【天才共演】成田悠輔×研究者・玉城絵美|感覚を共有する"ボディーシェアリング技術"を語りつくす【ノーカット】

  Рет қаралды 316,652

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 164
@News_ABEMA
@News_ABEMA 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3PKlUoQ
@magnoliaPTA
@magnoliaPTA 2 жыл бұрын
これ、乙武さんがつけたら「生まれてはじめて手の指が動く感覚とかを知る」みたいなことになるのかな?乙武さんさえ良ければ、一度試してみて感想を聞かせてほしいな。
@すいか-n1u
@すいか-n1u 2 жыл бұрын
新しい技術を研究する人が、起こりうるリスクへの安全対策も一緒に構築してることが凄い。
@FV331
@FV331 2 жыл бұрын
天才同士で話が出来て羨ましい。刺激的だろうな。
@fumiiwashi6050
@fumiiwashi6050 2 жыл бұрын
対話の放送ありがとうございます😭放送部分では新規性や発展性がいまいち分からなかったので、いちリハビリスタッフとしてはとても面白かったです。感謝です😋
@はちみつ-u2l
@はちみつ-u2l 2 жыл бұрын
玉城さんという、新たな天才があらわるる。成田先生と、コラボしたら、何かスゴい事になりそうです✨
@miho4106
@miho4106 Жыл бұрын
前にスクールの対談でも お2人がきてくれて感動しました。
@teruteru4173
@teruteru4173 2 жыл бұрын
幸せについての話が中心でしたが、 欲望を満たす事の全ては、快楽で ドーパミンやアドレナリンの分泌 領域で 基本的に相手に何かしてあげて喜んでくれる時に出てくるのがセロトニン。 しかしながら、普遍的な部分でいったら、 人に何かをしてあげて、何も思われない、もしくは不満をもたれる事が 喜んでくれて、セロトニンが出るための原因なのだとしたら 不幸を知らずに幸福も物理的にあり得なくなるのかなぁとも思い。 いままでの経済的物質的な豊かさから 精神的豊かさを急速に進むデジタル、 ネットワーク社会の中に追及してく 流れは止まらないのだけれど、 また、何十年後かの時点で、 人間の普遍的価値または 人間というコンテンツが新たに見直され、またそこでも大きくパラダイムシフトが起こっていくのではないかなぁ
@yogicareerconsulting3844
@yogicareerconsulting3844 2 жыл бұрын
聞いてるだけで世界観が変わりました!生きてる間にそんな時代が来て欲しいです。
@5959milk
@5959milk 2 жыл бұрын
聡明な女性を見るとほっこりする
@corecore2342
@corecore2342 2 жыл бұрын
療術を生業としております。仕事場にてクライアントの痛みをその都度感じます。またクライアントと出会う前からクライアントの痛みを自分の身体で感じます。ミラーニューロン体験に当てはまると思いますが、自らも科学的な解にたどり着けずモヤモヤするくらいの悩みとなっています。科学でもってこういった領域の解明や拡がりが増しますよう玉城さんにぜひ頑張っていただきたいと応援いたします。チバリヨー!
@ame278
@ame278 2 жыл бұрын
個人的には宇宙に行った時の体験をしたい 僕はこれに対して宇宙を海外旅行感覚で行けるようにするって方面で学生やってるけど、学ぶほどに例えば深宇宙とかスケールが大きくなるほど人間という入れ物は宇宙を冒険するにはあまりにも大きなカセになるってことを感じるから
@bou3388
@bou3388 2 жыл бұрын
天才になりたかった・天才と呼ばれたかったけど、意に反し凡人と気づいたので悔しさが増してる人達ばかりがいるコメ欄
@夜ねるお
@夜ねるお 9 ай бұрын
努力してる人を自分を棚に上げて批判する愚かな人が減る為に体験を通して理解してもらう技術を期待します。理解出来ないことを恐れるのは分かりますけどこの世界はほぼ理解できないことばかりと言うことを理解してもらいたい。
@haruhibouEX0
@haruhibouEX0 2 жыл бұрын
しかもかなり美人だよなぁ
@Mana-zw6km
@Mana-zw6km 2 жыл бұрын
感覚過敏で苦しんでます。 なかなか理解を得られにくいけど、これを使えば体験してもらえて、理解が広まるのかな...。
@An-On_Ym
@An-On_Ym 2 жыл бұрын
さぞ大変な毎日をお過ごしなんだろうと思います。分かっても感じてもいないくせに、です。そんな辛い過敏症の治療をなさる場合、医者やセラピストに直に感覚をシェアできるようになれば、やはりかなり助かるのではないかと思います。玉城さんとコラボなさってみては?
@takssakamoto5035
@takssakamoto5035 2 жыл бұрын
素晴らしい技術ですね。合気道やっていますがたの色んな古武術にも興味があるので、これが実現したらさまざまな地方の先生から教わることが可能になると思います。武術は感覚なので直接指導してもらっても習得が難しい領域なので感覚が共有できるならば習得期間の大幅な短縮が可能になり更なる技術の発展が可能になると思いますね。
@哲-w6n
@哲-w6n 2 жыл бұрын
感覚の共有なんて、AV業界がいち早く活用しそう。
@tanakaminoruta
@tanakaminoruta 2 жыл бұрын
玉城さんは沖縄に戻られたのですね。H2Lは人類の未来を切り開くと思います。陰ながら応援しています。
@フリーザさん-b5e
@フリーザさん-b5e 2 жыл бұрын
前から玉城さん好きです🥰
@Chomo-Ran-Ma
@Chomo-Ran-Ma 2 жыл бұрын
体験共有できれば相互理解が進む、って同意しつつ少し懐疑的にも思う。 人にされたら嫌だけど自分がするのは仕方ない事だと解釈する人は案外沢山いて。そういう人達って自身に生じる不快感に敏感なことが多いように思う。 だからそういう人達にとって他人の痛みは、共有されたくもないし知っても早く忘れ去りたいと判断しそうな気がしてて。 瞬間的な痛みの体験なら余裕があって参加してくれるかもしれないけど、何日間も延々と継続する痛みを他人に体験してもらうには物凄いハードルがあるように思う。 例えば人が怒る時って大抵、ひとつの出来事が原因であることより過去の積算から爆発する場合が多いからさ。そういう長期間に渡る不快感の方が現代人が抱える心の痛みの多数派だと思うのよね。
@yuto6745
@yuto6745 2 жыл бұрын
この技術が進んだら一生でできる体験がどんどん増えてくのかな。なにより発想がおもしろくて好き わからないからって天才じゃないとかディスるつまらないコメントが多くてかなし
@jackpepper9792
@jackpepper9792 2 жыл бұрын
素晴らしい対談。ありがとうございます。
@rcrafters4394
@rcrafters4394 Жыл бұрын
簡単に手に入る経験に価値は少ない。苦労して手に入れ特別な体験が価値となる。 人間の一生に感じる感情は今も昔も変わらない、濃く厚い体験が薄く伸ばされて安い価値観の人生になるだけだ。
@MASA-qq6dc
@MASA-qq6dc 2 жыл бұрын
五感を通して体に感覚が生じる。心に浮かんだことも体に感覚を生じさせる。 体に起こった感覚に対して私たちは良い、悪いを決める。このえり好みが渇望、執着を生む。 私たちは良い感覚を求めて行動することを繰り返している。 私たちは悪い感覚から逃れることを求めて行動することを繰り返している。 感覚をコントロールすることをやめ、あるがままを受け入れることによって心に平安が生まれる。 うまく説明できているかわかりませんが、ブッタの教えです。
@ame278
@ame278 2 жыл бұрын
アクチュエータが課題だよな 例えば電子情報や熱情報をセンサで視覚的に情報として把握することは可能かもしれないけれど、それを外部からのアクチュエータでどう表現して返すかが問題 身体中の感覚する外部刺激を同時にコントロールする技術、そんなものができたらすごいよね。例えばエヴァのLCLみたいな液体に入ってとか。 あとは身体にってより脳に直接って方が現実的な気もする。脳をジャックすることになるけど。
@koph4156
@koph4156 2 жыл бұрын
最終的には脳だけLCLで事足りますね
@cmillion0116
@cmillion0116 2 жыл бұрын
実体験と想像力から作られた、めちゃくちゃかっこいいと思いました。
@yuri-eg7rc
@yuri-eg7rc 2 жыл бұрын
最初、イメージ湧かないなあ、と思いましたが、色々聞いている内に楽しそうと思えました。出不精で、なるべく人と関わりたくけど、経験を身に付けたいとは思うのでいいなと思いました。ニンゲン関係でも、例えば先輩後輩、優秀では無い上司、と関わらずにいられた楽ですよね。
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q 2 жыл бұрын
研究者でありつつ芸術家ぽっくもあり哲学者ぽくもある
@田中茂夫-s6y
@田中茂夫-s6y Жыл бұрын
素晴らしい!
@qoopermolly9225
@qoopermolly9225 2 жыл бұрын
成田さん、この仕事好きそう。笑
@citymexico1321
@citymexico1321 2 жыл бұрын
徳永さんがちょっとずつ懐に入ってる
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
徳永アナ成田博士への近付き方がうまい
@ramion2076
@ramion2076 2 жыл бұрын
説明が下手な人とか重宝しそう
@kakarotto0531
@kakarotto0531 2 жыл бұрын
良い対談!
@takadon2034
@takadon2034 2 жыл бұрын
良い部分だけを見るのとは陰の部分で、これの「恐怖体験」という部分でシェアリング技術が利用されるのも怖いなぁ。 戦争の技術みたいなのも、はじめは純粋な技術だったものなのに、、っていうような、、、そんなんあるよね。。。
@もち-u8q
@もち-u8q 2 жыл бұрын
墓とかメタバースの世界で建ててほしい
@藤田真弓-w4i
@藤田真弓-w4i 2 жыл бұрын
新しい技術や開発が良い方向へシェアされる未来を玉城先生始め研究者の皆さん望んでおられますが、他人の情動、自由意思みたいなものを操れるヒットラーみたいな独裁者が現れたら、それをある程度規制しないと保たれない未来か来たりしないですかね?人の辛さを共有できる技術は一番早く実用化して欲しい。隣の人の痛みがわかる世界。やさしくなれそうだなぁ。✨
@ドンファ
@ドンファ 2 жыл бұрын
まるで天才のバーゲンセールだな
@channel_1_channel
@channel_1_channel 2 жыл бұрын
ネットフリックスの人気シリーズ「ブラックミラー」のブラックミュージアムという回で、この技術の面白い側面を体感できます。ストーリー自体も予想外で楽しめます。
@tatakaka
@tatakaka 2 жыл бұрын
ゆうくん頑張れー🥰
@ame278
@ame278 2 жыл бұрын
いや、えぐい 感嘆する
@ttu4661
@ttu4661 2 жыл бұрын
他人の脳をハックするって攻殻機動隊やん。
@清輔一彦
@清輔一彦 2 жыл бұрын
一人の人の許容量って、或いは、情報を処理し構成し自分を保つ能力に限界はありそうだけどね。 個性が無くなりそうだ。
@warimizu
@warimizu 2 жыл бұрын
体験量を増やしても脳みその許容量は変わらないから頭バグりそう 五條悟の無量空処をくらうようなもんでしょう?
@すずらんusagi
@すずらんusagi 2 жыл бұрын
真面目に障害者の方の性について考えてみました。脳に障害が無いのにマスターベーションが出来ない体型に生まれた方(性別は関係無く)の性処理をロボットやアバターを通してでも出来るようになると良いと思います。人として生まれ、自然に備わった欲求や感覚なのに処理出来ない辛さが障害を持つ方から1つでも消えると良いと思うのです。玉城さんの研究が役に立たないかとふと思ったので、書かせて頂きました。
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 2 жыл бұрын
玉城さんってことは沖縄の人か〜 沖縄一の天才かもしれん
@user-fy9dgebj
@user-fy9dgebj 2 жыл бұрын
悪い笑顔で自分を操る新しいエンターテイメントは、草
@namtsae86
@namtsae86 2 жыл бұрын
ガンダムとか攻殻機動隊みたいな世界が垣間見えたようでワクワクします。良くも悪くも体験を共有出来るようになると人類はどうなってしまうんでしょうね!
@love007jpjp
@love007jpjp 3 ай бұрын
40:58  ここが今回の核心部分。
@apcunited6019
@apcunited6019 2 жыл бұрын
天才という肩書きに嫉妬した凡人がコメ欄にわいてて草
@ここ-f7f9n
@ここ-f7f9n 2 жыл бұрын
医者が患者の痛み分かったら早期発見とかしやすくなりそう
@mikikataable
@mikikataable 2 жыл бұрын
科学者と言う言葉をちゃんと使ってあげなさい。研究者ってなんやねん? 素人扱い? 科学者の人がヨウツベで注意喚起してた
@aprildj5684
@aprildj5684 2 жыл бұрын
ボディシェアリングが実体験に限りなく近づくことで、現実体験そのものの唯一性はどのように変質するのかな
@takamura3916
@takamura3916 2 жыл бұрын
天才だけどバカって世の中に沢山いるよね。
@ごすた-o9j
@ごすた-o9j 2 жыл бұрын
なぜこんなに楽観的なのかが分からない。 優秀な研究者であればあるほど、自分がもたらす負の影響を悲観的に捉えるべきだと思う。ポジティブな感情が原動力であればあるほど怖い。 マンハッタン計画に署名したアインシュタインが苦しんだように、いつか取り返しのつかないミスが楽観的な選択から生み出されてしまうと思う。 自分も科学を発展させたいと思う一方で、科学の発展がもたらす負の影響は考えても気づく事ができない事を考慮しなくてはならない。
@もぐもぐ-j2j
@もぐもぐ-j2j 2 жыл бұрын
研究者の方次元が違いますね。 自分みたいな凡人は、疑似体験を実体験にいかに近づけるか考えるぐらいなら、限りある人生いかに実体験を増やすか考えてしまう。それができない理由をカバーする、メンタル強化材や病気にかからない薬、肢体自由自在器具を開発して欲しいです。
@SPECホルダー
@SPECホルダー 2 жыл бұрын
ボディーシェアリングは機器が必要だったんだ ボディーシェアリング出来ない医師もいるため機器が必要だね
@An-On_Ym
@An-On_Ym 2 жыл бұрын
アルゴリズムでは「例外もれ」が未だ結構多いと聞いています。例えば年寄りは一般的にこうこうである、とは言えても、個人差は大きいですし、子供も成田さんのように(ご自称)40才みたいな子供(か中学生?)だった、という天才型例外もあるわけですよね。中国のように、個人がどこへ行って何をやったり買ったりしたか等まで個人情報がガッチリ把握されコントロールされているようになってしまえば、シェアもよりディテール化できるかもしれませんが、そこまでされるのはちょっと気持ち悪いです。。。 新しいテクノロジーが普及すればそれなりに人類は"発展"するのでしょうし、するしかないのですが、原子科学でもゲノム科学でも応用の段階で憂うべき問題を生み出し抱え続けているのが現状ですから、悪用されないために相当念を入れてかからねばならないと思います。 玉城さんの御研究の、人類の希望となるような発展を、心より祈っています。
@mokuseigaerinootoko
@mokuseigaerinootoko 4 ай бұрын
これは成長産業だ。コーチングに革命が起こる
@鈴木土下座衛門-q2u
@鈴木土下座衛門-q2u 2 жыл бұрын
今ある感覚共有だと妊娠体験とか老人の視覚体験、地震体験車とか? 一般的な、倫理的な感想感覚以外が得た人にも自由があるといいね。
@鈴木土下座衛門-q2u
@鈴木土下座衛門-q2u 2 жыл бұрын
奪還屋の邪眼とかBLEACHの催眠までいくかな
@うどん仙人-h6l
@うどん仙人-h6l 2 жыл бұрын
天才と書いてあるが本人に了解を得たんだろうな!? 天才なんて激レアだぞ
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
仙人はもっとレアですね
@__-pu7sx
@__-pu7sx 2 жыл бұрын
あんさ・つ・とかを遠隔操作で行うとかありそうだな〜あるいは遠隔操作に偽装した自由意志によるものとか
@stoneriver3637
@stoneriver3637 2 жыл бұрын
成功体験の積み重ねで潜在意識を書き換える事が出来るのかな?
@三枝子原-x9g
@三枝子原-x9g 2 жыл бұрын
またまた、なんだかわからない扉を開けてしまった。覗いてみたけど、やっぱり理解不能^_^
@beach40246
@beach40246 2 жыл бұрын
total recall
@kamen7171
@kamen7171 2 жыл бұрын
よく子供の喧嘩をたしなめる際、相手の気持ちを考えてとか、自分に置き換えてとか、対象物を察するという教育が有ったりするけど、それは相互理解を促しているわけで、相互理解が進めば喧嘩する確率が減るってことなんだろうなと。それの促進を目標として考えた場合、玉城さんの現段階の成果としての筋肉伸縮情報の電気刺激の入出力による伝達(従来のEMS:Electrical Muscle Stimulationの発展形)の応用を考えると、とりあえず、出産体験装置(パンツ)とかに、人間教育のサポート機器として、お役所がお金出しそうかもしれないなぁと。 個人的には、男女の性器感覚シミュレーション装置とか欲しいw AV見てると、女性の挿入された感覚ってどんなもんなんだろうなとか、なんかムズムズしてきてシマウマw 何かエヴァのプラグスーツみたいな感じで、高解像度で電気刺激をコントロールしていろいろなシチュエーションの筋肉伸縮をシミュレーションできるデバイスができれば、メタバースも結構楽しくなるよー。棺桶みたいなやつに入って、MRIみたいに磁気共鳴つかって電気刺激の高精度化するってのもありかな。できるかは知らないけど。
@sammatsumoto2182
@sammatsumoto2182 2 жыл бұрын
凡人には解らない話なので、途中で見るのを止めました(笑)。この玉城さんと云う人を知らなかったので、Wikiで見たら、何と中文での記載もありました。この人の研究を中国も関心有るのでしょうね。因みに、成田さんのWikiには中文はありません。
@怠ける熊
@怠ける熊 2 жыл бұрын
この技術を応用すれば、エロゲー の世界に入ることが可能になる。
@tronfun
@tronfun 2 жыл бұрын
トロンプロジェクトのイネーブルウェア(仕様)は優秀。
@kurosiomal
@kurosiomal Жыл бұрын
人はもともと2人だから、自分は自分を見ることできないから、相手の笑顔通じて自分に出会うことができる。それが赤ちゃんの天使の笑顔。
@MrKooooooooo
@MrKooooooooo 2 жыл бұрын
感覚を共有して、人生に差異がなくなり、人類は賢くなるのだろうか?よくわからない。人類補完計画とかマトリックスの繭の中を想起する話だなあ。人間じゃなくてもよくなるような気はするし、そもそも体験なんかなくてもよくなるような気がする、全て無化されるようなディストピアに聞こえる。
@haluhalu5364
@haluhalu5364 2 жыл бұрын
感情が、生物が長い進化の歴史における体験に伴い作り上げられてきたものだとすると、あまりに急激な体感は精神の限界を超えて正常な状態を保てなくなる気がして怖いです。 例えば、動物界のように常に生死の危険と隣り合わせの環境を急激に実体験したら、普通の人は精神がもたなくなってしまうのではないでしょうか。 となると、感情のコントロール自体も同時に進化させないといけませんが、そうするとそれが本当の実体験と言えるのかどうか疑問にも思えます。
@teruteru4173
@teruteru4173 Жыл бұрын
これから数千年後、数万年後では、 多分、人間の持つ業、つまり運命とか宿命とかそういった部分から見ると、 人体といと固定のものには依存しなくなるとは思う。 また、言語に依存していない生命体のインターフェースができてる気がする。 まぁ現代人の脳では到底イメージしにくいかも知れないが、
@KIHIROCK
@KIHIROCK 2 жыл бұрын
技術の進化は、人間の退化でもあると思いました。素晴らしい研究だと思う反面、玉城さんは現実での経験量薄いんだなと思いました(外出るの嫌いと言ってる時点で)。だから人間が本来持つ力ではなく技術に頼っている様に思えます。それが悪いとは思いませんが、本当にいい事とも思えない。 メタバの世界が発展するのはとても楽しみですが、エンタメ程度で十分では? 世の為人の為な事って、必ず真逆な事も起こるかと…。 闇無くして光無し。 光無くして闇も無し。
@chamaasu
@chamaasu 2 жыл бұрын
猫になる体験とかは日常に落とし込む必要は無いと思うので、猫好きが集まる場所に設置できるサイズにできれば良いですね
@yamaurahiroshi
@yamaurahiroshi 2 жыл бұрын
本物の足元にも及ばない戯れ事と思う、但し逆に匿名で生きた時のもう一人又は2人以上の自分の可能性を体験出来る過程に少しゲームが出来る様な物としては現実的に非常に興味深い、人生が複数あるっすごいね
@user-pe2xl9jh4q
@user-pe2xl9jh4q 2 жыл бұрын
成田さんと徳永さんの絡み好き
@yukiokyokoito0513
@yukiokyokoito0513 2 жыл бұрын
霊魂の次元?はどうなるか。危険性があります。
@きょうへい-v8m
@きょうへい-v8m 2 жыл бұрын
現実で失敗した人が、メタでやり直して「稼げる」ような仕組みを作れたら回っていく気がします。どういう目的で運用するかによって大分変わってくると感じました。
@ririy18
@ririy18 2 жыл бұрын
痛覚が罰則に利用されたら怖いなぁ。
@きききわわわ
@きききわわわ 2 жыл бұрын
なんか最後の方の話それマトリックスやんって思った。
@TppppennnnS
@TppppennnnS 2 жыл бұрын
メタバースは個への収束でもあるよね。既に攻殻機動隊でも描かれてる。
@statelessgirl
@statelessgirl 2 жыл бұрын
ボディシェアリングの発想が究極の陰キャ思想なのが潔くてとても良い(笑
@アラン-v2n
@アラン-v2n Жыл бұрын
>なんか沢山経験してるおじいちゃん・おばあちゃん達って器広いじゃないですか? はい?現実の高齢者でそんな人滅多にいないと思うんだけどぉ?
@user-fu6fn6vf8n
@user-fu6fn6vf8n 2 жыл бұрын
幸せな社会理想の社会ってなんなんだろう? 倫理と哲学大事かな〜 ドーパミン出て他人に迷惑かけないで、生きていければいいのか? 何もわからない。 意見求めます。
@頭のサプリメンヘラあきこ
@頭のサプリメンヘラあきこ Жыл бұрын
成田という方はいきなり出てきて持ち上げられてますけど何が凄い人なんですか? いきなり持ち上げられたかと思ったら、つい最近炎上発言して…印象はそれくらいです。
@あますことなく
@あますことなく 2 жыл бұрын
対談じゃなくて鼎談になってるよ。
@ごろうにゃん-z6t
@ごろうにゃん-z6t Жыл бұрын
縄張り争いや食物連鎖まで経験したいのだろうか? 捕食されたい、虫や蛇を補食したいか?ええとこどりの身勝手が人間らしい
@柿木原安兼
@柿木原安兼 Жыл бұрын
心ある医者に共有して、診断してもらいたい!診断の時だけで良いけど。誰も痛いおもいはしたくないよね?
@平京-o1b
@平京-o1b 2 жыл бұрын
そんな忙しい日々はいらないわ。文化の発展は人々を豊かにし文明(科学)の発展は人々を不幸にする。ボーッと生きてたいわ。22世紀には地球から消えてる事に幸せを感じる今日この頃です。不自由で良いわ🐱 何者にもなりたくない私は私で良いもん⤴️
@cojimu
@cojimu 2 жыл бұрын
自然に近い形でノンビリと生きるのがいいですね
@消炭ポテト
@消炭ポテト 2 жыл бұрын
感覚共有が行き過ぎると人類はアリとかハチみたいな群知能のような思考パターンを持った生物になってしまうのかもしれない でも自己なんてない方が案外、幸せかも知れない
@koph4156
@koph4156 2 жыл бұрын
この研究の先にはボーッと生きるための未来があるんですけどね
@臼倉文明
@臼倉文明 Жыл бұрын
ちょっと、狐につままれたような感じがしました。
@00ファントム
@00ファントム 2 жыл бұрын
電脳による疑似記憶ってことは攻殻だよな。
@Tesla.Maxwell
@Tesla.Maxwell 2 жыл бұрын
両者とも大学教員なのに一方は天才研究者で他方は天才学者と言う区別する根拠はあるのでしょうか?両者とも研究者であり学者であるのが大学教員であると考えますが?
@デバスズメ
@デバスズメ 2 жыл бұрын
自由意志。ちょっと冷たい。包括しようとする優しさ。
@sss-sm8kf
@sss-sm8kf 2 жыл бұрын
二の腕の迫力
@petofaw015
@petofaw015 2 жыл бұрын
助教が助教授名乗っていいんですかね
@junhoshino55
@junhoshino55 2 жыл бұрын
人間の進む先(未来)は人間の根本である【衣食住】がそもそも無くなるのではと考えてしまった。
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q 2 жыл бұрын
落合陽一系の方
@seijikeizai
@seijikeizai 2 жыл бұрын
カメラもう一台ほしい
@北野健太-n2o
@北野健太-n2o 2 жыл бұрын
ええ~ ちょっと天才を感じれなかった🙇 過去をもとに努力されてる方って印象を感じました。 帽子内蔵のスマホ バーチャル世界も現実世界も半々で🤗 まぁ日本人は、もともと逃げ得を好む人が集まってできた人種らしいので必然と言えば必然ですね👍 後は、バーチャルの世界で満腹感を味覚とか味わえて得られのなら健康面でも人気出て利用する人もかなり増えるかなと思います🎵 制御可能な世界を作って下さい 楽しみです✨
@naomorie8597
@naomorie8597 2 жыл бұрын
これって後先逆じゃないですか?真っ当に誘導してくれないとクソだよ。
小路飞还不知道他把路飞给擦没有了 #路飞#海贼王
00:32
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 77 МЛН
【成田悠輔のAIと仕事論】<成田悠輔×久保田直子>ソレいる?六本木会議
22:31
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 77 М.
【国葬デモ】ひろゆきvs発起人の議員「安倍政治の美化に反対」
20:45
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 13 МЛН
研究者・成田悠輔が語る教育とは?【成毛眞】
10:17
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 516 М.
【田村淳のNewsCLUB】ゲスト:成田悠輔「22世紀の民主主義」(2022年7月30日後半)
50:27
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
19:11
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,7 МЛН