Mw9.0~9.1 Nankai megathrust earthquakes (Japan's huge earthquake - simulation)

  Рет қаралды 6,315,125

Takahashi Suzuki(防災 看護師)

Takahashi Suzuki(防災 看護師)

Күн бұрын

Subtitles can be displayed.
If you go to Japan ( EXPO 2025 Osaka ), you must protect yourself from earthquakes, tsunamis, or major fires when you hear this alarm.
English movie
• Video
• You don't know the hug...
10 TIPS FOR EARTHQUAKE SAFETY
• 10 WAYS TO PREPARE FOR...
• Video
Japanese seismic scale
• 震度計を利用して撮影した、地震発生時の東京タ...
“Safety tips”: the push-enabled information alert app for foreign touris
www.jnto.go.jp/safety-tips/en...
earthquake japan alert system (Earthquake Early Warning / EEW)
www.data.jma.go.jp/svd/eqev/da...
www.data.jma.go.jp/svd/eew/dat...
en.wikipedia.org/wiki/Nankai_...
3.11 Aftermath of the 2011 Tōhoku earthquake
• Video
JAPAN - The Earthquake - 15 Minutes
• JAPAN - The Earthquake...

Пікірлер: 4 700
@user-py6xs3yj9w
@user-py6xs3yj9w 4 жыл бұрын
みんな、もし南海トラフが来ても絶対に生き残ろうな
@kennaka1646
@kennaka1646 4 жыл бұрын
南海トラフは、被災地人間の 9割りが生き残るそうです。 ですがそこで安心しては、 ならない!!
@Vallista_Air_
@Vallista_Air_ 4 жыл бұрын
自分岐阜に居るししかも愛知の近くだからめっちゃ危ない.....
@user-df1or6dq2k
@user-df1or6dq2k 4 жыл бұрын
@@Vallista_Air_ 僕も岐阜なんですよぉー怖いなー
@user-zq6xn5xv6c
@user-zq6xn5xv6c 4 жыл бұрын
よもぎまんじゅう 自分愛知です
@Nanochacha
@Nanochacha 4 жыл бұрын
俺は愛媛やけど、お互い生き残ろう!
@user-pv6vh6zp4k
@user-pv6vh6zp4k 4 жыл бұрын
そこらへんのホラー映画観るよりもめちゃくちゃ怖い。
@user-qj1pj9zw9g
@user-qj1pj9zw9g 4 жыл бұрын
それなです...
@user-cf2br2uc1j
@user-cf2br2uc1j 4 жыл бұрын
それな過ぎます…
@2008masayachannel
@2008masayachannel 4 жыл бұрын
にゃんこねこ 分かる
@user-gd3vo2fh2p
@user-gd3vo2fh2p 4 жыл бұрын
現実に起こると言われていることだからね
@Te-r4
@Te-r4 4 жыл бұрын
にゃんこねこ 現実味があるから怖いんだろうなぁ。
@user-jq9jq5si3n
@user-jq9jq5si3n 6 ай бұрын
絶対これみてる皆で生き残ってこの動画見直して「こんなにひどくなかったな」とか笑いあおうな
@user-st4mq5ly1j
@user-st4mq5ly1j Ай бұрын
笑い合おう。絶対。いつか。
@ADJM390
@ADJM390 17 күн бұрын
@@user-st4mq5ly1jそうだな!
@apiannanoda
@apiannanoda 10 күн бұрын
大阪住みワイ、再現見ただけで生きてるか自信なくて絶望、、、
@Masi10881
@Masi10881 8 күн бұрын
日本人の意地見せてやろうぜ
@user-ff8ew7us4b
@user-ff8ew7us4b 3 күн бұрын
そうだな 絶対…
@MORI-0708
@MORI-0708 3 ай бұрын
小学四年生です。今年の令和6年 能登半島地震がきた後に自分1人で小さい防災バッグと防災用品を用意しました。親にも備えをしようよ。と、話をしましたが、 「南海トラフが来たらみんな死ぬんやから」って言っていました。 今備えたら生きる可能性が出るのに....と僕は思いました。
@user-xi1nb8uh5n
@user-xi1nb8uh5n 2 ай бұрын
みんなが死ぬとは限らない...
@user-kg7dy4pc6o
@user-kg7dy4pc6o 2 ай бұрын
地震から生き残ると言う意思が無いと生き残れないよね
@mezashi_p
@mezashi_p 2 ай бұрын
私も東日本大震災のときに家族に同じこと言われましたよ。備蓄していた私に「死ぬから防災用品なんて意味ない、なんで皆自分が生き残るって思っているんだろう」って。 「逆になんで自分が100%死ねるなんて思えるの?備えていないからといって100%死ぬことはないし、自分は死んで家族が生き残るときもあるし、生きるか死ぬかなんて自分で運命をきめられないから備蓄するんだよ」と言ったら、しぶしぶですが納得してくれました。
@MORI-0708
@MORI-0708 Ай бұрын
@@user-xi1nb8uh5n 僕もそうとは思います。 ただ、みんな=家族と考えると、 備えは最低限できるという考えを持たない 人もいます。そこが難しい点ですよね…
@MORI-0708
@MORI-0708 Ай бұрын
@@user-kg7dy4pc6o 僕もそう思います。
@user-oj8ce6vl6k
@user-oj8ce6vl6k 4 жыл бұрын
来るんだったらせめて家族全員揃ってる時に来てくれ…
@user-fs7ji5ee2u
@user-fs7ji5ee2u 4 жыл бұрын
そう頼む
@user-dj2hy2rb1x
@user-dj2hy2rb1x 4 жыл бұрын
私犬飼ってるんですけど、犬が家に一人の時に来て欲しくないです。
@tarotanaka2831
@tarotanaka2831 4 жыл бұрын
概要欄にペットの防災についてのリンクがありましたので、ご覧になってはいかがでしょうか。 ただ、やはり飼い主が一緒にいるのが前提ですねぇ..
@user-fb8of7sm2k
@user-fb8of7sm2k 4 жыл бұрын
家族の呻き声、叫び声、泣き声とか聞きたくないから一人がいいな
@translateavailable6535
@translateavailable6535 4 жыл бұрын
@Rくん 彼女を家族にすればいい。
@user-re3ub8xl8y
@user-re3ub8xl8y 4 жыл бұрын
頼むから夜には来ないで欲しい
@user-mb4zf2fr3u
@user-mb4zf2fr3u 4 жыл бұрын
特に冬
@Re3_HQ
@Re3_HQ 4 жыл бұрын
夜に来たね(´・ω・`)(2020/01/03 03:41:54) 怖かった...
@user-bx2lr6bx5f
@user-bx2lr6bx5f 4 жыл бұрын
エリアメールで飛び起きた
@user-lh4by6jk7t
@user-lh4by6jk7t 4 жыл бұрын
!せいけんだよ 夏も熱中症とかでバタバタ倒れる人多そう
@user-tv2qj4kv6f
@user-tv2qj4kv6f 4 жыл бұрын
夜は本当にやめてほしい。 夜に津波きたらやばい
@youkina4420
@youkina4420 5 ай бұрын
最近大きな地震が無かっただけに元日の地震は本当に恐ろしかった。 備えるってマジで大事なんやなって実感した。 みんなも生き残るために備えよう
@AC-ud4jj
@AC-ud4jj 3 ай бұрын
統計的に言えば大体10年に一回くらい大地震がくる
@Sunnyy78
@Sunnyy78 Жыл бұрын
絶対にみんな生き残ろう。そして少しでも被害が少なくなりますように
@user-yu5ld8ol7j
@user-yu5ld8ol7j 5 ай бұрын
頑張ろう
@n3_ken
@n3_ken 5 ай бұрын
全員生き残ろう!
@Douari_Doaari
@Douari_Doaari 4 ай бұрын
絶対みんなで生きよう
@RinRin0204
@RinRin0204 4 ай бұрын
がんばろう
@user-vl9ll2pf9q
@user-vl9ll2pf9q 2 ай бұрын
生きてここに戻るぞ!
@jack01467
@jack01467 4 жыл бұрын
この動画見てる最中に地震来そうで怖い
@user-wi2em7cp3c
@user-wi2em7cp3c 4 жыл бұрын
それな…錯覚さえしたわ…
@user-re3ub8xl8y
@user-re3ub8xl8y 4 жыл бұрын
あああ ほんまにそれ
@user-pe6kq6ry6n
@user-pe6kq6ry6n 4 жыл бұрын
ですね、、😱
@user-fv3qk6ty8u
@user-fv3qk6ty8u 4 жыл бұрын
それよ
@user-cy8fm1vy6c
@user-cy8fm1vy6c 4 жыл бұрын
ほんとそれ
@user-mw9lu3uh8o
@user-mw9lu3uh8o 4 жыл бұрын
日本の人全員で生き残りたい
@reinahonda61
@reinahonda61 4 жыл бұрын
ああ そこにいるみんなで生き残ろう。
@mii_0621
@mii_0621 4 жыл бұрын
自然の力に負けたくないね。 みんなで生き残ろう。
@Talucky39
@Talucky39 4 жыл бұрын
こういうコメントからも絆って生まれるんだなあ みんなで未来を生きよう!
@user-tp7td8ml7s
@user-tp7td8ml7s 4 жыл бұрын
何が何でも生き残ろう!
@user-rp1yy3fk8e
@user-rp1yy3fk8e 4 жыл бұрын
頑張ろう
@user-ml7fk1vz6c
@user-ml7fk1vz6c 5 ай бұрын
地震は忘れた頃に目を覚まします。皆様、この元旦の地震を今年中忘れないようにしましょう。いずれ近いうちに南海トラフが来ます
@user-hz1um9uc5v
@user-hz1um9uc5v 5 ай бұрын
怖い事言うなよ
@absol_puppeteer
@absol_puppeteer 5 ай бұрын
i may not speak japanese, but the translate feature in youtube comments lets me understand you. we will never forget the new year's quake. we should probably use the new year's quake information as preparation for nankai trough. i send prayers to japan. 🙏
@mustang_rhcp
@mustang_rhcp 5 ай бұрын
@@user-hz1um9uc5v事実だから
@S0_B4
@S0_B4 5 ай бұрын
@@absol_puppeteerありがとう
@4setuna
@4setuna 5 ай бұрын
違いますよ。元旦は元日の朝を指す言葉ですよ。
@user-yu4gu5ru1c
@user-yu4gu5ru1c 14 күн бұрын
ここで、安否確認しよう。起きてもみんな生きてね
@user-nl6dc1to3g
@user-nl6dc1to3g 13 күн бұрын
分かったまた会おうね _ひじきです。_ さん
@m.a2452
@m.a2452 4 жыл бұрын
ここのコメ欄絶対生き残ろうなってコメントがたくさんあって感動した 生きような
@Syainayatu_7509
@Syainayatu_7509 3 жыл бұрын
東日本大震災経験した私からアドバイス。こういうのって地震一回収まると津波見に行こうとするバカ居るからそういう人を真っ先に止めるべき。特に住んでるとこが海岸近くの人!
@user-ht7wb6zz7r
@user-ht7wb6zz7r 3 жыл бұрын
様子が気になるんだろうな…。 死にに行くようなものなのに…。 生きような
@zerofirst7134
@zerofirst7134 3 жыл бұрын
@@Syainayatu_7509 俺や... 正直自分の命なんてどうでもいいから後世に記録を残そうと思う
@user-vr3qr5oi9w
@user-vr3qr5oi9w 3 жыл бұрын
おう!
@user-be8ko5fd7s
@user-be8ko5fd7s 3 жыл бұрын
@@Syainayatu_7509 教えていただきありがとうございます
@MF-up4qv
@MF-up4qv 4 жыл бұрын
急におすすめに出てきたからビビる。この緊急地震速報のアラームは世界一恐ろしい音だな。
@reityee251._.2
@reityee251._.2 4 жыл бұрын
大丈夫です、国民保護サイレンの方が怖いです…
@user-fw4fb9xk6t
@user-fw4fb9xk6t 4 жыл бұрын
国の緊急時用のサイレンをかき集めた動画がKZbin上にあったがそれはこの動画と同じくらいクソ怖かった
@ysl823gd5
@ysl823gd5 4 жыл бұрын
津波警報怖い
@user-lg5wb6ow7s
@user-lg5wb6ow7s 4 жыл бұрын
その怖さが人を助けるんだと思った
@user-ux1lz7rr3r
@user-ux1lz7rr3r 3 жыл бұрын
音楽理論的にも、あえてそのように作られているようです。興味あるなら、調べてみてね
@nemupigg
@nemupigg 4 ай бұрын
静岡県民です。 本当に地震が怖いです。 南海トラフの死者予想の10万人から外れると思いません。 緊急地震速報の音を聞くだけで 寝れなくなります。 生きて皆で帰らぬ人を減らしましょ💪 生きて合いましょうね
@SAYAPECI_CHANNEL
@SAYAPECI_CHANNEL 5 ай бұрын
動画作成してくださった方、 有難うございます。 この動画が多くの人に届きますように。 そして、人事ではなく私たちの身近に起こりえることだと実感してほしい 今からでも対策は遅くない。
@user-on9lo4rt3m
@user-on9lo4rt3m 4 жыл бұрын
「東日本大震災を思い出してください」が一番恐怖
@user-zc7he6mm9t
@user-zc7he6mm9t 4 жыл бұрын
怖いね
@tux0817
@tux0817 4 жыл бұрын
だけど怖いからこそ説得力がある
@user-bl8zh8ej8f
@user-bl8zh8ej8f 4 жыл бұрын
3:56
@mnsuganami9282
@mnsuganami9282 4 жыл бұрын
怖いよね
@user-wi3mj5nk7l
@user-wi3mj5nk7l 4 жыл бұрын
あれはシュミレーションではないですからね 現実に現に起きた事ですからね。津波に対してもなめてたら一瞬です、車も渋滞になり終わります
@user-fz4wn3ko8v
@user-fz4wn3ko8v 4 жыл бұрын
震度5+で安心してる自分が怖い
@user-jm9eq1db7y
@user-jm9eq1db7y 4 жыл бұрын
わい震度6強なんだが泣
@user-ou4rw4yr3w
@user-ou4rw4yr3w 4 жыл бұрын
震度5強で安心する日本人はある意味やばい
@user-qp2ws8co8c
@user-qp2ws8co8c 4 жыл бұрын
感覚が麻痺してきてるね 3 4ですらなかなか強いからなぁ
@user-tm5wt4qf6q
@user-tm5wt4qf6q 4 жыл бұрын
同じく震度5+なら大丈夫かなと安心してしまいました。東日本大震災で震度6+だったので…
@ltu_ltu_shoe
@ltu_ltu_shoe 4 жыл бұрын
大阪の地震で震度3を体験したけどかなり揺れて恐怖を覚えた 4以上は想像できないし したくない
@user-yf1wr3xt6c
@user-yf1wr3xt6c 5 ай бұрын
能登地震のときは富山寄りの長野北部にいまして震度5弱でした。テレビでアナウンサーが「逃げてください」「生きることを優先してください」をずっと連呼してました。この動画並みに緊迫感半端なかったです。
@bunbun7450
@bunbun7450 2 ай бұрын
シミュレーションだとは分かっているけどアラームの音が流れると心臓が「キュッ」ってなる。
@user-qt8ou6by1c
@user-qt8ou6by1c 4 жыл бұрын
今こうして生きている間に1秒1分1時間と近づいている
@GDL55525
@GDL55525 4 жыл бұрын
怖いこと言わないでガタガタ
@nifa7000
@nifa7000 4 жыл бұрын
こういう動画をみて 少しでも意識を高められたなら 無駄な時間ではなかったと思います
@user-js9ld8wl7c
@user-js9ld8wl7c 4 жыл бұрын
恐ろしい……
@user-zx3hn8ni5o
@user-zx3hn8ni5o 4 жыл бұрын
まじかよ…
@user-sg4ne1kh7e
@user-sg4ne1kh7e 4 жыл бұрын
玲於ファンですか!?やったー!!私たちも頑張りましょう!
@user-kd5yc4pf1b
@user-kd5yc4pf1b 4 жыл бұрын
お母さんに「家族の集合場所決めとかんと行けんねどこにする?」って言ったら何故か笑われました。親は謎の余裕があって、なかなか上手く「ほんとに南海トラフはやばいよ」ってことを伝えれません😭
@TakahashiSuzuki
@TakahashiSuzuki 4 жыл бұрын
そちらが津波危険地区でしたら、こちらの動画を参考にされてください。 kzbin.info/www/bejne/hIDKZndriLJ6sK8
@user-kd5yc4pf1b
@user-kd5yc4pf1b 4 жыл бұрын
@@TakahashiSuzuki ありがとうございます😭
@user-rx9gi4up6o
@user-rx9gi4up6o 4 жыл бұрын
@@user-kd5yc4pf1b 私もです、、、南海トラフマジでやばいから防災リュック用意しよう?っていってもそんなん大丈夫wとか言っててそれでも私は家族をなんとか説得したくて何度も南海トラフについて調べては教えていたのに結局いつも死ぬときは死ぬ結局その人の運命なんだからって言われます
@user-xe2zi4fv5m
@user-xe2zi4fv5m 4 жыл бұрын
@@user-rx9gi4up6o 私も同じです。父が地域の防災の活動をしているので、なんとか防災リュック一つはありますが、中3の私ですら、自分の部屋にヘルメットと水と懐中電灯を備えようと思い、昨日しました
@user-lq9oz5qg3o
@user-lq9oz5qg3o 4 жыл бұрын
うちもです。1回中越沖地震という新潟県で大きい地震を経験しているので「あの時は大丈夫だったから、それも大丈夫でしょ。」 と笑われました。あの時は大丈夫だったからでは済まされないと思います。
@user-cj2cx7uo4r
@user-cj2cx7uo4r 5 ай бұрын
南海トラフは、国がいずれくる地震として認めている。石川県の地震よりも被害が大きなものになるのも確実視されてる。時間があるうちにできる準備をしよう。
@_hagi_7
@_hagi_7 5 ай бұрын
元旦の地震、愛知住みで震度4だったけど、そのとき自分の部屋にいて「揺れてる、、?」って感じたときにはもうスマホからバイブレーションと警報が鳴ってて、「え、めっちゃ揺れるし長い」って思いながら硬直しちゃって。 そのときはリビングに母親がいた安心感と私を呼んで「ここにいて」って言ってくれた言葉で安心できてたけど、この動画を見て南海トラフがきたときのことを考えたらすごく涙が出てしまった。 震度4でもあんなに恐怖を感じたのに、震度7以上の長い揺れ、家にひとりかもしれないし職場にいるかもしれない、家族と連絡がつかなくなって安否も確認できない状況、こんなの絶対ひとりで乗り越えられない。本当に嫌、日本にいるみんな生きててほしい。地震の恐怖を久しぶりに実感して忘れかけてたこの不安感が蘇ってきた
@user-yf9mb5mz1n
@user-yf9mb5mz1n 4 жыл бұрын
家族の中で私だけ防災意識が高くて、いくら親に非常食買ってと言っても絶対に買ってくれないし備えようとも思っていないので困り果てている
@h.p.6717
@h.p.6717 4 жыл бұрын
マジでそれな もう諦めて自分の金で買ってる 無慈悲だが自分のだけ
@user-mc5yt9xi1o
@user-mc5yt9xi1o 4 жыл бұрын
私の親も用意しないし海近いのに高台にも逃げないとか言うから最悪自分だけ逃げてやろうと思ってる
@user-so2nd1cw6o
@user-so2nd1cw6o 4 жыл бұрын
諦めずに伝え続けて下さい!! いつ来るか分からないですし、 命はたったひとつしかないので、
@user-rs1fp8ew9x
@user-rs1fp8ew9x 4 жыл бұрын
私も全く同じ状況です...
@ll-ot6qm
@ll-ot6qm 4 жыл бұрын
内もです☹️
@user-pq9vz8dj5c
@user-pq9vz8dj5c 4 жыл бұрын
*関 東 だ か ら っ て な め て た*
@lalalalisa842
@lalalalisa842 4 жыл бұрын
瑠璃天慈 関東も首都直下地震あるらしいからまじ気をつけな
@once5517
@once5517 4 жыл бұрын
私もなめていました、けど、これを見て恐怖を感じました。だから、色々備えておこう!
@suu-bv3jb
@suu-bv3jb 4 жыл бұрын
この間も2回地震あったし怖い誰か助けて
@user-ov9ob2pe7y
@user-ov9ob2pe7y 4 жыл бұрын
@@suu-bv3jb 私も関東住みなので分かります(・・;) 凄く怖いですよね。
@moukonakirakira
@moukonakirakira 4 жыл бұрын
同士じゃん
@era7828
@era7828 2 жыл бұрын
シュミレーションやのに見てて震えと涙が出てきます。 自分より、大切な人だけでも生き残って欲しい。
@yu_tty
@yu_tty 5 ай бұрын
みんなが無事に乗り越えられますように。この動画に感謝します🙏
@user-pk5bg7cc7d
@user-pk5bg7cc7d 3 ай бұрын
若い子達、生き残りなさい! あなた方が、未来を切り開いていくのよ! 逃げて!そして、力を合わせて 助け合って生きて行ってね。 どんな苦難にもめげない日本の 若者に幸運を!
@user-ix5lz5zn3o
@user-ix5lz5zn3o 4 жыл бұрын
このコメントを上にあげてください。 例え道民や東北民でも聞け。 非常用持ち出し袋を用意しろ。絶対にあって損は無い。逆に得しかない。 袋は玄関に置いておくといいらしいです。
@user-et9yq3er2s
@user-et9yq3er2s 4 жыл бұрын
得しかない
@user-ix5lz5zn3o
@user-ix5lz5zn3o 4 жыл бұрын
@@user-et9yq3er2s すいません。直しておきます。
@user-nt6pb4dn6k
@user-nt6pb4dn6k 4 жыл бұрын
東北人は東日本大震災を経験している人が多いため、備えがしっかりしている人が沢山いるので大丈夫だと思います。地震はいつ来るか分からないから怖いですよね。
@user-bo6zz6bw7i
@user-bo6zz6bw7i 4 жыл бұрын
日本JAPAN 付け加えさせてください。 ''非常袋は玄関に置いとけ'' 3.11の時、私の祖母はしっかりと用意していました。でもそれをなぜか押し入れにしまっていたんです。そして2時46分 、慌てた祖母は通帳と印鑑と位牌をハンドバックに入れて家を飛び出しました。 忘れてしまうんですよね、、いざってなった時に、それで私たち家族は、あの日の暗闇の中、もし非常時袋が手元にあったらなぁなんて事を何べんも思いましたw
@nezumimaihama3019
@nezumimaihama3019 4 жыл бұрын
職場まで片道80kmあるから、仕事中にきたら絶望的。
@bot-cl2nv
@bot-cl2nv 4 жыл бұрын
頼むから親戚全員いや全国民が無事であってほしい
@user-to6ii8um5p
@user-to6ii8um5p 3 жыл бұрын
分かります。
@user-he4ks5yr9r
@user-he4ks5yr9r Жыл бұрын
まじで為になった、みんな絶対に乗り越えよう
@user-lr8zm4uy4e
@user-lr8zm4uy4e Жыл бұрын
定期的におすすめに出てきてくれてありがたい
@senan0302
@senan0302 4 жыл бұрын
自殺を考えていたが、やっぱり辞めようと思った。死にたくない。
@user-fk3ux9lh3u
@user-fk3ux9lh3u 4 жыл бұрын
強く生きて
@user-em6sz7jh8i
@user-em6sz7jh8i 4 жыл бұрын
一緒に生き延びよう
@HOTARU750
@HOTARU750 4 жыл бұрын
生きましょう。一緒に。
@user-io5sg3vm3x
@user-io5sg3vm3x 4 жыл бұрын
生きて
@user-or9tn4gc2g
@user-or9tn4gc2g 4 жыл бұрын
1人じゃないぞ! 頑張ろ!
@kiseopark4331
@kiseopark4331 4 жыл бұрын
日本人のコメントを拝見して感動しました。 勇気をもらいました。ありがとうございます。 頭が下がります。 日本がんばれ!四国、九州、中国、南関東、頑張れ! これが本当だったら、韓国も影響があるでしょう。勉強になります。
@user-zh9zw6xp6p
@user-zh9zw6xp6p 4 жыл бұрын
頑張るよ。 だから君も死なないで。
@user-uq6lk6pt5t
@user-uq6lk6pt5t 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!! 日本人頑張ります!!(日本人なのに語彙力ない🤦‍♀️)
@_052rm3
@_052rm3 4 жыл бұрын
頑張って生きるよ!たがら君も頑張ってね!
@user-op2ly3vq5k
@user-op2ly3vq5k 4 жыл бұрын
いつ来るか分からないっていうのが地震の怖いところだよね....
@mmk655
@mmk655 4 жыл бұрын
頑張ります!なのでみなさんも頑張って下さい
@user-cy1uy3ik5z
@user-cy1uy3ik5z 5 ай бұрын
地震が起こらないことを祈っています。 絶対に生き残りましょう。
@user-le1vo2rn8o
@user-le1vo2rn8o 5 ай бұрын
近いうちに必ず南海トラフが来ると思うとめちゃくちゃ不安になるしなんだってくらい絶望感が込み上げて来る… 日本に安全なとこなんてないけど生き抜いぬいて行こう!
@user-ht8xt2lo1v
@user-ht8xt2lo1v 4 жыл бұрын
スマホの充電が1%とかだった時の絶望感やばいだろうな。。
@user-ep6ux4to5v
@user-ep6ux4to5v 3 жыл бұрын
充電開始した
@nyancat8057
@nyancat8057 3 жыл бұрын
でも、インターネットは使えないから実際充電100%でも0%同様!←(?)
@nikotantan
@nikotantan 3 жыл бұрын
....常に充電しておこう
@user-yr6ig2od2b
@user-yr6ig2od2b 3 жыл бұрын
やばい今2%
@user-cb4jc1ng7f
@user-cb4jc1ng7f 3 жыл бұрын
やっべ俺1%や充電しとこ(大阪府民)
@user-jc8lv4ze4w
@user-jc8lv4ze4w 4 жыл бұрын
本当に来るなら早くこいよ 来ないなら永遠にくるな もういつ起こるか分からない大地震に怯える生活は嫌ですよ
@user-si4hg7ge2g
@user-si4hg7ge2g 4 жыл бұрын
@‐まっさー! 感動しました。
@Die_Son
@Die_Son 2 ай бұрын
日本に住まんほうがいいぜ。 地震大国だもの。
@chi-fk1fw
@chi-fk1fw 18 күн бұрын
中盤以降、大津波警報無線辺りで自然と涙が出てきてしまった。 当たり前のように青い空を見れていることに感謝しなければいけない時がいつか来る。 大切な人を絶対守る。
@user-cq3qg9cp9u
@user-cq3qg9cp9u 5 ай бұрын
今みると、恐怖が倍増。マジで地震対策しようぜ!!!
@user-nu9xi4eo7h
@user-nu9xi4eo7h 4 жыл бұрын
もうこれ以上日本を虐めないで下さい😭
@gngn4833
@gngn4833 4 жыл бұрын
しゃーないで、プレートの集まりに浮かんでる島なんだから。
@user-tk2si4cx6h
@user-tk2si4cx6h 4 жыл бұрын
地震大国だからなぁ
@rem.com00000
@rem.com00000 4 жыл бұрын
俺たち人間もなんだかんだ地球いじめてるんやしそのツケが地震ってことなんかなぁ
@user-de2nj1tp7p
@user-de2nj1tp7p 4 жыл бұрын
嫌なら地震が少ない海外に引っ越すしか方法はないぞ
@user-rf9bo7vy5w
@user-rf9bo7vy5w 4 жыл бұрын
@@user-de2nj1tp7p でも外国は絶対ないって確信できないから怖いですよね…… 逆に外国で地震起きた方が怖いんじゃ……? 個人の感想です
@user-so4es9bh4b
@user-so4es9bh4b 3 жыл бұрын
NHKをぶっ壊すとか言ってる人いたけど 地震の時NHKクッソ頼りになるから 個人的には壊れてほしくない。 東日本のときもずっとNHK見てた
@user-sj2bg5tq4i
@user-sj2bg5tq4i 3 жыл бұрын
念のため補足しておきます。立花さんたちは、スクランブル放送という、 受信料を払わない家のテレビには放送画面を映さないというものを構想されています。 なので、払う義務化をなくそうとされているだけであり、NHKという放送会社(?)を壊そうとはしていないのでご安心を。 まぁ、僕もそのあたりにいそうな一般人なので解釈の方法が間違ってるかもしれませんがご了承下さい。。 長文失礼致しました。
@user-so9yb4cd3p
@user-so9yb4cd3p 2 жыл бұрын
なんだかんだで1番頼れる
@kawaguchiphoenix3511
@kawaguchiphoenix3511 2 жыл бұрын
普段は何を見ていても良いが、災害が発生したら絶対にNHKに合わせた方が良い。東日本大震災の時も、民放は特番に切り替わるまでに時間が掛かった。民放を見てたら死ぬ確率が高くなります。
@thitanu
@thitanu 2 жыл бұрын
@@kawaguchiphoenix3511 確かNHKの速報が2ちゃんやtwitterとほぼ同時で、民法は数分遅れだったかと。 すごいですよね。それで、命を守るために取捨選択された情報が来るのですから、ネットでいいや〜とは言えないです。
@0....-....0
@0....-....0 2 жыл бұрын
@HARM FUL 間違いないね
@user-sl8zu4xl7u
@user-sl8zu4xl7u Жыл бұрын
これまでのどんな報道より大変わかりやすく教えてもらいました。多くの皆さんに知ってもらいたいシミュレーションです。
@user-px4ox5vb6v
@user-px4ox5vb6v Ай бұрын
南海トラフで大きな揺れが起きそうな地域に引っ越したということもあり、この動画きっかけで防災グッズを購入しました。危機感持たせてくれてありがとう。
@user-bx2lr6bx5f
@user-bx2lr6bx5f 4 жыл бұрын
この動画は日本の全国民が見たほうが良いぐらいクオリティが素晴らしい。 日頃の備えは大切
@Candy-bk7dk
@Candy-bk7dk 4 жыл бұрын
せめて家族と一緒にいる時がいい… 家族1人も失いたくない。 家族全員で生き延びてやるんだ…!!
@user-mb7kp2yw5w
@user-mb7kp2yw5w 4 жыл бұрын
いや、国民全員で生き残ってやる。ほんで世界中に日本は協力して死者が少ないって言わせてみせる。絶対。
@yakg5
@yakg5 4 жыл бұрын
誰も死なせない
@user-kx6ve5gx5l
@user-kx6ve5gx5l 3 жыл бұрын
言うのは簡単だけどな。実際は……
@marinpoiful
@marinpoiful 2 жыл бұрын
無茶振りでもそれくらいのつもりでいかないといけない‥‥‥‥‥
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 2 жыл бұрын
@@yakg5 頑張ろうぜ👊
@user-rq4ol7dt2c
@user-rq4ol7dt2c 9 ай бұрын
半年に一回はコレを見る そして自分に何ができるかを考える パニックにならないために そして大切な人を守るために みんなも大切な人を守れますように 深夜だけはやめて欲しい お願いします。
@user-us5wk5eq5w
@user-us5wk5eq5w 2 ай бұрын
震源地みたいな❌印の意味を詳しく書いてくれてあり勉強にもなりました!
@yukiwtjugj3897
@yukiwtjugj3897 4 жыл бұрын
まぁ、大丈夫だろう。 これを思った人から死にます。
@user-io7mo3zv3y
@user-io7mo3zv3y 4 жыл бұрын
よっとあれち 思ってる。自分は大丈夫かもって心のずっと奥で。気をつけなきゃな。死んでもおかしくないって。
@yasuyoyasuyo6910
@yasuyoyasuyo6910 4 жыл бұрын
はい私です
@user-rs6pq4qm8w
@user-rs6pq4qm8w 4 жыл бұрын
まぁ…「ヤバい逃げよう」って思って避難しても「ここまで来れば大丈夫」で死ぬかもしれないから(実際そんな心理で津波に流されて亡くなった人いるから) 津波来るってなったときはその周辺にあるできる限り高いところへ逃げてね 周りの人の考えに流されて妥協しないように
@user-mb7kp2yw5w
@user-mb7kp2yw5w 4 жыл бұрын
でも、ネガティブに考えるより少しは勇気持った方がいい。(持ちすぎはあかんけど)
@sawasoyo6481
@sawasoyo6481 4 жыл бұрын
ゆうゆ /Yuuyu おじいちゃんが聞いてくれない めっちゃお世話になった人なのに死んで欲しくない
@earthquakeinjapan3208
@earthquakeinjapan3208 4 жыл бұрын
3:26 防災行政無線から流れてくるこのサイレンの音はよく覚えておくべき。 この音が鳴ったら「まさかここまで津波は来ないだろう」なんて考えは捨てて 1センチでも高い場所に逃げなければいけません。
@user-hr4kn7dv2k
@user-hr4kn7dv2k 4 жыл бұрын
「1cmでも」←これ大事
@MOTYA7423
@MOTYA7423 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-sg3np6fh2d
@user-sg3np6fh2d 4 жыл бұрын
津波ってほんとに到達するの速いですよね
@mayottya
@mayottya 4 жыл бұрын
もっと言ったら1mmでもですね。絶対絶対ぜっーーーたい生き残りましょう!
@user-dx5bi3nw8w
@user-dx5bi3nw8w 4 жыл бұрын
消防車のサイレンのような音のあとに繋がらない時の無線のような音か…覚えた。
@shibainuwanko1098
@shibainuwanko1098 Жыл бұрын
ここのコメ欄の皆様、優しい方ばかりで嬉しい。😢出てくる。
@user-vb3iq3rw8h
@user-vb3iq3rw8h 2 жыл бұрын
このサイレンの音とか夜中に流れたら心臓飛び出そう‥‥特に旦那いなくて赤ちゃんと二人きりなら特に怖い😢
@once-qf2qr
@once-qf2qr 4 жыл бұрын
こんなん東京オリンピックとかしてる場合じゃないやろ
@user-mu9fi6pq9y
@user-mu9fi6pq9y 4 жыл бұрын
もう決まってるからやるしかないよ
@user-xd8id4mg4x
@user-xd8id4mg4x 4 жыл бұрын
2129 once 別ベクトルの話で東京オリンピックやってる場合では無いのは確か
@kei595
@kei595 4 жыл бұрын
オリンピックに向けて沢山の人が関わってるからもう辞めることはできないね、あとお金が勿体ない。新国立競技場も作っちゃったしね
@wisewikani-Penny
@wisewikani-Penny 4 жыл бұрын
今日本は新型ウイルスでそれどころではない…
@Classical.music-Japan
@Classical.music-Japan 4 жыл бұрын
コロナもあるしな、、、。
@user-st1nr6ec4u
@user-st1nr6ec4u 4 жыл бұрын
愛媛県に住んで居ます。 まだ中学生でやり残していること沢山あります。 死にたくないです。
@user-nk8vg6fo3c
@user-nk8vg6fo3c 4 жыл бұрын
レぺ狂 生きよう! その意識で変わります
@ea2131001
@ea2131001 3 жыл бұрын
そうだよ !
@un1ucky_
@un1ucky_ 3 жыл бұрын
レぺ狂 同じ中学生なのでがんばりましょう!
@Tibiyumaaaa1111
@Tibiyumaaaa1111 3 жыл бұрын
私は高知にいますマンションの5階にいるので安心かと思いきや津波来たら死ぬから嫌だ 嫌だ嫌だ嫌だ 皆さん生きましょう 鳥取とかに行きたいなって思ってます 携帯持ってるって言われるかもしれませんが 貧乏です、 塾のために買いました なので引っ越すことができません 母ひとりで働いています… 防災グッズだけでもと思い、 お母さんにねだります
@Ritox1
@Ritox1 3 жыл бұрын
震度7の分布に住んでる者ですがいざきたら冷静な判断や自分自身の身を守るって事が出来るか不安で怖いです。それに地震後も津波や余震も有りうるかもで危機感をずっと持たないとダメって思うともう南海トラフきたら死んじゃうじゃないかとか思ったりする…それに怪我で寝たっきりとかもあるかもしれないと思うと更に不安になるし怖いです、だから互いが協力し合って支え合ってみんなで生き残りましょう😭👍【言いたいことそのまま書いたから変な分になってるかもですみません🙏】
@user-ic5st5ys3f
@user-ic5st5ys3f Жыл бұрын
1:46 いつも大きめな地震の時に流れるこの音の正体が分かって死ぬほどスッキリしました。ありがとうございます。
@0ms1l
@0ms1l 2 ай бұрын
さっきの四国の地震、位置が怖くてまたこれ見に来ちゃった…
@jonsonnic7003
@jonsonnic7003 4 жыл бұрын
ちょ…地震長くない?! 家潰れてしまいますわ
@user-bd5qc8xg5c
@user-bd5qc8xg5c 4 жыл бұрын
俺んち確実
@mochicourse
@mochicourse 4 жыл бұрын
東日本の時もかなり長かった。揺れが収まりそうかと思っていても、新たな揺れが覆い被さるように続いた。木が円を描くように揺れて、電線が火花を散らしながら切れ、電柱が傾いた。周りの全ての電力が落ちてラジオ放送も消えた。無音の世界になり、ゾッとした覚えがある。 後は自分で身を守る判断をするしかない。
@h.p.6717
@h.p.6717 4 жыл бұрын
南海トラフは海溝型地震だから 3分とか絶対行くよね
@user-ch3jp3ul1j
@user-ch3jp3ul1j 4 жыл бұрын
日の丸くん (ToT)家ハイツなんだけど絶対つぶれるよね、(ToT)三分って、カップラーメン3分まてないのに、それより長いとかなに?!
@user-wx8lb5ct1c
@user-wx8lb5ct1c 4 жыл бұрын
日の丸くん もう泣きそう
@user-dy5po7yb2d
@user-dy5po7yb2d 4 жыл бұрын
そもそもこの警報が地震の時に鳴るかの問題なんだよな
@tarotanaka2831
@tarotanaka2831 4 жыл бұрын
警報が鳴ったところで、本当に揺れが来るのかジーッと待っている日本人。 そして揺れ始めたら「キャー!!!!」「やめてー!!!!」「いやー!!!!」と叫ぶだけ。 緊急地震速報が鳴っても鳴らなくても、同じですよ。
@subject3393
@subject3393 4 ай бұрын
怖い…どれだけの被害が出るのか…考えるのも胸が苦しいです。 元旦の地震でかなり防災モードの私の話を彼と姉はちょっと笑いながら聞いてるけど、この動画を家族に見せよう。危機感のない大事な知人達に見せよう。 そう思いました。 彼らの意識が変わりますように。 みんなで絶対に助かりましょうね!!
@vbmd7538
@vbmd7538 Жыл бұрын
この地震を乗り越えてみんなで寿命が尽きるまで生き延びよう
@rockkeep1395
@rockkeep1395 4 жыл бұрын
昨日と同じ明日が来るとは限らない、か。
@user-wl4cm4jm9b
@user-wl4cm4jm9b 4 жыл бұрын
いい言葉。 俺は3か月前に家が火事で全焼してつくづくそう思った。
@tamagosan000
@tamagosan000 4 жыл бұрын
@@user-wl4cm4jm9b それは辛いな
@user-ce4es4cy5p
@user-ce4es4cy5p 4 жыл бұрын
和歌山県の南の方に住んでいます。家から数分歩けばすぐ海が見えます。南海トラフが来ても頑張って生き残ります。
@azurindesu
@azurindesu 4 жыл бұрын
できるだけ高い場所に行こうそうした方が生き残れるよ
@yutathygames
@yutathygames 4 жыл бұрын
僕も同じ和歌山県で北の方にいます 南海トラフがきてもみんなで生き残りましょう!!
@user-dr9in3dw1x
@user-dr9in3dw1x 4 жыл бұрын
絶対に生き残ってください!
@user-ce4es4cy5p
@user-ce4es4cy5p 4 жыл бұрын
ありがとうございます、がんばります。南海トラフが来たときに助かってればここにコメントします!
@user-cr6or9jv5w
@user-cr6or9jv5w 4 жыл бұрын
お互い頑張ろう!絶対生き残ろうね
@Iam_0909
@Iam_0909 5 ай бұрын
和歌山住みの中3です。 この動画を見て、南海トラフは怖いものなんだと改めて実感しました。 それと同時に、絶対生き残ろうって思いました。 ここにいるみんなも絶対に生きて下さい。 そしてまたみんなでここに集まろう!
@user-mo9sd2mp1u
@user-mo9sd2mp1u 5 ай бұрын
私は愛媛に住んどる中3やけど一緒にがんばろね!
@Iam_0909
@Iam_0909 5 ай бұрын
​@@user-mo9sd2mp1u 同い年ですね!愛知も予報ではだいぶ揺れますよね… 一緒に頑張ろう!!
@user-abababababab822
@user-abababababab822 5 ай бұрын
親は多分大丈夫っていうけど、振り切って逃げるってのが東日本の教訓やね。
@user-it8uk7up9d
@user-it8uk7up9d 2 жыл бұрын
テレビ系統の音声が雑音入り始めた時マジで 動画なのに生きた心地しなかった
@user-fj5lm1je5v
@user-fj5lm1je5v 4 жыл бұрын
3.11を経験したものですが、一番懸念すべきことは、地震が発生した瞬間停電になり、情報が入らなくなる。なので、どうすればいいのか、何が起きているのかわかるのに時間がかかる。 わかったときには、逃げ遅れる。 3.11で、情報が手に入ったツールは、車のラジオやテレビ、携帯のテレビ、防災無線のみ。 ただし、状況によってこれらから情報を得られる人は限られている。 だから、地震が起きたらこのシミュレーションを、思い出してすぐに逃げて下さい
@monaka9718
@monaka9718 3 жыл бұрын
自分も、ちっさい頃に経験したけど未だに覚えてます。ほんと怖い
@user-qw7uf1rn3r
@user-qw7uf1rn3r 3 жыл бұрын
こうゆう生の意見は大事ですね! そーですよね?情報を一番知りたい現状で避難すべきか、近くの避難所でいいのか、津波は来るのかとか、何も分からない事が一番怖いですよね… 家族を迎えに行った人が津波に飲まれて迎えに来られる側が助かったって、震災時よくあるパターンになってしまいましたね… 今から家族や学校会社とか、もしもの時どーするか、安全な対策は取れそうかとか確認してた方がいいですね。 自分を迎えに来ようとして、亡くなられるのが残された側にしてみたら一番堪えると思う… 各自が安全に避難して、後で合流出来ると信じていられる方法を話し合って決めれたらいいですね。 辛い過去からの教訓を学び、未来ではしっかり対策を立てて、悲劇は避けたいものです。
@kgugk41ify
@kgugk41ify 3 жыл бұрын
貴重なお話をありがとうございます、覚えておきます
@imoimoimomi
@imoimoimomi 4 жыл бұрын
国が推定死亡者数を過剰に多く発表したり、具体的な取り組み・対策を公にしていないせいで、「来たら死ぬ」って半ば諦めている国民が多いはず。 こいや、南海トラフ。って言えるぐらい国も国民もなれたらいいな。
@user-bz9iu5nu3s
@user-bz9iu5nu3s 4 жыл бұрын
地震ごときにやられてたまるか 防災ちゃんとやって何があっても生き残ってやろうぜ
@user-rb5tw4vc1l
@user-rb5tw4vc1l 4 жыл бұрын
東北の地震の反省(楽観的な予測をしすぎてしまった)からとにかく最悪の最悪の場合を予想してますからね
@jager2528
@jager2528 4 жыл бұрын
。。 そりゃあんな大震災経験したら言えるわけない…
@user-rx1if2oo6l
@user-rx1if2oo6l 5 ай бұрын
一人ひとりが地震の正しい知識を身につけて、地震が起きた時に適切に対応できれば必ず生き残れると思います 津波が来る可能性が少しでもあるなら必ず逃げよう 絶対にみんな生き残ろう
@tuturatosonami-na8015
@tuturatosonami-na8015 5 ай бұрын
この世界って何でこんなにひどいことするんやろか 分かってても何もできへんで 生きるのって本当に辛いわ
@sunaipu306
@sunaipu306 4 жыл бұрын
四国が震度7になって、その瞬間愛知が7になった瞬間、背筋が一気にゾワっとした。今まで愛知県に住んでて、震度3以上の地震を経験した事ないから、ただひたすらに何よりも恐怖を感じた。 これ、一人でいる時に起きたら絶対号泣する。
@user-no8tr6de3k
@user-no8tr6de3k 4 жыл бұрын
自分も東北で5までしか経験してませんが言い表せないほど恐ろしかったです…
@seyana8946
@seyana8946 4 жыл бұрын
自分少し前まで栃木にいて、震度6強体験したけど やっぱり物凄い揺れるし、みんな家族と連絡取ろうとするから 電話もメールも繋がらないのよね だから貴方が1人の時でも大丈夫なように予め家族と話し合ったり 非常食とかを用意すると、実際起きた時に パニック状態に陥らなくなるし冷静に対処できると思うので 少しでも参考になれば嬉しいです(長文失礼しました)
@naco3882
@naco3882 4 жыл бұрын
私も愛知ですほんと怖いですね💦💦 地震が起きたらまず深呼吸して落ち着くのが大事です、それだけで冷静になれますよ お互い頑張りましょう( ¨̮ )
@user-ze5yc8mk8o
@user-ze5yc8mk8o 4 жыл бұрын
もしこの様な大地震が起こったら、中部・東海地方は震度7だと(JR東海も案外安全性がおざなりだから)🚆東海道新幹線の線路は耐震施工されていても絶対大丈夫と言う保証は無いでしょうね。100%頑丈とは言えないので約半数以上が全壊して不通になり日本の大動脈機能も寸断しちゃうでしょうね。こんな時は復旧する迄は北陸新幹線で遠回りするしか有りませんね。
@myomaya2572
@myomaya2572 4 жыл бұрын
愛知県民です。愛知災害とか少なくて安全だけど、南海トラフの時はやばいでしょうね……生きましょうねみんなで。
@user-iv5tq1ub3u
@user-iv5tq1ub3u 4 жыл бұрын
イヤホンだと左右からの警報攻めで怖すぎる
@user-ig4fp2jh2f
@user-ig4fp2jh2f 3 жыл бұрын
分かる鳥肌が止まらないよ~~~~~気持ち悪いわ
@slowcave7721
@slowcave7721 3 жыл бұрын
地震も嫌だけどアラート音の方が嫌だわ。 この前もそうだったけど。
@ch-ni5qj
@ch-ni5qj 5 ай бұрын
これを夜に見てしまった恐怖四国住みだから怖い
@user-fw9os5ym4j
@user-fw9os5ym4j 5 ай бұрын
令和六年能登半島地震が発生した際のNHKの山川泉アナも同様に『東日本大震災の津波を思い出してください』と強い口調ながらも冷静かつ的確に伝え続いてくれていました! やはりこのようなAI等の言語とは緊迫度の伝わる度合いが格段に違いますね、、、 ともあれ、いつ起こるか解らない災害には備える意識は持っておかなきゃだ!
@user-jb4pb5vf2o
@user-jb4pb5vf2o 4 жыл бұрын
2:17 からマジで泣いた……
@fukuda276
@fukuda276 4 жыл бұрын
ぴーちゃん ………………もしもこんなのきたらなにも言えないな、、、、、、、
@user-ud5lc4uc2w
@user-ud5lc4uc2w 3 жыл бұрын
怖いけどみんなで生き延びよう!
@user-fs7ji5ee2u
@user-fs7ji5ee2u 4 жыл бұрын
地震を止めることはできないけど命を守るために最善を尽くすことはできると思うな
@user-nv3sn6xx9k
@user-nv3sn6xx9k 4 жыл бұрын
つば九郎、いい心得だよ。
@NGS_tky3112
@NGS_tky3112 5 ай бұрын
これが四年前の予測って事はもしかして... 今の予想はもっととんでもなかったりして...
@ACHI0108
@ACHI0108 2 жыл бұрын
みんな絶対生き残って!!!! またこうやってKZbin上で話そ!!
@dream-vd5rt
@dream-vd5rt 2 жыл бұрын
👍
@abc70000
@abc70000 2 жыл бұрын
うん!約束しよ!
@mjj5733
@mjj5733 Жыл бұрын
👍
@mn_kuro
@mn_kuro 4 жыл бұрын
みんな、絶対生き残ろうや。 俯いてちゃダメや。少しでも勇気と希望を持とう。
@rNo_135
@rNo_135 4 жыл бұрын
怖すぎて吐きそうなったし 動画止めかけたけど覚えとこ思って 頑張った…過呼吸なりそうやった。
@user-lk7bf6yj7m
@user-lk7bf6yj7m 3 жыл бұрын
わかる
@user-ld5od9vh2y
@user-ld5od9vh2y 3 жыл бұрын
そういうあなたは、おそらく、ほんとにそうなった時に適切な行動をとれる方だと勝手に思いました。 過呼吸とかって実は、ならないと思ってる人とか、知らない人の方がなるようなきがする。
@user-fm8pt5fn4p
@user-fm8pt5fn4p 3 жыл бұрын
よく頑張った!
@user-ut1hg8wf4v
@user-ut1hg8wf4v 3 жыл бұрын
大丈夫だよ。 あなたは絶対に生きれる
@TamagoWasabi
@TamagoWasabi 5 ай бұрын
警報鳴る前の『てーんてーんてーんてーん』って音がマジで無理。1回目の地震が来て、落ち着いた頃にまた鳴ると心臓に悪い こんな怖い音作れる人凄すぎる
@user-sl1kg4fl5e
@user-sl1kg4fl5e 5 ай бұрын
緊急速報追加地域とチャイムが鳴ったら大地震確定です。その後自分の地域も大きく揺れました。今回元日に能登半島で震度7で既に100人以上の死者が出ています。それでも地震は恐ろしい。
@user-ri5gg9vu7z
@user-ri5gg9vu7z 6 ай бұрын
本当泣いちゃう こういう動画があるからこそみんなが生き残れる意思を持てて「こんな大変なのか」「怖い」頑張ろうという気もちをもてて「生き残ろう」ということがみんなに分かる
@user-pk7mm4cu6v
@user-pk7mm4cu6v 4 жыл бұрын
揺れが長いから津波から逃げるの遅れそう…
@matshou8742
@matshou8742 3 жыл бұрын
一番津波が来るのが早いところは2分できますから揺れてる最中に来るからやばいですね
@user-wj8yh1sk8c
@user-wj8yh1sk8c 3 жыл бұрын
@ドルドン【サブ垢】 いや大津波ならおそらく稼げても2,30秒程度だと思う
@Fist_3rd
@Fist_3rd 3 жыл бұрын
@ドルドン【サブ垢】 防波堤はあくまで高潮くらいの津波を想定して作ってるし、完全に閉じ込めるというより避難の時間稼ぎって感じかなだからあまり期待しないで逃げよう
@user-cz2fq4nv2s
@user-cz2fq4nv2s 3 жыл бұрын
どうやって逃げたらいいんやろ……
@johnnys5333
@johnnys5333 3 жыл бұрын
早ければ、地震発生と同時にくる可能性があるらしいです。 とても怖いです。
@user-ep7mw8bg9k
@user-ep7mw8bg9k 3 жыл бұрын
怖い、怖い。 人間が好き勝手に楽に生きるために色々しているけど 最後は自然が勝つとお父さんに言われた言葉を思い出した 絶対生き残ろう。みんなで。 諦めずに冷静に。そして戻ってこよう
@katori_senko888
@katori_senko888 3 жыл бұрын
高知県住みだけど絶対生き残ってやる
@user-tg8hw2yj1u
@user-tg8hw2yj1u 2 жыл бұрын
もしも南海トラフとか大きい地震があったら絶対皆で生き残ろうね!
@user-tg8hw2yj1u
@user-tg8hw2yj1u 2 жыл бұрын
絶対ここに戻ってくるからその時はみんなでコメントしよね!
@user-rb6nw8iv7f
@user-rb6nw8iv7f 2 жыл бұрын
@@katori_senko888 え、それまじで助かれよ
@user-eg6gi2fu3l
@user-eg6gi2fu3l Жыл бұрын
何気なくうたた寝してたら一気に目が覚めた。
@A-01234
@A-01234 5 ай бұрын
来るかもしれないものを来ないものとして考えたくなる気持ちも解るが、技術が進歩してちょっと先の未来を教えてもらえる現在だからこそ出来る対策があり、過去の教訓が活きる。 悲観して現実から逃げるのではなく災害から大切な人の生命を逃す対策を。
@user-yy8qn8vp9m
@user-yy8qn8vp9m 4 жыл бұрын
NHKをぶっ壊すと言ってる人これを見て考え直して欲しい関係ない人からお金をとるのは良くないけどNHKはすごく大切だと思う
@ryoku9393
@ryoku9393 4 жыл бұрын
NHKをぶっ壊すと言ってる例の人はNHKの体制を変えることを目的としているだけで、本当になくそうとしているわけではありませんよ。注目してもらおうとわかりやすいキャッチフレーズを使っているだけです。 知っていたのでしたら申し訳ないです。
@moyashimugen
@moyashimugen 4 жыл бұрын
立花氏もNHKの全てを何もかも否定している訳では無いですからね。 NHKはいい事 も 沢山してますから
@rinkat3584
@rinkat3584 4 жыл бұрын
NHKの番組って結構面白いのやってたりするよね。話は少しそれてしまうけど。
@kotobuki950
@kotobuki950 4 жыл бұрын
NHKって地震とかの情報を早くキャッチして国民に伝えようと頑張ってくれてる気がする、 東日本大震災の時も一番最初に地震のことについて詳しく流れてた、 とても大事だと思う
@syunn264
@syunn264 4 жыл бұрын
立花はNHKを無くしたいんじゃないよ笑 NHKは見てる見てないを重視せず、テレビがあるかないかで受信料を取ってるから視聴料にしろって言ってる簡単にすればだけど
@user-uo4zb1jn5i
@user-uo4zb1jn5i 4 жыл бұрын
こんなに地震のことしっかりわかってて、動画作ってる人初めて見た。しかも不安を煽るのではなくて、起きることがわかってるんだから備えておこう、というのを伝えることを目的としている 本当にこの動画素晴らしい 作ってくれた人ありがとう そしてみんな絶対に生きよう 周りの人も生かそう
@user-hl6hc8wz5m
@user-hl6hc8wz5m Жыл бұрын
うん
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain Жыл бұрын
チャンネル説明を見ると動画をアップしているのは災害の援助活動をしているプロですよね? 現場を見ている人なんでしょうから、まぁ当たり前な気がします... 世の中にはどこの誰だかよくわからない、映像を作るのがやたらうまい「防災の素人」がアップした動画がありふれていますが、情報発信者は何者なのか、日頃からチェックしておく必要がありますよね。 命に関わるようなことなのですから。
@yuiyuinari_1001
@yuiyuinari_1001 Жыл бұрын
@@hakoniwatrain そういうことじゃなくて、防災のプロでも動画を作ってる人は少なくて、ほとんどは承認欲求で災害を使うような人間ばかりなのが、この人は忙しいながらも作ってくれていてすごいな👍と思ったんじゃないでしょうか
@GJTWPw
@GJTWPw 5 ай бұрын
家は小さい方がいい
@ousakasuki
@ousakasuki 3 ай бұрын
徳島民です。怖いです😢彼氏も大阪にいるし南海トラフがきたら心配です😢 もし南海トラフきたらみなさん頑張って生きましょ!!
@ver.3322
@ver.3322 Жыл бұрын
動画見てたら自然と涙が出てきた… 巨大地震はこの先高い確率で起きるから、それまでも、起こってからでも挫けず必死に生きようって思った。
@user-qg9qk5yp2k
@user-qg9qk5yp2k 4 жыл бұрын
近畿地方の仲間は生き残ろうな!!
@user-mn2pq9zj4l
@user-mn2pq9zj4l 4 жыл бұрын
成績優秀真面目委員長 はい! 頑張って生き残ろう!
@user-dh8hz3vn2e
@user-dh8hz3vn2e 4 жыл бұрын
はい!近畿頑張りましょう!
@user-bp7vr1et9o
@user-bp7vr1et9o 4 жыл бұрын
俺大阪です!頑張りましょう!
@user-ll6rr7lx1w
@user-ll6rr7lx1w 4 жыл бұрын
仲間「は」じゃないよ!! 「も」だよ!! みんなで生きよう(>
@shizuru1234
@shizuru1234 4 жыл бұрын
@@user-bp7vr1et9o 俺も大阪です 頑張ろう
@marinpoiful
@marinpoiful 3 жыл бұрын
これが生きている間に必ず来ると思うとゾクッとする。
@user-fe7kf4lj5b
@user-fe7kf4lj5b 2 жыл бұрын
怖い😱 いちばん怖いの地震なんだよね
@user-vy1ed2sg9n
@user-vy1ed2sg9n 2 жыл бұрын
@@user-fe7kf4lj5b うんうん
@k3desu
@k3desu 2 жыл бұрын
必ずではないですが、ほぼ来ますもんね、 普段から必要最低限の事は皆さんもしましょう
@user-vr5co5df1d
@user-vr5co5df1d 2 жыл бұрын
とりあえずいつ起きるか分からないから起きたとしても冷静に判断するのが大事なんですね
@sara_yozakurakomati
@sara_yozakurakomati 2 жыл бұрын
地震大国である日本に住んでいる以上は必ず来ますからね。今年高校生になったばかりだけど、南海トラフが来ても冷静に周りを見れる自分でありたいです。
@yua_342.
@yua_342. 5 ай бұрын
こんなに分かりやすくまとめてくれてありがとうございます。皆さんこれを見て少しでもいいので避難準備をしてみてはどうですか?
@user-um2oj4mr9h
@user-um2oj4mr9h Жыл бұрын
長野で現消防ですが今年色々起きてますけどこの地震や災害は来ないことを祈るばかり。
@dealkind6952
@dealkind6952 4 жыл бұрын
東日本大震災は1000年に一度の大地震と言われましたが、少しずつ着実に復興は進んでいます。たくさんの人が死に、建物は壊れ、物は流されてしまいましたが、それでも残された人は文字通り必死に生き延びてきました。 その教訓を、日本中へ。そして、世界へ。 すぐまた津波や地震がくるぞと言われているなら、絶望するよりも「ドンと来い」と強く構えて生き延びるための準備をしようではありませんか。 私もあの日、津波に追われました。 しかしこうして生きて居ます。 あなたがその行動を始める最初の1人です。 自分と、友達と、家族と、親戚と、地域と、みんなで助け合って生き延びるのです。
@user-cy8fm1vy6c
@user-cy8fm1vy6c 4 жыл бұрын
deal kind あの時は,揺れたね でも,私も生きてる。 頑張らないとね
@user-ov9ob2pe7y
@user-ov9ob2pe7y 4 жыл бұрын
まだ経験してないくらいの大地震が来るって分かるこの時代に産まれて良かったです。この地震でこの先の未来もっと地震で生き延びられる確率を上げられるよう頑張って欲しい。
@user-oi4qm2hi2y
@user-oi4qm2hi2y 3 жыл бұрын
04:46からの穏やかな音楽が余計に怖い
@drkngt7
@drkngt7 3 жыл бұрын
なんか複雑な気持ちになるよな
@dehaaaan
@dehaaaan 3 жыл бұрын
ちょっともののけ姫思い出した…😞
@user-ow5fp1qb3j
@user-ow5fp1qb3j 2 жыл бұрын
日本か終わったかのような……
@siosiro
@siosiro 2 жыл бұрын
東日本大震災のとき、当時の私は小学校4年生でした。教室で飼っていた金魚の水槽の水が全部こぼれ落ちてしまって、避難する時にふと目に入った金魚が苦しそうにしている姿がとても怖かったです。
@USER-jb2er3xr1t
@USER-jb2er3xr1t 5 ай бұрын
ほぼ確で来るって分かってるだけ、不幸中の幸いだよなほんと
@user-rd2xu5tv4i
@user-rd2xu5tv4i 4 жыл бұрын
神様、日本をお守り下さい。
@user-to6ii8um5p
@user-to6ii8um5p 3 жыл бұрын
お願いします。
@user-qo6lh9gh7o
@user-qo6lh9gh7o 3 жыл бұрын
お願いします
@user-sg8dn5gg1x
@user-sg8dn5gg1x 3 жыл бұрын
お願いします
@user-hw7db6lq8o
@user-hw7db6lq8o 3 жыл бұрын
お願いします
@user-np8mk5iz7d
@user-np8mk5iz7d 3 жыл бұрын
お願いします(´;ω;`)
@anime-TV-saiseirisutokei
@anime-TV-saiseirisutokei 4 жыл бұрын
昨日の夜にこの動画見てる時に酔っ払った母が いきなりドゥーン!って叫んだせいで心臓止まりかけました
@user-os2do1bd2t
@user-os2do1bd2t 26 күн бұрын
祖父が埼玉に住んでいるので本当に心配です。地盤の強いところに住んでいるとは言えどかなり体力も落ちてきているので建物が崩落したらと思うと…地震が起こらないのが1番ではありますけど起きたとしても生き残れるように対策しておきたいです。
@ponpon1217aneki
@ponpon1217aneki Жыл бұрын
年齢バレするけど、東日本大震災の時は生まれていなかった。だけどニュースでは何回も何回も放送されて、すごい地震だったんだなと思った。 東日本大震災で亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。天国から見守ってて欲しいです。
【南海トラフ地震対策編】全体版
17:27
内閣府防災
Рет қаралды 4,7 МЛН
【東日本大震災発生時の様子】ウェザーニュース 2011-03-11
5:40
ウェザーニュース
Рет қаралды 5 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 20 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 9 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 34 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 179 МЛН
M7.9~8.1 / A huge earthquake that occurred in Japan 1923
17:37
Takahashi Suzuki(防災 看護師)
Рет қаралды 1,5 МЛН
Mw9.0~9.1 Nankai megathrust earthquakes (Japan's huge earthquake - simulation)from Kyushu
8:25
Takahashi Suzuki(防災 看護師)
Рет қаралды 834 М.
💣💥 COMPARISON of the most DESTRUCTIVE EXPLOSIONS 💥💣
7:12
MetaBallStudios
Рет қаралды 3,3 МЛН
30秒でわかる!南海トラフ地震#shorts
0:24
みらい建設工業【公式】
Рет қаралды 226 М.
日本全国 緊急地震速報ライブ The Real-time Earthquake Alert Channel for Japan (Tokyo) since 2012
株式会社ティーファイブプロジェクト
Рет қаралды 1,8 М.
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 20 МЛН