ナイター中継中のニュース速報 『プロ野球スト決行』

  Рет қаралды 184,891

full jun

full jun

Күн бұрын

チャンネル登録していただけるとありがたいです➡ / @fulljun
■使用BGM  『Secret Job/Godmode』『Sarabande/Joel Cummins』~KZbin Audio Libraryより
#プロ野球ストライキ
#古田敦也
#1リーグ制
#近鉄オリックス合併
#ニュース速報
#ナベツネ

Пікірлер: 268
@さんくろわし
@さんくろわし 2 жыл бұрын
会長として交渉しながらちゃんと成績残していた古田は凄いよ本当、今のパリーグの恩人。
@ああ-u1j2f
@ああ-u1j2f 2 жыл бұрын
39歳の捕手で今回のこともありながら 3割20本とか超人
@ATAMAnoNAKAwoMIRUNA
@ATAMAnoNAKAwoMIRUNA Жыл бұрын
しかも弁護士と一緒に法律の勉強も並行してやってたのヤバすぎる
@souaoki6131
@souaoki6131 Жыл бұрын
一般受験で立命館入ってるし頭はいいよね。
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
プロ野球界の恩人だと思います。
@片岡優-x5w
@片岡優-x5w Жыл бұрын
この後のパの隆盛を見ると、本当に闘ってくれてよかった。
@8567guys
@8567guys 2 жыл бұрын
試合終わった後カラオケボックス行って法律の勉強してたんだってね それで3割打ってるんだからすごいわ
@tanakayama
@tanakayama 2 жыл бұрын
12チーム2リーグを維持できたのも当時の古田会長と他チームの選手会長のおかげやな でも、ナベツネのたかが選手が発言がなければやばかったかもしれんよね あれで一気に世論が選手会に寄ったからな
@huwahuwatowol
@huwahuwatowol 2 жыл бұрын
再アップありがとうございます。今考えると2リーグ制維持を推進した選手会の力があってこそ今のプロ野球があるんだなと思います。これからも楽しい試合を見せてほしいですね
@SaRuBoBoBo
@SaRuBoBoBo 5 ай бұрын
古田さんのKZbinから来ました。やっぱり今見てもこのニュース速報は鳥肌が立つ。 自分の中ではミスタープロ野球は二人いて、長嶋茂雄と古田敦也だと思っている。二人とも今のプロ野球を創った偉人だと思ってる。
@sagaminotami9729
@sagaminotami9729 9 ай бұрын
古田があの時パリーグを守ってくれたから再編問題翌年の2005年に合併案の出たロッテはボビーと共に優勝&日本一を掴むことが出来た 本当にありがとう古田
@PacificanSV
@PacificanSV Жыл бұрын
阪急から球団を譲り受けた宮内オーナーより、幼少期ブレーブスこども会の会員だった古田氏の方が パリーグを愛し、そしてパリーグを救った。
@08bztj
@08bztj 2 жыл бұрын
いつの間にかKZbinから消えてたけど、ストが決定した日は札幌ドームで近鉄と日ハムの試合があって、9回の近鉄の守備が始まる直前にスト決行の速報が入って、結果的にその日が札幌ドームでの最後の試合になったからその後近鉄の選手たちが丁寧に挨拶をしていたのが印象的だった
@みちアカズ
@みちアカズ 8 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/pZm1m5WFi6yCrLssi=DRK2Jfy6cXXf7U1v これかな
@kagon_is_kagon
@kagon_is_kagon 2 жыл бұрын
当時野球を父の趣味として見ていたけれど、井口、松中、城島に回りそうや!と嬉しそうにしていた父が急に黙り込んで、ヒットにすら反応しなかったのは初めてだったから今でも印象に残ってる… この時代を知る人で古田さんが嫌いな人は居ないんじゃないか?
@快速大牟田-n4n
@快速大牟田-n4n 2 жыл бұрын
古田さんを嫌いになる訳がない、むしろ12球団2リーク制を維持してくれてありがとうと言いたいw 逆に、堤・ナベツネ両オーナーが大嫌いになったけどw
@nishitaku5
@nishitaku5 Жыл бұрын
ナベツネの意見に賛成だったから、古田嫌いですよ。 今でも許せない。 もっとプロ野球が発展できたのに。 当時は中学生でした。
@intelli-dqn
@intelli-dqn Жыл бұрын
逆に現役を知っている人で嫌いな人っているの?
@prospi_oentai
@prospi_oentai Жыл бұрын
彼のせいで1球団制ではなくなった。最悪
@やっとこ-n7i
@やっとこ-n7i Жыл бұрын
​@@prospi_oentaiなぜ?
@crystal.omaetoshiaki
@crystal.omaetoshiaki 2 жыл бұрын
西武→粉飾まみれ 近鉄→親会社の経営難 ダイエー→経済再建 とか言う地獄の時代だったなぁ… 古田さんが賢い人で良かった… あと楽天ではなくホリエモン球団になった世界線も見てみたかったけど。
@一万年と
@一万年と 2 жыл бұрын
インサイダーで一年で消滅しそうでなんないんだよな...
@green597
@green597 Жыл бұрын
仙台ライブドアフェニックス
@ああ-l6n5h
@ああ-l6n5h 8 ай бұрын
@@一万年と逆に球団買収出来てたら捕まらなかったと思ってるわ
@柚子ポン酢-r6l
@柚子ポン酢-r6l 5 ай бұрын
@@green597バスケチームっぽいな
@うーたん-u7d
@うーたん-u7d 2 жыл бұрын
見る度に心臓がキュッってなる
@パワプロくん-l7r
@パワプロくん-l7r Жыл бұрын
選手に対してナベツネは「分をわきまえろ」と あの発言の瞬間怒りに満ちた
@bayusho1123
@bayusho1123 8 ай бұрын
@@パワプロくん-l7r所詮は選手、これな
@ツバクロー
@ツバクロー 8 ай бұрын
@@bayusho1123まじで頭おかしくないとできない発言
@masak12nishi50
@masak12nishi50 8 ай бұрын
近鉄選手会長 磯部選手は、この年が打率(.309)ホームラン(26本) OPS(.923)と現役時代の最高成績でした。 野球に集中出来ない中でこの成績も凄かったです。😂
@かすがすずみや
@かすがすずみや 4 ай бұрын
懐かしい、リアルタイムでこの試合見てました。 野球に大きく関係あるとはいえ、ニュース速報に実況が長々と触れていたことがとても記憶に残っています。
@kuso-suimin
@kuso-suimin 2 жыл бұрын
ナベツネ堤もそうだけど、よく表に立ってた瀬戸山さんが異様に悪人面してた記憶がある。 古田に握手シカトされた人
@asahi6158
@asahi6158 2 жыл бұрын
3:52 松中の成績すごすぎる
@赤タン-o9j
@赤タン-o9j 2 жыл бұрын
打率、ホームラン、打点、どれか一つだけでもすごいのに全てでこれはえぐいな
@kurogitsune555
@kurogitsune555 2 жыл бұрын
しかも、福岡ドーム時代の三冠
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 2 жыл бұрын
平成唯一の三冠王でしたからね。 04年成績 打率.358 44本 120打点。
@サトータローマン
@サトータローマン 8 ай бұрын
@@タッちゃんスタジアム村上はと思ったけどもう令和だったわ
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 8 ай бұрын
村上選手は、22年に令和で三冠王を獲得した年の成績は、打率.318 56本 134打点でしたから。
@euforia_21
@euforia_21 2 жыл бұрын
この年に生まれた子たちが、プロになるということを考えると来年は特別な年になるかもしれないね
@あさぎ-c5c
@あさぎ-c5c 2 жыл бұрын
古田がパ・リーグを守って新庄がパ・リーグを変えたよな
@sagaminojyumin
@sagaminojyumin Жыл бұрын
新庄が日ハムナインの人気と闘志に火を付けた
@Chocolateshakers
@Chocolateshakers 8 ай бұрын
近鉄とオリックスの魂も忘れちゃいけない
@ことりのおやつ-r1e
@ことりのおやつ-r1e 8 ай бұрын
その後ノムさんがいたのも良かった
@マックショート
@マックショート 8 ай бұрын
@@Chocolateshakers 楽天参入が決まって「12球団維持出来てよかった、選手会の勝ちだ」っていう風潮になっている中、記者会見で「近鉄バファローズというチームを守ることが出来なかった・・・」と涙ながらにコメントしていた礒部のことは忘れない
@坂本和隆-m3m
@坂本和隆-m3m 8 ай бұрын
二人ともノムさんの可愛い愛弟子✨
@rinoriegachimakkun
@rinoriegachimakkun 8 ай бұрын
ナベツネに、ある意味感謝😊
@dragonq4838861
@dragonq4838861 Ай бұрын
@@rinoriegachimakkun そして合掌
@たか-i6k9q
@たか-i6k9q 2 жыл бұрын
古田の涙も鮮明に覚えてるな
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
私も覚えてます。
@CHATA-xl2fr
@CHATA-xl2fr Ай бұрын
好きなチームを好きなだけ応援できるありがたさよな
@黄色-i9k
@黄色-i9k 2 жыл бұрын
日本でストライキは忌み嫌われてたイメージがあるけど、このストライキはファンどころか世論も支持していたからね。 ここまで支持されたストライキもないと思う。
@nate6697
@nate6697 2 жыл бұрын
スト権を盾に好き放題やった国鉄労組が悪い
@kannaieki_0515
@kannaieki_0515 8 ай бұрын
​@@nate6697やっぱり国鉄のせいだよなぁ笑笑
@マンモー二世
@マンモー二世 2 жыл бұрын
シンプルに4打数4安打の井口エグい
@kazufx400r2
@kazufx400r2 2 жыл бұрын
今見ても涙出てくるわ!😭
@junjun4963
@junjun4963 9 ай бұрын
今だったらこの中継の中で瞬く間に観客に情報広がって試合見れる状況じゃなくなるな…
@中井狐太郎
@中井狐太郎 8 ай бұрын
多分このときみたいになると思う(仙台育英が大阪桐蔭にサヨナラ勝ちしたときの楽天球場) kzbin.info/www/bejne/h2asoISbbsmAhtk
@素晴らしいちな鯉
@素晴らしいちな鯉 2 жыл бұрын
2リーグ制が無ければ日本シリーズが消滅してたってことになるよね。 この騒動以降の日本シリーズは、継投完全試合、ロッテの激闘の下剋上、楽天日本一、334など数知れない名勝負が繰り広げられたから、2リーグ制で良かったと思ってる。古田さんありがとう。
@んふ-m7h
@んふ-m7h 2 жыл бұрын
迷勝負があるぞ()
@あさぎ-c5c
@あさぎ-c5c 2 жыл бұрын
はいNHK
@asahi6158
@asahi6158 2 жыл бұрын
334は名勝負なのか問題
@太陽真夏
@太陽真夏 2 жыл бұрын
日本シリーズ存続してなかったらプロ野球人気かなり落ちてただろな。数少ない全国地上波だし。 あとロッテ中日の下克上シリーズって、3試合全国地上波無しで序盤唯一中継あった試合で視聴率6.8%とか叩き出したんよ。 ただ大激戦で7戦目まで縺れ20%超えた。それで価値が見直されて、翌年から冠スポンサー付で地上波維持された経緯がある。 当シリーズが5戦とかで終わってたらと思うとゾッとする。
@はるの野球チャンネル
@はるの野球チャンネル 2 жыл бұрын
オールブラックスも忘れるなよ
@緑牛アラマキ-j3p
@緑牛アラマキ-j3p 2 жыл бұрын
前例のないことはやりたがらないのが日本人 その前例を苦しみながらも決断した古田敦也率いる選手会側。そして今のプロ野球がある。オーナー側は渡邉恒雄や堤義明などの権力者ばかり。富も名声も力も持ってる。そこに雇われてる側の選手が歯向かうのは怖かっただろうな。
@ゆるきゃんぱー-e4d
@ゆるきゃんぱー-e4d 8 ай бұрын
ファンが選手側についてたというのは大きなポイントだったかと プロスポーツは、試合を見に来たり、グッズを買ってくれたりするファンがあってこそ成り立つ そのファンがほぼ選手側支持の動きだったから、 もし運営側がストに対する報復で選手を虐げるようなことでもしたら、 一気に野球人気が廃れて、日本からプロ野球というものそのものが消え去っていた可能性だってあるわけで だからこそ、運営側もスト後選手側に歩み寄らざるを得なくなったんだろうなと
@トマトク
@トマトク 8 ай бұрын
オーナーが権力者ばかりなのは当たり前だろ。あと多分だけどナベツネも堤さんも親会社だけで莫大な金を持ってるから何も怖くなかったと思うよ。てかそもそも10球団1リーグ制にしようとすんのも前例のない事だしな
@ヤクターマン
@ヤクターマン Жыл бұрын
セリーグの古田がパリーグ守るのがいい。
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
パリーグだけでなく、プロ野球全体を守ってくれましたからね。
@dragonq4838861
@dragonq4838861 Ай бұрын
元々阪急沿線出身(兵庫県川西市)だったし…
@n.s.487
@n.s.487 7 ай бұрын
今日(2024/06/13)で最初の報道から20年か……
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
時代の流れを感じますね。
@緑牛アラマキ-j3p
@緑牛アラマキ-j3p 2 жыл бұрын
物心つくまえの出来事だから 今のプロ野球がなくなっていたかもしれないなんて信じられないな。パワプロ9では近鉄やブルーウェーブあったのに現実にはもう存在してない球団だったことが悲しかったな。近鉄が好きだった。
@九州の吉田正尚ファン
@九州の吉田正尚ファン 8 ай бұрын
このときのナベツネの発言は、当時中学生ながらカチンってきた クソジジィがって
@エグさん
@エグさん 2 жыл бұрын
あまりにも「選手」と「ファン」を無視した一方的な発表だったからね。
@ゆとだぬ
@ゆとだぬ Жыл бұрын
近鉄😢
@人生送りバント-k2z
@人生送りバント-k2z 2 жыл бұрын
今もこうやって12球団でプロ野球をやることが出きることに改めて感謝したいと思う!
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
それは私も同意見ですね。
@修平-m4x
@修平-m4x Жыл бұрын
このことで セ・リーグパ・リーグともに1つになり、 交流戦が始まって、セ・パともにファンあってのプロ野球と言うのが選手たちの間で確立した
@一万年と
@一万年と 2 жыл бұрын
プロ野球が一度死んだ日。それがストライキ。
@具志堅晋也
@具志堅晋也 Жыл бұрын
でもそこから再生がはじまったと思う。
@Fs_Takahashi.Shinji
@Fs_Takahashi.Shinji 8 ай бұрын
パ・リーグを生き返らせたのが古田敦也、そしてパ・リーグを再生させたのが新庄剛志
@rgnk2096
@rgnk2096 8 ай бұрын
@@Fs_Takahashi.Shinji なんかちゃう
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
まさにその通りでしたね。
@sior40
@sior40 5 ай бұрын
松中さんとマッケンジーの成績がエグすぎる(笑)
@meat.ballman
@meat.ballman 2 жыл бұрын
松中もだけど、城島の成績も中々えげつない
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 2 жыл бұрын
この年の城島選手はアテネ五輪もありましたが、自己最多の36本でしたから。
@ShinHoshinoHiromitsu77
@ShinHoshinoHiromitsu77 8 ай бұрын
1リーグ化は阻止できたが代償が悲し過ぎる出来事だった、プロ野球設立70年の節目の2004年がこんな激動な年になろうとは誰もが予想出来なかったろうな…。
@はっぴゅ
@はっぴゅ 9 ай бұрын
こっから交流戦ができたんだよな
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
そうでしたね。
@elohelloelohello9209
@elohelloelohello9209 2 жыл бұрын
ナベツネのたかが選手が発言やべーな
@アヴイサクビー
@アヴイサクビー 2 жыл бұрын
ファンから見れば、ナベツネなんてたかがジジイだよ
@gyattaze4318
@gyattaze4318 2 жыл бұрын
さすがにまずいと思ったのか、直後に「立派な選手もいるけどね」とか取り繕おうとしたんだよねw時すでに遅しだったけど この発言引き出した記者のファインプレーだったね
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
暴言ですからね。
@UI_CKM
@UI_CKM 8 ай бұрын
近鉄球団がライブドアもしくは楽天に身売りしていたらどうなっていたんだろうなと、あの猛牛マークは今も残っていて、オリックス球団は今も神戸で試合をしていたのかなと思う時がある。
@cherish-your-life-2024
@cherish-your-life-2024 2 жыл бұрын
この出来事でプロ野球の運命は大きく変わったよね
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 2 жыл бұрын
そうですね。  翌年から交流戦も始まりましたし、パリーグ、セリーグが今の時代のように野球ファンの皆に知ってもらえるきっかけになりましたしね。
@green597
@green597 Жыл бұрын
楽天が出来て東北の野球ファンは嬉しかったろうな
@shoukaku4858
@shoukaku4858 2 жыл бұрын
ダイエー打線えぐっ
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 2 жыл бұрын
ダイハード打線でした。
@匿名希望の友さん
@匿名希望の友さん 2 жыл бұрын
あの頃はストが始まって近鉄とオリックスが合併して新規参入に楽天かライブドアかゴタゴタ揉めて最終的に楽天が新規参入する事になりましたね
@ハーレー彗星
@ハーレー彗星 8 ай бұрын
その時野球見てた人は楽天があるだけで納得、どれだけ弱くても12球団あるだけで応援するありがたみを感じてたよ ただ本当に弱すぎて解散しないかと心配したよ
@striinlip61
@striinlip61 9 ай бұрын
映像内の当時のホークス打線に、場違いにも興奮
@Maakuntiger
@Maakuntiger 2 жыл бұрын
ナベツネが「たかが選手が…」って言うのは今でも腹が立ちます! ファンにまでもバカにしたコメントしてたから余計に嫌いナベツネ!
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
全くその通りです。
@Kj.s-o5f
@Kj.s-o5f 5 ай бұрын
ナベツネは国民の敵だ‼️💢
@HayakitaP
@HayakitaP 8 ай бұрын
古田は本当に素晴らしいしナベツネは何故まだ地獄に行かないのか 地獄の受け入れ拒否説を信じるほど
@dragonq4838861
@dragonq4838861 Ай бұрын
私は歌ってないけど、「商魂こめて」はそれへの思いがあるのかも(つーかこの書き込みの翌日に訃報を聞く事になるとは)…
@松岡昇-q6g
@松岡昇-q6g 8 ай бұрын
プロ野球の危機が現実となったニュース速報でした。これをきっかけに大きく球界が変化した出来事だったです。あれから20年近く経つんですね
@太田康久
@太田康久 6 ай бұрын
当時のパリーグ不人気=マスコミの責任だと思う
@user-de4tf3nc5x
@user-de4tf3nc5x 5 ай бұрын
2000年代までは、セ・リーグ贔屓に加えてJリーグブームもあってパ・リーグは押されてましたもんね
@ST-iz5gn
@ST-iz5gn 4 ай бұрын
新庄がパ・リーグを変えたっていう人がいるけど厳密にはまずはイチローの存在が相当大きい。そして松坂。2人のスーパースターの存在がパ・リーグへの注目度を高めた。
@nofuture-uy2ur
@nofuture-uy2ur 5 ай бұрын
趣旨とは離れるけどダイエー打線の迫力よ
@HUMAX-el8wq
@HUMAX-el8wq 2 жыл бұрын
合併とかストライキとかは、もうこの年を最後にしてもらいたい 次こんな事があったら日本プロ野球の存亡にも関わってくる
@たか-i6k9q
@たか-i6k9q 2 жыл бұрын
今でも2リーグ制で良かった
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 2 жыл бұрын
私も同意見です。
@user-ub8jh8bp3s
@user-ub8jh8bp3s 10 ай бұрын
選手会の皆様は本当に大変だったと思います。 でも当時、できることなら近鉄存続という回答を貰えるまで、ストライキを続けて欲しかった😢
@naskyuri
@naskyuri 2 жыл бұрын
パリーグが人気出たのって新庄の効果も大きいよね
@MAKIHARAINOTI
@MAKIHARAINOTI 2 жыл бұрын
これが無かったら…考えるだけでもゾッとする…
@中東の笛-u6k
@中東の笛-u6k 2 жыл бұрын
この合併騒動の末、1リーグ制とかになったら日本のプロ野球はもっとつまらないものになってた事を考えるとこのストライキは本当に球史を左右した出来事だと思うわ。 でも、結果として近鉄が消滅したのは凄い勿体無いけどね。
@Murasaki.Yukkuri
@Murasaki.Yukkuri 7 ай бұрын
背景の井口シンプルえぐいの好き
@hisa_s
@hisa_s 8 ай бұрын
読売新聞サイドはその調査能力をもって堀江ライブドアの裏側をある程度掴んでいたというし、それなら同じく西武グループの粉飾の情報も知っていたかも。その他セリーグでも巨人戦の放映権が命綱なチームもあったりした事情を踏まえたら、第二第三の合併を進めて8球団1リーグ制も視野に入れた経営者サイドの考えも分からないこともないんよ。
@ああ-n2q6n
@ああ-n2q6n Жыл бұрын
経営とか管理職になればお金の流れがわかるから言いたいことはまぁわかるけどものの言い方と振る舞いが良くなかった上に相手にする数が段違いすぎたね。
@ぽり-k4k
@ぽり-k4k 10 ай бұрын
実際ストライキなんてどこか遠い世界の話だと思ってた
@なまチャン-u3r
@なまチャン-u3r 8 ай бұрын
当時はポケベルやガラケー世代だと思うから観客は大きな混乱は多分無かっただろうけど、今みたいなスマホがあると試合中にストライキ決行ってニュース知ると観客は試合どころでは無くなるだろうな
@mars-133
@mars-133 2 жыл бұрын
未だにナベツネがのうのうと生きているのが腹立しい……
@MASA-sm3dm
@MASA-sm3dm 2 жыл бұрын
憎まれっ子世に憚るとはこのこと。
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 8 ай бұрын
もうとっくに盟友があの世に行ってるのにな。 地獄ですら受け入れを拒否してる説まであるな。
@user-ub8jh8bp3s
@user-ub8jh8bp3s 8 ай бұрын
ナベツネは森喜朗と二階俊博を足して2で割ったようなやつやなあ。
@水上知磯
@水上知磯 7 ай бұрын
野球の事を知らん奴にごちゃごちゃ言われる筋合いはないっ。😡💢
@サイドスロー大好き男
@サイドスロー大好き男 5 ай бұрын
アイツの考えは金金金
@カレー食う
@カレー食う 2 жыл бұрын
当時は経営陣も苦しかったと思う。こんなパリーグの惨状から回復したのが新庄の復帰が一つのきっかけだったと思う。
@重松知憲
@重松知憲 2 жыл бұрын
ナベツネの非道な性格はとにかく数多くのプロ野球ファンが当然激怒!
@NewYorkCityKagoshima
@NewYorkCityKagoshima Жыл бұрын
ナベツネってほんと人間じゃないわ
@prospi_oentai
@prospi_oentai 8 ай бұрын
古田さえいなければよかったのに あーいう人がいるから迷惑だ。なぜ反対なんだよ 1リーグ制とか合併大賛成だったのに
@kamplo_official
@kamplo_official 8 ай бұрын
そういう意見もあるでしょうね。
@toripushin.
@toripushin. 4 ай бұрын
この人ただのスパムですね
@Maco054Maco
@Maco054Maco 5 ай бұрын
3:20スト決行を伝えるのが御大小野塚アナってのが
@saitansaitan
@saitansaitan 9 күн бұрын
ノムさんが生前、座右の銘として「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」と述べていたが その際たる事例が、このリーグ再編問題だったと思う。 もし、野村監督が古田敦也捕手を見出し手塩にかけて育てていなかったらとしたら この時の選手会長は別の選手だったかもしれないし、NPBの歴史が今とは全く異なっていたのかも知れない。 ある意味では、今のNPBがあるのも野村監督と古田捕手が尽力した結果と言っても過言では無い。
@tomeo4649
@tomeo4649 Жыл бұрын
古田さんの働きが無かったらWBCの優勝は無かったやろなぁ
@ニケ-f4t
@ニケ-f4t 8 ай бұрын
たしかにダイエー以外全部空いてたな まだ近鉄は人入ってる方だったけど
@Laurel-Crown334
@Laurel-Crown334 8 ай бұрын
結果論ではあるけど、近鉄は野球とスペイン村の選択で、スペイン村を選んで良かったねとなる
@おしまインポスターぐーじをん
@おしまインポスターぐーじをん 4 ай бұрын
そしてこの合併によって生まれたオリックスバファローズは初優勝まで実に17年もかかった。一体何のための合併だったのか😒
@dragonq4838861
@dragonq4838861 Ай бұрын
楽天でさえ9年かかったし…
@E_T_AXS_LOVE
@E_T_AXS_LOVE 8 ай бұрын
私が昔も今も嫌いなのは日本の野球選手や監督ではなくて、ナベツネをはじめとする幅を効かせている爺さんたちだと思い出させてくれた動画でした。
@bluebird4085
@bluebird4085 2 жыл бұрын
ストを悲劇として捉えるのって不健全だよね
@バラクオバマ-g4y
@バラクオバマ-g4y 8 ай бұрын
2004年のパ・リーグ覇者は誰がなんと言おうとダイエーだった。
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
確かに、この年はシーズン(ペナントV2)1位でしたから。  2位の西武にプレーオフで敗退しましたから。
@バラクオバマ-g4y
@バラクオバマ-g4y 5 ай бұрын
不祥事ばかりでパ・リーグをダメにした西武が優勝とかあり得ないというのもありました
@タッちゃんスタジアム
@タッちゃんスタジアム 5 ай бұрын
@@バラクオバマ-g4y まぁそれはそうかもしれませんね。  この年の西武は、リーグ2位からプレーオフを制しての日本一でしたからね。
@篠原和男-u7y
@篠原和男-u7y 2 жыл бұрын
この事件は、思い出すだけで腹が立つ。
@y_ki21
@y_ki21 4 ай бұрын
やっぱ松中の成績やばいな。笑
@channel-ik4fx
@channel-ik4fx Жыл бұрын
しかしダイエーの打線ヤバすぎ
@ソラユズ
@ソラユズ 8 ай бұрын
松中の成績がエグすぎ
@Keisource0930
@Keisource0930 Жыл бұрын
3:10 リアルタイムで見てました。
@kurogitsune555
@kurogitsune555 2 жыл бұрын
巨人ファンだけど、「たかが選手」発言はムカついた…
@宮内衆行
@宮内衆行 Жыл бұрын
俺も同じだ!!
@MJ-zs3tl
@MJ-zs3tl Жыл бұрын
これもし球団再編の動きを選手会が鵜呑みにしていたら 今ごろプロ野球はどうなってますか? 1リーグの10チーム制ですか?
@joshyyoshy5450
@joshyyoshy5450 5 ай бұрын
この日古田は東京で交渉してる訳だけどヤクルトは試合なかったんやね
@じゃんつばめ
@じゃんつばめ 5 ай бұрын
セの6球団は、試合が無かったからね その後、オーナーサイドと選手会側で妥結したのがヤクルトの試合先だった名古屋 交渉後すぐさま、ナゴヤドームに行って代打出場、ヤクルトファンだけでなく、中日ファンからも「古田」コールの中、センター前ヒットを放ち、大歓声を浴びた
@かわかみゆうや-d2t
@かわかみゆうや-d2t Жыл бұрын
古田敦也さんがいなかったら、今頃日本のプロ野球消滅していたかもね😢
@香深理振
@香深理振 6 ай бұрын
古田選手は男であった.
@seitoku55
@seitoku55 8 ай бұрын
正直!外からは、近鉄って大きい会社と思っていたのでびっくりしました あとこれでナベツネは一気に嫌われましたね
@nakayu4015
@nakayu4015 8 ай бұрын
NHKの速報音ってこの頃からこれなんだ
@user-de4tf3nc5x
@user-de4tf3nc5x 5 ай бұрын
日本プロ野球90年の中の転換点のひとつだね。戦争、二リーグ分裂、そして再編。 選手とファンがひとつのスポーツを守るために全国規模で動いた大事な出来事だから、このことは覚えとかないとね。
@ムラサキ曹長-r9u
@ムラサキ曹長-r9u 2 жыл бұрын
ナベツネの発言は今聞いても腹立つな
@りらっくま-x4j
@りらっくま-x4j Жыл бұрын
立ち回りうまい厄介な奴より、世間から嫌われてるわかりやすい富豪の悪役だったから結果的によかったのでは?
@ゆっくん-21
@ゆっくん-21 5 ай бұрын
いまやホークスより西武の方が危なくなってるな
@タロー山田-x7r
@タロー山田-x7r 5 ай бұрын
今の選手会だと逆になるやろな
@Fs_Takahashi.Shinji
@Fs_Takahashi.Shinji 8 ай бұрын
パ・リーグを生き返らせたのが古田敦也、パ・リーグに華を咲かせたのが新庄剛志
@rgnk2096
@rgnk2096 8 ай бұрын
パ・リーグに種を巻いたのが古田、パ・リーグに水を与えたのが新庄
@pandoraboxeseagles
@pandoraboxeseagles 4 ай бұрын
NHKのテロップ音変わらないね
@user-a50457
@user-a50457 8 ай бұрын
この時のホークス最強やな
@RKBE387SKL
@RKBE387SKL Жыл бұрын
あの日はプロ野球ファン全員が一丸となった日
@aza-muun
@aza-muun 8 ай бұрын
たかが選手がと言っているが選手がいるから球団が成り立っているんだろう?
@宮内衆行
@宮内衆行 Жыл бұрын
この当時は高校2年生だった、もしこの時に大人になってたら絶対、すごく怒ってますよ。野球ファンとして
@westbourne
@westbourne 2 жыл бұрын
1リーグ制になった世界線も見てみたいな。日本シリーズとかCSとか無しで。サッカーみたいだけど逆にカップ戦とかもやればいい。
@かあ-l3l
@かあ-l3l Жыл бұрын
12球団でやって欲しい、 応援した球団を消してまでも1リーグにするのはおかしい
@westbourne
@westbourne 11 ай бұрын
@@かあ-l3l12球団で1リーグ制でもいい
@たこる-f5z
@たこる-f5z Жыл бұрын
松中にしろ城島にしろ成績えぐい
ついに語られる『2004年 球界再編問題』の舞台裏 あの日、プロ野球に何が起きていたのか【野球伝道の旅】
43:24
とにかくひどすぎる大誤審集
16:12
春香マネの部屋
Рет қаралды 6 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
【真相】古田敦也はいかにしてプロ野球を守り抜いたか
13:44
「なんという吉岡」
8:02
full jun
Рет қаралды 142 М.
プロ野球再編問題 ストライキドキュメント
38:07
球団創設20年目の楽天イーグルスへ 斎藤隆&岩隈久志の思い【ピッチャーズバイブル】
8:30
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 248 М.
Fujikawa vs Cabrella and Ogasawara 720p
5:56
指輪29号
Рет қаралды 15 МЛН