KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
なぜ、マイナス × マイナス = プラスになるのか?【-1 × (-1) = +1 の謎】
11:48
算数 小5-66 帯分数のたし算 分数のたし算とひき算9
15:16
Random Emoji Beatbox Challenge #beatbox #tiktok
00:47
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮💨 LeoNata family #shorts
00:37
How Strong is Tin Foil? 💪
00:25
なぜ分数のわり算は分子・分母をひっくり返してかけるのか?
Рет қаралды 697,501
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 15 М.
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Күн бұрын
Пікірлер: 204
@hanajunko3690
Жыл бұрын
これは、頭の良い人が頭の良い人にする説明。つまりわからん。
@パパ-p7j
Жыл бұрын
当たり前だと思ってやってた事を、なぜそうなのかって説明する事の難しさ。 それを見事に明快に説明出来てて感心した。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
ぜんぜん説明になってねえだろうがよ。あほかおまえ。
@enmako6827
Жыл бұрын
x÷1=xだから a/b ÷ c/d の割るほう、割られるほう両方にd/cをかけて (a/b ✖️ d/c)÷ (c/d ✖️d/c) =a/b ✖️ d/c と教えたら理解してもらいやすかった。塾講師時代。
@藤田基樹
Жыл бұрын
なるほどね❗けど中学受験生ならば繁分数の状態に変換して解説しても充分理解できるんじゃないですかね?
@re8658
Жыл бұрын
分かりやすいようで分かりにくい説明
@太郎アルパカ-y9l
Жыл бұрын
○倍小さくするって表現にもにょる
@marsbruno1085
Жыл бұрын
割り算の性質を使います。 割られる、割る数の両方に同じ数をかければ、元の式の答えになります。 例:10÷5=2、100÷50=2 そうすると、(3/7×5/2)÷(2/5×5/2)になります。〇÷1=〇なので、計算は3/7×5/2だけでよくなります。だから、逆数をかけるという理屈です。小学校の教科書にはそう書いてあります。 わかりにくかったらごめんなさい
@安全運転は金儲け
Жыл бұрын
小学校の先生がこのよぅに、ゆっくり教えてくれたら、私の人生絶対に変わっていました!しかし先生恨むな己の努力不足!
@藤田基樹
2 ай бұрын
@@marsbruno1085つまり、中学数学の分母の有理化ってことでしょう?
@wax8652
Жыл бұрын
3倍小さくするという言い方に違和感がある・・ 個人的には分数は割り算を表しているとして、割り算は分数で表せる →分子分母が分数の形で分母を1にする数(分母の逆数)を分子分母にかける の方が分かりやすい。でも、確か分子分母が分数になる形は中学の内容だった気がする。
@藤田基樹
11 ай бұрын
つまりa/b÷c/d=a/b・d/c/c/d・d/c=ad/bc。ってことだろ😮
@大国主-i5n
Жыл бұрын
2/5が分母。3/7が分子。分母が分数でわかりづらいから分母分子に5/2 をかけて分母が整数になるようにしたら良いということ。単純な話です。
@ちゅう-t5e
Жыл бұрын
そうそう。私も小学生の頃、 「ひっくり返す」んじゃなくて、分母に分数がある(繁分数)から、 「ひっくり返る」んだと理解してから、すごく納得しました。
@MikuHatsune-np4dj
Жыл бұрын
複素数や無理数の分母の有理化にも使えますね
@marsbruno1085
Жыл бұрын
割り算の性質を使います。 割られる、割る数の両方に同じ数をかければ、元の式の答えになります。 例:10÷5=2、100÷50=2 そうすると、(3/7×5/2)÷(2/5×5/2)になります。〇÷1=〇なので、計算は3/7×5/2だけでよくなります。だから、逆数をかけるという理屈です。小学校の教科書にはそう書いてあります。 わかりにくかったらごめんなさい
@りゅう-q6k8v
Ай бұрын
a÷b=cのとき a/d÷b/d=cが成立する(割る数割られる数同士何倍してもOKってこと) だからaとbが分数の時bが1になるよう逆数をかけるって方がわかりやすいかと
@higechon
Жыл бұрын
何故かおすすめに出てきて全部見たけど、ガキの頃の算数嫌いやった感覚を思い出したw 頭いい子しかついて来れんこの感じ😂
@ユーザーぐーぐる-n7t
Жыл бұрын
いい年齢ですが、正直に分数の割り算の仕方忘れてました!思い出させてくれてありがとうございます。 使う機会自分の場合はほぼないけど😂
@栗之介-g7e
Ай бұрын
なぜ「逆数」って言うのかやっとわかりました、分数って1を分割した状態だから1に戻したほうが分かりやすいですね!
@神崎晃司
Жыл бұрын
神✨😄 子供の頃に逢いたかった✨
@marsbruno1085
Жыл бұрын
本当は子どもの頃に教わってると思います。ずっと前から教科書に理屈は載ってるので…
@satohichiro1978
Жыл бұрын
池沼おつ
@shue_t
Жыл бұрын
割算をきちんと定義しないで、掛け算の逆算として説明しようとするから無理があるんだろうなぁ。まず、割りきれる割算と余りが出る割算を定義してから、解き起こすと、逆数をかけることが結果として同じ値を出すのに手軽な方法だと説明できると思う。
@藤田基樹
Жыл бұрын
偉そうに言うなよ。じゃあ聞くが、循環小数、無理数これどうやって説明すんだよ。答えろよ
@PJohn-gc8xv
Жыл бұрын
これで理解できる小学生は何人いるだろう。分からない子は、逆数なんて言葉が出てきた時点でダメだろうな。中学生なら納得すると思う。
@MedakaNoBoo
Жыл бұрын
確かに小学生向きじゃないね。分数は整数の次に小学2年生で習うけど1/2, 1/3まで。1/5を習いませんからね。「ケーキを3つに分ける、6を3つに分ける」のところからはじめて説明するのが筋がいいと思うなあ。
@MedakaNoBoo
11 ай бұрын
1/2, 1/3までで、1/5を習わないのは指導要領の話だよ。タチの悪い説明しかできない動画の軽はずみな知識だけでコメントされてもねえ困るよ
@UltemaW
Жыл бұрын
「おもひでぽろぽろ」でこの説明ができたら 主人公・タエコの姉貴は有能だった。
@loose5236
Жыл бұрын
私もサムネ見た瞬間そのシーンが 思い浮かびました!!奇遇ですね笑
@genbaacat2023
Жыл бұрын
あいにくお姉ちゃんは、言われたことを丸暗記してるだけで 理由は理解してない、知識コレクターのアホだったんで、まあ秀才にはなれるけど、天才になって何か新しく開発するタイプではないことが あのセリフからわかりますね。 「とにかくう!」とか 「これだけ覚えればいいから」と 理屈や原理の説明なしに丸暗記進めてくるタイプや職場は 大体根本的問題解決ができない人や会社なので 早めに辞めて正解です。 いつかちゃんと頭使わなかったしっぺ返しがきます。
@藤田基樹
Жыл бұрын
う、〜でもね。浮世の現象と数学の世界をごっちゃにしないほうがいいと思うよ(特に、分数) 例えば、楽譜の4/4拍子を約分するかい?つまり、そういうものだと認識して学習すべしとの思いが込められたタエコ姉のセリフだったんじゃない?
@genbaacat2023
Жыл бұрын
@@藤田基樹 さん そういうのがわからなかったんですよ💦 いまだに私、デジタル数字の時計っていまいちわからなくて アナログ時計、それも発達障害者用の「色のついたセルをセットすると、時間が経つと減っていって残り時間がわかる」時計じゃないと 今、何時間たったか? がわからないまま何時間もぼーっとしてしまいます。。 数字って物理的に存在しないので、(1は目の前の空間に浮かび上がってない。紙の上にしかない) 時間もそうですけど、目に見えないとわからないんです。だからりんごとか、物質に例えて理解しようとするんですが、それが数学に通じないという。
@ポルンガ-l9s
Жыл бұрын
「しのごの言わんとひっくり返してかけたらええねん!」ってバッサリ言ってくれる姉ちゃんも有能だと思う
@kyuuko6217
Жыл бұрын
2:34 でかけて1になる数を逆数と言う。まではよかったのですが、2:45からの、〜が逆数だったら?が、逆数ではありえないのをifで言っていて余計混乱しました😢
@冷泉静
Жыл бұрын
分母に割る数をそのまま掛けて割る数の分母を分子分母にかければ結果逆数掛けるのと同じ。
@wankokawai
Жыл бұрын
もっと直感的に理解しやすい説明じゃないと子供たちには伝わりづらい気がする。 例えば「『1を2分の1で割る』というのは『1の中に2分の1が何個あるか数えましょう』というのと同じ意味なんです」というところから図解で説明していった方が理解しやすいのでは?
@bananaboo5592
Жыл бұрын
「1の中に2分の1が何個あるか」と考えるのは構わないが 今問題なのは、「なぜ逆さまにして掛けるのか」ということなのだ
@wankokawai
Жыл бұрын
@@bananaboo5592 先の説明と同じように、「4分の3の中に4分の1が何個あるか?」等の問題を解いてもらった後に「実はどちらの計算も逆数にして掛ける事で答えを求める事が出来ます」と伝え、その後にもっと複雑な分数に取り組ませる…といった展開をイメージしていたのですが伝わらなかったでしょうか?
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@wankokawai そりゃ、スリークオーターの中にクオーターが何個あるかは直感でわかりますが………。でも、循環少数の場合どう説明するの?
@wankokawai
Жыл бұрын
@@藤田基樹 3分の1でも7分の1でも同じ考え方ですが?
@bananaboo5592
Жыл бұрын
「4分の3の中に4分の1が何個あるか?」と逆数にして掛けた時の答えが同じになるのはわかります。 しかしそれが「分数の割り算はひっくりかえして掛ける」という考えにつながらないのです。 結果はたしかにそうなるが、なぜそうなるのかという説明がほしいのです。
@woody1099
Жыл бұрын
教科書に書いてあることの方がわかりやすいと思うけどなぁ。
@61よっしい
Жыл бұрын
「3倍小さく」って言う? ってかそれ1/3で当ってる? 「6の3倍小さい」は-12じゃないのかい 大人ならなんとなくのイメージは持つかもだけど 小学生には言葉の意味が伝わらなさそう
@藤田基樹
Жыл бұрын
そりゃそうだよな。6の3倍小さいってことは原点から18西へ移動するってことだもんな
@pippip3051
Жыл бұрын
同意。 ただの数字に相対的な意味を持つ大小の情報を付与しないでほしい。 3倍小さいといっても大人はなんとなくで察するがこどもは理解できないとおもう。
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@pippip3051そんなの大人でも言いませんよ。
@kenjiosumi6471
Жыл бұрын
① 3/7が分子で2/5が分母の書き方に代える。分子分母のそれぞれに5/2を掛ければ分子=(3/7)x(5/2)、分母=1 ② 割算の定義から 1の中に 1/5 が 5つある。3/7 の中に 1/5 は(3/7)x5 つある。問題は更にその半分(÷2)なので (3/7)x5÷2。書き方を代えれば (3/7)x(5/2) 割算の表記法と計算順序の対応に混乱があると正しく計算(説明)できないですね。
@ちゅう-t5e
Жыл бұрын
そもそも「÷」は、a÷b=a/bとします、 という定義があるので、分母に分数が来たら 逆数かけて、計算しやすくしましょうで 終わりだと思う。 先進国でも日、米、英くらいでしか使われてないマイナーな記号だから、そろそろ最初から 「/」でいいと思う。 日本でも高校以上で÷とか使わなかった。
@藤田基樹
Жыл бұрын
ま、確かにそうですね、÷の記号って%の記号と似てますからね😊
@fkyous_jpn
Жыл бұрын
たった3か国とはいえそれが日・米・英って言ったら 学術的には大変な勢力だろうw
@河童-s5x
Жыл бұрын
「分母に分数が来たら逆数かけて」処理するのは何故か、を解説してくれている動画なんだと思います
@user-js3bv8wy9z
Жыл бұрын
すごく分かりやすかった…! 昔から算数、数学が大の苦手で、学生の頃は算数や数学だけいつも赤点で、先生にやり方を聞いても「そう言うものだから」で返されて、まともに理屈を教えてくれる人はおらず、納得できず、理解もできないまま、どんどん教科書が進んでいき、数学への苦手意識が強まっていくだけでしたが、この動画でその苦手意識が少し薄れた気がします。 分数の割り算だけですが、とても納得できました!
@河童-s5x
Жыл бұрын
理屈が理解できるうちは楽しいし覚えるのも楽なのに、「そういうものだから」になった途端に苦痛で難しくなるんですよね…😂
@ytanaka257
10 күн бұрын
分数同士の割り算は通分して分子の割り算と考えていた。分母分の1という単位がいくつあるかの比率。数式にすると逆数の掛け算。
@joy--1955
Жыл бұрын
逆数にすること自体は計算する上でのテクニックでしかないから、小学校の先生が言ってた「そういう風にするものなの!」って言葉はある意味その通りだったんだよな。 ただそもそも分数で割るってどういうことじゃい、って説明も上手でない先生に当たったから、リンゴとかで言うと「一人あたり何切れもらえるか」と「何人に行き渡るか」という視点の違いなんだと気付けたのはたぶん中学生になってからだったよ。
@藤田基樹
Жыл бұрын
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@藤田基樹
Жыл бұрын
そりゃそうですねハッキリいってこれは数学の世界、浮世の現象に当てはめること自体がおかしい。小学校の先生の意見に⭕️
@kou3387
Жыл бұрын
1で掛け算すると必ず掛けられた数字の数になる。これを利用すると計算が楽になるよって話をなんで小学生の時にしてくれなかったんだって本当に思う。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
おまえがちゃんと聞いてなかっただけ
@藤田基樹
11 ай бұрын
ただの自習不足では?
@Yuki-bn4cw
2 жыл бұрын
最後の通分的なことをした式が、どうしてその式になったのかが、分かりませんでした。
@藤田基樹
Жыл бұрын
a/b÷c/dの場合、分母のc/dを「1」の状態にしなくてはいけない。ならばどうするか?d/cを分母と分子に掛けりゃいい。よって結果はad/bc。a,b,c,d に適当な自然数を代入して実験してみるといいと思うよ😮😊😊😊😊😊😮
@ルダ-n2m
Жыл бұрын
プロの数学者がツッコミ入れたらこの方答えることができないと思う。実は数学オリンピック並みに難しい問題。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
数オリ1問も解いたことないのがバレバレのマヌケ。
@douglas-uj6yc
Жыл бұрын
「×と÷は逆」というのは分かるのだが、どうしてひっくり返すのか❓。端折りすぎて、その仕組みについて根本的答えになっていない様に思う。🤔
@yk_mituki
Жыл бұрын
めっちゃ納得できた…
@satohichiro1978
Жыл бұрын
おまえ頭沸いてんじゃねえの?
@年番年忘
Жыл бұрын
逆数なんて言われても、途中で頭が痛くなった 未だに分数が理解出来ない小学生脳の自分でも、分かる様に簡単に説明して下さい 自分の考えで分かった範囲は、左がどんな分数でも、右を逆にしてかけ算をして そのまま答えは上は上に、下は下に出せば正解になるんですよね? 例えば、左の下を6、上を5、右の下を8、上を4で計算して 答えは下は6と4で24、上は5と8で40で正解になるんですよね? 理由を説明するよりは、答えの出し方が分かればいいのでは? 大学生が使う単語を、小学生に説明しているのと、何も変わらない………。
@pippip3051
Жыл бұрын
割り算には割合という意味もあったりしますがほかにも意味があります。 「A÷B=C」の意味を考えますと『AをBで等分したらCになりました』という意味が思い浮かぶかもしれませんが、これを少しだけ視点を変えてみますと 『AのなかにBがいくつあるか数えたらCでした』という意味にも考えられるんですね。 そしてこの、視点を変えた考え方がとても重要です。 一旦、具体例として整数の計算で考えてみます。 (逆数とか分数とか難しいことはあまり意識せず、気楽ににお読み頂けると幸いです) 「100÷4=25」の場合。 例えば『100個のあめ玉を4人で分けたら25個ずつになりました』という計算と考えることができ、『100を4等分したら、25になりました』と捉えることもできます。 また、視点を変えて『100のなかに4は25コ、含まれていた』と捉えることもできるんですね。 ニュアンスとしましては "4つで1セットとしたときに100あれば何セット作れるのか"、例えば『100個のあめ玉を4個ずつ小袋に分けていくと、小袋はちょうど25袋、できましたよ』というようなイメージです。 さてここで、このイメージの方で少し寄り道をさせてもらえればと思うのですが、 【あめ玉1個分は、4個ずつ小分けにする小袋の何袋分になるでしょうか?】というのを考えてみます。 答えとしては、 4つあめ玉があれば小袋の1袋分になりますから、 【1つあめ玉があれば小袋1/4袋分となる】ことは ご理解いただけるかとおもいます。 寄り道から戻ります。 100個のあめ玉を、4個入りの小袋に分けたいとき いまの寄り道の結果を利用すると 100個あるあめ玉のうち、【1つあめ玉があれば小袋1/4袋分となる】のだから、計算式は掛け算を使えば良く「100×1/4=25」 となります。 これは最初の例の計算式の4のところをひっくり返した(逆数にした)式となっています。 なぜ突然、逆数になるのか。実は仕掛けがあります… 簡単に逆数について考え、仕掛けを説明します。(なるべく難しい言葉は使いませんのでお付き合い頂ければと…) よく勘違いされがちなのですが 逆数とは『分母と分子を逆にした数字』ではありません。 (必ず分母分子が逆になるので間違いではないのですが、どちらかというと定義というより性質、覚え方に近いものと捉えて頂けるとわかりやすいかとおもいます) 逆数とは『掛けた答えが1になる、2つの数字のペア』のことです。 計算式をかくけば X×Y=1 となるようなXとYのペアが、互いに逆数と呼ばれます。 X=4ならY=1/4となります。 少し、視点を変えます。 X×Y=1を変形して 「1÷X=Y」とします。 このときXとYの関係は、割り算の意味を考えると 『1のなかにXがいくつあるか数えたらYでした』という関係になります。 X=4なら 『1のなかに4がいくつあるか数えたら1/4でした』となります。 1より4の方が大きいので少し変な感じがするかもしれませんが、ニュアンスとしましては "4つで1セットとしたときに1あれば何セット作れるのか"、(当然4つに満たないので1セットも作れないのですが) 答えとしては 4つあれば1セット分になりますから、 1つは1/4セット分となる という考え方をするわけです。 この考え方こそが仕掛けの部分となります。 あめ玉の例で言いますと、4つのあめ玉を1セット(小袋)として【1つあめ玉があれば小袋1/4袋分となる】と考えた部分が仕掛け部分です。 まとめます。 ①「A÷B=C」の意味を『AのなかにBがいくつあるか数えたらCでした』とする ②"Bで1セットとしたときにAあれば何セット作れるか"を考える ③Bあれば1セット分になりますから、 1は1/Bセット分となる ④Aのうち、1あれば1/Bセット分となるのだから、計算式は掛け算を使えば良く 「A×1/B=C」 ⑤÷Bと×1/Bのような逆数の関係がでてくるのは、途中の考え方"Bで1セットとしたときに1は何セット分になるか"という部分が逆数の性質と同じだから。 なおAやBが整数であってもなくても、同様の理屈でひっくり返して掛ければいいとなります。 以上、1意見です。 お付き合いありがとうございました
@satohichiro1978
Жыл бұрын
わかるまで何回でも考えろや怠け者の糞が。
@藤田基樹
Жыл бұрын
あんたハッキリ言って馬鹿では?
@書道教室
Жыл бұрын
難しいです
@dokudoku6334
Жыл бұрын
逆数をかける事は割ることと同じて言うことですね
@餃子職人
Жыл бұрын
凄いですね😊
@issismob
Жыл бұрын
分数だからひっくり返すイメージになる。 その分数を小数点にすればイメージしやすい。 1/10は0.1になるけど 1÷0.1=1/0.1になるから これを整数にすると10になる。
@issismob
Жыл бұрын
@@dapurpleperson9769 そうですね。これは「なぜひっくり返すか?」の考え方の回答の一例ですので、私の考え方で納得してもらえたならば 1/3などの小数点にできない数字は ぜひぜひひっくり返す割り算で計算していただきたいです。
@jf7ptc
Жыл бұрын
割り算の特性 割る数と割られる数に同じ数をかけても商は変わらない。 ÷1は数学では省略できる。 和 差 積 商は小学3年生で学習したが先生はそんなに深く教えていなかった。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
クソマヌケのガキ相手に深く教えても理解できねえだろ
@木田隆志
Жыл бұрын
UMRぐらし kzbin.info/www/bejne/p3rafqaOecirj5Y こっちのほうがずっとわかりやすい
@lko_okl
Жыл бұрын
中学生に教えるならそれでいいけど、 この動画は小学生(分数の割り算は5年生くらいだったかな?)を対象にした動画ですよ。 「代数学を使わずにどうやって説明するか」を主眼に置いています。 それでも逆数や代数学の入り口に踏み込んでしまっています。 「整数の掛け算と割り算」の知識だけを使って、 すべての小学校5年生に理解させるのは難しいですね。 結局、3/7 ÷ 2/5 x 2/2 x5/5 を組み替えていくしかないのですが、 いかにシンプルに説明するかが腕の見せ所でしょうね。 「3/7 ÷ 2/5 = 3/7 × 5/2」をあなたならどうやって説明しますか。
@ロバ男爵-h3x
Жыл бұрын
考えて見れば、分数を分数で‟割る”という作業は、数学としては論理的なのかもしれないけれど、それを文章として理解しようとすると実に矛盾をはらんだロジックですね
@anasuit1111
Жыл бұрын
例えば÷3(÷3/1)の具体例を考えればこれは×1/3(誰でもイメージできる)と同じだから大体分かるでしょ。分母が仮に1以外だとしても法則性が乱れてしまうことはなさそうじゃん。
@BrodiaVllNilowVll
7 ай бұрын
数学淫夢で全く同じ解説見たけどこれよりも分かりやすかった
@しなな-p8b
Жыл бұрын
数年前に娘が小学生の時に聞かれて説明出来なくて困ってしまい、力でねじ伏せた事がありました。
@藤田基樹
Жыл бұрын
キャ〜❤️怖い😱。ま、でもそれでいいと思いますよ。極々一部を除いて、計算ドリルあるのみ🧮!極々一部を除いてですよ!
@ゆういち-y7s
Жыл бұрын
確かに不明でした
@yoshitokume7028
Жыл бұрын
三倍小さくする?すごい違和感のあるっ言葉。これでは子供には正しく伝わらんわ!算数としてはいいかもしれんが、数学としては最低の説明。
@afoolsuchasi
Жыл бұрын
この動画を見た小学生が直ぐに「ああそうか」となるのか。 それとも頭の悪い自分だから時間がかかったのか。
@藤田基樹
11 ай бұрын
分数➗分数なんてただの計算方法の一つ。こんなの説明する自体がおかしい
@総督D
9 ай бұрын
32年前にこの動画を見ていれば、2週間後の中学入試での算数の大問1個を満点取れたのに……
@cyobi0214
Жыл бұрын
社会に出て理由知らなくても問題ないから、どうして?と理解してなくても大丈夫。 むしろ大人になった固い脳で理解しようとすると、こんがらがってしまいがち。
@4696mike
Жыл бұрын
😂あははははは〜 誰かわかった人、いる?
@あひる午後2時
8 ай бұрын
狐につままれたような、気持ちになりました。
@ytanaka257
10 күн бұрын
日本語の読解力みたいな説明だからだと思う。
@じーそん
Жыл бұрын
うーん、ぜんぜんスッキリしない これでは小学生は理解できんよ
@toyofumisabio
Жыл бұрын
なんでかは小学校の教科書に書いてありますよね。(理解しているかは別にして) こういう計算の規則より、速さ・割合を数学の公式みたいにして教える小学校教育がどうかと思います。
@藤田基樹
Жыл бұрын
思いません!
@iwakura_lain1980
Жыл бұрын
1➗1と1/2➗1/2が同じことですよと言えばわかると思うのですが? いや、こんなの小学生が見ても「はぁ」ってなるよ。 まさにおもひでぽろぽろの分数の割り算の会話が目に浮かぶ。
@yoruno_18
8 ай бұрын
ぜひ、男爵さんの様な人に、新しい数字を作ってほしいなぁ。 つまり、既存の数学では説明できない数の手法を生み出して欲しいぃぃぃ。 そうすれば、新しい数字が生まれるはず。
@あきら-r8o
Жыл бұрын
少し説明が速すぎる。
@TIG3344
Жыл бұрын
誰も答えられる人がいなかった。忙しかったのかもしれないが。良い時代。
@親方-m8r
Жыл бұрын
気合い
@れいわ新選組-u9t
Жыл бұрын
分数の割り算、分数の中に幾つ分数が有るか⁉️なのでひっくり返して掛け算で回答出来ます。
@藤田基樹
Жыл бұрын
その考えだと説明がつかない場合があるよ。例えば3/1/3=9だが1/3は永遠に割り切れない数なのになんで1/3が9個存在するのかってことになるよ!
@hsuzuki7324
Жыл бұрын
子供の頃から理解を諦めて解き方だけを覚えてきたツケか、わかりやすい説明のように聞こえるのに理解できない悲しさ。
@藤田基樹
Жыл бұрын
こんなの理解じゃないと思う。ただの計算方法では?筆算、素因数分解、襷掛け、平方完成etc。と同じではないでしょうか?
@MikuHatsune-np4dj
Жыл бұрын
「a わる b」 = 「a かける b の -1 乗」
@kaga-xm9vx
Жыл бұрын
分子、分母に同じ値をかけても、割っても、同じです、試してみてね、爺より、なかなか孫に説明しても、理解して貰えなかった、残念、
@piz2010
Жыл бұрын
意味のない説明で驚いたw
@nwnoaobtwua
Жыл бұрын
割り算の意味は2つの意味(同じ内容)があること に注目すると分かりやすい。(2.の意味を使います) ※例題の答えが整数になるものだとすごく理解しやすい。 1.割る数等分のした数 2.割られる数に対して割る数を何回引いたら0になるか 2.の方法だとまず分母を揃える (3*5)/35 ÷ (2*7)/35 となります。 ここで35で揃えているので分子の数を割り算ですむことがわかります。 ※ここで2.の考えをします。(ここで分母をそろえたことが効いてきます。) ※答えが整数の例が本当に分かりやすいのです。 すると (3*5)/(2*7)ということになり 変形していくと ※無理矢理感があると思いますがもとの式に似させると… (3/7) × (5/2)と同じになります。 すると分母をひっくり返して掛け算しているのと 同じになります。
@藤田基樹
Жыл бұрын
別に難しく考える必要はないと思います。紙ベースでの筆算、素因数分解、タスキ掛け、これらと同じ計算方法の一つですよ!いやほんとに‼️😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@boomikio
Жыл бұрын
よし 分らん
@藤田基樹
Жыл бұрын
キャ〜❤カッコええ。
@國吉君
Жыл бұрын
僕は馬鹿たから分かりません
@とことこ-x6b
Жыл бұрын
子供の頃に見たかった 超なんでだよって思ってた 教えた通りにやればいいんだよって言われても、理由がないとやだったからw 少数になるとやっかいなんだよって言われれば、そうねぇ ってなったのに
@satohichiro1978
Жыл бұрын
アホが自己紹介しなくていいぞ
@55psyche27
Жыл бұрын
めんどくせえ説明だなぁ。 割る方が分数だとややこしいから逆数かけて1にするために割られる方にも逆数かける、でいいじゃん。
@藤田基樹
Жыл бұрын
そうやんなぁ、それしかないよなぁ。ウ〜〜〜〜〜俺もそう思う。🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉いやしかしそれしか説明のしようがないよな😊😊😊😊😊😊😊😊
@はやきょ-r6g
Жыл бұрын
ありがとう❤️
@kkkkkumasann
Жыл бұрын
分数を暗算解いても整数に戻すからどうなんやろ?大さじ3/5てほぼ使わない ㌘で言えばいいものをワザワザ分数にすることはない。数学の数式で使うかで微調整する時ほぼ意味無い料理で大量に作る時は職人の感、失敗は許されないから
@MedakaNoBoo
Жыл бұрын
割り算は数を分母へ掛けるから。分数だからってルールが変わっちゃ変だよ
@藤田基樹
Жыл бұрын
ホンマやそのとうり。…今度ビール奢るは🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@hyper264
Жыл бұрын
説明がぐちゃぐちゃ(´・ω・`) 話が無駄に肥大化してる
@おにぎりご飯
Жыл бұрын
小学生が理解できるかわからないけど、要は、分数の分数の一だから分子分母を整理した結果、逆になりましたってことなんよね
@linesmanimpulse
Жыл бұрын
なるほどね~、これでボケにならんで済むな。 スッキリしたから夕飯にしてくれ母さん。 「あなたさっき朝食を食べたばかりよ」
@藤田基樹
Жыл бұрын
うまい❗座布団100枚
@aeroqueen7764
Жыл бұрын
小学生だとなんのこっちゃ訳分からんよ???
@ちんきよ-r8q
Жыл бұрын
44でもわからないです。
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@ちんきよ-r8q ワシ、50やけど、…………でんでんわからん。ワシはアホやろか?
@Y.Y.Y.951
Жыл бұрын
ちゃんと理解出来なくても感覚的につかめる子は多いはず。
@musclecansavetheworld
Жыл бұрын
中学受験に出てきた模範解答 割り算は両方に同じ数をかけても答えが変わらない よって、(a×逆数)÷(普通の数×逆数)となり、a×逆数が答えとなる
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@musclecansavetheworld キャ〜❤カッコイイ。「ねえ、vsop入れてくださる」、「そんなんあたり前田のクラッカー」 「素敵」❤❤❤❤店内に響く声で「vsop 」入りました🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@ピーうむ
Жыл бұрын
割り算しても同じ結果になるけどね
@shuhsak
Жыл бұрын
1/3*1/4=1/12 これは解る。 三分の一切れのケーキを更に四分の一にカットしたという事 1/3÷1/4=4/3 これはどのようにカットすればいいのだろう?
@みどり月花
Жыл бұрын
1/4 の大きさを基準にして(1/4 の大きさのものは、計算結果の1) 1/3 の大きさのモノがどれくらいの大きさか測る わり算に対して、『分ける・配る』という感覚のみだと、それで解決できない事象が出てくる
@joy--1955
Жыл бұрын
3分の1リットルの水があります。4分の1リットル入る容器に注いでいきます。1杯と3分の1杯になります。 こんな感じですかね。
@フフ-i6p
Жыл бұрын
1つの物を3等分にして、その3等分にした物の一つを選び、選んだ物と同じ大きさの物を4つ合わせる 結果として元々1つであった物より4等分した物を1つ加えた分多くなるって訳だ
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@joy--1955 天才🎉🎉🎉🎉
@MedakaNoBoo
Жыл бұрын
簡単だ。豆腐を横に3個、縦に4個に切って、いっぱい食べたいから多い方の端の1列を鍋に入れる。体型とは右手に表れる(3
@継国縁壱-x2g
Жыл бұрын
五条悟のはなし?
@アイアムボス
Жыл бұрын
余計にわからん
@55psyche27
Жыл бұрын
めんどくせ説明だなぁ。 割る方が分数だとややこしいから逆数かけて1にするために割られる方にも逆数かける、でいいじゃん。
@伊藤雲黒斎
Жыл бұрын
儂は分数が苦手で今もって目を背けてる。試験の時は小数点になおして適当に書いた。 それから60年過ぎたが分数が計算できなくても人生には全く困らない。最終学歴が尋常小学校の親父は大工で名を成したが、同じことを言ってた。
@藤田基樹
Жыл бұрын
なるほどねー。ただ,明治の中頃に政府は尺=10/33mと定めました。これはかなり画期的なのでは? つまり,分数の計算だと、3尺3寸=mになります。キャ〜❤❤❤❤❤❤❤❤
@satohichiro1978
Жыл бұрын
ゴミみたいな人生ならゴミみたいな知識で足りるからな。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
バカ親子おつかれ
@風太-u7o
Жыл бұрын
説明になってないねえ。
@satohichiro1978
Жыл бұрын
こういうダメダメ動画をありがたがるマヌケが多いから動画なんかでは学力は伸びない
@owlhit72
Жыл бұрын
要約:1のりんごを、普通の人の半分しかりんごを食えない人が食ったら、その人にとっては普通の人の2倍の量を食ってることになるよねって話
@こいし-x6m
Жыл бұрын
わざわざ分かりにくくしてて草
@藤田基樹
Жыл бұрын
座布団が飛んでくるようなネタはやめなはれ🫸
@早起きの桜
Жыл бұрын
分からなかった
@konanmeitantei7774
Жыл бұрын
もっとわかりやすく説明する方法あるよ。できないの?
@u12-c6q
Жыл бұрын
「3倍ちいさくする」???これ小学生向けのものですか?小学生じゃなくても理解できた人いるの?
@お酒アルコール男
Жыл бұрын
頑張れ
@ぷちぷち-t5w
Жыл бұрын
51歳主婦🤦♀💦謎が解明されました(笑)こーゆー事だったのね÷🙋♀÷
@satohichiro1978
Жыл бұрын
なんにもわかってねえくせに知ったかすんなBBA
@1970katayama
Жыл бұрын
中学生には理解できるかもしれないけど小5には無理だろうな。数学的アプローチだな。
@藤田基樹
Жыл бұрын
いや、違います。ショッカー的アプローチですね🎯😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@天上天下唯我独身-m7g
Жыл бұрын
ネモイ(*‘0)ゞファァ~~♪ お憑かれさまでした m(_ _)m
@うりうりもんちゃん
Жыл бұрын
わからん!w 算数好きになりたいから見たけど、吐きそう😂
@satohichiro1978
Жыл бұрын
どへたくそな動画だからわからなくてよい
@hityapokopeko
Жыл бұрын
もう一度勉強したい🙂
@kei1kato549
Жыл бұрын
割り算は逆数を掛けることと同じ
@skylong1528
Жыл бұрын
全然説明になってない。考案した時誰がどうしたの?足し算、引き算、掛け算全て考案者がいるはず。なぜをそうなの?5回なぜを繰り返してください。
@みどり月花
Жыл бұрын
足し算、引き算は、万年前単位 掛け算、わり算は、千年前単位です。考案者、不明です
@藤田基樹
Жыл бұрын
@@みどり月花 なるほど、「鶴は千年、カメは万年、親父の余命は後10年」。考案者、俺😅😅😅😅😅😊
@熊澤典子-h2v
Жыл бұрын
🎉
@YY-nf3ys
Жыл бұрын
公文を馬鹿にしている人達は数学の概念を小学校の時から学べないから可哀想
@defcon2485
7 ай бұрын
わかりずれー。ますます混乱。
@protomyrr71
Жыл бұрын
Why i am here?
@kousukefujisaka2571
Жыл бұрын
【算数苦手な小学生へ】 掛け算は割り算は逆関係とあらかじめ決められている。 a×b=c c÷a=b 1a=a 0a=0
@kousukefujisaka2571
Жыл бұрын
算数が分かってる小学生へ 『群論』と調べて掛け算の知識をフライングで得られる。
@akio3772
Жыл бұрын
あかん!76歳8ヶ月にもなるとついていけない(泣)
@satohichiro1978
Жыл бұрын
マヌケ。
@堀勇作-l5p
Жыл бұрын
答え 割り算のままでは計算できません 割り算は割った数の逆数でかけます
@user-zg1vh3wx8v
8 ай бұрын
気持ちは分かりますが、 「計算出来ません」は間違いですね。
@nigo3318
Жыл бұрын
最後の説明だけで良かった。笑
@猫は禿げても猫
Жыл бұрын
別にしっくりこないことじゃなくね? 普通に文字で置いて証明もできるやん。
@安全運転は金儲け
Жыл бұрын
目から鱗
11:48
なぜ、マイナス × マイナス = プラスになるのか?【-1 × (-1) = +1 の謎】
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Рет қаралды 88 М.
15:16
算数 小5-66 帯分数のたし算 分数のたし算とひき算9
あばた やす の無料動画授業
Рет қаралды 34 М.
00:47
Random Emoji Beatbox Challenge #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 47 МЛН
01:00
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 113 МЛН
00:37
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮💨 LeoNata family #shorts
LeoNata Family
Рет қаралды 36 МЛН
00:25
How Strong is Tin Foil? 💪
Brianna
Рет қаралды 58 МЛН
13:06
分数の割り算はひっくり返して掛けるのよ!そう決まってるの⁉️
鈴木貫太郎
Рет қаралды 144 М.
9:36
The end result of a problem that has caused factional strife throughout the world.
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 11 МЛН
16:08
【2×2】かけても足しても同じになる数って?【2+2】
OKRAチャンネル
Рет қаралды 16 М.
20:49
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15問【第10弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
15:37
15度75度90度の直角三角形の比は受験生は覚えた方が良い。また、導けますか?
数学を数楽に
Рет қаралды 2,1 МЛН
13:41
【AIはどちらを犠牲にする?】正解のない究極の2択「トロッコ問題」とは何か?【科学・ざっくり解説】
ぶーぶーざっくり解説【小学生でもわかる科学】
Рет қаралды 586 М.
19:32
【数学】意味不明な発言をする人が よく使っている逆行推論とは?【ずんだもん解説・ゆっくり解説】
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Рет қаралды 250 М.
5:14
【算数】「分数のわり算」ひっくり返してかけるのは、なぜ?
道草学習の部屋
Рет қаралды 64 М.
12:21
【1 ÷ 0 = ∞?】なぜ 0 でわっては いけないのか?【数学界の禁忌】
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Рет қаралды 164 М.
12:59
【日常数学】logが使えると優秀になれる!?対数とは何か?
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 684 М.
00:47
Random Emoji Beatbox Challenge #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 47 МЛН