【なぜ地下鉄にワイパー?】意外と知らない札幌の地下鉄の疑問3連発・・・HBC今日ドキッ!【もんすけ調査隊】(2023年7月13日放送)北海道

  Рет қаралды 72,878

HBCニュース 北海道放送

HBCニュース 北海道放送

Күн бұрын

Пікірлер: 108
@一切衆生
@一切衆生 Жыл бұрын
こうして色々なローカル番組を観れるようになったのはKZbinのおかげ。
@ハワユーハロー
@ハワユーハロー Жыл бұрын
もんすけ調査隊好き。鉄道について多く取り入れてくれるから
@hatsukoi_syoujo
@hatsukoi_syoujo Жыл бұрын
しゅうやくんの喋り方が田舎のじいさん臭くて好き
@toretorecc
@toretorecc Жыл бұрын
3:24 毎度おなじみ髙橋係長さんが、実は地下鉄運転手採用の現業職あがりだったのには驚き! 一般職の転任試験受けて一般職になったってことでしょ!スゲーわ
@shirokuma1962
@shirokuma1962 Жыл бұрын
南北線が第3軌道方式にした理由のもう一つが、ゴムタイヤですね。平岸から南平岸はかなり勾配で、そのためもあってゴムタイヤを採用したと聞いています。
@剛田鉄道専用動画チャンネ
@剛田鉄道専用動画チャンネ Жыл бұрын
車両基地で洗車するときや、地下水などのトンネル内漏水に備え、大江戸線車両にもワイパーは付いています。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 Жыл бұрын
素朴な疑問をする子供に感心したわ。今時の子供ってこまっしゃくれてるの多いから。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
ワイパーの件、「地上走るからでは?」と思いながら「あ、札幌の地下鉄地上もシェルターだわ」と気がつくなど。長年鉄オタしてるけど、子どもの着眼点すごいわ。勉強になりました。
@kenta-z3e
@kenta-z3e Жыл бұрын
南北線で真駒内近辺になると地上走ってますよね
@柴田孝輝
@柴田孝輝 10 ай бұрын
確かに湿気や漏水で天井から水が滴ることありますね。道東道とか道内の高速道路は長いトンネルが多いから、自分も所用で高速を使う時にトンネル内でワイパー使ったりします。
@Yt-sy3cf
@Yt-sy3cf Жыл бұрын
全国的に最初に通る地下鉄は第三軌条だよね
@toretorecc
@toretorecc Жыл бұрын
すげーー着眼点だと思う!! 質問 実際に地下鉄には熊は乗ったことはありますか? に回答してほしい。
@kinagashiotoko6580
@kinagashiotoko6580 Жыл бұрын
建設の申請時に、「カネさえ払えば熊も乗せる!」と運輸省に啖呵を切りましたものね。
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Жыл бұрын
あぁ、それも懐かしい…
@mizumi2550
@mizumi2550 Жыл бұрын
大刀豊「ギクッ…」
@bunkyokucom
@bunkyokucom Жыл бұрын
ホームドア設置前は、ゲー音ガン無視でドア閉めしてたから出発のブザー音と認識してなかったの懐かしいなぁ 下手するとゲー鳴る頃にはドア閉まりきってた
@yuji0026
@yuji0026 Жыл бұрын
過去 ホーム側の乗込む場所に赤灯か数個 埋込まれ 車両扉開放時 点滅してた!今も古い駅のホームに 赤灯のクリアレンズの痕跡が あります!
@石倉善和
@石倉善和 Жыл бұрын
東西線だな
@まろ-f8v
@まろ-f8v Жыл бұрын
その探求心とても素晴らしいですね!好きなことに対する情熱見習いたい❤
@xinsanda
@xinsanda Жыл бұрын
1:58 すずかけ号が動いている映像なかなか貴重では???
@HEATEP789
@HEATEP789 Жыл бұрын
ワイパーは洗車のときに使うだろと思ってたから、あっても不思議に思わないのだが、子供は違いますね。
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
6歳の子供サンの不思議なアレで第三軌条と云いますと営団地下鉄では銀座線や丸ノ内線で剛体架線では千代田線や日比谷線等々で使われて居ますね。特に千代田線の北千住の上りホームの綾瀬寄のプラットホームの端で待って居りますと入線時にパンタグラフ(菱形)の擦り板の部分から火花が結構と出て居るのを平成元年代の頃でしたがソノ時に利用した時に見た事が在ります。
@euro-eboshi8867
@euro-eboshi8867 Жыл бұрын
ゲー、の音。本州から来た私としては札幌に来たという実感を受けました。 ホーム柵の音を「ゲー」に変えてほしいと願ったり😅
@スーパーおおとり
@スーパーおおとり 2 ай бұрын
2:34 名市交では実際あって その後の新造車輌から 集電シューの位置変えたとか
@かくれヒナ-i9y
@かくれヒナ-i9y Жыл бұрын
長年の疑問が解決しました。でも、ゲー♪の音を聞くと札幌に来たと実感していました。
@ゆうまん-g1m
@ゆうまん-g1m Жыл бұрын
あのブザーが好きでした。 べー みたいな音
@柴田孝輝
@柴田孝輝 7 ай бұрын
あれこそ札幌の地下鉄だったしなぁ😢
@NTTWEST3
@NTTWEST3 Ай бұрын
南北線はさっさと乗れ―!の ベルもあった。 車掌がホーム床のボタン踏むとベルが鳴る
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 5 ай бұрын
しゅうや君は身近な札幌市の地下鉄でも自分から興味を抱き疑問が有れば素直にその担当者等に質問してみるという、学習のいい手本を実践されていて私も感心。見習うに値しますね。2024.6.12
@daseking1
@daseking1 Жыл бұрын
この子に旧車両乗せてあげたかったなぁってふと思ってしまう。
@里見ニートボーイ
@里見ニートボーイ Жыл бұрын
勉強になりました。
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 Жыл бұрын
札幌って地下街や地下鉄があるから地上は歩いてはいけないんだと錯覚させられる
@クワトロジバニャン
@クワトロジバニャン Жыл бұрын
将来有望な鉄道KZbinrになれそう☺️
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
電車の動く仕組みが分かるようになると、「ゴムタイヤで走る札幌の地下鉄は、どこに電気をアースさせているの?」と思ったことがありました
@sanniichikei
@sanniichikei 5 ай бұрын
線路の真ん中にあるチュンチュン棒か。
@izumi6036
@izumi6036 Жыл бұрын
1:16ころで説明されている【負集電器】ですが、実際には【正集電器】が正解ですね! 電源の+側なので正集電器、-側の負集電器はこの画像には映っていませんが台車の中心付近についています。 ワイパーですが、結露水や漏水に使いますが、車両基地での洗車時にも使う事が有りますよ。 車と同じように門型の大きなブラシの中を電車が走行して洗車します。 また、3:38ころの映像でワイパー操作を手で行っていますが、開業当初に走っていた2000系車両は空気作動式だったと思います。 自分の想像ですが、2000系の場合は当初地上高架部はシェルター無しで営業することを想定していたことから、雨で常時使うため自動だったんじゃないかと思っています。 最後のブザー音とは少し違いますが、昔はホームの車掌の足元に足踏みスイッチがあって、発車時に車掌がそのスイッチを踏んで【ベル】を鳴らしていました。 ベルは全駅に付いていたかは判りませんが、廃止した理由がベルの音がかなり大きな音で「ベルの音で子供が泣いた」との苦情が来て廃止されたと聞いた事が有ります。
@本音しか言えない人
@本音しか言えない人 Жыл бұрын
2000形には電車のブザーが無かったので足踏み式のベルがありましたね。 平成から99年までは電子式に変更されましたが。 2000形が引退してからは全車、 電車のブザーを鳴らしてからドアを閉めるようになりました。
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
次に車輛の運転台の処にワイパーが備え附けて在るのは、ウォッシャー液を噴射してワイパーを動かして居るのは東北線や髙崎線を通学で利用して居た時に便乗の運転士が使われて居るのは何度か何回か見た事が在ります。営団地下鉄でも銀座線や丸ノ内線や千代田線や日比谷線等々の便乗の運転士でもヤラレテ居るのですね。
@prospi_oentai
@prospi_oentai Жыл бұрын
南北線って一瞬東京メトロ南北線が頭の中で出てきた
@zumi_0324
@zumi_0324 Жыл бұрын
車両のドアチャイムは未だに付いてないけど、ブザー音がその代わりだったのか
@ひよっぴーHappyzundamon
@ひよっぴーHappyzundamon Жыл бұрын
それ、気になったんですよ。東京や大阪などの地下鉄は、ホームドアがあっても、ドアチャイムは鳴らしています。
@柴田孝輝
@柴田孝輝 9 ай бұрын
地下鉄に限らず、近年ホームドアを設置したJR山手線や京浜東北線、中央・総武緩行線線、常磐緩行線、東臨りんかい線もそうでしたね。
@jua5947
@jua5947 Жыл бұрын
ワイパーが手動だったことに驚きました👀‼️ブザーはなんか怖かったので、今の音の方が好きです。
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 Жыл бұрын
視覚障がいにとって色々な音が混ざるというのは危険だし、聴覚や触覚(触った感覚)というのも大事になってくる
@sirasu_to_papa
@sirasu_to_papa Жыл бұрын
僕は地下鉄どころか全部の鉄道関係が好きです!
@鷹山敏樹-j6u
@鷹山敏樹-j6u Жыл бұрын
東京メトロ丸ノ内線、銀座線、横浜市営地下鉄ブルーライン、名古屋市営地下鉄の一部、大阪メトロの一部も第三軌条です。
@genthe9th
@genthe9th Жыл бұрын
何故札幌地下鉄には、荷物置きの網棚が無いのか…?マジで…
@ひよっぴーHappyzundamon
@ひよっぴーHappyzundamon Жыл бұрын
荷棚は開業時からついていません。
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Жыл бұрын
ゴムタイヤだからでしょうね。普通の鉄輪式地下鉄より車体重量が重いから網棚を省略した、と前にNHKで見た記憶があります。ま、だいぶ立つから空覚えですけど🙇
@ソヴィエトの巫女
@ソヴィエトの巫女 Жыл бұрын
市内しか走らない短距離路線には要らないから、という説。路線バスにも無いですからね。
@suttonrotten204
@suttonrotten204 6 ай бұрын
網棚にカバンを載せようとして、そのまま座席の客の頭上に落下したのを目撃したことがあります。もともと忘れ物管理を省くためで、乗客に優しくない地下鉄。
@amichaelaa3372
@amichaelaa3372 5 ай бұрын
札幌生まれだと網棚にカバンを置く人を逆に理解できん
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o Жыл бұрын
南北線が出来た頃には既に地下鉄はパンタクラフ式に移行していってたけどなぁ…少しでもトンネルの掘削費用を抑えたかったっていうのが大きかったんだろうけど。 ワイパーって水滴が理由だったのか…トンネルの雨漏りがあるのかとか洗車後対策なのかと思った
@Rii530
@Rii530 Жыл бұрын
3:38 たのしそうやなw
@Sean-y8m5h
@Sean-y8m5h 2 ай бұрын
ブザーの音懐かしい、設置された後も一年くらいブザーとホーム柵の音重なってた時期あった気する
@monomono7408
@monomono7408 Жыл бұрын
網棚が無い方が謎ですね
@ハワユーハロー
@ハワユーハロー Жыл бұрын
網棚は欲しいよな
@keihan_8010
@keihan_8010 Жыл бұрын
網棚がない理由は直通運転とかないのと駅と駅の間が短いので網棚を設置する必要がないと判断されたそう
@ハワユーハロー
@ハワユーハロー Жыл бұрын
@@keihan_8010 その理由は知ってるけどさ、雪で床が濡れた時にリュックを床に置くの嫌だから網棚は欲しい。重いと前に背負う気にもなれないし。
@coziyftv78
@coziyftv78 Жыл бұрын
そういえば都営大江戸線も、全線地下なのにワイパーがある
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Жыл бұрын
確かに自分も車でトンネルを走っている時に天井から水が滴り落ちてきたりするからワイパーをかけることありますね。道東道とかは長いトンネル多いですから。
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
更にブザーと云いますと上野駅の中距離ホーム(東北線・髙崎線・常磐線)での♪ブー♪の音色のアレのイメージが僕は在ります。
@ガマチョップ
@ガマチョップ 6 ай бұрын
ワイパーあることすら知らなかった
@suttonrotten204
@suttonrotten204 6 ай бұрын
南北線には誘導するレールは中央に一本しかないのに、第二軌条ではなく第三軌条とは、これ如何に?
@UTHOPYOM800
@UTHOPYOM800 Жыл бұрын
地下鉄車輛のワイパーが手動というのは初めて知りました。 札幌以外の事業者の地下鉄にも手動ワイパーの車輛はあるんでしょうかね。 地上区間があったり他社線と直通運転したりしている線区の車輛は手動という訳には行かないでしょうが…。
@おちゃづけ-x9t
@おちゃづけ-x9t 5 ай бұрын
凄い。8歳児が浮かぶ疑問と思えん。んなもん気にした事なかったわ
@ぶるねこ-i9p
@ぶるねこ-i9p Жыл бұрын
アラフォーですけど南北線は架空電車線方式ではないので線路脇から集電してるんだけ自分が、この子位の時30年前位、稀に線路の端で立ちションしてる人いましたから、感電しないのかと思ったけど
@cal2201
@cal2201 Жыл бұрын
何故札幌地下鉄には、エアコンが無いのか?😅
@kita.kitakubo
@kita.kitakubo 18 күн бұрын
t地下鉄でも路線により地上を走る場合がある、トンネルの漏水により窓ガラスが濡れることもありウインドウガラスワイパーは必要です
@zousan.sapporo
@zousan.sapporo Жыл бұрын
【もんすけ調査隊】って造りや演出はかなり子供染みてるんだけど 調査結果は興味深いものが多いんだよなぁ・・・(((uдu*)ゥンゥン 疑問部分はそこまでワザとらしくする必要もないと思うけど😅
@shapnashapna7022
@shapnashapna7022 Жыл бұрын
うちは地下鉄や電車も大好きです
@裏三-q4d
@裏三-q4d Жыл бұрын
第3軌条方式だからかはわかりませんが、南北線は東西線や東豊線の電圧の半分なんですよね... (たしか東京メトロの銀座線も第3軌条方式を採用していますよね?) ワイパーはてっきり洗車した時に使うのかと思っていました 5:06のホーム足元(緑色のところにある)にうめこまれている四角いガラスみたいなものは何か知りたいです
@おまわりさんこのひとです-f5v
@おまわりさんこのひとです-f5v Жыл бұрын
今はホームドアがあるけど昔はあの付近にドアが来る印だった筈
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
おはようございます。之は、あくまでも僕の推察ですが、例えば営団地下鉄の千代田線や日比谷線等々で使われて居る剛体架線の様な風な感じで直流の1500Vを第三軌条の銀座線や丸ノ内線等々で採用と成りますと集電靴の処の何だかのアレに負担が掛かるとかで規定に寄り直流の750Vを使われて居る様です。
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
※駅のプラットホームや線路敷と道路が近接する場所など係員以外の者が線路敷に立ち入る恐れの在箇所には、感電の危険性と線路内立入禁止で在る旨を警告表示する様に規定されて居る。世界的に見て使用電圧は大半の路線が直流900ボルト未満で、1,500ボルトもしくは3,000ボルトを多用する架線集電式より低い。日本では直流750ボルト以下、交流600ボルト以下と規定されて居る。※
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
※第三軌条方式は建設コストの面から、小断面のトンネルで建設し様とする場合に有利で、地下鉄等々でトンネル断面を小さくしたい場合に採用された。近年は地上路線との乗り入れが普及した事や、小断面のトンネルが冷房時の廃熱に置いて不利に成った為、剛体架線等々を使用した架空電車線方式を採用する地下鉄が多く、日本の鉄輪式リニアモーターカーに寄る地下鉄も、全て架空電車線方式で在る。※
@裏三-q4d
@裏三-q4d Жыл бұрын
@@おまわりさんこのひとです-f5v そうなんですね ありがとうございます
@Serken_788
@Serken_788 7 ай бұрын
ホーム柵設置に150億円は高すぎてなかなか進められるものではないね...
@aky_sogo
@aky_sogo Ай бұрын
南北線は一番最初にできたので、第三軌条式なのです!
@下田直人-c4x
@下田直人-c4x Жыл бұрын
北海道の地下鉄はブザー音がよくなっていたんですね。へぇ~なるほど。
@a29118
@a29118 Ай бұрын
5:21 今一瞬 閉まるとしてたけど一瞬開いた
@shinnjyukukeiyu
@shinnjyukukeiyu Жыл бұрын
おはようございます。ちなみに僕はs.54.3の生まれの者です。s.60.3~h.7.12の間は埼玉の越谷に住んで居りましたが、僕が小学生の頃のs.60年代と云えばJOKR(ラジオ東京)954の平日の夕刻に放送して居た子供電話相談室のアレを思い出しました。
@neko_mania6733
@neko_mania6733 Жыл бұрын
しゅうやくんナイス
@coziyftv78
@coziyftv78 Жыл бұрын
車両冷房は?
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Жыл бұрын
冷房は将来後付けされそうですね。札幌市も暑くなってきましたし。
@gdgdtamatamazzz
@gdgdtamatamazzz Жыл бұрын
ホームドアの音源をブザーにしたらいいのでは?
@お味噌汁gj
@お味噌汁gj Жыл бұрын
南北線、東西線東京にもある
@アップ残業
@アップ残業 Жыл бұрын
だから何?
@ELK6195
@ELK6195 11 ай бұрын
東西南北の名前なのでどこでもあると思いますよ〜
@임진영
@임진영 Жыл бұрын
👏👏👏👏👏👏👏👏
@tetsu4920
@tetsu4920 7 ай бұрын
南北線は落下すると感電の危険が高い
@sumireyamaoka5353
@sumireyamaoka5353 Жыл бұрын
今ならまだ間に合うから電車好きなんかやめとけ 電車好きのまま大人になったらただの怪物になるぞ
@kumakumabaka
@kumakumabaka Жыл бұрын
車社会の回し者か⁉️
@春風あ馬
@春風あ馬 Жыл бұрын
コメンテーターの人は誰?
@user-gx4vm7gz47i
@user-gx4vm7gz47i 6 ай бұрын
モン助は色々調べて偉いな、ONチャンなんか1人だけ違うONちゃんを探させたり変わる所を探させる位だけだ
@robloxcat
@robloxcat 29 күн бұрын
то есть, при строительстве остальных 2 линий контактный рельс решили просто заменить пантографом?
@ponkikki-j4e
@ponkikki-j4e Жыл бұрын
ワイパーは、洗車の時使うの?
@ELK6195
@ELK6195 11 ай бұрын
それ以外にも使いますよぉー 知りたかったら動画を見返してねぇ〜
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 Жыл бұрын
頼むから大通公園駅で酒飲んで騒がないでくれよ
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Жыл бұрын
本当ですね。たった1人や2人の泥酔客のせいでみんなの憩いの場が無くなるのは辛い😢
@kakattekoiyaw
@kakattekoiyaw Жыл бұрын
しゅうやくん、昔って君まだ生まれてないだろw
@はらのぐち
@はらのぐち 6 ай бұрын
だから何だよw好きなものの歴史は調べたりするだろww
@鐵順子
@鐵順子 Жыл бұрын
もんすけ 調査隊に依頼します札幌市営地下鉄東西線のひばりヶ丘駅に 隠し ホームがあると聞いていまして これ本当なのか教えてください😖
@mokkeyy
@mokkeyy Жыл бұрын
車両基地がその周辺にあって乗務員専用ホームですね
@ayatokun0101
@ayatokun0101 9 ай бұрын
たって
@竜輝下田
@竜輝下田 Жыл бұрын
南北線二パンタグラフはないのは南平岸から地上に走るからじゃないの?
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 185 МЛН
青函トンネルに潜入!〈前編〉【JR北海道】
11:03
JR北海道公式
Рет қаралды 222 М.
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН