なぜ『高さ1メートル』でも人が死ぬのか【労災事例ゆっくり解説・死亡事故】

  Рет қаралды 35,726

ゆっくり労災事例

ゆっくり労災事例

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@亜田りょうや
@亜田りょうや Жыл бұрын
更新ないなぁ、ないなぁ……と思ってたらいつの間にか半年も経ってました また新しい動画を見られる日が来たら嬉しいです
@nameuser8894
@nameuser8894 6 ай бұрын
そうですね。 主様は、お元気にしてらっしゃいますでしょうか。 当初はゆっくり使用権利騒動で、新投稿停止かと思っていましたが、違ったようですね。
@morimarimori
@morimarimori Жыл бұрын
ヘルメット姿がかわいいゆっくり労災事例チャンネル、更新されてないし寂しさと心配が混じってどうされたのかな‥また更新待ってますね。
@geosword0646
@geosword0646 2 жыл бұрын
以前の動画で、天板に座ってはいけないとは知らなかったと書き込みしましたが、ちゃんと「なぜ危険か」ということを説明する今回の動画で、さらに理解が深まりました。ありがとうございます
@maki-pr8gp
@maki-pr8gp Жыл бұрын
またこのチャンネルの新しい動画を見れる日が来ることを祈ってます…
@にわさんニワトリ
@にわさんニワトリ 2 жыл бұрын
先日、足場の上に脚立を置いて作業しているのを目撃し、厳重注意と再教育をしました。本人はフルハーネスを使って墜落対策していたこと、わざわざ足場を手直ししてもらうことが申し訳ないと思ったから、と言っていましたが、一歩間違えれば死亡する危険行為だったので、見つけたときは本当に肝を冷やしました。
@catnekonosasurai
@catnekonosasurai 2 жыл бұрын
自分が落ちることについては大丈夫かもしれないけれど脚立が落ちて人に当たりでもすれば重大災害になりますしね……それは叱るべき。
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
「面倒だから」ではなく「申し訳ないから」という気持ちだったとしても、もし事故を起こしたら「あいつはものぐさで事故ったんだ」とか悪口を言われてしまうでしょうね。
@わた-m2f
@わた-m2f 4 ай бұрын
最近貴方のチャンネルを見つけてよく視聴していたのですが.....もう更新されていないと今初めて知りました。 新参者ですが、また投稿を再開してくれるのを待っています。
@user-fp2qk5ef1q
@user-fp2qk5ef1q 2 жыл бұрын
原因、対策を解説した上で続けて類似事例を話すスタイル好きです。
@elliepoco
@elliepoco 2 жыл бұрын
非正規ですが工場勤務なので労災関連の動画見てちゃんと意識高めます!
@abbtk14
@abbtk14 2 жыл бұрын
跨ったり天板に立つといった安全規則に違反した使い方ができないよう天板が乗れない構造になった脚立もあって、トヨタ自動車など出入りの工事業者へ斡旋していますね。もちろんその他の安全規則も遵守しないと意味無いですが、そうした物理的な対策も有効でしょう。
@owlofnight71
@owlofnight71 2 жыл бұрын
故人の親父は踏み台を勝手にどけられ、気付かず60cmから転落。肋骨を骨折した。
@anzunokaori218
@anzunokaori218 4 ай бұрын
暫く更新がない今のうちに見てしまいたい!それが今の願いです🙂✨
@ああ-y5i2d
@ああ-y5i2d 2 жыл бұрын
学校の運動会にて、一部の学校関係者や保護者が、何の安全対策も取れない子供たちに9~10段の人間ピラミッド等を強制させ「感動した!」と言って悦に浸ることが未だにあるわけですが、そういった人たちにとって1mの高さからでも人は死ぬという事実はどう映っているのだろうか…。
@ブルーローズ-t7t
@ブルーローズ-t7t 2 жыл бұрын
あれは、下にいる生徒の方に危険がありますよ。 かつて、〇子様が小学生の頃、学習院の運動会の競技でピラミッドの頂点として出場されました。 〇子様にも怪我する可能性は無くはありませんが、下敷きになる生徒には下手をすると脊椎損傷のような一生取り返しが付かない怪我を負う可能性があります。
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
チアガールも安全対策皆無っぽいです。人を縦に3段重ねたり、3m以上?くらいまで放り上げたりしますね。どちらも日頃の練習の賜物ですね。 高い所からヘルメットもハーネスもなく、受け身もとらずそのまま後ろ向きに落下するというのは、労災死亡事故例と同じ状況なのに、凄いですよね。
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 2 жыл бұрын
色々な意見ありますが、私が一番ドン引きしたのは 「人が死ぬから良いんだよ。不注意な屑が早めに処分できる」 でしたよ。 一般人と倫理の異なる輩もいます。 彼にとってはそれが倫理なんですよ、恐ろしいことに。
@user-touhou
@user-touhou Жыл бұрын
@@太郎鈴木-w4q 昭和乙
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q Жыл бұрын
@@user-touhou お兄ちゃんよ、文章をよく読むんだ。 俺の意見じゃないんだぜ?
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 2 жыл бұрын
ゆっくり解説系は更新止まるところ多いなぁ……魔理沙のヘルメット問題で悩んでるだけならいいんだが…
@suiteisan
@suiteisan 2 жыл бұрын
このチャンネルの常連になってからついつい工事現場とかを見てしまう
@Norihuku
@Norihuku 2 жыл бұрын
更新待ってます!
@non123
@non123 11 ай бұрын
まさかうp主が労災で、、、
@翔佐々木-o7u
@翔佐々木-o7u Жыл бұрын
主が労災で犠牲になってないことを祈る
@panamabou
@panamabou 2 жыл бұрын
「高いところ」繋がりでリクエスト 『はい作業』という資格がなぜ必要なのかが分かる労災事例を紹介してほしいです
@森田一義
@森田一義 2 жыл бұрын
高さに対する恐怖心って大切だなー。
@panamabou
@panamabou 2 жыл бұрын
後半の事例を観て思い出した、以前取引先の人から言われて「なるほどなあ」と思った言葉 「1mは『一命獲る』ってよく言われるけれど、それはあくまでも床を基準にしてるからやんな? 頭を基準に考えたら、頭の位置はどれだけ背の低い人でも床から2.5mの高さはあるわけや そりゃそんな高さから転落したら、打ち所悪かったら死ぬのは当たり前やわな」
@46103
@46103 Жыл бұрын
1つめのは水切りのために外側に勾配があるから余計に倒れやすいと思う
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 2 жыл бұрын
高さ1メートル以下の脚立というか踏み台で後方に転落して、後頭部を打ったせいでの死亡事故だってあるからね。
@mtganglerfish3163
@mtganglerfish3163 Жыл бұрын
更新を心待ちにしています
@gokikaburi
@gokikaburi 2 жыл бұрын
1メートルは一命取ると言いますからのう。
@YY-iy7wl
@YY-iy7wl 2 жыл бұрын
職場のお風呂場のドア(高さは2メートル)を直したいから、ドアを支えるようにと一緒にいた作業者から言われました。 私は、脚立の3段目に左足、2段目に右足をかけて脚立に立っていました。作業者が、工具(バール)を取りに行っている間は体調に異変はありませんでした。作業者が工具を取りに戻ってきてから、作業をまた始めました。私はその間、ずっとドアを支えていました。突然具合が悪くなり、1段ずつ駆け降りるように床に落ちました。最後は座ったような形になりました。 その時に右目を脚立の角をぶつけたので右目は腫れました。 看護師が体温、血圧を測定したところ、問題がなかったので、その日の午後、翌日も従事をしました。 ところが、翌々日になり、股関節の脇、両肘、両膝が痛み出したので、整形外科を受診しました。 その痛みは、4、5日続きました。 それ以来、脚立の安全な方法をYou Tubeで調べて、ちゃんと両足で立つなどを心がけて仕事をしています。 長文失礼しました。
@metafef4748
@metafef4748 Жыл бұрын
どの事例も落下防止措置がなされてなかった事が信じられない。自身の身の安全はもとより脚立等の用具も落下防止措置がされるべき。
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc 2 жыл бұрын
1メートルは一命取るですもんね
@きょうじゅ-b6c
@きょうじゅ-b6c 2 жыл бұрын
脚立を今まで誤った使い方してました(・_・; 動画で分かり易く、勉強になりました! ありがとうございます。
@あいざわひろゆき
@あいざわひろゆき Жыл бұрын
大事故になりますので、気をつけて作業をしましょう‼️
@yoshikimito1978
@yoshikimito1978 2 жыл бұрын
脚立を高所で使う場合、脚立を堅固な構造物に固縛し、さらに墜落制止用器具を掛けるとかしたほうがいいんよな。 脚立の脚を支える人間も、作業の反動での落下は防ぎきれないと思う。
@桜木秋水
@桜木秋水 2 жыл бұрын
爪先の高さが1mでも,頭の高さは+自分の身長くらい・・・ 無防備な状態で落ちて頭を打てば危険である
@石川ゴエモン-i3v
@石川ゴエモン-i3v 2 жыл бұрын
脚立は、危ないですよね。わたしも何回か落ちそうになりましたし、昔の職場で脚立から落ちて大した怪我じゃなかったけど始末書書かかされてた人居ました。 なんにせよ、慣れから来てると思ってます。
@nanakamiakira
@nanakamiakira 2 жыл бұрын
すごく勉強になりました(`=ω人)気を付けます・・・・。
@daiyakaisei
@daiyakaisei Жыл бұрын
こんなところで脚立作業したくないな。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 2 жыл бұрын
脚立の方向は、考えたことが無かった。 確かに、踏み板の幅は広くても600mmくらいしか無いけど、脚立の開き幅はもっと広いですね。
@みくみく-u5r
@みくみく-u5r 2 жыл бұрын
良いチャンネルだ
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 2 жыл бұрын
でも何か月も更新止まってるという…
@onefuel4619
@onefuel4619 2 жыл бұрын
あまりにも予測不足
@tekk8981
@tekk8981 2 жыл бұрын
またがるにはそんに危険ではないと思っていたが違うのがよくわかった。 取り敢えず派遣先の会社の規則だからとメーカー指定以上に厳しいのが謎だが個人責任にしたいだけ? フルハーネスの講習は受けたが必要なところは主に高所なのに高所作業者の講習が必要とされない。
@catnekonosasurai
@catnekonosasurai 2 жыл бұрын
1mで亡くなることもあれば12m墜落して打撲程度で済むこともあるらしい。昨日部長の武勇伝を聞きました。頑丈すぎる……
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 2 жыл бұрын
@@NUM133RS 半年だけですが柔道やってました。確かに受け身は役にたちますが、強く飛ばされる、強い衝撃で頭が揺れて混乱するなどあると、途端に役に立たなくなったりもします。 ただ、腕や足を犠牲にしても頭を守るのは大事です。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 жыл бұрын
大体の家庭に在る(かもしれない)脚立って、電球交換とかの作業には低過ぎる物ばかりだと思う(天板に乗る前提で購入するから)。
@たまなか
@たまなか 5 ай бұрын
脚立を下で押さえる人間を用意してもやっぱり不適切な使い方をすると危険なのかな
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 жыл бұрын
自転車に座った位置からでも転倒して、転倒した場所と打ちどころが悪けりゃ簡単に〇ねるんだから、脚立の誤った使用での危険性は言わずもがな
@シーラカンス-c6i
@シーラカンス-c6i 2 жыл бұрын
二番目の事例、体勢的に頭から落ちて亡くなったんじゃないかと思うんですが、6:29 ここで床と比べて道路が2メートル低く、コンクリート壁が1メートル高いから3メートルぐらいの高さから落ちたって表現しているんですけど3メートルくらいの位置にあるのはあくまで被災者の足なので頭はもっと高い4.5~7メートルくらいの高さから落ちてることになるんですよね、けっこう作業床の高さばかり気になって頭の高さってすっぽ抜けることがあるので危ないんですよね
@user-oyadama
@user-oyadama 2 жыл бұрын
展示会の造作業者は脚立のロックもせず竹馬のように横移動もするから
@meroppa1
@meroppa1 2 жыл бұрын
紐で一定以上には広がらないように、そして狭めるのは脚でやるんですよね。世界中の大半はそうしてると思います。いちいち降りて脚立動かしてってのんびりやるのが許されるのは金と時間と厳しい法律がある一握りの国だけ。
@user-ju7yv3vm4f
@user-ju7yv3vm4f 2 жыл бұрын
脚立は、そんなに危なくないけど、ちゃんとした作業は、やっている。
@user-su867pdawtjamwg
@user-su867pdawtjamwg 2 жыл бұрын
立馬(可搬式作業台)か高所作業車等を用意、使いましょう、無いならやらないが建築業界の“表向き”の建前ですからね。
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
この動画を見たせいかわからないけど他人が立てた梯子に二階の窓から乗り移ったあと角度が浅いことに気づき窓に戻ろうとするも足がすくんで動けなくなりそのまま梯子ごと後ろ向きに倒れる夢を見ました
@後-g2d
@後-g2d 8 ай бұрын
やっぱり労災で指とか腕とか無くなったら夢は諦めるしかないんですかね?(夢がピアニストとかギタリストとかの場合)
@my-wo9vk
@my-wo9vk 2 жыл бұрын
仮に脚立と体を繋ぐようなヒモ (脚立の高さ未満)があれば おちかたが変わって 後ろ向き落下で頭打つのは避けられるのだろうか ワンクッションあっても骨は折れそうだが
@あらま-h9h
@あらま-h9h 2 жыл бұрын
倒れてきた脚立の下敷きになるなどの事案になりますな。
@芝生に座って
@芝生に座って 5 ай бұрын
千葉真一に任せましょう。
@西森寛
@西森寛 2 жыл бұрын
安全管理のずさんな発注主は、事故が管理者に甘えが有るから起きると 言い掛かりを付けて黙認した自分では責任を取りません。で、役員に口止めに毎月5万ずつ配ります。破産するのに。
@TheDenko1233
@TheDenko1233 2 жыл бұрын
今自分が知能労働をしていることに感謝するためのch
@user-touhou
@user-touhou Жыл бұрын
パワハラ注意
@000nell
@000nell 4 ай бұрын
8:02「脚立の間違った使い方をした場合に、後ろに倒れやすいって言うのは、重大事故につながりやすいってことと同義なわけだな」とありますが、誤りです。 細かい話で申し訳ありませんが。 同義とは「意味が同じ」という事です。AとBの意味が同じであれば、「AならB」と「BならA」が両方とも成り立ちます。 「後ろに倒れやすい使い方なら、重大事故につながりやすい」が真であっても、「重大事故につながりやすいなら、後ろに倒れやすい使い方をしている」は必ずしも真とは限りません。 なぜなら、重大事故につながりやすい使い方は「後ろに倒れやすい使い方」以外にも、いろいろ考えられるからです。 例えば、後ろではなく前に倒れやすい使い方をしているとか、酒に酔った状態で使っているとか。 「後ろに倒れやすい使い方」は、「重大事故につながる」ための十分条件ではあるが、必要条件ではないのです。
@勉強机に手榴弾
@勉強机に手榴弾 8 ай бұрын
稼げなくなってやめたんやろ
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1 МЛН
ТИПИЧНОЕ ПОВЕДЕНИЕ МАМЫ
00:21
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 1,9 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 7 МЛН
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,5 МЛН
日本の建設業で働こうセミナー JACテキストで学ぶ建設業 第7回
30:47
一般社団法人建設技能人材機構
Рет қаралды 237
これ見て解決!「逆火」による事故を防ぐ
2:04
工具の三河屋
Рет қаралды 8 М.
【ゆっくり解説】人間が一瞬でミンチに…本当にあった怖すぎるロボット死亡事故5選
16:06
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 16 М.
ТИПИЧНОЕ ПОВЕДЕНИЕ МАМЫ
00:21
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 1,9 МЛН