改めて考えるとやっぱりおかしい看護師の風習

  Рет қаралды 173,692

NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル

NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル

Күн бұрын

‪@nasmenchannel‬
ナスメンチャンネルです!いつも動画を見ていただきありがとうございます✌︎
看護師として普段働いていて当たり前のことも、改めて考えてみるとおかしいなと思うこといっぱいありますよね。今回の動画はそんな看護師のおかしい風習を集めてみました。
この動画を見て、おかしいと思わなかったあなた、、しっかり洗脳済みです。
しかし大丈夫です、そんな洗脳を解く方法もあります。
1日10回はナスメンチャンネルの動画を見ましょう。そうすれば、綺麗な気持ちで看護師として働けます。
ー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆看護師辞めたい時に見てほしい動画
• 【全部話します】看護師辞めました
◆インシデントを起こした時に見てほしい動画
• 【現役看護師】インシデントを起こした日の憂鬱...
◆看護師が仕事中に100万回思うこと
• 【看護師あるある】看護師が仕事中100万回思...
◆看護師あるある
• 【男性看護師】看護師あるある【病棟編】
◆看護師同士でルームシェアするとこうなる
• 【男性看護師】看護師同士でルームシェアすると...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆TikTok
vt.tiktok.com/...
 
◆Instagram
シンジョー: / shjooo.nas23
イデ: / tmy5323
◆twitter
/ c_nasmen
◆BGM
audiojungle.ne...
◆お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
nasmen.93@gmail.com
#看護師 #風習  #あるある

Пікірлер: 202
@윤수아-c1x
@윤수아-c1x 2 жыл бұрын
患者が勝手に飲み間違えても、患者が1人で転んでも全て看護師のせい。そしてインシデントは反省文ではない、責任を負わせるためではない、とか言いつつ仕事増えてる時点で罰みたいなもん
@甲斐-s2p
@甲斐-s2p 2 жыл бұрын
たしかに笑
@konach1862
@konach1862 Жыл бұрын
インシデントやらかしたな?笑笑
@sunsea4893
@sunsea4893 Жыл бұрын
全くその通りです。
@マヤー
@マヤー Жыл бұрын
だからよー
@ヒナヅル
@ヒナヅル 2 жыл бұрын
冷静になると、絶対必要な事なのに前残業にお金が出ないのが疑問だよね。
@ここ-i9v
@ここ-i9v 2 жыл бұрын
何でもかんでも看護師の責任になるので確認する事多すぎ。 確認してたら、電話がかかって来たり、ナースコールが鳴るなど次々仕事が増えて行き、毎日絶望感半端ない。
@user-gh2mh9sr9u
@user-gh2mh9sr9u 2 жыл бұрын
全ての責任が看護師にあると言うか、全ての尻拭いが看護師に来るの本当にしんどいですよね!!!!!!わかります!!!!! なんで看護師がインシデント書いてるんだ…ってことが多すぎる
@ひよぽん
@ひよぽん 2 жыл бұрын
私は福祉施設で働いてるんですけど、看護師が事故発見したときはインシデント書かなくていいって言うのが慣習です💦 今まで病院勤務の時とは真逆でびっくり
@sunsea4893
@sunsea4893 Жыл бұрын
介護も一緒です。 いいよね、手は出さずに言うだけの人たちは…
@ゆこたん-c6d
@ゆこたん-c6d Жыл бұрын
変な悪しき風習なくなんないかなー。看護師ってM多い気がする😅
@joynanana
@joynanana 2 жыл бұрын
先生からインシデントあげといてって言われてるやつ、あんたが忘れとったんやろが!って思わず言っちゃいました、笑 どの看護師あるあるより、リアルですね😂
@坂井郁美
@坂井郁美 2 жыл бұрын
昨年の3月まで看護師として勤務していました。 今は結婚して、子育てしていますが… 本当にみんな変な風習ですよね。 特に最後の看護師の責任は思いました。 医師がしたことも全て看護師の責任ですもんね。医師の明らかなミスも… 看護師はなんでも屋ではないし、 あなたのフォロー役でもないぞ!って思います。
@SuperRorikonn
@SuperRorikonn 2 жыл бұрын
全部看護師の責任はあるあるすぎる
@とうもろこし-131
@とうもろこし-131 2 жыл бұрын
マジでここに書いてること全てあるある。看護師も怖いけど、医者という頭おかしいやつらの下で働かなきゃいけないということは盲点だった。良い先生なんて幻。
@miumiu8095
@miumiu8095 2 жыл бұрын
看護師としての自覚 ↑ 冗談抜きで1000回は聞いた🤣
@user-ru6ee9re1s
@user-ru6ee9re1s 2 жыл бұрын
以前コメントさせていただいた、新卒3ヶ月で病棟を辞めてしまった者です! 昨日から美容で勤務が始まりました! 病棟とは全く違い、看護師はいろんな働き方があるんだなと思いました! 次はなんとか頑張りたいです! 励ましてくださった皆さん、ありがとうございました😭✨
@美奈-d4k
@美奈-d4k 2 жыл бұрын
お仕事はじまったんですね✨️ 気負わずぽちぽちゆっくり育ってくださいね🍀
@ぽんたぬ-g3r
@ぽんたぬ-g3r 2 жыл бұрын
色んな悩める方を沢山綺麗にしてあげてください。綺麗になるとQOL爆上がりするよね!一緒にがんばりましょ~☺️
@櫓1207
@櫓1207 2 жыл бұрын
語弊があったら失礼ですが 病棟から老健や個人病院に転職したナースさん方が、給料はおいといて心身が随分楽になったとか聞くので合っている所見つけられると人生変わりますよね。染々環境第一だと思います。
@坂井郁美
@坂井郁美 2 жыл бұрын
なんでも看護師の責任、 医師のフォローは看護師の仕事… 看護師のフォローは誰がしてくれるのでしょうか?
@damarekozouchan1115
@damarekozouchan1115 2 жыл бұрын
そう考えると訴訟ととなりあわせの仕事だからとてもこわいですよね
@兎針
@兎針 2 жыл бұрын
前「残業」って名称なのに残業代が出ない...不思議ですね
@半田泰一郎
@半田泰一郎 Жыл бұрын
最近、前残業にもきちんと残業代を払うべしという裁判所の判決が出たよね。 看護師あるあるで終わらせないで、皆おかしいことには「おかしい」って声を上げようよ。
@CC-np8ts
@CC-np8ts 2 жыл бұрын
動画でも、ティ〜ティロティロティ〜ロ〜ロ〜♪ 聞くと、うわってなりますね😂 変な風習だらけですよね!
@あーろん-y3z
@あーろん-y3z 2 жыл бұрын
噂は早いのに伝達事項は知れ渡るまで遅い。
@larimarmoonstone5343
@larimarmoonstone5343 2 жыл бұрын
2:50 私が最初に勤めた病院は深夜勤は必ず、夜勤人数分のおにぎり、デザート、お菓子の3セットを用意していくのが暗黙のルールでした。「夜勤手当ての半分くらいお金使っちゃうよね」って同僚とよくボヤいてました…
@ysfamily1156
@ysfamily1156 2 жыл бұрын
おにぎりまで? それは辛い😢 まだお菓子くらいで済んでいる私のとこはマシですね。
@larimarmoonstone5343
@larimarmoonstone5343 2 жыл бұрын
@@ysfamily1156 もう20年も前の話しですが… 当時寮生活で近くにコンビニ無いし大変でした。夜勤者分手作りおにぎり持ってくる先輩もいました。
@HaHa-wj1dq
@HaHa-wj1dq 2 жыл бұрын
夜勤の時(準夜・深夜)、自分と相手の分のデザートと飲み物は必須だった〜。 先輩後輩関係なく、相手も買ってくるから、夜勤明けは食べ物の荷物が増える。
@larimarmoonstone5343
@larimarmoonstone5343 2 жыл бұрын
@@HaHa-wj1dq 暗黙の了解ですよね💦 どの病院もそういう傾向あるんですね…
@ysfamily1156
@ysfamily1156 2 жыл бұрын
キャー😆手作り(・・? 手作り(・・?手作り(・・?手作り(・・?潔癖の人にはたまらない 地獄ですね
@ヒラタキチ
@ヒラタキチ 2 жыл бұрын
医者のオーダー忘れはマジで腹立つ… 自分が忘れてたくせにさ~何でも看護師のせいにしすぎ!!
@miyasayo3689
@miyasayo3689 Жыл бұрын
尻拭いのため連絡してやってんのに謝るどころかナメた態度取ってくる。裸の王様〰
@teddy3666
@teddy3666 2 жыл бұрын
看護師さんって冷たいイメージだけどこの上司人当たり良さそうで結構優しそうに見える。
@とんとんとまと-t6p
@とんとんとまと-t6p 2 жыл бұрын
日勤の日、彼氏に職場まで送ってもらってロッカーで着替えて病棟上がったら既に噂回ってたの思い出したwwwwwwあの異常なアンテナは何なんだろうwwwwww
@michi-ham
@michi-ham 2 жыл бұрын
ミスの犯人探しは一生懸命だけど、どうしてそういう事になったか、どうすれば同じミスにならないかは薄っぺらいんだよな。何かあると看護師が悪くなる。ブラックですよね。
@うさこうさこ-c1d
@うさこうさこ-c1d 2 жыл бұрын
何度かコメントさせていただいています! 見れば見るほど、何故看護師をしているのだろうか…と自問自答😵 何かあれば全部看護師に言ってくる他職種たち。私達看護師も人間ですけど?! 仕事帰り、道行く人にも苛ついてしまう心の狭さを発揮しながら日々私達は生きていくのでしょうね😫 頑張りましょう、皆さん。
@りょう-i4w
@りょう-i4w 2 жыл бұрын
ミスしたら徹底的に犯人捜し分かります(笑)それで休み中に電話かかってくる恐怖ったらすごいもんです。 あと、コロナや子供の病気で休暇もらった休み明けは必ず病棟に菓子折り必須です。 旦那に言ったら変な話‼️と言われました。
@hasu467
@hasu467 2 жыл бұрын
同じですw 菓子折り貧乏になりそうですよ。 下らない。 病棟会はやる意味なし。 勉強会はやりたい人たちでやったらいい。看護研究は無駄。
@dna7268
@dna7268 2 жыл бұрын
まじでWi-Fi並みに噂回るの早い お局に話が回ると話が盛り盛りになる
@へっぽこjp
@へっぽこjp 2 жыл бұрын
あるあるすぎますね😂看護師ほど“理不尽”が多い仕事ってなかなかないなと思います😂
@へっぽこまん-k3n
@へっぽこまん-k3n 2 жыл бұрын
4:18 うわっ、、佐藤さん〜💢からの、勤務表みて、うわっ、さくらい〜💢💢の流れめっちゃわかるwww
@ゆうと-x2h
@ゆうと-x2h 2 жыл бұрын
看護学生ですが、なんとなくわかります笑 私事ですが、今日内定もらって、春から看護師になります😁 このチャンネルで立ち回りをしっかりと勉強させてもらいます😆
@ギョーザ太郎
@ギョーザ太郎 2 жыл бұрын
おめでとうございます!ヤバい新人看護師にならないよう頑張ってください😂
@美奈-d4k
@美奈-d4k 2 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️ ナスメンチャンネルさんでしっかり学んで立派な看護師になってください✨️
@佐藤美咲-y7g
@佐藤美咲-y7g 2 жыл бұрын
おめでとうございます😊!! 私も夢に向かって頑張ります😌
@sunsea4893
@sunsea4893 Жыл бұрын
頑張ってください。
@um7193
@um7193 2 жыл бұрын
激務だった日勤後にこれ見ると、看護師のわけわからん風習が本当に腹立たしく感じる笑。
@teddy3666
@teddy3666 2 жыл бұрын
ただでさえ大変なのにわけわからん風習は腹立ちますよね。 すみません、看護師ではないですが。
@美奈-d4k
@美奈-d4k 2 жыл бұрын
特養にはない白い靴下にびっくりしてます!学生の時には白い靴下って言われてましたが今はキャラ強い靴下ばっかり履いてるので利用者さんに人気です(笑)
@まこと-e4l
@まこと-e4l 2 жыл бұрын
この人たちにはどんどん発信してほしい(笑) 靴下など白なんか履かない!!エビデンスいうくせに肝心な所は決まりごとで終わり。そのくせ医者は医者だからですませる上層部(笑) あ、俺役職者でした……汗 新庄さんの髪型も素敵です!
@猪八戒短足
@猪八戒短足 2 жыл бұрын
放課後、自分の実習結果を聞いて落ちたのを、30分後にクラスの大半が知っていた…1人にしか話さなかったんだよな。噂回るのは看護学生時代から培われている…
@ひびとも
@ひびとも 2 жыл бұрын
何でも看護師の責任 あるある。よくわかります。 理不尽極まりないですよねぇ。
@ささ-r8s2g
@ささ-r8s2g 2 жыл бұрын
師長さんの話し方面白いです🤣噂のくだりも面白いですね!本当看護師の噂って、ネットより早くまわりますね💦
@みょみょ-m9y
@みょみょ-m9y 2 жыл бұрын
自分が一年目の時、お菓子を必ず持ってくる風習があり全員飲み物で被ったり、全員プリンで被ったりもあって悪しき風習だったな〜…。 でも当時5年目の先輩が病棟会で「やめましょう」と言ってくれてみんな買わなくなってすごく助かりました(笑)
@猫バカ-d6z
@猫バカ-d6z Жыл бұрын
そのお菓子問題、わかります!!うちも夜勤では暗黙の了解で皆の分を持参してました。ほんと、悪しき習慣ですよね😭
@mouriran1210
@mouriran1210 Жыл бұрын
私もグループホームで介護士してます。同じですね。。
@モフモフしたい
@モフモフしたい 11 ай бұрын
やめましょうって言った先輩ナイスですね!!
@ツバサ-u1f
@ツバサ-u1f 2 жыл бұрын
いつも拝見してます。私は看護師5年目です。同期の看護師ぐらい親近感持ってみてます。頑張ってください!
@ss-os4pe
@ss-os4pe Жыл бұрын
夜勤のお菓子は、金額とかの前に選ぶ手間とわざわざ買いに行く時間の無駄さがほんとにやだった
@manumanu-uc1dc
@manumanu-uc1dc 2 жыл бұрын
わかるー!!最後の確認は看護師だから看護師の責任です!っていうあの理論(T-T)(T-T)(T-T)先生達は絶対インシデント書かないですよね。
@伊藤園-t7j
@伊藤園-t7j 2 жыл бұрын
全部看護師になすりつけても誰も何も言わないから、周りが付け上がる。🌟🤯
@すと-t3d
@すと-t3d 2 жыл бұрын
最後のあらゆる責任が当日受け持ちに来るところ、あるあるすぎですね この理不尽さ何故なのか・・・
@beagleとマルキャバちゃんねる
@beagleとマルキャバちゃんねる 2 жыл бұрын
あるある過ぎてたまに胸痛いですが…わかるーってなります!医師とか…本当薬出してなかった?とか言われるとムカつきます🤣 看護師同士だけではなく…旦那にもみて欲しい。他職種にはわからないことだなーって思います。
@敬子かがみ
@敬子かがみ 2 жыл бұрын
よくあることばかりです!リハの事、薬の事、Drからの指摘み〜んなナースサイドばかりフォローにまわりDrの苦情までNsですからね!どこも同じですね🐭   夜勤のときのお菓子入りますか?食べてる暇ないのに
@ysfamily1156
@ysfamily1156 2 жыл бұрын
私のとこは靴下こだわり無いとこです。 お菓子もやめましょうって何度も病棟でやめたのは一時的で、持ってくるひといるので仕方なく持っていってますが。好みのお菓子じゃないのでいらないって思ってももって帰らなきゃいけないのがつらいです。   あとは、誰だれさんだから忙しいとか、パワハラのような言動が当たり前な、職場でビックリしてます。
@猪熊妙子
@猪熊妙子 Жыл бұрын
お二人で吉本芸人になれそう😁 そして人気出そう😁 それにしても看護師さんて ストレス掛かりすぎるから 趣味でも持たないと 心身に影響出ますね。 うちの息子も看護師ですが、 毎年夏からスノボー行きたいと言ってますよ。
@さとうしお-u1f
@さとうしお-u1f 2 жыл бұрын
すげえ!よく言ってくれた! ほんま、それな。
@まる-y7x3d
@まる-y7x3d 2 жыл бұрын
夜勤に他人の分までお菓子持参初めて聞きました! お菓子別に食べないし!しんど!笑
@ぽんすけ-d9n
@ぽんすけ-d9n 2 жыл бұрын
抗生剤、内服、もうすぐきれるけど継続かどうかってのは何故か看護師の責任。確認したらしたで、すごいだるそうに反応する医者もいる。ふざけんなよ!もう確認せんぞ!
@miyasayo3689
@miyasayo3689 Жыл бұрын
まともな素晴らしいドクターはいるけど少数派。看護師を奴隷と思ってる思い上がりのコミュ障があまりに多すぎる。 処方切れは、とりあえずこちらの責任は果たしたということで、カルテ上で主治医宛に「〇/〇に〇〇の処方切れます」とだけ記載してやってる。それだけでも感謝しろ。まともなドクターにだけは直接確認したり、「継続であれば処方お願いします。」など丁寧に記載してる。
@aoaonn
@aoaonn 2 жыл бұрын
小1から看護師になりたくて頑張っていたけど、メンタルやられて資格は取れたけど、看護師として働いたのは5年くらい… 看護師の仕事から離れて5年以上。 こういうのを見て、あーそれやっぱりまだ変わってないんやーって楽しい☺
@mm-yh5jw
@mm-yh5jw 2 жыл бұрын
今なんのお仕事をされているのか知りたいです( ; ; )もしよろしければ教えていただきたいです、、!
@SHIORI11118
@SHIORI11118 2 жыл бұрын
しんどいですよねほんと……私も落ちる所までメンタル落ちたので傷病手当貰いながら1年半休みました(--;) 今はリハビリ型のデイサービスなので結構楽になりましたが(^_^;)
@aoaonn
@aoaonn 2 жыл бұрын
@@mm-yh5jw 精神疾患の方達が、(生活訓練)一人で生活するために、色んなプログラムを受けておられます。生活訓練は3年まで受けることができます。その後、就労支援B型と言って就職でにるように、仕事をしています。 医療行為はしていません。 いろんな方がいてはるので、勉強になります!! お給料はたいぶ少ないです。 でも楽しいてすよ!
@aoaonn
@aoaonn 2 жыл бұрын
@@SHIORI11118 ほんとそうですよね… 看護師の離職率が高いのは、そのような方も多いですね😥 こっちも人間だからしんどい!!って、叫んでやりたいですねw
@nana-nh6me
@nana-nh6me 2 жыл бұрын
楽しいって?メンタルやられて続かんかったのに?
@Suttokokichitaro
@Suttokokichitaro 2 жыл бұрын
靴下は白、情報とるのに1時間前出勤…わかります😂
@ともとも-d7y
@ともとも-d7y 2 жыл бұрын
患者様の朝食のお味噌汁がこぼれて(配膳車の中で既に溢れていた)インシデント書かされた事思い出したー!!!!!!意味わからん!!!!
@矢田春菜
@矢田春菜 2 жыл бұрын
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています!うんこさんあるある、平気でうんちの話をするのに慣れて、家でもするから旦那に注意されます(笑) うちは職場結婚でしたが、奇跡的に結婚するまでバレませんでしたよ😁
@momo-jh6pm
@momo-jh6pm 2 жыл бұрын
犯人探し分かります~ うちの病棟には名探偵がおります。笑
@ootuboyuki1722
@ootuboyuki1722 2 жыл бұрын
靴下🧦どこも同じなんですね-! 前残業も🤣 今職場変えたら早くくるとびっくりされてます⁉️
@michimaru-33
@michimaru-33 2 жыл бұрын
あはは🤣 食べながらお通じの話し普通にしますよねー!お菓子も新発売を食べてたなー。ウワサは一瞬にして広まる😅患者さんも知ってる⁈なぞ。インシデントの嵐💦何で⁈そーなるの?だね😱
@nagi7300
@nagi7300 2 жыл бұрын
そもそもインシデントレポート書くのが発見者っていうのが異常。やらかした人分からないしバックれることあるし。やらかしたやつが書かねぇと意味無いだろ。てか先生もリハ科の人も起こしたら書いて???なんでリハビリ中にスキンテア起こしたのにこっちが書かないといけないわけ。
@shirosanyade
@shirosanyade 2 жыл бұрын
夜勤の時のお菓子持参って、私の病棟だけがおかしいと思ってたけどどこもそうなんですね!? お菓子苦手な先輩がいて、病棟会で差し入れのお菓子なくすって議題になりました笑
@ささ-r8s2g
@ささ-r8s2g 2 жыл бұрын
コメント失礼します!うちもそうなって一時なくなりましたが、またいつのまにか再開して今に至ります💦
@TT-wl3jj
@TT-wl3jj 2 жыл бұрын
靴下指摘されんのダルーーー!!笑
@user-jf6ly6dz4m
@user-jf6ly6dz4m Жыл бұрын
ペディキュアしていて叱られた。白ソックス とスニーカーのナース靴履いてたのに、たまたま休憩室で靴を脱いだ時見られたんだね。 いいじゃん足の爪ぐらいね~。手の爪は深爪ぐらいが私は塩梅良い😅
@ギョーザ太郎
@ギョーザ太郎 2 жыл бұрын
噂の回るの早すぎでしょwww
@さゆ-h5h
@さゆ-h5h 2 жыл бұрын
分かる~😱何でも看護師の責任‼️自分の責任少し感じてよ‼️プンプン💢💢💨
@sekt159
@sekt159 2 жыл бұрын
電カルになって犯人探しが苛烈になった印象… 看護師ではありませんが医療従事者です。 共通する部分はあるあるwと思いながら拝聴致しましたw いつもお世話になっておりますので、看護師さんの皆様方には頭が上がりません🍀
@jhhj_yu
@jhhj_yu Жыл бұрын
総合病院で公務員だけど、靴下自由だし、アクセサリーも自由で夜勤の時のお菓子も必要ない私の職場は恵まれてるのか、、早く来る先輩方もいるけど、ギリギリに来る先輩方がいるおかげで新人の私も5分前ぐらいに出勤出来てる☺️
@nobinobiyukou
@nobinobiyukou Жыл бұрын
前残業キツいだけじゃなくて、新人の頃は誰よりも早く来て情報収集するのが当たり前って風習だったのが更に辛かった 先輩よりもちょっと後に来ただけでも「新人のくせに来るの遅い」って睨まれるからめっちゃ居心地悪かったなぁ…
@nanasumire
@nanasumire Жыл бұрын
最近入院退院しましたが看護師さんてこんなに大変だったのですね
@ayashige24
@ayashige24 2 жыл бұрын
看護師5年目です。 学生時代は白い靴下は絶対でしたが、就職してからは言われなかったです 3年大学病院、約1年半精神科やってますが、1度も言われたことないし、先輩も白以外の靴下履いてました。 医師の指示間違い、オーダー漏れは看護師で気づかないといけないのは疑問でした。 医師のミスなのになんで看護師が責められないといけないんだーと思ってた。 職場恋愛はすぐに噂が広まってしまうので絶対にやらないと決めてました笑
@bitrab2304
@bitrab2304 2 жыл бұрын
看護計画って活用する事ないのに立案しないといけないし、評価をしないといけないのは謎。
@user-xi3wv9ie3g
@user-xi3wv9ie3g Жыл бұрын
ごもっとも(笑)
@マル早風
@マル早風 2 жыл бұрын
おかしいんですよ。問題があれば何かと看護師のせいにされてホントに嫌な風習です。患者が転んでも看護師のせいにするのいい加減やめて欲しい。どこに居ても転ぶ時は転ぶって。転んでも訴えませんという誓約書書いて入院させてほしいわ。あと白い靴下信仰なんなの?バカじゃないのか?私が患者なら赤いのでも黒いのでも気にしないわ。意味わからん風習反対。
@yuk-1
@yuk-1 2 жыл бұрын
そうなんです、全て看護師のせいなんです。 身を守るためには仕事が出来るようになる事しかない。笑
@すもも-k3d
@すもも-k3d Жыл бұрын
共感しかない😂
@森の相思鳥
@森の相思鳥 Жыл бұрын
夜勤のときの3人分の食事準備おかしいよね。 ミスした時の犯人探し、休日にまで電話かかってくるよね。 看護師間で相手を貶めて、自分が浮かぼうとする輩一杯いる。 患者さんにスタッフの、イチバツだとか、年齢だとか、住所だとかをバラしまくる看護師もいた。 受け持ち制度の縛り悲惨、お局さんは少なく持つし簡単な症例しかもたない インシデントレポート、第一発見者がサービス残業で記載する、という無情… …もう2度と病院で働きたくない。
@108tws6
@108tws6 Жыл бұрын
自分は薬剤師だけど、うちの病院はいろいろと薬剤師のせいにされがちです。動画の中では看護師のせいにされていた医師の処方忘れのチェック漏れは薬剤師のせいですし、この前は持参薬でワーファリンを飲んでいる患者に納豆が出されたことがあって、栄養科のせいだろと思ったのですがなぜか薬剤師のせいにされました。
@ダルダル-e2f
@ダルダル-e2f 2 жыл бұрын
看護師のユニホームかなり色がついても、靴下白一色。前残業当たり前で、しないと仕事できない部類に入ってしまう。それで、終業近くなると課長から早く帰れと催促される。
@nurse.satsuko
@nurse.satsuko Жыл бұрын
わかりみニヤニヤ🤣楽しくてチャンネル内徘徊しちゃう。ありがとうございます〜
@福山-y2p
@福山-y2p 2 жыл бұрын
リハビリは時間かかるので看護師にリハビリ中は点滴がもつように調整してもらう事を経験と共に覚えました。
@もも-w6g5m
@もも-w6g5m 2 жыл бұрын
大学生時代、学内演習の授業でオフホワイトの靴下を履いていくと、真っ白じゃないとダメと身だしなみチェックで×をもらったことを思い出しました😣笑
@cocoroodoru2869
@cocoroodoru2869 2 жыл бұрын
私ら時代は 白サンダルに白パンストやった(笑) パンストはテロレベルに足が臭くなります。
@片山久美子-n1f
@片山久美子-n1f 2 жыл бұрын
噂話の広がり方、共感ですね(笑)
@cs-vy5lv
@cs-vy5lv 2 жыл бұрын
白靴下なんて、履きたくないすよね。とにかく狭い世界。
@ks-lo9tw
@ks-lo9tw 2 жыл бұрын
靴下くらいどーでもいいじゃんとは良く思う。医者ですらTシャツ白衣、素足サンダルとかいるのに。(カルテ書いてるだけだけど) あと最近スクラブになったから良かったけど、白衣一択なのは辛かった。出血過多なのにトイレもこまめにいけないから汚れてないかヒヤヒヤしてた。
@mm-yh5jw
@mm-yh5jw 2 жыл бұрын
定時に帰りにくい雰囲気がある。 あるある
@りんか-j2g
@りんか-j2g 2 жыл бұрын
これがリアルの現場だから、看護師は理不尽な思いもする
@しがない薬学生
@しがない薬学生 2 жыл бұрын
看護師視点で、病院内で働く他職種の印象あるある的な動画を見てみたいです!
@叢雲しののめ
@叢雲しののめ 2 жыл бұрын
うちの病院、ここまでじゃないけど、服装に関しては中学校並みに厳しい。靴下ワンポイントダメとか。誰も見てないわ、そんなん。
@sakurasaku4224
@sakurasaku4224 2 жыл бұрын
噂はその病院内どころか、同じ法人の別の施設にもあっという間に広がるからタチ悪い。
@hisayond
@hisayond 2 жыл бұрын
靴下、普通にかわいいの履いてます。五本指で猫柄みたいなやつ(笑)
@たくまんぼーー
@たくまんぼーー 2 жыл бұрын
分かりすぎて痛い🤣🤣🤣🤣🤣
@Eri-oz9mk
@Eri-oz9mk 2 жыл бұрын
吸引とかもう別に独り立ちとかいう感じのものでもないし CVも医者に任せといたらえーねん
@酒好き-c2n
@酒好き-c2n 2 жыл бұрын
患者さんが病院抜け出してコンビニ行った 病院内で喫煙した飲酒した しゃがんで、うっかり棚に頭打った 医者が間違えて薬や検査(忘れた含) 全て看護師のインシデントです報告書です あ、付き添いの家族が連れてきた子供が病院内で走り回って頭ぶつけて家族が大騒ぎしてインシデント書かされた時もあったなぁ
@猫バカ-d6z
@猫バカ-d6z Жыл бұрын
なんでもかんでも看護師の責任、からのインシデント。成人の普通に歩ける人がつまづいて転んでもその時の担当がインシデント。なんで???と上司に聞いたことがあります。あと、靴下白問題。白靴下をとにかく書いまくりました。他には女子はスリップなどの下着を着用しているか。しかもベージュか白指定。ほんとどうでもいいわ😅
@RICHANN1313
@RICHANN1313 2 жыл бұрын
全部看護師がインシデントはあるあるすぎて撲滅されてほしいです・・・年数を重ねるに連れて、「先生これ、インシデントそちらであげますよね?」て言えるようになったし、先生が看護師と言ってきたら上司に相談できるようになりましたが、イライラは耐えぬ・・・
@平之助太陽
@平之助太陽 2 жыл бұрын
たしか、靴下と看護師の自覚の相関関係の文献があったとか、なかったとか
@バイク苺
@バイク苺 2 жыл бұрын
医者は医者の仕事をしろ。指示出し、オーダーしないくせにやってなかっから看護師のせいにするな。自分でやって欲しい指示なら責任もて
@user-fn2ly3mk6t
@user-fn2ly3mk6t 2 жыл бұрын
薬局がミスしたのに看護師がインシ書くの意味わからん‼️ 薬局が書けよ‼️って思う
@borisan
@borisan Жыл бұрын
なんでもかんでも看護師の責任。うちなんて不穏で転倒した患者さんの家族へ主治医が連絡したら、看護師が見てなかったので私は悪くない。看護師が悪いだけ。とICしている脳外科の医者居て電話で聞いててはっ?ってなりました。自分たちは責任取りたくないもんですね。
@夢春-u8c
@夢春-u8c 2 жыл бұрын
介護職です 以前居た先輩は(インシデント)ヒヤリハット等やばい時は絶対に2番手でくる 第一発見者だとヒヤリハットを書かなくてはいけない事を知っているから😅
@まいぽ-r4j
@まいぽ-r4j 2 жыл бұрын
やばい、洗脳されてる。全部普通じゃんと思ってしまった。。。
@遠藤シロエ
@遠藤シロエ 2 жыл бұрын
なんか、、、看護師さん達のストレス半端ないのは辛いですね…。 誰かのせいにしないと気が済まない、解決出来ない上司(他人のせいにする医者、お局他)は、自分のウィークポイントを露呈して、こんな風になるなよ?と自らが、悪いお手本になってくれてるんだろうなと最近は思う(笑) 医者も、ほぼほぼ医者しかしたことないから世間知らずだし、性格的なところでたまに困る反面、ある意味純粋なのだろうと思ってる(笑)
@chippi4196
@chippi4196 Жыл бұрын
全国どこの看護師もおんなじなんですね!!😂👍🏻 全部わかります(笑)
@yuunaa9876
@yuunaa9876 2 жыл бұрын
靴下白じゃないと血液とか色々付いちゃっても気づかないから色柄はダメって教わった。
@まう-r2w
@まう-r2w 2 жыл бұрын
単に私が弱いだけなので、レントゲン技師さんや薬剤師さんから 理不尽に文句言われても それこっちの仕事⁈って思っても、はいはいって聞いてるから ダメなんだろうなあ
@OPPOa-rc4hd
@OPPOa-rc4hd 2 жыл бұрын
字幕付けてほしい。
@Aiai55555
@Aiai55555 2 жыл бұрын
看護師さんのお仕事が減るようにおしもの世話など看護師さんでなくても出来ることはやってもらえるとよいですね、人件費のこともありますけど(・᷄ ・᷅٥)
@りゅ-w5i
@りゅ-w5i Жыл бұрын
ナスメン様のパワーで改革していってほしいです😭
@sai29march
@sai29march 2 жыл бұрын
遅れましたがわかる! それだけ患者とちかいちってことだろう。しかしキャパに上限はあるでしょう!😂
@匿名-m5w
@匿名-m5w Жыл бұрын
昔務めた施設でお菓子を持ち寄る習慣ありましたが、毎回やっすい物しか持った来ない子がいて 不公平感が強かったなー
【妄想】看護師の頭の中の世界があまりにも闇すぎた
10:55
NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル
Рет қаралды 95 М.
【実録】本当にいた激ヤバ看護師集!
11:39
NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル
Рет қаралды 148 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
相葉浩二の【這い上がり人生ch】season9 後編
27:05
相葉浩二の這い上がり人生ch
Рет қаралды 4
The life innovations I practice to get up at 4:00 a.m.
19:02
【ヒヤリハット】調子に乗りすぎた結果ついにミスってしまった激ヤバ新人看護師
8:39
【指導者目線】多忙な日勤中に看護師が思うこと【理解不能】
20:56
NASMEN CHANNEL / ナスメンチャンネル
Рет қаралды 166 М.
今年のインフルが大流行してる本当の理由がヤバイ…
17:44
ずんだ生き物研究所
Рет қаралды 10 М.