[Nature photography] A small spectacular view hidden in the mountains | NIKKOR Z 180-600mm

  Рет қаралды 16,276

fotoshin channel

fotoshin channel

9 ай бұрын

[Lens used this time]
www.nikon-image.com/products/...
【Photographic Equipment】
Nikon Z8
picture
Z50
Osmoaction3
[We also do photography tours]
www.fotoshinphotography.com/b...
[Latest tour information]
If you register for email from "Subscribe" on the homepage,
We will be the first to deliver new tour information for spring, summer, fall, and winter.
There is no cost for email registration.
www.fotoshinphotography.com/
[Click here to sell works and purchase art books (work collections)]
fotoshin fine art gallery
fotoshin.base.shop/
Image editing uses SKYLUM's Luminar Neo
Fotoshin is highly praised software.
Four new extensions have now been added to Luminar Neo.
Coupon code [fotoshin10]
skylum.evyy.net/QooDx
*For work requests, please use the address below.
(We cannot answer personal questions)
For Bussines
fotoshin.dm@gmail.com
Instagram: / fotoshinphotography
#naturephotography
#photographer
#photographer

Пікірлер: 44
@peterleibundgut2349
@peterleibundgut2349 9 ай бұрын
何時も何時も素晴らしい映像をお届け頂きありがとうございます。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
ありがとうございます!なんとか動画にできて良かったです✨
@user-yz2hi2pi6p
@user-yz2hi2pi6p 8 ай бұрын
日本にもこの様な場所があるというのがまた良いですね
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 8 ай бұрын
日本は本当に素晴らしい場所ですね😁✨
@user-tb9jw2ul4c
@user-tb9jw2ul4c 9 ай бұрын
最後の雷鳥との遭遇に動画を観ている自分も感動してしまいました。 重いレンズを持って山を歩いたご褒美ですね!😊
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
まさかの雷鳥さんで私もとても嬉しかったです😁✨まさにご褒美でした🦆! 家族でいたみたいでとても癒されました。
@blue-mountain-m63
@blue-mountain-m63 9 ай бұрын
とーっても綺麗でした! 相変わらずBGMのチョイスも👍 ありがとうございました。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
ありがとうございます😆✨✨ BGMはホーンと時間かけて探しましたよ😂撮影より手間かかりますねw けどそう感じてもらえて何よりです。
@claudioito9708
@claudioito9708 9 ай бұрын
I,d love to visit this location someday......really incredible images my friend !
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
Thank you for watching ! Yeah , you definitely should come and see this beautiful landscape !
@user-sx2dq8os6e
@user-sx2dq8os6e 8 ай бұрын
光が差し込んだ山々及び樹々などは素晴らしいです。 超望遠レンズの面白味や扱い方で楽しみが増えます。参考になりました。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 8 ай бұрын
あんな遠くにもちゃんと木々たちの営みがあるのを見れてとても嬉しかったです。 望遠レンズならではの視点や表現でとても面白いですね✨😁
@bigboi36
@bigboi36 8 ай бұрын
Thank you for this review. Apart from the lens your photography is spectacular! Thank You so much for bringing us along on your journey. Liked, subscribed and shared!
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 8 ай бұрын
Thank you so much ! I'm grad that you enjoyed this episode . I hope you watch the next one 👍
@user-bm7mp5un2e
@user-bm7mp5un2e 9 ай бұрын
9:00分 説明している時の構図が素敵だった
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
座っているところが狭すぎてカメラワーク苦戦したら挙句、反対側においてなんとかしました😂ワイヤレスマイク様々です🌈
@centri7226
@centri7226 6 ай бұрын
先日、Z 180-600mmを購入したばかりで検索していたら、偶然このチャンネルが出てきました。下山時の雷鳥との出会い画像には感動しました😀。チャンネル登録させていただきました。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 6 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️✨
@matsumoto-to
@matsumoto-to 9 ай бұрын
お疲れ様ですfotoshin様。 いいレンズですねー📷 景色を撮ると考えるところが素晴らしいですね😅 重そうでとても持っていけません😣 野鳥も声は聞こえるけど絶対に見つからないです🦆 なんでですかねー? とにかくすごい素敵な写真でびっくりです‼️ かっこいいです📷✨
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
いやー山にはなかなか持って行きたくないサイズですよ😁しかし持っていって良かったです✨山を虫眼鏡のように見ていくスタイルもハマりそうです✨
@MCCDY175
@MCCDY175 9 ай бұрын
10:00からの切り抜き、美しいです。。。 私もキャノンEFにシグマの150-600を持ってますが、山に持っていこうと思ったことないです。 でも、これは新しい世界が広がりますね。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
そうですよね!😂 山岳は寄りすぎずある程度の広さがあった方が構成しやすいことを知っていたので、どうなるのかと思ってましたが、非常に面白かったです。新鮮すぎました✨✨
@user-jg7no5rs8q
@user-jg7no5rs8q 9 ай бұрын
大きくて重たそうなレンズですね😲しかも結構長さがあるので移動時に岩にぶつけそうで怖いです😰 でも写りは良さそうで、超望遠レンズならではの風景を切り取る楽しさがあっていいですね! 山に持って行くには厳しいけど普通に使ってみたいレンズだと思いました😊
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
そうなんですよ、岩にぶつけてしまいます😓 写りはS ライン級で本当に素晴らしいレンズでした。こういうレンズで普段撮らないであろう場所を撮るのもまたロマンですね✨😁
@tse1692
@tse1692 8 ай бұрын
唐松岳もそうですがゴンドラや山岳バスなどで重い機材でも簡単に山に持ち込めるポイントだと超望遠ズームを持ち込んでる人は意外と見かける気がします 室堂でもソニーの200-600で山と雷鳥を撮ってる方が居ました
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 8 ай бұрын
サイズや重量的に全然持っていけないものではないですからね☺️
@happydancebozu
@happydancebozu 9 ай бұрын
俺得動画でした!!!!! 昨年連れて行っていただいた山の上での感覚が蘇りました!╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
こんな時はマイクフォーサーズはきっと強いですよね!とても重かったですがこの焦点距離は表現の幅が広がるということは確信もてました✨
@user-hb7iw8zt9v
@user-hb7iw8zt9v 8 ай бұрын
美しいすぎる✨光の明暗が綺麗すぎます💧  何かレタッチで特に意識されていることはありますか?
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 8 ай бұрын
レタッチは正直そこまで大きなことはしておらず、撮影捉えた光のバランスを調整しています☺️なので自然光でいかに良い光を捉えるかを大切にしています。
@user-hb7iw8zt9v
@user-hb7iw8zt9v 8 ай бұрын
@@fotoshinchannel たしかに光がとても綺麗な写真だなぁ と思いました!  お返事ありがとうございました😁
@yutamioyaji650
@yutamioyaji650 9 ай бұрын
素晴らしい画をありがとうございます♪ チャンネル登録しました^_^ これからも楽しみにしております。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
ありがとうございます✨これからもまたお楽しみくださいませ😁✨
@369tata2
@369tata2 9 ай бұрын
そもそもこのレンズをソロで担ぎ上げるなんて、、、😱 レビュー動画にしても超変態レベル!(良い意味です😁) 画質も5Kモニターで見てまぁまぁ綺麗でしたね☺ 北アルプスへZ 70-200mm f/2.8 VR S を担ぎ上げるのに何を減らそうか苦心している自分にとって、何よりもその体力が羨ましい!😭
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
好奇心だけで登った日でした☺️ただ素晴らしい光景を楽しめたので最高でした。 このレンズのおかげで70-200mmが軽く感じられたので良かったです。 前回の70-180mmの後遺症から脱却できました🌈
@ryonistic
@ryonistic 9 ай бұрын
私もこのレンズ入手しまして、いろいろ試しているところです。な、なるほど山頂へ… 精進します。30Lくらいのザックに入りましたかw
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
コスパ良すぎるレンズでびっくりです。価格が、本当にこれでいいのと思っちゃいますねwバッグの1/3を占めていましたが持って行った甲斐がありました。結構ありですよ😁✨
@MsShoko
@MsShoko 9 ай бұрын
美しい〜これを担いで登れる体力が欲しいかも😅
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
テント泊装備の重量と差ひど変わらなかったので実は意外と行けてしまうんです。 サイズがでかいだけに気持ちがwww
@yanatoshi9041
@yanatoshi9041 9 ай бұрын
おはようございますfotoshin様。私も結構風景写真に500ミリまでの超望遠レンズ使ったりします。スッポトライトが当たっている景色とかどうしても遠くて写したいものがあったりすると重宝します。私の回りの人たちも結構使っています。でもさすがに山頂にまでもってゆくのは大変そうだで一考といったところでしょうか!でもfotoshin様のような素晴らしい景色を目指さば頑張れますでしょうか?
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
風景で超望遠も場所によりますがなかなか面白いですね。海外のワイドビスタな風景ならまだしも国内ではどうかなと思ってましたが、アルプスは最高でした✨ 好奇心で担ぎ上げるしかないですね😁 私は次回は大人しく700-200にテレコンにしますw
@yanatoshi9041
@yanatoshi9041 9 ай бұрын
おばんです!そうですね、アルプスだからこその機材だと思います。北海道での山頂の活躍はどうでしょうか?そうなるとテント泊になったりしまいますので私は80~400のズームがいいかも。📷
@stadelabatt
@stadelabatt 9 ай бұрын
このクラスの望遠をうまく使えば確かに面白い写真が撮れると思うのですが・・、「思う」より「重い」に 負けてしまいます🤣蝶ヶ岳くらいから槍ヶ岳の真上に沈む夕日を撮りたいと思っていて、このレベルの焦点距離が あると良いなと思うのですが😌 朝夕の陰翳ができる時間帯だと特に印象的な立体感が生まれますね👍ただ日が高くなると大気の揺らぎが出て解像度が 鈍って、超望遠は難しいのじゃないでしょうか🤔三脚は25mmなんでしょうか。足をあまり伸ばさずに対応している ようですが風が強くても大丈夫なんでしょうか。私は28mmとか32mmで出かけますので・・。
@fotoshinchannel
@fotoshinchannel 9 ай бұрын
できることならサイズを半分にしたい気持ちでしたが、素晴らしい体験でした。 大気の揺らぎの影響はやはり感じますね。 特に夏の湿度の高い状況では遠方の解像度は落ちますので、ある程度の距離のものをガッツリ切り抜く程度が理想です。 この日はラッキーで風がない予報だったので三脚は軽量タイプにしました👍
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 27 МЛН
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 18 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 76 МЛН
光の情景ー癒しの風景写真(4K ) Garden of DreamsーJudyestherーTouched By Love PHOTO:Susumu Tanaka
4:04
【自然写真】冬の撮影記録・背景とテクニック6つ
20:35
fotoshin channel
Рет қаралды 4,5 М.
【自然写真】真冬の撮影の装備・機材の扱い方まとめ
33:22
【自然写真】森林を切り抜くグループ化のテクニック
25:43
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 27 МЛН