女性は牧師になっていいのか? OK・NG双方の意見を紹介! 【女性教師問題1/3】#87

  Рет қаралды 11,143

まったり聖書ラボ

まったり聖書ラボ

Күн бұрын

Пікірлер: 106
@shinzawa0514
@shinzawa0514 6 ай бұрын
このようなテーマに限らず賛成も反対もあくまで意見としていつも建設的客観的に落ち着いて話をするのが大人の対応コミュニケーションだと感じました。
@kazuyoshisakamoto4096
@kazuyoshisakamoto4096 6 ай бұрын
「女性教師OK」と「女性教師NG」の立場、両方の意見があると思いますが、どちらも聖書に書かれていることを根拠に議論されることは素晴らしいです。分かりやすいご解説に感謝します。
@ゆき-f9m
@ゆき-f9m 6 ай бұрын
大変勉強になりました。 次回の 「どちらでもない意見」の解説も゙、楽しみにしています。
@mikamimayuko8622
@mikamimayuko8622 6 ай бұрын
大変勉強になりました!分かりやすい解説ありがとうございます。 興味深い内容でした。どちらの意見もすごく説得力がありました。
@tsubaki2468
@tsubaki2468 6 ай бұрын
このチャンネルに「神回」って言葉は使いづらいですね (ある意味すべてが"神回"でもある) それはそれとして、今回はめちゃくちゃおもしろいです。続き楽しみ
@wakaba8233
@wakaba8233 6 ай бұрын
凄く勉強になりました⭐️ 女性牧師は聖書的でないと考えるグループのクリスチャンの方もしってます... そして女性牧師として信徒は女性だけという単立の教会を作り信徒が身を結ぶような教会の先生も知ってます。 実によって彼らを見極めることが出来ると聖書箇所にもあります この難しい課題をテーマして下さり感謝です
@debolahymasamiitaya6611
@debolahymasamiitaya6611 6 ай бұрын
あー次回が待ち遠しい✝️
@keikotanikawa246
@keikotanikawa246 6 ай бұрын
テモテへの手紙一 2:12 女が教えたり、男の上に立ったりすることを、わたしは許さない。むしろ、静かにしているべきである。この後に「なぜなら」と言う理由が書かれています。テモテへの手紙一 2:13 なぜなら、アダムがさきに造られ、それからエバが造られたからである。とあります。動物は確かに人間より先に創造されましたが神が人をご自身のイメージでおつくりになり動物よりももっと尊いものとして存在すりことをよしとされています。この観点から言うと 動物が先に作られたからと言う意見は正当な反論だとは言えないと思います。
@kikumaro888
@kikumaro888 6 ай бұрын
楽しく拝聴させていただいております🙏旧約と新約が的確な解説と共にとても分かりやすく学べます。次回の配信も楽しみにしております☆
@south-j1q
@south-j1q 6 ай бұрын
堂々巡り問題、他にも色々ありそうです…!!セカンドチャンスあるか、ないか、、とかも…😂いつか取り上げて欲しいです!
@右側の羊
@右側の羊 6 ай бұрын
エホバの証人は祈りや司会でさえ女性NGです。女性だけが数人集まる場なら🆗です。「奉仕の僕」「長老」と言われる階級も女性は❌ 伝道に集まる時もバプテスマを受けていれば中学生であっても男子がします。 アタシは今は、あそこから離れてプロテスタントの教会員ですが、女性牧師は3年前に認められましたね。
@reiko003
@reiko003 6 ай бұрын
近隣には女性牧師が主牧として働いている教会多いです。最近は教会員も献身者も女性の方が多かったりするので仕方ないのでは、と思っています。もし女性がNOだとしたら、ますます無牧の教会が増えるでしょうねー😢。
@さとたん
@さとたん 6 ай бұрын
相変わらず鋭い考察で面白かった〜 個人的には前回の『牧師とは何か』の回で牧師がただの役割としてあるもの、誰が上とか下とか特別とかこの行為をしていい、ダメとかないと言う考えに共感しているので男とか女とかどちらでもいいと感じました。そもそも牧師と言う立場に権威はなく平等に神様の霊が与えられてるなら誰が牧師と名乗っても◎ 以上!
@岡村美津子-o8c
@岡村美津子-o8c 6 ай бұрын
興味深いテーマです。 以前に通ってた教会が女性牧師でした。 私は、女性でもOKと感じてました。が、女性がトップの責任者になることは支配、秩序の関係からか女性の強い共同体カラーにもなる傾向が😅私の私感です。 難しいですねー❗️ 後だしジャンケンになるかな?神の命令の平等性、夫婦が牧師の教会も存じてますし。 続編、楽しみにしてます。
@lino-san1639
@lino-san1639 6 ай бұрын
まさしく今日KZbin検索していました〜😆
@やすたろう-m9z
@やすたろう-m9z 6 ай бұрын
素晴らしい動画を感謝します。字幕の「予言」は「預言」ですよね。
@seisholab
@seisholab 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。もちろん意図的です。 詳しい理由はこちらの動画で説明していますのでご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/n6SkhIFol7OEors
@やすたろう-m9z
@やすたろう-m9z 3 ай бұрын
@@seisholab もちろん、拝見しましたよ。聖書に根拠があることに感激しました。ありがとうございます。
@kei-js8bb
@kei-js8bb 6 ай бұрын
日本語でこの手の情報が少ない中において一番詳しくどちらの意見にも偏ることなく情報を取り上げてくださりありがとうございます。 結論、”聖霊に導かれたリーダー”であればどちらでもOKだと個人的に考えます。
@shinzawa0514
@shinzawa0514 6 ай бұрын
そもそも、聖霊に導かれているとは客観的にどのように判断すればよいのですか?
@pppjjj-m9s
@pppjjj-m9s 6 ай бұрын
@@shinzawa0514 「聖霊に導かれてるのか?問題」も、答えの出ない問題ですね。  ・`導かれてない`と結論付けてれば、霊的に悪いところを探せばOK。  ・`導かれてる` と結論付けてれば、霊的に良いところを探せばOK。         ⇓ 聖書にも、クリスチャンの悪い性質・良い性質…どちらの話しもあります。 霊的に吟味しなさいという話しもありますし・神が人を用いるというような話しもあります。         ⇓ 確かに、8bbさんは   … おざわさんの仰る解答を吟味する(可能性有る解答の一つとして受け入れる)必要あると思います。 同時に、おざわさんは … 8bbさんの仰る解答を吟味する(可能性有る解答の一つとして受け入れる)必要有ると思います。         ⇓ 今回の動画で、小林さんは上記の考え方を指摘したかったのだと思います。 もしそれに気付かないのであれば…。
@You-lf7qj
@You-lf7qj 6 ай бұрын
教会では、多くの女性が今も活躍し、素晴らしい働きをしています。アーメンです。1テモ 2:13 なぜなら、アダムが初めに造られ、それからエバが造られたからです。普遍的な教えです。創造の秩序は普遍的です。女性は助け手として造られている。創 2:20 …しかし、自分にふさわしい助け手は見つけることができなかった。創 2:22 神である主は、人から取ったあばら骨で女を造り上げ、人のところへ連れて来られた。 創 2:23 人は言った。/「これこそ、私の骨の骨、肉の肉。/これを女と名付けよう。/これは男から取られたからである。」女性の役割が明確に示されています。女性は監督としての役割、牧者、教師としてではなく女性は夫を支え、牧師を支え、助け手としての役割の中に神の栄光が現わされるのだと思います。LBGTやフェミニズムのこの世の流れがすさまじい中、聖書はシンプルに男性の役割、女性の役割を教えていると思います。
@tm3371
@tm3371 6 ай бұрын
その通りだと思います。人間の考え、ルールではなく、聖書の教え通りにすることが一番です。
@ペンギンdive
@ペンギンdive 2 ай бұрын
@@You-lf7qj 同感です。パウロは自分の主義主張を言ったのではなく,創世記の記述から引用してエバがサタン(蛇)に欺かれたのは神の御言葉を正しく聞いていなかった為であると言った上で、アダムは欺かれなかった訳です。罪を犯したか否かではなく,ここで問題なのは欺かれたのはエバである。つまり神の御言葉を正しく理解していない事に問題があった訳です。だからこそパウロは神の御言葉を説教壇から語る奉仕(牧師)は女性はNGだと語った訳です。
@user-ninjintaro
@user-ninjintaro 6 ай бұрын
アダムは、「男」という意味ではなく「土」からきた「人」の意味で、エバが生まれて初めて「女」に対する「男」になった、と理解しています。
@主の僕
@主の僕 6 ай бұрын
女性で牧師になりたい人がいるのであれば、なってもいいと思います。逆に問いたいのが、教会内の牧師は何様なのかと言う私の思いです。
@堀坂文雄
@堀坂文雄 6 ай бұрын
最近、私も思います。 聖書の解説者・・・かな? では、ローマカソリックとギリシャ正教の神父は・・・?
@gospelbeat13
@gospelbeat13 6 ай бұрын
大切なのは性別ではなく、自分の考えや思いではなく、イエス様の弟子として、どのように主のために働きこの世を生きていくかを主に祈り求め、御霊に促され導かれた結果牧師の道が与えられたかどうかだと思います。 女性の場合、テモテ2:12の聖書の言葉が牧師の道を進む上で障害とならない人はいないのではないでしょうか、それでもその道を示された人には、神様がそれを乗り越えられるだけの聖霊を注ぎ、教える霊物や人望を与えられたからこそ、牧師の道を進む事ができたのではないでしょうか。その人を見ずに女性だからNG、男性だからOK、と言う意見のどっちが正しいかを論議するのは虚しい行為のように思います。 牧師、つまり聖書に書かれて事を教えイエスのフォロワーをまとめ導いていくリーダーとして、男性でもNGの方がいらっしゃれば、女性でもOKの方がいらっしゃるように思えます。いずれにせよ、牧師になるからにはよっぽどに覚悟を主に開け渡した方だと思います。尊敬します。 そしてそれなくして牧師を職業として選んだ方には、やばいぞ! と思います。
@高良ジョージ
@高良ジョージ 6 ай бұрын
これはあなたの考えです,一見素晴らしい信仰に聞こえるけど,違いますね,本当の信仰は聖書が何と言っているかです,聖書を無視して神様の働きなんかあるわけないじゃないですか本当は,綺麗事の世界ではないのでは,正しく聖書に基づいて生きていきましょう
@ss7171
@ss7171 6 ай бұрын
個人的には聖書を読むとNGかと思うのですが、実際には女性教師で神から用いられていると思えるような方がいますので、OKなんだと思います。もしNGなのであれば御霊が女性に教師をやらせる事はないだろうと考えています。次回楽しみにしています。
@mickeyb9904
@mickeyb9904 6 ай бұрын
牧師って予言者と同じですか?聖書はなんと言っていますか?教えてくださると嬉しいです 私もこのお話とっても興味があります あと、結婚したら2人はひとつですけどそれでも性別にこだわるっていうのもあるんでしょうか? お2人のご意見を真剣に受け止めて考えたいです 応援してます、 God bless you!
@seisholab
@seisholab 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます!(反応遅くてすみません) まず聖書に「牧師」という言葉は存在しません(エペソ4:11の「牧者」は本来「羊飼い」の意味)。 ですから、聖書に牧師についてどう書かれているか説明することはできません。 予言者(預言者)はたくさん書かれています。神からの宣託を告げる者です。旧約はもちろん、新約時代の教会でも役割として「予言者」があったことはコリント人への手紙、エペソ人への手紙などの記述から明確です。現代に「予言者」が存在するかは、キリスト教業界でも意見が分かれています。ちなみに、私(たくま)は、現代でも神の言葉を告げる予言者は存在するという立場です。 女性の牧師については、まったり聖書ラボで既に3回シリーズで動画を掲載していますので、ご覧ください!
@niki4279
@niki4279 6 ай бұрын
聖書の中で大切なことは明確に表現されているので、答えがわからないトピックはどちらでも良いのではと思います。つまり、女性が牧師になっても良い。 でも、反対に明確に良いとされている訳でもないので、私自身は女性牧師の教会には行きません。
@motherteresa7731
@motherteresa7731 6 ай бұрын
初めて動画拝聴しました。このような中立立場で判断、決めつけず、其々個人で考えさせる問題提議や議論の配信は、とても良く、勉強になりありがとうございます。 近年、アメリカのメガチャーチ団体の中で、初めて女性牧師を後継者に立てるということで、分裂争いが起こってましたね。 個人的意見は、男女性別関係なく、牧師は寛容さと謙虚さを忘れず、健全な精神を持つ人格者がなるべきだと思います。 世の中は男女平等、差別を無くす社会に動いていますが、今だに男性社会であり、男女の身体の仕組みも、脳の働き、臓器、ホルモンバランス、思考回路まで違い、初めから男女の役割や才能は、其々意味あるものに造られているのだと想像します。 但し、人間は愚か者で、男性は特にヒーロー支配欲が強くビジネス思考、権威乱用、牧師崇拝支配と勘違いしている教会もあり、とても残念に思っています。無意識下の本能であり、エゴです。 男性社会は歴史的に、戦争を繰り返し、争い分裂が続いています。旧約時代も、女性の違う視点により男性には見えなかった概念が見えたこともあったでしょう。 私はイエス キリストは中性に近い男性だと想像します。神に性別はない。 牧師は権威など持ってはいけない。信徒が其々イエスの姿似に、一部になり社会の光となれるよう、聖書を通し説いていける人格者であれば、性別は関係ないと思います。
@andalusia4973
@andalusia4973 6 ай бұрын
今回も興味深い話ですね。女性の被り物の話もありますし。
@裕子後地
@裕子後地 6 ай бұрын
私は女ですが、主から召命が来ましたよ。男、女の性別は召命には関係ありません!
@sinkou2133
@sinkou2133 4 ай бұрын
各教会には歴史があり、その歴史を神様が導かれ、間違いも修正されたりそのままだったりと多様ですね。 カルバン主義とアルメニアン主義に分かれてしまうのもそうですね。 ただ、一つの身体としての地方教会で混乱を防ぐために、「私たちの教会では…」と他を非難せず、自分たちの責任をはたせるようにと努力されていると思います。 他教会のことは主にお委ねして、協力できることは協力し、できないことはできないとさっぱりした態度で互いを尊重できればと願います。 ですから、「あの教会は間違っている!」「私はひどい目にあった。」というのはやめましょうね。先生。
@梶村ひろあき
@梶村ひろあき 6 ай бұрын
なぜ、女性教師がNGなのか私はわかる気がします❗️なぜならすべての女性は神から受けた使命があるからです❗子どもを宿し産むと言う使命です❗その使命を全うするために心身ともに造られたからです❗それに対して教師や牧師は不向きです❗なぜなら、生理だからとかお産だからとかで休めないからです❗労働全般に言えることかもしれませんが仕事は待ってはくれません❗️特に献身者ともなるとフルタイムで働かなくてはならないから女性は不利です❗それなら、働ける機能を持った男性を働かせれば女性の方が有利ではありませんか❗パウロの言いたいところはそこではありませんか❗パウロ自身は男ですが世界宣教に召された人物です❗しかし、彼は妻帯はしていませんでした❗しかし、彼が妻帯していればここまで福音が世界中に宣教されることはなかっただろうと言われています❗だから、この問題はただ単純にジェンダーの問題ではなく、神からの使命の問題です❗だから、日本のことわざにもあるではありませんか❗️『女性は弱し、されど母は強し』❗️とね❤
@mina.37.no.tatoe.
@mina.37.no.tatoe. 3 ай бұрын
女性のリーダーシップの失敗例がありますが 男性が神より女性の言葉を聞き 偶像化してしまったのが原因かもと思います。 女性で異常な支配欲がある人は男性よりも残酷でたちが悪いように思えますが 男性も女性も神を第一にし続けるなら 認められるのかなぁ?
@music_and_phirosophy
@music_and_phirosophy 5 ай бұрын
サムネ?(一覧表示されるときの画像)が攻めてて、あえてやってるんだろうな~と思ってましたが、 やっぱり、今回も「どうせ女性ダメっていいそう」って思われそう~と思ったので・・・ まあ、必要な人に届きますようにと祈っておきます! 友人に、「うちは女性なれない」って言われて、いろいろ戸惑っていた人がいたのでね。 そういう人が腑に落ちればいいなと思います。 このエクレシアに導かれたらどうなるのか!! 神のみぞ知る。 我々はできることをするだけですね。主に聞きながら。
@kenh5335
@kenh5335 6 ай бұрын
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは、当時影響力あったのではないか?と、想像してしまいます。
@grand-k7n
@grand-k7n 6 ай бұрын
お二人の会話には出て来ませんでしたが、出エジプト記に登場する助産師シフラとプアの例もあり、必ずしも女性が補助的な役割に徹するべきとは限りませんよね。
@いゆらん-n4j
@いゆらん-n4j 6 ай бұрын
大阪に親族から見捨てられた人を最後まで面倒を見る女性の牧師がいます。マザー・テレサのようであり、失礼ですが、シスターでは中々出来ないことだと思います。
@Dorothy-du1gu
@Dorothy-du1gu 6 ай бұрын
実際、司牧者になるということは、信者から色々な相談を受けることがありますよね。同性の方が話やすいということだってあるのではないでしょうか?年齢が2周りも上の男性には相談しずらいことって、あると思います。 ただ、司牧者でなくても、それが代わりにできる人がいれば良いのかもしれませんが、その人が相手の心に寄り添って対応できるかどうかは話は別です。結局、個人の信仰の原因となるのは、年齢性別だけではなく、著名な神学者だろうと素行の悪い人なのか、それは神のみぞ知るところです。
@sugyonim9983
@sugyonim9983 6 ай бұрын
女性が聖職者になってはいけない合理的理由がない。聖書に「根拠」がある、という主張があるが、すべての文献同様、聖書も歴史的文化的な制約を免れない。従って、現代の視点(根源的な男女平等)から見て明らかに不合理な「根拠」はもはや「女性聖職者NG」の根拠とはなり得ない。そう思いますね。
@ukh62383
@ukh62383 6 ай бұрын
TCUあさえか先生のお父さんもお母さんも同盟の牧師ですよ。 以前あさおか先生の書かれた文書公開されましたが、私も同盟の教会員で自分が貶された様に感じています。
@lol-k7x
@lol-k7x 6 ай бұрын
LGBTの牧師がいると聞きましたが、聖書的にはどのように考えたらよいでしょうか
@kozateruya329
@kozateruya329 6 ай бұрын
聖書は男が男を、女が女を、それを許していません! 女性が男の上に立つことも許していません。
@うえだひろし-t2j
@うえだひろし-t2j 6 ай бұрын
性別だけでなく、年齢はどうなんだろう?って思ってしまった? 子供牧師
@reiko003
@reiko003 6 ай бұрын
たしかに。。最近はシニア牧師が多くなりました😅
@赤松繁-n8k
@赤松繁-n8k 4 ай бұрын
ぺンテコス系の教団は、女性牧師はOKですが、バプテスト派は認めないですね。 しかし、こんなに高度な知識が必要な聖書を理解しないといけないキリスト教は、知識階級の宗教だと思いますね。ギデオン協会でもらった新約聖書だけでクリスチャンなれない宗教は疲れるよ。
@aoba-midorikaze
@aoba-midorikaze 2 ай бұрын
性別は関係ないと思います。召しがあるかどうかです。
@スマホ達人
@スマホ達人 6 ай бұрын
無理です。LGBTを認める女性が多すぎる。
@佐伯昴祐
@佐伯昴祐 6 ай бұрын
カトリック教会の神父やシスターは結婚できないそうなのですが、これはどうなんでしょか?結婚を重んずべきだと聖書には書いてあるのですが?
@かなめのグルメ
@かなめのグルメ 6 ай бұрын
俗人信徒団体と修道会の別があるのではなかったでしょうか。
@佐伯昴祐
@佐伯昴祐 6 ай бұрын
@@かなめのグルメ さん そうなんですね、教えてくださりありがとうございます。😊
@かなめのグルメ
@かなめのグルメ 6 ай бұрын
尼僧と同じく還俗すれば結婚はできたはずです。
@佐伯昴祐
@佐伯昴祐 6 ай бұрын
そうなんですね、別に還俗しなくても良いのになと私としては思うんですがね。
@かなめのグルメ
@かなめのグルメ 6 ай бұрын
わたくしも。女性牧師も女預言者ももっと出てくるべきだと思いますし、まもなくそうなりますよ。
@YasuoIto-ko6kd
@YasuoIto-ko6kd 5 ай бұрын
パウロのことばをないがしろにしている へんに聖書の言葉をこねくりまわしている
@隠れ萬錦丹サビレール十四世
@隠れ萬錦丹サビレール十四世 3 ай бұрын
質問です、男の牧師(実はゲイ)はどうでしょうか?😅😅
@打撲士
@打撲士 3 ай бұрын
やっほ~、もちろんOK、芸は身を助ける!
@聡一中村
@聡一中村 6 ай бұрын
Hallelujah❗イエスが十字架で亡くなり私たちの罪が赦された今 旧約の律法は語るに値しません…知識としては覚えることも必要かもしれませんが 亡くなられたイエスにあって私達がどの様な法則を持って生きなければならないか 多くの日本人に伝えていただきたい…女性が悪いなら殆どの牧師は男 全て悪いと言っても過言でないですよ…偉大な働きをした牧師 金 女で姿を消した方たくさんおります…貴方方もそうです…癒しを語ってください…この様なお話は日本人の信仰には繋がらないと感じます…何時も長くて失礼…
@堀坂文雄
@堀坂文雄 6 ай бұрын
「男も女もないっ!」 って云った国会議員がおりましたな^_^(たなか まきこ さん)
@堀坂文雄
@堀坂文雄 5 ай бұрын
牧師を聖書の解説者と捉えるならば、女性が成っても良いのかな・・・^_^
@countto21
@countto21 6 ай бұрын
イエス様はなんて言ってるの? それに従えばいいだけなんじゃない? それから聖書を解釈するのは素晴らしいけれど、それじゃ人それぞれになるから神様から召された預言者に尋ねるのが一番じゃないの?
@那覇の町
@那覇の町 6 ай бұрын
生物学的に女性は向かないと思います。「雌鶏歌えば家滅ぶ」と言うのは経験上から出来た言葉だと思います。また、聖書では、女性は男の助け手として創られたと有ります。また、神である主は言われた。「人が独りでいるのは良くない。彼にふさわしい助け手を造ろう。」これは、神から女性に託された仕事である。よって、尊い仕事なのである。また、妻は夫の一番の信仰の友となりえる。
@YasuoIto-ko6kd
@YasuoIto-ko6kd 6 ай бұрын
私もそう思います 男性が精神の異常をきたしていないかギり女性は助言に徹するべきだと思います イエスさまが父なる神に従われたように 聖書の言葉を無にしてはならない わたしは教会において皆の前で女性が教えを解くことは賛成できない
@jasmine-y2n
@jasmine-y2n 6 ай бұрын
だからバレエやピアノなど、先生が女性が多い芸術はダメなんですかね…? 小学校の先生にも女性が多いから、問題が多いですよね。 男性もバレエやピアノをやる人が増え、世界的に活躍する男性アーティストが増えても、バレエやピアノを教える先生は女性が依然として多いです。 バレエや音楽の発展や、小学校などの初等教育の充実のためには、芸術でも教育の場でも女性は「男の助け手」に徹し、女性が先生として教えるべきではないんですよね?
@ペンギンdive
@ペンギンdive 6 ай бұрын
@@jasmine-y2n ここでとりあげているテーマは、学校や芸術、音楽などの教師の資格(条件)ではなく、教会の牧師です。私たち人間の判断に委ねるのではなく、聖書がなんと語っているか!? と言う事を考えなければなりません。即ち、聖句(御言葉)で判断しなければなりません。
@kotomori1794
@kotomori1794 6 ай бұрын
私もそう思います。ホルモンバランスの関係で感情的になることがあるので難しいと思います。
@etJ4260
@etJ4260 5 ай бұрын
この議論、そもそも男女教師OK?とか以前に 全人間(男女)は神に従うべき絶対的があります。男が教えるべきか、女が教えるべきか、男に従うべきか、女に従ってもいいか、という議論の前に、 人間(男女)は神の教えに従うことが何より重要。というか、それに尽きるのではないかなと思います。キリスト業界でよく、男性である自分に女性が意見した時に、意見の内容を神の言葉によって吟味するのでもなく、頭ごなしにエバが罪を犯したから男である俺の意見に女のお前は楯突くな発言をするなという男性(もちろん口に出さなくてもそう考えている男性含む)、、危ないなと思っています。こういうタイプの男性は、“クリスチャン”として付き合っているときはまあま上手くカモフラージュできても、結婚したら間違いなく彼はモ⚪︎⚪︎ラ、パ⚪︎⚪︎ラ爆発でそもそも自分が神様の御言葉に従うつもりはないので「キリストが教会を愛したように」妻を愛することはしていないので、、お付き合いする場合は気をつけた方が良いと思います。そして、そもそも教師は格別に厳しい裁きを受けるらしい。女性にそんな責任取らさせたりさせて裁きたくないという神の女性に対する配慮の命令かとすら捉えられます。  これでけ賛否両論があって結論が出ない問題に対して、「女性には教師になる資格がない」的な断定的なコメントで散見されてとても、、ものすごく今のキリスト教業界って残念なんだなと悲しく思いました。神様って男女両方の味方で人間(男女)のために死んでくださったのになーーーと🥲
@熊野威
@熊野威 4 ай бұрын
日本聖公会女聖職者います。
@ryoku4649
@ryoku4649 Ай бұрын
トランスもいますよ
@初田義光-u4o
@初田義光-u4o 6 ай бұрын
キリストの、死に依ってアダムと、エバの罪は無くなりました当然ながら女性も、教師、牧師は、okと、思います。
@スマホ達人
@スマホ達人 6 ай бұрын
ともみんは自身の意見が無い!
@ミチラ
@ミチラ 5 ай бұрын
LGBTも男も女も認めますし反対の理由がわからない
@hanna_light
@hanna_light 6 ай бұрын
女が祈るとき被り物をするというトピックと被るのではないかといつも感じます。。。
@hanna_light
@hanna_light 6 ай бұрын
なぜ多くの牧会者が神様の大嫌いな「予言」という占い用語を使ってしまうのでしょう🤮「預言」でしょう????????
@bennoarchimboldi6245
@bennoarchimboldi6245 5 ай бұрын
原語調べてから言えボケ
@seisholab
@seisholab 3 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。もちろん意図的です。 詳しい理由はこちらの動画で説明していますのでご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/n6SkhIFol7OEors
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
[ドキュメンタリー]放蕩息子たちの帰る場所
58:28
私が奉仕を全部やめた話(クリスチャンホーム2世 体験談)
18:37
クリスチャンホームチャンネル
Рет қаралды 10 М.
もしも世界に「聖書」が無かったら!? 【お便りに答える回】#47
23:09
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН