【女子力】出汁から本格的な味噌汁を初めて作った!その味とは?

  Рет қаралды 105,886

あしや

あしや

Күн бұрын

ビクトリアのチャンネル
/ iizumichyanchannel
あしやのインスタ↓
/ ashiya74
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...

Пікірлер: 289
@sumiwataru6313
@sumiwataru6313 6 жыл бұрын
出汁さりげなく捨てようとしたとこ笑いました! かわいい!
@suneast8533
@suneast8533 6 жыл бұрын
ロシアの美人娘さん達が味噌汁を出汁からつくり、納豆とご飯を食べるという動画を観ることができるとは、20年前なら考えられんことだった。
@itarukojo
@itarukojo 5 жыл бұрын
楽しかった。違う文化を他の国の人が体験する瞬間を見るのは新鮮。
@アルマ侍郎
@アルマ侍郎 6 жыл бұрын
凄いね 出汁からつくるなんて素晴らしね 煮干しまで知ってるのには、ビックリしました。
@saxman-li3dw
@saxman-li3dw 6 жыл бұрын
味噌汁と納豆とご飯をおいしそうに食べる外国人娘。不思議な絵だなぁ。
@hidehikotorii
@hidehikotorii 6 жыл бұрын
アシヤ先生のプログラムはいつも文化的ですなぁ。 感心するわ。
@majisan1977
@majisan1977 6 жыл бұрын
こういうの大事だよね。味噌汁や鍋を食べるたびなんかもいいかもね。日本各地の色んな味を食べに行ったり料理を教えてもらったり。突撃してご飯を御馳走になるっていうのもある意味よい出会いかも!
@masahikotsunoda8278
@masahikotsunoda8278 6 жыл бұрын
嬉しいね~ほんとに嬉しい😆味噌汁は日本人にとってお母さんなんだよ😭
@今野英樹-g7c
@今野英樹-g7c 6 жыл бұрын
随分ふるいね。明治の人?。
@映像リアルな
@映像リアルな 6 жыл бұрын
味噌汁メガネってチャンネルがあなたにはオススメ
@kobori-cool
@kobori-cool 6 жыл бұрын
あしやさんの料理動画久しぶり~!!
@牙神幻十郎-h8z
@牙神幻十郎-h8z 6 жыл бұрын
ashiyaちゃんも日本語上手いけど、トリちゃんが上手すぎる。話すスピードや滑舌がネイティブにかなりに近い。 3人目の人面白いww不意を突かれて笑ったw
@kougakuya
@kougakuya 5 жыл бұрын
Ashiya ちゃんみたいな人は日本人なら皆が応援したくなるな、日本人以上に日本人らしくもある。
@dabaobao1218
@dabaobao1218 4 жыл бұрын
日本人以上に作り方が素晴らしいと思います。😋 あしやの作った味噌汁を食べられる男性が、ホント羨ましいです。
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 6 жыл бұрын
お味噌汁は中学の家庭科で習いました。煮干しで出汁を取りました。 トリちゃんのキッチン、キレイですよー。
@映像リアルな
@映像リアルな 6 жыл бұрын
あなたには。。味噌汁メガネってKZbinrがおすすめ
@chie7455
@chie7455 6 жыл бұрын
出汁をとるのは日本人の私でも、なかなか難しいです😅拘りだすとキリがありませんので美味しいと思えればそれが一番ですね👍味噌汁の具や味噌の種類も沢山あるので組み合わせで何通りでも楽しめます😋
@大高正-v4e
@大高正-v4e 6 жыл бұрын
こんぶは前の日のねるまえに水につけて朝に10~20分ぐつぐつならないようにゆでてください。ぐつぐつさせるとにがくなります。カツオぶしは大きく削ったのを使ってやると良い出汁がでます。こんぶはこまかく切ってきんぴらに入れたり、小さい魚をまいて煮付けにしてもおいしいかな? カツオぶしは醤油、酒、みりん、砂糖で味付けして白ごまを混ぜフライパンですいぶんなくなるまで(こげないようにしてください)いためてやるとふりかけのできあがりです。
@ソフトクリーム-e9f
@ソフトクリーム-e9f 6 жыл бұрын
2人とも、かわい~~~い😍😍
@heypoo-qr4zc
@heypoo-qr4zc 5 жыл бұрын
日本人にとって味噌汁は、おっしゃる通り飲むというイメージで、ご飯の時に口を潤す為にあるような感じで お茶を飲むのと変わらないような気がします
@2009kenzo
@2009kenzo 6 жыл бұрын
アシアさん、もう完全に日本人ですねw
@foolonthebeach
@foolonthebeach 6 жыл бұрын
今日は、みそ汁を作ります・・・可愛い 本当に本格的ですごいですね おいしそうです
@Zmens
@Zmens 6 жыл бұрын
鰹節でなく煮干でも作ってみてまた違って美味しいよ
@yellow-tiroru817
@yellow-tiroru817 6 жыл бұрын
流暢な日本語で会話をしながら本格的に味噌汁を作り、日本人でも食べれない人がいる納豆を喜んで食べる 嬉しい気持ちでほっこり見てしまった
@cpawm
@cpawm 6 жыл бұрын
自分にとっての家庭の味は、豚汁、けんちん汁、混ぜご飯、唐揚げ・・・かな。味噌汁おいしそうにできましたね!
@信爺-s7u
@信爺-s7u 2 жыл бұрын
せっかくのだし汁を、カツオブシ漉すときに、ながそうとするあしや。すぐに止めに入るトリちゃん。良いコンビだ。
@dresswash
@dresswash 6 жыл бұрын
きっとトリちゃんは料理上手だね 彼氏さんはそこに惚れたんだろうなぁ。
@ff9954
@ff9954 6 жыл бұрын
二人共本格的に作るとはやりますね 納豆ポテチ今度食べてみますw
@csmith7186
@csmith7186 6 жыл бұрын
出汁から作るとは凄いですね。田舎に行った時に伝統的な製法で作っている味噌を買ってみて下さい。旨みと甘みが全然違いますよ。
@shaulasark
@shaulasark 6 жыл бұрын
ロシア料理と和食の融合って、合うと思うんだよなぁ 具体的には思い浮かばんけど雰囲気的に
@rrrlida499
@rrrlida499 6 жыл бұрын
山車、じゃなくてだしから味噌汁作るアシヤとビクトリアに感動。あと白ご飯と納豆なんて!右から茶々入れる友達も👍️
@国籍不明名無し
@国籍不明名無し 6 жыл бұрын
出汁取る時、お茶の葉を入れるティーパックに、昆布をキッチンバサミで切って入れる、カツブシも同じティーパックに入れて同時に、煮ると時間短縮で、ハシでつまみ出せるから楽です。最後味噌を溶いたら、鍋にふたをして、1分弱火で煮てから火を止めて、鍋の底からユックリかき混ぜて食べるといっそう、美味しくなるはずです
@kun3110
@kun3110 6 жыл бұрын
Ashiyaさんの言うとおり、わたしも納豆は夜に食べます。 こんど、大根のスライスに納豆をトッピングして食べてみてください。美味しいですよ。
@高橋秀之-d3v
@高橋秀之-d3v 4 жыл бұрын
だしの素のが楽々ですょ~♥️二人最高
@hiro-iu5ms
@hiro-iu5ms 6 жыл бұрын
いい動画だ
@ATUKAWA
@ATUKAWA 6 жыл бұрын
味覚は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味。出汁はうま味の素ですね。
@メルギ-x4r
@メルギ-x4r 5 жыл бұрын
出汁から味噌汁作るなんて、日本人でもしなくなってきてるのにすごいですねぇ♪ 作ってほしいなぁ
@bar2000tom
@bar2000tom 6 жыл бұрын
早煮昆布は出汁用の昆布ではありません。食べるための昆布です。出汁を取るならもっと黒くて厚さのあるかたい昆布を使いましょう。
@superCup99
@superCup99 6 жыл бұрын
納豆を夜食べるのは正解です。 睡眠中の脳梗塞を防ぐ効果があるからそうです。脳梗塞は眠ってる時一番なりやすいそうです。
@マルモさん-f6f
@マルモさん-f6f 5 жыл бұрын
出汁ガラの昆布とカツオブシは捨てずに食べます。包丁できざんで、醤油、砂糖、サラダ油七味で佃煮にするのです。
@ハッピーちゃんねる-x1t
@ハッピーちゃんねる-x1t 5 жыл бұрын
3人楽しそう。
@tubenaoya
@tubenaoya 6 жыл бұрын
ご飯に1㎝角ほどのバターを埋めてその上から味噌汁をかけて食べてみて下さい。 邪道と言われようが何と言われようが、とても美味しいです! ただ、粉末等のインスタント味噌汁でこれをやっても美味しくありません。 料亭で聞いたのですが、本当に美味しい味噌汁はご飯にかけて食べると分かるそうです。
@小林成雅-i9h
@小林成雅-i9h 6 жыл бұрын
味噌汁は日本人にとって絶対に必要なものですからね☺️。
@rock69dynamite
@rock69dynamite 6 жыл бұрын
ロシア女子のお二人の「出汁から本格的な味噌汁」って、不思議です。宜しく、自慢して下さい! 何だか、違う世界線での出来事の様ですよ。 所謂、黄金出汁ですね。 キッチンペーパの方が綺麗に濾せますし、後に絞って濃厚な出汁も取れます。 昆布は、前の晩から水に浸しておくと、更に旨味が増します。(この昆布水は、つけ麺にも応用出来ます)
@incognito_tk2424
@incognito_tk2424 3 жыл бұрын
Nice japanese traditional food cookin'!! 👍💖
@茶太郎-b7h
@茶太郎-b7h 4 жыл бұрын
美味しく簡単に作れるみそ汁について。 お湯に鰹節を入れて味噌を溶かします。卵を1~2個落とし、それにネギを入れるとおいしいです。 またみそ汁の具がキノコ(なめこ)だったら、大根おろしを入れるととってもマイルドに味になります。もちろんネギも入れます。お試しあれ。 参考まで納豆の美味しい食べ方として大根おろしを入れて食べると臭みも薄れ、外国の方にも合うのではないかと思います。みそ汁に納豆を入れるとこれまたおいしいですよ。納豆を潰して入れるのが基本ですが、潰さないてそのままでもおいしいです。
@大賀友喜-k3w
@大賀友喜-k3w 3 жыл бұрын
ふは子供の頃鯉のエサにしていました。トン汁、けんちん汁、芋煮などありますよ❗
@sin560128
@sin560128 6 жыл бұрын
本格的だね。 おふくろさんの味だね。 まるで日本人ですよ。
@オクラ山芋-p9n
@オクラ山芋-p9n 6 жыл бұрын
麩の原料は小麦粉のグルテンです。 日本には麩菓子というのもあります。軽くておいしいです。 豆腐も納豆も大豆からできていますが日本の食材には大豆を使ったものがたくさんあります。味噌も醤油もモヤシもきな粉も大豆からできています。あと枝豆もおいしいです。
@いくらんななし
@いくらんななし 6 жыл бұрын
それたまにやりそうになります💦 卵を割って中身をゴミ箱へ カラを皿に…とか😭 味噌汁やっぱ出汁から作ると美味しいですよね! お店でも出汁から取ってる味噌汁は分かるしインスタントより美味しい✨
@sousora3586
@sousora3586 6 жыл бұрын
外人さんが床にテーブルで納豆と味噌汁か、時代も変わったなあ。発酵食品は発光と同じ音で体を光らせるという事で丈夫な体を作ります。見習いたいし一緒に食べたいね。
@NataliNorvi
@NataliNorvi 6 жыл бұрын
Впечатление, что кого-то не пускали в кадр, а попасть очень хотелось)
@furankennakayama2617
@furankennakayama2617 6 жыл бұрын
日本の夏に味噌汁を飲むと水分・塩分も取れていいですよ!
@ぷりんぷりん-k8h
@ぷりんぷりん-k8h 6 жыл бұрын
アシヤの女子力向上企画やな(笑) 次は、だし巻き&卵焼きやな。
@himetomato0328
@himetomato0328 5 жыл бұрын
添加物に気をつけているのは、素晴らしいですね!✨
@ああ-i4i2x
@ああ-i4i2x 6 жыл бұрын
16:00 あしやの謎料理かわいい
@hidemivanderschyff5613
@hidemivanderschyff5613 4 жыл бұрын
トン汁は野菜色々、サトイモ、チキン、コンニャク、、豆腐など具がたくさん入っています。シチューみたいに。
@chemimal
@chemimal 6 жыл бұрын
フレンチのシェフが鹿の燻製を薄くスライスして、鰹節の代わりに出汁を取ってたよ。 納豆はディップにするならひきわり納豆か、1000回くらい掻き混ぜてペースト状にすると食べやすいよ。(臭いは広がるけど) 練りからしと醤油を入れると苦味も消えてさらに食べやすいね。
@kimi4250
@kimi4250 5 жыл бұрын
ドーブリィヂェーニ~ハローボンジュール~SEXY~~~~~感動-スパシーバ~メルシ~センキュ~最高です。
@em-nt6uh
@em-nt6uh 5 жыл бұрын
すばらしい。達者すぎる日本語に感心。
@Miyachandes
@Miyachandes 5 жыл бұрын
昆布で出汁をとる時は、キッチンハサミで3等分ぐらいに切って使いましょう。その方が出汁がよく出ます。 鰹節は、もっと大きい削りの鰹節を使うと良いですよ。もっと香りが立つし、出汁が出ます。
@michael-nf2kp
@michael-nf2kp 5 жыл бұрын
「ふう」ではなく「麩(ふ)」。外人が日本の知らない言葉を使う時が、何だか可愛い。
@初級トレーダーK
@初級トレーダーK 6 жыл бұрын
キノコ入りお味噌汁、すごい美味しそう!
@福兵衛
@福兵衛 6 жыл бұрын
インスタント味噌汁でも、昆布茶をほんの少し加えると美味しくなりますよ〜 まぁ〜昆布出汁をとったのと同じ事です。 昆布茶はスーパーやコンビニで買えて、昆布を買うより格安です。 又、昆布茶をカップに少し入れてお湯を入れて昆布茶の完成です。
@RISSYUNdaikichi
@RISSYUNdaikichi 6 жыл бұрын
日本食作ってみたシリーズ期待します‼️
@eatcarpet
@eatcarpet 6 жыл бұрын
味噌汁は具を入れすぎると、味が変になってしまいますね!オーソドックスな少なめのワカメと豆腐の味噌汁が好きです。あとアサリを入れると美味しいです。
@がいあおるてが
@がいあおるてが 5 жыл бұрын
三人目の腕しか見えんかったときは日本人かと思ってた。 全員日本語がすごい上手だな~
@木村剛-s2o
@木村剛-s2o 5 жыл бұрын
田舎の方の味噌汁だと、色々具材入れて具沢山の味噌汁もある。
@高橋直史
@高橋直史 6 жыл бұрын
二人とも❤❤❤❤❤❤❤❤❤美しい❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@hoggolden5829
@hoggolden5829 4 жыл бұрын
出汁から作るなんて 凄いわ。😇
@nikoncanon1916
@nikoncanon1916 6 жыл бұрын
味噌汁 素敵ですね 綺麗な女性が 料理なんて 素敵です
@ポーポー糸満
@ポーポー糸満 6 жыл бұрын
自分でも一度は出汁から味噌汁を作ってみようかなと思う動画でした!納豆は夜に食べる方が健康面にも効果的ですよ!それから納豆に付属のソースは添加物だらけな物が多いので、お醤油とお酢(血液サラサラ効果)を少し入れると美味しく食べれますよ!是非!
@hitigorou
@hitigorou 6 жыл бұрын
toriちゃん結婚オメデトウ!
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 6 жыл бұрын
ポテトチップスに納豆!!😳 その発想は無かった😆 いつかやってみます🙋‍♀️
@180sxnakky9
@180sxnakky9 6 жыл бұрын
だしの良さがわかるとは、もうりっぱな日本女性ですね。
@ultras8232
@ultras8232 6 жыл бұрын
納豆菌は90℃程度では死なず、むしろ元気になりますので、温かいご飯に納豆をかけても大丈夫ですよ。
@syoi21
@syoi21 6 жыл бұрын
トリちゃんが朝味噌汁なんて偏見だけど、面白いなと思います。うちの味噌汁は具沢山ですけどね
@高橋秀之-d3v
@高橋秀之-d3v 5 жыл бұрын
二人お似合いの美人コンビですねー
@ajtdmwpg
@ajtdmwpg Жыл бұрын
味噌汁の出汁には、個人的な好みだけど、煮干しが良い。確り出汁をとって作った方が美味しいです。
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 6 жыл бұрын
わかめと薄揚げとたまねぎの味噌汁もおすすめ。なめこがあるとさらによい。
@banchan5567
@banchan5567 6 жыл бұрын
昆布とか鰹節のだしは、基本的に簡単。日本のだしはある意味インスタントです。鰹節を作るにはメチャクチャ手がかているけど、その後は簡単なシステム。 ところで、最近の日本人は金持ちになったのと濃い味が好きになったのでだし入りの味噌汁が当たり前のように皆さん書いているけど、家庭の味噌汁は、昔はだしを使いませんでした。鰹節とかは高いから、料亭の食べ物。野菜からだしをとったので、家庭の味噌汁は具だくさんだったんですよ。
@rapi1000
@rapi1000 6 жыл бұрын
ごはん+納豆+生卵+醤油少々+あさつきor長ネギのみじん切りいれて よくまぜて食べるとおいしいです。 納豆はよくかきまぜて。生卵も別によくかきまぜてください。 だまされたと思って一度ためしてみてください。
@osamutakeda8953
@osamutakeda8953 3 жыл бұрын
納豆とごはん別々だと味が濃いいから薄味にして食べるといいですね。ふーじゃなくて、おふ、っていうね普通は。お茶目なトリちゃんの妹だね
@すーぱーすたー-q9v
@すーぱーすたー-q9v 5 жыл бұрын
おふは、塩分が多いので水に漬けて、ふやかしてから軽く絞り鍋に入れると良いです。
@mikikataable
@mikikataable 4 жыл бұрын
もし小さな煮干し系使うなら 煮干しの頭って苦味でるから使う分だけ除去、外してみてね すごくすごく美味しくなります
@god-is-dead
@god-is-dead 6 жыл бұрын
味噌汁を本格的に作ったり納豆の栄養素を損なわない食べ方まで熟知されていて、日本人より日本人らしいです。自分は、ハーフですが.....そう思った❗
@ニワトリとたまご
@ニワトリとたまご 4 жыл бұрын
すごい!! 出汁を取って、出汁のほうを捨てるというのは、落語にありますね。
@Cyborg_v79_dc16
@Cyborg_v79_dc16 6 жыл бұрын
Только что смотрел ваше видео на канале Вики,перешёл на твой, а лица те же😃
@anastasiaevans4884
@anastasiaevans4884 6 жыл бұрын
И одежда даже та же 😂
@映像リアルな
@映像リアルな 6 жыл бұрын
味噌汁メガネってチャンネルからきたけど可愛すぎる
@yuki-yn8lx
@yuki-yn8lx 5 жыл бұрын
外国人に味噌汁とか作ってもらったら、それだけでメロメロになるな
@ultraryman
@ultraryman 6 жыл бұрын
トリちゃんと結婚したい!って思ったら、結婚しちゃうのね…(ToT)
@パラヒドロキシアゾベンゼン
@パラヒドロキシアゾベンゼン 5 жыл бұрын
咄嗟にでるロシア語が好き笑
@hidefuku
@hidefuku 6 жыл бұрын
美味しそう( ^^)/玉ねぎの味噌汁もすごいうまいよ~おすすめ!玉ねぎ入れて煮て卵を割り入れてかき回さないで固まったら火を止めて味噌入れるの。
@lapis4387
@lapis4387 6 жыл бұрын
出汁をとった後の昆布と鰹節は、醤油・酒・みりん・砂糖で煮詰めて佃煮にしましょう 出汁ガラもとても美味しく食べれますよ ^^
@和之-q7v
@和之-q7v 6 жыл бұрын
一回分の具材としては贅沢だね
@525furelise9
@525furelise9 6 жыл бұрын
3人程度で、調理と後片付けが比較的に簡単な 鍋パーティー・ライブとか(野菜+魚介類+スープの素) サンドイッチ・ライブや サラダ・パーティー・ライブ、 湯豆腐・ライブ・・・などを計画してほしい 参加者が手料理などを持ち寄って、軽い食事会も兼ねると ライブ放送もさらに盛り上がりますよ!
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 5 жыл бұрын
こんな美人の嫁さんに料理作ってもらったら...って一度は夢見る男のロマン…
@KazuhikoOkumura
@KazuhikoOkumura 6 жыл бұрын
Nigoshiでは無く、Niboshi煮干しですよ。Tri-chanもAshiyaも日本食が好きで嬉しいですよ
@とみしん-w1b
@とみしん-w1b 6 жыл бұрын
目眩がするほど可愛い
@NJungka
@NJungka 4 жыл бұрын
わあ~い わあ~い 味噌汁、納豆大ちゅき~ ロシアの人も納豆、どんどん食べるようになって来たよね。以前、仕事で知りあった留学生も絶賛してたし(特にベジタリアンの人)。俺、黒パンに付けて食べてみてえ~ あれっ?途中に出てきた女性、何か観たことあるう~ タレントじゃねっけ?
@白銀-m6y
@白銀-m6y 6 жыл бұрын
夜寝る前に、牛乳ときなこ(大豆の粉)と適度な砂糖を混ぜて温めて飲んでごらん、老人ホームの女性たち(ばあちゃん)や若い人にも大豆の粉は女性ホルモンに関係するから有効ですよ。 味噌や豆腐、醤油も基本大豆だけどね。
@ハッピーちゃんねる-x1t
@ハッピーちゃんねる-x1t 5 жыл бұрын
美味しそうですね。
@下手の横好き-l2i
@下手の横好き-l2i 4 жыл бұрын
たくさんのコメントに、なかったので一言「恐怖の味噌汁!!!」小学生が喜ぶ言葉遊びです。(今日、麩の味噌汁)
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
How to ask " What's your name ? " politely in Japanese.
9:08
Seize Japanese (Ms A Soma)
Рет қаралды 21 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН