【第三子誕生しました】家族と仕事の向き合い方について

  Рет қаралды 316,297

中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS

中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS

Күн бұрын

Пікірлер: 657
@長谷菜生
@長谷菜生 Жыл бұрын
おめでとうございます! 4子の母です。第1子が幼い頃、夫が「強くなって家族を守りたいから空手を習いに行きたい」と言った時、「違う 違う そうじゃ そうじゃない」と鈴木雅之ばりに突っ込んだことを思い出しました。「ただ家にいてくれ」と。あれから10年、今は素晴らしい夫となりました。
@yosukehase1956
@yosukehase1956 Жыл бұрын
その旦那さんはきっと素敵な旦那さんなのでしょうね☺
@ハクタカ-e5c
@ハクタカ-e5c Жыл бұрын
えーいい旦那さんですね😅
@かずぴょん-i4w
@かずぴょん-i4w Жыл бұрын
旦那さんも育てましたね〜‼️
@ok4964
@ok4964 Жыл бұрын
これに気づけた中田さんは本当に幸運な人生だと思います。 知り合いのおじいさんが、どれだけ仕事を頑張ろが、大きくなった子供を可愛がろうが、この時期に奥さん子供をほったらかす事は死ぬまで恨まれると言っていました。 更新ペースが減る事は視聴者からしたらめちゃくちゃ寂しいけど、是非そうしてほしいです。
@naakokei8833
@naakokei8833 Жыл бұрын
女性を分析するあっちゃん、尊敬します。 そばにいてと言われることのなんと幸せなこと❣️ ここで気づけないと「鬱陶しいからどっか行け」と言われる未来になります。 家族との幸せを模索する夫は最高です
@meko_handle
@meko_handle Жыл бұрын
おめでとうございます!奥さまに「近くにいてほしい」と言われた、と語るときの表情がにやけてて良かったです。 一人の男性が価値観を問い直し考え方を調整し、程よく仕事することのカッコよさを語る様は一冊の本を読むくらいの濃い内容でした。社会に良い影響があることを願っております。
@naonao4639
@naonao4639 Жыл бұрын
中田敦彦をずっと見てた側からすると賢者モードと狂戦士モードを定期的に行ったり来たりしてるのを何度も見てるのでそのうちまた火がついたように働きだす事を我々は知っているのでのんびり待ってます。今しかない家族との大切な時間を過ごしてください
@masakis9057
@masakis9057 Жыл бұрын
1人の女性を幸せにするってそう言うことなんだろうな。 あっちゃんかっこいい。
@PG_Splachororin
@PG_Splachororin Жыл бұрын
第三子お誕生おめでとうございます✨✨ 「そばにいてほしい」という世の女性の総意を中田さんが仰った時、トキメキがとまりませんでした😍✨✨ 奥さまを大切に思う姿がとても素敵です🥰
@Angelina2920
@Angelina2920 Жыл бұрын
奥さまの言葉→『近くにいてほしい!』は、多くの世のママが思ってる事だと思います。夫が一緒に、子育てしてくれたかどうかは、今後の夫婦関係に大きく影響すると思います。 日本社会🇯🇵では、家族優先に生きれるパパが、少ないと思います。 あっちゃんが、発信してくれることで、社会がかわるといいな。
@AnneH-vj6qo
@AnneH-vj6qo Жыл бұрын
こんな強烈な男、忘れるわけがない。安心してや。のんびり動画更新待ってます😊第三子ご誕生おめでとうございます🎉
@わこ-j3x
@わこ-j3x Жыл бұрын
第三子ちゃんのご誕生おめでとうございます! うちの夫はとにかく激務。 第一子の頃から育児や教育には完全にノータッチで、上の子は中2、下の子は高学年になりました。 子供のいじめ被害や不登校や進路など、数々のピンチを全て自分ひとりで情報収集し、加害者や学校サイドと私ひとりで対峙し、私の決断で突き進んできました。 不安も心細さも語り尽くせなかったですが、その中でこれが最良だと思う選択肢を選んで来られたのは、夫が経済的に支えてきてくれたからだと感謝しています。   家族のために命を張って戦ってくれて本当に有り難く思ってますが、とにかく体が心配で、健康的にゆったり家族と過ごしてほしいというのが本音です。 そんなこと不可能だと言われるので、言えませんが… それができるのって本当に理想だし、素晴らしいなと思います。 なにかうちも良い方法ないかな…
@katsuya6833
@katsuya6833 Жыл бұрын
素晴らしい奥さん
@ミント-i5j
@ミント-i5j Жыл бұрын
素晴らしい奥様だし、旦那様でしょうね。私も貴方のように三人の子供をほぼ1人で乗り切りました。一つ違うのは、私は感謝してるけど、主人は私を褒めてくれない。全部自分のおかげだと。土日も欠かす事なく、朝から飲み会まで自分の楽しみを続け。お互いに感謝って大事ですよね
@mcmcaotearoa
@mcmcaotearoa Жыл бұрын
ご出産おめでとうござます!🎉 うちの娘達はもう(15, 18, 20) ですが、上の二人は夫がまだ極貧医学生だった時に生まれました。お金は本当になかったですが、夫は生まれた瞬間からできる限り私と子供たちのそばにいてくれて、新生児の時から母乳以外全て彼がやってくれたと記憶しています。今は経済的は随分状況は変わり、それなりに楽しく暮らしてはいますが、あの頃が一番楽しくて幸せだった気がします。夫ずっと、子育てに関しては「あうん」の呼吸で唯一全て任せ合えられる、私の運命共同体でした。 お年頃真っ只中の娘達も全員、未だに夫になんでも相談したり、デートしたり、本当に仲良しです。夫は社会的に色々成功を収めてきた人ではありますが、家族間の信頼と愛を育んで来たこと以外は、自分にとって何も取るに足らないことだと言っています。中田さんもきっとそれをよく理解されている方だと思います。 中田さんは、萌さんやお子さん達にとって、世界中の他の誰にも取って変われない、唯一無二の存在です。これからも夫、父親という、価値ある最高のタイトルを大切に、家庭をこの地上の天国にしてくださいね。陰ながら、心から応援しています。❤
@PG_ivy_chika
@PG_ivy_chika Жыл бұрын
丁寧に分析し、夫として妻として噛み合わない部分を感情ではなくて「頭で理解した」上で、求められる事に応えようとしているあっちゃんの姿に感動しました🥹👏✨理解を深め、歩み寄る努力、あっちゃんに見習いたいと思います🥹✨
@yuuki-z5l
@yuuki-z5l Жыл бұрын
あっちゃん完全勝利
@SR-ks6wz
@SR-ks6wz Жыл бұрын
おめでとうございます。 違う教科書というお話、涙が出てきました。ありがとうございます。 ご家族とのお時間大切に過ごされてください。 一億回いいねを押したいくらい感動しました。
@shojil325
@shojil325 Жыл бұрын
読んでいた教科書が違うという見解、納得です。 私は36歳の男ですが、少年漫画に興味がなく全く読んできませんでした。 その影響もあるのか勝つことには拘りが薄く、 家族と過ごす時間が欲しかったので、会社をやめ独立しました。 今は独立しても仕事は順調にいっているし、家族と過ごす時間がたくさんあるので幸せです! 中田さんの世界史全8話、完結まで気長に待ちます。 ぜひ奥様の願いを叶えてください!応援していますー!
@ayumi8062
@ayumi8062 Жыл бұрын
ホントに3歳までの子育て…母親の負担が大きいので、三度目の正直で頑張って欲しいです。
@tempestoso2
@tempestoso2 Жыл бұрын
第三者のご誕生、おめでとうございます! 中田さんは今の時代に沿った、理想の男性像だと思いました。夫にも是非観て欲しいです。新生児期の子育てを共に行うことで、ご夫婦の絆が深まり、娘さん息子さんからの尊敬の念も深くなり、人としての深みも増す…一石三鳥だと思います。 動画更新はこれからいくらでも出来ますが、新生児の子育ては恐らく、一生の内でラストチャンス。寂しいですが…今しっかり貢献していただき、パワーアップした中田さんを拝見出来る日を、首を長ーーーくして待っています!!
@嘘だけど今から言うことは
@嘘だけど今から言うことは Жыл бұрын
この動画はめちゃくちゃ深いな…
@TranquilRoom-ky1jn
@TranquilRoom-ky1jn Жыл бұрын
ベルばらがあっちゃんに与えたインパクトは何度聞いても面白いです。 自分は少年マンガで育った女で、出世に燃えた命知らずの過重長時間労働者になりました。でもいざ母になると、育児より大事な事がどこにあるんじゃいという考えにコロリと変わりましたね。
@nana-if1mx
@nana-if1mx Жыл бұрын
第三子おめでとうございます! 子ども目線からすると、父が寝かしつけに苦労して体調崩した話とかちゃんと子育てに関わってないと出てこないエピソードを大きくなってからたくさん聞いたとき、父への信頼が増しました。 仕事を頑張ってたのも知ってますが尊敬する部分は子どもたちにちゃんとずっと関わってきてくれたということが大きいです。自慢の父です。 お父さん頑張ってください!
@沙里-m1y
@沙里-m1y Жыл бұрын
ご出産おめでとうございます! これから先も末永くお幸せに!是非お子さんのおもちゃなどに使ってください! 理想とは違えど、少しでも幸せな時間を家族と一緒に感じられることが大切だと思います!今はその時間を楽しんでください! 中田さん、萌さんご夫妻もこれから先も応援致します!!☺️✨️
@makono2847
@makono2847 Жыл бұрын
産後が暗黒期だったワーママです。 男性目線での解像度を上げたお話、とても興味深かったです。 他のプレパパさん、パパさんに届くといいなと思います。 男性の正義(序列、数字、名声、権威)はドーパミン的ですよね。 子育てして、新生児やお子さんと触れ合っているとオキシトシンも溢れますし一緒にお散歩してお空を見て、綺麗だなぁとしみじみ感じるとセロトニンがあふれます。 ドーパミン的な回路ばかりだったところから、オキシトシンやセロトニン的な回路がだんだん太くなってより幸せを感じられますので、ぜひ子育て全コミットされてください。 応援しております!
@mom2baby345
@mom2baby345 Жыл бұрын
おめでとうございます! 3児のママです。 今は近くに居てくればいいです!たとえ役に立たなくても!困ったり具合が悪くなったら誰かいるんだと安心できればそれでいいんです!! 3児の時育休初めて取ってもらって子供の1番成長できる時期を2人で共有できたことがなによりもよかったです。
@to4458
@to4458 Жыл бұрын
共感しかないです!私も3児の父として、妻から側にいて欲しい、助けて欲しいと言ってもらえる夫こそ本当のヒーローだと信じています!ライフワークバランスという難解に挑む日々です!共に最善を尽くしましょう✨
@ena5347
@ena5347 Жыл бұрын
あっちゃんの分析はいつもすごい… 考え方も柔軟性もあって、人間性が素晴らしい🥲✨ 旦那にもこの動画見てほしいな〜😭
@TT-lt6yl
@TT-lt6yl Жыл бұрын
上から目線で恐縮ですが、この気づきのために今までの中田さんの学びがあったのではないかと思えるくらいの素晴らしい覚醒ですね‼︎ 動画の前に、みなさんの感動したというコメントをみて、え、どういう事?と思いましたが、ほんと感動しました。 全女性スタンディングオベーションです!(私調べ) 更新頻度下がっても全然忘れないし、むしろ楽しみにするので、ぜひご家族との時間を思う存分にいとおしんでください。
@TONKO-01
@TONKO-01 Жыл бұрын
ほんとうにそうです。 ただそばにいて同じ景色を共有したいんですよ。 毎日の当たり前の繰り返しを一緒に経験して数年後に一緒に笑って話したいんですよ。 うちの旦那に言いたいことが全てここにつまってます😢
@user-uc1hr1zx8v
@user-uc1hr1zx8v Жыл бұрын
なんだかんだ、あっちゃんは芸人界を切り開いていると思う! 歌出したのもそうだし、チャラ芸人、高学歴芸人、KZbin、3児のパパ、吉本退所 時代にも合わせて変化しているのも良いこと。だからいつかはテレビもKZbinも関係なく、 とくに後輩くんたちと仲良くできる日が来ますように。
@tomoeyoshida
@tomoeyoshida Жыл бұрын
産後院もっと普及してほしいし 当たり前に使えるような場所になってほしいです☺️ そばにいてほしい。 心の底からの想い叶えてくださる中田さん素晴らしい、優しいですね🥰🩷
@sho3401
@sho3401 Жыл бұрын
第三子おめでとうございます。 何の気なしに、たまにはあっちゃんのリアルな自分語りを聞くか〜と開いたら、、、凄く今の自分にとって学びのある内容でした。 なんなら、人生の教科書に載せておいて欲しいくらいの。早く教えといてよそれ、ってなる内容を今知れました。本当にありがとうございます。
@horizon2011
@horizon2011 Жыл бұрын
おめでとう🎉㊗️ 良い男しか見えない。 好感度アップ⤴️ 萌ちゃん、これからもずっと幸せね❤❤
@hitomidori2000
@hitomidori2000 Жыл бұрын
素晴らしいお話でした。あっちゃんの人生を友達のように見せてもらって、こんなに自分の心の変化を丁寧に解説してくれる人いません。この考え方がもっと広まれば、日本の人口減少はもっと緩やかになるに違いない。お互いが歩み寄る事の素晴らしさ、この先のステップもとてもワクワクします。中田家応援しています‼︎
@PG_riery
@PG_riery Жыл бұрын
第三子ご誕生おめでとうございます☺️💕 そばにいて欲しい、この萌さんからの言葉をしっかり受け止めて、日常の瑣末だけれど大変な事を実行していくあっちゃん、すごく素敵です🥹✨
@makikok4240
@makikok4240 Жыл бұрын
おめでとうございます✨✨✨
@nori_tarotaropan
@nori_tarotaropan Жыл бұрын
中田さん、お子さんのご出産おめでとうございます! すごい動画でした!財力、権力、腕力が何の役にも立たない世界にも目を向けて、ご家族と向き合おうとしている中田さんの姿勢に感動しました。 私も経営者なので、中田さんがおっしゃる通り「ほどよく稼ぐ」というバランス感覚はしっかり身に着けて幸せをつかみたいと思いました!
@EnchantedMai
@EnchantedMai Жыл бұрын
話聞いててザチェインスモーカーズとコールドプレイのSomething just like thisという曲を思い出した
@sakumenx
@sakumenx Жыл бұрын
このコメントのおかげで、次回のトークが最高のものになり、最高の曲と出会えました! ありがとうございます!
@vericamedia
@vericamedia Жыл бұрын
このコメントのおかげで、自分自身のこと目覚めた。ありがとうございます。
@yukakenyokofujita6403
@yukakenyokofujita6403 Жыл бұрын
現状を俯瞰し分析して、それを言語化して、パートナーに寄り添う姿勢‥めちゃめちゃカッコいいです。
@minmi2373
@minmi2373 Жыл бұрын
「そばにいて欲しい」って嬉しい言葉ですね❤ 頼りにされてるし愛されてますね。 40前半って働き盛り全盛期の中、 一番必要とされる時期に家族に寄り添う選択も素敵です😊
@ゆみ-i4t
@ゆみ-i4t Жыл бұрын
14歳、11歳、2歳の子がいます。 産んだ瞬間から「母親」になり、今も「14歳の子の母親」を初めて経験しています。 ずーっと初めての経験、思いが続いてるかんじ。 旦那は仕事で忙しいのと、子育てを全くしない人で、私も子育てがこんなに大変なのをわかってるからこそ、それを旦那に手伝ってと言えませんでした。 育児は投げ出したくても投げ出せない。こんな何も出来ない小さな子を守らなきゃって、とりつかれたように必死に面倒を見て、産後鬱にもなり、鬱を旦那に隠しながらやってきた子育て。 間があいて3人目が産まれ、年の差が逆に大変すぎて狂いそうでした。 離婚してとまで言いました。さすがに協力してほしいと。 理解してもらえないだろうと思いながら初めて自分の気持ちをぶつけて、少しづつ旦那も家事育児を手伝ってくれるようになりました。3人目にして... 夫婦いるのに1人で子育てしてるって寂しいんですよね。旦那は外で活躍できて仕事してるのが羨ましいし。 自分は子供の世話ばかりで孤独で、夫婦一緒の空間にいるのに1人...みたいな。 今は旦那も色々気がついてくれるようになって、1人目、2人目の時と違って私も子育てが楽しいです。 家族で力を合わせて頑張って楽しんでください!
@PG_keynewyork
@PG_keynewyork Жыл бұрын
第三子ちゃんのお誕生おめでとうございます🥰🎉 良かれと思って頑張ってきたことが、すれ違う男女…。それを少年・少女漫画分析を通じて「読んできた教科書が違う」と喝破したあっちゃんの分析力、凄いなぁと感動しました。 萌さんの「そばにいてほしい」…が日常の対応であることを理解して、実践し、こうして知らせてくださるのも全方位への優しさだと思います。 あっちゃんのコンテンツはどれも面白くて学びに満ちているので、ずっと楽しみに更新を待っています🥰
@MAITAROCK
@MAITAROCK Жыл бұрын
ずっと家庭内の話し合いをした時に感じていたズレの正体は、言われないとわからないVS前に言ったことがあるからパターンを学習して察してよ!という案件だと思っていました。でも今日聞いてまさにそれ!読んでいた教科書が違うんだという事が腑に落ちました!だからお互いが一生懸命子供のこと、夫婦のことを考えているのになんで伝わらないんだ!っていう大きなストレスが実は価値観の誤解から来ているのではと疑問に思います。旦那にも教えてあげようと思うしそれでどう思うのか聞いてみようと思います。 中田さんの何が素晴らしいって自分では実行できてなかったことが多いとか仰ってますけど、こうやって分析して言葉にするまで考えることに時間をとって発言してくれるところが本当にパートナーに取っては何より嬉しいことです。 今日ここで話してくれるまでの過程が最高。うちの旦那にもそういう姿勢であって欲しい!!
@User-123hGyder
@User-123hGyder Жыл бұрын
最高にカッコいいと思います!更新は出来る時にやって、奥様、お子様、生まれたばかりの赤ちゃんを大切にしてください!
@aaaanabel
@aaaanabel Жыл бұрын
エクストリーム源氏物語からハマり、最近チャンネル登録致しました‼️ 現在一歳児育児中の母です 本当に素晴らしい決断ですね✨ 私事ですみませんが、夫は自宅で仕事をしており、子育てにフルコミットしてくれました😂 会社経営なのである程度時間を調節しながら、オムツ替えも食事のことも一緒にやってくれました。夜中は24:00までお仕事しながら、、 とっても感謝しているし、幸せな一年でした お子様と過ごす時間は本当にあっという間に過ぎていきますね。是非、楽しまれてください🎉 私たちは忘れません‼️
@Muichiro_Nagi.S
@Muichiro_Nagi.S Жыл бұрын
第三子ご誕生おめでとうございます〜! 頭良い子に育つんだろうな〜🌱
@aa-jh5pw
@aa-jh5pw Жыл бұрын
出産おめでとうございます。最近辛いニュースが多いので元気貰えました。奥さん大事にしてあげて下さい。
@happybini6314
@happybini6314 Жыл бұрын
一番身近な家族ってともすると一番おざなりにしてしまいがちで、それに気づいたときには、もう取り返せないところまで来てしまうのが常ですよね。 中田さんは今家族を大切にしつつ私たちを楽しませてくれる。まさに多幸感・他幸感!いつもありがとうございます。
@michikos8987
@michikos8987 Жыл бұрын
中田さん、勇気ある独走状態が続いて嬉しいです!まだまだ目が離せない存在です❤
@yupi-uu3zr
@yupi-uu3zr Жыл бұрын
聞き入ってしまった、ワーママより。萌さんの気持ちわかるし、それを正しく論理的に理解してる中田さん!
@hhhnnn8763
@hhhnnn8763 Жыл бұрын
おめでとうございます! 「読んでた教科書が違う」←こちら(女性)としても、以前から中田さんが言われているのを聞きなんとなく理解してましたが、ここで改めて熱弁されるほどの価値観ギャップだったのですね、、、。 私も改めて目から鱗です。言われてる内容全く同意です。個人的にも整理できました。応援してます! 全産婦人科で流すべき!!! 中田家に幸あれ🎉🎉🎉
@BUZZ0503
@BUZZ0503 Жыл бұрын
第三子誕生おめでとうございます🎉 赤ちゃんに対してのお姉ちゃんお兄ちゃんの様子など、いつか聞けたら嬉しいです🥰❤️ 背景画像が窓から光の入った柔らかな優しい雰囲気のお部屋で、中田さんの気持ちも反映しているのかなと勝手に想像しちゃいました🤭🍀
@Michael-michael2456
@Michael-michael2456 Жыл бұрын
多分稼いでくるってのは第一条件なんだろうけどそれをもう充分叶えてるあっちゃんには第二の条件のそばにいて支えてほしいを求めてるんだと思います。
@haku4717
@haku4717 Жыл бұрын
近くにいて欲しい…だけなんですよー本当に!!! 仕事の成功は自分の成功なのよ。 子育てで一緒に思い出作りたいですよー😊 それが人生の糧になります❤
@kei3852
@kei3852 Жыл бұрын
おめでとうございます。 同世代なのでまた0歳児を抱っこをできるのは 本当に羨ましい限りです。 長男が成人したので、赤ちゃんがいる生活が 懐かしいです。 どうぞかけがえのない時間を大切に😊
@mikik5288
@mikik5288 Жыл бұрын
腕力筋力マジでいい。に吹き出しました🤣 ママは最低でも卒乳まで寝れませんよね😂2時間おきに起こされて1年間寝不足はマジで地獄です😂 そばにいて欲しい。それを理解してくれただけでも素敵です😊この1年協力してくれたパパは家族に一生大事にされます✨あっちゃん、面白いんで忘れるはずないですよ!待ってますので家族に全振りしてください🙇‍♀️
@さっとん-f4m
@さっとん-f4m Жыл бұрын
やっと更新来て嬉しい!育児中の母親なので、あっちゃんの気づきに感動しました😊ワーママなので毎日配信聴く時間なさそうですが中田家応援したいしProgress入ります
@okadachako
@okadachako Жыл бұрын
出産後のママが最も欲している支援を完璧に理解できているではありませんか! あっちゃん、素晴らしいです! どうか、萌さんがまとまった睡眠をとれるようにしてあげてくださいね。 新生児の子育てであっちゃんが感じたことを教えてくださいね。
@北山美加-q4n
@北山美加-q4n Жыл бұрын
第三子のご誕生おめでとうございます❤ 子供の成長は早いので、どうか中田家のペースで配信でして下さい。 私達視聴者は待てます!😊 中田家の皆さまの幸せが一番ですから😊
@ekko222
@ekko222 Жыл бұрын
父親が子供を連れて出かけたりしている姿は微笑ましいものです。パパ大好きって素敵ですよね? 手のかかる小さい頃は今しかないと思うので、ご家族を大切に。 羨ましいですよ。
@ちろる-k5b
@ちろる-k5b Жыл бұрын
言語化する能力が素晴らしい… 誕生おめでとうございます。 奥様を労ってあげてください。
@ブル-d1d
@ブル-d1d Жыл бұрын
あっちゃんの素敵な笑顔がたくさん見れて嬉しいです☺ 仕事を調整できるのは今までの頑張りあってこそですね! 新しい中田敦彦の生き方も 応援してます🔥
@mylifeintaipei
@mylifeintaipei Жыл бұрын
中田ご夫妻おめでとう御座います❤ 私は 2012年長女の時は日本で出産、主人は馬車馬のように働きワンオペで毎日傷の痛みも辛く泣いて暮らしてました。 長男は台湾で2017年出産し、主人会社近くの産後院に入り主人は立会いからずっと毎日寄り添ってくれました。台湾は産後院マストなので天国でした。 正に天と地の違い‼️主人が居るのと居ないのは全く違います。 あっちゃん三人目さんそばに居てくれてありがとう❤絆深まりますね❤本当に良かった❤ 正に神回です❤出産したママの代弁です❤夫婦で育児ディスコミニュケーションで離婚する方多い理由わかります。とにかく夫婦協力したら老後もお互い感謝して熟年離婚なんかにならない。いやマジで。 2人目のおかげで旦那さんの協力未だにずっと感謝してるしずっとこの人のそばに居たいに思える。マジで。
@AN-xd3qm
@AN-xd3qm Жыл бұрын
500万人達成ライブを見てから目が離せなくなり、丸一年ずっと見てきました。2023年の勢いは本当にすごくて勇気をもらいました。 私も40代で小さい子供三人を育てる母親ですので、あっちゃんの話はタイムリーに響いてきます。藤森さんの話、奥さんの話、お子さんの話、親孝行の話、そして緊張感のある時事ネタ、大好きです。 今回久しぶりに見たあっちゃんは肌艶よく柔らかい表情で幸せが溢れた顔になっていました。 別の動画で生まれたての我が子のことをビチョビチョのお地蔵さんと言っていたのが忘れられません😂 ぜひ育児奮闘記も動画にして下さい。大変ですが日に日に成長していく赤ちゃんのそばにいられることは本当に幸せなことだと思います。 夫婦間の教科書違う問題にメスを、夫婦共通で使えるあっちゃんの新教科書、楽しみにしています。
@さっとん-f4m
@さっとん-f4m Жыл бұрын
ビチョビチョのお地蔵さんめっちゃ印象的でしたね😂私もお地蔵さん育児中なので育児奮闘記の動画も見たいです
@うさみん-kyo
@うさみん-kyo Жыл бұрын
近くに居てくれって簡単なのになかなか難しいと思っていました。 なんでだろ。 そばにいて欲しいだけなのに、あっちゃんは素直に受け止めて実践してくれてなんか嬉しい❤ずっと家族仲良しでそれを見て、私は癒されます❣️
@鵜木幸子
@鵜木幸子 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@いしまさ-c1q
@いしまさ-c1q Жыл бұрын
おめでとうございます。私も3人の子供がいるので中田さんのトークに共感します。中田さんはかっこいいパパだと思います。
@sasaka36
@sasaka36 Жыл бұрын
すごい合点がいくお話でした。ご家族でかけがえのない時間を過ごせますように。楽しんでください😊
@TY-mr9tb
@TY-mr9tb Жыл бұрын
第三子おめでとうございます! 家族と過ごす時間を大切にされているの素晴らしいですね。 子供達が育っていく中で、父親含めて両親がそばにいるというのは、それだけで大きな価値だろうなと思います。 あっちゃんの動画は、本当にいくらでも待てますね。 KZbin活動も子育ても応援しています✨
@chrome3021
@chrome3021 Жыл бұрын
おめでとうございます! ご報告ありがとうございます! 勝利すればそれが愛を含んでる正義!という少年漫画のヒーローは漫画だから赦されるものであって その抽象的マインドはアリですが リアルでやると自己正当化なんですよね。自分のやりたい事をしながら 「それが家族の幸せである」みたいな一挙両得的な自分がやりたいことをして、やりたくないことから逃げる自己正当化。 もちろん社会的成功も経済も男性の夢(≒エゴ)も大切。でも正当化されたことは家族は敏感に察知します。 わたし中学のとき癌の疑いで入院手術したんですが、その時自宅で自営の父が 「お父さん病院行かなくていいよな、仕事あるし、お父さんの時給がいくらかわかるよな」と言われたのは子供心でも 「死ぬかも知れない子供の付き添い<自分の時給換算」と感じ 大人になった今も父の印象の柱の一つとして刻み込まれてます。 感謝も尊敬もしてますが、あの時ああいう人だった、というのは是非は置いていいて残ってるんです。 あっちゃんの判断と言語化は本来は当たり前だけど、 実際は成されない稀有なことだと思います。 ファンは簡単に離れないし、評価は逆に高まります。一時的な数字は落ちたとしても(落ちないかもしれないけど)必ず戻ってきます。ファンは待つものです。進撃の諫山先生が新作を出し続けなくても、寡作になっても何年経っても 作品を出せば信頼感により元ファンは戻るでしょう。何なら新ファンを引き連れて。 どうぞ萌さんもあっちゃんも御身体を大事に、 信じる道を進んでくださいね。 発信ありがとうございます。
@PG_ゆきりんご
@PG_ゆきりんご Жыл бұрын
第三子ご出産おめでとうございます✨🎉  全世界の育児中ママが共感してますね💖教科書が違った!今回の考えに至る過程があっちゃんらしくて面白いです🤭 どうぞご家族との大切な時間を楽しんでください✨あっちゃんの動画ならいつまでも待てます🥰
@fuu4988
@fuu4988 Жыл бұрын
おめでとうございます! 2歳7ヶ月と7ヶ月の息子がいますが私も今回産後ホテルを利用しました。 イヤイヤ期の長男との時間がとれて良かったなと思いました。 1人目は子育て初心者で何もかも初めてでいっぱいいっぱいでしたが、2人目は体がついていけず、救急車で病院にお世話になったりしました🥲 よくミルクを飲む子だったので大変でした‥。夫婦で支え合いながら過ごしたあの時間は一生忘れないと思います。ホルモンの影響って大きくて自分でも制御できないので旦那さんが近くにいてほしいという気持ちは凄くわかります。孤独な気持ちになります。 時短勤務してくれたり仕事をセーブしてくれて子育ての悩みなど旦那さんといつも以上に会話が出来て本当に助かりました。
@ryosato2432
@ryosato2432 Жыл бұрын
第三子ご出産おめでとうございます‼️ 奥様の家事育児、これからが本格的になりますので、どうぞあっちゃん支えてあげてくださいね。旦那様がそばにいてくれる心強さで、今も未来も決まります!ご夫婦とご家族で、この新生児の時期を大切にお過ごしください。
@ヨッシー-w7g
@ヨッシー-w7g Жыл бұрын
お子様の誕生おめでとうございます㊗️ 中田さんの「読んでる本が違う」という話、自分の中のモヤモヤを言語化されているようでした! いつも楽しませていただいてます! これからも応援してます!
@AmI-s2w
@AmI-s2w Жыл бұрын
あっちゃん、萌さんおめでとうございます🥳 こうやって夫婦の形、子育てについて、家庭と仕事のバランス、色々振り返って改善しながらそれらをファンに向けて話してくれるのめちゃくちゃ素敵だなぁ😊 夫婦共演見てると、萌さんってほんっとーーにあっちゃんに惚れてるんだなぁと感じます💕 あんな萌え萌えで三児の母なのに可愛らしいのにさらに包容力もある。あっちゃん愛されてる!!
@9522miko
@9522miko Жыл бұрын
おめでとうございます🎉 「側にいてほしい」 何十年か前に主人に言えたら良かったと昭和の母は思いました😂 取り上げて頂きたい事はたくさんありますが、まずは家庭中心に…🎵 落ち着かれたらまた色々教えて下さい。いつまでもお待ちしております。
@no-dg6dj
@no-dg6dj Жыл бұрын
おめでとうございます🥰♥️萌ちゃんお大事にしてください🌸
@siho-ti5we
@siho-ti5we Жыл бұрын
第三子出産おめでとうございます👼✨萌さんお疲れ様です☺️ そばに居てくれるのがママにとってどんだけ安心か初妊婦ですが分かります🤰赤ちゃんの2人のお兄ちゃんお姉ちゃんの力借りながら頑張って下さい😊
@happyやっこちゃん
@happyやっこちゃん Жыл бұрын
第三子お誕生おめでとうございます✨萌ちゃんも新生児の今は大変な時でもあるので、萌ちゃんの希望に耳を傾けながら自分自身をも変化させていくあっちゃんがすごいです✨家族の絆がより強くなりますね💖
@TK-xu1uq
@TK-xu1uq Жыл бұрын
仕事で勝って帰ると、 なんか、妻が怒ってる日々。。 何故かわかりました🎉
@PG_nuts
@PG_nuts Жыл бұрын
第三子誕生おめでとうございます🎉🎉🎉 今しかない貴重な時間を楽しんでください😊 ファンとしてはやっぱり幸せそうなあっちゃんを見てるのが嬉しいです✨✨✨ You Tube更新は気長に待ちます😄
@309chiro4
@309chiro4 Жыл бұрын
新生児との1日とか中田さんが赤ちゃんのお世話するところを動画にしてみては? これから赤ちゃん生まれる人は参考になると思うし、 何より子育てにめちゃくちゃ参加する姿を観たいです☺︎
@ちょこ1023
@ちょこ1023 Жыл бұрын
まったりと待ってますし、中田さんのことは忘れないです。第三子、おめでとうございます!! 「コミュニケーション・社会貢献・成長」いつも学びをありがとうございます。
@shizukat3124
@shizukat3124 Жыл бұрын
中田さんの姿勢素晴らしすぎます。奥さまに寄り添うのは大事です。中田さんほど実力と財力があればもう1つ上の奥様がやりたいことが出来る自己実現さえも叶えられるのでは? 王族の子育て興味あります。
@sho1076
@sho1076 Жыл бұрын
おめでとうございます!潔く軌道修正できて本当にカッコ良いです。社会人として同様の考えにたどり着いたタイミングだったので、とっても心に響きました。
@PG_mizuho
@PG_mizuho Жыл бұрын
家族との時間を大切にしたいというあっちゃんの気持ちが伝わってきました😌 家族みんなが幸せを感じられれば良いですよね🍀 動画の更新はゆっくり待っています😊 背景が落ち着く雰囲気でとても素敵だと思いました✨
@なけ-k3z
@なけ-k3z Жыл бұрын
教科書が違う。 私の中ではノーベル賞並の発見と思ってしまいます。コペルニクス的転回! あっちゃんは本当に分析力が凄くて、説明も分かりやすくて、そして何事も真っ直ぐでとっても純粋な方だな〜と思っております。 お子様のご誕生おめでとうございます☆
@hanazono7703
@hanazono7703 Жыл бұрын
素晴らしい気づきですね✨真理かと ママや女性ファンが増えそう 中田敦彦レベルで今気付くのだから、世の男性は大変だ💦
@緑-w9t
@緑-w9t Жыл бұрын
中田さん、嬉しいご報告、ありがとうございます! お子様のお誕生、おめでとうございます❤ 中田さんと萌さんご夫妻、本当に素敵です。 そんなご夫妻に三人のお子様が授かったって、お二人には勿論ですが、日本社会にとっても喜ばしいことですね。 これからも、いろんなこと動画発信でご教授くださいね。
@ssugi4831
@ssugi4831 Жыл бұрын
第三子ご誕生おめでとうございます。あっちゃん萌ちゃんで世界一幸せな家族を築き上げてください✨
@デルドゥム
@デルドゥム Жыл бұрын
頭がモゲるかと思うほど同感、感激しました。 全く同じ反応の妻にコミットしたいと思います🎉
@ちゃんおうる
@ちゃんおうる Жыл бұрын
家族を大事にする中田さん、素敵です!
@田村香菜-m3i
@田村香菜-m3i Жыл бұрын
20代女性です!今後家庭を持つことや、働き方を考える中でめちゃくちゃ参考になったし勇気もらえました!あっちゃん忘れることなんかないので十分に家庭も仕事も大切にされてください!応援してます!
@バンビ-l5v
@バンビ-l5v Жыл бұрын
萌ちゃん第3子出産おめでとうございます❤萌ちゃんおめでたのニュースを聞いて、大好きな敦彦とタメであるわたしもがんばって、4月に第3子出産予定です❤素敵な旦那さんですね!わたしも大好きな旦那さんにそばにいて欲しいです❤1秒も早く帰ってきてかわいい子ども達と一緒に過ごしてほしいです。敦彦はちゃんと萌ちゃんの話を聞いて実践してるから本当に素晴らしいと思います。敦彦ファンは更新頻度ゆっくりになっても待ってます❤かわいい子供たちと愛する奥さんのそばにいて下さいね。
@Kazuya-f5e
@Kazuya-f5e Жыл бұрын
第三子誕生おめでとうございます! そしてすばらしい動画をありがとうございます! 自分も妻との考え方のずれに悩んでいて、「読んでた教科書が違った」「修羅に囚われていた」という言葉がものすごく刺さりました。 この動画を見ることができてよかったです。
@優-k2c
@優-k2c Жыл бұрын
おめでとうございます。いろいろ考えさせられる本当にいい話しでした。
@misakofan1169
@misakofan1169 Жыл бұрын
子どもが産まれるたびに進化するあっちゃんが本当に素晴らしいと感じました✨ パートナーのことを理解していく過程がとても興味深く面白いですね! ママとして、全日本のパパに見て欲しいトークでした😊
@liz.sakelog
@liz.sakelog Жыл бұрын
おめでとうございます🥰 もっとあっちゃん大好きになりました! みんなにこの動画みてほしい☺️✨ プログレス入会します!
@ku9505
@ku9505 Жыл бұрын
第三子ご誕生おめでとうございます! いろんなことを吸収して変化し続ける中田さん、尊敬しています。ご家族に主軸を置いたことで変化した中田さんの動画も、ゆったり楽しみにしています!
@senbenaminami8138
@senbenaminami8138 Жыл бұрын
ご出産おめでとうございます 当方も3人の子がおり、自分の時間がすごく少ないのですが、スキマ時間に中田さんのKZbinでたくさん勉強させてもらいました。 いつもありがとうございます。ご無理なさらず御家族のペースでお過ごしください。
@hirot.8265
@hirot.8265 Жыл бұрын
お子さんお誕生おめでとうございます!😊🙌 萌ちゃん、いつも代弁してくれてありがとう! あっちゃんは気づいて行動を変えていて尊敬✨👍 私は子育て終わっちゃったけど、今からでもこの動画を主人に見てほしい。 子供たちが小さいときに、私が主人から言われたことは「俺は仕事頑張ってんだよ!代われるもんなら代わってやりたいよ!ただし俺より稼いでこいよ」でした。 私が10年勤めた会社を産休中に(子供が産まれたあと)辞めた後のこと。もう四半世紀前の話ですが。 幼稚園や小・中学校の役員もやり、苦手ながらも必死に日々を送ってきたけど、ふと気づくと専業主婦に対する世間からの風当たりが強く肩身が狭い今日この頃。 子育てのおいしいとこどりだった主人は、子供が立派に育ってくれたのは「俺のおかげ」と思ってる。 「洗濯は洗濯機、掃除は掃除機がやってくれるのにお前は一日中何やってたんだ?」って言うくらい、想像力を働かせないと家事育児をやらない人にはちょっとしたことの積み重ねの日々の途方に暮れるほどの大変さが理解できないんだと思います。 あっちゃん、是非3人目のお子さんの子育てを萌ちゃんの近くで体験して、どんなことが大変だったか良いところも大変なところも発信し続けてください!
@miyakonamiki5547
@miyakonamiki5547 Жыл бұрын
㊗おめでとうございます。男性は歳を重ねるとさらにコミニティは狭まるし、女性は歳を重ねても広げて行きます。だから生き生き💫 子育ての期間は意外に短いのでぜひご一緒に楽しんで下さい!子育て終了の50歳代、60歳代からの人生も同じくらい長いので、ママが一番大変な時期に寄り添っていただけたら感謝を忘れず長〜く幸せに過ごせます😃さすがあっちゃん気付きが素晴らし過ぎます。さらにリスペクトです🤩
@hama-x6z
@hama-x6z Жыл бұрын
我が家は「亭主元気で外がいい」状態ですが、子供が小さい頃はたしかに家にいて!手伝って!って思ってました。ミルクを作ってくれたり、オムツを替えてくれたりする男性こそ王子さまですよね。
@ひなひな-d6k
@ひなひな-d6k Жыл бұрын
わかります。出産後ってホルモンバランスも崩れて忙しく本当に大変😱 子供生まれて確かに幸せでも本当に大変で。その時夫が仕事ももちろん大切だけど、家に帰ったら手伝ってくれたらどれだけ助かるか❤ 中田さんはお金はあるからそばにいてあげられるし手伝ってあげられる❤ きっと夫婦の絆はとても強くなると思います😊
【中田敦彦のYouTube大学】再開します!
54:22
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 337 М.
【近況報告】最近、中田は何してる?
41:15
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 403 М.
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
【順調に休暇中】中田の子育て奮闘記
29:08
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 124 М.
【妻・彼女のトリセツ】結婚12年目の中田が考える男性脳・女性脳の違いとは?
27:31
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 171 М.
中田敦彦被害者の会!福田萌さんとドライブトーク!
22:48
藤森慎吾のYouTubeチャンネル
Рет қаралды 1,8 МЛН
【コメント読み配信】夫婦関係が上手くいっている理由は?
43:50
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 125 М.
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 241 М.
【話しかけたくなる人、ならない人①】人に好かれる好印象の魔法(How to look more approachable)
27:47
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН