KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【謎】GTAとRDR、実は同じ世界で繋がっている説
8:25
【GTA5】主人公とギャングが会ったらどうなるのか検証
12:51
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
0:32
【ネタバレ注意】脇役から学ぶ人生で大切なこと【RDR 2】
Рет қаралды 22,902
Facebook
Twitter
Жүктеу
634
Жазылу 16 М.
ももかれ【GTA小ネタ】
Күн бұрын
Пікірлер: 93
@フリーザ_淫夢
6 ай бұрын
なんかこのゲームに関してほんとに語彙力消え失せる。この作品はゲームというより"経験"でした。
@MENASCO-DUTCH
6 ай бұрын
まさにRDR2を経験したからこそ出てくるような、素敵な感想だと思う
@口臭太郎-l3i
6 ай бұрын
ゲームの中でもう一つの人生を味わった感じだった
@gion369
6 ай бұрын
分かります。「リデンプション」っていう定義に出会って人生観変わりました。
@777hitom
6 ай бұрын
@@口臭太郎-l3i全くそれです
@user-b6pi7k
5 ай бұрын
レドデドは人生
@user-SocratesAdams
6 ай бұрын
このチャンネル、RDR2をよくネタにしてくれるから好き。 RDR2について取り上げる日本のKZbinrって本当に少ないし、取り上げてても攻略系が多い しかもこういうコンセプトの動画はもっと稀だから、まじで嬉しい
@vandit7349
6 ай бұрын
アーサー編のラストあたりで解放されるマップ右上の方にいる都会離れに挑戦してみたが不幸にも未亡人となってしまった婦人のサイドミッションも好き。シスターの言葉がよく脳裏に浮かびますし、そのサイドミッションをクリアした上でジョン編で再度訪れるとちょっと小話できるのもよかった。
@飛んで火に入る夏の君
6 ай бұрын
ゲームが終盤になるにつれ、終わってほしくないって気持ちが1番強いゲームだった。 毎日少しだけストーリー進めて、散策ばかりしてこの世界観に没入してた
@0109ragnarok
6 ай бұрын
シスターほんといいよね。会った時にアーサー自身のなんだかんだ手伝ってしまう人の良さを見て信頼してくれてるし、エメラルド牧場駅舎でのシーンで、アーサーが俺は人を殺してると言っても(過去に話してたかも)それでも信頼するし、その後の怖いんだって告白からの流れも好き。聖母だよこのシスター
@Cream_Cream_Cream
6 күн бұрын
本気でキャンプのメンバーを好きになるからこそ終盤辛くなる、今までに体験したことのないイイゲームだったなぁ。。
@ヤウマアオヤマ
4 ай бұрын
シスターカルデロン前作でもメキシコでジョンと会ってるのは何かの運命なのかな ジョサイア絡むと何かが仕組まれてるように感じてモヤモヤする
@johnmirror3760
6 ай бұрын
RDR2が発売されてかなり時経ちましたが、ゲームのクオリティやプレイに対しての動画ではなくこのようなこのゲームの本質に迫る動画を作ってくださったことにとても感謝しています。キャラクターたちはゲームの中で生きているのだと改めて感じることができました。
@James_C.Kilroy
6 ай бұрын
ダッチギャングの中だとハビアかな 最後の決別のシーンでも他のビルやマイカはアーサーとジョンに銃を向けるが彼だけ銃を空に向けてたり 序盤の遭難したジョンを救助しに行く時のメンバーもアーサーとハビアだし ブレイスウェイト家の馬を盗みに行く時のメンバーもアーサーとジョンとハビアだし民家強盗の時には建物に放火して囮になってくれるしで 次点でショーンですね彼の訛りのある英語がすごくクセになるしアーサーの弟分の様なキャラでしたけど最期が呆気ない
@mintmint6223
6 ай бұрын
賞金稼ぎに捕まったビルを救助しに行くミッション(おそらくランダムで発生するイベント)の相棒もたしかハビアでしたね。どうしても嫌いになれない気のいいイケメンですよね。アーサーにとっても気の置けない仲間だったみたいですし
@Jake0319
6 ай бұрын
おじさんはダッチギャングの中で唯一の癒し枠だから追い出されないのかな
@ヤウマアオヤマ
4 ай бұрын
ほぼなまけてるけど、おじさんがたまに持ってくる儲け話は無難だったり手堅いのが多くて評判が良いんやで あと建築についてちょっと詳しかったりして、そういう所が評価されてギャングにいられてるみたい 役に立つのは本当に稀だけどね
@redpanther1049
6 ай бұрын
アーサーがジョンに対して「振り返らずに逃げろ」って言ったようにジョンもジャックとアビゲイルに対して「振り返らずに逃げろ」って言ってるんだよな ジャックもジョンと同じように復讐は果たしたけど最終的には悲惨な結末を迎えてしまうんだろうか
@MENASCO-DUTCH
6 ай бұрын
ロックスター社のゲームって、人の生死に無頓着になれることがウリで、実際GTAシリーズとかマンハントみたいなタイトルはそれで人気を博しましたが……このRDR2に関しては、なんか人を殺せなくなりましたね アーサーの名誉度自体も勿論あるんですけど、致命傷を負わされたモブが苦しみもがきながら亡くなる様子とかもリアルで、良心が痛くなったりするんですよ あと結核が判明した後のアーサーは、「果たしてこんなくだらない蛮行をするだろうか?」みたいな疑問が浮かんだりしてしまって
@いせい-t4t
6 ай бұрын
3:34のアーサーの表情が本当に印象に残ります。
@リア充デリー党
4 ай бұрын
同じく
@パンの爪
6 ай бұрын
4:29 Strange Man氏の解説によれば、ガートルードの昔の写真に映った姿には口唇裂が確認できないため、彼女の姿及び精神疾患は家族が行なった悪魔との取引の代償として後天的にもたらされたものという説があるそうです。
@パンの爪
6 ай бұрын
補足 この悪魔とはRDRシリーズに登場する謎の人物、Strange Manとされており、RDR2で彼と取引をしたキャラクターの周囲では災厄が起こっています(実は結核のアウトブレイクも、ある店主が行なった取引の代償として起こったとされています)。Strange Manは人間の寿命などを管理する死神のような性質と、恩恵を与える代わりに災厄を引き起こす悪魔のような性質を併せ持ったキャラクターなのです。
@MoMokaree
6 ай бұрын
@@パンの爪 そんな怖い設定があったとは 面白そうなので調べてみます
@フリーザ_淫夢
6 ай бұрын
@@MoMokaree ただデマも多いので注意です(ジョサイア関連など。) 是非ゲーム内の情報のみを精査してください。ゲーム外での情報を取り入れた途端、この裏設定の価値が無くなってしまいます。 ゲーム内書籍や、マップ、オブジェクト。ゲーム内で見られる劇や映画を見るのもいいかもしれません…?
@詭弁な奇便
6 ай бұрын
「主人公とはテーマとする世界の傍観者である」 というのがよく分かるゲームだよね。ゲームではあるがその中には一人一人の人間が息をして生きていて、主人公を操作する事でそれぞれの人生の行く末を観測、想像できる。 全てが終われば主人公の人生も結末を迎え、次の世代に繋がっていく。 個人の死とは一つの世代の終わりであり、また新しい世代の始まりである。という表現が非常に緻密に描かれてる。 だからこそこのゲームはオープンワールドとしても高いクオリティを持ちながら何よりも「ロールプレイング」の本質に触れたゲームだった。
@mentats-int
6 ай бұрын
RDR2とGTA4の雰囲気好き
@西垣政雄
6 ай бұрын
どちらもシリアスで最高の物語‼️
@whitetiger6152
6 ай бұрын
GTA5みたいにヒャッハーなのもいいけど、やっぱりシリアスな物語の方が没入感が高いよね。
@akyu9443
5 ай бұрын
好きではないけどダッチは面白いキャラクターだと思う。 善性もあって案外本気でみんなの暮らしを守ろうとしてたけど、それを上回る承認欲求というか、自分が優れていると人から思われてないと気が済まない虚栄というか、そういうもののせいで道を踏み外していくように見える。 ブロンテへの報復なんかは、口ではどう言ってようと、自分を出し抜いて恥をかかせたことにブチ切れたんでないかなと思うし。 肥大した自意識に振り回され、アーサーたちメンバーも振り回して、自分自身の決して望まなかった破滅へ向かわせた男って感じ。 あくまでも自分にはそう見えるってだけだけど。
@たく-o3t2x
6 ай бұрын
gta6もこのくらい深みのある作品であると嬉しい
@祐介島仲
6 ай бұрын
アーサーのジョンへの言葉だけど2つの人生を生きようとするなって言ってたな
@invisible7562
6 ай бұрын
ロックスターのゲーム全般に言えるけど、オフラインを大型アプデ入れずにほぼ放置するのもったいなすぎる。
@mouun3461
5 ай бұрын
ワシも口裂さんと同じく虐待されて生きている😢神さま、どんな最期であろうと口裂さんのようにラスト一秒まで頑張って生きる勇気と力をください
@松本隆-j9p
6 ай бұрын
おじさんに関してはレッドデッドリボルバーの主人公やったって考察があるね
@和尚肉糞
5 ай бұрын
レッドハーロウ?それはロマンがあるね
@わいぴお
3 ай бұрын
おじさんみたいな人が1番哲学的な考えをしてたりする
@rinto6
5 ай бұрын
このゲームだけはガチ泣きした
@AprilGreenSk8
5 ай бұрын
おじさんみたいに自由気ままな人ほど自分が何を欲してるか自分を観察してるから、相手の本質を見抜くのも長けてるのかも。
@carry929
6 ай бұрын
このゲームは本当に深いってのに改めて気付かされたな。
@tsubasaysnm8302
6 ай бұрын
人生とは何か考えさせられるゲーム
@有限会社今北産業
6 ай бұрын
マジでこのゲームは脇役がメインレベルには脇役のキャラが濃い(語彙力)
@親方ベース
6 ай бұрын
最高の動画です!RDRが1番大好きなゲームなので本当に嬉しいです!ありがとうございます!
@てぃーます-o1i
6 ай бұрын
おじさんなんかめっちゃ好き笑
@フリーザ_淫夢
6 ай бұрын
1:13 ちなみにプロングホーン牧場での自由行動時にセーフハウスに戻ると愛を交わすジョンとアビゲイルのカットシーンが見られたりするゾ〜(うろ覚えです。2種類あった気がします。)
@GzSS-r7v
6 ай бұрын
この作品は本当に泥臭いと言うか…時代の変わり目に来てるけど俺達は信念を貫いて生き残るみたいな感じが凄く心に響いてくるんだよね…
@ああ-q2p4c
5 ай бұрын
自分以外の、もう一つの人生を経験できる、唯一のゲーム
@ericueta
6 ай бұрын
アビゲイルに関してはマジで嫌いだが一つだけ共感出来るのが復讐だな。そんなのアーサーが望む訳が無い
@詭弁な奇便
6 ай бұрын
実際アビゲイルって劇中で全く間違った事言ってないんだよな。ただ夫と子供を愛して、ジョンを案じる者同士アーサーの良き友達だった。ただ一つ間違えたのはジョンを愛してしまった事。馬鹿正直で正義感に溢れた男であるが為に、あの時代を生き抜くには敵が多過ぎた。
@mouyannocurry
6 ай бұрын
このゲーム何巡もしちゃうくらい好きだけど、生死問わずのお尋ね者になって逃げた先から、望遠鏡でブラックウォーターはっきり見えちゃうの近所すぎて笑っちゃう。ゲームだから仕方ないんだけど毎回ふふってなる。
@おまえの相棒
6 ай бұрын
アメリカが舞台の作品で義理人情が見られるとは思わなかった
@おまえの相棒
6 ай бұрын
GTA以上にストーリーは日本受けがいい作品だと思う
@中村遼平-i4i
6 ай бұрын
おじさん=レッドハーロウ(レッドデッドリボルバーの主人公)説ってどのくらい信憑性あるんだろう
@user-rn8lj5kr7y
6 ай бұрын
レッドハーロウは死んだ父親のリボルバーを炎の中から拾っていて、手のひらにグリップの彫刻が焼き付いてるはず…あと、顔に傷がたくさんありました。 おじさんはそれがない…
@マンオワタ
6 ай бұрын
なんか年齢が合わないらしいよ
@正直ポカした-g6q
6 ай бұрын
考えるな!感じろ!みたいなゲームですよね。 なんかいろいろ言うのは違うような、とにかく深いい体験。
@Beef_daisuki
6 ай бұрын
作りこまれたオープンワールドだけでなく、キャラクター一人ひとりに込められている感情と背景がプレイヤーに”人生”を体験させているのだろう
@大隅茂
6 ай бұрын
rdr2、2周目は最後になればなるほど死ぬのわかってるからストーリー進めたくなくなる
@mentats-int
6 ай бұрын
釣り覚えたぐらいから一生止まってしまう
@孤高のK
6 ай бұрын
レニーとか助けられそうな感じ出すのがね…
@MoMokaree
6 ай бұрын
みんなが心に残った脇役は?(作品問わず)
@パンの爪
6 ай бұрын
自分自身がギャビンだということを忘れ、ギャビンを探し続けることに人生を費やしてしまった哀れな男や、物語の裏で暗躍しているStrange Manや、GTA4のエディー・ロウをモデルにしたと思われる殺人鬼など、魅力的な脇役が数多く存在しますね。
@に-m5c
6 ай бұрын
@@パンの爪あれ自分がギャビンだったの😮
@パンの爪
6 ай бұрын
@@に-m5c ギャビンを探しているというナイジェルの体から、ナイジェルとギャビンの幼なじみであるトムという人物からの手紙が盗めます。この手紙の内容から、ナイジェルのお父さんが亡くなったとき、その悲しみを乗り越えるためにギャビンという「ロンドン出身の陽キャ」の人格が生まれ、その後ナイジェルはギャビンを幼なじみだと思い込んで生きてきたと推測できます(ナイジェルのお母さんやトムはそのことを理解し、ナイジェルがいつか真実に気づくまでギャビンの存在を否定しないことにしていたようです。トムは「あいつ二重人格じゃんw」とナイジェルをバカにした男をしばき回してやったとも綴っています。)。 ギャビンがいなくなってしまったというのは、ナイジェルが恐らく父親の喪失を乗り越えることができ、幸せになったことでギャビンの人格が必要なくなってしまったからだと考察されています。この考察が正しければ、ナイジェルはせっかくお父さんを亡くした悲しみを乗り越えられたのに、今度はギャビンを失った悲しみによって人生を浪費してしまったことになります。
@パンの爪
6 ай бұрын
@@に-m5c 詳細に説明した返信がエラーで無くなってしまったようなので簡潔にまとめますと、ギャビンはナイジェルが父親を亡くした悲しみを乗り越えるために作り出した「ロンドン出身の陽キャ」の人格で、イマジナリーフレンドのようにナイジェルの人格を励ましていたのですが、ナイジェルが悲しみを乗り越え幸せになったことで役目を終えて消えてしまいました。これをナイジェルは親友が失踪したと勘違いしていたのです。
@孤高のK
6 ай бұрын
@@パンの爪あのどこに行ってもいる大声で友人を探してたあのおっさん? あのおっさんのイベントは最後まで回収できてなかったから知らなかった
@辛いの
6 ай бұрын
すみません多分まだ紹介されてないGTAの小ネタがいくつかあるんでここでコメントします ヘリポートにある券売機?みたいな機械を銃でしばらく撃ってると衝撃波が出るほどの大爆発を起こす。 軍基地で軍人が撃ってくるロケットランチャーはスナイパーで撃っても着弾まで爆発しない。 あとはチートの小ネタだけど、 キックやパンチ、銃や鈍器での殴打が爆発するようになるチートと、 銃弾が爆発するようになるチート この二つはキャラクターの能力値によって威力が変化する なんの能力値と連動していてどの段階で威力が変わるのかは忘れたが、 最初のころは数発打って車が爆発する程度だけど、能力値が最大まで上がると一発で爆発するようになる
@user-rn8lj5kr7y
6 ай бұрын
ブレイスウェイトの閉じ込められてる子の口唇裂…現代では生後三ヶ月くらいで手術して治せちゃうから、実は口唇裂で産まれてきたけど自分がそうだったと知らない人、結構いるかも…?
@chikuwa-in-wasabi-chaduke
6 ай бұрын
タイトルがすでにネタバレしてるけど、RDRシリーズのテーマは(過去に犯した罪からは絶対に逃げられない)だし・・・(リデンプション=贖罪) 初代(リボルバー)がイカれてるのはカプコンが制作していた時代の初期プロット(コテコテのマカロニ・ウエスタン)に当時のロック・スター節が加わったからかと思われる。
@basketball-mania-m9r
6 ай бұрын
おじさんRDR1で死ぬの泣ける
@スーパーオバマ大統領
6 ай бұрын
RDR2て序盤でもやる事があまりにも多すぎてストーリーが全く進まない…
@口臭太郎-l3i
6 ай бұрын
それで良いんだ 寄り道を楽しむゲームだからね ストーリーも進むと辛くなってくるからな
@t20_kohh
6 ай бұрын
2週目以降はアーサーが死ぬのが嫌でわざと寄り道するようになるよ
@jtalisker7071
6 ай бұрын
おじさんは、いるだけでいい
@うんうん-t1x
6 ай бұрын
アビゲイルはジョン編の初め、うぜえなコイツ・・・って思ってたけど マイカに報復を果たし大金を手に入れたことで足がついたことを考えると もっと慎重に・・・とも思うけどまあギャングとしてやってきた過去が消える事はないんだろう
@平木下和馬
6 ай бұрын
生き汚い人間の方がよっぽど人間らしい
@suminntyu17
5 ай бұрын
rdr2はウェスタンの予備知識が無かったりストーリーがシリアスで暴れ回ったりができないからか gta5に比べるとあんまり人気ないよね。 もちろんゲームしてる層の中で子供が圧倒的に多いからめちゃくちゃなgtaの方が人気なのも仕方ないんだけど... 一方でマカロニっぽいストーリーやらモリコーネっぽい音楽やらその時代の作品に触れてる大人向け作品がrdr2 って感じ。
@chikuwa-in-wasabi-chaduke
6 ай бұрын
そもそもPS5上回るPCですら動かすのが精一杯っていうスペックドカ食いゲームやぞ。(アプデや最適化で少々マシになったが)
@theleg2228
6 ай бұрын
RDR2はまだps5でプレイしても30fpsしか出ないのかなぁ
8:25
【謎】GTAとRDR、実は同じ世界で繋がっている説
ももかれ【GTA小ネタ】
Рет қаралды 118 М.
12:51
【GTA5】主人公とギャングが会ったらどうなるのか検証
ももかれ【GTA小ネタ】
Рет қаралды 244 М.
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
27:03
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
A4
Рет қаралды 7 МЛН
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
0:32
Этот метод используют в Японии | Метод “Shisa Kanko” | Маргулан Сейсембай #маргулансейсембай
МАРГУЛАН СЕЙСЕМБАЙ
Рет қаралды 6 МЛН
18:43
【RDR2】アーサー・モーガンという男 その生き様【レッドデッドリデンプション2】
AF13SHIMA SABAGE&GAME
Рет қаралды 103 М.
15:35
【RDR2】発見が困難な奇妙な隠し要素・小ネタパート4Game Easter Eggs & Secrets
ゲーム小ネタ大全
Рет қаралды 66 М.
15:28
悪役になってしまったゲームの主人公
キューブ / ゲームの小ネタ
Рет қаралды 628 М.
1:11:55
99 Amazing Details and Secrets you might not know - Red Dead Redemption 2
Babulii
Рет қаралды 994 М.
10:23
【RDR】ジョンマーストンの最期
ゴリラお寿司
Рет қаралды 13 М.
13:03
【検証】GTAに登場するやべえ食べ物を見ていく
ももかれ【GTA小ネタ】
Рет қаралды 231 М.
22:06
【レッド・デッド・リデンプション2】ダッチギャング メンバー死亡シーン集
HIDEO
Рет қаралды 70 М.
10:01
All Far Cry Healing Animations Compilation
NexaTerra Gaming
Рет қаралды 3,2 МЛН
15:23
【RDR2】小ネタ紹介パート6!ロマン溢れる西部開拓時代の旅
ゲーム小ネタ大全
Рет қаралды 104 М.
14:52
【GTA5】発売前に消されてしまった要素を解説【VOICEROID解説】
ももかれ【GTA小ネタ】
Рет қаралды 149 М.
7:40:31
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН