【逆に必見】コレが!"超元気"なビカクシダの状態!悶えます【リドレイ×INDOOR JUNGLE】

  Рет қаралды 11,213

INDOOR HOBBIES

INDOOR HOBBIES

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@nakanaka_rinrin
@nakanaka_rinrin 6 ай бұрын
まるでタランチュラな根っこ🕷ゾワゾワするけど頼もしい😃
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
タランチュラっぽさ!ありますねw テープを剥がした後もぞわぞわ増えてます!w
@croissantaro
@croissantaro 6 ай бұрын
結構根っこ落としちゃうの驚きました😅手つきがすごく慣れてるのがわかります!
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
いくつもやっているので手際だけは良くなっていきますwww ここまで根っこを落としたあとは衣装ケースなどで高湿度管理するもの吉です!
@platyceriumlove5717
@platyceriumlove5717 6 ай бұрын
インドアジャングル続刊されていたのが一番ビックリ🤣🤣🤣 知らなかったから、買いに行かなきゃ🏃😅😮
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
まだまだ続くそうですよ!笑
@コバ父さん
@コバ父さん 6 ай бұрын
スズランテープ?巻いた板付の水やりってどうするんですか?バケツにドボン?そして蒸れを嫌うと聞いたことがあるのですがテープを巻いて蒸れないんですか?素人な質問ですいやせん。
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
こちらの動画で蒸れ注意や、水やりなど実践解説しておりますのでご覧下さい! kzbin.info/www/bejne/oZm1hImidtdredksi=BBqfUqUmIsCfuWbg
@おねぴえせ
@おねぴえせ 5 ай бұрын
リドレイの子株育てて2回目の失敗、、、難しい、、失敗しない正解しりたい。
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 5 ай бұрын
板付された状態の子株と鉢植え状態の子株だとかなり育て易さが変わってもきます。 鉢植え状態でご購入された場合は、 まずしっかりと胞子葉が出るまで板付は待機して管理がおすすめです! そして小さいうちは割と水切れを嫌う印象があるので、 水やりも甘めにしてあげると宜しいかと!!
@ナリKING
@ナリKING 6 ай бұрын
リドレイ1番好きな品種❗️ 私はボタの市でガチャで当てたイクタン株リドレイ育ててます😊 あのデベソみたいな成長点が可愛いんですよーw リドレイは板とコルクどっちに合いますかね?より良い環境で育ててあげたいから悩んでます
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
イクタンドレイ! 確かにこの手のビカクの成長点はちょっと雰囲気違いますよねw どっちでも良いかと思いますが、 耐久性的にはやはりコルクに軍配があがりますね! リドレイはあまり付け替えることも少ないビカクかとも思うのでコルク押しです!
@ナリKING
@ナリKING 6 ай бұрын
@@INDOORHOBBIES コルクですね! ちなみにコルクって手軽に売っている場所ありますかね? 島忠ホームズで買ってたんですがあまり種類が無いんですよねー
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
@@ナリKING 以前は東急ハンズとかで買ってましたけど、近頃は座間洋らんセンターで買ったりしてますw
@浅井啓介-f5z
@浅井啓介-f5z 6 ай бұрын
他の人も書かれていますが、テープグルグル巻きってのはやはりバケツにドボンとつける水やりになるのでしょうか・・ そうなるとやはり育てる環境次第なので出来る人と出来ない人がいると思います。 素朴な疑問でした。 根張りは抜群ですね。
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
黒テープ巻きの管理についてはこちらの動画をご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/oZm1hImidtdredksi=BBqfUqUmIsCfuWbg 基本的に小苗の場合はドボンしてあげるのが一番効率よく水やりが出来ると思います。 シャワーで水をあげるよりも水苔がしっかり吸水してくれます・
@mi_nnsrii
@mi_nnsrii 6 ай бұрын
イキイキしてて良いですね🥳 質問なのですが( ;∀;) シールドしか出てなかった板付リドレイを購入して、やっと胞子葉が出たと思ったら上下逆さだと気づきました。逆さで過ごすとその後も成長が遅い気がするんですが、関係ありますか…?
@INDOORHOBBIES
@INDOORHOBBIES 6 ай бұрын
逆さにしていると、まず光を求めるためにぐるっと回らなくちゃいけない(葉っぱが)ので生育は遅くなると思います。 くるっと板ごと反転させましょうww
[spore grown] NEW!! Staghorn fern.
18:06
INDOOR HOBBIES
Рет қаралды 3,1 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
ビカクシダの「胞子培養」は【簡単】なんですよ!!!
22:09
【耐寒試験】壁面緑化もできる?寒さに強いビカクシダ
16:46
熱帯植物栽培家の気まぐれ塾YouTube版
Рет қаралды 36 М.
Explanation of how to grow Platycerium, bifurcatum and Beechy and the basics of Bikakushi fern
15:59
YASHI ROOM -観葉植物とインテリア-
Рет қаралды 11 М.
How To Kill Spider Mites On Houseplants
19:07
Heart Shaped Leaves
Рет қаралды 269 М.
Выхлоп за 70р, дёшево и сердито!
0:28
IGORIAN TODAY
Рет қаралды 3,8 МЛН
ДОБРО БАБУШКЕ/ВЫЗВАЛИ ПОЛИЦИЮ #shorts
1:00
Леха Медведь
Рет қаралды 2,9 МЛН