【安曇野】1泊2日で絶品グルメを巡る旅

  Рет қаралды 7,775

浜松家族の旅チャンネル

浜松家族の旅チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 7
@保志一
@保志一 Жыл бұрын
旦那様の奥様とお子様への 愛情が伝わってほのぼのします。 奥様久々のビール良かったですね。 飲んだあとの叫びこちらにも伝わりました! これからも楽しみにしています。
@浜松家族の旅チャンネル
@浜松家族の旅チャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます!ちょっと照れ臭いですね😁これからも宜しくお願いします!
@ひろウォーク
@ひろウォーク Жыл бұрын
こんばんは♪ やっぱバイキングは👍 最近はバイキングレストランが少なくなってきて気軽に行けなくなりましたネ コロ助の影響大😢 奥さま🍺解禁おめでとうございます🎉
@浜松家族の旅チャンネル
@浜松家族の旅チャンネル Жыл бұрын
こんばんはー! バイキング、最近は復活の兆しがある気がします😀最近ようやく子供とも行けるようになったので、色々開拓していきます✨
@jk3zo31192
@jk3zo31192 5 ай бұрын
地元民です。 随分、お蕎麦にお金をかけましたね(;^ω^) ざる蕎麦の相場が500円~800円。 1,400円もお蕎麦にお金を掛けるなら鴨蕎麦の方がいいと思いますよ。 初日、二日目のランチ。リッチマン蕎麦ランチです。 高くておいしいのは当たり前です。 ちなみに2日のランチの場所の通りは蕎麦街道です。 名店、相場値がある街道なのでちょっともったいないですね。 蕎麦に関してもっと突っ込むと、 新そばが出るのは9月から11月。 味よりも香りを楽しむころあいです。 香りが落ち着き本格的に蕎麦が美味しいのは1月から3月。 熟成期で一番おいしいシーズンです。 県外の方が美味しいという6月~8月期は実はそばそのものは美味しい季節ではありません。 蕎麦店では新そばに併せてこの時期に在庫のそば粉を払い出すべくいろいろな手法で 店舗にだします。 ついでに蕎麦はスープではなくつゆです。地元民故にこだわりがあります。 蕎麦のゆで汁とつゆと合わせて飲み干すのが「通」です。 サーモンは相場ですね。スーパーでお刺身を買うとサーモンはもれなくついてきますが、 サーモン=鮭ではありません。新種改良で生まれた雑種魚です。 次回いらっしゃったときには美味しい蕎麦、ランチを召し上がってください。
@浜松家族の旅チャンネル
@浜松家族の旅チャンネル 5 ай бұрын
おすすめのお店を教えていただけると嬉しいです😁
@jk3zo31192
@jk3zo31192 5 ай бұрын
@@浜松家族の旅チャンネル さん お泊まりになった近くに穂高温泉郷があります。穂高有明という地名ですが、安くて 喉越しがよいのは「くるまや」です。 連日列ができます。有明神社前なので、 行きやすいです。「大梅」はカツオだしのつゆを使っているお店で少し高いですが、 繋ぎなしの十割蕎麦が食べられたり、 鴨蕎麦が食べられます。 どちらも温泉郷の出入口の所在になりますよ。 あとは禄山美術館前の「すず木」です。 (旧漢字で書けません七が3つで々すず) 800円で量が半端ありません。 知らないで大盛りを頼んでびっくりするお客様、何回もみてます。もちろん味も良いです。 次回、是非立ち寄ってみてください。
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
【グルメ】安曇野で食べる|ep7
13:15
主婦のはしくれ
Рет қаралды 15 М.
【ナン散歩】カレーを超えるナンの相方を探す旅
27:43
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
Рет қаралды 2,3 МЛН
【信州・白樺湖】1泊2日 0歳児と行く家族旅行
13:30
浜松家族の旅チャンネル
Рет қаралды 2,6 М.