発者の方々に敬意を表します。
@dearblue1978
@dearblue1978 Жыл бұрын
あの頃に帰りたい。。
@sen8001
@sen8001 3 ай бұрын
あの頃から亡くなった人、失った物は多いですけど共に命が果てるまでこの思いを抱いて生きていきましょう
@kusiyan
@kusiyan 11 жыл бұрын
脳汁溢れる音質ですね。 初めてSCC音源聞いた時「うぉおおおおスッゲェ!!!!」って感動しました 今聞いてもやっぱ感動してしまう。俺の中の血が滾ってくるんだよなぁ~
@hobbylifechannel7053
@hobbylifechannel7053 4 жыл бұрын
いつ聞いても良い物ですね。 懐かしさ通り越して、曲のすばらしさを再認識しています。 ステージ1なんか聞いていると、当時ハマって遊んでいた25年前の思い出が蘇りますよ。 当時の効果音も一緒に思い出します。「ピキッ ピキッ ピキッ バブーン!」wwwww 個人的に一番好きな曲は、ステージ4です。
@486grsolympia3
@486grsolympia3 3 жыл бұрын
神殿の柱を破壊するのが快感でした❗
@GR_east_japan
@GR_east_japan 2 жыл бұрын
当時この音楽を聴きたいが為に、PanasonicのMSX2を購入。楽曲とsccの素晴らしさに感動した。その後アポロンから発売されたミュージックテープを購入し、毎日聴いていました。当時のコナミ(コナミ工業)は本当に凄いメーカーでした。
@dkawakawa
@dkawakawa 5 жыл бұрын
ゲーム音楽いっぱい聴いていますが、これやっぱりすごいっすね。 私も中学生の頃、友達と一緒に手に汗にぎって遊んでいました。 あと一歩でエンディングというところで一発当たってしまい、あーっ!!という声が大きかった!
@gstrebrain
@gstrebrain 8 жыл бұрын
すべてが美しくかっこいい 制作陣のセンスに脱帽
@iikagennnisite
@iikagennnisite 4 жыл бұрын
当時、このサントラのカセットテープ持ってました。。。自分はACゲー派で家庭用バカにしてた部類なんですが、 MSXのコナミシリーズメロディラインはガチでAC超えてる。。。とマジで関心しながら、毎日ウォークマンで聴いてたw この神曲だらけの構成、自分の一押しはなんといっても「植物惑星のテーマ」。。。このイントロからのメロディは何度聞いてもトリハダもの。。。
@マーズちゃん
@マーズちゃん 3 жыл бұрын
MSXユーザーだったのでこれが出た時の衝撃は忘れません!カセットテープも買いました!
@GTR32ATESSA4WD
@GTR32ATESSA4WD 4 жыл бұрын
当時MSX(友達のはMSX2)を教えてくれた素晴らしいゲーム。 『なにこれ?ファミコンと全然違うんだけど??それにステージやパワーアップも多いし!!』 みたいな感じでプレイしてました。難易度は相当高く次ステージの音楽聴くために頑張った苦い思い出があります。 時代は進んでPSP、う~ん…やる気起きなかったですね。 名作はその時代での秀逸(逸品)であると思い知らされる一品です。 お気に入りは 2:28 空中戦闘のテーマ 6:50 古代惑星のテーマ 7:37 浮遊大陸のテーマ 12:53 スペーストリッキーエリアのテーマ(ナカナカ行けなかったのでインパクトが強い) 13:53 大型母船ヴェノムのテーマ(これほど「おぉ!」と思い「え~っ!???」と感じたステージは後にも先にもここだけです。 16:15 帰還のテーマ(涙なしでは聴けない。)
@田中茂-h7p
@田中茂-h7p 5 жыл бұрын
今聴いても充分素晴らしいゲームミュージックだ。
@gewissenwissenschaft3250
@gewissenwissenschaft3250 8 жыл бұрын
MSX + Konami + SCC Chip! The best 80's invention ever... Thank you Japan!
@arseniy
@arseniy 8 жыл бұрын
I was suspicious it's not a MSX sound itself.
@C64sidVSsid
@C64sidVSsid 6 жыл бұрын
arseniy add sound reverb not present in original
@southendbusker7534
@southendbusker7534 6 жыл бұрын
I ...HAD....NO... IDEA ..... :o
@PauloSilva111
@PauloSilva111 6 жыл бұрын
ay-3-8910 (on the msx) and k051649 (on the cartridge)
@parodius0273
@parodius0273 2 жыл бұрын
@@arseniy It is
@arucadia999
@arucadia999 4 жыл бұрын
FM音源とは違うこのsccの音色も好き♪青春時代のMSXはこの音色だった
@今井メイズ
@今井メイズ 4 жыл бұрын
色々な機種のスナッチャーをやったけど、SCC音源のスナッチャーが1番雰囲気が好きでしたね。
@soukun86
@soukun86 2 ай бұрын
発売当時、リアタイでプレイした世代ですが、リメイクでx68000のNEMESIS'90改やNEMESIS'95などで音源をアレンジしている同人作品が多数ある様だが、やはりオリジナルの楽曲には敵わない唯一無二の神曲の集合体。 何度聞いても泣ける。
@tanahaji
@tanahaji 4 жыл бұрын
令和の時代に聞いても色あせない。まさに神曲。オッサンより
@人見才三
@人見才三 3 жыл бұрын
ゲーム機って馬鹿にされてたMSXだから当事のコナミスタッフが、『ふざけるな、やってやろうじゃないかと燃えてたせいで当事のMSXコナミはこれ以外にも、SCCだとF1スピリット、スペースマンボウ、パロディウス確かツインビーも見かけた記憶が・・・ 夢大陸アドベンチャーやキングコング2に火の鳥やウシャス名曲ぞろいでしたねコナミ作品
@とらんぷ-d4y
@とらんぷ-d4y 3 жыл бұрын
スナッチャーを忘れちゃいけませんぜ旦那
@mishimajun9696
@mishimajun9696 3 жыл бұрын
メタルギア2も忘れずに持っていけ!
@つゆりいちじく
@つゆりいちじく 3 жыл бұрын
いつ聞いても素晴らしい曲だ
@昭彦室賀
@昭彦室賀 7 ай бұрын
鳥肌しかたたん…この音源でこれを超えるBGMは、生まれないのか。全ての曲が、素晴らしく繋がりがあり、神の領域の音源。
@panda-ck7pb
@panda-ck7pb 3 жыл бұрын
定期的に来てます。 当時のKONAMIは相当気合い入ってたのがわかりますね。 本当素晴らしい!
@kouna82
@kouna82 7 жыл бұрын
このゲームの発売前に試作品でメーカー主催のゲーム大会があったのを思い出します。私の記憶では植物ステージから始まって3分くらいのタイムアタックでした。 名曲揃いだと思います。
@TRX4NX
@TRX4NX 5 жыл бұрын
音楽聴きたいが為にいつもやってました 特にkiller loveこの中のタイトルで言えば帰還のテーマが大好きでした ただの2週目とせずに、今まで辿ったステージを逆に進んで行くってのが斬新すぎましたし 何より曲がカッコいい!!
@LeonAuther
@LeonAuther Жыл бұрын
いやー、懐かしい。当時を色々思い出してしまいました。何だか夢と希望に満ち溢れていた時代だったなぁ。コナミサウンド素晴らしい🎉
@sportsYokan
@sportsYokan 10 жыл бұрын
音がかっこよ過ぎる・・・
@azumayurou
@azumayurou Ай бұрын
古代惑星のテーマを初めて聴いた時に鳥肌が立ったのを覚えています。 そしてどこで死んでも最終面クリアできるようになるまでやり込んだ唯一のゲームでもあります(笑) ああ、あの頃に戻りたい…
@ぜぜときえ
@ぜぜときえ 5 жыл бұрын
全曲懐かしい〜!!! グラシリーズオタクでしたが、、、これも毎日やってたなぁ! でも、グラiiiからAC離れてしまったよ。。。 私はドラマーでしたが、音楽って最高ですね!!!
@ろっこん-u8j
@ろっこん-u8j 6 ай бұрын
アップロードありがとうございます。小さな子どもの頃、オープニングテーマの最初の部分が怖くて仕方なかったけどなぜか繰り返し聴いていた思い出。大体植物惑星でゲームオーバーだったけど、怖さとカッコよさで深く印象に残るゲームでした。
@TheOmarShoeb
@TheOmarShoeb 6 жыл бұрын
The best and most underrated game OST in history.
@METAL1ON
@METAL1ON Жыл бұрын
I strongly agree.
@88275156
@88275156 4 жыл бұрын
11:37要塞のBGMが好き。 コナミはSCC音源というか、音楽のセンスが凄かったと思います。
@firststar6095
@firststar6095 6 жыл бұрын
中学生のころ、SCC合わせて8重和音凄いと喜んで買ったが、当時持っていたMSXではSCCの音が出なかった。 でもカセットをわずかに斜めにすると音が出るようになったんだよなぁ、懐かしい。 今聞いても良い。
@htkz913
@htkz913 3 жыл бұрын
BGMなら最高峰のゲームじゃないかな。 空中戦1面そして要塞惑星なんかもう鳥肌未だにぶわ〜ってなるw かっこええー。
@pluyama4716
@pluyama4716 2 жыл бұрын
3までのACとFC系までしか知らなかったけどMSXの空中戦闘は超絶神曲
@isonobu826
@isonobu826 5 жыл бұрын
当時、これ聞いてついにここまで来たかと感動しましたね。
@KARENCRAFTJP
@KARENCRAFTJP 7 жыл бұрын
MSXのゲームの中でもコナミはカセットに独自の音源チップ載せていたのでMSX2でなくても十分楽しめました 曲も最高でした
@たかし-t4q
@たかし-t4q 7 жыл бұрын
SCC音源、30年経ったいまでもグッドですねw MSX懐かしい~
@SHUTUP_Faisal
@SHUTUP_Faisal 6 жыл бұрын
00:01 / オープニングテーマ (Opening) 02:22 / スタート!! (Start) 02:28 / 空中戦闘のテーマ (Air Battle) 03:45 / 巨像惑星のテーマ (1st.&13st. BGM) 05:35 / 植物惑星のテーマ (2st.&12st. BGM) 06:50 / 古代惑星のテーマ (3st.&11st. BGM) 07:37 / 浮遊大陸のテーマ (4st.&10st. BGM) 08:44 / 炎の惑星のテーマ (5st.&9st. BGM) 10:21 / 生命惑星のテーマ (6st.&8st. BGM) 11:37 / 要塞惑星のテーマ (7st. BGM) 12:53 / スペーストリッキーエリアのテーマ (Extra stage) 13:53 / 大型母船ヴェノム艦のテーマ (Last stage) 15:10 / ボスBGM (Boss BGM) 16:15 / 帰還のテーマ (Return) 17:58 / ボス船内BGM (Inside Boss BGM) 18:57 / エンディングテーマ (Ending) 20:38 / ゲームオーバー!! (Game over)
@okiuto
@okiuto 6 жыл бұрын
アンタ最高だよ!
@theallknowingsause8940
@theallknowingsause8940 6 жыл бұрын
mobile users thank you
@professorpenne9962
@professorpenne9962 5 жыл бұрын
thank you!
@ahmedfahmey2004
@ahmedfahmey2004 Ай бұрын
Play it since 35 years and till now when listen to this music give me goosebump. thanks, Japan thanks Konami for this gem
@maehiro2k
@maehiro2k 5 жыл бұрын
小学生の頃なぜかやったこともないのに親にせがんでカセットテープのサントラ買ってもらって、ウォークマンで聴いてたなー なまら懐かしい
@hammerercatty3533
@hammerercatty3533 2 жыл бұрын
これと、F1スピリットの音楽を聞いて衝撃を受けて、MSX2turbo +を購入したのは懐かしい思い出
@櫻俊
@櫻俊 Жыл бұрын
msxturbo msx2+が合体。msx3もいいけどmsx2turbo+だしてほしいですね。
@shohei777
@shohei777 2 жыл бұрын
当時、実機で衝撃を受けて以来、何百回と聞いてきました。未だに飽きません!
@panda-ck7pb
@panda-ck7pb 3 жыл бұрын
何か泣けてきたんですが…
@高野康博
@高野康博 6 жыл бұрын
ステージ4&ステージ10(A)の浮遊大陸の神秘的で音楽好きです。
@イワン-e5g
@イワン-e5g 4 жыл бұрын
SCC独特の感じが今でも色褪せませんね。青春時代ですわ。
@Worp3music
@Worp3music 11 жыл бұрын
Nice layout..and very good recording on original speed (60hz). I like it!
@TP014563
@TP014563 10 жыл бұрын
I agree with you when it comes to nice layout and recording, the quality is really good. BUT. when it comes to original sound and music, it really depends on where were you when you played or had this game. I had a MSX 1 device made by Yamaha, and the sound that people played where on 50Hz. Try listing to the opening theme again, using 50Hz, you really feel like "Into the Horizon" as some are calling the opening theme in their videos...
@Worp3music
@Worp3music 10 жыл бұрын
TP014563 I understand your feeling. But the game was made in Japan. (they used 60Hz in japan). Then the music was meant to be play with 60Hz and not 50Hz. I also was used to 50HZ sound with Philips MSX-2. But when I bought a Turbo-R in the beginnen it was rare. Everything from Japan was 60Hz. But now i used to that and 50HZ sounds very strange to me ;).
@MrDirkles
@MrDirkles 6 жыл бұрын
Worp3music but was the game play also slower at 50hz of it was the the 60hz version of the game must have been bloody hard.
@よっぱ代表
@よっぱ代表 4 жыл бұрын
今聞いてもすごい音源、すばらしい
@shin-t6t
@shin-t6t 5 жыл бұрын
SCCは画期的でした。そしてコナミらしい素晴らしいサウンド... SDスナッチャーを(おこずかいというか金銭的な問題で)買えず、 その後しばらくして出たミュージックソフトでSCCカートリッジが無くて悔しい思いをしました。
@hakomarumaru3827
@hakomarumaru3827 5 жыл бұрын
シューティングゲームにおける1面BGMの神曲率の高さ。
@木村和泉-u3s
@木村和泉-u3s 3 жыл бұрын
こと、このタイトルに於いては最終面の曲でもありますよね。同じメロディー、同じアレンジ。同じ音なのに最終面として聴いた時、心に湧き上がる感慨深いあの感情。プレイすれば、それは今でも変わらずこみ上げてくるのです。
@Suiren_Minamo
@Suiren_Minamo 3 жыл бұрын
@@木村和泉-u3s いわゆる、ラスボス戦でタイトルBGMみたいなやつですね。わかりみが深いです...
@yukikaze9
@yukikaze9 11 жыл бұрын
Qバートやガリウスの迷宮と一緒に2本刺しで色んなコマンドが使えましたね。 最近久しぶりにMSX2を引っ張り出してきて遊んだときに2本指ししてやっとクリアできたのには情けなくなりましたね(8ドットスクロールについていけませんでしたTT) このゲームの曲は効果音無しで聞くのもホント良いですよね、サントラはLPで持ってるのでやっぱりプレイヤー買ってきてCDに落としておこうかな? いいものをありがとうございます。
@mi_zu_ho_
@mi_zu_ho_ Жыл бұрын
神と悪魔が同居し、さわる者を残らず魅了して行った、正しく黄金期のコナミを象徴する至高のサウンド群。 プレイした事すらないのにサントラはテープもシングルCDも買って聴き込んでいた頃を思い出します。
@Fukasemaru
@Fukasemaru 3 жыл бұрын
当時、グラ2を買ってプレイ直後にMSXでこの音質に衝撃を受けたのを覚えている
@somo3
@somo3 Жыл бұрын
グラディウスは2もⅡもどっちも間違いなく神 BGMもどっちも相当聞き込んだ、故にこれ以上手を入れることはあってはならないし原曲が最高のBGM しかもアーケードⅡの2面が実は2の2面のボツ曲の再利用という徹底ぶり 2のボス曲は毎回スイッチが入る最高の曲としか言いようが無い
@JOY-xn2gk
@JOY-xn2gk 7 жыл бұрын
小学生女子が父のMSXをいじって、いつのまにか父よりうまくなっていたゲーム。なつかしいです><
@lifelogblog
@lifelogblog 2 жыл бұрын
1stステージの曲を聞きたくて何度もボスのところでやり直した時代を思い出す。 グラフィックはハード的に仕方ないけれど、この音源は最高です。 思い出フィルターなんだろうけど、今みたいに定額聴き放題ではない時代、触れられる曲数は限りあるけど、本当に好きな曲は死ぬほど聞き返す。今と比べれば不便だけど、幸せなだった気がします。戻れるものなら戻りたい。
@beatmania194
@beatmania194 6 жыл бұрын
神がかり過ぎて怖い。完璧。
@shuyahiga419
@shuyahiga419 6 жыл бұрын
一級の芸術品
@高阪誠-o2d
@高阪誠-o2d 4 жыл бұрын
このゲームを初めてプレイした時の衝撃は今でも鮮明に覚えている。 グラディウスシリーズはあらかたプレイしたが、このMSX『グラディウスサーガ』シリーズが一番好きだ。今でも実機とソフトがあり、たまにプレイするとのめり込む自分がいる。
@さく-r7t
@さく-r7t 5 ай бұрын
要塞惑星のテーマ好きです。
@謎-c2u
@謎-c2u 7 жыл бұрын
遊歩人でカセットテープ聞いていたあの頃を思い出す😂
@fec1972
@fec1972 10 жыл бұрын
Awesome soundtrack! Best musics of all Gradius saga.
@mnieuwhof
@mnieuwhof 5 жыл бұрын
The SCC was a beast in the 80's... Konami had some good musicians... very cool game music... it still is!
@ytytytt
@ytytytt 10 жыл бұрын
数回のSCC音源作品リリースを経てこのレベルに達したのなら分かるけど、SCC音源の初回の作品がこのレベルだもんなぁ…。 どんだけ作曲能力と打ち込み能力高いんだよって…w
@人見才三
@人見才三 7 жыл бұрын
パソコンと認められなかったMSXとゲーム開発メーカーからもあざ笑われてたMSXコナミ開発時代が生んだ物ですよ ゲームが今より日陰な時代で、更にその中でMSXは格下扱いだったんですコナミが何故かMSXに肩入れしてた時代、この時代のMSX 作品のコナミ、全く外れはありません 今も生きるメタルギア、実はグラⅤに繋がるファイヤーブラスターのグラⅡ、パロデュウス各種 ゲームが本数ではなくゲームとしてユーザーを楽しませてやるという開発のプライドがあった時代ですね ユーザーも雑誌しかない、しかし雑誌は信じられるかわからないから・・・・箱のジャケットで勝負! 結構買うにもシビアな時代でした。その中でMSXコナミは安定で買える、ゲームがやると馬鹿になるとさげすまれていた時代でもあったアンダーグラウンドその中で生まれたものですから 今の時代がネットだから、個人の情報が発信できるから楽な時代じゃないのですよ 個人の完成を人に伝える『だから貸すからやってみて(・∀・)!!』 そこからな時代でした、これは今もできるのに何で勝ち負けなのか・・・・面白いは勝ち負けじゃないのに
@めがまそ
@めがまそ 7 жыл бұрын
ほんと、水素水なんて売ってないでこの頃のゲーム愛に溢れたコナミに戻って欲しいですよね。
@Iminashi41
@Iminashi41 7 жыл бұрын
ytytytt しかも越えなければならないハードルは、グラディウスという一時代築いた作品。しかも初代グラディウスの作曲をした方はオーケストラの譜面がかけるという。それなのにこのクオリティ出せたって…。
@jackvanthe3501
@jackvanthe3501 6 жыл бұрын
ken is your name bro? greetings from México
@okiuto
@okiuto 6 жыл бұрын
スーファミのアクトレイザーみたいっすな
@SHURICOON
@SHURICOON 3 жыл бұрын
Wow! I've heard a lot of soundtracks from this era, but I never listened to Gradius 2 / Nemesis 2. Just the Opening theme alone gives me goosebumps (in a good way). I love this classic Konami sound.
@alphablender
@alphablender 4 жыл бұрын
When a soundtrack is excellent like this even when it's with all the tech contraints of that time... it means that the composition is awesome. So, thanks Kinuyo Yamashita, Motoaki Furukawa, Masahiro Ikariko
@hanyarinpa7492
@hanyarinpa7492 3 жыл бұрын
曲も音もいいって凄いね😍
@Iminashi41
@Iminashi41 3 жыл бұрын
名曲は永遠の輝き。
@hiro8596
@hiro8596 2 жыл бұрын
グラディウスⅡのカセットテープを買うつもりで間違えてグラディウス2のを買ってしまった思い出。 すばらしい楽曲ばかりで感動した覚えがある。 MSXのソフトだと知ってプレイ環境がなかったのは残念だが、音楽だけは聴き続けた。 プレイしたのはPSのMSXコレクション?が発売されてからだったな。
@rousuro
@rousuro 5 ай бұрын
これが発売された当時小5で、この後すぐ発売されたファミコン版沙羅曼蛇を買ってプレイしていました。 当時グラディウス2が世に存在していたこと自体知らなかったですし、MSX版のグラディウス2の存在を知ったのはいつだったかわかりませんが、最近までMSX版のグラディウス2はグラディウスII GOFERの野望の移植だと思っていました。 グラディウスシリーズというのは総じてBGMが良いですが、このMSX版のグラディウス2も実に良いですね。とくに帰還のテーマが良いです。 当時、私が部屋のファミコンで沙羅曼蛇をプレイしていた頃、日本のどこかで同い年の子がこのMSX版のグラディウス2をプレイしてたかと思うと悔しいです。 その当時リアルタイムでこの音楽を聴いていたのかと。 ちなみに私はいまだにこのグラディウス2をプレイしたことがありません。
@れい-s7m6g
@れい-s7m6g 4 жыл бұрын
6:50 古代惑星🪐 あっぷありがとうございます😊
@upupuyamapopoco
@upupuyamapopoco 9 жыл бұрын
何度聴いても素晴らしい。よくコピーして弾いてみたもんです。
@矢吹朝雄
@矢吹朝雄 7 жыл бұрын
これほど名曲ぞろいのゲームも中々ないと思う ・・・いや、もしかしたら一番BGMの好きなゲームかもしれない。 ・・・まあゲームそのものは激ムズだったけど・・・当たり判定デカすぎ!!
@apie74
@apie74 6 жыл бұрын
In the 80s Konami was the best gaming company in the world.
@ghassanm3
@ghassanm3 5 жыл бұрын
apie74 and sadly they went crazy...
@YTshortsIsTerrible
@YTshortsIsTerrible 5 жыл бұрын
A shame to see what they have become...
@HaveYouTriedGuillotines
@HaveYouTriedGuillotines 5 жыл бұрын
Most of the 90s, too. And at least they had MGS in the early 2000s. ...Imagine sucking so hard at managing your own company that you lose both Iga and Kojima in the span of a couple years.
@Bloodreign1
@Bloodreign1 5 жыл бұрын
Konami bled a lot of talent over the years. From the guy who did Time Pilot (he later created the 194X series for Capcom), to the guys who left for Treasure, some guys left to form Natsume, to the 2 guys you named (IGA really wasn't on the same level as the Treasure guys).
@BlueMoonXtreme
@BlueMoonXtreme 4 жыл бұрын
@@Bloodreign1 Didn't the folks at Treasure leave Konami because they didn't want to make the same games over and over (even though that's what they mostly did after forming Treasure, with the exception being Dynamite Headdy, the best Treasure game) and Igarashi's case was that they wouldn't let him create anymore Castlevania games and they focused on the Lords of Shadow series? Feels like they were on the same level for the most part, that being they were both denied what they really wanted to do and left. ...until Treasure developed Gradius V with Konami. Even Igarashi stated that he'd do a Castlevania 1999 Demon Castle War game if Konami asked him to, which I believe was around the time Bloodstained RotN was about to release. Sooooooooo...yeah.
@西本幸士
@西本幸士 4 жыл бұрын
グラディウスの音楽は、素晴らしい、個人的には、初代の逆火山とここの空中戦のテーマは、神の楽曲と思うゲーム音楽を超えている。
@Margatroid
@Margatroid 3 жыл бұрын
This is so good! Nothing beats these classics.
@JohnHassink
@JohnHassink 8 жыл бұрын
I just want to say, your channel is fantasic.
@固めの源氏パイ
@固めの源氏パイ 5 жыл бұрын
この音をMSXで再生した事も凄いが、このゲームのデモ画面もヤバかった。
@ahcsjcmobiles
@ahcsjcmobiles 8 жыл бұрын
the best MSX music game soundtrack ever!!!
@TheRestartPoint
@TheRestartPoint 5 жыл бұрын
Space Manbow
@hectorcm8051
@hectorcm8051 4 жыл бұрын
Thx I love it. It reminds me when I was a child playing my msx
@rafay9398
@rafay9398 10 жыл бұрын
Great memories ,, Baghdad 1989.
@zenawalid370
@zenawalid370 7 жыл бұрын
Baghdad old days
@rafay9398
@rafay9398 5 жыл бұрын
@@zenawalid370 زينة وليد ، 😉 اااه، ايام الخير
@elvisrobotbeta3299
@elvisrobotbeta3299 6 жыл бұрын
Great music!!! All of the soundtrack is fantastic!!! (I love so much the Famicom version too)
@hud0116
@hud0116 6 жыл бұрын
Ⅱじゃなくて2!これこそコナミ!そしてMSX黄金時代(自分の中で)。ボスのイオンレーザーに瞬殺された思い出。
@poncan5489
@poncan5489 4 жыл бұрын
空中戦シリーズで一番好き❤️
@isonobu826
@isonobu826 4 жыл бұрын
当時MSXユーザーの誇り
@三枝正造
@三枝正造 6 жыл бұрын
07:37 / 浮遊大陸のテーマ (4st.&10st. BGM)のサウンドが大好きです。
@x1cs
@x1cs 4 жыл бұрын
それ! 緊張感と透明感。 この曲だけループ再生で延々と聴いていられるほど。
@expresstoki181
@expresstoki181 4 жыл бұрын
グラディウスⅤの5面(同じく浮遊大陸ステージ)bgmがこの曲のベースラインをそのまま引き継いでて、分かってるなぁ崎元仁と思いましたね。
@ralcedo9614
@ralcedo9614 2 жыл бұрын
浮遊大陸いいですよねー。 惜しむらくは曲が短いこと。盛り上がってまいりました!ってところでループするんですよね。 あの曲の続きが聞きたい。。。と当時ずっと思ってました。
@ヒロヒロ-n2d
@ヒロヒロ-n2d 5 ай бұрын
ヴェノム艦のBGMは、沙羅曼蛇よりグラ2の方がラストステージて感じに聴こえますね。 緊張感が半端ないです。 空中戦は全てのグラディウスの中で1番好きです。
@さみだれ106
@さみだれ106 6 жыл бұрын
吉田君にMSXごと貸してもらってグラ2を遊んだ記憶がよみがえる
@おやG太郎
@おやG太郎 Жыл бұрын
ヴェノム艦のBGMを初めて聴いた時はコントローラーを握る手が震えたわ〜
Msx: Salamander Soundtrack
15:39
grad1u52
Рет қаралды 387 М.
Gradius II Arcade Soundtrack
20:19
CurseTheUsernames
Рет қаралды 640 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
[BGM] [msx] [scc] グラディウス2 [Nemesis 2]
25:55
user6681
Рет қаралды 15 М.
Nes Mega Man 3 Soundtrack
31:35
grad1u52
Рет қаралды 1,9 МЛН
【BGM】グラディウス(GRADIUS) 全10曲BGMアレンジ集
21:57
ゲーマーズROOMチャンネル
Рет қаралды 62 М.
MSX: Space Manbow Soundtrack
21:23
grad1u52
Рет қаралды 181 М.
PC88 YS II Soundtrack
45:44
grad1u53
Рет қаралды 567 М.
Raizing Battle Garegga Soundtrack
32:01
grad1u53
Рет қаралды 405 М.
【BGM】グラディウス(MSX) SCC音源
12:20
ファミっ子ワールド・ミュージアム FAMICCO WORLD MUSEUM
Рет қаралды 16 М.
Nes: Gradius II Soundtrack
14:49
grad1u52
Рет қаралды 355 М.