[ENG SUB]Famous Classics Even Beginners Know! 10 symphonies & symphonic poems[Music and Guide]

  Рет қаралды 810,944

Classical Music Guide

Classical Music Guide

Күн бұрын

Пікірлер: 820
@TI6864
@TI6864 2 жыл бұрын
クラシックの中で一番心に沁みたモーツワルトの2つの交響曲25、40番。わたしゃ、これを聴かなかったら今の自分はありません。本当に有難うございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♬
@無双魂
@無双魂 10 ай бұрын
モーツァルトは確か短調の交響曲を2曲書いてますが、その2曲共に名曲と言うのが素晴らしい。
@48harusann95
@48harusann95 3 ай бұрын
@@無双魂 私は中学時代、短調の曲を作って音楽の先生から酷く叱られました。 良く分かりもしない事をして、チグハグな曲を作ったからかも知れませんが、歌詞が付けられるくらいの曲には成ってました。
@カプリス24
@カプリス24 2 жыл бұрын
約50年前ベートーヴェンの7番を初めて聴いた時の身体の震えをまだ覚えています。第2楽章の崇高な和音の美しさ✨は今聴いても泣けてきます。。
@MrBOON-zh7dx
@MrBOON-zh7dx 2 жыл бұрын
ドボルザーク「新世界より」大好きです。CD持ってます。iPhoneにも入れていつでも聞けるようにしてます。 家路が大好きで、小学校の放課後に帰宅する時に流れてました。 夕方の雰囲気を表現した最高の音楽だと思います。 久しぶりに聴きたくなりました。 名曲の数々、素晴らしいですね♪
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 昔を思い出す名曲がたくさんありますよね~~~♬
@kaa_ayase7710
@kaa_ayase7710 2 жыл бұрын
國學院大學栃木高校にかよっている生徒です👦🏻 今年の夏の甲子園に出場した國學院栃木の応援曲に交響曲第9番「新世界」第4楽章が初めて演奏されました🎺 SNSでも話題になりました✨ 甲子園球場で学校応援していたのですが、現地で聴けてとてもかっこいいなぁ~と感じました! 國栃野球部から吹奏楽部への提案で実現しました🎺⚾️
@kyellowplush2196
@kyellowplush2196 2 жыл бұрын
超有名曲って、やっぱり何度聴いても飽きない曲だなと。 今回改めて聴いてみて、今日の一番は「新世界」。旧大陸と新大陸、白人文化と黒人文化を結び合わせ、そのうえ日本の唱歌になって和なテイストもある、まこと人類全体の讃歌だなと。 あと、ヴルタヴァの映像が秀逸で感動しました。そういえば、最近見かけないけど、NHKで名曲アルバムという番組がありましたね。放送時間に合わせて曲を短縮していたけど、それぞれの曲に合わせた映像表現が実に見事で、それを思い出しました。どうしても個人の解釈が紛れ込むので賛否あるだろうけど、優秀な映像作家が、奇をてらわず、一曲まるごとに映像をつけた作品みたいなのがあったらいいなと思いました。KZbinにもそれっぽいものはあるけど、まだ未成熟なジャンルかな。 すいません、内容濃すぎて感想がたくさん――シューベルトもメンデルスゾーンもブラームスもマーラーもパスかい(涙)?
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
>超有名曲って、やっぱり何度聴いても飽きない曲だなと。 たしかに! 今回は名曲を紹介するのではなく、クラシックを聴かない人でも聴いたことのある一般的知名度の高いものを紹介しているので、出ていない作曲家も多いです♪
@桑原和巳-w3p
@桑原和巳-w3p 2 жыл бұрын
音楽音痴の私ですが、クラシック音楽を聴いていると心が癒されるのでBGMとして聞くことが多くあります。今回、交響曲の解説を聞き、作曲家はどんな想いで曲を書いたのか、意図したものは何だったのかがよくわかりました。一言で解説して頂いているのでよくわかりました。ありがとうございます。❤
@oldsnufkin491
@oldsnufkin491 2 жыл бұрын
動画中に使用する言葉をちゃんと説明し、定義するのはとても大切なことだと思います。流石、nacoさんですね。素晴らしいです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わーありがとうございます。定義、動画内で喋っているはずなのに、伝わっていないのかなと感じるコメントが多くて、自信なくしていたので、救われた気持ちです♪ありがとうございます。
@TeruhisaKONISHI
@TeruhisaKONISHI Ай бұрын
何と素晴らしい解説でしょうか。  時間的制約の中にも拘わらず、的確に重要な部分を紹介しておられることにも敬意を表します。
@落葉風-m5t
@落葉風-m5t 2 жыл бұрын
私にとっての交響曲はドヴォルザークで子供の頃キャンプの夜に家路を皆で合唱したことが懐かしく思い出されます。10選に入っていて感激です。
@カンカン虫ガタロウ
@カンカン虫ガタロウ 2 жыл бұрын
選曲もさることながら、編集と簡潔で聴き取り易い解説が素晴しいです。
@佐藤恒子-d1j
@佐藤恒子-d1j 2 жыл бұрын
素晴らしい‼️ありがとうございます🙇次も楽しみです🎵 説明がとてよくわかり嬉しいです。🤗❤️
@ざますなまず
@ざますなまず 2 жыл бұрын
限られた時間で複数の楽曲を紹介するには、どうしてもさわりの部分を抜き出さねばならないが、そこがまた難しい。 映像や解説も加えて楽しく視聴しました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいです、ありがとうございます!
@yasuharunagata
@yasuharunagata 2 жыл бұрын
nacoさんの10選を聴いていたら、通しで聴きたくなりました。初心者向けには見事な選定だと思います。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わぁぁぁぁ涙でそう。嬉しいです。。。
@チョコのパパ-s5w
@チョコのパパ-s5w 2 ай бұрын
65才ジジィです中学の頃レコード買う為に新聞配達してました初めて買ったのがツァラトゥストラはかく語りき、ズービンメータがカッコ良くて買ったけど難しすぎてずっと聞いてなかったが半年前聴いたらほぼ口ずさめてたきっと針が擦り切れる程聴いたんだろうな😅モルダウも想い描いたとおりの映像で嬉しくて50才若返った気持ちです、ありがとう。😊
@野村孝仁
@野村孝仁 2 жыл бұрын
簡潔で分かりやすい解説だと思います。ですがこれら作曲家には陰と陽がありそれらがまた魅力になっています。恐らく色々ご存知だと思いますのでまた掘り下げてアップしてくださるとうれしいです。
@shimapro-tokyo
@shimapro-tokyo 2 жыл бұрын
とても分かりやすく、張りのある美しい声の解説はとても魅力的です❗️
@DEEPZEP69
@DEEPZEP69 2 жыл бұрын
馴染みの曲ですが、解説が付くとさらに興味がふくらみます。楽章ごとの選出なら30選くらいにして曲を増やしてまた紹介して欲しいと思います。「モルダウ」は映像も素敵でした。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♬ 番外編とかつくりたいですね~!
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 2 жыл бұрын
モルダウの場面①は、高校生のとき同級生と二人で1st、2ndを吹いてて、とにかく淀みなく流々と流れるように、一本で吹いてるかのように、曲の頭だしコケると全部台無しだし、一拍交代で渡して、受け取って、もう緊張が半端なかった。 「苦しいときこそ意地を張れ♪」の所まできたら、もう9割仕事終わった感だった。
@山口聖子-y7h
@山口聖子-y7h 2 жыл бұрын
どれも聞いたことのある曲でした。どの作曲家の交響曲の何番か、をキチンと知っておきたいと考えていました。わかりやすい動画のおかげで、さらにクラシック音楽に興味が湧きます!ありがとうございました!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♬
@tsurukaz1204
@tsurukaz1204 2 жыл бұрын
聴き飽きたということでもないのにこの手のシンフォニーを聴くの意識的に避けてきた時期もあったんですが、最近はユーチューブ等ネットを介して手軽に色んなオケ、指揮者で聴き比べが出来るようになり、若い時にはは感じなかったこれらの曲が持つ良さも年齢も経てそれなりに素直に感じ取ることが出来るようになって来たようで新鮮な気持ちで結構な頻度で又聴かせてもらっています。そういう意味でも今回のnacoさんいつもながらのリスナーの気持ちを汲んでの温かい分かり易い解説はお見事というほかないです。ありがとうございます。😊✨
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
泣きそう・・・ありがとうございます!
@Burgunder-1952
@Burgunder-1952 9 ай бұрын
チャンネル登録者22万人おめでとうございます!私が最初のコメントで言った通り、この作品が何故入っていないのか?という意見も若干ありました。殆どが「初心者でも絶対知っている!どこかで聴いたことのある交響曲」という表題を見ない、理解していない意見でした。意外と少なかったので良かったですね。
@nacoclassic
@nacoclassic 9 ай бұрын
ありがとうございます♫ 全員に同じイメージを伝えきるのは難しいものですね。もしくは「初心者」という定義が人によって違うのかな~と思いました😊
@田中久太郎-i1q
@田中久太郎-i1q 2 жыл бұрын
どの曲も知っていましたが、改めて聞くとじんわりと心に染みます。nacoさん、ありがとうございました。
@spacecat1779
@spacecat1779 2 жыл бұрын
認知度(映画、教科書、TVCMなど)を中心に選ばれており、その意味では納得です。 その割に、モーツァルトが2曲も入っていて嬉しかったです。 いろんな人が色んなこと言うでしょうが、これはこれで「良きかな」‼️
@夫婦岩-s7r
@夫婦岩-s7r 2 жыл бұрын
さすがにこの10曲は全部知ってました。 モーツァルト、ベートーヴェンはいつの時代でも定番ですね。 nakoさんの解説で曲のおさらいができまし た。 いつも音楽家の生涯、時代背景を説明していただき曲の理解が深まります。 これからの10選に選ばれる音楽家は誰でしょうか。 特に1900年以降の音楽が興味深いです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
夫婦岩さん、コメントありがとうございます。 よかった!多くの人が「全部知ってたー!」となるといいな♪
@edtak8461
@edtak8461 2 жыл бұрын
とっても良いチャンネルに出逢わさせて頂きました。有難うございます。曲は長年知っていてもその由来やら歴史的な背景を知らずに聴いていた節がありますが、これで一層深く理解できそうです。Thank you so much. 在米45年。
@kyokoredd6944
@kyokoredd6944 2 жыл бұрын
突然私のでんわのKZbinに入ってきたこの動画,なんて素敵な動画でしょう。韓国,中国,ロシアとの動画ばかりが入ってきていた矢先ともあり,大変新鮮で楽しませていただきました。クラシック音楽大好き!他の動画も観ますね。わかりやすく,話し方も大変好感が持てます。ありがとう!
@SH-vx6tw
@SH-vx6tw 2 жыл бұрын
まったくクラシックに興味ありませんでしたが、nacoさんの解りやすい解説と選曲、次の動画配信が楽しみになりました。
@大浦明美-b7y
@大浦明美-b7y 2 жыл бұрын
偶然見つけたタイトル、魅力を感じたので眠りにつくために聞こうと思ったのですがナコ様に一目惚れしてしまいました、これ程美しく語る完璧なアナウンサーよりも聴きやすい滑らかな解説、ずっと聴きたいですねえ、私は子供の頃から目覚める時と寝付く時にクラシックを聴いてた時期があります、毎月定期購入していた重いレコード付きの書物が懐かしいです 私は1959年生まれです、作曲家達の話をきけるのがとても嬉しいな、とても貴重。 これから毎日聴きまくりますよ、😊
@サンフラワー-m6m
@サンフラワー-m6m 4 ай бұрын
私は、クラシックが大好きです。つきなみなのですが、チャイコフスキーやモーツアルトが好きです。チャイコフスキーの第5番がとても好きなのですが、10選に入るほどではないのかな。ナコさんが紹介してくれる曲はほとんど聴いたことがありますが、解説を聞いて、なるほどなるほどと、とても印象に残ります。よりいっそう、曲への理解が深まりました。ありがとうございました。動画も素敵でしたが、やはり、ナコさんが一番素敵でした。とても価値ある動画ですね。すばらしい。
@mitsuru.
@mitsuru. 2 жыл бұрын
どれも馴染みのある曲ばかりですが、nacoさんの解説を聞きながら改めて聴いてみると、これまでとはまた違った印象もあり、どれも名曲の奥深さを感じます。 誰もが知っている訳ではないかもしれませんが、わたしは子供の頃にシベリウスの「フィンランディア」を初めて聴いた時、情熱的なメロディーとドラマチックな展開と壮大な表現にとても感動しました。 わたしにとってはクラシック音楽を好きになったきっかけになった名曲の一つです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わー嬉しいありがとうございます! そうそうフィンランディア、名曲ですよね、大好きです。 ※じつは最後まで迷いに迷いました。
@tetsurouoka9965
@tetsurouoka9965 2 жыл бұрын
前戯です。昔は、性は、タブーと言うものです。人前では、ONAと言うものです。と言うのは、皇帝のマエストローは、特任と言うものです。其れは、暗殺者達が、居る者と、カルトです。性は、前戯、中技、後戯、広義の意味です。逸れを、公の場で、解放されます。コンサートです。ドイツ🇩🇪は、ワインと、チーズ、牧場です。発酵させるものが、バターです。ドイツは、豊かさ、水も美味いものです。ビールは、麦のソーダです。ベートーベンは、耳が、聞こえないと、つまり、見猿、言わざる聞かざる!と言うものです。耳は、嫉妬するもの達です。出る杭は、の事です。後年後、殆どの人からです。
@昌人-z7u
@昌人-z7u Жыл бұрын
フィンランフィラ賛歌はやすかれわが心にのメロディーラインで有名。
@たちなか-x5o
@たちなか-x5o 2 жыл бұрын
誰もが聞いたことがある、知ってるフレーズの元を明確にして、クラシック好きを増やしたい、素晴らしい企画ですね 交響曲の基本構成から交響詩への派生 構成も見事だと思います ショスタコーヴィチ5番第4楽章、ブラームス4番第1楽章冒頭も、みんなあっ聞いたことがある!となるかもしれませんが、nacoさんの選択を支持です
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
本当に嬉しいです。ありがとうございます!
@正直ポチ
@正直ポチ 2 жыл бұрын
ショスタコービッチとブラームスとは、全く同感です。偶然ですね♬
@KEAR05
@KEAR05 2 жыл бұрын
先生の解説はたいへん分かり易く、為になりました。ありがとうございました。
@hirocalkawa7656
@hirocalkawa7656 2 жыл бұрын
KZbinで聴く解説は再生速度を2倍でさっさと終えてしまおうという悪い癖があるのですが、こちらではじっくりと24分間聴かせていただき、優しい語り、美しい音楽と映像で本当にリラックスできました。どれも何度聴いたか思い出せないほどよく知っている曲で、特に「モルダウ」は毎度涙目になりながら聴いているくせに「8つの場面」についてはこんなにじっくりと考えながら聴いたことがなく、この川べりを散歩してみたい、という衝動に駆られています。大好きなドヴォルザークの故郷でもあるし、欧州旅行の際には必ずチェコも旅程に入れたいなと。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます♬ チェコ、いいですね!
@ShinyaNakano123
@ShinyaNakano123 2 жыл бұрын
どんな10曲なのかとても興味を持ちながら拝見、拝聴。それぞれの曲の本質とインパクトのあるところをしっかり押さえてこの時間に納めて紹介はさすがですね。 そして、興味を持った人に扉を叩かせるような不思議なもの感じました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
中野さんいつも本当に励まされますが、今日はさらに涙がでそうです。ありがとうございます!
@naoyatsujimoto9949
@naoyatsujimoto9949 2 жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございました。 モーツァルトの2つの短調交響曲が入ったのは素晴らしい選択ですね。 モーツァルトからリヒャルト・シュトラウスまで、時代の変化を感じられる選択に感心いたします。
@Serena-hj8vg
@Serena-hj8vg 2 жыл бұрын
クラシック好きとしてはなこさんの部屋が理想的すぎます✨モーツァルトの交響曲は意識して聴いてないのに知っていたので改めてモーツァルトの偉大さを感じました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
クラシックに囲まれて生活・・・いいですよね♪私もまだまだです。
@法受本
@法受本 2 жыл бұрын
一般的な演奏会で3大交響曲「未完成」「運命」「新世界」と違ってnacoさんらしくおおらかで温かく、記憶に残る名曲揃いで良かったです。因みに私の好きな3大交響曲は、ベートーベンの英雄、ブラームスの1番、チャイコの悲愴です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
う、嬉しい、、、涙でそうです・・
@大木桃子-p1x
@大木桃子-p1x 10 ай бұрын
面白かったです。「ツァラツストラはかく語りき」が入っていたこと、「新世界より」から2楽章選ばれていたことが意外でした。ベートーベン4曲なら7番でなく3番では?と思ったけれど、個人的には7番、好きです。次は何が出てくるかなとワクワクしながら楽しみましたよ。
@laracoco7715
@laracoco7715 2 жыл бұрын
ただ10曲有名曲を選ばれただけでなく、それぞれの曲を深掘りされてて、知らなかった事もたくさんあって、特に交響詩には惹き込まれました✨nacoさんのプレゼン力はもちろん、取材能力高過ぎです👍
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
なんて優しいコメント・・・泣きそうです、ありがとうございます!
@user-hiroito
@user-hiroito 2 жыл бұрын
とてもいいチョイスだと思います。クラシックを聞きはじめの頃から親しんできた曲ばかりで、どれも大好きです。解説も絶妙でした。高校生の頃、「2001年宇宙の旅」を映画館で見たとき、冒頭の「ツラトゥストラはかく語りき」にビックリしたのを思い出しました。違うジャンルの10選も楽しみにしています!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
伊藤洋典さん、コメントありがとうございます。 本当に聴きなじみのよい曲が多いですよね!
@boppoboppo6375
@boppoboppo6375 2 жыл бұрын
こんにちは、何故かKZbinの音楽を聴いていたらこのクラッシック名曲が突然演奏されました。 クラッシックはほとんど分かりませんが、10曲のうち8曲までは聞いたことがありました。 それに明快なクラッシックの説明はわかりやすく、クラッシックに少し興味を持つことが出来ました。 とにかく説明が素晴らしい!!!! それに説明をしているときの表情がとても素敵です。
@k36927
@k36927 2 жыл бұрын
コロナ前、本場チェコフィルの来日公演で"我が祖国"を聴けたことがとても良い思い出ですね。 アンコールでスラヴ舞曲も聴くことができ、とても感動したのを覚えています、、、!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ええええ最高すぎますね!!!
@甲斐穂積-k3g
@甲斐穂積-k3g 2 жыл бұрын
nacoさん、いつも楽しく為になる動画をありがとうございます😀 出来れば、交響曲と交響詩は別々にご紹介頂きたかったのですが、あえて一つの動画の中にまとめられたのは面白いやり方だと思います。 僕的に選んだ、交響曲ベスト10は これです。一人の作曲家で一曲ずつ選んでみました。 1‥ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 『合唱付き』 2‥モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 『ジュピター』K‥551 3.ハイドン 交響曲第92番 ト長調 『オックスフォード』 4.シューベルト 交響曲第9番 ハ長調 『ザ・グレート』 5.ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 6.メンデルスゾーン 交響曲第4番 イ長調 『イタリア』 7.チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 8.シューマン 交響曲第1番 変ロ長調 『春』 9.ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調  10.マーラー 交響曲第1番 ニ長調 『巨人』 人によって、様々な曲の選び方があると思いますが、曲のスケールや完成度、精神性、知名度などいろいろ考えて書き出してみました。 これからも、楽しくて興味深い動画を期待しております。どうぞよろしくお願い致します😀
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
なるほど、今回は概要欄に記載のとおり「クラシックを聴かない人でもどこかで聴いたことのある曲」をまとめましたが、書いていただいたようなすきな交響曲ベスト10というまとめかたもあるかもしれませんね。
@のんじん
@のんじん 2 жыл бұрын
この動画、全体の構成が素晴らしいと思いました。モルダウの解説で、ヴァルダバは、日本の富士山のようなものです。というコメントも的を射ており、最後がツァラトストラというのも、クラシックファンとしては嬉しい選択です。全体を通して、落ち着いた語りが大変好印象です。
@高松伸明
@高松伸明 2 ай бұрын
スメタナ我が祖国は チェコ・スロバキア解放のコンサートをBSで観て涙がでたものです ラファエル・クーベリックの魂が乗って素晴らしかった
@wakuwakug
@wakuwakug 2 жыл бұрын
nacoさん!いつもありがとうございます。 いい選曲でした。交響曲を聴き始めた頃のこと、今は昔を思い出して聴いていました。 好きな音楽、交響曲、小説や絵画などは年齢によって、うつろいますが、感動は時を超えてよみがえってきます。 今年の秋は、こころ静かに音楽鑑賞の秋になりそうです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わかります~~~!昔を思い出しますよね。 私も亡くなったおばあちゃんを思い出しました。
@唐揚-n7i
@唐揚-n7i 2 жыл бұрын
大阪のJR新今宮駅の発車メロディーは新世界の第4楽章です。 通天閣のお膝元の「新世界」という商店街に由来があります。
@kunsuker
@kunsuker 2 жыл бұрын
「ツァラトゥストラ」が紹介されて感激しました✨ 導入部だけで終わりだと思っている人が僕の周りでは割と多いので、いつか全曲の解説をなされるのを楽しみにしています。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
あのフレーズ、本当に印象的ですよね!
@みぃミミ-i9z
@みぃミミ-i9z 2 жыл бұрын
シュトラウスはシンフォニーをまるでオペラのように物語的な描写や移ろいゆく心理描写の天才です。 ツァラもそうですが英雄の生涯やドンファン、アルペンシンフォニーも❤️ 音を聴いてるだけで物語が見えて来る、私にとっても本当に大好きな作曲家です😃
@Burgunder-1952
@Burgunder-1952 2 жыл бұрын
オープニング新しくしましたね!Goodです。誰もが知っている的なベストテンは本当に難しいですね。何でこれが入っていて、これが入っていないの?的な意見が必ず行きます。でも、私は、nacoさんの現時点でのチョイスを100%支持します。新しく動画が作り直された場合、また、コメント書き直します。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ブルグンダーさんのコメントに涙が出そうです。ありがとうございます。
@ガリちゃん-b8c
@ガリちゃん-b8c 2 жыл бұрын
もともとクラッシック好きでしたが、nacoさんの動画に出会えてから、もっと好きになりました😊ホントにありがとうございます♪これからも楽しみにしています🎉
@midori8142
@midori8142 2 жыл бұрын
両親と共に楽しく拝聴させていただきました。特に両親はそれほどクラシック音楽に親しんでいる訳ではないのですが、この動画の曲は全部知っていると言って、喜んでいました。 素敵な動画をありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
midoriさんの素敵な場に、私の動画があることが本当に幸せです!! 嬉しすぎます。ありがとうございます😊
@kazuofukui9458
@kazuofukui9458 Жыл бұрын
時代を超えた音楽を聴く 。クラシックを聴きながら 読書と コーヒーを飲む 。幸せ さらに B菅 トラペットで クラシックを吹く 家路は トラペットで 吹くと いいですよ 。日本を離れ アメリカで 好き勝手に 吹いてます。クラシックは 心を落ち着かせます。楽し配信を ありがとうございます🎉
@野口一郎-w5r
@野口一郎-w5r 2 жыл бұрын
今週は嗜好を変えてクラシック音楽を知らない人がどこかで聞いたことのある曲 交響曲編 良い内容ですね。やはり共通しているのはキャッチーで掴み所のあるメロディです。 ベートーヴェンの第九、ドヴォルザークの新世界交響曲のラルゴ スメタナのブルタヴァ リヒャルト・シュトラウスのツァラトゥストラはかく語りきの冒頭は正にそうです。 こういう人の心を打ち響かせる音楽は耳元に残る名曲です。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ほんとにそうですよね。クラシックを聴かなくても感覚的に惹かれる曲ばかり。
@miduhoisyou
@miduhoisyou 2 жыл бұрын
nacoさんのお陰でクラシックをよく聽くようになり何のCDを買ったら良いのか初心者の私にはありがたいです。知っている曲でも題名がわからなかったり作曲者もわからないのがありますから助かります。
@白髭の権八
@白髭の権八 2 жыл бұрын
こうして改めて拝聴すると、高校生の時に初めて聞いた曲が多かったな、と気づきました。中学校までは、音楽の授業で聞いた曲中心だったのが、高校の同級生や先輩から教わることでバリエーションが広がったと思います。 とくにモーツァルトの40番から始まり、その流れで25番を知りました。曲とともに、楽しかった高校生活も思い出しました。ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わかります、昔の思い出蘇りますよね。
@MoonRiver-ff5jk
@MoonRiver-ff5jk Жыл бұрын
この10選は全て普段良く聴いている曲でしたので嬉しくなりました。そこに知らなかった解説が加わり勉強になりました。有難うございます。
@ちゃんK-x8q
@ちゃんK-x8q 2 жыл бұрын
n a c oさん初めまして! クラシックど素人です🎵 去年からピアノを習い始めたことをきっかけにショパンから聴き始め、少しずついろんな作曲家の曲を聴くようになり、このチャンネルを楽しく拝見するようになりました!曲の作られた背景や作曲家の人生が分かりやすく学べてとても楽しいです! 今回の有名交響曲も、初心者目線でとても楽しい内容でした🎵全曲知っててやったー😍です。 これからも、いろんな動画楽しみにしています‼️
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントです!そういう方に観ていただけて嬉しいです!ありがとうございます!
@krksun.sun2113
@krksun.sun2113 2 жыл бұрын
nacoさんの厳選クラッシックちゃんねる、いつも本当に素晴らしいです! 私は素人のクラッシック音楽好きで、もう50年近く、クラッシック鑑賞してますが、自分の娘くらいの世代のnacoさんのこの動画に、いつも新鮮な発見や感動をいただいています! 本当に最高級のクラッシック紹介動画ですね。どうかこれからもいろいろと教えてください!
@奥澤千鶴子
@奥澤千鶴子 2 жыл бұрын
nocoさんを知ってからKZbinの楽しみが増えました。クラシックの世界が急に整って気持ちがいいです。いながらにして豊かな時間ばあちゃんも元気をもらっています。ありがとうねぇ🎵🎶♥️👧
@奥澤千鶴子
@奥澤千鶴子 2 жыл бұрын
ごめんなさい。nacoさんでした。
@iwaikazuki4250
@iwaikazuki4250 2 жыл бұрын
「誰でも知ってる!」という意味では 納得の選曲です✨ 個人的には新世界の第一楽章や 交響詩「わが祖国」のモルダウの次の曲「シャールカ」も好きですね。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わーーー嬉しいです、ありがとうございます! 我が祖国はヴルタヴァだけじゃないところもいいですよね!
@山本博-y5b
@山本博-y5b 2 жыл бұрын
私も小学生から、音楽に接しておりアルトサックスを吹いていました。中学・高校時代にはアルトからテナーサックス🎷に転向し且つクラリネット・フルートも担当するようになり、大学では交響曲団にはいり上記の楽器を吹いていました。就職後は、省庁横断の管弦楽団してテナーサックス🎷を中心に活動していました。退官後は、居住地の中学・高校の吹奏楽部の指導をしながら余生を過ごしています。
@山本哲朗-f4i
@山本哲朗-f4i 2 жыл бұрын
nacoさん、お疲れさまでした。「どこかで聴いたことのある~」のシリーズ化楽しみにしています。やっぱり、交響曲というとモーツアルトとベートーヴェンは外せませんよね !
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しい・・・励まされました、ありがとうございます!
@レノウミ
@レノウミ 2 жыл бұрын
ビートルズの解説は沢山あり、いくつか登録していましたが、クラシックは初めて耳、目にして見入ってしまいました。 内容も初心者にも分かりやすくポイントを押さえられていてクラシックがより好きになりそうです。他ジャンルに与えた点や個人的な好みも表現してもらえるとより親しみが湧きます。 笑顔も滑舌もまた、拝聴しようと思わせてくれます。頑張って下さい!登録してしまいました。
@shosuke-xk2kt
@shosuke-xk2kt 2 жыл бұрын
nacoさんの選曲で24分間、幸せの時間でした。 何度も聞き返してしまいそうです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントで私まで幸せです、ありがとうございます!
@金子テル
@金子テル 2 жыл бұрын
映像とエピソードと駆使されて素晴らしくよかったです。小学校の頃から聞いたことのある。なのにどうしてこうも新鮮なのでせう。 詩は言葉で歴史を感じますが音楽の音は不思議です。夕方、ビバルディ―の四季を聴いていたんですがこれも交響詩と云えるのでせうか。 今回もありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ありがとうございます!ヴィヴァルディの四季は協奏曲ですね!
@yh5671
@yh5671 2 жыл бұрын
曲も解説もとても良いです 指揮者やオーケストラが分かるともっと良いですね
@takumi1999
@takumi1999 2 ай бұрын
某英国在住の日本人女性が「英国人はクラシックをあまり知らない。日本人も知っているモルダウも知らない」と言われていたので、「モルダウ?知らないなぁ」と思ったら、あの曲だったんですね。さだまさしさんのおかげ。さらには、TVかラジオでしか聞けなかったものが、ネットでさらに聞きやすくなった。数十年探していた曲(映画の劇中曲)が、エドヴァルド・グリーグの『ペール・ギュント』第1組曲の第1曲「朝」と知った時は嬉しかった。
@西原順子-d9t
@西原順子-d9t 2 жыл бұрын
nacoさんこんにちは😃 クラッシック初心者の私、全部、聴いたことありました。ベートーヴェンやモーツァルトのピアノ曲は少しは知っていますが、交響曲は最後まで聴いたものはありません。nacoさんの解説を聞いて、聞いてみたくなりました。交響詩、モルダウ、すごく好きです。コンサートにもいってみたくなりました。素敵な解説ありがとうございました😊😭
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ嬉しいです・・・交響曲は最後まで聴いたことがない、そんな方のためにつくったので、本当に嬉しいです。ありがとうございます!
@joshyam4026
@joshyam4026 2 жыл бұрын
交響詩、交響狂詩曲で同じような精選を紹介してほしいです。 バレエ組曲の名作10選も素適ですが。
@parisoinone8373
@parisoinone8373 2 жыл бұрын
交響詩「ツアラトストラ」と映画「2001年」は双方とも斬新で賛否両論を巻き起こし、人類発展の観念を伝えようとした事まで似通っています。解説が研ぎ澄まされていますね。
@昌人-z7u
@昌人-z7u Жыл бұрын
全曲聞いてほしい。3月の定期演奏会で聞いてきたが本当に良かったです。
@山本くにじ-c3p
@山本くにじ-c3p 2 жыл бұрын
ご説明、有難うございました。  一人当たり1曲で、シューマン・ブラームス・サンサーンス・チャイコフスキー・ブルックナー・マーラーなどが出てくると思いましたが、、、、、 タイトルから選択すると、この10曲で納得しました。 まさしく有名過ぎるほど有名な音楽ですね。  *ベートーベンの5番と6番は1807から1808年にかけ、ほぼ同時に作曲されたと認識していました。 そして、7番と8番もほぼ同時と、、、。
@sonatapartita5339
@sonatapartita5339 2 жыл бұрын
いつも素敵な動画をありがとうございます。 10曲の選定ご苦労されただろうなと推察します。 思えば自分がクラシック音楽の沼にハマっていったのは、ある一部分が好きになり、そこが聴きたくなってレコードを買い、全体が好きになり、また別の曲に広がって、というものでした。この10曲をきくと当時が思い出されて懐かしいです。 そしてなんと初めて買ったクラシックのLPレコードが⑩ツァラトゥストラでした(無謀😆) この動画をきっかけに多くの人がクラシック音楽の素晴らしい世界にいざなわれますように🤗
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊
@OGITA-z7v
@OGITA-z7v 2 жыл бұрын
🌹朝からの美しい音楽を聴かせていただき今日一日を気持ちよく過ごせます。モチベーションを維持できます。ありがとうございます🧎
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいです、ありがとうございます😊
@lopnor856
@lopnor856 2 жыл бұрын
10選とかベスト10とかってなんか楽しいですよね。俺のベスト10は〜なんて、皆語りたくなります。企画としてもとても楽しめました。 人口に膾炙する観点では納得の10曲です。交響詩も入れてもらったのは良い視点だと思いました。交響詩も入れるとローマの松は入ってもよかったかな〜と思いました。 あと交響曲では未完成の2楽章とか悲愴の1楽章とか。 とにかく10曲に絞り込むのは難しいですね!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
いやほんとそう、みんなの10選があるんですよね~~~!
@隆彦副島
@隆彦副島 2 жыл бұрын
中学・高校の頃、よく聴いていたドボルザークの"新世界"を、最近、何十年ぶりかでyoutubeで聴き、新鮮な感動を味わいました。演奏はフランクフルト・ラジオ・オーケストラ、指揮者はアンドレス・オロスコ=エストラーダ。私はタイのチェンマイに住んでいるので、なかなかクラシックのCDを購入するのが難しいのですが、youtubeで聴けてありがたい時代になったと感謝しています。今度、久しぶりに日本を旅行するので、気に入った曲を購入するのを楽しみにしています。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
東南アジアはたしかにクラシック文化のイメージ、あまりないですね。
@中川あざみ
@中川あざみ 2 жыл бұрын
フランクフルト放送交響楽団ですよね。 エストラーダ氏の9番は、私も時々聴いています。 ここでは取り上げられてはいませんが、同じくフランクフルト放送交響楽団+エストラーダ氏のマーラー1番もよく聴きます。
@隆彦副島
@隆彦副島 2 жыл бұрын
@@中川あざみ ご指摘ありがとうございます。エストラーダ氏の演奏でドボルザークの8番も聞き、全く同じように感動しました。自分が感動したのが、エストラーダ氏のせいなのか、ドボルザークの音楽の力なのかよくわからないのですが、(おそらくどちらもだと思いますが)、マーラーも是非聴いてみたいと思います。マーラーは私の好きな作曲家で5本の指に入るので、ぜひ、いろんな演奏を聴きたいと思います。
@中川あざみ
@中川あざみ 2 жыл бұрын
@@隆彦副島 お返事ありがとうございます。 私見ですが、ドボルザークの曲は郷愁を誘う旋律だと思います。 同じくフランクフルト放送交響楽団ですが、ピーター・ウンジャン氏のドボルザーク7番もおすすめですよ。 マーラーの1番は昔からよく聴いていましたが、実は1番以外を聴いた事がないんです。💦 フランクフルト+マーラの1番で探したら偶然にもエストラーダ氏の指揮だったので、余談として書きました。
@隆彦副島
@隆彦副島 2 жыл бұрын
@@中川あざみ どちらも確かベルリン・フィルのKZbin・HPの中で見つけたので、聴いてよかった気がします。あいまいで申し訳ありません。郷愁を誘うという点ではマーラーも似たところがあります。両者ともチェコのボヘミア地方の出身で共通するものがあるのかもしれません。
@さうろんぼ
@さうろんぼ 2 жыл бұрын
モルダウは、ヴィシェフラドの動機が出てくる部分が大好きです。 第6曲のブラニークで再び顔を出すあの瞬間、言葉にできない感情が溢れ出てくるような、そんな気持ちになります。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
あーすごくわかります!!!
@クマ_会津
@クマ_会津 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
動画へのご評価ありがとうございます!
@遠藤純子-s3m
@遠藤純子-s3m 4 күн бұрын
間違えて送りました。ごめんなさい。ベートーヴェンのヴァイオリンのロマンスでした。若い時に友人が教えてくれた曲です。私も学生でしたから、デパートのレコード売り場で手に入れてファンになりました。懐かしい思い出です。引っ越しが多く息子達に持つ去られたのが、残念。まぁ諦めて可愛い先生に出会い、改めてレコードを買いたいと思いました。エネルギーをいただける配信を有難う。❤
@一成石井-p1c
@一成石井-p1c 2 жыл бұрын
ぼくもクラシック大好き。いつもたのしく聞いてます。ぼくも交響曲大好きです。10曲選ぶのはものすごく難しかったと思います。次は交響曲のジャンルを絞って10曲選んだらどうでしょう。例えばロマン派とかドイツ以外とか。クラシック音楽は人生をとても豊かにしてくれます。いつも楽しい動画本当にありがとうございます。
@荒金悟-c3x
@荒金悟-c3x 2 жыл бұрын
選曲と映像が完全同調していて素晴らしいです。何よりnacoさんの説明が解り易く、名曲の新たなる魅力に引き込まれてしまいました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!
@まめまめ-r1d
@まめまめ-r1d 2 жыл бұрын
ナコさんの影響でしっかりシンフォニーにハマりました❣️大好きなチャイコフスキーが入ってなかったのは残念でしたが、納得の10選です😉
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わぁ、嬉しい、ありがとうございます!
@高谷博
@高谷博 2 жыл бұрын
すごく良かったです。進行の方の声が明るく良く透るので良かったです!
@松沢勝
@松沢勝 2 жыл бұрын
大変良い企画です。コロナで萎えた気持ちを振るい立たせてくれました。懐かしいシンフォニーのメロデーが心に響き元気になりました。同じ夜のN響の定期演奏を聴きました。ドビュッシーでした。音楽偉大なりです。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@カリメロ-e1l
@カリメロ-e1l 2 жыл бұрын
クラシック好きが10人いれば、10通りの「だれでも知っている交響曲10選」があるのかもしれませんね。 nacoさんのチョイス楽しませていただきました。本当にどの曲も、流れた瞬間に「ああこれこれ!いい曲!」と叫んでしまう曲ばかりでした。そして演奏がまた素晴らしい‼️
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
カリメロさん、ほんとそう!そうです、人それぞれの10選があるんですよね〜!
@カリメロ-e1l
@カリメロ-e1l 2 жыл бұрын
@@nacoclassic さま 私はviolinを習っていたので、もし「協奏曲10選」「ソナタ10選」を選ぶならviolinばかりになってしまいます(^o^;) こうやってどなたかの選曲を聴く機会があると視野も拡がりそうです。
@Love_Cats_and_Music
@Love_Cats_and_Music 2 жыл бұрын
ありがとうごがいました。とても楽しく拝聴しました。今に残るclassicはやはり心に響く曲ばかり。どの曲も幼少時に聴いたときの状況が思い出されたのが自分でも不思議です。つまり体験しているから思い出すんですよね🎵🎼 映画音楽とか、CMとかで使われたclassic10選も面白いかもです🎵
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
体験に紐づくと、途端に愛着わいてきますよね!
@正二三和田
@正二三和田 Жыл бұрын
ほんとにありがとう。良かったな。懐かしい思いも、以前感動した思いも蘇えってきました。感謝。74歳爺。
@nacoclassic
@nacoclassic Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!
@nobitaryo
@nobitaryo 2 жыл бұрын
今回もとても楽しく拝見しました。 こういう企画は初心者にもとっつき易く いい企画だと思います。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
うわあああああめっちゃ嬉しいです!!!ありがとうございます!!!のびたりょうさん感謝!!!
@シマエナガ-y6o
@シマエナガ-y6o 2 жыл бұрын
どの曲もテレビ、ラジオ番組のオープニングや、生活の1シーンを思い出される懐かしい曲ばかりです。 ベートーヴェンの5番は小学校の後半頃から失敗した時や目論見が外れた時に、ジャジャジャジャーンと言ってました。 9番の合唱は、中学校の、月曜日の全校朝礼で、他の曲と2つ一週おきに歌っていました。 一か月ほどして歌詞カードを改めて見て、作曲ベートーヴェンとあってビックリした記憶があります。
@遠藤江美-b9h
@遠藤江美-b9h Ай бұрын
音楽に疎い私でもモーツァルトは知っているけど、若くして亡くなった事は知らなかった!勉強になりました🎶少し興味が湧きました。
@榊原栄一-q5n
@榊原栄一-q5n 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊あらためて感動です!!! 音楽の霊性の高さ、人類愛の深さに、自分の魂が共鳴しました! そう感じさせてくれたのは、正にこのチャンネルのおかげです!本当に感謝です😊🤩😍 そして、この音楽に魂が揺さぶられたことで、自分の魂にも感謝だと気付かされました。なんだかとても嬉しくなりました🥲🥲😊😊 A1栄一
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しいコメント、本当にありがとうございます!!!
@ひょうちゃん-j8i
@ひょうちゃん-j8i 2 жыл бұрын
どの曲も馴染みの深い曲ばかりですね。 解説もとてもわかりやすくて良かったです。
@遠藤純子-s3m
@遠藤純子-s3m 4 күн бұрын
有難う。若い頃、良く聴いたベートーヴェンが大好き。元気になったよ。新世界も伸びやかです。❤
@tachibanariko9
@tachibanariko9 2 жыл бұрын
4曲目、曲名は聞いたことがあるし、曲自体も聴いたことがあるけれど、曲と曲名が一致していなかった。「あ、『田園』って、この曲か!」とモヤモヤが晴れました。 何度も聴きなおして、解説まで覚えました。ありがとうございます。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
嬉しい~~ありがとうございます!
@cross4122
@cross4122 2 жыл бұрын
改めて視野の広さとバランス感覚が素晴らしいですね。200%納得の選曲だと思います!! あっ、私はベト7が好みです✜
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
優しいコメントに涙出そうです~~~!ありがとうございます! ベト7いいですね♪
@湘南ボーイ-q3s
@湘南ボーイ-q3s 2 жыл бұрын
どの曲も最高で迷っています。「交響曲・詩」も初めて知りました。でも、今日の動画では「スメタナ」のCDを一番持っています。なかでも、「モルダウ」が静かで落ち着きのある曲で気に入っています。ありがとうございました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
わぁぁぁほんとこういうコメント、癒されます、ありがとうございます!
@洞口久光
@洞口久光 2 жыл бұрын
なるほど❣の10選ですね。この10曲、通しで聴くには難しい「リヒャルト・シュトラウス」は、悩んだんじゃないですか? この10曲を通しで聴けるようになったもう、「クラシック・ファン」と言って良いですよね❣ これらの作曲家の他の作品に興味を持ったら「クラシック通」の第一歩ですね❣
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
なんと優しいコメント・・・嬉しいです、ありがとうございます!
@清水雄二-t8p
@清水雄二-t8p 2 жыл бұрын
素晴らしい❗心穏やかに成りました。とても懐かしい気持ちに成り遠い昔の記憶にも思いを馳せる事が出来ました。ありがとう。
@みーのまあ
@みーのまあ 2 жыл бұрын
感謝しますありがとうございます 待ってましたあ!さすが役員秘書、美貌だけではなく細部まで拘った大量生産不可能なまるで クラシック音楽そのもののような労力のかかる作品〈動画〉で仕事もできる人が作った動画だ とすぐにわかります
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
お待たせしました! ちなみに役員秘書からは異動しております♬そして、この動画の編集は優秀なディレクターがやってくれているんですよ♬
@48harusann95
@48harusann95 3 ай бұрын
10選と聞いて、まさかベートーヴェンだけで五曲選ばれてしまうのではと心配しました。 私はクラシックのど素人ですが、話したい事がいっぱい有ります。其れは追々。 今日のテーマ交響曲ですが、シューベルトの『未完成』の落選は "未完成" 成るが故でしょうか?またツァラスウトラはかく語りきの選出は、センスが良いと思いますが、コレを知っている人はだいぶ歳を召してると心配して居ます。 因みに、第九は何処を切り取っても分かるくらい良く聞きました。
@宗春志村
@宗春志村 Жыл бұрын
偶然に貴チャンネルを発見し、拝聴させて頂きました。勉強になりました。頭のよい人のトークは、聞いていていて退屈しないです。また、右脳が活性化するとも思いました。以上、感想です。
@ft3211
@ft3211 2 жыл бұрын
残念ながら10曲とも知っている曲でした。 特に新世界の2楽章は小学校の時下校時に流れていたので この曲を聴くとあの頃の思い出が甦ってきて 「ああ、あの頃に戻りたい」と思うような 年齢にいつの間にかなってしまいました。
@nacoclassic
@nacoclassic 2 жыл бұрын
おお!よかったです!
[ENG SUB]Famous Classics Even Beginners Know! 20 piano pieces [Music and Guide]
35:39
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 1,9 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
[ENG SUB]Famous Classics Even Beginners Know! 10 orchestral pieces [Music and Guide]
19:01
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 360 М.
50 Most Famous Pieces of Classical Music
4:11:04
HALIDONMUSIC
Рет қаралды 16 МЛН
[ENG SUB]Famous Classics Even Beginners Know! 10 operas and operettas [Music and Guide]
25:35
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 673 М.
ドヴォルザーク: 交響曲第9番「新世界より」第4楽章 Dvorak Symphony No.9 4th movement
11:48
九大フィルハーモニー・オーケストラ
Рет қаралды 8 МЛН
[ENG SUB]Famous Classics Even Beginners Know! 10 concertos and chamber music pieces[Music and Guide]
18:24
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 351 М.
[ENG SUB]Ludwig van Beethoven [Life and Masterpieces]/Hero,Destiny,9th Symphony, Moonlight,Emperor
40:58
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 707 М.
【海外の反応】審査員の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が感動!
18:02
Japan All Right【海外の反応】オールライトニッポン
Рет қаралды 1,6 МЛН