Neutered Stray Cat Released in the Garden: Touching Unexpected Outcome the Next Day

  Рет қаралды 1,488,784

Tatsuo and Umiko

Tatsuo and Umiko

29 күн бұрын

Last time we decided to castrate the stray cat "Chai".
This time, I finally did it.
We heard that if you release a cat in its original place after castration, it may never come back due to mental shock, so we prepared to say goodbye to Chai and released him in the garden. Then the next day....
★Previous video (Encounter with Chai ~ Record of 5 months)
• ある日突然庭に現れた野良猫~5ヶ月間の記録~
[Link Collection]
★Blog
vanhippie.fun
★Tatsuo and Umiko's shop
suzuri.jp/Tatsuo_Umiko
★Tatsuo and Umiko's shop (2)
seasidekitchen.paintory.com/
★Tatsuo Fishing Channel
/ @tatsuotabi
★Umiko Travel Channel
/ @umikosjourney
★Umiko Twitter
/ kitchenseaside
★Umiko Instagram
/ seasidekitchen
★Tatsuo Twitter
/ shonanholic
★Tatsuo Instagram
/ shonanholic
[hashtag]
#Stray cats#castration

Пікірлер: 1 100
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
前回動画(チャイとの出会い~5ヶ月間の記録) Chai's previous video↓↓ kzbin.info/www/bejne/oHTKY52vm6aha9E コメントをたくさんいただきありがとうございます。みなさまの体験談やアドバイス、大変勉強になります!是非、野良猫と関わった(保護、一時保護、トラブル等)経験のある方がいらっしゃいましたら、コメント欄で教えてください。今後のチャイとの関わり方を考えるにあたり、参考にさせていただきます。
@TheOimataduko
@TheOimataduko 26 күн бұрын
一番はチャイの気持ちなんじゃないでしょうか? 今の距離感や関係性は良好そうなんで無理に家猫ちゃんにしなくても、と思いますがチャイが家猫を望むならと思います。
@tenchu6810
@tenchu6810 26 күн бұрын
最期のオナルの巻ね!😊
@karen-yd8bf
@karen-yd8bf 26 күн бұрын
私は犬派でしたが、犬の散歩についてきた人懐っこい子猫がいました。暫くして家の中で過ごすようになりましたが、元々野良ちゃんなので昼間は外で夜は家で過ごしていました。冬の寒い時は数日は家で過ごす時もありました。私は猫を飼うのは初めてでしたが、獣医さんからは家猫にした方が良いと言われていました。ある時旅行に出かけた時、家においておくつもりでしたが、扉を開けた途端外に出てしまいました。ご飯も置いていましたが、交通事故に遭い虹の橋を渡ってしまいました。可愛くてたまらなかったので、寂しくてとても後悔しました。その1年後位に近所で生まれた子猫を貰い家猫として育て、今は18歳になり未だ元気です。外猫は3~5年くらいしか生きられません。是非冷暖房完備の家猫として育ててください。元野良猫チャチャと言うKZbinが有ります。2歳くらいで家猫になりハーネスつけて散歩もしています。そんな形も有りますよ。一緒に旅行に行ければ良いですね。
@user-lo6kx7pn3v
@user-lo6kx7pn3v 25 күн бұрын
チャイくんが野生とか家猫とかはあまり考えなくてよいのではと思います。 野生界では自分自身で快適な空間を選ぶてしょうし、ただ何かの縁でたっちゃんうみちゃんと関わったのでそのエリアで何かしてあげたいじゃないです。 チャイくんがその時はたっちゃんうみちゃんとの家族としての時間を過ごしたいと 思っているのなら快適な空間を提供してはと言う意味合いで室内のことを提案させて頂きました。
@egloryone101761
@egloryone101761 25 күн бұрын
ウチは最初にノラから保護した時、完全に家猫にしようと人間のエゴ💦で思い定めました。そうしたら猫にストレスが掛かったのでしょう😓 訳もなく暴れて猫パンチをいきなり食らったり、トイレの窓の所に置いてあったペーパーを軒並み便器の中に落とされたりと猫が荒れました😅 それでどうしたものか?と家族で話し合って、この子を飼って行くのは維持して今まで制限🚫してた猫の外出を自由にしました。 そうしたらニャンコにもストレスが無くなったのか?暴れは治り段々とお互い良好な関係になり普通に甘えて外出から帰って来ると(猫なりに)報告してくれるようになりました♪ それと家猫にすると、旅に出る時の障害になるのでは?と不安になってらっしゃいましたが、たつおさんと海子さんのお家では自動給餌器と監視カメラが有るのでさほど心配なさる必要はないと思います😊 にゃんこって割とマイペースな生き物なので人間が居ないなら居ないで餌さえ不自由が無ければ、ある程度の期間ならしっかり生きていてくれますよ😃 出来れば一緒に旅したいとは良いですね😃 でもにゃんこは自由にしてるとどこかに勝手に行って迷子になってパニックになる事がありますのでチャイちゃんが段々懐いて来たら首に負担のない肩から掛けるハーネスで繋いで一緒に旅するのはどうでしょう?以上長々と書いてしまいましたがたつおさんと海子さんお二人とチャイちゃんの距離が縮まって益々お互いが無くては無らない「家族」になる事を祈っております😊 これからもチャイちゃんの登場を待っています🙏
@user-rn8gb4bl7v
@user-rn8gb4bl7v 26 күн бұрын
こんにちわ私は72歳のおばあちゃんです我が家は夫私共公務員で共働きでした2人子どもがいましたが2人とも留守家庭の子どもとして育ちました寂しい想いをさせてはいけないので猫を3頭飼いました その猫たちのおかげでいつも賑やかでした猫たちは12年ほど前に次々と20年の寿命をまっとうしました、今でも猫たちに感謝しています
@user-yp1jt5ol2k
@user-yp1jt5ol2k 6 күн бұрын
ははらら
@hiro-ce4fl
@hiro-ce4fl 27 күн бұрын
野良猫の寿命は2〜3年と言われています。 事故や栄養状態、猫エイズ等の病気など理由は様々だと思います。 チャイの長生き出来る命を考えたら、保護して家猫にしてあげるのが良いのではないかと思います。 急な環境の変化はチャイにとって最初はストレスになると思いますが、お二人が自分に敵意がないと理解すれば、後は順応は早いです。 私も、以前車にはねられてうずくまってた猫を保護しましたが、今ではうちで1番の甘えん坊猫に変貌しましたよ!
@user-dy7xh8cc1h
@user-dy7xh8cc1h 24 күн бұрын
私も同じ意見です。 それに生魚や焼いたお魚をそのまま上げるのも止められた方がいいと思います。魚の骨が喉に刺さったりして死に繋がることもあります。やはり長生きを願うなら生魚は避けて焼いた魚は骨を取ってあげて与えて欲しいです。
@user-qe4to6fn1j
@user-qe4to6fn1j 24 күн бұрын
チャイくん本当に可愛い子ですね。自由にお外に行けてその方が…とお思いでしょうけど、怪我を考えると決して安泰な外猫生活では無さそうです。この子の安全の為にもお家で飼い猫にしてあげてほしいと願います。本当に可愛い子ですね❤
@user-tm6bs6ex6e
@user-tm6bs6ex6e 19 күн бұрын
ここまで活動してくれてる方に飼ってあげて欲しいと言う方は、言ってるご自身が飼ってあげて欲しいです 言うのは自由ですからね 現実的に考えられる人は、保護する度飼うなんて無理ですから 保護する度飼ったりしたら、最悪、多頭飼いで悲惨な結末になりかねません なら、里親に出す活動したら?と思うかもしれませんが、一生責任持って飼おうと思ったら難しいから、なかなか貰い手は見つかりません 大人猫なら尚更 飼ってあげて欲しいと言う人は、他人事だから言えるのです
@user-wm4ur6uu1k
@user-wm4ur6uu1k 11 күн бұрын
@@user-tm6bs6ex6e他人事だから言ってるんじゃなくてあくまで意見として言ってるんだと思うけどな😂😅 投稿主さんをせめた言い方をしてるように見えないし こうした方がいいのでは?って感じで言ってるんだから、 それを言ってる人にお前が飼えよ、的なことを言ってるあなたも無責任に言葉発してませんか😅 家猫にしてあげてって思いは、 このまま餌をやり続けるだけだと、いつか事故を起こした時悲しむのは投稿主さん達だし、この子🐱にも危ない目にあって欲しくない思いで言ってるんだから、そういう意見に対して攻撃するのは違うと思いますよ😅
@user-wv5jp9hc5d
@user-wv5jp9hc5d 7 күн бұрын
​@@user-dy7xh8cc1h 保護のたびに飼うんですか?無理くない?
@user-qe4to6fn1j
@user-qe4to6fn1j 24 күн бұрын
どうかこの可愛いチャイくんの為にも安全な家猫にしてあげてください。自由と危険は紙一重です。たとえ自由であっても怪我を考えたらこの子に安泰な生活を過ごさせてあげてください。お願いします🙇
@user-wv5jp9hc5d
@user-wv5jp9hc5d 7 күн бұрын
野良猫を保護するたびに飼猫にするんですか飼えない事情がある人は保護できなくなりますよそんなこと言ったら。無責任です。
@user-ricomama
@user-ricomama 27 күн бұрын
いつも楽しく動画見てます。私は九州宮崎に住む半世紀以上生きてるおばちゃんです。30年以上犬猫保護活動してますが一緒に生きてくれたら嬉しいなと想い書いています。我家の猫達もいろんな形で我家の猫になりだいたい14歳から17歳ぐらい迄生きてくれます。でも野良のまんまやったら片手生きれればいいぐらい。私は地域猫の最 期 は可哀想だといつも思いながら看取って来ました。本当に可愛がるのとその子の生命ごと可愛がる為に家猫にするのは全く違う次元の話。チャイちゃんは海子さんやたつおさんの事を信頼してますよね。野良の子にこんなに惚れられ猫好き冥利に尽きますね🐈‍⬛二人なら大丈夫✨チャイちゃんが幸せ続きますように祈っています🍀我が家は今猫3匹です❤
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
ありがとうございます!!
@user-kg4ev3sl8i
@user-kg4ev3sl8i 24 күн бұрын
こんばんは。うちも、3匹の女子猫がいます。全員、保護猫です。最後に来た娘はロン毛で、来てから十日間、机の裏に潜りこみチュールで、機嫌をとりながらやっと慣れてくれました。でも、ブラシもかけさせてくれずもちろん抱っこもだめで昨年の夏、サマーカットに病院でして頂きました。 今は、猫用のウエットシートで、身体を拭いてやっています。中々、大変です。其々に可愛いです。一番上の娘は今年16歳です。一番痩せているのに、一番ご飯を食べます。 真ん中の娘はサビ猫ですが、一番重くて、甘えん坊です。それぞれマイペースで、私が買い物からかえっても、誰も迎えに出ていればくれません。わざと大きい声で、ただいま!って言っても知らん顔です。悲しいかな、これがニャンズかと思い自分自身で納得しています。上二匹は膝に乗ったり、抱っこはできますが、一番下の娘は、さわられても、抱っこも膝もダメです。でも、縁あってうちに来てくれたのだから、やっぱり愛おしいです❤うちは、そんな感じで、日々を送っていますよ。
@user-lc8vu5qe4u
@user-lc8vu5qe4u 23 күн бұрын
@@user-kg4ev3sl8i安心しきっているから迎えに来ないのでしょう。 うちのチビ太は以前買い物に行こうとするたびに私についてきて困りましたが、この頃ついて来ないで駐車場で待っている事を覚えました。「待ってたよー」と迎えに来ますが、もっと慣れると迎えにも来なくなるのでしょう。でも知らん顔しながらちゃんと待ってるでしょう。妻もそうですから。
@user-qn7kv8nd1r
@user-qn7kv8nd1r 22 күн бұрын
チャイ君のお世話ありがとうございます😊 魚は火を通してから骨を取ってあげて下さい😊
@user-ricomama
@user-ricomama 22 күн бұрын
我家も確かに生魚でも焼きでも魚の骨は子供にあげる以上に丁寧にしてあげると事故にならんよね🍀家の娘たちは焼いたササミがかなり好きで一度地鶏茹でてあげたら味の違いわかったみたいで色速落ちた😁兎に角ペットフードしか食べなくなると晩年キツい老後になっちゃったから食べたがるのはあげてる🐈‍⬛一匹は弱視、一匹は私と同じ病い持ち💕生きてる間楽しんで過ごしたい😁チャイちゃんもかなり美味しいご飯食べてるし可愛いし兎に角エゴだと言う人に家猫の最期と野良の最期見てもらいたい。
@user-if6db4lw2e
@user-if6db4lw2e 24 күн бұрын
家の、猫は捨て猫でした。生後1ヶ月位でした。それまで動物を飼った事がなかったので凄く迷いましたが、一度助けたのに、又捨てるこどもが出来ず飼う事にして、直ぐ動物病院へ連れて行きました。その時の猫は真っ黒の猫で、まだ生きて居ます。今年20歳になりました。食欲旺盛、はしりまわって居ます。まだまだ、長生きして欲しいです。
@fcomme5754
@fcomme5754 20 күн бұрын
😍❤🐈‍⬛❤ Thanks for sharing your lovely story. Long life to your cat!
@cavalier0429
@cavalier0429 27 күн бұрын
外猫は長生きしないですからねぇ。 せっかくの縁だから家猫にしてあげるのがいいかなぁと思います。 個体差ありますが、家猫にした途端べったり甘えんぼになる子も少なく無いですしね。
@othmanakh8767
@othmanakh8767 5 күн бұрын
私の老猫はよく外出し、家に帰って寝ていました。彼は20年生きました。自然が多い場合は、猫を散歩させて夕方に戻ってくるのが良いでしょう。
@Megumi.Matsuda
@Megumi.Matsuda 24 күн бұрын
ここから見始めました。ケガの治療と去勢をしてくださって本当にありがとうございました🙏 野良たちの生活は過酷です。 怪我や病気、事故ばかりか、人慣れしてきたら人間による様々な危険もでてきます。 世の中、動物に優しくない人間はたくさんいますから。 希望を言わせてもらうなら、お二人に我が子として迎えてほしいです。 しばらくは外を恋しがります。脱走もします。こちらも慌てたりします。 でも、ちゃんと、お家が一番と理解してくれます。 お二人とチャイちゃんにとって、かけがえのない幸せな毎日が待っているはずです🍀
@user-tm6bs6ex6e
@user-tm6bs6ex6e 19 күн бұрын
ここまで活動してくれてる方に飼ってあげて欲しいと言う方は、言ってるご自身が飼ってあげて欲しいです 言うのは自由ですからね 現実的に考えられる人は、保護する度飼うなんて無理ですから 保護する度飼ったりしたら、最悪、多頭飼いで悲惨な結末になりかねません なら、里親に出す活動したら?と思うかもしれませんが、一生責任持って飼おうと思ったら難しいから、なかなか貰い手は見つかりません 大人猫なら尚更 飼ってあげて欲しいと言う人は、他人事だから言えるのです
@Megumi.Matsuda
@Megumi.Matsuda 18 күн бұрын
@@user-tm6bs6ex6e 経験上、多頭飼育にならず投稿主さんの事情がクリアできれば迎えてもらえるかもしれない、という場合にだけ言っています。 個人でTNRや引き取りの後、さらに地域猫の会とともに成猫はTNRし子猫は里親探し。我が家は飼育キャパ限界なので、地域猫への餌やりと庭にトイレを置き、お世話をしています。 近隣に未去勢の野良はいなくなり、「一代限りの命を見守ってください」と、環境省のポスターと共に庭に掲出しても、近所の猫嫌いたちから嫌がらせを受けます。 野良たちが皆んな毎回ちゃんと食べに来るだろうか、皆んな無事だろうか、と気が気でなりませんが、キャパ越えの多頭飼育はできません。日本では成猫の引き取り手は簡単に見つかりません。 わからないこと、できないことを、無責任に書いたりしません。
@miromiro155
@miromiro155 15 күн бұрын
飼ってあげて欲しいって言っちゃダメなんですか?​@@user-tm6bs6ex6e
@reikoamano102
@reikoamano102 10 күн бұрын
@@user-tm6bs6ex6e 言うは易く行うは難し。現実は厳しいのですね。
@t.3972
@t.3972 27 күн бұрын
お二人の優しい人柄ならチャイは幸せになりますよ。 半年後の動画が楽しみです😊
@user-nb9ie8kq9j
@user-nb9ie8kq9j 27 күн бұрын
たつおさん海子さん 本当に尊敬します! どうかどうかチャイくんを見捨てないで欲しい。 私も2匹保護して2年になります。まだ母猫には 簡単にはさわれません。過酷な夏、冬を外で過ごす事を考えると本当に胸が引き裂かれる思いです。どうかどうか 家族に迎えていただきたいと思っています! 応援しています!
@HS-ey5ou
@HS-ey5ou 24 күн бұрын
洗濯ネット閉じる前に「扉ー閉めてーー」って皆が思ってたはず笑
@TH-jt5vo
@TH-jt5vo 23 күн бұрын
そう!ヒヤヒヤしてみてました😅
@user-cx4fl8nt9x
@user-cx4fl8nt9x 23 күн бұрын
思いました(^_^;)
@HS-ey5ou
@HS-ey5ou 23 күн бұрын
@@user-cx4fl8nt9x ですよね😅🤭
@HS-ey5ou
@HS-ey5ou 23 күн бұрын
@@TH-jt5vo ヒヤヒヤドキドキしました😂‼︎‼︎
@CHACETHESPACE
@CHACETHESPACE 22 күн бұрын
はい、 閉めて閉めて扉~💦💦 って思って見てました😅
@honhonmayumi
@honhonmayumi 26 күн бұрын
またチャイが戻って来てくれてて 良かった〜🥹
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
嬉しかったです!
@hachi7412
@hachi7412 24 күн бұрын
去勢手術ありがとうございます。 ただ、人馴れしていないとありますが、初めての病院と言う状況からで、地域猫活動や保護ををしている私からするとチャイ君は人慣れしていると言っていいと思います。 ご飯が欲しくて平気で人に寄って来るのは警戒心が薄くある程度人に慣れているから。 普通はキャリーバックでは捕獲できないです。 人馴れしていない生粋の野良猫は人が近づくとさっと逃げてしまいこの様な行動はしません。 チャイ君のような子は簡単に捕獲でき虐待目的の連れ去りなどもあり得ます。 何かしらの事情でどうしても保護が難しいのであれば、コミュニケーションを取らないなど人に慣れさせないようにしなければ外での生活は危険が伴います。 お外猫に手を出すのであれば最終的に保護する事を考えて欲しいです。
@susannepioudwaden5065
@susannepioudwaden5065 21 күн бұрын
😂
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 21 күн бұрын
是非前回の動画も見ていただけると嬉しいです。 kzbin.info/www/bejne/oHTKY52vm6aha9Esi=F0Sk9UTFIyVGoGUD
@user-tm6bs6ex6e
@user-tm6bs6ex6e 19 күн бұрын
外に小屋がある時点で自由な飼い猫って感じで素晴らしい気がします うちの近所にも保護活動?してる方が居て、飼いはしないけど、餌あげたり小屋作ったり、怪我してたら病院連れてったりしてるようです 自腹ですからね 室内で飼う事は出来なくても、ここまではなかなか出来ない事だと思います うちは、敷地内に入ってきてる時、知らんふりして休憩させてあげる事しか出来ませんから (うちは既に数匹飼ってるから、これ以上は金銭的にもお世話的にも無理なので)
@user-tm6bs6ex6e
@user-tm6bs6ex6e 19 күн бұрын
ここまで活動してくれてる方に飼ってあげて欲しいと言う方は、言ってるご自身が飼ってあげて欲しいです 言うのは自由ですからね 現実的に考えられる人は、保護する度飼うなんて無理ですから 保護する度飼ったりしたら、最悪、多頭飼いで悲惨な結末になりかねません なら、里親に出す活動したら?と思うかもしれませんが、一生責任持って飼おうと思ったら難しいから、なかなか貰い手は見つかりません 大人猫なら尚更 飼ってあげて欲しいと言う人は、他人事だから言えるのです
@akochin3102
@akochin3102 Күн бұрын
人馴れしてないのはお魚を別の場所に持って行ったことでもすごくわかると思うのですが😅
@takeshik6367
@takeshik6367 27 күн бұрын
ウチの猫も野良で家猫になり10年が過ぎました。 可哀想な気もしましたが、動物病院に連れていって去勢手術しました。 今では来客する人たちにも可愛がられて元気に暮らしています。 チャイもたつおさんと海子さんの愛情で幸せになって欲しいです😊
@chihonishi1373
@chihonishi1373 23 күн бұрын
すべて完全に個人的な感想・意見なので参考までに! まず、旅を優先したいのであれば保護はおすすめしません。 野良である限り「触れない」というのはとてもいいことだと思います。 猫の気持ちはどんなに考えても私たちにはわかりません。 考えるべきなのは「自分たちがどうしたいか」でいいと思います。 野良のままでいくのであれば、外で何があろうとどうなろうとはっきりとした事実(生きているのか死んでしまったのか、死因等)を知ることはできません。 ここまで愛情を持ってしまっては個人的にそれはとても苦痛です。それでもいいから今まで通り自由にしてあげたいかどうか。 今ではKZbinで元野良猫が見違えるほど幸せそうな家猫になる動画で溢れているかと思います。 今は触れるほど懐いていなくても、家猫になったせいで不幸になるかもしれないという心配は、愛情を与えられる自信があるのであれば不要な心配だと思うのです。 ただ、先に述べたとおり、ご趣味である旅を優先したい気持ちが強いのであれば保護はしない、もしくは里親を探す方がいいと思います。 通りすがりで長々と失礼しました、、。 おうちにほぼ住み着いている時点で懐いていないということはありません。 女の子であれば家の中で子供を産んでいるんだろうなと思いました! 前向きな検討を祈っています!
@user-li7fj3ym4x
@user-li7fj3ym4x 25 күн бұрын
家猫が一番 家の中が楽しいとわかれば外が嫌いになりますよ うちのコがまさにそうでした。 うちのコは保護したときには既に母子感染によるダブルキャリアでした。 先住がいたため、悩みましたが1年、保護活動の手伝いをしながらシェルターに預けて、あれだけお外大好きだった子がそれ以上に人が大好きで、先住と隔離してうちに迎えてからは、超甘えん坊のお外大嫌いな子になりました。 ダブルだったから、長生き出来ないと言われながら、うちのコになってから白血病由来のリンパ腫になるまで10年間生きてくれました。 掛かり付けや、センターの担当医から、おうちのコになれてこれだけ可愛がってもらえたから長生き出来たねって言われました。 まだまだ失った悲しみは癒えないけど、 悩んだ末にうちのコにして本当に良かったと思えました。 地域猫と言うけど、お外はお外!過酷ですよね このコのためにもおうちのコにしてあげてください 全力で守ってあげてください。
@ayumisuga583
@ayumisuga583 27 күн бұрын
我が家のにゃんこは子猫の時に保護して去勢もし、今年で5年です!猫ちゃんはとても賢くてよく人を見て家族を選ぶと思っています。その証拠にチャイちゃんのこのお話の多さ。なんやかんや心を開いてくれている気がします。恐らくこの子は自分で選んでここにいる気がします。その場合はぜひ家族に迎え入れてあげるべきではないでしょうか。とわたしは思います。
@mokkeno
@mokkeno 23 күн бұрын
本ネコはもう野良のつもり無いと思いますね、この鳴き方
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 20 күн бұрын
本ネコで草 本件みたいに言うな笑
@user-jj6kt7id5d
@user-jj6kt7id5d 16 күн бұрын
甘えた鳴き声です。 おとなしい猫くんです!! 普通、暴れまくり逃げ出す‼️
@sekinaoto
@sekinaoto 27 күн бұрын
家猫にするべきだと思います!
@sierra162
@sierra162 22 күн бұрын
無責任が過ぎる
@ilovebjork790
@ilovebjork790 20 күн бұрын
​@@sierra162何故そう思うのだい?
@user-tm6bs6ex6e
@user-tm6bs6ex6e 19 күн бұрын
ここまで活動してくれてる方に飼ってあげて欲しいと言う方は、言ってるご自身が飼ってあげて欲しいです 言うのは自由ですからね 現実的に考えられる人は、保護する度飼うなんて無理ですから 保護する度飼ったりしたら、最悪、多頭飼いで悲惨な結末になりかねません なら、里親に出す活動したら?と思うかもしれませんが、一生責任持って飼おうと思ったら難しいから、なかなか貰い手は見つかりません 大人猫なら尚更 飼ってあげて欲しいと言う人は、他人事だから言えるのです 本気なら、あなたが引き取るべきだと思います
@user-ll8ue2hp7j
@user-ll8ue2hp7j 24 күн бұрын
私も地域猫が約3才頃ベランダに居着いて約8年お世話してました。引っ越しを期にペット可で家猫にしました。まだ家猫1年3ヶ月。木登りや散歩が好きで外へ行けないストレスを考えると申し訳ない気持ちがありますが、猫同士の喧嘩の怪我や事故の心配がないのは本当に心の負担が減りました。納得した上で一緒に暮らせますように。
@user-qc4jw7fg9i
@user-qc4jw7fg9i 27 күн бұрын
うちも野良を保護してもうすぐ15年です🐱🐾 最初の1〜2年くらいは私も外で自由にしてたほうが幸せなのかなと思い放し飼いしてましたが、やはり外は危険がいっぱいです😓 その時からずーっと家の中ですが、慣れてしまえばなんてことありません👍トイレのしつけ等大変な事もこれからあると思いますが、猫ちゃんはとても頭が良いので大丈夫ですよ⤴️猫と車中泊叶うといいですね~😆
@user-mt9jn7lc2e
@user-mt9jn7lc2e 12 күн бұрын
不妊去勢手術をした後、外の暮らしに戻す(地域猫にする)場合は耳カットをしてサクラ猫にしてから外に離してあげて欲しいです。なぜなら、外で暮らしているという事は、他にも行く家があるかも知れず、これだけ人慣れしている野良なら同じようにチャイに手術を受けさせてあげたいと考える人がいるかも知れません。その場合またチャイは捕獲の怖い思いをするからです。地域猫にするなら見た目ですぐに手術済みとわかるようにしてあげて欲しいです。
@rinchannel6958
@rinchannel6958 7 күн бұрын
桜カットは痛々しいから勧めないで。結局引き取る人が居れば、毎日その耳に心を痛めています。 医者も知恵があるなら他の方法があるはず。首後ろ中央か耳の中にインドの染料の様にしてはと思う。ヘナ?
@user-ty4ln6fw3k
@user-ty4ln6fw3k 7 күн бұрын
耳カットなんですが、知ってる方は理解しますが、まだ知らない方もいるので喧嘩してと。気性が荒いネコかも等など思われる方も居ます。耳カットですが、、貴方がもしネコならして欲しいですか?耳カット。
@user-ij8tt8jy1v
@user-ij8tt8jy1v 6 күн бұрын
@@rinchannel6958我が家もさくら猫ちゃん飼ってます🌸カットされてから1年以上経っているので痛々しさはありませんが、やはり心が痛むことがあります。お耳があるこの子をみたかったなと。ヘナはナイスアイデアですね🫶🏻そのような方法がなにかあると嬉しいなぁ☺️✨
@rinchannel6958
@rinchannel6958 6 күн бұрын
@@user-ij8tt8jy1v 動画で獣医さんが出してたらコメントして見るつもりです☺ 徐々に広がるように。皆さまも宜しくお願いいたします。タトゥーと違って飼い猫になってから消せるのが望ましいです。あるいは迷子猫になってしまってもしばらくは消えないようなのもいいかもですね。数か月は持続するとか。
@nausicaaaaaaaaaaaaa
@nausicaaaaaaaaaaaaa 5 күн бұрын
私が猫なら桜カットして欲しいです。 何度も捕まえられるとか勘弁して欲しいです。 ピアスみたいなものでしょ? 切る時は麻酔してるし、問題ないと思います。
@user-kv3el8hm9z
@user-kv3el8hm9z 27 күн бұрын
「旅に連れて行って」と言うコメントが多くてビックリです、猫は犬とは違います 家猫として飼うつもりがないなら何もしない方がいいと思います。中途半端に餌やりをして人に慣れさせて、心無い人間がいたら良い標的ですよ 捨てられたを思われる猫を2匹飼っています、私は旅行が趣味ではないので外泊もしませんが 家を何日も空けるような旅行は猫飼いには無理だと思います(世話をきちんとしてくれるような人がいるのなら2~3日ならいいのでしょうが) これだけ人慣れしているのなら、きちんとこの子をかわいがってくださるような方を見つける方が良いのではないでしょうか?
@user-vy3jv9gq7t
@user-vy3jv9gq7t 14 күн бұрын
まったくそのとおりです。旅にネコが出るなんて絶対無理です!驚きました。それから、お手数ですが魚の骨はとってあげてください。
@user-re8sl5ok6j
@user-re8sl5ok6j 12 күн бұрын
野良猫だったネコを放つのは慣れるまで決断しないですね。でもチャイはご夫婦ほの愛情を覚えていて帰ってきたんですね。賢い猫ちゃんでよかったです。幸せになってね。😊
@user-re8sl5ok6j
@user-re8sl5ok6j 12 күн бұрын
海外へご夫婦がお出かけになるのは猫ちゃんにとってはハードな環境になりますね。里親さんをお探しになってはと思いますね
@user-yj3mv4hb6w
@user-yj3mv4hb6w 27 күн бұрын
こんばんは。チャイの家族になってあげてください ❤家族の形は、色々です。今の距離感でいいと思います‼️今のチャイちゃんとの時間を大切に🎉
@user-ds4zx1yr4g
@user-ds4zx1yr4g 27 күн бұрын
色々なお世話ありがとうございます。 たつおさん達も人間と同じようにチャイの自由を奪う事に躊躇しているみたいですね。 でも、猫にとって外の世界は危険がいっぱいなんですよ。 かわいいチャイと素晴らしい飼い主さんが1日でも長く一緒にいられる事を望みます。
@user-rg3cx8ij6c
@user-rg3cx8ij6c 14 күн бұрын
チャイ君、無事に去勢手術済んで良かったですね。 1つ気になるのですが… ドライフードをあげていますが、お水を置いていないように見えますが… ドライフードとお水はセットで、できればお水はいつでも飲めるようにお願いします🙏
@easylife8434
@easylife8434 25 күн бұрын
初めて拝見しました。 私も保護猫と暮らしていますが、いずれも弱っていて自ら助けを求めて来た猫ばかりなのですんなり一緒に暮らせています。チャイさんは、自由な暮らしとごはんをくれる優しい人を見つけて最高の暮らしをしてる様に思えます。怪我をしたら病院へ連れてってくださるし、ただの餌やりだけの人達とは違いますね。 付かず離れず健康を気にしてくれたら嬉しいですね。 ただきっと少々無理矢理でもこの子なら家猫にすんなりなってくれそう。 見守ってます!
@user-fc2uy9sp2l
@user-fc2uy9sp2l 25 күн бұрын
チャイ君、いい目していますね😊
@yutakacosmo
@yutakacosmo 25 күн бұрын
チャイちゃん可愛いね❤ お二人をとてもとても信頼してるね😊 これからもチャイちゃんを幸せにしてあげて欲しいな。
@hetarekickboxer
@hetarekickboxer 27 күн бұрын
documentary ofチャイとしてもいいくらいの感動もの、観ていてめちゃくちゃ泣いてしまいました、お二人の家にやってきた頃と比べると、明らかにチャイの顔つきが柔らかくなっているのが一目瞭然です、いつかみんなで旅をしている姿が見られますように
@chimakihijiki
@chimakihijiki 23 күн бұрын
猫は移動や知らない場所へ行くことは多大なるストレスを与えてしまうので連れて旅へ行くのはやめてあげてほしいです💦
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 22 күн бұрын
それは猫によるらしいので現時点では断言できないと思いますが違いますか?
@no_biii
@no_biii 8 күн бұрын
大変だろうけど応援してます。一緒に楽しんで過ごす子になったらいいですね♪
@user-zb1lm2fg8f
@user-zb1lm2fg8f 6 күн бұрын
ニャンというのはとにもかくにも、もう悲しいくらい「家」に棲む生き物なので、ワンちゃんの様に連れ出したりはほぼ無理な感じになっちゃうと思います😭 「とにかく環境を変えない」ことが一番の幸せになるようです😭 だけど引越しや旅行はどうしてもな時もありますよね? ウチは旅行の時は知り合いに頼んで「家」に来てもらいゴハンと遊びのお世話をお願いしていました が、結局飼い主の方がさみしくなるだけだということを痛感してからは1泊くらいまでの旅行しか行かなくなりました😂 一緒に旅…は子猫の時からドライブなどに慣れさせてる、更にそれが大好きなニャンちゃん(ほぼ奇跡)くらいしか難しいかと思います😭😭😭
@umofuton5442
@umofuton5442 27 күн бұрын
家猫の平均寿命が16歳、外飼いが13歳、野良猫が3〜5歳です🐈 外だと外敵のストレスやウイルスや寄生虫の感染症、交通事故や怪我に合う可能性などが寿命が短くなる原因かと思います😢 どちらがチャイにとって幸せなのかは、人間の私たちにはわからないですよね… 今は警戒心MAXでも、家猫になったら徐々に慣れてくれると思います☺️こちら側が「噛まれるかも」「引っかかれるかも」と緊張してしまうと猫もそれを察知して緊張してしまうので、無理に触ろうとせず自然に近づいてくれるのを待つのもありですね👫🐈
@user-ie7lo9ks9c
@user-ie7lo9ks9c 27 күн бұрын
いつも 優しい たつおさんと 海子さん 病院に 行った 次の日の朝に 戻ってきたチャイ ずっと お二人を見つめて お礼を言ってるように 見えました😊 チャイと一緒に旅に行けたら いつも以上に 楽しそうですね😀  いつも 素敵な動画 ありがとうございます✨
@user-tb5um8qu1m
@user-tb5um8qu1m 25 күн бұрын
お二人がチャイ君に傾ける愛情がなんともうれしくて、食い入るように見ました。 「猫も人を選ぶ」と言われているように、チャイ君もお二人を選んで、おうちにやってきたんじゃないかなぁと思います。家猫さんになったら、超ゴロスリにゃんこになりそう。。 我が家でも2匹の保護ねこ兄弟がいますが、毎日、愛情の交歓をしているのがとっても幸せです。きっとうちの子たちも、それを求めて我が家にやってきたのでしょう。ひとが猫に関わる理由、猫が人に関わる理由もこの辺にありそうです。 家猫でも、地域猫でも、その関係性は変わらないと思いますので、お二人のライフスタイルも大事にしながら、チャイ君にいっぱい愛情を注いでもらえたら嬉しいです。きっと、チャイ君も、お二人も、それを望んでいることと思います。ねこと暮らす喜びが、多くの人に届きますように。
@user-pu3uq2tq2z
@user-pu3uq2tq2z 25 күн бұрын
チャイさんすっかり家猫ですね。これだけ愛情をかけたのだからご夫婦猫としてこれからも愛してあげてください。
@user193ehcc
@user193ehcc 26 күн бұрын
こんにちは😊 去勢手術、ケガの治療とお疲れ様でした。そしてありがとうございます! チャイさんが帰ってきた時のたつおさんと海子さんの反応に涙が出ました🥲 色んな意見があると思いますが、私にはお二人がチャイさんをとても大切に思っている気持ちが伝わりました❤ 家猫と言っても絶対外には出さない!!ってしなくてもいいんじゃないかと思います。 以前実家で飼っていた猫ちゃん達は、去勢、避妊手術をした状態で、室内室外出入り自由でした👌 猫ちゃん自身が自分の家とわかっているのでお外に出ても普通に帰ってきてましたよ🏠 出会った頃に比べたら、確実に距離が縮まっているように感じますし、チャイさんの声色も甘えた声に聞こえます! 無理せず、焦らずゆっくりとこのまま接していれば絶対お二人の愛情が伝わって懐いてくれると思います😊 今すぐどうこう決めなくても、時間をかけてたつおさん、海子さん、チャイさんの状況を確認しながら決めていけばいいと思います! 長々と失礼しました🙇‍♀️ また動画楽しみにしています✨
@user-pj6yr9my5g
@user-pj6yr9my5g 26 күн бұрын
犬は人に猫は家につくと言われるのでチャイにとってお2人の家は安心できる居心地の良い場所なんでしょうね。チャイは本当に幸せですよね。
@tewotunaguyasuragi
@tewotunaguyasuragi 21 күн бұрын
なんて、優しい声の夫婦でしょう。暖かな人柄が伝わってきます。
@user-dw4cf9sh6g
@user-dw4cf9sh6g 18 күн бұрын
去勢していただきありがとうございました!なかなかできないことです!ありがとうございます!
@user-yv1pr9gj4z
@user-yv1pr9gj4z 26 күн бұрын
いつも動画拝見させていただきます!私も猫様を保護して約10年ほどになります☺️完全家猫です🐱 1匹目のグレーのキジトラ様は墓地の端でへその緒がついたままの状態で私の母が保護をしました。(きっと親猫が産み落としてそのままになっちゃったのかな…)左目は目脂で膿んでおり獣医さんには重度結膜炎できっと治らないと言われていました。毎日点眼薬をさし、その甲斐あってしっかり完治して今ではべっぴんさん姐御肌の猫様になりました。去勢は体が大きくなってから施術をしエリザベスカラーをつけて帰ってきて不本意だが可愛かったです…❤ 4年前にも白黒ハチワレで1歳くらいの子も台風の日に保護。しばらく怯えてゲージから出てこずでしたがゆっくり家族に慣れてもらい今では超絶抱っこマンになりました😂保護猫様は野生だった分人間とその生活の場に慣れるのにはやはり時間はかかります。。ですが 幸せそうにヘソ天して寝てる姿を見ると保護して家族になってよかったと本当に思います。 過去にチャイさんと同じ2歳くらいのオレンジのキジトラ君も保護しましたが外の世界を知ってる分かしこいのでゴミ箱は漁るわカーテンレールは優雅に歩くは刺激的な毎日でした笑。ですが、深夜に家から出てしまい家の近くの道路で車に…という事がありました。ちゃんと戸締りをしていなかった私たち家族の責任です。。今でも後悔しています。 命を預かる覚悟はいります。。よーくたつおさん、海子さんで話し合ってください😊1ファンの欲を言えば絆を深めて旅にチャイさんもいるのを見たいです😊🌈これからも応援してます!! ※家猫にする覚悟が出来たら玄関の対策を必ずしましょう!!チャイさんの為😂
@user-fh7rk2be9s
@user-fh7rk2be9s 27 күн бұрын
動画拝見しました。家も猫を飼い始めたきっかけは野良ちゃんからです。 チャイの顔つきは家猫にかなり近づいてますよ。ゲージに入れたときの反応ですが野良ちゃんなので最初はあんな感じですよ。チャイの匂いのついた物を入れて上げれば自分の場所と判断するはずです。 チュールを指につけてあげれば触れるようになりますよ。お二人の匂いを認識させれば距離は縮まりますよ😊 リードを付ける訓練をすれば一緒に散歩もできますよ😊猫ちゃんは、トイレも砂場があるところでするので車の中ですることは無いですよ😸 一緒に旅してるチャンネルもあるので出来ると思いますよ。僕が見てるのはハイエースで猫とお出かけしてる"猫のマサとDIY"というチャンネルです。 家猫になれば安全な居場所になりますし、猫エイズ、白血病のリスクはなくなります。検査結果では問題ないとのことだったので今のうちに家猫にするのが良いと思います。
@kuronekokanta1785
@kuronekokanta1785 27 күн бұрын
ここまで関わったらぜひ家猫に、そして一緒に旅へ 猫と旅してる人けっこういますよ。
@user-vs8xb7vt7g
@user-vs8xb7vt7g 27 күн бұрын
😅❤❤😢🎉😢😢😢😢😢😢😢😢🎉😮😅
@user-vs8xb7vt7g
@user-vs8xb7vt7g 27 күн бұрын
😮😮😮
@user-yd7xb6ok2r
@user-yd7xb6ok2r 26 күн бұрын
保護大変ですが‥ 家猫ちゃんで安心して暮らせたら1番幸せです😂交通事故やケンカしてゲガしたり大変です🙏🙇🙇 どうか家猫ちゃんで暮らせますように☺️
@user-sg3ek8em3b
@user-sg3ek8em3b 25 күн бұрын
ありがとう。いい距離感ですね。続編ありがとう。
@user-pp9xo2zr6l
@user-pp9xo2zr6l 24 күн бұрын
色々な意見があると思いますが、室内飼いにしてしまうことに一票。 今まで何匹か飼っていましたが、自由に外に出していました。家に猫用の小窓を作っていてそこからいつでも出入りできたんです。帰ってこなくなったこともありますし、寿命も室内飼いのほうがずっと長いです。 一番最悪なのは車に轢かれて死んでしまうことです。学校から帰ってきて絶望したのを覚えています。一度経験してからは家族で話し合って室内飼いにしました。 最初は外を見ながらずっと鳴いていて可哀想でしたが1年立つ頃には外に出ようとしなくなりました。 自動給餌器などがあれば数日の旅行は大丈夫ですよ。
@nabesan8365
@nabesan8365 27 күн бұрын
来るに決まってるじゃないか!byチャイ 2人も下僕が居るのに(笑) ご飯はある、イジメない、暖かい場所がある(笑) 最高な空間ニャ!
@user-ui3dp7ee3m
@user-ui3dp7ee3m 24 күн бұрын
チャイくん帰って来てくれてありがとう💘💘💘
@hajimenokaka3367
@hajimenokaka3367 24 күн бұрын
外での生活は過酷‥😢 家族になってほしいです
@shimeji_e
@shimeji_e 27 күн бұрын
Chai is so lucky to have met you two
@hogeta
@hogeta 27 күн бұрын
動物も人間と同じで生き方に正解は無いと思います。 言葉を交わせる人間同士でも親が思う子の幸せが子自身が思う幸せと一致することもあれば一致しないこともあるでしょう。やはり正解は無い。 長寿こそ最大の幸せという価値観と自由こそ最大の幸せという価値観に優劣は無いですし、正解も無いと思います。 どちらの選択も人間のエゴだと覚悟しつつ、同時に選んだ方が相手にとっても最高の結果だったと信じることが大事かなと思っています。
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
最後に後悔しないようにしたいです。
@user-io7sm4ex3l
@user-io7sm4ex3l 4 күн бұрын
У нас в России есть чудесная молодая пара,у которой есть сибирский домашний кот . Плюха, они с ним путешествуют,берут с собой в лес, на озеро, на водопад,кот ходит с ними даже без поводка,а если устаёт, то забирается в рюкзак и девушка несёт его на спине, ещё у другой пары есть рыжий кот Артём,они его тоже берут с собой в путешествия, у них даже есть коляска для него,и в машине он чувствует себя хорошо. Я думаю, что ваш кот . Чай тоже мог бы с вами путешествовать,в мире есть все условия и возможности для этого
@user-bs8ip7ms5u
@user-bs8ip7ms5u 27 күн бұрын
加熱用だニャ〜 大丈夫かニャ〜 塩っぱくないかニャ〜 我が家は5匹看取り現在も3匹居ますが、 みんな保護猫ちゃんです。 雄ネコは外に出たがりますが、ケンカして病気にもなりやすかったり交通事故もあり、出来たら室内飼いで飼われたほうが良いのでは❓ 外に出さないのは可哀想な気持ちになると思いますが、チャイちゃんの為です。 先ずは徐々にトイレに慣れてもらってくださいね。 大丈夫🙆‍♀️ 雄猫茶白ちゃんは懐っこい仔が多いので、室内飼いになればきっと甘えん坊になるハズです😊 因みに茶白ちゃんは4匹飼っております。 今も小柄なチャイちゃんに似た茶白ちゃん16歳が居ます(笑) トイレに慣れたならば、多少無理強いしてでも出さない覚悟、慣れればリードを付けてお散歩(自由にさせる)も良いかもしれませんね😊 35年間猫飼いおばさんより。
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-lo6kx7pn3v
@user-lo6kx7pn3v 26 күн бұрын
追伸 親子アングラーキャンパーのりんたろうです。 ゲ-ジは2階建てのものが猫ちゃんには最適ですよ!
@user-sp1rh8uh6g
@user-sp1rh8uh6g 26 күн бұрын
可愛い。慣れてくれれば嬉しいですね。純粋だから分かって貰える日がきっと近いです。幸せになる用に努力してそうですね。
@js2010ist
@js2010ist 27 күн бұрын
チャイくんを去勢してもらい、有り難く思います。チャイくんは保護主さんを好きのようですね。
@functionoflightone
@functionoflightone 25 күн бұрын
Thank you for being kind and concerned. Thank you for taking such good care of a life that needed your help. You are good people.
@uyuu1550
@uyuu1550 25 күн бұрын
わたしも4年前に庭に住み着いている猫ちゃんを仕事の都合と、外の方が…と思い保護せずに半年ほど過ごしていました。毎日会っていたのにパタリと来なくなってしまい心配にしていた1週間ほど。週末に買い物に行こうと車を走らせていたら、その猫ちゃんの亡骸を道路で発見しました。どんなに後悔したか分かりません。主さんにはそのような思いになって欲しくないので保護できるなら保護して、厳しかったら保護猫団体の方に相談して引き取ってもらって欲しいです。
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 25 күн бұрын
チャイがそうなってしまったらと想像すると心が痛いです...コメントいただきありがとうございます。
@Chamonix4808
@Chamonix4808 24 күн бұрын
今までの野良猫世界より今からの家猫世界をより幸せだと思うようにしてあげて下さい😊
@anpontan.official
@anpontan.official 26 күн бұрын
昔の体験談より…家(田舎)で放し飼いでした。しっかい晩には帰宅し、家で食事し朝早くパトロール🐈⸒⸒⸒⸒生活で15年一緒に暮らしました…色々意見が有ると思いますが、お世話主さんの考えひとつだと私は思うけど、参考になればチャイ君幸せになるんだよ🤗
@Red--Bace2137
@Red--Bace2137 27 күн бұрын
Animals that are fixed stay close to home and are calmer. Im sorry for the bad advice they gave you. He loves you two. Thank you for getting him fixed. I hope your home is his forever home 😊
@kakecha
@kakecha 23 күн бұрын
はじめて動画を見たものです。 猫の動画を見るのが好きでたまたま見ました。 見たところチャイくんは体が小さいので野生のオス猫さんの中では喧嘩は弱いほうになるんだとおもいます。猫界だと顔が大きくて体が大きい猫がボス猫になったり強かったりと言うのをKZbinで私も知りました。大きいと7kgとかの猫ちゃんも居るみたいなので。 私はアレルギーで猫は飼えませんが、何度か保護して里親に出したことがあります。 がっつり人馴れ成功して完全家猫になった子もいれば、里親先で1年後くらいに隙を見て逃げてしまい外猫になった子もいました。結局慣れるかどうかは猫ちゃんの性格によります。 動画主さんたちの生活スタイル的にみると、旅行がご趣味とのことなので、やはり迎え入れるのは不向きなのでは無いかなと思いました。 とはいえ、ここまで慣れたのも今までの信頼があるからだと思うので、真剣に向き合う覚悟で飼うことを選択することも、また違う幸せがあるだろうなとも思いました。 里親を見つけてあげるというのも良いかもしれません。
@user-wh3zm6xy1g
@user-wh3zm6xy1g 6 күн бұрын
保護して下さり、大切にして下さり 本当にありがとうございます。 チャイとご夫妻の健康と 幸せを祈ります。
@mtm2188
@mtm2188 19 күн бұрын
外猫になったのも長生きさせたいというのも人間のエゴかもしれないですよね。いつも外猫チャイのことを尊重して考えられててステキだなと思って動画を見てます😊 そのまま懐いてくれて家にいたいようなら家猫にすればいいんじゃないかなと自然の流れに任せればいいんじゃないかなぁと思ってます。
@y-6339
@y-6339 26 күн бұрын
チャイ君、かなり心を開いてくれているように感じます。 希望を言うなら、いっしょに旅をする動画が見たいですね🤗
@user-vg3fu9kk1p
@user-vg3fu9kk1p 27 күн бұрын
お外のお気に入りスポット、とはいえ常に敵からの攻撃に備え警戒しているそうで、大変な思いをしているようです。 安心、安全な家猫さんに迎えてあげてほしいなあ、、、車やリードなど練習あるのみですが😊 病院の後も家に来てくれるのは、たつおさん海子さんが好きだからこそ🥰😻
@user-kz6hz9vc3s
@user-kz6hz9vc3s 4 күн бұрын
ありがとうございます🙏💦 あなた達ご家族のような優しい人が増えますように🙇💓 可愛い猫ちゃん頑張れ💕
@akuaku65653
@akuaku65653 24 күн бұрын
ぜひ家猫にお迎えして欲しいです🥹外は本当に過酷です🥲何卒、ご検討くださいませ…
@motsu-nalu223
@motsu-nalu223 25 күн бұрын
お二人のおかげで、チャイ君の居場所が決まりました🎣
@HM-nr3qr
@HM-nr3qr 27 күн бұрын
かわいいね。 魚の上げすぎ、特に乾燥加工されたものにだけは注意。 オス猫は、魚たべすぎると下部尿路の病気になりやすい。 本当に死ぬ時がある。(うちの猫もおばあちゃんが隠れて煮干し上げてて、ギリギリまで気が付かなかった。危なかった) カリカリのご飯を下部尿路対策のもありかもね。 これだけ仲がいいんだから、末永くね!
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
気をつけます!
@HM-nr3qr
@HM-nr3qr 26 күн бұрын
うちのこ、今ではおかまちゃんで超元気ですよ!💦
@user-fi7sx3dv1z
@user-fi7sx3dv1z 27 күн бұрын
二人の優しさに感動です💕 一大捕物でしたね😮 たつおさん、海子さんがお父さん、お母さんになってます😮😮 チャイくんが戻ってきた時は、涙💧が出ました‼️ 勝手な理想は、キャラバンで一緒に旅をする家族になって欲しい‼️💕
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
僕も、勝手にその理想をイメージしてます🐾
@user-bz9en1up4h
@user-bz9en1up4h 24 күн бұрын
保護ありがとうございました😊また、幸せなニャンが増えました
@user-mp4es9er8c
@user-mp4es9er8c 19 күн бұрын
どっちが幸せって、色んな意見や考え方があるよ。難しいけど生きていく上で安全な環境の方が命を守る事につながるんじゃないかなぁ。 チャイを守ってくれてありがとう😊
@user-mu7wr4mo8v
@user-mu7wr4mo8v 25 күн бұрын
チャイちゃん落ち着かないですね。家猫になれたらよかったですね。家猫になったら猫エイズと白血病の心配しなくていいですね
@user-pj7gm5ov4o
@user-pj7gm5ov4o 24 күн бұрын
去勢手術して、外に放すなら何故耳カットしなかったのでしょうか?ご飯あげるなら、さくら耳にして下さい。 万が一その場所から居なくなっても去勢手術終わってることも分かりますので…。TNRはオベ終って元の場所にリリースしたら終わりではありません。 猫もリードで散歩も出来るし旅行する子もいます。もし、家に迎える考えがあるなら、それぞれの家庭での暮らしに馴染ませて良いと思っています。チャイくんはすでにお顔が優しくなってきてますね。すぐにゴロゴロにゃんこになりそうです。
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 21 күн бұрын
家猫として迎える可能性を考慮して耳カットしませんでした。去勢も相当悩みましたが我々は耳カットも気軽に出来ませんでした。 リリースして終わりだなんてもちろん考えてません。動画の後半を見ていただけるとわかると思います。
@yoriyoriyoh
@yoriyoriyoh 20 күн бұрын
〇〇して下さい、なんて何の関係もなくこの人たちの意図や思いを深く知る気もないリスナーが言うことじゃないと思う。
@user-rd5dx2rv7s
@user-rd5dx2rv7s 23 күн бұрын
可愛いなぁ 大事にしてくださってありがとうございました感謝感謝
@latef5817
@latef5817 22 күн бұрын
13:32 尻尾を足に巻きつけてこっちをじっと見つめてる様子、ずっとここに居たがっているみたいでかわいい。
@rikusoraumi1084
@rikusoraumi1084 26 күн бұрын
こんにちは 初めて動画を拝見しました。 たつおさんと海子さんの愛情がビシバシ伝わって来てこんなに野良猫に温かく接して下さっている方がまだまだ沢山いらっしゃるんだなぁと嬉しく思い思わずコメントさせて頂きました。 我が家では保護猫を1匹だけですが一緒に暮らしています。 チャイ君もそうですが我が家の猫も会話が成り立ちます。人間の想像でしか無いですが我が家の猫は家族の名前の呼び分けをしています😆 動物の殺処分ゼロを目指すピースワンコと言う団体にも一頭ビーノと言うワンコを預けています。 海外では当たり前の野良猫と人間の共存。日本は国が狭いからか自分のテリトリーをとても大切にしていてテリトリーに外敵😂が入ってくるとすぐ追い出そうとします。でもまだまだ日本にもたつおさんや海子さんの様な方、深島の様に共存を上手くやっている方々がいる事が心の救いです。 余りインターネットを利用する事が無くKZbinもたまにしか見てはいませんが心の片隅にお二人の事を思いながらチャイ君の幸せを応援させて頂こうと思います。 とっても心温まる動画をありがとうございました
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 26 күн бұрын
人を呼び分けるというのは面白いです!チャイの声にも注目してみます🐾
@chiem8081
@chiem8081 27 күн бұрын
庭に来る猫ちゃんがいつの間にかうちのコになりました。もちろんドタバタ劇は数多くありましたが(笑) しかし、朝は庭に出して昼過ぎまで自由にさせます。だいたい夕方までに帰宅します。夜は家で寝ます💤 完全室内家猫にするには難易度が高いなら、しばらくは自由に外に出して自分なりに外より家が落ち着くって分かれば家猫として暮らせます。 末永くお幸せに(。♡‿♡。)/💕
@user-tt8rp8ll3y
@user-tt8rp8ll3y 22 күн бұрын
野良のチャイ君をごく自然にまるで 16:22 子供を扱うように 懸命に保護作戦を練りながらのご夫婦の会話が とても心地よく思わず「ありがとうございます」って感謝の気持ちをお伝えしたくてコメントしました!お二人とチャイ君の心暖まる日々が続きますように お幸せに ❤
@user-kz5ut3ue5r
@user-kz5ut3ue5r 27 күн бұрын
고양이 눈빛이 아름답게 변했어요. 귀도 이쁘게 쫑긋거리고 털은 윤기가 나고 목소리도 이뻐졌어요..멋지네요.
@user-zv4ff1tj1z
@user-zv4ff1tj1z 23 күн бұрын
お二人の愛情でチャイ君の顔つきまで変わってきていますね。 他人事ながら心配なのが、人慣れしていて外飼いだと、去勢しているのは見てわかるとして、サクラ耳じゃないし、首輪もしてないから悪意のある人間に連れ去られたりするんじゃないか…とか。野良との抗争に巻き込まれるとか、交通事故とか…。 チャイ君が無事であってほしいと願うばかりです。
@user-gp7ii5qz4l
@user-gp7ii5qz4l 27 күн бұрын
確実に距離は近くなっていると思います。彼の想いは分かりませんが、いつか3人で旅出来ると良いですね😊その日を楽しみにしています♪
@user-oy8qn1yt5q
@user-oy8qn1yt5q 21 күн бұрын
うちのニャンコ、ちゃんころ、今年2月に逝ってしまいました。とても賢い子でした。痛い所も教えてくれるから!ニ十一歳でした。長生きしてくれてありがとうございました。友達みたいだった
@user-vl7od4yf8i
@user-vl7od4yf8i 18 күн бұрын
一回ずつ、咥えて車の下で食べて戻ってきて、またくれと鳴く、可愛い💕
@user-vl8ou1qp3k
@user-vl8ou1qp3k 24 күн бұрын
チャイにとってはなんて優しい人に拾われたのだろうラッキーでした。うちでも車の下のエンジン部分に子猫がよく落ちないできたものです。野良らしく11月で寒かったしやどくて、シャーシャー、1、2日入らずで寒さにはかなわず玄関開けてたら頭を下げて申し訳無さそうに入ってきた。それからは招き猫夫婦喧嘩もしなくなりなんだか商売も繁盛で18年で永眠しました。
@user-hh3pt1te7l
@user-hh3pt1te7l 23 күн бұрын
10年以上前の話ですが、祖母の家で野良から家猫になった経験があります。同じようにお庭を行き来してました。家にはすでに猫が2匹いたのでその中のちょっと強めの子が亡くなったタイミングでお家の中まで入るようになりました。おうちの子になるまで1年以上はかかったかと…。「保護した」というよりは猫が「最後の住処として選んでくれた」ようなむかえ方でした。
@sakoera4259
@sakoera4259 27 күн бұрын
Thank you for upgrading news about Chai, been waiting for this, Chai is good boy he loves and thanks to you.
@user-yb7ig3qg4f
@user-yb7ig3qg4f 26 күн бұрын
ちゃい可愛過ぎる❤
@skytaka8571
@skytaka8571 24 күн бұрын
チャイさん可愛らしい顔してますな。
@user-wv7op5fs9l
@user-wv7op5fs9l 27 күн бұрын
今回の傷もお二人が居ない間で感染症になっていて手遅れになっていたかもしれないし、道路で車に轢かれてしまったチャイを見ることになるかもしれない それを諸行無常だと思えるか、絶対嫌かで判断するしかないのかも。 お家に来た元のらさんも最初シャアシャアしてても、へそ天でねたりするのもよく聞くし、やってみないと分からないのが判断がむずかしいですよね。
@kyoshi-no-manabiba
@kyoshi-no-manabiba 24 күн бұрын
野良猫,保護猫上がりの子を5匹飼っています。 野良を捕獲したのならともかく,もうすっかり主さんの家に入り浸り。もう一員ですよ。オスなら縄張り争いなどで必ず傷つきます。家猫ならケンカで傷つくこともありません。車にひかれる心配もありません。迷わず家猫にしてあげてください。
@user-zf2eq7bo6l
@user-zf2eq7bo6l 27 күн бұрын
なんか泣けた…
@user-qs6wn2fu1v
@user-qs6wn2fu1v 18 күн бұрын
主様が「ね、チャイ」「チャイー」って始終何度も名前を呼んで話しかけてるのが素敵。 チャイも嬉しいだろうな😊
@strictly_social
@strictly_social 7 күн бұрын
как же долго и упорно вы продолжаете добиваться доверия этого кота😏 спасибо вам, добрые люди)))
@user-ii3rh8ll2b
@user-ii3rh8ll2b 24 күн бұрын
ありがとう❤ございます❤
@kh.2784
@kh.2784 26 күн бұрын
野良とは思えない位おしゃべり猫でかわいい♪
@mayare24
@mayare24 23 күн бұрын
お二人の優しさに涙が出ました チャイくんかわいい 主さんたちとチャイくんにたくさん幸せが訪れますように🍀
@TatsuoUmiko
@TatsuoUmiko 22 күн бұрын
ありがとうございます!
@mami3387
@mami3387 27 күн бұрын
動画ありがとうございました、チャイさんとはまだまだ時間が必要ですが、きっと旅家族になれると思います、人間が自由にあちらこちらに行くように猫にも行きたいところがあるのでしょう、型にハマらなくても家族になれる日がくると思います、気長に待ってみましょう❤
@user-xj3hk4wy6e
@user-xj3hk4wy6e 25 күн бұрын
覚悟は必要ですが、良い家族になると思いますよ😮
@GED01223
@GED01223 26 күн бұрын
おすすめに上がったチャイ君のサムネが可愛くて見に来てしまいました〜w おっさん1人、猫1匹(現在2代目)で生活しています。 初代猫のとき所用で2晩家を空けたことがあるのですが、充分なメシ・水・トイレを用意したにも関わらず 帰ったらもうガチ野良かと思うほどやさぐれた顔になってたことがあり、こりゃ家空けられないなぁと思いました(汗; 緊急入院で10日ほど留守した時は、実兄に毎日の猫さんのメシと水を頼みましたが、ほんとにそれだけしてくれててw 退院し帰宅したときは、えも言われぬ悪臭とお前誰だよな猫さんの視線。そして、とりあえずのシャーw 家猫っていうと私は完全室内飼育(玄関外もベランダもNG)が基本だと思ってますので、 お二人のライフスタイルを第1に考えるとなかなか厳しいだろうなぁと思いました。 一緒に旅するのも最低条件ベタ慣れしてないと簡単じゃないと思いますし^-^ まぁ、現状維持か、頻繁にご旅行に行かれても嫌な顔をせず預かってくれる方がいるか、里親様を探すのがいいのか、 悩ましいところですね〜。 (初コメで長文失礼しました〜┏○)
@SW-fi5sk
@SW-fi5sk 24 күн бұрын
チャイ君の幸せ、皆さんの幸せを願います。お家に迎え入れてもらえたら…いいですね。
A Stray Cat Suddenly Appears in the Yard
40:53
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 1,1 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 56 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
Poopigirl
Рет қаралды 10 МЛН
She Regretly Adopted An Aggressive Cat Who Became A Nightmare
27:31
知らない野良猫が ウチの前で ウルウルした目で見つめてきた
9:39
ねこまるけ / Full of cats
Рет қаралды 2,5 МЛН
【野良猫 緊急保護】交差点でフラフラさまよう おばあちゃん猫
17:36
ねこまるけ / Full of cats
Рет қаралды 1,1 МЛН
まるで母親のように生後0ヶ月の赤ちゃんを心配する過保護なゴールデンレトリバー
8:13
豆柴うに&ゴールデンレトリバーおから UNI&OKARA
Рет қаралды 470 М.
Japanese Couple's Rural Relocation Adventure in Nagasaki
48:56
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 101 М.
big Baby 😭🍼 @andreyreactions
0:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 10 МЛН
Forging a cool BBQ Fork
1:00
Rust Legion
Рет қаралды 31 МЛН