[ネタバレ] 無知ゆえの酷評『竜とそばかすの姫』

  Рет қаралды 41,173

考え方の学校 Yoshi Sun TV

考え方の学校 Yoshi Sun TV

Күн бұрын

Пікірлер: 98
@ちよよん-w7t
@ちよよん-w7t Жыл бұрын
私も、Uはこの地球の話とも思ったけど、そのまま見えない世界の方かも 人間のすずはそばかすの大人しい女の子だけど、スキャンすると実は中身(中に入ってる魂)がすごい人 見えない世界で嫌われてる竜を探して、現実世界でその人を見つけて助ける
@Wanko_Nyago
@Wanko_Nyago Ай бұрын
この映画見た時感じたのは、高天原と龍(皇帝) すずがいる場所は樅木山の近く日髙にある小村神社の本宮がある 宮地というところ、岡林が多いと言われています そこの樅木山あたりには大陸を平定してきた存在の伝説の書物御神楽があり記された書物がには 素戔嗚と推測してます 何故か私はそこの付近の産まれ そしてすずが向かった龍がいる先がその当時引っ越したばかりの私の家付近 しかもその当時かなり痛めつけられていました 私の中で勝手ながら自分にかぶるような印象でした。 しかし、すずは結局励まして帰っただけになってます。 歴史や調べていく中でルーツを探り情報を収集していくと 尚更被ってくる私の存在… 天津甕星(カカシと蛇、モーセか示した十字架と蛇)→大物主(白蛇)、鹿島神宮と要石とも言われる天津甕星(サタン?ルシファー?)→大物主とイザナミを氏神とした後の岡林氏 四国の中心樅木山発祥らクリスマスツリーのてっぺんの星、ベツレヘムの星ことキリスト、つまり救世主 岡林は樅木山発祥、麓に星の神社の初代神主 源平の後 ルーツを探って調べてて自分が? なんかおかしな感覚でます 話せばキリがないのですが 一つだけ、私が産まれた時に高野山の修験道の方が私に龍の絵を描いてくれました。いまだに名刺があり、わざわざ群馬から来ていることを最近知りました 辰年だからと思ってました。 岡林院は風の時代に入り2021年初公開、墓なのにシンボルは龍、人に当てはめると皇帝 ここ以外の墓は名前あるのにないという不可解さ 宮地は岡林が多いと言われています まあ、このくらいにしときますかますが 今の皇帝は本当はここにいる! そう言われているような勝手な妄想が頭をよぎりました。それを教えるための作品? 四国に注目すると 西は秦氏こと賀茂氏 東は忌部氏 西が陽で東が隠 表にて待てるのは西側で東側はイマイチ隠されてるのがまた気になる 原始キリスト教こと十字の一族 表と裏が混在しているようにも思えます。 陰陽の和合を成した一族の末裔? そして、当時私は痛めつけられ心身ともに回復が難しく 人としての成長はしましたが回復には至っていません。 その痛めつけられ始めたのが2019年から、トマンドンエスカレートしてそしてこの2024年、まだ残件あれど一つの区切りができそうです 後は回復ですが簡単ではありません つまり、仮想ではなく 神話の神の国四国から、現在の素戔嗚の居場所を表しているように思えます。 まさかねと思いながら… 推理考察都市伝説
@Wanko_Nyago
@Wanko_Nyago Ай бұрын
争いは好みませんがまだ話し合いに応じまでくれるなら天叢雲剣が高知に保管されてるという都市伝説 有名な家系のことを聞きましたが、私はそれれ手にして権威をとりに立ち上がる事が必要でしょまうか 地球33番に439号戦とそれよかりキタ これは高天原だとおもってます 高知の西にある国道33号線 私の実家の神社の番地33 わざと分かりにくくしてます 推理考察都市伝説
@点P動き回る-w3y
@点P動き回る-w3y 4 ай бұрын
なぜかレンタルで最近映画見て、他の人の感想も見て、この動画を見ました。 正直映画本編の方もあまり良い感想ではありませんでしたが・・・。 この動画、さすがにタイトル負けし過ぎではないでしょうか? 作品に出てきていない、あなたの頭の中の設定を前提に語られても、それはあなた以外のだれも知る事ではありません。 それを「無知」というのは他者に対する期待度が高すぎます。喋っても居ない投稿者様の頭の中を全て知っておけ、と要求しているわけですから。 というか、もし映画本編が貴方の想像による解釈を実際に要求しているのだとしたら、酷評される方が当然です。 個人同士の対話であれば、誤解しないような言葉選び、表現の上手下手、聞く方が相手の想いを読み取るなど、表に出て来ない部分を汲み取る事による行間埋めも必須でしょう。 しかしこれは、商業作品です。視聴する相手からお金を取る、監督が自ら表に出してきた、そういう存在です。 ならば、見る側はその表に出してきた部分で評価するのが(支払った金銭に見合うかどうかも含めて)妥当と言うか当然の態度です。 そしてその表に出してきた部分で整合性が取れないならば、それは立派な批判対象です。 一応補足しておきますと、これは想像の余地などとは別の話です。 想像の余地は、見る側が付け足してもいいよ、という部分であり、視聴者に対する自由の提供です。 しかしこの作品、そしてこの動画の解説はそうではない。 想像(というか妄想)で補完をしないとおかしな部分がある、というのは単なる欠落であり、自由に描いていい余白としての「想像の余地」とは異なるものです。 長文失礼しました。
@まつ-n9k
@まつ-n9k 3 жыл бұрын
uの歌詞の初っ端見れば、この考察の「uは我々の現実が仮想現実である事の風刺」信憑性が高まる。 「へその緒がパチンと 切られたその瞬間 世界とはぐれてしまったみたいだ。」 その緒が切られたと言うことは、この世界に「世界に新たに生まれた瞬間」を表す言葉のはず。 なのに、「世界とはぐれてしまった」と言っている。 つまり、別にある本当の世界とは決別して、仮想現実に生まれたと言っていると感じる。
@翔陽-d9x
@翔陽-d9x Жыл бұрын
物語が再優先順位ではない、、か なるほどね
@makikongn28
@makikongn28 3 жыл бұрын
水、月のモチーフ、うさぎの相棒 泣いてばかりいたすず… 封印されて来た瀬織津姫と思いました。
@Angie-rp4yo
@Angie-rp4yo 3 жыл бұрын
瀬織津姫かと思った
@studio-gv6ud
@studio-gv6ud 2 жыл бұрын
細田監督はピースにそういった含意を含んでいたのかもしれませんね。ただそれは作品の中でキャラクター達が紡ぐお話の整合性を無視して良いものではない。それが監督の人間性の薄さとして人々には伝わって批判されてるんですよ。
@点P動き回る-w3y
@点P動き回る-w3y 4 ай бұрын
>キャラクター達が紡ぐお話の整合性を無視して良いものではない 賛同です。 たとえ監督が何を「訴えたかった」「含意を入れた」のだとしても、それがキャラクターの位置や動きに合っているか、 話が全体として自然であるか、という部分に真っ向から抵触していれば、それは物語としては失敗ですね。
@awako.2805
@awako.2805 Жыл бұрын
クジラはイサナデスモンネ、 イサナ貴 イサナ御
@一文字屋広宣
@一文字屋広宣 2 жыл бұрын
TV放映された番組しか見ていませんが、あの内容では『迫害』されるのも当然でしょう。この動画は、最初から論点が見事にズレていると思います。 例えば、《竜とソバカスの姫》が最初から様々な意匠を込めた「物語性のない映像作品」として公開されていたのなら御説も成立しますが、実際には「アニメ映画作品」として公開されている訳ですから、『物語性が最優先』になっていないのではお話にならないと思います。「俺達は『映画』を観に来たんだ。『映像作品』を観に来たんじゃない」と言われれば話は終わりでしょう。 そう言う意味では、《竜とソバカスの姫》に高評価を与えている人達は、あくまで「映像作品」として《竜とソバカスの姫》を鑑賞している気もします。誰もが口を揃えて「映像美と演出は最高だった」と激賞している点を見れば、最初から見所だけを鑑賞する目的で創られた「ファスト映画作品」と言えるかも知れません。
@idwomitana-engadekita
@idwomitana-engadekita 2 жыл бұрын
論点以前に、この動画の投稿者は作品の解説なんて鼻からしてないですよ。 これは解説じゃなくて、ただの妄想です。 解説というのは、作品で提示されたもので構築するものであって、その外から勝手に付け足した材料でするものじゃないです。例えるなら、夕陽が赤くなるのを見て光の屈折率の話をするのが解説。夕陽が赤くなるのは神の警告だと意味づけるのが妄想。この動画は後者です。 個人的には細田監督のつたない脚本力を手放しで称賛する気はないです。 しかし、クリエイターの意向を勝手に決めつけ、あまつさえ他者を否定する材料に使っているこの動画の手法は、それ以前に投稿者の品性と知性に疑問を感じます。 登録者さんだったら申し訳ないですが、この投稿者さんの他の動画のサムネを見た限り、都市伝説系の内容ばかりでした。チャンネルの方向性的にも、まともな作品解説というのは無茶なんだと思います。 (個人的には都市伝説自体は好きです。ただ、勝手に意味づけをして恐怖の対象を作り上げるジャンルなので、制作者の意図をくみ取る作品解説とは最も合わないジャンルだと思います。)
@一文字屋広宣
@一文字屋広宣 2 жыл бұрын
仰る通りです。勿論、私もこの動画が『作品解説』だとは思っていません。しかし、名目上は『作品解説』になっている訳ですから、相手の土俵に合わせて「作品解説としては論点がズレている」と指摘しただけです。そもそも、「論点がズレている」と指摘された時点で、それはもう「作品解説ではない」になると思いますが? 加えて、私は細田作品に関して詳しい訳ではありませんし、また本動画の登録者でもありません。先述した様に、たまたまTVでやっていたので観ただけの話で、それも劇場公開時に脚本面で批判されていたから興味が湧いただけの話です。 その後、何度か鑑賞した後で録画も消しましたが、ついでに過去に視聴した批判系の動画を再視聴していたところが、この動画がお勧めに出て来たので、珍しく肯定的な内容らしかったので視聴しただけです。 そしたら、仰る通りの内容だったので文句を言ってやりたくなった訳ですが、御指摘された本動画に関する貴方の解釈に関しては全面的に賛同します。確かに、こいつは「作品を恣意的に利用した都市伝説系の乗っかり動画」でしかありません。本当は、妄想の根底を成す神智学上の問題点や、投稿者の無知による我田引水を指摘しようと思ったのですが、何だかアンチがシンパに文句を言ってるだけになりそうだったので止めました。 つまりは、厳密に言えば「妄想」としても成立していないって事です。例えば、「目は女性器の象徴である」と言う解釈は『生物学の常識』なので、それを取り上げるなら文化人類学を持ち出すべきでしょう。神智学上の図形的解釈など無用です。 また、竜に関する様々な解釈も、比較神話学や文化人類学からすれば『こじつけ』だらけです。しかも、投稿者の方は比較神話学や文化人類学に関して『付け焼き刃』な知識は御有りの様ですから、全ては浅薄な知識を駆使して都合良く捏造された『デッチ上げ』にしかならないと思います。
@user-norosinaga
@user-norosinaga 2 жыл бұрын
クソ真面目やな。フツーに批判の逆張りとして見ればクオリティ高いよ。
@JAPAN_ICHIBAN
@JAPAN_ICHIBAN 3 жыл бұрын
主題歌はプレミアムパレード この人たちのMVにも隠されてる
@kazumico2455
@kazumico2455 3 жыл бұрын
惜しい! ミレニアムパレードですね☺️
@foxl1192
@foxl1192 3 жыл бұрын
アニメ映画は特に隠されていること多いと感じます。 近年で言うと、TRIGGERのプロメアもそうでした。龍とバフォメットが出てきました。そして龍とバフォメットは迫害され利用されていました。構図は同じ。
@jiro3627
@jiro3627 3 жыл бұрын
YOSHIさん、今日も面白かったです!映画のタイトルから何かのメッセージがあるのではないかと思いながら観ていました。 知と恵が知恵!さすがYOSHIさんです。目のつけどころが違いますね✨ Uが現実世界もすごい発想です🤩そしてジャスティスは正義の仮面をかぶった現代のトップの方々でしょうか。 Az…A→Z はAmazonのマークみたいです。それか、Us…最後にみんなが金色になる。光なのか金色人になるのか(竹内文書には五色人の他に金色人がいて、昔は日の丸の中央に金の点があったとあります) くじらが龍、三頭の鯨が三つ巴紋、そして一頭の大きな鯨は何をさすのか。 鯨は縄文時代から食されたり油としても使われていたと。ヒゲや皮も捨てるところがなく、骨は土器の土台にも使われていたかもしれないといわれています。鯨のお墓もあるそうで、昔の人は鯨を敬い共存していたと思います。鯨は、イサ、イサナともよばれ、イサには神の救いという意味があります。そしてイセ神宮、そこを流れる五十鈴(イスズ)川。すず=BELLと重なりました。 blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/0c2ccd32a92ee9750ea228cd86bb9e61 三頭の鯨は3人の男の子。天照大神、月読神、スサノオと重なります。それは、三輪山や三神。大きな鯨とそれに乗っていたBELL(スズ)は瀬織津姫ではないかと。 月🌙がよくでてきました。月読神、伊達政宗、麒麟がくるの明智光秀、山陰の麒麟と言われた山中鹿介。和多志は🌙から麒麟=龍を想像しました。 itami-kankou.com/yamanakashikanosuke そばかすについて。引用します。 江戸時代から見られる語で、読みの「そばかす」と漢字の「雀斑」は、それぞれ別のものに由来する。読みの「そばかす」は、ソバの実を粉にした後の「蕎麦殻(そばがら)」に似た斑点ができることから、「蕎麦の滓(そばのかす)」で「そばかす」と呼ばれるようになった。 よく氣になる方々のインスタに蕎麦がでてきます。蕎麦が有名な長野にある諏訪大社や戸隠神社の神紋は万字です。そして三頭+一頭の鯨の融合が万字(寺の地図記号ですが、この記号を添付するとコメントが見れなくなることがあります)を表すのではないかと。万字はキリスト十という意味もあります。 万字は日向族であり(なるとの漫画に出てくる日向ネジも額にあります)富士山にある最古といわれている不ニ阿祖太神宮にはこの印と∞があります。ここには宇宙とも繋がる何かがある氣がします。 ameblo.jp/deabless-musicaprism/entry-12427917194.html 2039.jp/manji-migi-hidari/
@foxl1192
@foxl1192 3 жыл бұрын
「そばかす」は遺伝性が強い。 「姫」を天照と仮定するなら、アマテラスの系譜(日本)が迫害の対象とされていた、いる、古来の知恵を持った「竜」を救う、というか呼び覚ますって感じですかね。?
@eternal8525
@eternal8525 3 жыл бұрын
クリエイターは本当に深く考え作品を作っているのでありえますね
@宮D-i8j
@宮D-i8j 3 жыл бұрын
「鈴」は熊避けに使われていますが、 神社、仏閣では神様を呼ぶ時に使われていると聞いたことがあります。
@坂本有希-b4g
@坂本有希-b4g 3 жыл бұрын
長野県の黒姫伝説がモデルと思いました。若い男に化けた龍と日本のお姫様と結婚する話だけど、『竜とそばかすの姫』とはまったく違うのかい?
@Dragon-ee7pj
@Dragon-ee7pj 2 жыл бұрын
神社に行ってきました‼️ たまたまだと思いますが家に着く直前にカラスが沢山集まって鳴いていたのがたまたまでも不思議でしょうがないです。
@奥田吉桃
@奥田吉桃 3 жыл бұрын
なるほど。この映画見てないけどすごい面白い。考察、解説が最高すぎる。
@クロ-z4g
@クロ-z4g 2 жыл бұрын
龍とそばかすの男だったらオレかよと思いました
@ネゴシックス-c1v
@ネゴシックス-c1v 3 жыл бұрын
まじで天才
@徒然にゃんこ-i2h
@徒然にゃんこ-i2h 3 жыл бұрын
そっちでしたか…。 まだまだ頭が昭和なんですね…。 東洋というか日本は龍を嫌っているとは思えないんです。 鯉のぼりも龍になる為の登竜門を表していると聞いた事があるし。 でも、今回も面白かったです。 ありがとうございます。
@yichiro4995
@yichiro4995 3 ай бұрын
この映画はシぬ程面白くなかったです!と言うのも内容がまんまディズニーの「美女と野獣」のパクりでした!🤢🤮
@チャンネル登録した者は必ず救う
@チャンネル登録した者は必ず救う 3 жыл бұрын
考察が凄すぎます。 いやむしろ答えな気が
@user-maako
@user-maako 3 жыл бұрын
ダヴィンチ・コードと言う映画が大好きなので、なるほどって思いました。
@MITOGURO
@MITOGURO 2 жыл бұрын
近所のツタヤには在庫がない 観せたくないのか?
@こねっとの
@こねっとの 3 жыл бұрын
是非 Belleの歌う U の解説も聞きたいです。 この動画を見てから、Uの歌詞がものすごく意味深に聞こえます。 歌詞中の「さかしまな世界」は正に この作品の世界観は逆さま をネタばらししていたんですね。 「あの三日月へ手を伸ばして」や、「臍の緒」も何か指しているんでしょうか。個人的にはこの動画を見てから「夢ならば覚めないで現実なんて身も蓋もないから」ですね。Belle個人的な感情で歌ってるのかと思っていたら私たちへ向けたメッセージなんですね。
@こねっとの
@こねっとの 3 жыл бұрын
すみません訂正です。 私たちへ向けたメッセージとも取れますね、 それから、もうひとつの歌「歌よ」は正に封印された瀬織津姫の気持ちを歌っているのかなと思いました。凄く寂しい歌に聞こえます。「私以外上手くいってるみたい それでも明日は来るのでしょう」「1人でいると不安になる」 誰しもが共感できる歌詞なのであんまり考えてなかったんですが、 この歌の最初のフレーズが「この小さなメロディーが貫いてく世界が見たいの」 は気づいてと言われてるように感じます。
@KT-rh4mo
@KT-rh4mo 2 жыл бұрын
ヨシ先生、初めて動画を拝見しました。ヨシ先生の考察が素晴らしすぎて驚嘆しました!
@terryted8027
@terryted8027 3 жыл бұрын
とても面白いです。 瀬織津姫なのか、天細女なのか、 お馬鹿なわたくしに、智慧をさづけてください。
@ちくわぶ-s5v
@ちくわぶ-s5v 3 жыл бұрын
初コメです。 レビューを見て悩んでいた作品でしたが、この動画を見てとても興味が湧いたので「象徴の演出」に注目して鑑賞してみようとおもいます!
@Chiaki_Adriana_Izumi
@Chiaki_Adriana_Izumi 2 жыл бұрын
この映画は宣伝をちらっと見ただけで全然存じ上げませんし、批判があったことすら知りませんでしたが 面白い考察でした。 ヒロインが暗示している存在はマグダラのマリアさまかアメノウズメさまかアメノウズメさまとも同一視されているあの方か、といった感じですね^_^
@豆こんぶ
@豆こんぶ 3 жыл бұрын
感動🥺 繋がっていますね🌟
@ぼぶまいける-x3w
@ぼぶまいける-x3w 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて貰ってます。 良ければディズニー映画の「ラーヤと龍の王国」の考察動画を出して欲しいです!!
@濱田心-t8s
@濱田心-t8s 3 жыл бұрын
ワンピースの話もテンプル騎士団に繋がっていそうだなと動画を見て改めて思いました。
@mmk9399
@mmk9399 3 жыл бұрын
(わかるでしょ)ウィンク わからない😭 子供の夏休みが済んだら見に行こうと思っていたのでとても嬉しい動画でした! 先にこの動画を見てから行ける私はラッキー!
@akkonchi
@akkonchi 3 жыл бұрын
初めてコメントします。 考察動画、待ってましたー! 難しかったけど、腑に落ちないとこに深い意味があったんだと少し納得。ありがとうございました😊
@yuki0206snow
@yuki0206snow 3 жыл бұрын
鈴はアテナとかアテネって言われる存在なのかな?とか思ったりして
@teruterubouzu13
@teruterubouzu13 2 жыл бұрын
バフォメットはもののけ姫に出てくるしし神そのものではないか
@城間夏夫
@城間夏夫 3 жыл бұрын
イナンナ=稲荷 バフォメット=イエス ルシファー=カイン
@鈴木大地-l9e
@鈴木大地-l9e 3 жыл бұрын
イナンナが知恵を護っているのですね✍️
@城間夏夫
@城間夏夫 3 жыл бұрын
自分達に都合の悪い者を悪者にしてしまえば、改編出来るからね。
@鈴木大地-l9e
@鈴木大地-l9e 3 жыл бұрын
ここでいう「知恵」とは 人間のことですか?
@城間夏夫
@城間夏夫 3 жыл бұрын
666が本当に悪魔の意味なのか?そこには、知恵が必要って事。
@ピカピカ-p9b
@ピカピカ-p9b 3 жыл бұрын
初めてコメントします。恥ずかしながら、全くわかりません😨とても鋭い考察を毎回されているのはわかります。スゴイなぁぁ🤩
@1424-r4g
@1424-r4g 3 жыл бұрын
理解を、認識されてる方々が、多いことをワタシは今、想いました。 いつも分かりやすく説明して頂き感謝します。ありがとうございます。 応援してます✨
@rafa83
@rafa83 3 жыл бұрын
この映画、見に行くの迷ってたから、いいひと押しになりました💕
@TheYoshiyuna
@TheYoshiyuna 3 жыл бұрын
牛たちは、現代では皮肉な意味で盲目の羊達って呼ばれているように感じます、すばらしい考察です。
@TheYoshiyuna
@TheYoshiyuna 3 жыл бұрын
インスピ、けものゆく細道(林檎さん宮本さん)、異邦人(久米小百合さん宮本さん) PV動画の象徴
@takashik5520
@takashik5520 3 жыл бұрын
有り難う御座います♪
@銀-c5z
@銀-c5z 3 жыл бұрын
あ、やっぱりそうでしたか こちらでは結構賛否分かれてますが 海外ではスタンディングオーべーションされるくらい賞賛されていたので、なぜこちらでは賛否分かれるか不思議に感じていました。 全てが全て都市伝説繋がりでなかったとしても、いつか作品の全ての訳を説明しなくても否定されない日がくると良いですな
@sora_kusanagi
@sora_kusanagi 2 жыл бұрын
こういう視点で作品を見ようとしたことはなかった。勉強になります。
@miyamoon385
@miyamoon385 3 жыл бұрын
竜とそばかすも何かメッセージ性がありそうに思っていたら、やっぱり凄い深いですね❗ヨシさん考察ありがとうごさいます😆私は、MARVELのシャンチーを見てきました!アジアからの新ヒーローの誕生なんですが、 神話の象徴的なのが沢山出てきて MARVELファンとしてみても面白いけど、都市伝説目線でみても 面白かったです😊日本の象徴的なのもチラつかせてました。
@ちゅんちゅん丸-p4d
@ちゅんちゅん丸-p4d 3 жыл бұрын
わかる様になるまで努力します。😓
@見守りヒツジ魂チャンネル
@見守りヒツジ魂チャンネル 3 жыл бұрын
狼のつく地域 東北地方では主に 狼≒大神の意味が込められてる みたいです!
@ニギハヤミコハクヌシ-s2m
@ニギハヤミコハクヌシ-s2m 3 жыл бұрын
現代で知恵を引き継いでいる正体、分かりました❗️ 龍+すず+ルフィ=現代に知恵を引き継いでいるのは野沢雅子さんですね‼️
@sinchevictor
@sinchevictor 3 жыл бұрын
映画館でまだ観てないけど、ネタバレありで良いや(´・(ェ)・`)
@山野楓真
@山野楓真 3 жыл бұрын
神話の史実的にも、すず=アヌの娘かな。 映画すごく気になったので、今度見てみます。
@Izayoizuki6981
@Izayoizuki6981 3 жыл бұрын
面白かったです🤗
@パトリシア31
@パトリシア31 3 жыл бұрын
まだ竜とそばかすの姫見てませんが、ヨシさんが髪切った事は分かりました✨ 次回のシャツも楽しみです❣️
@プレシャスクレマ
@プレシャスクレマ 3 жыл бұрын
そばかす姫の象徴する神は 天鈿女?でしょうか?😙
@石崎友貴-e9l
@石崎友貴-e9l 3 жыл бұрын
ルフィー =すず=同一存在?
@Zero-bd3uu
@Zero-bd3uu 3 жыл бұрын
炒り豆からめが出るまで、、😂 鬼は内 国譲り ムー🇯🇵人、 Atlantis、DS. 太陽は、元地球? 大地は不浄に、、、😂
@しかひか
@しかひか 3 жыл бұрын
凄い腑に落ちました。 やっと繋がりました!ありがとうございます!
@細雪涼秋ささめすずあき
@細雪涼秋ささめすずあき 2 жыл бұрын
本編よりあなたの予想の方が面白いっすよww
@daldalshi_voice
@daldalshi_voice Ай бұрын
日本語話せる?
@tv7948
@tv7948 3 жыл бұрын
あーなるほどあなたの話し方が早いからなんだね
@Mana-z3l
@Mana-z3l 3 жыл бұрын
竜とそばかすの姫👸観たいと思ってたので✨よしさんのお話聞いて、ますます観に行きたい気持ちが強くなりました✨ 知恵の女神ソフィアと瀬織津姫かな🦋💕と、ふと見てて思いました🥺💓  そして、クジラの話も🐋感動でした✨✨✨
@田中大田中-n5f
@田中大田中-n5f 3 жыл бұрын
お疲れ様です
@齊藤久美子-g5l
@齊藤久美子-g5l 3 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 竜とそばかすの姫、見に行っていません。😅⤵️ 買い物以外、ほとんど家に居るので観に行きたい気持ちはありますが、自粛しています。😅  ヨシさんの動画配信で、少し想像出来たので楽しかったですよ😃 観れる日を楽しみにしておきます。😃 配信ありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) お疲れ様でございます。😃🍀
@naho8117
@naho8117 3 жыл бұрын
なるほど、、、正直 ストレートに観てしまって ???だったのだけど、 Uの世界の方が地球🌏!! いきなり想定外過ぎました💦 えーーーもうYoshiさんホント すごいですね(><) シンボルでみるとは 思いつきもしませんでした、、、 クジラにもそんな意味が、、、 ストレートに観てたモヤモヤが この考察でスッキリしました😊
@misuzur5357
@misuzur5357 3 жыл бұрын
マグダラの?
@えるお-b1c
@えるお-b1c Жыл бұрын
恐竜
@inari07
@inari07 2 жыл бұрын
分かった!クババだ!
@おーちゃん-q7i
@おーちゃん-q7i 3 жыл бұрын
凄い… 全て繋がっているのですね。 バフォメット…偏った考えしか出来ない時期は大嫌いでした😂 A達… ツノの生えた牛。鬼… 牛(鬼)って日本人???の事 なのでしょうか?🙄 おもしろい考察、 いつもありがとうございます。
@kennisei23
@kennisei23 3 жыл бұрын
エヴァと一緒ですね。プライムビデオで観ました。
@loveamericanxxx
@loveamericanxxx 3 жыл бұрын
女神がユイ?
@kennisei23
@kennisei23 3 жыл бұрын
@@loveamericanxxx 少年は神話になると言うことですよ。
@田中大田中-n5f
@田中大田中-n5f 3 жыл бұрын
ヴァン・アレン帯 クジラ ヴンダーかな?
@なむ-u2k
@なむ-u2k 3 жыл бұрын
邪視
@piemonte219
@piemonte219 3 жыл бұрын
Taurus
@tv7948
@tv7948 3 жыл бұрын
字幕のペースが早すぎます2秒間くらいにして
@eu605
@eu605 3 жыл бұрын
クジラはサマーウォーズから気になってました ていうか、サマーウォーズのリメイクかな?とも 今回も鳥が象徴的でしたが、サマーウォーズほど目立ってなかったですね。ケイくんの部屋の壁紙って事は、ケイくんに関係してるのかな?ケイくんのアバターのクリオネに冠👑ありましたね 天使かな👼?ケイくん天使っぽかったけど👼(クリオネの捕食シーンが衝撃的なんですよねェ) 鳥も何かの象徴だと思っていますが 何か分かりませんw
@凛くー
@凛くー 3 жыл бұрын
おもろかった
@HOWAMON_White
@HOWAMON_White 3 жыл бұрын
作品解説シリーズ化キボンヌ‼️
@良平-g5u
@良平-g5u 3 жыл бұрын
最高ですね❤️⭐️🐉
@gravitypower
@gravitypower 2 жыл бұрын
テンプル騎士団は悪である 細田監督の作品はつまらない つまり間違っている。
@taniman6161
@taniman6161 3 жыл бұрын
ヨシさん、スゲーなぁ(*゚▽゚*)
@Midai0930
@Midai0930 3 жыл бұрын
区馬場=女神  クババ
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 33 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН
【風の谷のナウシカ】完全解説【岡田斗司夫 切り抜き】
3:38:57
サイコパス考察集【岡田斗司夫 切り抜き】
Рет қаралды 126 М.
世阿弥の定義する「真の一流」『風姿花伝』part 5【英語で学ぶ】
30:39
英語で学ぶREALプログラム
Рет қаралды 68
[과학x철학] 7백만년 인간의 역사 (4부) (feat. 박문호 박사)
52:32
【天空の城ラピュタ】完全解説【岡田斗司夫 切り抜き】
3:25:28
サイコパス考察集【岡田斗司夫 切り抜き】
Рет қаралды 59 М.
What You Don't Learn In Film School - Shane Stanley [FULL INTERVIEW]
3:33:42
2023년 02월 03일 1부 | 역사학자 임용한 '전쟁사의 오해와 진실 2' 특강
3:21:23
人の魅力とは何か『風姿花伝』part 2【英語で学ぶ】
20:50
英語で学ぶREALプログラム
Рет қаралды 130
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН