KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【MTG】ずんだもんカスレア紹介 渡る土地は誰のため?【Aysen Highway】
10:21
【MTG】超高額カード6選!どうしてこんなに高いの!?【マジック・ザ・ギャザリング】
14:47
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Support each other🤝
00:31
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
【MTG】ずんだもんカスレア紹介 弱すぎていつ使えばいいのかわからないインスタント
Рет қаралды 20,563
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,2 М.
ずんだもんMO EDH放浪記
Күн бұрын
Пікірлер: 161
@SaSa-of8pe
Ай бұрын
《Reflexes / 速やかな反応》で先制攻撃を付与した《Elvish Bard / エルフの吟遊詩人》で アタック、とどめに《Fling / 投げ飛ばし》なのだ! 相手クリーチャーを皆●しにできて、さらに本体にも大ダメージなのだ! ウィニー相手にしか機能しないとかなんだこのカスコンボ(シラフ) 動画楽しく拝見しております、応援しておりますのでこれからもがんばってくださいませ。
@aicmana
2 ай бұрын
要はトランプル、ランページ1・・・じゃない、それよりちょっと強いか。
@rizna3636
Ай бұрын
踏み荒らしtueeeeeeってなるやつ()
@rocketmonster3023
3 ай бұрын
ファイレクシアの抹消者に応報の仮面を装備してこのインスタントを打つと・・・
@user-BlackLotus
4 ай бұрын
寄せ餌と一緒に使うくらいしか思いつかないよね
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 強制ブロックと合わせても弱いという悲しみなのだ……
@しんちゃん-j1c
3 ай бұрын
しかし酷いカスレア。 色が違えど相性のいい友好色の「巨大化」の方が万倍優れているという話… 同コストで「樫の力」を唱えることも可能…
@クタ張めろん
4 ай бұрын
毎回一応の使い道を捻り出している所に好感が持てる
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 無理やり考えてはいるのだけど、コメントでもっといい使い方を皆様が教えてくれて大変勉強になるのだ!
@user-nagyyi
4 ай бұрын
ランページXというよく似た能力があつたなぁ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 今は亡きランページなのだ! ダブルブロックしないと誘発しないという、初心者がわかりにくい能力なので、今後も出なさそうなのだ……
@まりもヨウカン
4 ай бұрын
寄せ餌能力と接死能力持ちに付ければ相手クリーチャーを全滅させたうえスーパートランプルみたいになるけれど、たぶんその手間暇で他のカード使った方が早いのだ
@電人にゃんこ
4 ай бұрын
ティーカのドラゴンに寄せ餌つけて緑チャームで飛行はがして ガチャガチャ自動人形と一緒に殴って遊んでた当時が懐かしい…
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ティーカのドラゴンもまぁまぁやばそうな香りを感じるのだ!ランページって最近のプレイヤーは多分知らない能力なのだ……
@加賀嫁提督
3 ай бұрын
答えは簡単、寄せ餌+大量にマナ出して多重詠唱すればええねん。2枚なら+2/+2、3枚なら+3/+3修正で一撃必殺を狙うのだ! 実用性?ロマンしかないですね・・・
@awayplay309
3 ай бұрын
これって最初に+1/+1修正を与えた上でランページ1じゃダメだったのかな それでもまず使われないだろうけど
@VirtualTravelerSerra
4 ай бұрын
ミラージュ期にスタンをやってたおじさんからすると コイツの相棒は「寄せ餌」 だが当時の環境でそれが有効なくらい横並びするデッキといえば 「カウンターポスト」 とても打たせてもらえるような状況じゃ無かったねぇ。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 当時の環境のコメント本当有難いのだ! 構築だと本当厳しいと思うのだ……レアでこれは悲しすぎるのだ
@卓真壁
2 ай бұрын
やっぱりlureとのコンボ想像しちゃいますよね
@まおー-i9q
4 ай бұрын
シナジーがあるクリーチャーは「マーシュ・バイパー」かな 相手に小型クリーチャーしかいなければプレイヤーにダメージを与えられそうだ
@ゼノヴォルフ
4 ай бұрын
流石最初のカードゲーム…コンマイ語みたいなテキストも搭載してる…
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! コンマイ語発祥はMTGだったのだ!?
@ryoushisan9974
4 ай бұрын
MTGも基本セット6版まではチェーンルールだったし、このカードの含まれるセット(ミラージュ)辺りまではテキストには難解な指示が書かれていることも多かった。実際コンマイ語とエラッタの嵐だったけど、スタックルールの導入後はとにかくルールの体系化を進めていった結果が今なのよね。
@c11RAVEN
4 ай бұрын
せいぜい3マナコモンが妥当な性能で草
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! レアなのが本当に謎なカードなのだ……
@小倉おぐら百弌ももいち
4 ай бұрын
接死持ちに雑に撃って寄せ餌能力つけて殴れば対戦相手のクリーチャーを消し飛ばせそう。 カード3枚使ってやることではないけど
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 3枚で戦闘を介して全滅させられるだけだとさすがに……なのだ!
@もっち木林
4 ай бұрын
+1/+1カウンターなら毒素クリーチャーと相性よさそうだけど(にわか
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! +1カウンターでもブロック指定前に撃たなければいけない部分を乗り越えないと厳しそうなのだ!強化を考えても弱いという悲しみなのだ
@竹本真心
4 ай бұрын
カスレアって言葉の響きがすき カステラとかカトレアとか一緒に声に出したくなる
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 最初このシリーズ始める時に、カスレアって言い方が悪い気がして悩んでいたりしたのだ。でもカスレアって名前で始めて良かったのだ
@Jエビーバー
4 ай бұрын
めちゃくちゃ月並みですが青ざめた月とかすごいカスレアですよねw よかったら解説聞きたいです
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 青ざめた月もカスレアで有名なのだ! 有名が故にちゃんと調べて動画化しようと、一生懸命調べ中なのだ!是非動画化したいと考えているのだ!
@fangdong5240
4 ай бұрын
バンドがないから1体に3点当てて2点を本体に貫通という奇襲に・・・ たぶんブードラならフィニッシュカードになるのだ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ドラフトで役に……立つのかが当時を知らないからにわかで申し訳ないのだ! キューブドラフトで誰かがカスレアまとめて作ってほしいのだ!
@ヘルトンフェイ
4 ай бұрын
大昔のルールだと、ブロック宣言に割り込んでインスタントが使えた気がするので、エルフ3体でブロック、割り込んで怒涛の突進をプレイ、先に処理されて3体ブロックにより+3/+3ができたような……現行のルールだとダメなんかな
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! おっしゃる通りなのだ!昔のルールならブロック後に修正を受けられたのだ。 2009年に何故か動画の判定になってしまったのだ。ただでさえ弱いのに更に弱体化されちゃったのだ
@梅ノ森かっちゃん
4 ай бұрын
古のコカトリスルアーみたいなもん、なのか??
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 1/1しか倒せないので劣化もいいところなのだ……
@HazeTheOldGamer
4 ай бұрын
コカトリスはダメージ無くても破壊できたけど、接死持ちだとダメージは必須になるのでこのカードは役に立つはず…タップ能力持ちは破壊できないけど
@ny-bv2ny
4 ай бұрын
時代的には相方はLureじゃないかしら
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 当時のカードが詳しくなくて申し訳ないのだ。なるべく調べて動画化していくのだ!
@夏川真涼-v1p
4 ай бұрын
ソーサリーでも全く困らないの草
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 今の効果だとインスタントの意味が本当薄いのだ……悲しいカードなのだ
@rath9774
4 ай бұрын
トランプルを持たない果敢持ちに使えばワンチャン!…無いな
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ワンチャン……無いのだ!
@えんだー-k1z
4 ай бұрын
これは蒼ざめた月/Pale Moon 様待ち
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! パックから当てた人の顔が青くなるという伝説のレアなのだ!動画で使うのだ!
@ぶるうてぃかす
4 ай бұрын
ランページクリーチャーに寄せ餌つけてから打つと、夢が広がる?
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ランページ+寄せ餌だけで十分だと思えてしまったのだ……それでも弱いのだ……
@LEO-qb2xv
4 ай бұрын
カウンターポストで初心者ボコボコにした後に、これを勧めてシャークしてたなぁ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! こんなところにもシャークトレードの過去が……
@rotnjy
4 ай бұрын
ブロックされ修正を受けた後に紹介された全体1点火力をインスタントタイミングで打てばトランプルで一応ダメージを稼げる・・・3枚コンボになって尚且つ限定的で弱いが
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! トランプル付与と1点火力だけで事足りているような気もしてしまうのだ!もっと効率のいいカードがたくさんあるのが悲しいカードなのだ……
@コマンドショウシャ
4 ай бұрын
テキスト書いた人はめたんの運用のつもりで書いたんだろうな
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実は実装当時はめたんちゃんの裁定だったのだ!それでも弱いのが悲しいところなのだ 2009年に現行の裁定になっちゃったのだ。謎なのだ……
@nabutti
4 ай бұрын
こいつ打って強制ブロックと組み合わせて修正貰う→全体一点インスタントで小粒クリーチャー殲滅→トランプルで貫通ダメージまでは思いついた 構築でこんなことはされんだろうし、万一リミテであっても決められたら泡吹いて倒れる自信ある
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 全体1点火力と役割が被っちゃっているのだ!接死、トランプル、先制攻撃を付与して強制ブロック…… 準備している間に負けるのだ!
@アイン-n1w
4 ай бұрын
ライフ少ない相手にグリッサみたいな殴りに強いクリーチャーに使い、「今から殴るけどあなたの場にいるクリーチャーでブロックしないと負けるよ」みたいな圧のある対話が出来そう。相手からの話し声が聞こえないMOならば特に。
@akateganinasu
4 ай бұрын
このカードトランプル付くからブロックしないと負ける→トランプル+補正でブロックしても負けるになるような気がする …………あれ?強くない?もちろんもっといいカードがあるのはそれはそう
@god9352
4 ай бұрын
でもそんな都合のいい有利な状況と4マナはないのだ…
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! もはやこれで負けたら潔い気分になれるのだ!ぶっちゃけX火力とかの方が強い場面多いと思うのだ!
@座寝
4 ай бұрын
このターン、ブロックされたクリーチャーは とかだったら大丈夫なのかな
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はブロック後でも修正を受けられたそうなのだ。でもなぜか弱体化しちゃった悲しいカードなのだ
@sunawa8878
4 ай бұрын
これ昔は「ブロックしているクリーチャーにつき+1/+1修整」って裁定が出ていたので単純にテキストミスなんだよね 意図したテキストでも弱いので全く救えない
@黒井瑪瑙
4 ай бұрын
そっちの効果でも重すぎる… リミテッドならともかく構築では1マナでやっと検討するかどうか…
@ナミ_Re_Birthday_Song
4 ай бұрын
調べたら、2009年にカードテキスト通りのオラクルに戻されたようですね………そんなことしなくていいから(良心)
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 何故かこのカードは2009年に弱体化されたという悲しい過去のあるカードなのだ…… ぶっちゃけ弱体化しなくても弱いのだ
@mtganglerfish3163
4 ай бұрын
マーハをコントロールしていて撒き餌能力持ちで殴ればいいのだ。 撒き餌+反動+マーハ+焦熱の解放 これで勝ちなのだ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! マーハが赤かったら統率者でワンチャンあったかもしれないという奇跡のコンボなのだ!
@ででで-i5j
4 ай бұрын
Nameless Race を取り上げて欲しいです。色対策としても弱く注目すべき所は、オラクルの変更により名前の通りに、クリーチャータイプを持たない、珍しいクリーチャーです。※伝説の祭殿クリーチャーが出るまでこれだけだったハズですね
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 初めて知ったカードなのだ!情報ありがとうございますなのだ! めちゃんこ弱くてびっくりしたのだ!是非動画で使用したいので、僕のカスレアメモ帳に追加したのだ!(現在20枚くらいメモ有)
@fuandetto
4 ай бұрын
接死付与すれば破壊不能以外は全て倒せるのだ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 接死付与だけだと相変わらずブロックされないだけなのだ…… 強制ブロッククリーチャー使うなら、それはもう怒涛の突進がいらない子なのだ……
@コクリスユーリアバラーシュ
4 ай бұрын
フェザーデッキに入れるにしてももっといいものが腐るほどある
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! フェザーの統率者デッキを使っているのなら是非採用を検討してみてほしいのだ。責任は取らんのだ
@LiLiLi_
4 ай бұрын
仮にブロック指定後に修整を受けられても・・・という絶望w
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はブロック指定後でも修正を受けられたそうなのだ……弱いのに弱体化された悲しい過去を持つカードなのだ
@転スラファン-i7c
4 ай бұрын
相手の攻撃クリーチャーに使えば任意のP/Tにすることができる。後は何か‥
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! なるほど、相手のクリーチャーに撃つ発想が無かったのだ!これは何かあるかもしれんのだ!
@leull_curry
4 ай бұрын
ルアー効果って黎明の頃からある割に、その効果を持ったクリーチャーや、ルアー効果を持たせるカードって、あまり刷られてないね…そう言えば🤔 まぁ、クリーチャーが並ぶ盤面だと、それだけでエンドカードになり得る凶悪さがあるからなんだろうけど
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 寄せ餌系はリミテで強力っぽいので、その辺のバランスが難しくてあんまり刷られていないと予想するのだ!
@yskabc4574
4 ай бұрын
相手のライフがこちらのクリーチャーのパワー以下だけど1/1トークンが大量に相手の場にいて普通の強化スペルじゃ貫通できないって場面なら唯一無二に働きができる
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 相手の無限1/1を倒せる無限の可能性があるのだ!でもぶっちゃけX火力の方が使いやすい気がしてならないのだ……
@atuatulalalaify
4 ай бұрын
このシリーズ好き
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 視聴者様に好評そうで中の人が喜んでいたのだ!これからも頑張るのだ!
@杉山はじめ-g9r
4 ай бұрын
これは開発者の意図した挙動なんだろうか・・・?
@浅野内匠頭-g5p
4 ай бұрын
ランページって知ってる?ランページxって表記でブロッククリーチャー2体目からはp/tがプラスxされるって能力 このカードは対象クリーチャーにランページ1とトランプルを付与する事でブロックし辛くするのが目的で刷られてる このブロックし辛くすると言うのがミソでミラージュブロックでしか出てない側面攻撃もブロックしたクリーチャーが−1/-1修正受けるって能力でブロックし辛くさせるさせるようになってる この時期はブロックという行為を課題評価してたわけやね 戦闘の醍醐味はブロックするかしないかにあるからそこに幅を持たせようとしたと マナさえあれば破壊されない再生能力もちが軒並みタフネス1だったから側面攻撃の修正かトランプルで対策になる!とでも当時は考えてたんだろうね
@瓦礫渡り
4 ай бұрын
@@浅野内匠頭-g5p ランページ?側面攻撃?バンド?シャドー?生息条件?なにそれ??
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はブロック後でも修正を受けられたそうなのだ。でも何故か現行ルールに改定されちゃったのだ……
@akito4968
4 ай бұрын
サイズアップした2段攻撃持ちならワンチャン刺さるはず…!カスレアで勝利する展開を見たいですね。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! カスレアを何とか治療してEDHのデッキに落とし込んで使ってみるのだ!
@おみくん-p7g
4 ай бұрын
やっぱり激情のコストにするしかない
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 1/1倒したいなら激情のコストにしちゃうのが手っ取り早くて強いのだ……
@boggypop263
4 ай бұрын
インスタントなのにインスタントタイミングで使い道が無いなんて悲し過ぎる。 カササギ系の能力持ちに使って、ブロックしないとアド取っちゃいますよってするとか…。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! カササギ系入れたデッキなら普通にアンブロカードを入れてほしいのだ。そうするとこのカードははっきり腐るのだ
@KT-uh5bh
4 ай бұрын
明らかに設計ミスだと思うけどエラッタも出てないのか
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はブロック後でも修正を受けられたそうなのだ。でも何故か2009年に現行の裁定になっちゃったのだ ブロック後でも修正が受けられたとしても弱いのは愛嬌なのだ
@nisekoko
4 ай бұрын
熟練の戦術家、オドリックを併用することで戦場を支配しよう! ん-ブロック強制クリーチャーを使っても厳しいなぁ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! オドリックはワンチャンあるのかと一瞬思っちゃったのだ!色が赤ければ……なのだ
@ぽーるじろう
4 ай бұрын
つまり"タイミングを逃す"?
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! タイミングを逃す……だと思うのだ!MTGではあんまり聞かない単語なのだ!
@ナミ_Re_Birthday_Song
4 ай бұрын
一番救えないのは、泥穴やWood様ほど知名度もカスレア人気もないことだと思います…
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 僕も最近まで知らない不思議カードだったのだ!でも似たようなカードがたくさんあるのだ……
@sakymns
4 ай бұрын
一応 地震土竜、アンズラグ でブロック強制をつけつつ追加戦闘して追加戦闘するたびに強くなるなんてドリームコンボができなくもない。何マナかかるかは知らない。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 色的にも使うならアンズラグが一番可能性がありそうなのだ! カジュアル統率者ならワンチャンなのだ!
@ijiea
4 ай бұрын
ミラージュは他にも弱いレアが多かったように思いますが、使うべきタイミングで使ってここまで何も起きない怒涛の突進はヤバいですね。やりたいことはわかるけど、決まりにくいしコスパも悪いカード程度に思ってました。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ミラーシュは弱いレアが多いの知らなかったのだ! 怒涛の突進は4マナとは思えないくらい弱いカードなのだ……
@もりしろ
4 ай бұрын
止められぬ斬鬼は接しを持っているしプレイヤーにダメージを与えた時の効果もすごいから、トランプルも活きてくる!しかし4マナも払うぐらいなら、普通にブロック回避系の効果を使ったほうが強そうだ!
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 最新のカードで一瞬希望が見えたかと思ったのだ!でもやっぱりダメだったのだ……
@Haduki_Keisuke
4 ай бұрын
Mirageのカードなので、当時のType2(今のスタンダード)で、 インスタントタイミングでトランプルを付けるには、Ice Ageの緑の「Fanatical Fever」や「スタンピード/Stampede」くらいで、 赤でトランプルつけるなら、修正値は使いにくくてよかろ、というノリですかね。 使い道は、既におっしゃられている強制ブロックを要求する手段で、 当時であれば「寄せ餌/Lure」を付けるとかになりますね。 ただ、相手のブロッカーがマナエルフとかだと、結局ブロックしてくれませんね。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 当時の解説本当有難いのだ!助かりますなのだ コンボが決まっても確定で除去も出来ず、僕には扱いきれそうにないカードなのだ……
@あうら-g2j
4 ай бұрын
いいことを思いついたのだ……エルフの吟遊詩人+怒涛の突進に、さらに追加で怒涛の突進を重ねるのだ! すると相手の1/1クリーチャーの数だけ差し引き+1/+1が手に入るのだ! 怒涛の突進を4枚同時に重ねれば、相手が1/1クリーチャーを7体出していれば21ライフを削れるのだ! 一度に16マナも出せる状況なら、素直に2ターンに分けてX火力を対戦相手にぶつけるほうがいいのは秘密なのだ。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 現実的に起きるのかわからなさすぎる状況なのだ…… でもいつか上手く使いたいのだ!
@教業籾井
4 ай бұрын
この手のコンセプトなら古のデッキなら寄せ餌プラス茂みのバジリスクコンボがあるのだ 緑タッチ赤にしてサブプランに怒涛の突進なのだ、マナが重いけど緑はマナバードが居るのだ!バンド対策でもあるのだ この頃はインタラプト、マナバーンなんかがあった時代なのだ、趣がある時代なのだ! ミラージュなら四版スターターリストを見ればその時代の構築用かドラフト用の補強カードか予想がつくのだ
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! バジリスクコンボに組み込むのが活路なのだ!いつか誰かがきっと統率者で作ってくれると信じているのだ!
@yamaaoi-e5e
4 ай бұрын
モグラ神こと地震土竜、アンズラグの統率者でに寄せ餌と一緒に使えば 戦闘繰り返すごとにパワーは上がるので面白いことはできそうな気がしないでもないが もっと強いのあるだろといわれれば あーうん そうだねって感じだな‥
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 統率者でアンズラグ使っている人がいたら是非採用してみてほしいのだ!責任は取らんのだ
@meltvt
4 ай бұрын
相手が1/1だらけじゃないと、そのうちアンズラグのタフネスが足らなくなるからなあ……。 アンズラグが破壊されない状況なら、トランプル+もう一発で2キルできる可能性はあるが……。
@mi-go7416
4 ай бұрын
接死と強制ブロックが揃えばワンチャンあるか?先制もついてたらなお良し
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 接死と強制ブロックがあったらそれだけで十分な気もしてしまうのだ……
@kotozo
4 ай бұрын
ゲームルールの変更でゴミになったカード群の1枚ですね。 ランページ系の能力はプレイ時間が伸びる原因の一つだったので、弱い方に合わされたままなんだと思います
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! なるほどなのだ!ためになるコメント助かりますなのだ!
@user-zxcvbnmklj
4 ай бұрын
1マナだったらイマイチなカードで済んだ。当時なんで4マナにしたのか興味深い
@natsumeyashi
4 ай бұрын
1マナトランプルはレアの価値かはともかく当時としては強いんじゃない?
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! いくら昔でも4マナは重いと思うのだ……ソーサリーでいいから2マナとかにしてほしいのだ
@月桃-y6s
4 ай бұрын
こういうニッチなクソカードは大好き 紹介しているコンボは寄せ餌の他に接死、絆魂、二段攻撃の何れかあるだけでもちゃんとしたコンボになるので悪くない気がしますね
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! ニッチなカスレアは見ているとほっこりするのだ!
@わし-i7u
4 ай бұрын
ブロックしないといけない状況で使われると面倒くさいとはなるが もっといいカードは当時でもある。 無理に使うのであれば寄せ餌あたりでも。 素直に地震・サイムーン撃っておけと。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! このカードが強く使える場面なら地震はもっと強く使えると思うのだ!悲しいカードなのだ……
@ハルマキ-y2n
4 ай бұрын
設計的に失敗してんじゃんこのカード… 絶対テキストの挙動と設計意図が違うよねこれ
@gravity32064
4 ай бұрын
恐らく皆が思う効果で作ったものを意図的に弱く調整しているっぽいんよね 昔のカードは「これが無ければ強いんだけどなぁ…」が割とあったりする
@natsumeyashi
4 ай бұрын
英文だともう少し解釈の余地あったので「自身のブロック・クリーチャー1体につき+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る」と一時期変更されていたけど、ブロック宣言前に唱えることが設計意図だとして再修正されもとに戻された
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実は実装当初はめたんちゃんの考えていた感じの効果だったのだ!(ブロック指定後に使っても修整が受けられたのだ) でも何故か弱体化されちゃったという悲しい過去があるのだ。ただでさえ弱いのに更に弱くなっちゃったのだ
@ryoushisan9974
4 ай бұрын
意図した動きではないとも言い切れないかなぁ。見方によっては「ブロックしてみな?ぶち抜くぞ」という示威行動というデザインであって、それがたまたまMTGのステップのあやとかみ合わなかっただけとも取れなくもない。
@匿名匿名-h5n
4 ай бұрын
イラストアドも微妙なのが何とも カスレアでも空虚自身とかでも狙って作ったカスレアなんだろうな・・・
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 空虚自身はハンドレス系が来ればワンチャンあるかもしれんのだ。MTGでも満足するのだ!
@山菜ボス
4 ай бұрын
4枚使えば+4/+4の修正受けられるじゃん!! 1/1クリーチャー三体がブロックしてくれれば+12/+12の修正受ける!!!超強い!!!
@赤羽美和子-q8v
4 ай бұрын
あとは相手がブロックしてくれる状況を作り出せばいいだけだな! 最強だ!!
@miku01diva
4 ай бұрын
16マナ…
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 夢がヒロガリング!なのだ!多分4枚使ったら相手はブロックしてくれないのだ……
@ディアンシーex
4 ай бұрын
カスレア紹介シリーズもっと評価されて良い、時代がその内追いつくとは思うけど
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! カスレア紹介動画が喜ばれて嬉しいのだ!これからも頑張るのだ!
@カレーイーター
4 ай бұрын
どう考えても4マナが弱すぎる、1マナならまだ何かあった気がする
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 1マナなら統率者でなんとかなりそうな気がしないでもないのだ。本当謎なのだ
@うんこ太郎-p4r
4 ай бұрын
遊戯王で言う「タイミングを逃す」みたいなもんか 日本語って難しいね
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 遊戯王は未だにルールが難しいのだ……マスターデュエルはその辺上手く出来ていると思うのだ。紙では出来る気がしないのだ
@monacomeister
4 ай бұрын
合ってるか?
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はブロック後でも修正を受けられたそうなのだ。でも何故か2009年に現行の裁定になっちゃったのだ。 ルールが合ってるか不安になるくらい弱いカードだと思うのだ……
@阿弥陀蹙
4 ай бұрын
設計ミスですかね? 相手にブロックするかの判断を委ねるのは嫌ですね。
@MO-wp3wk
4 ай бұрын
コメントありがとうございますなのだ! 実装当時はめたんちゃんの考えていた裁定だったのだ!何故か弱体化されたのだ……
10:21
【MTG】ずんだもんカスレア紹介 渡る土地は誰のため?【Aysen Highway】
ずんだもんMO EDH放浪記
Рет қаралды 13 М.
14:47
【MTG】超高額カード6選!どうしてこんなに高いの!?【マジック・ザ・ギャザリング】
ずんだもんと学ぶMTG
Рет қаралды 25 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
24:41
操作性が悪いゲーム
のばまんゲームス
Рет қаралды 433 М.
5:34
【MTG】ずんだもんカスレア紹介 弱すぎて愛されているクリーチャー
ずんだもんMO EDH放浪記
Рет қаралды 40 М.
15:34
【ボイボ×MTG】マジック:ザ・VOX #EDH
鮎猫
Рет қаралды 1,9 М.
15:18
The Surprising Genius of the Worst Deck to Win a Pro Tour
Hungry On Plane
Рет қаралды 832 М.
20:44
[Хроники StarCraft] Кто такие ПСИОЛИСКИ? (Psyolisks)
Powerslave channel
Рет қаралды 80 М.
11:44
【MTG】どう使えと?最弱クリーチャーTOP10【マジック・ザ・ギャザリング】
ずんだもんと学ぶMTG
Рет қаралды 74 М.
15:52
【MTG】カスレア界のトップ9 パワータリナイン を決めよう!後半動画なのだ【カスレア】
ずんだもんMO EDH放浪記
Рет қаралды 22 М.
28:57
発売数日で買取価格が〇百円になったカードのおまけゲーム【遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル】
からすまAチャンネル
Рет қаралды 1,9 МЛН
17:52
【MTG】晴れコマメンバーが誰も知らないカード登場!!【EDHオタクカード102】
晴れる屋 MTG
Рет қаралды 33 М.
28:43
パワータリナインに点数を付けるのだ!
ずんだもんMO EDH放浪記
Рет қаралды 10 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН