Рет қаралды 686
いつも当チャンネルの動画をご視聴頂き有難うございます。
コロナ禍も落ち着き、本物の能舞台で能・狂言を鑑賞してみたいとのお声も沢山頂戴しております。
当チャンネルのスタッフが出演する、近々の公演のご案内をさせて頂きますので、この機会に是非、本物の能の世界をご堪能下さいませ。
──────────────────────────────
【謡ってみよう!】シリーズを収録させて頂いた代々木能舞台での公演をご紹介させて頂きます。
【代々木果迢会】10月公演
ーよよぎかちょうかいー
能《井筒ーいづつー》小早川泰輝
【謡ってみよう!】シリーズ「葵上」を謡った小早川泰輝が《井筒》を舞わせて頂きます。
《隅田川》でも解説させて頂いた『伊勢物語』の「筒井筒」に因んだ一曲です。
【代々木果迢会】では、国の有形文化財にも登録されております代々木能舞台にて、年4回の定例公演を行っております。
是非一度、おみ足をお運び下さいませ。
本年はこちらの公演で最後となります。公演前には、表きよし氏(能楽研究者)によるわかりやすい能解説もございます。詳細は、代々木能舞台サイトや我が家のサイトでご確認下さいませ。
■■■代々木果迢会についてはこちら↓■■■
www.yoyoginoubu...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■小早川家のサイトはこちら↓■■■
kobayakawa3.web...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シテ方観世流 小早川家(謡ってみよう!シリーズ)